JPS5931688B2 - 写真用添加剤の分散方法 - Google Patents

写真用添加剤の分散方法

Info

Publication number
JPS5931688B2
JPS5931688B2 JP52053548A JP5354877A JPS5931688B2 JP S5931688 B2 JPS5931688 B2 JP S5931688B2 JP 52053548 A JP52053548 A JP 52053548A JP 5354877 A JP5354877 A JP 5354877A JP S5931688 B2 JPS5931688 B2 JP S5931688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographic
pat
compounds
soluble
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52053548A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53138726A (en
Inventor
正三 米山
治朗 山口
武 三神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP52053548A priority Critical patent/JPS5931688B2/ja
Priority to GB16833/78A priority patent/GB1560378A/en
Priority to DE19782820092 priority patent/DE2820092A1/de
Priority to US05/904,664 priority patent/US4198478A/en
Publication of JPS53138726A publication Critical patent/JPS53138726A/ja
Publication of JPS5931688B2 publication Critical patent/JPS5931688B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/38Dispersants; Agents facilitating spreading
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/04Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with macromolecular additives; with layer-forming substances
    • G03C1/053Polymers obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/388Processes for the incorporation in the emulsion of substances liberating photographically active agents or colour-coupling substances; Solvents therefor
    • G03C7/3882Processes for the incorporation in the emulsion of substances liberating photographically active agents or colour-coupling substances; Solvents therefor characterised by the use of a specific polymer or latex
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S516/00Colloid systems and wetting agents; subcombinations thereof; processes of
    • Y10S516/01Wetting, emulsifying, dispersing, or stabilizing agents
    • Y10S516/03Organic sulfoxy compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S516/00Colloid systems and wetting agents; subcombinations thereof; processes of
    • Y10S516/01Wetting, emulsifying, dispersing, or stabilizing agents
    • Y10S516/03Organic sulfoxy compound containing
    • Y10S516/05Organic amine, amide, or n-base containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は油溶性写真用添加剤を親水性コロイド層中に混
入する方法に関する。
とくに、油溶性写真用添加剤の親水性コロイド組成物中
又は水中に分散する方法に関する。写真用ハロゲン化銀
乳剤層および写真用・・ロゲン化銀乳剤層以外の親水性
コロイド層の製造において、その中に水不溶性かまたは
僅かに水溶性の化合物(本願中ではこれらを総称して油
溶性写真用添加剤と称する)を混入する必要がしばしば
生ずる。
親水性コロイド媒体中に不溶性であるこれらの添加剤は
非常に微細な形で均一に分散していなければならない。
カラー写真感光材料は、感光成分として種々のものが知
られているが、ハロゲン化銀を用いるのが一般的である
このような、ハロゲン化銀カラー写真感光材料は、支持
体上に、赤感性ハロゲン化銀乳剤、緑感性ハロゲン化銀
乳剤、青感性ハロゲン化銀乳剤を有し、その形態は色々
である。例えば、ミクスドグレィン法、多層カラー感光
材料、カラー拡散転写法、銀色素漂白カラー写真法、等
多くのものが知られている。最近、カラー写真技術にお
いて、このようなハロゲン化銀カラー写真感光材料に用
いる写真用添加剤は種々の改良を目的にして油溶性にし
て、実質的に水不溶性の高沸点溶剤(例えば、高沸点有
機溶剤)に溶かして、通常、乳化剤としてアニオン界面
活性剤を用いて親水性コロイド水溶液中に分散して用い
るタイプのものが多く使用されるようになつてきた。
このような油溶性写真用添加剤には、油溶性力プラ一、
紫外線吸収剤、退色防止剤、酸化防止剤、カラー拡散転
写法用色素供与体、色素現像薬等多くのものがある。
このような油溶性写真用添加剤の乳化分散法については
、例えば、以下のものが知られている。
すなわち、紫外線吸収剤については米国特許27398
88号、同3352681号、等、色カブリ、色汚染防
止、混色防止等のために用いる耐拡散性アルキルハイド
ロキノン類については、米国特許2360290号、同
2728659号、同3700453号等に記載されて
いる。とくに油溶性写真用添加剤を用いて乳化剤として
、アニオン界面活性剤を用いて乳化分散する方法が知ら
れている。例えば、米国特許2332027号にはガー
ジノールWA(SulfOnatedcOcOnutf
attyalcOhOlのデユポン社の商品名)、およ
びトリイソプロピルナフタレンスルホン酸塩を用いる方
法、日本特許428191号には、スルホン基又はカル
ボキシル基と長鎖脂肪族基とを併せもつ水溶性カプラー
を乳化剤として用いる方法、米国特許3676141号
には、スルホ基を有するアニオン系界面活性剤と、アン
ヒドロヘキシルエステル型ノニオン界面活性剤を併用す
る方法が記載されている。これらの乳化分散方法ではい
ずれも分散粒子の大きさが粗大(約2μ以上)で、最近
