JPS5926013B2 - 複写機の原稿抑えの保持機構 - Google Patents

複写機の原稿抑えの保持機構

Info

Publication number
JPS5926013B2
JPS5926013B2 JP54167022A JP16702279A JPS5926013B2 JP S5926013 B2 JPS5926013 B2 JP S5926013B2 JP 54167022 A JP54167022 A JP 54167022A JP 16702279 A JP16702279 A JP 16702279A JP S5926013 B2 JPS5926013 B2 JP S5926013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document holder
axis
support shaft
document
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54167022A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5689761A (en
Inventor
弘 木村
昌彦 久島
豊 重村
洋一郎 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP54167022A priority Critical patent/JPS5926013B2/ja
Priority to US06/218,013 priority patent/US4365893A/en
Priority to DE8080304652T priority patent/DE3067223D1/de
Priority to EP80304652A priority patent/EP0032305B1/en
Publication of JPS5689761A publication Critical patent/JPS5689761A/ja
Publication of JPS5926013B2 publication Critical patent/JPS5926013B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6207Holders for the original in copying cameras
    • G03B27/6221Transparent copy platens
    • G03B27/6228Platen covers

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 (1)発明の分野 本発明は、複写機の原稿台上に載置された原稿を覆うた
めの原稿抑えの保持機構に関する。
(2)先行技術の説明従来の複写機において原稿台上の
原稿を入れ替えるときには、原稿抑えを一方の手で持上
げておいて他方の手で原稿を入れ替えていた。
そのため、原稿抑えの開放・閉成操作が面倒であるだけ
でなJ く、大型の複写機になると原稿抑えがかなりの
重量となるので、片手で原稿抑えを持上げておくのは困
難である。このような問題を解決する典型的な先行技術
は、たとえば特開昭54−50319に示されている。
j こめ先行技術では、複写機の機体に取付けられたカ
ムに、原稿抑えに設けられた当接部材がばね付勢される
。カムは相互に直角な2つのカム面を有し、一方のカム
面に当接部材が当接しているとき原稿抑えは原稿を機体
上に抑えて閉じた状態にある。原稿抑えが操作者の手に
よつて開かれる途中で当接部材が前記一方のカム面から
、これら2つのカム面の直角な交点位置を越えて、他方
のカム面に接触して全開状態となる。このような先行技
術では、原稿抑えは当接部材が前記一方のカム面に当接
している閉じた状態と、前記他方のカム面に当接してい
る全開状態とで安定になつており、原稿抑えが希望する
角度で開いた状態を維持することはできない。
またこのような先行技術では、原稿抑えを水平な閉じた
状態から90度以上開いて全開状態とすることができず
、したがつて複写の操作性が劣る。目的 本発明の目的は、たとえば原稿の交換に必要な角度以上
の範囲で原稿抑えを希望する角度で開いたままにするこ
とができ、またその原稿抑えを水平な閉じた状態から9
0度以上開いて全開状態とすることができ、これによつ
て複写の操作性を向上し、改良された複写機の原稿抑え
の保持機構を提供することである。
発明の要約 本発明は、原稿抑え4の一側端部(すなわち機体1の背
後側の部分)を複写機の機体1上で水平な回転軸線まわ
りに角変位して原稿抑え4を開閉自在とした複写機の原
稿抑えの保持機構において、原稿抑え4には前記回転軸
線に垂直に延びる支持部材5が取付けられ、この支持部
材5の前記一側端部側の基端部は前記回転軸線を有する
軸直角断面円形の支軸14に直角に固着され、支軸14
は機体1に固着されたヒンジ部材7に軸支され、このヒ
ンジ部材7には、支軸14に平行な軸線を有しかつ支軸
14よりも原稿抑え4の開放端部寄り(複写機の手前側
で第4図の左方)に位置決め部材15を設け、この位置
決め部材15は軸直角断面円形の第1摩擦面16を有し
