JPS5933279A - ジチオラン誘導体 - Google Patents

ジチオラン誘導体

Info

Publication number
JPS5933279A
JPS5933279A JP14267082A JP14267082A JPS5933279A JP S5933279 A JPS5933279 A JP S5933279A JP 14267082 A JP14267082 A JP 14267082A JP 14267082 A JP14267082 A JP 14267082A JP S5933279 A JPS5933279 A JP S5933279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
liver
parts
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14267082A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Matsui
久典 松井
Kuniaki Yanaka
谷中 国昭
Minoru Kato
稔 加藤
Tatsuyoshi Sugimoto
杉本 達芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Nihon Nohyaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd, Nihon Nohyaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP14267082A priority Critical patent/JPS5933279A/ja
Publication of JPS5933279A publication Critical patent/JPS5933279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は肝機能賦活作用を有する新規な有・淡化合物に
関するものである。
(発明の構成) 本発明は、下記の一般式(11で表わされるジチオラン
誘導体に関するものである。
(式中のR、RおよびR5ばそれぞれ独立して1個ない
し4個の炭素原子を櫓するアルキルす。) (新化合物の具体例) 以下に一般式(1)で表わされる化合物の代表1+11
を示せば次のようである。
一般式 (・p2造方法) 一般1tt(1)で表わされる化合物をよ、し1」えは
次に1ス人的に示す反応経路に9℃って合成することカ
ニでき句 。
(Ill               CIll )
(式中R1、R2,1(5は上記に同じ、M(り〕、ア
ルツノ1)金属原子、Xはノ・ロゲン原子、Aは6隻り
屓J1(を示−ro)すなワチマロン酸エステル(11
)を適゛hなja/iliのff IE下、二硫化炭素
と反応させ、得ら、I″17るジアルプノ1ノ2.2−
ビス(アルコキ゛/カル、Iコ゛ニル)エチレ/−1,
1−ジチオレート(開を単離して、若しくは単離しない
で、不活性溶媒中、適当なM2を存−百させ、α−)・
ロケトン類と反応させることで(Iら一九る。当該不活
性な溶媒の例としてはべ/ゼ゛ン、トルエンの様な芳香
族系溶媒、クロロホルム、1!!!11′甚化戻素/ク
ロルメタンのようなt品系糸浴媒、ジエチルエーテル、
テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル系溶媒、
酢酸エチルのようなエステル系溶媒、アルコール類、ア
セトンのようなケトン系溶媒、ジメチルホルムアミド、
ジメチルスルホキシドなどを挙けることができるが、な
かでもベンセン、エーテル、クロロホルム、酢酸エチル
等、水とl昆じらないものの使用が有利である。
本発明で1史用することのできる酸としては酢酸のよう
な有1幾r1采も、寸だ塩酸、硫酸のような無機酸をも
挙げることができる。反応モル比はジチオレートに対し
てα−ハロケトンおよび蔵を等モルないしやや過剰モル
の範囲から適墳”に1戎択することができるがこれらに
限定されるものではない。
なお本反応(d50°O以下のf晶度で光分進行する。
(合成例) 次に本発明化合物の合成例の若干を示す。
ジメチル 4−メチル−4−ヒドロキ/−1+3−ジチ
オラン−2−イリデンマロネートの合成(化合物No、
11 マロン[俊ジメチル78.り’ (0,0’6モル)二
値化用”J< 4.7 、’l (o、 062モル)
の(昆合物を冷却Fに攪拌しておき、40%力性カリ水
溶液136.りを、反応γ晶度が20 ’?”3を越え
ないように滴下し、ジボタソ/ニウム212−ビス(メ
l−キ/カルボニル)エチレン−1,1−ジチオレート
水溶液を合成した。
別に調製したモノクロルアセトン56.り([]、 0
6モル)、11「酸40り、ベンゼン36IIIeのイ
′昆合′4勿を冷却し、激しく +rt拌しつつ、先に
4?jだジチオレート水溶液を滴下し反応させた。この
間反応温IWは15°C以下に調節した。滴下終Y1麦
、宇7.IAで30分間]d拌を続けてからペン−しり
Q me、を加え、ベンセ゛ン層を分液し、水洗した。
こハ、全無水f1+f!酸マダイ、シュラム上で乾燥し