の写真感光材料の技術で要求される微粒子化(約0.5
μ以下)が達成されない。とくに、カラー写真感光材料
の設計において、支持体上に塗布される写真要素は厚く
なつており、そこに添加する乳化分散物が粗大粒子であ
ると、光が写真要素を通過するとき、写真性に悪影響を
与える光散乱を起し、不透明になる。又像シヤープネス
、粒状の如き画質を悪化させる原因にもなる。一方、と
くに、カプラー乳化分散物を微粒子化すると、粒子の重
量当りの表面積が大きくなり、発色速度・効率が上昇し
、生じる色素画像のカバーリングパワーも上昇し、画像
濃度も大きくなる。しかし、乳化分散物の粒状をさらに
微細にするには、乳化剤を多量に使用しなければならな
いのが通常である。多量に乳化剤を使用すると、乳化液
の発泡による例えばピンホールの発生、塗布膜厚のむら
、等の塗布故障をおこしやすく、又感光材料の塗布され
た写真要素の膜質の悪化(例えば、とくに高温・高湿時
の塗布膜の粘着性、接着性が大きくなり、写真感光材料
同志、又はカメラ等の間の接着故障をおこしやすい等)
をきたす。さらに併用する帯電防止剤の帯電防止能を阻
害することも生じる。さらに乳化分散物の分散粒子を微
細化すると、通常、粒子の凝集、乳化物の破壊等が経済
的におこりがちである。従来の土述の如き界面活性剤を
用いたのでは、乳化分散物の微粒子化が達成されないが
、あるいは微粒子化に伴う欠陥が生じてしまう。
本発明の目的の第1ぱ、油溶性写真用添加剤(例えば、
油溶性カプラー、油溶性紫外線吸収剤、カラー拡散転写
法用色素供与体等)を水中又は親水性コロイド水溶液中
に微細に分散する方法を提供することであり、本発明の
゜目的の第2は、ハロゲン化銀カラー写真感光材料の製
造を容易にし、長つ長期間粒子の凝集及び結晶析出を起
さず、安定に保存され、高い発色性能を示す・・ロゲン
化銀カラー写真感光材料の提供にあり、本発明の目的の
第3は、副次的悪作用がなく、表面膜質が改良された写
真感光材料の提供にあり、本発明の目的の第4は、その
他の上記欠点のないカラー写真感光材料の提供にあり、
本発明の他の目的は以下の記載から明らかとなろう。
本発明の諸目的は、以下により達成された。
少なくとも1種の油溶性写真用添加剤を水中又は親水性
コロイド組成物中に分散する方法において、少なくとも
1種の有機溶媒に上記添加剤を溶解し、得られた添加剤
溶液を水中又は親水性コロイド組成物中に、下記一般式
〔1〕で示される単位を少なくとも5モル%含む界面活
性重合体の存在下で、分散させることを特徴とする写真
用添加剤の分散方法。式中、Rは炭素原子4〜22個を
有する脂肪族炭化水素基を表わす。
m1及びM2はそれぞれO又は1を表わす。Bは−0一
又は−NH−を表わす。Aは炭素原子1〜50個を有す
る脂肪族の二価基を表わす。Mはスルホン酸と塩を形成
しうるカチオン又はカチオン性根を表わす。上記一般式
中のRほ炭素原子数が4〜22個の脂肪族炭化水素基で
あつて、直鎖でもよく、分枝 5でもよく、又不飽和性
結合を有していてもよい。
Rの炭素原子数は好ましくは約6〜18個である。Rの
例として、ブチル、オクチル、ノニル、ドデシル、オク
タデシル、などのアルキル基又はシス一9−オクタデセ
ニル基などのアルケニル基等 10が挙げられる。また
Aは、炭素原子数が1〜50個を有する脂肪族の二価基
を表わし、好ましくはアルキレン基、アルキレンオキシ
基、ポリアルキレンオキシ基又はアルキレンオキシ−ア
ルキレン基等の二価基が 15含まれる。
例えば、エチレン、トリメチレン、オクタメチレン、エ
チレンオキシ、ポリエチレンオキシ、ポリプロピレンオ
キシ、エチレンオキシ−トリメチレン基等が挙げられる
。またMで示されるカチオン又はカチオン性根の 20
例としては、水素、ナトリウム、カリウム、リチウム、
カルシウム、バリウム、アンモニウム、炭素数1〜4の
アルキルアンモニウム等が挙げられる。
本発明に用いる界面活性重合体は一般式〔1〕 25で
示される単位を少なくとも5モル%、好ましくは少なく
とも10モル%含む。
上記の界面活性重合体は共重合体であつても単独重合体
であつてもよい。
共重合体である場合には、一般式〔T〕で示される単位
を約5モル%〜 3095モル%含んでおり、上記の単
位を約10%〜95モル%含む場合がとくに好ましい。
一般式〔1〕で示される単位と共重合される単位は一種
でもよく又二種以上も用いられうる。共重合される単位
はメチレン基を有するベンゼン環又はメチ 35レン基
を有するナフタレン環からなる二価の単位であり、上記
ベンゼン環又はナフタレン環は置換基例えばアルキル基
(アルキル基の炭素原子は4〜22個が好ましく、例え
ばブチル基、オクチル基、ノニル基、ドデシル基、オク
タデシル基など)、40ハロゲン原子(例えば、塩素原
子、臭素原子、沃素原子など)、ヒドロキシ基、アルコ
キシ基(アルキル部分の炭素原子は4〜22個が好まし
く、例えばオクチロキシ基、ヘキシロキシ基、ドデシ・
キシ基、β−ヒドロキシエトキシなど)、ハロ゛ルコキ
シ基(アルキル部分の炭素原子は4〜!2個が好ましく
、例えばβ−クロルエトキシ、?−ブロモエトキシなど
))などが置換されうる。)くとも1個の置換基が置換
されていることが好しい。共重合される単位の例として
は、 などが挙げられる。
但しR。は炭素数4〜22個の脂肪族炭化水素基を表わ
す。本発明に用いる界面活性重合体の分子量は特に限定
されないが、好ましくは約600〜約10000であり
、とくに好ましくは900〜5000である。
次に本発明に使用する代表的な界面活性重合体の具体例
を示す。
(例示した化合物は各々下記の構造単位を下記の割合で
含む界面活性重合体である。
)本発明に使用されるこれらの化合物は常法によつて合
成できる。
例えば、アルキルフエノールのトルマリン重縮合体の合
成は、工業化学雑誌第′.6嵜 291丁1(1qG
8白E)− ゾ由什?予筐12蓬(1963年)に記載
されている方法拳易に合成することができる。
又スルホ\は、例えば、工業化学雑誌第73巻 1970年)、同第59巻221頁 ? (1956年)及びJ.Am.Chem.SOc.第7
7巻、2496頁(1955年)等に記載されている方
法に準じ合成することができる。
本発明に使用される界面活性重合体は、溶解性の許す範
囲内において、油溶性写真用添加剤溶液 5か、又はコ
ロイド水溶液(或いは親水性コロイドを含まない水溶液
)のいずれか一方又は両方に添加することができる。
本発明に用いる界面活性重合体は単独で用いられるばか
りでなく、他の界面活性剤と併用するこ 1とができる
単独で用いるよりむしろ他のある種の界面活性剤と併用
した方が好ましい場合もある。本発明に用いる界面活性
重合体はいわゆるアニオン性界面活性剤及び/又は非イ
オン性界面活性剤と併用できる。
1上記アニオン性界面活性剤としては、1
分子中に炭素数8から30までの疎水性基と−SO3M
もしくは−0S03M基(Mは前記〔1〕中と同じ意味
をもつ)とを併せもつ化合物を用いることが★r好まし
い。この種の化合物は、小田良平、寺村一広著「界面活
性剤の合成と応用」(槙書店版)およびA.W.Per
ry著「サーフエス アクテイヴエージンツ(Surf
aceActiveAgents)](Intersc
iencePubllcatiOnslnc.NewY
Ork)に記載がある。上記非イオン性界面活性剤とし
ては、特開昭48−30933記載の非イオン性界面活
性剤及び多価アルコールの脂肪酸エステル系界面活性剤
を用いることが好ましい。
多価アルコールの脂肪酸エステル系界面活性剤は水酸基
を少くとも2つ、好ましくは少くとも3つ有し、しかも
脂肪酸の炭素原子数を6〜25個有するものが好ましい
。具体的には米国特許3676141号記載のゾルビタ
ンの脂肪酸エステル系の非イオン性界面活性剤が本発明
では有利に用いられる。上記アニオン性界面活性剤の具
体例として次の化合物が挙げられる。
/ 式中、ROは−CHを表わす。
〜 本発明においては、本発明に用いる界面活性重合体の少
