JPS61107771A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61107771A
JPS61107771A JP23061184A JP23061184A JPS61107771A JP S61107771 A JPS61107771 A JP S61107771A JP 23061184 A JP23061184 A JP 23061184A JP 23061184 A JP23061184 A JP 23061184A JP S61107771 A JPS61107771 A JP S61107771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
base
forming
silicon film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23061184A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiko Ikeda
龍彦 池田
Koji Eguchi
江口 剛治
Kiyoshi Sakagami
阪上 潔
Tadashi Hirao
正 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP23061184A priority Critical patent/JPS61107771A/ja
Publication of JPS61107771A publication Critical patent/JPS61107771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/732Vertical transistors
    • H01L29/7322Vertical transistors having emitter-base and base-collector junctions leaving at the same surface of the body, e.g. planar transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は半導体装置の製造方法にかかり、特に、バイ
ポーラ型半導体集積回路V装置く以下、BIP−ICと
いう。)におけるトランジスタの電・極引出部の形成方
法の改良に関するものである。
[従来の技術] 一般に、E31P−ICにお各プる1−ランジスタは、
pn接合分離、選択酸化tfwfIを用いた酸化膜分離
、または3重拡散を用いる方法などによって電気的に独
立した島内に形成される。ここでは酸化膜分離法によっ
てnpn トランジスタを形成する方法を一例として述
べる。もちろん、これ以外の上記各種分離法を用いる場
合、さらにはpnp トランジスタについても適用でき
るものである。
第4図(a )〜(0)は従来の製造方法の主要工程段
階における状態を示す断面図である。以下、この図につ
いて従来の方法を簡単に説明する。低不純物濃度のp型
(p−型)シリコン基板1にコ    、。
レクタ埋め込み層となる高不純物濃度のn型(n9型)
層2を選択的に形成した後、それらの上にn−型エピタ
キシャルB3を成長させる[第4図(a)]。次に、下
敷酸化111101の上に形成した富化1m201をマ
スクとして選択酸化を施して厚い分g酸化It! 10
2を形成する。このとき、分1lII閏化1102の下
にはチャンネルカット用のp゛型WJ4が同時に形成さ
れる[第4図(b)]。
次に、上述の選択酸化用マスクとして用いた窒化膜20
1を下敷酸化I!! 101とともに除去し、改めてイ
オン注入保護用の酸化膜103を形成する。フォトレジ
ストII々(この段階でのフォトレジスト膜は図示せず
)をマスクとして、外部ベース層となるpゝ型n5を形
成する。さらに、上記フォトレジスト膜を除去し、改め
てフォトレジスト膜301を形成し、これをマスクとし
て活性ベース層となるp型居6をイオン注入法によって
形成する[14図(C)〕。
続いて、フォトレジスト膜301を除去し、一般にホス
シリケートガラス(PSG)からなるパッシベーション
膜401を被着させ、ベースイオン注入層5,6のアニ
ールとPSGFJ401の焼き締とを兼ねた熱処理を行
なって、中間段階の外部ベース層51および活性ベース
層61とする。
その後、PSGR401に所要の開孔70および80を
形成して、イオン注入法によってエミッタ層となるべき
n+型l!!7およびコレクタ電極取出層となるべきn
+型層8を形成する[第4図(d )]。各イオン注入
層をアニールして、外部ベース1152および活性ベー
ス層62を完成させるとともにエミッタ層71およびコ
レクタ電極取出層81を形成した俵に、ベース電極取出
用の開孔50を形成し、各開孔部50.70および80
に電極の突抜は防止用の金属シリサイド〔白金シリサイ
ド(Pt −81> 、パラジウムシリサイド(Pd−
8;)などIIgI501を形成した上で、アルミニウ
ム(AfL)のような低抵抗金属によってベース電極配
線9.エミッタ電極配線10およびコレクタ電極配置1
11を形成する〔第4図(e)]。
[発明が解決しようとする問題点] 第5図は上述の従来方法で製造されたバイポーラ型トラ
ンジスタの平面パターン図である。ところで、トランジ
スタの周波数特性はベース・コレクタ容nおよびベース
抵抗などに依存し、周波数特性を向上させるためにはこ
れらを小さくする必要がある。上記構造では、ベース抵
抗を低下させるためにp+型外部ベースIf!52を設
けたのであるが、これはベース・コレクタ容量の増大を