た後、ベンセンを昌イイ去し粗結晶をilだ。これをn
−ヘギサンより内結晶した。収量3.5 、GJ−(収
率52%)。mp、 8ろ6°C6同様にしてマロン酸
メチルイソプロピル、二硫化炭素、モノクロルアセトン
、酢酸よりメチルイソゾロビル 4−メチル−4−ヒド
ロキシ−1゜6−シチオランー2−イリデンマロネ−1
−(化合物No、 191を合成した。
(新化舒物の薬理作用ン 一般:rllで表わされる化合物はとりわけ肝臓疾患冶
H,〈剤として有用である。例えば四塩化炭素等浬々の
薬物を健康な被、駆動物ムて投与して動物に肝障害を実
験的tて生じさせつることが知られている(例えば特公
昭5.!S−18579号)が、一般式(1)で表わさ
れる化合物は、実験的につくられた種々病1帖モテルの
肝障害をもった被験動物に対して経口的に寸たは非経口
的に(例えば注射)投与すると、!:により顕著な肝機
能の低下抑制或は改善効用をもたらすことが判明した。
【自っで、一般式(I)で・&わされる化合物は肝臓疾
患の治療若しくは予防のための人間及び動物用医薬とし
て有用である。
すなわち、種々の原因によって生ずる人間や動物の急性
若しくは慢性の肝臓疾患飼えば脂肪肝、アルコール性肝
炎、肝炎、中毒性肝障害、うっ血肝、胆汁うつ41生肝
障害あるいはそり、らの終末像である肝硬変の治療剤と
して使用することができる。
動物実験によって確認された一般式(1)で表わされる
化合物の薬理作用を列挙すれば、F記のとおりである。
■ 小葉中心性壊死に伴う肝障害の治療(予1;ツノ、
ii、j減を含む。J以下間じ)作用 Q) 小葉周辺性壊死を伴う肝lk+〜1見fの治療作
用■ 小葉散在性壊死と間葉糸反応を能う肝炎の治療作
用 ■ 脂肪肝の治療作用 ■ 肝硬変の治療作用 ■ 中毒性肝障害の治療作用 の うっ血肝の治療作用 ■ 胆汁及び胆汁酸の分泌促進作用(利胆作用)■ 血
中アルコール濃度の低下作用 [相] 異常に高められた血中it、!i濃度の低下作
用■ 金属塩(セレニウム塩、カドミウムI’liK 
lに」=る中毒症状の軽減作用 本発明で用いる肝臓疾患治療剤なる用語は、一般式(1
)で表わされる化合物が、上記■〜0のような肝臓にお
いて発現する徨々の薬理作用を利用した医薬を意味し、
その適用対象として人間及び動物を包含するものである
(薬効試験例) 小葉中心性壊死を伴う急性肝障害に対する作用(四塩化
炭素1回投与によるモデル試1険)四try、化炭素を
投与すると肝におけるジホスポピリジンヌクレオチド(
DPN )、グリコーゲンや補酵素への減少及び中性脂
肪の増加と色も(て肝細胞の中Iシ・性壊死が引き起さ
れる。肝細胞のこのような障害時には酵素の遊出が起り
、種々の血清中酵素活性の増加が現われることが知られ
ている。
四塩化炭素によって起った肝障害の程度や、薬剤による
その障害の予防作用を知る指標として血清クルタミック
ーピルビックトランスアミナーゼ(GPTI活性の測定
は適当な方法である。
試験方法 本発明化合物をオリーブ油に溶解または懸濁さげてマウ
ス(4週令dd系♂)に250 m97に9ノ割合で経
口役カル、その6時間後に四塩化炭素を0、05 me
 / kgの割合で経口投与し、四塩化炭素投与24時
間後に層殺し、肉眼観察によって肝障害の程度を調べた
一方層殺時採血し、遠沈によって面榮をrL血漿a P
 T活性をライトマン−フランケル(Reitman−
Frankel l法に従って1111j定し、活性を
カーメン単r立で表わした。肝障害指数は次の、’1i
4 リである。
肝障害指数   肝の症状 0   健全肝 2   わずかに影響のあるもの 4   明らかに障害を認めるもの 6   激しい障害 1群5〜6頭のマウスを使用したかその平均値を示す。
又GPT活性はi、ooo単r1/−以」二のものはそ
れ以上の測定を行わなかったが、平均値は便宜−に1.
Oo o単位としてt1算した。
結果を第1表に示す。
第1表 肝障害に対する作用 つづく 第1表に示すように、本発明化合物111は四uF(化
炭素単独投与flYiにくらべ、著しく肝11);−害
仰Hill効果を廟する。
(毒性) 上記一般式(1)で表わさ力5る化合物は温血・、(υ
物に対する毒(へは極めて低く、一般にマウス(♂) 
狗、 l’J:経口毒性LD5o値は1,000〜6,
000 m97 kgの範囲、若しくはそれり、上低毒
なレベルにある。
(投与方、去) 本発明による肝臓疾患治療1Qllは肝臓疾患の治療の
ために人間及び動物に、その分野で匝′帛の方法によっ
て適用され得る。それは経口的に又は非経「I的に投与
さハ、る。経[」的投与は舌下投与を包含する。非経口
的投与(ケl王射(l+すえば皮下、筋肉、静脈LL射
、点滴を含む)による投与を包含する。
本発明の圀楽の投与量は、対象が動物であるか、人間で
あるか、感受性点、年令、性別、体重、投r−4方法、
投与の時期、間隔、病状、体調、医薬製剤の性質、調剤
の紳類、有効成分の個順々ど狸々の坤因によって変動す
る。
動物全対象として不動結果をt尋るためには、活性成分
として経口的投与の場合体重1 tcg当り1日11こ
o、1−500mg、 Jl子−ましくけ1〜100m
g、非)r1]的j9与の場合001〜250 、’n
9、好ましくは01〜25mノの範囲が有利である。
人間を対象とする場合の翁効結宋を得るだめの楽(6は
