JPS5928377A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5928377A
JPS5928377A JP14040182A JP14040182A JPS5928377A JP S5928377 A JPS5928377 A JP S5928377A JP 14040182 A JP14040182 A JP 14040182A JP 14040182 A JP14040182 A JP 14040182A JP S5928377 A JPS5928377 A JP S5928377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
base
collector
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14040182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437581B2 (ja
Inventor
Tadashi Hirao
正 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14040182A priority Critical patent/JPS5928377A/ja
Publication of JPS5928377A publication Critical patent/JPS5928377A/ja
Publication of JPH0437581B2 publication Critical patent/JPH0437581B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体装置の製造方法に係り、特にバイボー
ジ形半導体集積回路装置(以下「BIP・IC」という
。)におけるトランジスタの電極引き出し部の形成方法
の改良に関するものである。
一般に、BIP−工OKおけるトランジスタは、pn接
合分離、選択酸技術を用いた酸化膜分離、または三重拡
散を用いる方法などによって電気的に独立した島内に形
成される。ここでは酸化膜分離法によってnpn )ラ
ンジスタを形成する方法について述べる。勿論、これ以
外の上記各種分離法を用いる場合、さらにはpnp l
”ランジスタについても適用できるものである。
第1図(a)〜(e)は従来の製造方法の主要工程段階
ついて従来の方法を簡単に説明−」゛る。低不純物濃度
のp形(p−形)シリコン基板(1)にコレクタ埋込層
となる高不純物濃度のn形(n+J杉)Jバ(2)を選
択的に形成した後、それらの上にn−形エピタキシャル
層(3)を成長させる〔第1図(a)〕。次に、下gi
、酸化膜(101)の上に形成した窒化膜(2o1)を
マスクとして選択酸化を施して厚い分離酸化膜(102
)を形成するが、このときこの分離酸化膜(102)の
下にはチャネルカット用のp形層(4)が同時に形成さ
れる〔第1図(b)〕。次に、上述の選択酸化用のマス
クとして用いた窒化膜(201)を下敷酸化Bか(10
1)とともに除去して、あらためてイオン注入保ttJ
用の酸化膜(103)を形成し、ホトレジスト膜(この
段階でのホトレジスト膜は図示せず)をマスクとして外
部ベース層となるp+形層(5)を、更に、上記ホトレ
ジスト膜を除去し、あらためてホトレジスト膜(:50
1)を形成し、これをマスクとして活性ベース層となる
p形層(6)をイオン注入法によって形成する〔第1図
(Q)〕。つづいて、ホトレジスト膜(:5O1)を除
去し、一般にホスシリケートガラス(PSG )からな
るパッシベーション膜(401)を被着させ、ベースイ
オン注入# (5) 、 (6)のアニールとPSG膜
(401)の焼しめとをかねた熱処理を行なって、中間
段階の外部ベース層(51,)および活性ベース層(6
1)とした後、PSG膜(401)に所要の開lコ(7
0)および(80)を形成して、イオン注入法によって
エミツタ層となるべきn+形層(7)およびコレクタ電
極取り出し層となるべきn+形層(8)を形成する〔第
1図(d)〕。その後、各イオン注入層をアニールして
、外部ベース層(52)および活性ベース層(62)を
完成させるとともにエミツタ層(71)およびコレクタ
電極取り出し層(81)を形成した後に、ペース電極取
り出し用の開口(7)を形成し、各開口部(ト)、 (
70)および(80)に電極の突き抜は防止用の金属シ
リサイド〔白金シリサイド(pt−sx)、パラジウム
シリザイド(pa−8i)など〕膜(501)を形成し
た上で、アルミニウム(he)のような低抵抗金属によ
ってベース電極配線(9)、エミッタ電極配線00およ
びコレクタ電極配線aηを形成する。
第2図はこの従来方法で製造されたl・ランジスタの平
面パターン図である。ところで、トランジスタの周波数
特性はベース・コレクタ容l^およびベース抵抗などに
依存し、周波数特性の向上にeまこれらを小さくする必
要がある。上記4?(造ではペース抵抗を低下するため
にp+形外部ベース層(52)を設けたのであるが、こ
れはベース・コレクタ容量の増大を招くという欠点があ
る。また、ペース抵抗はエミツタ層(71)とベース?
K11li<開口(社)との距離D1にも依存し、従来
のものでけぺ」゛スフ1[配線(9)とエミッタ電極配
線00との間隔と各電極配線(9)。
aOの各開口(ト)、(7o)からのはみ出l−分との
谷計距離となっており、ホトエツチングの精度を向上し
て電極配線間隔を小さくしても、上l!8はみ出し分は
どうしても残る。
この発明は以上のような点に鑑みてなされたもので、ベ
ース電極をポリシリコン膜と金属シリ”す゛イド膜との
重畳層を介して活性ベース領域から直接取り出すように
することによって、エミツタ層とベース電極開口との距
離の中に両電極配線の各開口からのはみ出し分を組み入
れる要がなく、上記距離を短縮でき、しかも高不純物濃
度の外部ベース層を用いずにベース・コレクタ容量:の
増大の生じない半導体装置の製造方法を提供することを
目的としている。
第5図(a)〜(g)はとの発明の一実施例になる製造
方法の主要工程段階における状態を示す断面図で、第1
図の従来例と同等部分は同一符号で示す。′−1ず、第
1図(b)に示す状態までは従来と同様に、p−形シリ
コン基板(1)にn+形コレクタ埋込層(2) 、 n
−形エピタキシャル層(3)、チャネルカット用p形層
(4)および分離用酸化膜(102)を形成した後、第
1図(b)における窒化膜(201)および下敷酸化膜
(101)を除去し、あらためてイオン注入保護用の酸
化膜(103)を形成し、図示しないホトレジストマス
クを介して活性ベース層となるp形層(6)をイオン注
入法によって形成し、ベース電極開口となるべき領域近
傍の上記酸化膜(103)を除去し、その除去部分を含
めて全上面にポリシリコン膜(601)を被着させる〔
第3図(a)〕。次に、ポリシリコン膜(601)の表
面にp形不純物を全面に導入してから、シンタリングを
行なうことによってp形層(6)を中間段階の活性ベー
ス領域(61)とした後、ポリシリコン膜(601)を
選択エツチング除去し、この際酸化膜(103)をも一
時除去した後、改めて、酸化膜(103)があった位置
に酸化膜(105)、残されたポリシリコン膜((50
1)の上に酸+17 化膜(106)を形成し、更に全上潰にPSG膜(40
1)を形成する〔第3図(b)〕。次にホトレジストマ
スクQz)2)を用いた選択エツチングによって、ポリ
シリコン膜(601)の上、ベース電極取り出l〜領域
、エミツタ層およびコレクタ電極取り出し層となるべき
領域、並びに分離酸化膜(102)の上の酸化膜(10
5)、 (106)及びPSG膜(401)を除去する
〔第3図(c)〕。次に、新しいホトレジスト膜(30
3)でベース?tT、極部を覆い、n形不純物を高濃度
にイオン注入してエミッタ層次にpt、 pd、 T1
.W、 MOなどのシリコンとの間に金属シリザイドを
形成する金属層(’+yoo)を全上面に蒸着またはス
パッタリングによって形成した後、シンタリングを行な
って金属シリサイド膜(501)をシリコン基体の露出
面及びポリシリコン膜(601)表面の上に形成すると
ともに、活性ベース[62)、エミツタ層(71)およ
びコレクタ電極取り出し層(81)を完成する〔第5図
(e)〕。次に、金属シリサイド膜(501)を残して
金属層(500)をエツチング除去したのち、窒化膜(
202)を被着させ、更にその上に各°電極のためのコ
ンタクト孔形成用のホトレジストマスク(304)を形
成する〔第3図(f)〕。そして、窒化膜(202)に
選択エツチングを施してペース電極用コンタクト孔…、
エミッタxi用コンタクト孔(7o)およびコレクタ電
極用コンタクト孔(80)を形成した後、例えば、’に
’lなどの低抵抗金属によってベースは極配線(9)、
エミッタ電極配線αOおよびコレクタ電極配線Ql)を
それぞれ形成する〔第3図(g)〕。
第4図はこのようにして製造されたトランジスタの平面
パターン図で、図に示すように、エミツタ層(71)と
ベース電極(9)につながっているポリシリコン膜(6
01)および金属シリサイド膜(501)との距離D2
はマスク寸法によって本質的にき−まり、従来の場合の
ように電極配線のはみ出し分が含まれないので、従来の
第2図に示した距離D1に比して小さくできる。ベース
抵抗はその分だけ小さくなるのみでなく、従来のp+形
外部ベース層(52)(数−1,0,/口〜100Ω/
口)の代りに低比抵抗の金属シリケイトllX60])
(数Ω/口〜数+Ω/口)を用いたので小さくなる。更
に、p+形外部ペース層(52)を用いず、ベース層(
62)自体若干小さくなっているので、ベース・コレク
タ容量も小さくなり、トランジスタの周波数特性は改良
される。
なお、コレクタ・ベース及びベース−エミッタ接合のウ
ェハ表面での端部はPSG膜(401)で保獲されてお
り、更に、コンタクト孔形成時の被膜として窒化膜(2
02)を用いたのは、開口として(」2酸化膜(105
) 、 psa膜(401)の開口を用いるためで、従
って、以上詳述したようにこの発明によれば、ベース釦
形成したので、ベース電極取り出し領域とエミツタ層と
の距離を小さくしベース抵抗を小?Σ〈でき、高不純物
濃度の外部ベース層を設けないので、ベース・コレクタ
間客用を小さくでき、周波数特性の良好なトランジスタ
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)は従来の製造方法の主要工程段階
における状態を示す断面図1.第2図は従来方法で製造
されたトランジスタの平面パターン図、第3図(a)〜
(ωはこの発明の一実施例になる製造方法の主要工程段
階における状態を示す断面図、第4図はこの実施例の方
法で製造されたトランジスタの平面パターン図である。 図において、(1)はp″′形シリコン基板、(3)は
n−形エピタキシャル層(第1伝導形層) 、((i)
、 (61)。 (62)Il−J:ベース層、(7)、(’71)はエ
ミツタ層、(8)、 (81)はコレクタ″rIL極取
り出し層、(9)はペース電極、αOはエミッタT!極
、α力はコレクタ電極、(102)は分離酸化膜、(1
−05) 、 (106)はシリコン酸化膜、(202
)は窒化膜、(302)はレジスト膜、(501)は金
属シリサイド膜、(601)はシリコン膜である。 なお、図中同一符号は同一またけ相当3<IX分をh2
す。 代理人 葛 野信 −(外1名) 第1図 第1図 第2図 第3図 第3図 特許庁長官殿 ■、事件の表示    特願昭57−140401号2
、発明の名称    半導体装置の製造方法3、補正を
する者 事件との関係   特許出願人 住 所     東京都千代田区丸の内二丁目2番3号
名 称(601)   三菱電機株式会社代表者片山仁
八部 4、代理人 住 所     東京都千代田区丸の内二丁目2番3号
明細書の発明の詳細な説明の櫃および図面の第3図(b
) 6、補正の内容 fil  明細書の第6頁第20行に「要がなく」とあ
るのを「必要がなく」と訂正する。 (2)  同、第8頁第3〜4行に「この際−一一改め
て、」とあるのを「改めて酸化を行なって、」と訂正す
る。 (3)  図面の第3図(b)を添付図のとおりに訂正
する0 7、添付書類の目録 訂正後の第3図(1,)を示す図面      1通以