くとも1種、1分子中に炭素数8から30までの疎水性
基と−SO3Mもしくは−SO3M基(Mは前記〔1〕
中と同じ意味をもつ)とを併せもつアニオン性界面活性
剤の少くとも1種及び/又はゾルビタンの脂肪酸エステ
ル系非イオン性界面活性剤の少くとも1種を併用するこ
とがとくに好ましい。
本願発明においては、油溶性写真用添加剤とは室温(約
2『C)で水中に3重量%より多く溶解しない添加剤を
いう。
本発明を適用することのできる油溶性写真用添加剤とし
ては、例えば、油溶性カプラー、DIR無呈色カツプリ
ング化合物、紫外線吸収剤、退色防止剤、酸化防止剤、
カラー拡散転写用色素供与体、色素現像薬等多くのもの
がある。
本発明の方法に応用できる油溶性カプラーの例は、例え
ば次のような特許に記載されている。
黄色のカプラーには、一般に開鎖のジケトメチレン系化
合物が広く用いられる。それらの例はたとえば、米国特
許3341331号、同2875057号、同3551
155号、西独特許出願(0LS)1547868号、
米国特許3265506号、同3582322号、同3
725072号、西独特許出願(0LS)216289
9号、米国特許3369895号、同3408194号
、西独特許出願(0LS)2057941号、同221
3461号、同2219917号、同2261361号
、同2263875号などがある。
マゼンタカプラーには主として5−ピラゾロン系化合物
が用いられるがインタゾロン系化合物、シアノアセチル
化合物も使用される。
その例はたとえば米国特許2439098号、同260
0788号、同3062653号、同3558319号
、英国特許956261号、米国特許3582322号
、同3615506号、同3519429号、同331
1476号、同3419391号、特開昭49−111
631号、同50−13041号、西独特許18104
64号、特公昭44−2016号、特開昭49−131
448号、米国特許2983608号などに記載がある
シアンカプラーには主としてフエノールまたはナフトー
ルの誘導体が用いられる。
その例はたとえば、米国特許2369929号、同24
74293号、同2698794号、同2895826
号、同3311476号、同3458315号、同35
60212号、同3582322号、同3591383
号、同2434272号、同2706684号、同30
34892号、同3583971号、西独特許出願(0
LS)2163811号、特公昭45一28836号、
特開昭49−122335号などに記載がある。
力ラードカプラーとしては例えば米国特許347656
0号、同2521908号、同3034892号、特公
昭44−2016号、同38−22335号、同42−
11304号、,同44−32461号、特願昭49−
98469号明細書、同50−118029号明細書、
西独特許出願(0LS)2418959号に記載のもの
を使用できる。
その他発色反応に際して現像抑制作用化合物放出型のカ
プラー(DIRカプラー)としては、たとえば米国特許
3227554号、同3617291号、同37017
83号、同3790384号、同3632345号、西
独特許出願(0LS)2414006号、同24543
01号、同2454329号、英国特許953454号
、特願昭50−146570号に記載されたものが使用
できる。
本発明に用いる油溶性カプラーは上記の黄色カプラー、
マゼンタカプラー、シアンカプラー、力ラードカプラー
、及びDIRカプラーを含む。
DIR無呈色カップリング化合物にも本発明の分散方法
が適用される。これらの化合物としては例えば米国特許
3297445号、同3379529号、西独特許出願
(0LS)2417914号に記載のものが使用できる
上記のカプラー等は感光材料に求められる特性を満足す
るために同一層に二種類以上を含めるために、同時に乳
化分散することができる。次に若干の具体例を挙げる。
黄色形成カプラー 本発明を実施するに適した油溶性紫外線吸収剤は、例え
ば特公昭42−21687号、同48一5496号、特
開昭47−1026号、英国特許★r第1293982
号などに記載されている。
次に、本発明を実施するのに適した油溶性紫外線吸収剤
の若干の具体的な例をあげると下記の通りである。本発
明を実施するのに適した油溶性酸化防止剤は、例えば米
国特許2336327号、同2728659号、同28
35579号及び特開昭46−2128号に記載されて
いる化合物である。
次に本発明を実施するのに適した油溶性酸化防止剤の若
干の具体例を下記にあげる。又本発明を実施するのに適
した発色々素像の褪色防止剤としては、例えばペルキー
特許7JモV487号、ドイツ特許1547684号、ド
イツ特許出願(0LS)2146668号などに記載さ
れている化合物である。
本発明が適用されるカラー拡散転写法写真要素に使用さ
れる油溶性色素供与体は例えば特開昭48−33826
号、同49−11424号、同49−126332号、
同50−115528号、同49−126331号、同
51−109928号、同51−113624号に記載
されるごとき色素放出型レドツクス化合物が挙げられる
その例として次のものが挙げられる。又、英国特許84
0731号、同904364号、同904365号、同
1038331号、米国特許3227551号、同33
27554号などに記載されているようなカプリング反
応により色素を放出する化合物、又、英国特許8407
31号、同904364号、米国特許3227551号
、同3227554号などに記載されているよ)・うな
カプリング反応により色素を形成する化合物及び米国特
許3415644号、3415645号、341564
6号、3594164号、3594165号に記載され
ているような色素現像薬等が挙げられる。
本発明を実施するのに適した色素現像薬の若干の具体例
を下記に示す。
本発明においては、油溶性写真用添加剤は乳化操作の前
にあらかじめ加熱熔融するか又は有機溶媒に溶解して液
状にする必要がある。
熔融によつて直接乳化することができるものは融点が約
90℃以下の化合物に限られる。油溶性写真用添加剤を
微細に水性媒体中に分散させるのに使用する有機溶媒(
すなわちいわゆる油分)としては、水に事実土不溶で、
常圧で沸点190℃以上のものが有用である。
この種の有機溶媒はカルボン酸エステル類、燐酸エステ
ル類、カルボン酸アミド類、エーテル類、置換された炭
化水素類から選ぶことができる。その具体的な例をあげ
れば、ジ一n−ブチルフタール酸エステル、ジーイソオ
クチルフタール類エステル、ジメトオキシエチルフター
ル類エステル、ジ一n−ブチルアジピン酸エステル、ジ
イソオクチルアゼレン酸エステル、トリ−n−ブチルク
エン酸エステル、ブチルラウリン酸エステル、ジ一n−
セバシン酸エステル、トリクレジル燐酸エステル、トリ
−n−ブチル燐酸エステル、トリイソオクチル燐酸エス
テル、N−N−ジエチルカプリル酸アミド、N・N−ジ
メチルパルミチン酸アミド、n−ブチルm−ペンタデシ
ルフエニルエーテル、エチル−2・4−Tert−ブチ
ルフエニルエーテル及び塩化パラフイン等がある。本発
明においては、油溶性写真用添加剤を溶解するためにそ
のような溶媒の他に低沸点溶媒(室圧で130℃以下の
沸点のもの)又は水に可溶な高沸点溶媒を併せ使用する
ことが有利なことがある。
例えばプロピレンカーボネート、酢酸エチル、酢酸ブチ
ル、エチルプロピオン酸エステル、Sec】ブチルアル
コール、テトラヒドロフラン、シクロヘキサノン、ジメ
チルホルムアミド、ジエチルスルホキサイド、メチルセ
ロソルブ等。本発明を実施するために使用する乳化装置
としては、処理液に大きな剪断力を与えるものか、又j
は高強度の超音波エネルギーを与えるものが適している
特にコロイドミル、ホモゲナイザ一、毛細管式乳化装置
、液体サイレン、電磁歪式超音波発生機、ポールマン笛
を有する乳化装置が良好な結果を与えることができる。
本発明に使用するアニオン界面活性重合体の量は、使用
