JPS592608B2 - 車輌搭載用被駆動体の駆動装置の操作制御装置 - Google Patents

車輌搭載用被駆動体の駆動装置の操作制御装置

Info

Publication number
JPS592608B2
JPS592608B2 JP1379179A JP1379179A JPS592608B2 JP S592608 B2 JPS592608 B2 JP S592608B2 JP 1379179 A JP1379179 A JP 1379179A JP 1379179 A JP1379179 A JP 1379179A JP S592608 B2 JPS592608 B2 JP S592608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
vehicle
driven body
operating lever
reverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1379179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55105515A (en
Inventor
善保 星野
光夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP1379179A priority Critical patent/JPS592608B2/ja
Publication of JPS55105515A publication Critical patent/JPS55105515A/ja
Publication of JPS592608B2 publication Critical patent/JPS592608B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コンクリートミキサトラックなどの車輌に搭
載されるミキサドラムなどの被駆動体の駆動装置の操作
制御装置に関するものである。
一般に車輌上に回転可能に搭載される被駆動体、例えば
コンクリートミキサトラックのミキサドラムは、これを
正、逆転、増、減速および停止制御して生コンクリート
の投入、混練、排出を行うようにしている。
ところで、かかる被駆動体の駆動系は車輌の走行用エン
ジンで可逆可変容量ポンプを駆動し、該ポンプの操作レ
バーを揺動操作して該ポンプの吐出量および吐出方向を
制御し、これによって被駆動体を駆動する油圧モータを
回転制御するものであるが、本発明は、前記ポンプの操
作レバーを車輌運転室内、外の複数個所よシミ気的に遠
隔制御して被駆動体の正、逆転、増、減速および停止制
御を連続自動的、円滑かつ的確に行うことができるよう
にした、誤操作の少ない、車輌搭載用被駆動体の駆動装
置の操作制御装置を提供することを目的とし、その特徴
とするところは、原動機に連動される可逆可変容量油圧
ポンプによって油圧モータを駆動し、この油圧モータに
よって車輌に搭載される被駆動体を駆動制御するように
した、車輌搭載用被駆動体の駆動制御装置において、前
記油圧ポンプの正、逆転、増、減速および停止制御用操
作レバーに連繋される電気駆動装置と、車輌の運転室内
、外に各別に設けられると共に前記電気駆動装置に接続
され、前記操作レバーを選択的に作動操作し得る複数個
の操作器とよシなシ、前記複数個の操作器は、前記操作
レバーを連続的に作動操作するだめの回路と、前記油圧
ポンプの駆動停止操作時に自動的に前記操作レバーを中
正位置に復帰させるための回路とを備え、さらに各操作
器には、該各操作器によって前記操作レバーを選択的に
優先作動操作させるだめの作動スイッチを付設したこと
にある。
以下、第1,2図によ多本発動をコンクリートミキサ車
に実施した場合の実施例について説明すると、第1図に
おいて、ミキサトラック■の車体フレーム1上にミキサ
ドラム2が回転可能に支承されている。
ミキサドラム2は油圧モータMに連動され、この油圧モ
ータMは走行用エンジンEによって回転駆動される可逆
可変容量油圧ポンプPC以下単にポンプと言う)によっ
て回転制御されるようになっている。
前記ポンプPはミキサトラックVの運転室Cabに設け
られる内部操作器3.あるいは運転室Cab外の数個所
に取脱自在に設けられる外部操作器4によって電気的に
遠隔制御されるようになっている。
第2〜4図には前記ポンプPを正、逆転、増。
減速および停止制御するための制御装置およびその電気
回路図が示されている。
以下これらについて詳細に説明すると、前記ポンプPを
