JPS644107Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS644107Y2
JPS644107Y2 JP9347881U JP9347881U JPS644107Y2 JP S644107 Y2 JPS644107 Y2 JP S644107Y2 JP 9347881 U JP9347881 U JP 9347881U JP 9347881 U JP9347881 U JP 9347881U JP S644107 Y2 JPS644107 Y2 JP S644107Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
support
holding device
base end
copying machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9347881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57205134U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9347881U priority Critical patent/JPS644107Y2/ja
Publication of JPS57205134U publication Critical patent/JPS57205134U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS644107Y2 publication Critical patent/JPS644107Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は複写機の原稿台上に載置された原稿を
覆うための原稿抑え装置に関し、もつと詳しく
は、シート状の原稿から本などの厚みのある原稿
まで覆うことができる複写機の原稿抑え装置に関
する。
従来からのこのような原稿抑え装置において、
或る先行技術では、複写機の機体の上部に、原稿
台と平行な軸線まわりに回動自在に基端部が枢支
された支持部材の遊端部に、前記軸線と平行な軸
線まわりに回転自在に平板状の抑え部材の遊端部
を枢支して、抑え部材の基端部が複写機の機体の
上部すなわち原稿台から離反するように構成され
ている。このような先行技術では、抑え部材の基
端部と、支持部材の基端部とが相互に離反するこ
とが常時許容されており、したがつて抑え部材を
原稿台から開いた状態では、抑え部材が揺動して
不安定であり、それによつて抑え部材および支持
部材の前記各枢支部分が破損される恐れがある。
本考案の目的は、安定性を向上することによつ
て破損を防止し、シート状の原稿から厚みのある
原稿まで覆うことができる複写機の原稿抑え装置
を提供することである。
以下、図面によつて本考案の実施例を説明す
る。第1図は本考案の一実施例の全体斜視図であ
る。この静電式複写機は、原稿台1を複写機の機
体2の幅方向(第1図の左右方向)に水平移動さ
せて、移動中の感光体上に仮想線で示す原稿3の
像をスリツト露光するものである。原稿台1は、
機体2の上部において原稿台1の前記幅方向に直
角な両端部に設けられて前記水平移動を案内する
ためのレール部材50および摺接部材51(第4
図〜第7図に示す)を介して、機体2の上部に載
置される。この原稿台1は矩形の枠体4と、枠体
4の開口部に張設される透明板状体5とから構成
される。原稿3は透明板状体5の上部に載置され
る。透明板状体5の下方における機体2内には、
前記スリツト露光を行なうための光学装置(図示
せず)が設けられる。透明板状体5上の原稿3
は、支持部材6,7によつて支持された水平状の
抑え部材16を含む原稿抑え装置8によつて覆わ
れる。支持部材6,7の基端部は、原稿台1にお
いて機体2の後方側の端部に固着されたヒンジ手
段9,10によつて原稿台1の水平移動方向に平
行な軸線まわりに回動自在に枢支される。それに
よつて、原稿抑え装置8は、第1図のごとく機体
2の手前側が開放されるように、透明板状体5か
ら上方に回動され得る。機体2の一方の側部に
は、複写紙を収納した給紙カセツト11が着脱自
在に装着され、他方の側部には複写完了後の複写
紙が排出されるコピー受け部12が設けられる。
機体2の上部手前側には操作部13が設けられ
る。
第2図は第1図示の原稿抑え装置8における支
持部材6,7の基端部付近を省略した拡大斜視図
である。原稿抑え装置8は、合成樹脂などの軽量
かつ剛性を有する材料から成る枠体15と、この
枠体15において透明板状体5の方に臨む表面に
貼着された抑え部材16とを含む。抑え部材16
は、発泡ウレタン樹脂などの弾性材料から成る板
状体16aと、板状体16aにおいて透明板状体
5側に貼着された白色シート16aとから構成さ
れる。枠体15は、長方形の平板部分17と、平
板部分17において機体2の幅方向両端部に直角
に立設された一対の側壁部分18,19と、平板
部分17においてヒンジ手段9,10側すなわち
平板部分17の基端部に直角に立設された側壁部
分20と、平板部分17の遊端部に設けられた取
手21とを含む。抑え部材16における機体2の
幅方向両端部と、側壁部分18,19との間に
は、それぞれ間隙22,23を備える。また抑え
部材16の厚さdは、各側壁部分18〜20およ
び取手21の高さhより大に選ばれる。これによ
つて、原稿抑え装置8を閉じて透明板状体5上の
原稿3を覆うときに抑え部材16によつて原稿3
が透明板状体5上に圧接される。
このようにして構成される原稿抑え装置8にお