する油溶性写真用添加剤(例えば、カプラー、紫外線吸
収剤、酸化防止剤、カラー拡散転写用色素供与体等)の
種類、分散用溶媒の種類と量、場合によつては併用する
他の界面活性剤の種4類と量、カラー感光材料の品種に
よつて異るが、一般には分散物質(すなわち、油溶性写
真用添加剤を分散溶媒に溶かした溶液)の0.5〜50
重量%がよい。
本発明においては、油溶性写真用添加剤を水中又は親水
性コロイド組成物中に分散するが、親水性コロイド組成
物に分散する場合か本発明の実施には好ましい。
本発明に用いられる親水性コロイド組成物中の親水性コ
ロイドとしては通常ハロゲン化銀写真感光材料の結合剤
又は保護コロイドが用いられる。
写真乳剤の結合剤または保護コロイドとしては、ゼラチ
ンを用いるのが有利であるが、それ以外の親水性コロイ
ドも用いることができる。たとえばゼラチン誘導体、ゼ
ラチンと他の高分子とのグラフトポリマー、アルブミン
、カゼイン等の蛋白質;ヒドロキシエチルセルロース、
カルボキシメチルセルロース、セルローズ硫酸エステル
類等の如きセルロース誘導体、アルギン酸ソーダ、澱粉
誘導体などの糖誘導体;ポリビニルアルコール、ポリビ
ニルアルコール部分アセタール、ポリ−N−ビニルピロ
リドン、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリアク
リルアミド、ポリビニルイミダゾール、ポリビニルピラ
ゾール等の単一あるいは共重合体の如き多種の合成親水
性高分子物質を用いることができる。ゼラチンとしては
石灰処理ゼラチンのほか、酸処理ゼラチンを用いてもよ
く、ゼラチン加水分解物、ゼラチン酵素分解物も用いる
ことができる。
ゼラチン誘導体としては、ゼラチンにたとえば酸ハライ
ド、酸無水物、イソシアナート類、ブロモ酢酸、アルカ
ンサルトン類、ビニルスルホンアミド類、マレインイミ
ド化合物類、ポリアルキレンオキシド類、エポキシ化合
物類等種々の化合物を反応させて得られるものが用いら
れる。その具体例は米国特許2614928号、同31
32945号、同3186846号、同3312553
号、英国特許861414号、同1033189号、同
1005784号、特公昭42−26845号などに記
載されている。前記ゼラチン・グラフトポリマーとして
は、ゼラチンにアクリル酸、メタアクリル酸、それらの
エステル、アミドなどの誘導体、アクリロニトリル、ス
チレンなどの如き、ビニル系モノマーの単一(ホモ)ま
たは共重合体をグラフトさせたものを用いることができ
る。
ことに、ゼラチンとある程度相溶性のあるポリマーたと
えばアクリル酸、メタアクリル酸、アクリルアミド、メ
タアクリルアミド、ヒドロキシアルキルメタアクリレー
ト等の重合体とのグラフトポリマーが好ましい。これら
の例は米国特許2763625号、同2831767号
、同2956884号などに記載がある。
代表的な合成親水性高分子物質はたとえば西独特許出願
(0LS)2312708号、米国特許3620751
号、同3879205号、特公昭43−7561号に記
載のものである。
次に本発明の効果及び利点について述べる。
本発明の実施により親油性カプラー、親油性紫外線吸収
剤、親油性酸化防止剤及び色素供与体等の写真用添加剤
を、写真性を損わずに微細に且つ安定に乳化分散でき(
特に、経時による粒子の凝集及び結晶析出を起さない)
又塗布工程上の問題もなく、分散物の塗布乾燥後の表面
膜に結晶析出が起らない改良された写真感光材料を得る
ことができる。写真用に使用する従来の乳化剤は一般に
吸湿性であり感光材料表面膜質を悪化させる傾向を有し
ているので使用量が多くなると表面が接着し易くなるが
、本発明に使用する界面活性重合体は吸湿性が少なく表
面膜の接着性も改良される。
本発明の写真感光材料においては、通常写真感光材料の
支持体として用いられるものがすべて用いられる。
例えばセルロースナイトレートフイルム、セルロースア
セテートフイルム、セルロースアセテートブチレートフ
イルム、セルロースアセテートプロピオネートフイルム
、ポリスチレンフイルム、ポリエチレンテレフタレート
フイルム、ポリカーボネートフイルム、その他これらの
積層物、紙などがある。バライタ又はα−オレフインポ
リマ一特にポリエチレン、ポリプロピレン等炭素原子2
〜10のα−オレフインのポリマーを塗布またはラミネ
ートした紙、特公昭4719068号に示されているよ
うな表面を粗面化することによつて、他の高分子物質と
の密着性を良化し、プラスチツクフイルム等の支持体な
ども好適である。
本発明の写真感光材料には種々の親水性コロイドが用い
られ、写真乳剤用および/又は他の写真構成用のバイン
ダーとして使用する親水性コロイドとしては前記の結合
剤又は保護コロイドが用いられる。
本発明において使用される写真乳剤層及びその他の層に
は、合成重合体化合物、例えばラテツクス状の水分散ビ
ニル化合物重合体、特に写真材料の寸度安定性を増大す
る化合物などを単独また混合(異種重合体の)で、ある
いはこれらと親水性の水透過性コロイドと組合せて含ま
せでもよい。
重合体には数多くのものがあり、例えば米国特許第23
76005号、同2739137号、同2853457
号、同3488708号、同3525620号、同36
35715号、同3607290号、同3645740
号、英国特許第1186699号、同1307373号
などの中に記載されている。それらの記載の中でもアル
キルアクリレート、アルキルメタクリレート、アクリル
酸、メタアクリル酸、スルホアルキルアクリレート、ス
ルホアルキルメタアクリレート、グリシジルアクリレー
ト、グリシジルメタアクリレート、ヒドロオキシアルキ
ルアクリレート、ヒドロオキシアルキルメタアクリレー
ト、アルコオキシアルキルアクリレート、アルコオキシ
メタアクリレート、スチレン、ブタジエン、塩化ビニル
、塩化ビニリデン、無水マレイン酸、および無水イタコ
ン酸から選ばれたコポリマーやホモポリマーが一般的に
用いられる。場合によつてはこれらビニル化合物が乳化
重合される場合、親水性の保護コロイド高分子物質共存
下に行われた所謂グラフト型乳化重合ラテツクスが用い
られてもよい。写真乳剤および/又はその他の写真構成
層の硬膜処理は常法に従つて実施できる。硬化剤の例に
はたとえばホルムアルデヒド、グルタルアルデヒドの如
きアルデヒド系化合物類、ジアセチル、シクロペンタン
ジオンの如きケトン化合物類、ビス(2−クロロエチル
尿素)、2−ヒドロキシ−4・6−ジクロロ−1・3・
5−トリアジン、そのほか米国特許第3288775号
、同第2732303号、英国特許第974723号、
同第1167207号などに示されるような反応性ハロ
ゲンを有する化合物類、ジビニルスルホン、5−アセチ
ル−1・3−ジアクリロイルヘキサヒトロー1・3・5
−トリアジン、そのほか米国特許第3635718号、
同第3232763号、同第3490911号、同第3
642486号、英国特許第994869号などに示さ
れているような反応性のオレフインを持つ化合物類、N
−ヒドロキシメチルフタルイミド、その他米国特許第2
732316号、同第2586168号などに示されて
いるようなN−メチロール化合物、米国特許第3103
437号等に示されているようなイソシアナート類、米
国特許第3017280号、こ同第2983611号等
に示されているようなアジリジン化合物類、米国特許第
2725294号、同第2725295号等に示されて
いるような酸誘導体類、米国特許第3100704号な
どに示されているようなカルボジイミド系化合物類、米
1国特許第3091537号などに示されているよう
なエポキシ化合物類、米国特許第3321313号、同
第3543292号に示されているようなイソオキサゾ
ール系化合物類、ムコクロル酸のようなハロゲノカルボ
キシアルデヒド類、ジヒドロ lキシジオキサン、ジク
ロロジオキサン等のジオキサン誘導体、あるいはまた無
機性硬膜剤としてクロム明バン、硫酸ジルコニウム等が
ある。
また上記化合物の代りにプレカーサ一の形をとつている