制御するだめのサーボ弁の操作軸5には傾動レバー6が
連結されており、この傾動レバー6を左右に揺動するこ
とによってポンプPを回転制御できるものであって、す
なわち傾動レバー6を第2図に示す停止位置Sより右に
揺動すれば、前記ポンプPすなわちミキサドラム2は正
転Fされ、その揺動角を増せば漸次その回転は増速され
、また前記停止位置Sよシ左側に揺動すれば前記ポンプ
Pすなわちミキサドラム−2は逆転Rされ、その揺動角
を増せば漸次その回転は増速される。
前記傾動レバー6は、連動柱7および操作レバー8を介
して減速機9に連動され、さらにこの減速機9は電気駆
動装置りに連結されている。
この電気駆動装置りは減速機9に連動される電動モータ
EMと、その電動モータEMにブレーキをかける電磁ブ
レーキEBとよシ構成されている。
前記操作レバー8の上部には、それが中正位置Nにある
ときその基端によって作動されるポンプPの停止用リミ
ットスイッチLSoが配設され、操作V/り一8の下部
には、そのレバー8が時計方向に揺動されたとき、そこ
に形成されるカム体10によって作動される。
ポンプPの正、逆転位置判別用リミットスイッチLS1
が配設され、レバー8の左方には、その左側面によって
作動される、油圧ポンプ逆転最大値規制用リミットスイ
ッチLS2が配設され、さらにレバー8の左方には、そ
の右側面によって作動される。
油圧ポンプ正転最大値規制用リミットスイッチLS3が
配設されている。
そして前記リミットスイッチLSo、LS、、LS2゜
LS3は何れも後述する電気回路に接続される。
前記電気、駆動装置りは、第3図に示すように内部操作
器3、および外部操作器4の何れからも選択的に制御で
きるようになっておシ、内部操作器3の制御盤11には
、電源スィッチMSと、作動、正転、逆転および停止の
各押釦スイッチMS1゜MS21MS3およびMS4と
、パイロットランフ″PL1が配設され、また外部操作
器4の制御盤12には、作動、正転、逆転および停止の
各押釦スイッチMS5.MS8.MS7およびMS8と
、パイロットランプPL2が配設されており、これらの
押釦スイッチMS1〜MS、j、およびパイロットラン
プPL1.PL2も後述の電気回路に接続されている。
また内部、および外部操作器3,4には、それらの操作
によるミキサドラム2の正、逆転、回転速度、および停
止を指示するだめの回転計などのインジケータ13が接
続される。
第4図には電気駆動装置D、すなわち電動モータEMお
よび電磁ブレーキEBを前記内部操作器3と外部操作器
4の何れからも選択的に作動制御できるようにした電気
回路図が示されている。
D・C電源の陽、陰極に連なる配線14.15間には、
内部操作器3に設けられる。
ミキサドラム2の作動、正転、逆転および停止の各押釦
スイッチMS1゜MS21MS3およびMS、、外部操
作器4に設けられる、ミキサドラム2の作動、正転、逆
転および停止の各押釦スイッチMS5.MS6.MS7
およびMS8、前記リミットスイッチLS1〜LS3、
前記パイロットランプPL1.PL2、リレーX1〜X
3、およびそれらのリレーX1〜X3によって開閉され
るaおよびb接点X1−a # Xl−b s X2−
a sX3 a、前記電動モータEMおよびその正、
逆転用りV−MF、MR,それらのリレーMF。
MRによ如開閉されるaおよびb接点MF−a。
MF−b 、 MR−a 、 MR−b、前記電磁ブレ
ーキEBが第3図に示すように接続されている。
次に主に第4図を参照して車体フレーム1上のミキサド
ラム2の回転制御を行う場合について説明する。
■運転室Cab内からミキサドラム2の正転および停止
制御を行う場合 (1)内部操作器3の作動用押釦スイッチMS1を閉じ
ると、作動表示用パイロットランプP1が点灯するとと
もにリレーX1が励磁され、そのa接点X1−aがON
するので、リレーX1が励磁状態に自己保持される。
(2)次にミキサドラム2を正転すべく正転用押釦スイ
ッチMS2をONすると、リレーMFが励磁されてその
a接点MF−aがON、b接点MF−bがOFFするの
で、電動モータEMが正転駆動され電磁ブレーキEBが
断になるので、減速機9を介して操作レバー8を反時計
方向に揺動し油圧ポンプP1すなわちミキサドラム2を
正転駆動することができる。
そして前記正転用押釦スイッチMS2を押し続ければ、
操作レバー8は反時計方向への揺動角を増しミキサドラ
ム2は正転増速回転され、前記インジケータ13はその
回転方向と回転速度を指示することができる。
(3)操作fツバ−8が最大傾動位置まで反時計方向に
揺動されると、ミキサドラム2は最高正転速度に達し、