、動物での有ヌv)系叶から感受性差並びに安/1′i
生等を渚慮して、例えば次の薬量範囲が有利である:経
[1的汐与の場合体重1に!/1日当り01〜250 
:n!/、好ましくは0.5〜50 Ln9、非、1主
口的投句)」場合、体重1に91日当り0.01−.1
00m9、好ましくは01〜25m9゜ (剤形) 一般式(1)で表わされる化合物はその−ままの状態で
肝臓疾患治療剤となり得るし、−まだ−・製薬上の慣1
9すに面って製梁的にボ1容し得る面釈剤及び(−また
は)他の薬理作用物質との混合物として不l成すること
もできるし、′また投@量単f・ン形に組成することも
よい。医薬として採りうる形態ににJ: ?にの形!占
が含−まれる。、散剤、顆粒、錠剤、糖衣錠、カプセル
、ビル、懸濁ノ1す、液剤、乳剤、アンプル、t1射7
1y、等張面、など。
本発明化合物を医薬に調製する場合、一般戊(1)で表
わされる化合物を製薬トπ1−容しイ(する−71I択
削との混合物の形で沈有させる!に様を包含する。ここ
に希釈剤とは、一般式(1)で表わされる化合物」ン、
外の素材を烏味し、固体、半1’、41 (71C1液
体あるい(づ、摂取し得るカプセルであってもよく、神
々のものが挙げられる。例えば賦形剤、増昂剤、結合v
11]、湿潤化剤、崩壊剤、界面活性剤、滑沢剤、分散
剤、緩衝All、矯味剤、鳩具剤、色素、香料、保存剤
、溶Wl補助剤、溶剤、被捷剤、糖衣剤などである。
しかしながらこれに限定されるものではない。又こね、
らは1種又はそれ」ン、上のイ昆合物として使用さ;?
′l−る。このような製薬−LFp容し得る希釈剤は他
の薬理作用物質との混合物として使用される場合もある
(製j111方法) 本発明化合物による医薬は、既知のいかなる方法で製置
してもよや。1+I」えば、活性成分を希釈剤と混合し
て、19すえば顆粒とし、次いでその組成物を成形して
、レリえば錠剤とする。非経口投与剤は無菌とすべきで
ある。又必渋な場合には+(+[液と等張とすべきであ
る。
本発明においては、」二記一般式(1)で表わされる化
合物ばそ′J]、自体肝臓疾患治療剤表なり得るので、
組成物中に活性成分は一般に001〜100%(屯計)
含−まれる。
投柴計乍位の製剤とする場合、当該−製剤を形成する個
々の製剤部分は互、に異なった形態にあってもよいし、
同じであってもよく、例えば錠剤、顆柁、ビル、散剤、
li、g衣錠、カプセル、アンプルなどの形態がしばし
ば採用される。
(処方例) 以下に処方例を示すが、配合成分の種類及び割合は神々
変化させることができる。す、下の処方例において部は
すべて重量部である。
処方例1 化合物2      10部 重質酸化マグネシウム 10部 乳糖         80部 を均一に混合して粉末又は細粒セことして敗削とする。
処方例2 化合物5       10部 合成ケイ酸アルミニウム 10部 リン酸水素カリウム    5部 乳糖          75 M+1を用いて実施例
1に準じて散剤とする。
処方例ろ 化合物17      50部 テノプン        10部 乳糖         15部 結晶セルロース     20部 ポリビニルアルコール   5部 水                    ろ 0 
音E全均一に混合捏’!’l” (淡、r波砕造粒して
乾燥して顆?ij剤とする。
処方例4 処方例ろで得られた顆粒剤99部にステアリンr1をカ
ル/ラム1部を混合し、圧縮成形して直径’l0mmの
鋤−削とする。
処方例5 化合物6       95部 ポリビニルアルコール   5部 水                   ろ 0部を
用いて処方例ろと同jiltにして顆(イl剤とする。
併られた1損杓の90部に結晶セルロース10部を加え
てJ1三村百成彩して直径8韮の併剤とする。更にこの
錠剤に適当量の70ノゾセラチン、沈降性炭酸乃ル/ウ
ムの混合)ヒ濁液及び色素企使用して糖衣錠とする。
処方1り1]6 化合物4      05部 非イオンJf面活i牛剤  25部 ′lミ理食塩水      97部 を加11情混合後滅菌して注射剤とする。
処方例7 処方1+11で得た散剤を市販のカプセル容器に光てん
してカプセルとする。
出1傾人   日本農薬株式会社 代理人 弁1−!P士 井 坂 fL″ 夫手  続 
 補  正  書 昭和57年10月12日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 11■件の表示 昭和57年特許−願第142670号 2発明の名称 ジチオラン誘導体 3、袖市をする者 事件との関係  特許出願人 名称 日本農薬株式会社 4代 理 人 住 所  東京都港区西新橋1丁目21番11号小野ビ
ル内 6補正により増加する発明の数  0 7補正の対象 (1)明細書の特許請求の範囲の瀾 (2)明細書の発明の詳細な説明の欄 8、補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙のとおり補正する。
(2)明細書第2頁1行の 3 +12LニーS −1−1,) 2、特許請求の範囲 一般式 %式% (式中のI’ll 、 n、2およびR3はそれぞれ独
立して1個ないし4個の炭素原子を有するアルキルで表
わされるジチオラン誘導体,。
758