もの、たとえば、アルカリ金属ビサルフアイトア ニル
デヒド付加物、ヒダントインのメチロール誘導体、第一
級脂肪族二トロアルコールなどを用いてもよい。ハロゲ
ン化銀写真乳剤は通常水溶性銀塩(たとえば硝酸銀)溶
液と水溶性ハロゲン塩(たとえば臭化カリウム)溶液と
を、ゼラチンの如き水溶性高分子溶液の存在下で混合し
てつくられる。
この・・ロゲン化銀としては塩化銀、臭化銀のほかに混
合ハロゲン化銀たとえば塩臭化、ヨ一臭化、塩ヨ一臭化
銀等を用いることができる。これらのハロゲン化銀粒子
は公知、慣用の方法に従つて作られる。もちろんいわゆ
るシングル或はダブルジェット法、コントロールダブル
ジェット法などを用いて作ることも有用である。また別
々に形成した2種以上のハロゲン化銀写真乳剤を混合し
てもよい。ハロゲン化銀粒子は内部と表層とが異なる相
をもつていても、均一な相から成つていてもよい。また
潜像が主として表面に形成されるような粒子でもよく、
粒子内部に主として形成されるような粒子であつてもよ
い。上記の写真乳剤には感光材料の製造工程、保存中或
℃・は処理中の感度低下やカプリの発生を防ぐために種
々の化合物を添加することができる。
それらの化合物は4−ヒドロキシ−6−メチル−1・ノ
3・3a−Jメ[テトラザインデン、3−メチル−ベンゾ
チアゾール、1−フエニル一5−メルカプトテトラゾー
ルをはじめ多くの複素環化合物、含水銀化合物、メルカ
プト化合物、金属塩類など極めて多くの化合物が古くか
ら知られている。
使用できる化合物は、米国特許第1758576号、同
2110178号、同2131038号、同21736
28号、同2697040号、同2304962号、同
2324123号、同2394198号、同24446
05〜8号、同2566245号、同2694716号
、同2697099号、同2708162号、同272
8663〜5号、同2476536号、同282400
1号、同2843491号、同2886437号、同3
052544号、同3137577号、同322083
9号、同3226231号、同3236652号、同3
251691号、同3252799号、同328713
5号、同3326681号、同3420668号、同3
619198号、同3622339号、同365075
9号、英国特許第893428号、同403789号、
同1173609号、同1200188号などに記載さ
れている。
ハロゲン化銀乳剤は、また常法によつて化学増感をする
ことができる。
化学増感剤にぱ、たとえば米国特許第2399083号
、同2540085号、同2597856号、同259
7915号に示されるような塩化金酸塩、三塩化金など
金化合物、米国特許第2448060号、同25400
86号、同2566245号、同2566263号、同
2598079号に示されるような白金、パラジウム、
イリジウム、ロジウム、ルテニウムのような貴金属の塩
類、米国特許第1574944号、同2410689号
、同同3189458号、同3501313号等に記載
されているような銀塩と反応して硫化銀を形成するイオ
ウ化合物、米国特許第2487850号、同25186
98号、同2521925号、同2521926号、同
2694637号、同2983610号、同32012
54号に記載されているような第一スズ塩、アミン類、
その他の還元性物質などがあげられる。
写真乳剤は必要に応じ、シアニン、メロシアニン、カル
ボシアニン等のシアニン色素類の単独もしくは組合せ使
用またはそれらとスチリル染料等との組合せ使用によつ
て分光増感や強色増感を行うことができる。
これらの色増感技術は古くから知られており、たとえば
米国特許第2493748号、同2519001号、同
2977229号、同3480434号、同36728
97号、同3703377号、同2688545号、同
2912329号、同3397060号、同36156
35号、同3628964号、英国特許第119530
2号、同1242588号、同1293862号、西ド
イツ特許公開第2030326号、同2121780号
、特公昭43−4936号、同昭44−14030号、
同昭43−10773号、米国特許第3511664号
、同3522052号、同3527641号、同361
5613号、同3615632号、同3617295号
、同3635721号、同3694217号、英国特許
第1137580号、同1216203号などにも記載
がある。
その選択は増感すべき波長域、感度等感光材料の目的、
用途に応じて任意に定めることができる。本発明の写真
感光材料は写真構成層中に可塑剤としては例えば米国特
許第2960404号、同3042524号、同352
0694号、同3656956号、同3640721号
などに記載されている種類のポリオール類を含むことが
できる。
本発明の写真感光材料はハロゲン化銀乳剤層のほか通常
の非感光性写真構成層として例えば保護層、フイルタ一
層、中間層、ハレーシヨン防止層、下塗層、バツク層、
帯電防止層、カールバランス層をもつことが出来る。
本発明の写真感光材料は非感光性写真構成層中は、増白
剤として、例えばスチルベン、トリアジン、オキサゾー
ルおよびクマリン系化合物を:紫外線吸収剤として、例
えばベンゾトリアゾール、チアゾリジン、桂皮酸エステ
ル系化合物を:光吸収剤としての公知の種々の写真用フ
イルタ一染料を:又例えば英国特許第1320564号
、同1320565号、米国特許第3121060号に
記載されているような水不溶性物質および米国特許第3
617286号に記載されているような界面活性物質を
含むことができる。
又、マツト剤として適当な粒径をもつハロゲン化銀、シ
リカ、硫酸ストロンチウムバリウムなどの無機化合物、
ポリメチルメタアクリレートの如きポリマーラテツクス
などを含むことができる。本発明の写真感光材料は写真
乳剤層をはじめとする写真構成層へ、特に写真感材の最
も外側に設けられた帯電防止層へ、帯電防止剤として、
例えば米国特許第2725297号、同2972535
号、同2972536号、同2972537号、同29
72538号、同3033679号、3072484号
、同3262807号、同3525621号、同361
5531号、同3630743号、同3653906号
、同3655384号、同3655386号、および英
国特許第1222154号、同1235075号に記載
されているような親水性ポリマーを、例えば米国特許第
2973263号、同2976148号に記載されてい
るような疎水性ポリマーを、例えば米国特許第2584
362号、同第2591590号に記載されているよう
なピグアニド化合物を、例えば米国特許第263923
4号、同2649372号、同3201251号、同3
457076号に記載されているようなスルホン酸型ア
ニオン化合物を、例えば米国特許第3317344号、
同3514291号に記載されているようなリン酸エス
テルと第4級アンモニウム塩類を、例えば米国特許第2
882157号、同2982651号、同339999
5号、同3549369号、同3564043号に記載
されているようなカチオニツク化合物を、例えば米国特
許第3625695号などに記載されているようなノニ
ツク化合物を、例えば米国特許第3736268号など
に記載されているような両性化合物を、例えば米国特許
第2647836号などに記載されているような錯化合
物を、例えば米国特許第2717834号、同3655
387号などに記載されているような有機塩類を含ませ
ることができる。
本発明は黒色、カラーを問わずあらゆる種類の写真感光
材料に適用できる。
ハロゲン化銀乳剤はカルソ乳剤、パンクロ乳剤、赤外線
用乳剤、X線その他の不可視光記録用乳剤、カラー写真
用乳剤例えば色形成カプラーを含む乳剤、染料現像薬を
含む乳剤、漂白され得る染料を含有する乳剤等の種々の
ハロゲン化銀写真乳剤を包含する。
カラー写真感光材料の色素画像を得る為には、露光後現
像処理が必要である。