招くという欠点がある。また、ベース抵抗はエミッタ層
71とベース電極取出開孔50との距III O+にも
依存し、従来のものではベース電極配置9とエミッタ電
極配置10との間隔と各電極配置119.10の各開孔
50.70からのはみ出し部分との合計距離となってお
り、フォトエツチングの精度を向上しア1ffi配線間
隔を小さくしても、上記はみ出し分はどうしても残る。
それゆえに、この発明の目的は、上述の欠点を除去し、
ベース・コレクタ容量およびベース抵抗を小さクシ、シ
ングル・ベース構造のバイポーラ型トランジスタの周波
数特性を向上させる半導体装置の製造方法を提供するこ
とである。
[問題点を解決するための手段] この発明における製造工程においては、外部ベース層を
形成せずにベースWl?iをポリシリコン膜と金属シリ
サイドとの重積層を介して活性ベース領域から直接取出
すとともに、ベース・コンタクト開孔部形成をエミッタ
電極取出用のポリシリコン層を一部マスクとして用いて
行ない、さらにエミッタ電極取出用およびコレクタ電極
取出用のポリシリコン層の側壁に酸化膜を形成する。
[作用] この発明においては、高不純物m度の外部ベース層をな
くしたこと、また、エミッタ層とベース電極開孔との距
離の中に両電極配線の開孔からのはみ出し分を組入れる
必要がないので、この距離を短縮することができる。さ
らにポリシリコン層側壁の酸化膜により各1!極用ポリ
シリコン層間の分離を良くしている。したがって、ベー
ス抵抗およびベース・コレクタ容量を減少させ、各電極
間のリークも生じない。また各電極はポリシリコン膜と
金属シリサイド膜との重積層になっているので、従来よ
りコンタクト抵抗を低抵抗化することができる。
[発明の実施例] 第1図(a )〜(1)はこの発明の一実施例における
製造方法の主要工程段階における状態を示す断面図であ
り、第4図の従来例と同等部分は同一符号で示す。まず
、第4図(b)に示す状態までは従来と同様に、p−型
シリコン基板1にn+型コレクタ埋め込み11!2.n
−型エビタキシャルM3.チャンネルカット用p型層4
および分離用酸化膜102を形成でる。そのうち、第7
図(b)における窒化膜201および下敷酸化睨101
を除去し、改めてイオン注入保護用の酸化膜103を形
成し、図示しないフォトレジストマスクを介して活性ベ
ース層となるp型層6をイオン注入法によって形成する
次に、従来と異なり、ベース電極間孔となるべき領域近
傍の上記酸化膜103を除去し、その除去部分を含めて
全上面にポリシリコン1601を被着させる[第1図(
a)]。ポリシリコン膜601の表面にp型子Ii1′
#を全面に導入してから、シンタリングを行なうことに
よってp型層16を中間段階の活性ベース領域61とす
る。ポリシリコン膜601を選択エツチング除去し、改
めて酸化を行ない酸化膜103があった位置に酸化膜1
05を、残されたポリシリコン膜601の上に酸化膜1
06を形成する。さらに全表面にPSGII401を形
成する[第1図(b)]、フォトレジストマスク(図示
せず)を用いた選択エツチングによって、エミッタ層お
よびコレクタ電極取出層となるべき領域の酸化膜105
およびPSGII!401を除去する。
次に、ポリシリコン膜602を被着させて、このポリシ
リコン膜にn型不純物を高濃度にイオン注入した後シン
タリングを行ないポリシリコン膜から拡散させてエミッ
タ層となるべきn+型層71およびコレクタN極取出層
となるべきn+型層81を形成する[第1図(C)]。
上記拡散源となったポリシリコン膜部分602.603
のみを残すように選択エツチングした優、フォトレジス
ト膜302をマスクとしてベース・コンタクト用の窓開
けを行なう。
このとき、フォトレジスト膜302は上記エミッタ層形
成用ポリシリコン膜602からベース・コンタクト側へ
はみ出さないようにされ、上記ポリシリコン層を一部マ
スクとしてベース・コンタクト部とそれに続くポリシリ
コン11160i上の酸化11106.PSG膜401
をエツチング除去しテイル[第1図(d)]、低1(8
00℃〜900℃程度)での酸化を行なってn + I
llのポリシリコン膜602,603上に厚い酸化膜1
0日を、またpWIのシリコン基板62とp+層のポリ
シリコン1I601上に薄い酸化膜107を形成する。
これはよく知られたように、n+不純物のリンや砒素が
高濃度に入ったシリコンおよびポリシリコンでは低温は
ど増速酸化が行なわれることを使用している[第1図(
e)]。
次に、減圧CvDなどで窒化膜を全表面に形成した後、
RI E (Reactlve I on  latc
hing)などで異方性全面エッチを行ない、酸化膜1
07゜108のl1lIJ壁にのみ窒化膜101を残す
[第1図(f)]。次に、酸化膜エッチを行ない窒化膜
を全面除去し、さらにポリシリコン層601の側壁、に
残りた薄い酸化膜をウォッシュアウトすることによって
ポリシリコン膜601,602.603の表面が現われ
る[第1図(g)]。次に、Pt。
Pd 、TI 、W、MOなどの、シリコンおよびポリ
シリコン膜との間に金属シリサイドを形成する金属層(
図示せず)゛を全上面に蒸着またはスパッタリングによ
って形成した後、シンタリングを行なって金属シリサイ
ド1111501.502をシリコン基体の露出面およ
びポリシリコン膜601.602.603表面の上に形
成してから金属シリサイド膜を残して金属層を王水など
でエツチング除去する[第1図(h)]。パッシベーシ
ョン用富化膜202 <R化膜でもよい)を被着させた
後にこの窒化膜202および酸化11108に選択エツ
チングを施してベース電極用コンタクト孔50゜エミッ
タ電極用コンタクト孔70およびコレクタ    1.