操作レバー8は常閉型のリミットスイッチLS3を作動
してこれをOFFするので、リレーMFは非励磁となシ
、そのa接点MF−aはOFF、b接点MF−bはON
L、電動モータEMの正転は停止し、電磁ブレーキEB
が作動する。
したがって操作レバー8は最大傾動位置に停止し、ミキ
サドラム2は最高正転速度で回転を継続する。
(4)また操作レバー8の反時計方向への傾動途中で正
転用押釦スイッチMS2の押圧力を解いてこれをOFF
にすると、リレーMFは非励磁となり、そのa接点MF
aはOFF。
b接点MP−bはONするので、電動モータEMの回転
は停止するとともに電磁ブレーキEBが作動し操作レバ
ー8は傾動途中の状態に保持される。
したがってミキサドラム2は中間速度で正転な継続する
(5)次に前記(2) 、 (3) 、 (4)の項で
述べたようにミキサドラム2の正転中、これを停止すべ
く停止用押釦スイッチMS、をONにすると、リレーX
2が励磁され、そのa接点X2 aがONするので
リレーX2が励磁状態に自己保持される(この場合スイ
ッチMS、の押動操作はリレーX2が自己保持されるま
でのごく短時間である)。
また正、逆転位置判別用リミットスイッチLS1が第4
図に示す上側位置を保持し続けるので、逆転用リレーM
Rが励磁されてそのa接点MR−aがONL、b接点M
R−bがOFFして電磁ブレーキEBが断となるととも
に電動モータEMが逆転駆動され、操作レバー8け今度
は時計方向に揺動して中正位置Nへ戻される。
したがってポンプP、すなわちミキサドラム2は漸次減
速回転される。
操作レバー8が第4図に示すように直立位置、すなわち
中正位置Nに達すれば、停止用の常閉型リミットスイッ
チLS。
をOFFするので、リレーX2が非励磁となシ、そのa
接点X2−aを0FFL、リン−MRも非励磁となって
電動モータEMの逆転を停止し、電磁ブレーキEBを作
動する。
■運転室Cab内からミキサドラム2の逆転および停止
制御を行う場合 (6)次にミキサドラム2の停止、すなわち操作レバー
8が第4図に示す中正位置Nにおいて前記(1)の操作
後逆転用押釦スイッチMS3をONすると、リレーMR
が励磁され、そのa接点MR−aがON、b接点MR−
aがOFFするので電磁ブレーキEBが断になシ、電動
モータEMが逆転駆動され、操作レバー8を時計方向に
揺動し、ミキサドラム2を逆転駆動する。
この場合操作レバー80時計方向の揺動によシ、そこに
設けたカム体10が正、逆転位置判別用リミットスイッ
チLS1を第4図に示す上側位置よシ下側に切換える。
そして前記逆転用押釦スイッチMS3を押し続ければ、
操作レバー8け時計方向への揺動角を増し、ミキサドラ
ム2は逆転増速回転され、前記インジケータ13け、そ
の回転方向と回転速度を表示することができる。
(7)操作レバー8が最大傾動位置まで時計方向に揺動
されると、ミキサドラム2け最高逆転速度に達し、操作
レバー8は常閉型のリミットスイッチLS2を作動して
これをOFFするので、リレーMRは非励磁となシ、そ
のa接点MR−aばOFF、b接点MR−bはONL、
電動モータEMの逆転は停止し、電磁ブレーキEBは接
になる。
したがって操作レバー8は最大傾動位置に停止し、電動
モータFMは最高逆転速度で回転を継続する。
(8)また操作レバー8の時計方向への傾動途中で逆転
用押釦スイッチMS3をOFFすると、リレーMRが非
励磁となシ、そのa接点MR−aばOFF、b接点MR
−bはONするので、電動モータEMの回転は停止する
とともに電磁ブレーキEBが作動し、操作レバー8は時
計方向への傾動途中の状態に保持される。
したがってミキサドラム2は中間速度で逆転を継続する
(9)次に前記(6) 、 (7)、 (s)の項で述
べたようにミキサドラム2の逆転中、これを停止すべく
停止用押釦スイッチMS4をONすると、リレーX が
励磁され、そのa接点X2 aがONするのでリレー
X2が励磁状態に自己保持されるとともに(6)で述べ
たように正、逆転位置判別用リミットスイッチLS1の
カム体10による下側位置への切換によって、正転用リ
レーMFが励磁されて電動モータEMが正転駆動され操
作レバー8は反時計方向へ揺動して停止位置(直立位置
〕の方向へ戻される。
したがってミキサドラム2は漸次減速回転される。
そして操作レバー8が第4図に示す中正位置Nに戻れば
停止用の常閉型リミットスイッチLSoをOFFすると
ともに、カム体10け正、逆転位置判別用リミットスイ
ッチLS1 よυ離れ、これを第4図に示すように上側
位置に切換えるので、リレーX2が非励磁となり、その