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 (式中のR,RおよびRはそれぞれ独立して1個ないし
    4個の炭素原子を有するアルキル基を示す。) で表わされるジチオラン誘導体。
JP14267082A 1982-08-19 1982-08-19 ジチオラン誘導体 Pending JPS5933279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14267082A JPS5933279A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 ジチオラン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14267082A JPS5933279A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 ジチオラン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5933279A true JPS5933279A (ja) 1984-02-23

Family

ID=15320763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14267082A Pending JPS5933279A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 ジチオラン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933279A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0238726A2 (en) * 1985-12-28 1987-09-30 Nihon Nohyaku Co., Ltd. 1,3-Dithio-2-ylidene malonates for curing fat necrosis

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0238726A2 (en) * 1985-12-28 1987-09-30 Nihon Nohyaku Co., Ltd. 1,3-Dithio-2-ylidene malonates for curing fat necrosis

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0017195B1 (en) Derivatives of 2,5-disubstituted-cyclohexane-1,3-diones, process for preparation thereof and pharmaceutical composition containing them
JPS63159385A (ja) マロン酸誘導体及びその製法並びにその用途
JPH02270855A (ja) 抗炎症性アリール化合物
JPH0272163A (ja) 皮膚および粘膜上皮の疾患の治療のための4‐キノリンカルボン酸誘導体
DE69009717T2 (de) Heteroaryl-3-oxo-propan-nitril-derivat verwendbar in erregung von myelopoiesis.
EP0628038B1 (en) 3-ALKYLOXY-, ARYLOXY-, OR ARYLALKYLOXYBENZO [b]THIOPHENE-2-CARBOXAMIDES AS INHIBITORS OF CELL ADHESION
JPS5933279A (ja) ジチオラン誘導体
EP0556245A1 (de) Verwendung von thiazoloisoindolinon-derivaten als antivirale arzneimittel.
JPS591478A (ja) 4,5―ジヒドロキシ―1,3―ジチオラン―2―イリデンマロン酸誘導体
JPS5942377A (ja) ジチオ−ル誘導体
EP0106214B1 (de) Neue 4-Hydroxy-2H-1,2-benzothiazin-3-carboxamid-1,1-dioxide, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
JPH0215069A (ja) △↑2‐1,2,4‐トリアゾリン‐5‐オン誘導体、その製法およびそれを有効成分とする抗炎症剤
JPS5927887A (ja) ジチオラン誘導体及び肝臓疾患治療剤
JPH01135776A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPS5942378A (ja) ジチオラン誘導体
EP0675881B1 (de) Verwendung von Benzotriazinen als PLA2-Inhibitoren und neue Benzotriazine
JPH0454666B2 (ja)
US20200369594A1 (en) Compounds comprising short-chain fatty acid moieties and compositions and methods thereof
JPS59204187A (ja) ジチオラン誘導体およびその用途ならびにその製法
JP6474808B2 (ja) 新規インダゾール化合物とその調製方法
JPS62158274A (ja) 置換−1,3−ジチエタン誘導体
JPH0452263B2 (ja)
JPH0416473B2 (ja)
JPS59175486A (ja) 4,5−ジヒドロキシ−1,3−ジチオラン−2−イリデンマロン酸誘導体およびその用途
JPS6253963A (ja) 肝疾患治療剤