いて、支持部材6,7は、間隙22,23内に設
けられる。間隙22,23において、取手21付
近すなわち原稿抑え装置8の遊端部には、ヒンジ
部材24,25を備える。このヒンジ部材24,
25は平板部分17にそれぞれ固着されて、透明
板状体5に近接する側に開放した略U字状に形成
され、その支持部分24a,24bおよび25
a,25b間にわたつて原稿台1の水平移動方向
に平行な支軸26,27がそれぞれ回転自在に軸
支される。支持部材6,7の各遊端部は支軸2
6,27に直角に固着される。これによつて原稿
抑え装置8における抑え部材16の遊端部は、支
持部材6,7の遊端部に、原稿台1の水平移動方
向に平行な軸線まわりに回転自在に枢支される。
第3図は第1図示の支持部材6の基端部付近の
拡大斜視図である。ヒンジ手段9は、支持台30
と、支持アーム31と、固定部材32とを含む。
支持台30は、上方に開放した略U字状に形成さ
れ、その支持部分30a,30bの一端部には、
支持アーム31の一端部が支軸53を介して水平
軸線まわりに回転自在に枢支される。支持アーム
31の他端部には、機体2の幅方向に突出され
て、原稿台1の水平移動方向に平行な軸線を有す
る棒状体33が設けられる。支持部分30a,3
0bの上端部には、支持アーム31の角変位量す
なわち抑え部材16の角変位量を制限するための
ストツパ34が設けられる。また支持部分30
a,30bの他端部には、支持部分30a,30
b間にわたつて水平な支軸35が回転自在に軸支
される。この支軸35には支持部材6の基端部が
直角に固着されるとともに、固定部材32の一端
部が回動自在に枢支される。固定部材32の他端
部には、棒状体33の突出部分がそれぞれ緩挿さ
れる長孔状の案内切欠き36,37が形成され
る。また固定部材32の他端部には、固定部材3
2の長手方向に直角に屈曲されて支持部材6を支
持するための支持片39が設けられる。この支持
片39には支持部材6が緩く嵌挿される嵌溝40
を備える。このような構成によつて固定部材32
および支持部材6は、支持アーム31の角変位に
連動して角変位が可能である。棒状体33と、支
軸35とには、棒状体33と支軸35とを相互に
近接する方向にばね付勢するためのばね部材38
の両端部がそれぞれ係止される。支持部材7の基
端部およびヒンジ手段10も、支持部材6の基端
部およびヒンジ手段9と同様の構成を有する。
第4図は原稿抑え装置8を閉じた状態における
支持部材6の基端部付近の断面図である。原稿抑
え装置8における枠体15の平板部分17と、ヒ
ンジ手段9,10における固定部材32とにおい
て、相互に対向する面17a,32a間には、固
定手段46が介在される。この固定手段46は平
板部分17に固着されたたとえば永久磁石であ
る。また固定部材32は鉄などの強磁性材料から
形成される。これによつて枠体15の基端部すな
わち抑え部材16の基端部は、支持部材6,7の
基端部に取付け取外しが自在である。
第4図示の状態においては、ヒンジ手段9,1
0における棒状体33の軸線は、支軸35と支軸
53との各軸線を結ぶ仮想延長線Aよりも下方に
位置しており、そのためばね部材38のばね力に
よつて支持アーム31には原稿台2に近接する方
向(第4図の下方)の力が作用する。これによつ
て原稿抑え装置8における抑え部材16は、原稿
45を透明板状体5に押し付ける。第4図で示さ
れる原稿45はシート状の原稿であり、したがつ
てこのとき枠体15の基端部すなわち抑え部材1
6の基端部は、固定手段46の磁気吸着力によつ
て支持部材6,7の基端部に取り付けられたまま
である。
第5図は原稿抑え装置8を最大限に開いた状態
における支持部材6の基端部付近の断面図であ
る。原稿抑え装置8を開いて、ヒンジ手段9,1
0における棒状体33の軸線が仮想延長線Aより
も上方に位置したときには、ばね部材38のばね
力によつて支持アーム31には原稿台1から離反
する方向(第5図の上方)の力が作用する。この
ときの力は原稿抑え装置8の自重による下向きの
力よりも大きくこれによつて支持アーム31は原
稿台1から離反する方向に回動され、また支持ア
ーム31に連動して固定部材32および支持部材
6,7が回動され、支持アーム31の回動がスト
ツパ34によつて停止されるまで原稿抑え装置8
が開かれる。
第6図は原稿抑え装置8が本などの厚手の原稿
47を覆つて閉じられた状態における複写機の簡
略化した縦断面図である。このような厚手の原稿
47においては、抑え部材16は基端部を支持部
材6,7の基端部から取り外した状態で原稿47
を覆つて閉じられる。このとき原稿抑え装置8
は、第4図示の状態と同様に、ヒンジ手段9,1
0における棒状体33の軸線が、仮想延長線Aよ
りも上方に位置しているので、原稿47を透明板
状体5に押し付ける。このとき、原稿抑え装置8
の抑え部材16と、原稿台1の透明板状体5と
は、ほぼ平行であつて、ヒンジ手段9,10にお
けるばね部材38のばね力と、原稿抑え装置8の
自重との前記押し付ける力は、原稿47の全面に
わたつてほぼ平均に加えられる。
このように構成されて動作される原稿抑え装置
8においては、原稿抑え装置8を原稿台1から開
いたときには、第5図示のように抑え部材16の
基端部は、支持部材6,7の基端部に、固定手段
46の磁気吸着力によつて確実に固定されている
ので、第7図の仮想線で示すように支持部材6,
7の遊端部まわりに抑え部材16が不所望に揺動
されることが防がれる。
本考案の他の実施例として、複写機は光学装置
を水平移動させるものであつてもよく、このとき
ヒンジ手段9,10は複写機の機体2の上部に固
定される。
本考案の他の実施例として、固定手段46は固