、その第1摩擦面16は支軸14の外周面から間隔が空
けられており、位置決め部材15の軸線と支軸14の軸
線とはほぼ同一の水平面内にあり、支持部材5には当接
部材19がばね25よつて前記回転軸線に向けて原稿抑
え4に平行な平面内で11デね付勢され、当接部材19
は前記回転軸線に直角な平面内でその回転軸線に向つて
凸の円孤状である第2摩擦面26を有し、第1摩擦面1
6の外径は支軸14の外径よりも大きく選ぱれ、原稿抑
え4が閉じられたとき位置決め部材15の軸線よりも下
方で第1および第2摩擦面が当接し、原稿抑え4が開か
れるにつれて第1および第2摩擦面16,26の当接位
置が位置決め部材15の軸線の下方から上方に移動し、
原稿抑え4が全開状態では第2摩擦面26は支軸14の
外周面と第1摩擦面16とに当接していることを特徴す
る複写機の原稿抑えの保持機構である。
好ましい実施例の説明 以下、図面によつて本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例の全体斜視図である。この静
電式複写機は、図示しない光学装置を複写機の機体1の
幅方向(第1図の左右方向)に水平移動させて、移動中
の感光体上に仮想線で示す原稿2の像をスリツト露光す
るものである。機体1の上部には、原稿2を載置するた
めの透明原稿台3が設けられる。その透明原稿台3の下
方には、前記移動可能な光学装置の一部が設けられてい
る。透明原稿台3上の原稿2は、支持部材5,6によつ
て支持された原稿抑え4によつて覆われる。支持部材5
,6の基端部は、機体1の後方側の端部に固着されたヒ
ンジ部材7,8によつて水平な回転軸線まわりに回転自
在に軸支される。それによつて、原稿抑え4は、第1図
のごとく機体1の手前側が開放されるように、透明原稿
台3から上方に回動され得る。支持部材5,6は前記回
転軸線に垂直に延びる。機体1の一方の側部には複写紙
を収納した給紙力セツト9が着脱自在に装着され、他方
の側部には複写完了後の複写紙が排出されるコピー受け
10が設けられる。機体1の上部手前側には操作部11
が設けられる。第2図は、第1図の原稿抑え4付近の拡
大斜視図であり、第3図は第2図の支持部材5の基端部
付近の一部を切欠いた拡大斜視図である。
原稿抑え4は、剛性材料から成る枠体12と、この枠体
12の透明原稿台3側に貼着された弾性材料たとえばポ
リウレタンから成る圧着部材13とを含む。枠体12は
、長方形の平板部分12aのヒンジ部材7,8側を除く
3辺に直角な側壁部分12b,12c,12dを立設し
て成る。圧着部材13の厚みdは、各側壁部分12b,
120,12dの高さhより大に選ばれる。そうするこ
とによつて、原稿抑え4を閉じて透明原稿台3上の原稿
2を覆うときに、圧着部材13によつて原稿2が透明原
稿台3上に圧接される。ヒンジ部材7,8は上方に開放
した略U字状に形成され、その支持部分7a,7b,8
a,8b間にわたつて水平な支軸14が回転自在に軸支
される。
支持部材5,6は、枠体12の側壁部分12c,12d
の内側に沿つて延びて枠体12に固着される。支持部材
5,6の基端部は支軸14に直角に固着され、この固着
というのは、支持部材5,6の基端部を直角に曲成して
支軸14とした構成をも含む。支軸14は軸直角断面が
円形である。第4図は原稿抑え4を閉じた状態における
支持部材5の基端部付近の断面図である。
ヒンジ部材7には、支軸14の軸線に平行な軸線を有す
る円柱状の位置決め部材15が固定される。この位置決
め部材15の外周面は第1摩擦面16を形成する。位置
決め部材15は支軸14よりも原稿抑え4の開放端部寄
り(複写機の手前側、第4図の左方)に配置される。第
1摩擦面16は支軸14の外周面から間隔が空けられて
おり、位置決め部材15の軸線と支軸14の軸線では図
面から明らかなようにほぼ同一の水平面内にある。第1
摩擦面16の外径は図示のように支軸14の外径よりも
大きく選ばれる。支持部材5の基端部には案内部材17
が固定される。
案内部材17は、支持部材5の軸線に沿つて延びる案内
孔18を有し、案内孔18の支軸14側には、位置決め
部材15に当接する当接部材19が嵌挿される。案内孔
18の支軸14と反対側の端部は端板20で塞がれる。
案内孔18の端板20寄りには、止め部材21が固着さ
れており、この止め部材21には調整ねじ22が螺進お
よび螺退自在に螺合される。止め部材21および当接部
材19間には、調整ねじ22に当接して案内孔18に沿
う位置を調整される受け部材23が移動自在に設けられ
る。なお端板20には、ドライバで調整ねじ22を螺進
および螺退するための孔24が形成される。受け部材2
3および当接部ノ材19間には、ばね25が介在される
したがつて当接部材19は、ばね25のはね力によつて
支軸14に向けて弾発付勢されている。当接部材19の
支軸14側の端部は、位置決め部材15の軸線16aに
直角な平面内で位置決め部材15に向けて凸の半円状に
形成されており、第2摩擦面26を形成する。
支軸14側に向けて弾発付勢されている当接部材19の
第2摩擦面26は、位置決め部材15の第1摩擦面16
に常に当接されており、そのように位置決め部材15の
位置が定められる。しかも、第4図のごとく原稿抑え4
を閉じたときに、第2摩擦面26の円孤中心位置26a