現像処理とは、基本的には発色現像;漂白;定着工程を
含んでいる。この場合、各工程が独立する場合もその中
の二工程以上をそれらの機能を持つた処理液を使つて、
一回の処理で済ませてしまう場合もある。たとえば一浴
漂白定着液などがその例である。また各工程共必要に応
じて2回以上に分けて処理することもできるし、或は発
色現像、第一定着、漂白定着のような組合せの処理も可
能である。尚、現像処理工程には、上のほか必要に応じ
て前硬膜浴、中和浴、第一現像(黒白現像)、画像安定
浴、水洗等の諸工程が組合わされる。処理温度は感光材
料、処理処方によつて好ましい範囲に設定され、18℃
未満の場合もあるが、18℃以上の場合が多い。特によ
く用いられるのは20℃〜60℃、最近では特に3『C
〜60′Cの範囲である。なお一連の処理各工程の設定
温度が同一である必要はない。発色現像液はその酸化生
成物がカプラーと反応して発色生成物を作る化合物、す
なわち、現像主薬を含むPHが8以上好ましくは9〜1
2のアルカリ水溶液である。上記現像主薬は芳香族環上
に一級アミノ基を持ち露光されたハロゲン化銀を現像す
る能力のある化合物ないしは、このような化合物を形成
する前駆体を意味する。たとえば、4アミノ−N−N−
ジエチルアニリン、3−メチル−4−アミノ−N−N−
ジエチルアニリン、4アミノ−N−エチル−N−β−ヒ
ドロキシエチルアニリン、3−メチル−4−アミノ−N
−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、4−ア
ミノ−3−メチル−N−エチル−N−β−メタンスルホ
アミドエチルアニリン、4−アミノ−N・N−ジメチル
アニリン、4−アミノ−3−メトキシ−N−N−ジエチ
ルアニリン、4−アミノ−3ーメチル−N−エチル−N
−β−メトキシエチルアニリン、4−アミノ−3−メト
キシ−N−エチル−N−β−メトキシエチルアニリン、
4−アミノ−3−β−メタンスルホアミドエチル一N−
Nジエチルアニリンやこれらの塩(たとえば硫酸塩、塩
酸塩、亜硫酸塩、p−トルエンスルホン酸塩など)が好
ましい代表例として挙げられる。その他、米国特許21
93015号、同2592364号、特開昭48−64
933号或はL.F.A.MasOn著、「PhOtO
graphicPrOcessingChemistr
y」(FOcalPress一LOndOn版1966
年発行)の226−229頁などにも記されている。
また上記の化合物は3ーピラゾリドン類との併用も可能
である。発色現像液には必要に応じて種々の添加剤を加
える。その主な例には、アルカリ剤(たとえばアルカリ
金属やアンモニウムの水酸化物、炭酸塩、燐酸塩)、P
H調節あるいは緩衝剤(たとえば酢酸、硼酸のような弱
酸や弱塩基、それらの塩)、現像促進剤(たとえば米国
特許2648604号、同3671247号等に記され
ている各種のピリジニウム化合物やカチオン性の化合物
類、硝酸カリウムや硝酸ナトリウム、米国特許2533
990号、同2577127号、同2950970号等
に記されているようなポリエチレングリコール縮合物や
その誘導体類、英国特許1020033号や同1020
032号記載の化合物で代表されるようなポリチオエー
テル類などのノニオン性化合物類、米国特許30680
97号記載の化合物で代表されるようなサルファイドエ
ステルをもつポリマー化合物、その他ピリジン、エタノ
ールアミン等有機アミン類、ベンジルアルコール、ヒド
ラジン類など)、カブリ防止剤(たとえば臭化アルカリ
、ヨ一化アルカリや米国特許2496940号、同26
56271号に記載のニトロベンゾイミダゾール類をは
じめ、メルカプトベンゾイミダゾール、5メチルベンゾ
トリアゾール、1−フエニル一5メルカプトテトラゾー
ル、米国特許3113864号、同3342596号、
同3295976号、同3615522号、同3597
199号等に記載の迅速処理液用の化合物類、英国特許
972211号に記載のチオスルフオニル化合物、或い
は特公昭46−41675号に記載されているようなフ
エナジン一N−オキシド類、その他科学写真便覧中巻2
9頁より47頁に記載されているかぶり抑制剤など)、
そのほか米国特許3161513号、同3161514
号、英国特許1030442号、同1144481号、
同1251558号記載のステインまたはスラツジ防止
剤、また米国特許3536487号等で知られる重層効
果促進剤、保恒剤(たとえば亜硫酸塩、酸性亜硫酸塩、
ヒドロキシルアミン塩酸塩、ホルムサルファイド、アル
カノールアミンサルファイド附加物など)がある。
カラー感光材料は発色現像処理後常法に従つて漂白処理
を行う。
この処理は定着と同時でも、別個でもよい。この処理液
は必要に応じ、定着剤を加えて漂白定着浴とすることも
できる。
漂白剤には多くの化合物が用いられるが、その中でもフ
エリシアン酸塩類、重クロム酸塩、水溶性コバルト()
塩、水溶性銅()塩、水溶性キノン類、ニトロソフエノ
ール、鉄()、コバルト()、銅()などの多価金属化
合物、とりわけこれらの多価金属カチオンと有機酸の錯
塩、たとえばエチレンジアミン四酢酸、ニトリロトリ酢
酸、イミノジ酢酸、N−ヒドロキシエチルエチレンジア
ミントリ酢酸のようなアミノポリカルボン酸、マロン酸
、酒石酸、リンゴ酸、ジグリコール酸、ジチオグリコー
ル酸などの金属錯塩や2・6−ジピコリン酸銅錯塩など
、過酸類たとえばアルキル過酸、過硫酸塩、過マンガン
酸塩、過酸化水素など、次亜塩素酸塩、たとえば塩素、
臭素、サラシ粉などの単独あるいは適当な組み合せが一
般的である。
この処理液には更に、米国特許3042520号、同3
241966号、特公昭45−8506号、特公昭45
−8836号などに記載の漂白促進剤をはじめ、種々の
添加剤を加えることもできる。
本発明の好ましい実施態様を次に示す。
(1)油溶性写真用添加剤が油溶性カプラーである特許
請求の範囲第1項記載の写真用添加剤の分散方法。
(2)油溶性写真用添加剤が油溶性酸化防止剤である特
許請求の範囲第1項記載の写真用添加剤の分散方法。
(3)油溶性写真用添加剤がカラー拡散転写法用色素供
与体である特許請求の範囲第1項記載の写真用添加剤の
分散方法。
(4)油溶性写真用添加剤が油溶性紫外線吸収剤である
特許請求の範囲第1項記載の写真用添加剤・の分散方法
(5)界面活性重合体の分子量が900〜5000であ
る界面活性重合体である特許請求の範囲第1項記載の写
真用添加剤の分散方法。
(6)界面活性重合体が一般式〔1〕で示される単位を
5モル%〜95モル%含む界面活性共重合体である特許
請求の範囲第1項記載の写真用添加剤の分散方法。
実施例 1 前記のシアン形成カプラー(C−2)10y、フタル酸
ジ一n−ブチル5m1及び酢酸エチル20m1の混合物
を65℃で加熱、溶解し、この溶液をゼラチン107及
びドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ0.57を含む水
溶液100m111Vc添加し、ホモジナイザーで機械
的に激しく攪拌し、乳化分散物(A)を得、これをコン
トロールとした。
上記の混合物に前記の本発明の化合物(1)1yを追加
することの他は上記と全ぐ同様にして乳化分散物(B)
を得た。これらの乳化分散物中の油滴の平均粒子サイズ
を通常行なわれている光散乱法で測定した。
その結果を表1VC示した。表1の結果より明らかな如
く本発明の化合物を用いることにより、用いない場合よ
り微細な乳化物を得ることが出来た。
実施例 2 前記のイエロ一形成カプラー(Y−4)107、リン酸
トリクレジル5m1及び酢酸エチル20m1の混合物を
65℃に加熱溶解して得られた溶液及びソジウム一4−
(p−ノニルフエノキシ)−ブタンスルホネート0.5
7をゼラチン107を含む水溶液100m1中に加えて
コロイドミル中を5回通過させ乳化分散物(C)を得、
これをコントロールとした。
上記混合物中のソジウム一4−(pノニルフエノキシ)
−ブタンスルホネートの代りに本発明の化合物(3)0