定部材32の面32a側に固着されてもよく、こ
のとき平板部分17の面17aには固定部材32
に対応して強磁性材料から成る吸着部材が固着さ
れる。
さらに本考案の他の実施例として、固定部材3
2における永久磁石の磁気吸着力を利用するもの
に代えて、抑え部材16の基端部と支持部材6,
7の基端部とは、マジツクテープ(商品名)と呼
ばれる面着テープを利用して取り付け取り外し自
在とするようにしてもよい。
以上のように本考案によれば、支持部材の基端
部に抑え部材の基端部を取り付け取り外し自在と
するための固定手段を設けたので、原稿抑え装置
はシート状の原稿から本などの厚みのある原稿ま
で覆うことができる。また抑え部材は、原稿抑え
装置が原稿台から開かれた状態で揺動することが
防がれるので、その揺動による不所望な力が各枢
支部分に与えられて各枢支部分が破損することが
防止される。また原稿台移動型の複写機において
は、原稿台の移動にともなつて原稿の位置がずれ
ることが防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の全体斜視図、第2
図は第1図示の原稿抑え装置8における支持部材
6,7の基端部付近を省略した拡大斜視図、第3
図は第1図示の支持部材6の基端部付近の拡大斜
視図、第4図および第5図は、原稿抑え装置8の
回動位置を変えてそれぞれ示す支持部材6の基端
部付近の断面図、第6図および第7図は原稿抑え
装置8の回動位置を変えてそれぞれ示す複写機の
簡略化した縦断面図である。 2……機体、6,7……支持部材、8……原稿
抑え装置、46……固定手段、16……抑え部
材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複写機の機体の上部に、原稿台と平行な軸線ま
    わりに回動自在に基端部が枢支された支持部材の
    遊端部に、前記軸線と平行な軸線まわりに遊端部
    が回転自在に枢支された平板状の抑え部材を含む
    原稿抑え装置において、 前記支持部材の基端部に前記抑え部材の基端部
    を取り付け取り外し自在とするための固定手段を
    設けたことを特徴とする複写機の原稿抑え装置。
JP9347881U 1981-06-23 1981-06-23 Expired JPS644107Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9347881U JPS644107Y2 (ja) 1981-06-23 1981-06-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9347881U JPS644107Y2 (ja) 1981-06-23 1981-06-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57205134U JPS57205134U (ja) 1982-12-27
JPS644107Y2 true JPS644107Y2 (ja) 1989-02-02

Family

ID=29888444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9347881U Expired JPS644107Y2 (ja) 1981-06-23 1981-06-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS644107Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57205134U (ja) 1982-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6408161B1 (en) Image reading apparatus and image information process apparatus
JPS5926013B2 (ja) 複写機の原稿抑えの保持機構
US3994582A (en) Original keep device in copying machine
KR920006821B1 (ko) 원고 압착판의 개폐장치
JPS644107Y2 (ja)
US4154527A (en) Arrangement for supporting original documents on an optical copying machine
JPH05904Y2 (ja)
JPS606835Y2 (ja) 電子複写機
JPH0142094Y2 (ja)
JPS5943559Y2 (ja) 複写機用原稿カバ−
JPS5834433Y2 (ja) 電子写真複写機の原稿圧着装置
JPH06230620A (ja) 原稿載置装置および画像形成装置および原稿圧着板
JPH0134183Y2 (ja)
JPH0743719Y2 (ja) 原稿押えの支持構造
JPS5837067Y2 (ja) 原稿圧着装置
JPS5858567A (ja) 複写機用原稿保持装置
JPH0516588Y2 (ja)
JPS5924044Y2 (ja) 静電複写装置における原稿載置機構
JPH0130437Y2 (ja)
JP2589708Y2 (ja) 原稿圧着板の開閉装置並びにこの開閉装置を取り付けた複写機
JPH07191419A (ja) 画像形成装置の原稿保持装置
JPS5937789Y2 (ja) 複写機
JPH0690402B2 (ja) 静電複写機における原稿押え装置
JPS6130996Y2 (ja)
JPS5850341Y2 (ja) 複写機の圧板装置