が第1摩擦面16の円孤中心位置16aよりも下方位置
となるように、位置決め部材15の位置が定められる。
そうすることによつて、原稿抑え4を閉じたときに第1
摩擦面16と第2摩擦面26とが位置決め部材15の軸
線(この実施例では円孤中心位置16a)よりも下方で
接触し、そのためばね25のばね力によつて案内部材1
7および支持部材5には矢符27で示すごとく支軸14
まわりに下向きの力が作用する。したがつて原稿抑え4
を閉じたときには、原稿2を透明原稿台3に押付ける力
を得ることができる。支持部材6の基端部に関しても支
持部材5と同様に構成される。第5図を参照して、原稿
抑え4を上方に最大限回動して開いた場合には、当接部
材19は、支軸14および位置決め部材15に当接され
る。
この状態で、当接部材19はばね25のばね力によつて
付勢されているので、第1摩擦面16と第2摩擦面26
との摩擦力は、原稿抑え4の自重による閉じようとする
力よりも大である。そのため原稿抑え4から手を離して
も、第5図のごとき最大限の開度状態が保持される。第
6図を参照して、原稿抑え4を第5図の最大限の開度状
態かられずかに閉じた状態においては、当接部材19は
位置決め部材15に当接されている。
この状態において、第1摩擦面16と第2摩擦面26と
の摩擦力が、原稿抑え4の自重による閉じる方向の力よ
りも大となるようにばね25のはね力が定められる。ば
ね25のばね力は、孔24から調整ねじ22をドライバ
で螺進あるいは螺退することによつて調整されるので、
透明原稿台3土に原稿を入れ替えるのに充分な開度で原
稿抑え4を保持することができる。以上のように本発明
によれば、次の効果が達成される。
原稿抑え4が開かれてから位置決め部材15の軸線より
も上方で第1摩擦面16に第2摩擦面26が当接してい
る状態では、たとえば原稿の交換に必要な角度以上の範
囲で原稿抑え4を希望する角度で静止することができる
原稿抑え4の全開状態では当接部部材19の第2摩擦面
26は支軸14の外周面と第1摩擦面16とに当接して
おり、安定な全開状態を維持することができる。
この第1摩擦面16の外径は支軸14の外径よも大きく
選ばれ、したがつて原稿抑え4の水平な閉じた状態から
90度以上角変位して全開状態となり、複写の操作性が
向上される。
位置決め部材15の軸線と支軸14の軸線とはほぼ同一
の水平面内にあり、また原稿抑え4が閉じられたとき位
置決め部材15の軸線よりも下方で第1および第2摩擦
面16,26が当接するので、上下の高さを小さくして
構成を小形にすることができる。
原稿抑え4が閉じられたとき位置決め部材15の軸線よ
りも下方で第1および第2摩擦面16,26が当接する
ことによつて、原稿抑え4に原稿を原稿台に向けて抑え
つける力が働き、複写像が明瞭となる。
支軸14は軸直角断面円形であるので、加工が容易であ
り、また機体に回転自在に枢支することが容易であり、
角変位が円滑である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体斜視図、第2図は第1
図の原稿抑え4付近の拡大斜視図、第3図は第2図の支
持部材5の基端部付近の一部を切欠いた拡大斜視図、第
4図、第5図および第6図は原稿抑え4の回動位置を変
えてそれぞれ示す支持部材5の基端部付近の断面図であ
る。 1・・・・・・機体、4・・・・・・原稿抑え、5,6
・・・・・・支持部材、14・・・・・・支軸、15・
・・・・・位置決め部材、16・・・・・・第1摩擦面
、19・・・・・・当接部材、26・・・・・・第2摩
擦面、25・・・・・・ばね。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 原稿抑え4の一側端部を複写機の機体1上で水平な
    回転軸線まわりに角変位して原稿抑え4を開閉自在とし
    た複写機の原稿抑えの保持機構において、原稿抑え4に
    は、前記回転軸線に垂直に延びる支持部材5が取付けら
    れ、この支持部材5の前記一側端部側の基端部は前記回
    転軸線を有する軸直角断面円形の支軸14に直角に固着
    され、支軸14は機体1に固着されたヒンジ部材7に軸
    支され、このヒンジ部材7には支軸14に平行な軸線を
    有し、かつ支軸14よりも原稿抑え4の開放端部寄りに
    位置決め部材15を設け、この位置決め部材15は軸直
    角断面円形の第1摩擦面16を有し、その第1摩擦面1
    6は支軸14の外周面から間隔が空けられており、位置
    決め部材15の軸線と支軸14の軸線とはほぼ同一の水
    平面内にあり、支持部材5には、当接部材19がばね2
    5によつて前記回転軸線に向けて原稿抑え4に平行な平
    面内でばね付勢され、当接部材19は前記回転軸線に直
    角な平面内でその回軸軸線に向つて凸の円孤状である第
    2摩擦面26を有し、第1摩擦面16の外径は支軸14
    の外径よりも大きく選ばれ、原稿抑え4が閉じられたと
    き位置決め部材15の軸線よりも下方で第1および第2
    摩擦面16、26が当接し、原稿抑え4が開かれるにつ
    れて第1および第2摩擦面16、26の当接位置が位置
    決め部材15の軸線の下方から上方に移動し、原稿抑え