.57を用いる他は上記と全く同様にして乳化分散物(
D)を得た。これらの乳化分散物を冷所に7日間放置し
た後、溶解し、等量の温水を加え、沢過すると乳化分散
物(C)では沢過残渣量が1,87残つたが、乳化分散
物(D)の場合は、0.1yしか残らなかつた。すなわ
ち、本発明の化合物を用いることにより乳化分散物の安
定性を改良することができた。実施例 3前記の紫外線
吸収剤(U−5)1.57、(U一7)4.57、フタ
ル酸ジ一n−ブチル10m11酢酸エチル10m1の混
合物を65℃で加熱・溶解し、この溶液をゼラチン5y
及びドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ0.25fを含
む水溶液50m1中に添加し、さらにホモジナイザーで
機械的に激しく撹拌し、乳化分散物(E)を得、これを
コントロールとした。
上記混合物をさらに前記の本発明の化合物(4)0.5
fを追加する他は上記と全く同様にして乳化分散物(F
)を得た。
これらの乳化分散物を冷所に14日間放置した後、溶解
し、等量の温水を加え▲過すると乳化分散物(E)では
沢過残渣量が1.17残つたが、乳化分散物(F)の場
合は、0.27しか残らなかつた。
すなわち本発明の化合物を用いることにより乳化分散物
の安定性を改良することができた。実施例 4前記の油
溶性酸化防止剤(AO−1)47、フタル酸ジ一n−ブ
チル4m11リン酸トリクレジル4m1、酢酸エチル1
6m1の混合物を60℃で加熱・溶解し、この溶液をゼ
ラチン107、及びドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ
0.57を含む水溶液100m1中に添加し、ホモジナ
イザーで機械的に激しく攪拌し、乳化分散物(G)を得
、これをコントロールとした。
上記混合物をさらに前記の本発明の化合物(5)0.2
クを追加することの他は上記と全く同様にして乳化分散
物(H)を得た。
これらの乳化分散物を冷所に14日間放置した後、溶解
し▲過した時の沢過残渣量は乳化物(G)が0.87、
乳化物(H)が0.07Vであつた。
この結果から判るように本発明の化合物を用いることに
より乳化分散物の安定性を改良よいことができた。実施
例 5 前記のアゼンタ色素放出型レドツクス化合物(DR−1
)107、ビス一(2−エチルヘキシル)スルホコハク
酸ナトリウム0.67、N−N−ジエチルラウリルアミ
ド5m1、シクロヘキサノン40m1の混合物を加熱溶
解し、ゼラチン101を含む水溶液100m1CPに添
加し、ホモジナイザーで機械的に激しく攪拌し、乳化分
散物(1)を得、これをコントロールとした。
ビス(2−エチルヘキシル)スルホコハク酸ナトワウム
の代りに前記の本発明の化合物(11)を0.6y用い
る他は上記と全く同様にして乳化分散物(J)を得た。
これらの乳化物を撹拌しながら40℃で6時間溶解経時
させた後沢過し残渣量を比較した。乳化物()は0.5
y、乳化物(J)は0.067であつた。この結果より
明らかな如く、本発明の化合物を用いることにより乳化
分散物の安定性を改良することができた。実施例 6 前記のマゼンタ色素現像薬(DD−2)10y、N−N
−ジエチルラウリルアミド15m1.シクロヘキサノン
22m1,.span20(ゾルビタンモノラウリン酸
エステル、アトラス・パウダーコンパニ製)0.47の
混合物を80℃に加熱、溶解し、この溶液をゼラチン1
27及びビス一(2−エチルヘキシル)スルホコハク酸
ナトリウム0.67を含む水溶液120m1中に添加し
、攪拌後コロイドミルにかけて、乳化分散物(K)を得
、これをコントロールとした。
上記の混合物をさらに前記の本発明の化合物(11)1
yを追加することの他は上記と全く同様にして乳化分散
物(L)を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも1種の油溶性写真用添加剤を水中又は親
    水性コロイド組成物中に分散する方法において、少なく
    とも1種の有機溶媒に上記添加剤を溶解し、得られた添
    加剤溶液を水中又は親水性コロイド組成物中に、下記一
    般式〔 I 〕で示される単位を少なくとも5モル%含む
    界面活性重合体の存在下で、分散させることを特徴とす
    る写真用添加剤の分散方法。 〔 I 〕▲数式、化学式、表等があります▼式中、Rは
    炭素原子4〜22個を有する脂肪族炭化水素基を表わす
    。 m_1及びm_2はそれぞれ0又は1を表わす。Bは−
    O−又は−NH−を表わす。Aは炭素原子1〜50個を
    有する脂肪族の二価基を表わす。Mはスルホン酸と塩を
    形成しうるカチオン又はカチオン性根を表わす。
JP52053548A 1977-05-10 1977-05-10 写真用添加剤の分散方法 Expired JPS5931688B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52053548A JPS5931688B2 (ja) 1977-05-10 1977-05-10 写真用添加剤の分散方法
GB16833/78A GB1560378A (en) 1977-05-10 1978-04-27 Dispersion of photographic additvies
DE19782820092 DE2820092A1 (de) 1977-05-10 1978-05-08 Verfahren zum dispergieren eines photographischen zusatzstoffs
US05/904,664 US4198478A (en) 1977-05-10 1978-05-10 Method for dispersing a photographic additive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52053548A JPS5931688B2 (ja) 1977-05-10 1977-05-10 写真用添加剤の分散方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53138726A JPS53138726A (en) 1978-12-04
JPS5931688B2 true JPS5931688B2 (ja) 1984-08-03

Family

ID=12945839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52053548A Expired JPS5931688B2 (ja) 1977-05-10 1977-05-10 写真用添加剤の分散方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4198478A (ja)
JP (1) JPS5931688B2 (ja)
DE (1) DE2820092A1 (ja)
GB (1) GB1560378A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55113031A (en) * 1979-02-22 1980-09-01 Fuji Photo Film Co Ltd Dispersing method for photographic additive
US4284709A (en) * 1979-05-15 1981-08-18 Ciba-Geigy Aktiengesellschaft Process for incorporating photographic additives in hydrophilic colloid preparations
DE3036846A1 (de) * 1980-09-30 1982-05-27 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von dispersionen hydrophober substanzen in wasser