電極用コンタクト孔80を形成した後、たとえばAmな
どの低抵抗金属によってベース電極配線9゜エミッタ電
極配線10およびコレクタ電極配置111をそれぞれ形
成する[第11g(+)]。
さらに、他の一実施例としてベース電極の一部となるボ
iノシリコン嗅601の形成に際して、第2図に示すよ
うに、第1図(a )での酸化膜103のエツチングを
過剰に行なうことによりシリコン槁3の側壁にポリシリ
コン膜601が接するようになり、第1図((+ )中
のポリシリコン膜601のベース層62との接面9°0
が小さくてよくベース面の縮小が行なえる。酸化膜のエ
ツチングはポリシリコン膜601からの拡散層63がベ
ースF!F62の深さと同程度となることが耐圧の関係
から最も良い。またポリシリコン膜601の形成をベー
ス層62の形成前に行なってベース層の深さの制御と拮
品欠陥防止の向上を行なうことができる。
第3図はこのようにして製造された従来法の第5図に対
応するトランジスタの平面パターン図である。第3図に
示すようにエミッタ層71とベース電極9につながって
いるポリシリコンM!I 601および金属シリサイド
膜501との距wID2は拡゛敢のための窓開は部(7
1に相当)と拡散源となるポリシリコン11601との
重ね合わせ部分で決定されるので、従来の第5図に示し
た距wID、に比べて小さくできる。ベース抵抗はその
分だけ小さくなるのみでなく、従来のp+型外部ベース
層52(数10Ω/口100Ω/口)の代わりに低比抵
抗の金属シリサイド膜501(数Ω/口〜数10Ω/口
〉を用いたので小さくなる。さらに、p+型外部ベース
H52を用いず、ベース層62自体が若干小さくなって
いるので、ベース・コレクタ容量も小さくなり、トラン
ジスタの周波数特性は改良される。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、ベース電極を
ポリシリコン膜と金属シリサイド膜との2重層で引出ベ
ース層に隣接する分+t+ti酸化膜上に形成し、エミ
ッタl1fflの一部をポリシリコン膜で形成してこの
ポリシリコン膜をマスクとして上記ベースの金属シリサ
イド膜形成のためのベース・コンタクト開けを行なった
ので、ベースNti取出領域とエミッタ層との距離を小
さくしベースg抗を小さくすることができる。さらに、
コレクタ電慎、エミッタ電極をポリシリコン膜と金属シ
リサイド股で形成しているためコンタクト抵抗が小さく
なり、その結果コレクタ抵抗、エミッタ抵抗を小さくす
ることができる。また、高不純物S度の外部ベース層を
設けないので、ベース・コレクタ間容量を小さくでき、
周波数特性の良好なトランジスタが得られるなどの効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(i)は本発明の一実施例による製造方
法の主要工程段階における状態を示す断面図である。第
2図は本発明の他の実施例による製造方法の主要工程で
の断面図である。第3図はこの実施例の方法で’MNさ
れたトランジスタの平面パターン図である。第4図(a
 )〜(e )は従り    来の製造方法の主要工程
段階における状態を示す断面図である。第5図は従来の
方法で製造されたバイポーラ型トランジスタの平面パタ
ーン図である。 図において、1はp−型シリコン基板、3はn−型エピ
タキシャル#(第1伝導型層)、6.61.62はベー
ス層、7.71はエミッタ層、8゜81はコレクタ電極
取出層、9はベースI!極、10はエミッタ電極、11
はコレクタ電極、102は分離酸化膜、101,105
,106,107゜108はシリコン酸化膜、110は
シリコン窒化膜、201.202は窒化膜、302はレ
ジスト膜、401はPSGFJ(絶旧1)、601,6
02.603はシリコン躾、500.501は金属シリ
サイド族である。 なお、図中、同符号は同一または相当部を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シングル・ベース構造のバイポーラ型トランジス
    タからなる半導体装置の製造方法であって、 半導体基体の表面部に分離領域に囲まれコレクタ領域を
    構成すべき第1伝導型層を形成する第1の工程、この第
    1伝導型層の表面部の一部に第2伝導型のベース層を形
    成する第2の工程、上記ベース層上一部からこれに接す
    る上記分離領域の上にわたつてシリコン膜を形成する第
    3の工程、上記ベース層上を含む上記第1伝導型層の表
    面上および上記シリコン膜の上にシリコン酸化膜を形成
    する第4の工程、上記シリコン酸化膜に選択エッチング
    を施してコレクタ電極取出層を形成すべき部分およびエ
    ミッターを形成すべき部分の上の上記シリコン酸化膜を
    除去する第5の工程、この工程後にシリコン膜を形成し
    第1伝導型の不純物を高濃度に導入した後、アニーリン
    グを施して上記コレクタ電極取出層を形成すべき部分お
    よび上記エミッタ層を形成すべき部分に第1伝導型の不
    純物をシリコン膜から基板ベース層内に拡散させてエミ
    ッタ層およびコレクタ電極取出層を形成する第6の工程
    、上記シリコン膜がエミッタ層およびコレクタ電極取出
    層を覆い隠す部分を除いて選択的に除去する第7の工程
    、上記シリコン膜の一部を含めて選択的に上記ベース層