    4が全開状態では第2摩擦面26は支軸14の外周面と
    第1摩擦面16とに当接していることを特徴とする複写
    機の原稿抑えの保持機構。
JP54167022A 1979-12-21 1979-12-21 複写機の原稿抑えの保持機構 Expired JPS5926013B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54167022A JPS5926013B2 (ja) 1979-12-21 1979-12-21 複写機の原稿抑えの保持機構
US06/218,013 US4365893A (en) 1979-12-21 1980-12-18 Supporting mechanism of a document cover lid for a copying apparatus
DE8080304652T DE3067223D1 (en) 1979-12-21 1980-12-19 A document cover supporting mechanism for a copying apparatus
EP80304652A EP0032305B1 (en) 1979-12-21 1980-12-19 A document cover supporting mechanism for a copying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54167022A JPS5926013B2 (ja) 1979-12-21 1979-12-21 複写機の原稿抑えの保持機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5689761A JPS5689761A (en) 1981-07-21
JPS5926013B2 true JPS5926013B2 (ja) 1984-06-23

Family

ID=15841932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54167022A Expired JPS5926013B2 (ja) 1979-12-21 1979-12-21 複写機の原稿抑えの保持機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4365893A (ja)
EP (1) EP0032305B1 (ja)
JP (1) JPS5926013B2 (ja)
DE (1) DE3067223D1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934386A (ja) * 1982-08-20 1984-02-24 株式会社東芝 開閉装置
JPS5938734A (ja) * 1982-08-30 1984-03-02 Kato Denki Kk 原稿圧着板開閉装置
JPS6055334A (ja) * 1983-09-06 1985-03-30 Kato Denki Kk 原稿圧着板の開閉装置
JPS6274241U (ja) * 1985-10-25 1987-05-12
US4673101A (en) * 1986-05-08 1987-06-16 Micrion Limited Partnership Evacuable chamber enclosing
US4853750A (en) * 1987-02-26 1989-08-01 Sharp Kabushiki Kaisha Document holder for a copier and hinge mechanism therefor
JP2709967B2 (ja) * 1989-11-28 1998-02-04 三田工業株式会社 自動原稿搬送装置
JPH04317964A (ja) * 1991-04-16 1992-11-09 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベータのかご内操作盤
JPH0676950U (ja) * 1991-12-11 1994-10-28 加藤電機株式会社 原稿圧着板の開閉装置
US5621501A (en) * 1993-10-25 1997-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Opening-closing mechanism for an automatic original feeding apparatus
JP3641357B2 (ja) * 1997-09-24 2005-04-20 加藤電機株式会社 原稿圧着板開閉装置
JP3728385B2 (ja) * 1998-12-11 2005-12-21 加藤電機株式会社 原稿圧着板開閉装置
JP3977213B2 (ja) * 2002-09-06 2007-09-19 シャープ株式会社 原稿カバーのヒンジ機構
ITMI20031950A1 (it) * 2003-10-10 2005-04-11 Agostino Ferrari Spa Gruppo cerniera per la connessione articolata di un pannello ad apertura verticale ad un elemento di arredamento