US4401787A (en) * 1981-07-07 1983-08-30 Eastman Kodak Company Latex compositions for water resistant coating applications
JPS60441A (ja) * 1983-06-17 1985-01-05 Fuji Photo Film Co Ltd 製版用ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60128458A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Fuji Photo Film Co Ltd カプセルトナ−とその製造法
JPS60168141A (ja) * 1984-02-13 1985-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60200251A (ja) * 1984-03-24 1985-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US4766056A (en) * 1985-02-21 1988-08-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-sensitive material with compounds reactive with dye developers
US5091296A (en) * 1990-06-26 1992-02-25 Eastman Kodak Company Polymer co-precipitated coupler dispersion
JP3418468B2 (ja) * 1994-02-28 2003-06-23 富士写真フイルム株式会社 カラー拡散転写写真ユニット
JP3444650B2 (ja) * 1994-05-20 2003-09-08 富士写真フイルム株式会社 疎水性写真用有用化合物の分散方法
EP0729061B1 (en) * 1995-02-24 1999-05-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Emulsification and dispersion method of hydrophobic, photographically useful compound
GB9517912D0 (en) * 1995-09-02 1995-11-01 Kodak Ltd Improved oil-in-water emulsions
US5589322A (en) * 1995-12-12 1996-12-31 Eastman Kodak Company Process for making a direct dispersion of a photographically useful material
US6472136B2 (en) 2000-06-28 2002-10-29 Eastman Kodak Company Method of dispersing water insoluble photographically useful compounds

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3415649A (en) * 1963-07-01 1968-12-10 Fuji Photo Film Co Ltd Process for the production of light-sensitive material containing coating aids
DE1547763C3 (de) * 1965-12-17 1980-09-18 Eastman Kodak Co., Rochester, N.Y. (V.St.A.) Verfahren zum Einbringen einer Entwicklersubstanz in eine photographische Beschichtungsflüssigkeit
JPS5224412B2 (ja) * 1971-08-25 1977-07-01

Also Published As

Publication number Publication date
GB1560378A (en) 1980-02-06
US4198478A (en) 1980-04-15
DE2820092A1 (de) 1978-11-23
DE2820092C2 (ja) 1989-07-27
JPS53138726A (en) 1978-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4340664A (en) Copolymer latex and photographic silver halide materials containing such latex
JPS5931688B2 (ja) 写真用添加剤の分散方法
US4480028A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPS5814671B2 (ja) カラ−写真感光材料
JPS5810738B2 (ja) 油溶性写真用添加剤をゼラチン水溶液中に分散する方法
US4956270A (en) Silver halide photographic material having improved antistatic and antiblocking properties
JPS6148700B2 (ja)
JPS6195346A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS588501B2 (ja) 多層カラ−感光材料
JPH0619524B2 (ja) 発汗現象及びスタチツクマ−ク発生を防止したハロゲン化銀写真感光材料
US4095982A (en) Method of developing a silver halide photographic light-sensitive material
JPS6350691B2 (ja)
JPS6147415B2 (ja)
US4473635A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPS6328299B2 (ja)
US3769017A (en) Photosensitive silver halide element containing a thiosugar antifoggant
JPH0242209B2 (ja)
JPS6365438A (ja) 圧力かぶりが改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPS5952422B2 (ja) カラ−写真画像の形成方法
JP2663349B2 (ja) カブリ抑制剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JP2678610B2 (ja) ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤
JP2663350B2 (ja) カブリ抑制剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH04130429A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3245762B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2717714B2 (ja) ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