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 コレクタ領域を構成すべき第1伝導形層を形成すってシ
    リコン膜を形成する第3の工程、上゛記ベース層上を含
    む上記第1伝導形層の表面上および上記シリコン膜の上
    にシリコン酸化膜を形成する第4の工程、上記シリコン
    酸化膜に選択エツチングを施してコレクタ電極取り出し
    層を形成すべき部分およびエミツタ層を形成すべき部分
    の上、ペース電極数シ出し領域、並びに上記シリコン膜
    の上の上記シリコン酸化膜を除去する第5の工程、上記
    ベース電極数り出し領域と上記シリコン膜との上をレジ
    スト膜で覆うたのち上記コレクタ電極取り出し層を形成
    すべき部分および上記エミツタ層を形成すべき部分に第
    1伝導形の不純物を高濃度にイオン注入し上記レジスト
    膜を除去後アニーリングを施してエミツタ層およびコレ
    クタ電極取り出し層を形成する第6の工程、上記ベース
    7I極取り出し領域、エミツタ層の上、コレクタ71L
    1瓶取り出し層の上および上記シリコン膜の上に金属シ
    リ工程を経た領域上知窒化膜を形成しそれぞれこの窒化
    膜に設けた開孔を通して上記シリ=lン膜上位置にベー
    ス電極、エミッタ層上位置にエミッタ電極およびコレク
    タ電極取り出しIN 1位置にコレクタ電極を形成する
    第8の工程を備えたことを特徴とする半導体装置の製造
    方法。 (2)  シリコン膜に多結晶シリコン膜を用い、第3
    の工程では多結晶シリコン〃々を全上面に形成しの上に
    わたって残すことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の半導体装置の製造方法。 (3)@8の工程におけるエミッタ電極およびコレクタ
    電極形成のための窒化膜の開孔はそれぞれ当該部位にお
    けるシリコン酸化膜の開孔よシ大きくすることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項または第2項記載の半導体装
    置の製造方法。
JP14040182A 1982-08-09 1982-08-09 半導体装置の製造方法 Granted JPS5928377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14040182A JPS5928377A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14040182A JPS5928377A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5928377A true JPS5928377A (ja) 1984-02-15
JPH0437581B2 JPH0437581B2 (ja) 1992-06-19