TWI328996B (en) * 2006-08-03 2010-08-11 Avision Inc Hinge device which can be adjusted laterally and scan apparatus using the same
ITMI20112422A1 (it) * 2011-12-29 2013-06-30 Mibb Srl Cerniera per anta ribaltabile per una vaschetta incorporata in un mobiletto
JP6233914B2 (ja) * 2013-01-25 2017-11-22 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板開閉装置並びに事務機器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2248646A (en) * 1938-10-27 1941-07-08 Small Howard Photographic film tensioning mechanism
US3095225A (en) * 1962-01-29 1963-06-25 Sanymetal Products Company Inc Automatic door locking assemblies
GB958156A (en) * 1962-03-20 1964-05-13 Bloxvich Lock Stamping Improvements in hinges
BE756482A (fr) * 1969-09-29 1971-03-22 Xerox Corp Couvercle de plateau de copieurs
US3642376A (en) * 1970-06-29 1972-02-15 Xerox Corp Removable platen cover
NL7108706A (ja) * 1970-06-29 1971-12-31
CA939464A (en) * 1972-02-29 1974-01-08 Martin R. Lambertz Lavatory door hinge
JPS5330324A (en) * 1976-09-01 1978-03-22 Canon Inc Original thrusting device
US4097145A (en) * 1977-01-03 1978-06-27 Pitney-Bowes, Inc. Means for self-positioning platen covers
US4114236A (en) * 1977-07-28 1978-09-19 Minnesota Mining & Manufacturing Company Hinge structure for platen covers

Also Published As

Publication number Publication date
US4365893A (en) 1982-12-28
DE3067223D1 (en) 1984-04-26
JPS5689761A (en) 1981-07-21
EP0032305B1 (en) 1984-03-21
EP0032305A1 (en) 1981-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5926013B2 (ja) 複写機の原稿抑えの保持機構
KR101019775B1 (ko) 원고압착판 개폐장치 및 원고압착판을 구비한 사무기기
JP2803577B2 (ja) 給紙装置
JP4010104B2 (ja) 読取部
EP0316870B1 (en) Original-holding cover
JPH0718664Y2 (ja) 手差しシート給送装置
GB2105861A (en) A photocopier employing photoconductive sheets in a cassette
JPH0335663B2 (ja)
JPS589227Y2 (ja) フクシヤキニオケル ゲンコウオサエソウチ
JP2590407Y2 (ja) 原稿圧着板開閉装置
JPH0142094Y2 (ja)
JP2002370761A (ja) カバー回動支持装置
JPH09106014A (ja) 原稿圧着板の取付装置
JPS644107Y2 (ja)
JPH03114037A (ja) 静電複写機における原稿押え装置
US10694064B2 (en) Image forming apparatus
JP2934783B2 (ja) 画像形成装置
JPH0134183Y2 (ja)
KR0180493B1 (ko) 토오크 조절이 가능한 자동원고급지기용 힌지장치
JPS6041555Y2 (ja) 静電写真複写機の原稿押え装置
JPH0526666B2 (ja)
JPS5850341Y2 (ja) 複写機の圧板装置
JP2638591B2 (ja) レンズ保持調整機構
JPS6243966A (ja) 原稿押え装置
JPH0439248A (ja) 手差し給紙カセットおよびこれを用いた画像形成装置