a接点X2 aを0FFL、リレーMFも非励磁とな
って電動モータEMの正転を停止し、電磁ブレーキEB
を作動する。
〔■〕運転室Cab外よ)ミキサドラム2の正、逆転お
よび停止制御を行う場合 以上田、卯の説明から明らかなように運転室Cab内の
内部操作器3の押釦操作によってミキサドラム2の正、
逆転、増、減速および停止制御を行うことができるが、
第4図の電気配線図から明らかなように運転室Cab外
の外部操作器4からも前記内部操作器3の操作と全く同
じ操作でミキサドラム2の正、逆転および停止制御をな
すことができるものであって、この場合内部操作器3の
、作動、正転、逆転および停止用の各押釦スイッチMS
1.MS2.MS3およびMS、の代シに外部操作器4
の、作動、正転、逆転および停止用の各押釦スイッチM
S、、MS、、MS7およびMS8をON 。
OFF操作すればよい。
而して前記内、外部操作器3,4の作動用押釦スイッチ
MS1.MS、は先にONした方が優先作動されて、そ
の作動に係る操作器によって操作レバー8を優先作動操
作させることができるようになっており、これにより操
作器3,4間の誤操作、例えば内部操作器3でミキサド
ラム2を正転操作中に、他の作業員が外部操作器4でミ
キサドラム2を逆転操作してしまうような不都合を未然
に防止できる。
またミキサドラム2は、内、外部操作器3,4の何れか
ら運転制御している場合でも停止用押釦スイッチMS、
、MS8のどちらかをごく短時間押せばONしてミキサ
ドラム2の運転ハ停止される。
以上のように本発明によれば、原動機に連動される可逆
可変容量油圧ポンプによって油圧モータを駆動し、この
油圧モータによって車輌に搭載される被駆動体を駆動制
御するようにした、車輌搭載用被駆動体の駆動制御装置
において、前記油圧ポンプの正、逆転、増、減速および
停止制御用操作レバーに連繋される電気駆動装置と、車
輌の運転室内、外に各別に設けられると共に前記電気駆
動装置に接続され、前記操作レバーを選択的に作動操作
し得る複数個の操作器とよりなり、前記複数個の操作器
は、前記操作レバーを連続的に作動操作するための回路
と、前記油圧ポンプの駆動停止操作時に自動的に前記操
作レバーを中正位置に復帰させるための回路とを備えて
因るので、ミキサドラム等の被駆動体を、その作業条件
に応じて運転室内、外の複数個所から選択的に遠隔制御
でき、被駆動体の能率的且つ安全な運転操作を行うこと
ができる。
しかも前記制御は複数個の操作器によシ連続自動的に行
うことができ、円滑かつ静粛な被駆動体の運転が可能で
あるばかりでなく、被駆動体の駆動装置にかかる衝撃が
少なく、その故障や損傷をなくして耐久性を高めること
ができる。
さらに被駆動体の停止制御時には、自動的にその駆動制
御系の可逆可変容量油田ポンプの操作レバーを中正位置
に戻すことができるので、停止後の再操作を容易に、迅
速、的確に行うことができる。
さらに前記各操作器には、該各操作器によって前記操作
レバーを選択的に優先作動操作させるだめの作動スイッ
チを付設したので、操作しようとする操作器に係る上記
作動スイッチを作動しておくだけで、当該操作器によっ
て操作レバーを優先作動操作することができ、従って操
作器相互間の誤操作、例えば作業員が運転室内の操作器
で被駆動体を正転操作中に、他の作業員が運転室外の操
作器で被駆動体を逆転操作してしまうような誤操作を未
然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を装備したミキサトラックの側面図
、第2図はその駆動系の側面図、第3図は内、外操作器
の制御盤の正面図、第4図は本発明装置の電気回路図で
ある。 D・・・・・・電気駆動装置、E・・・・・・原動機と
しての走行用エンジン、M・・・・・・油圧モータ、M
Sl、MS。 ・・・・・・作動スイッチとしての押釦スイッチ、P・
・・・・・可逆可変容量油圧ポンプ、■・・・・・・車
輌としてのミキサトラック、2・・・・・・被駆動体と
してのミキサドラム、3,4・・・・・・操作器として
の内、外部操作器、8・・・・・・操作レバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 原動機に連動される可逆可変容量油圧ポンプによっ
    て油圧モータを駆動し、この油圧モータによって車輌に
    搭載される被駆動体を駆動制御するようにした、車輌搭
    載用被駆動体の駆動制御装置において、前記油圧ポンプ
    の正、逆転、増、減速および停止制御用操作レバーに連
    繋される電気駆動装置と、車輌の運転室内、外に各別に