    上およびシリコン膜上の酸化膜を除去する第8の工程、
    第1伝導型の不純物が高濃度に導入された少なくともエ
    ミッタ層上のシリコン膜上に厚い酸化膜をおよび前記第
    8の工程であらわにされたベース電極形成部上に薄い酸
    化膜を比較的低温で酸化することによつて形成する第9
    の工程、上記酸化膜上にシリコン窒化膜を形成した後異
    方性全面エッチングを行ないシリコン膜の側壁のみに窒
    化膜を残す第10の工程、前記第10の工程で露出した
    酸化膜をエッチングする第11の工程、前記第10の工
    程で残された窒化膜を全面除去する第12の工程、前記
    第12の工程でベース電極形成部上に残された薄い酸化
    膜をウォッシュアウトする第13の工程、上記ベース電
    極取出領域および上記ベース層上のシリコン膜の上に金
    属シリサイド膜を形成する第14の工程、ならびに上記
    分離領域の上および上記分離領域で囲まれ上記各工程を
    経た領域上に保護膜を形成し、それぞれこの保護膜に設
    けた開孔を通して上記シリコン膜上位置にベース電極、
    エミッタ層上位置にエミッタ電極およびコレクタ電極取
    出層上位置にコレクタ電極を形成する第15の工程を備
    えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)前記シリコン膜は多結晶シリコン膜であり、前記
    第3の工程は、前記多結晶シリコン膜を全上面に形成し
    第2伝導型の不純物を投入後パターニングを施してベー
    ス層上の一部からこれに接する分離領域の上にわたって
    残すことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導
    体装置の製造方法。
JP23061184A 1984-10-30 1984-10-30 半導体装置の製造方法 Pending JPS61107771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23061184A JPS61107771A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23061184A JPS61107771A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61107771A true JPS61107771A (ja) 1986-05-26

Family

ID=16910472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23061184A Pending JPS61107771A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61107771A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63140571A (ja) バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPS62237754A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS61147572A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0241170B2 (ja)
US4740482A (en) Method of manufacturing bipolar transistor
JPH0135505B2 (ja)
JPH0254662B2 (ja)
JPS61107771A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0136710B2 (ja)
JP2604727B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0437581B2 (ja)
JPH0318738B2 (ja)
JPS6159775A (ja) 半導体装置
JPH0420263B2 (ja)
JPS612363A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61108169A (ja) 半導体装置
JPH0136709B2 (ja)
JPS61107772A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5968963A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62114269A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6341074A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH0130310B2 (ja)
JPH0611055B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62114267A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6152575B2 (ja)