Family

ID=15267915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14040182A Granted JPS5928377A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928377A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60207375A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPS612363A (ja) * 1984-06-14 1986-01-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US5281283A (en) * 1987-03-26 1994-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Group III-V compound crystal article using selective epitaxial growth

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60207375A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH0318738B2 (ja) * 1984-03-30 1991-03-13 Mitsubishi Electric Corp
JPS612363A (ja) * 1984-06-14 1986-01-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US5281283A (en) * 1987-03-26 1994-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Group III-V compound crystal article using selective epitaxial growth

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0437581B2 (ja) 1992-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0418463B2 (ja)
JPS62237754A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS61147572A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5928377A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0135505B2 (ja)
JPH0254662B2 (ja)
JPS5989458A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5968963A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0318738B2 (ja)
JPH0420263B2 (ja)
JPS61108162A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS645472B2 (ja)
JPS5968961A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS612363A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0155585B2 (ja)
JPS61108169A (ja) 半導体装置
JPS63146466A (ja) ベース・エミッタコンタクト構成体及びその製造方法
JPS61107772A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0130310B2 (ja)
JPS62114267A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61107771A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0136709B2 (ja)
JP2000216254A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01291461A (ja) 半導体装置,およびその製造方法
JPS5929458A (ja) 半導体装置