    設けられると共に前記電気駆動装置に接続され、前記操
    作レバーを選択的に作動操作し得る複数個の操作器とよ
    りなり、前記複数個の操作器は、前記操作レバーを連続
    的に作動操作するための回路と、前記油圧ポンプの駆動
    停止操作時に自動的に前記操作レバーを中正位置に復帰
    させるだめの回路とを備え、さらに各操作器には、該各
    操作器によって前記操作ツバ−を選択的に優先作動操作
    させるための作動スイッチを付設してなる、車輌搭載用
    被駆動体の駆動装置の操作制御装置。
JP1379179A 1979-02-08 1979-02-08 車輌搭載用被駆動体の駆動装置の操作制御装置 Expired JPS592608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1379179A JPS592608B2 (ja) 1979-02-08 1979-02-08 車輌搭載用被駆動体の駆動装置の操作制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1379179A JPS592608B2 (ja) 1979-02-08 1979-02-08 車輌搭載用被駆動体の駆動装置の操作制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55105515A JPS55105515A (en) 1980-08-13
JPS592608B2 true JPS592608B2 (ja) 1984-01-19

Family

ID=11843065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1379179A Expired JPS592608B2 (ja) 1979-02-08 1979-02-08 車輌搭載用被駆動体の駆動装置の操作制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592608B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04122836U (ja) * 1991-04-24 1992-11-05 エヌ・オー・ケー・メグラステイツク株式会社 防振ゴム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04122836U (ja) * 1991-04-24 1992-11-05 エヌ・オー・ケー・メグラステイツク株式会社 防振ゴム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55105515A (en) 1980-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS592608B2 (ja) 車輌搭載用被駆動体の駆動装置の操作制御装置
JP3389516B2 (ja) 電動式油圧作業機の制御回路
JPS58224829A (ja) 自動車におけるミラ−傾斜角調節装置
JP4942575B2 (ja) 建設機械のデセル装置
JPS608132A (ja) 車「りよう」搭載用被駆動体の駆動制御操作装置
JPS6120448B2 (ja)
JP3575550B2 (ja) 軌陸用ダンプトラックの操縦装置
JPS64251B2 (ja)
JPS581398Y2 (ja) 車両用ブレ−キ倍力装置およびパワ−ステアリング装置におけるポンプ駆動用モ−タの制御装置
JPS5953250A (ja) 空きエリア表示装置
JPH0138083Y2 (ja)
JPS588431A (ja) 車輛搭載用被駆動体の駆動制御装置の安全装置
JP2574938Y2 (ja) 作業車の安全装置
JPS6146290B2 (ja)
JP2022158300A (ja) 車両用荷箱におけるシート開閉駆動装置
JPS6146291B2 (ja)
JPH0443402Y2 (ja)
JP2003138607A (ja) クローラ車両
JPS6019518Y2 (ja) 操作装置のモ−タコントロ−ル回路
KR830001294B1 (ko) 차량탑재용 피구동체의 구동제어 조작장치
JP2014136517A (ja) 作業車両
JPH0721650Y2 (ja) 車両の旋回装置
JPH0978631A (ja) 旋回走行機械の走行方向確認装置
JPS6011918Y2 (ja) 車輛形クレ−ン
JP2508430Y2 (ja) 作業車の安全装置