JPH04317964A - エレベータのかご内操作盤 - Google Patents

エレベータのかご内操作盤

Info

Publication number
JPH04317964A
JPH04317964A JP3109525A JP10952591A JPH04317964A JP H04317964 A JPH04317964 A JP H04317964A JP 3109525 A JP3109525 A JP 3109525A JP 10952591 A JP10952591 A JP 10952591A JP H04317964 A JPH04317964 A JP H04317964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation panel
switch
car
elevator
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3109525A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Takada
高田 博己
Yuji Hirafuji
平藤 祐司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP3109525A priority Critical patent/JPH04317964A/ja
Publication of JPH04317964A publication Critical patent/JPH04317964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレベータのかご内操
作盤に関する。
【0002】
【従来の技術】アパート、マンション等の比較的小規模
の建物において、引越しでエレベータを利用するとき、
エレベータかご内運転盤下部の操作盤に設けられている
操作スイッチを操作し、ドアを開けた状態で荷物の出し
入れを行なうが、誤操作によってかご内の照明装置を点
灯させる照明スイッチを消してしまう場合があり、その
ため、エレベータかご内が暗くなり、照明スイッチを投
入しようとしても手元が暗いことから再び操作スイッチ
を誤操作し、場合によってはかご内に閉じ込められると
いう問題がある。このため、実開昭62−71155号
公報記載のように、操作スイッチ部の近傍に照明装置を
設けたものが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、エレ
ベータが通常に運転できるように操作スイッチを投入す
ると、照明装置が消灯するようにしてあるため、各操作
スイッチにそれぞれ照明装置を設けなければならなく、
狭い操作盤に複数個の照明装置を取付けることは困難で
あり、また、長時間に渡ってエレベータを停止するとき
は、少なくともかご照明用の照明スイッチとエレベータ
停止スイッチを遮断するため、それに対応する照明装置
は点灯を続け、微少であるが電気代がかかるという問題
があった。
【0004】本発明の目的は、かご照明用の照明スイッ
チの誤操作による閉じ込め事故を容易にかつ安価に防止
できるエレベータのかご内操作盤を提供することにある
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、エレベータのドアの開閉及びかご呼びの登録を行な
う複数個の登録釦で構成されるかご内運転盤の下部に、
かご天井の照明を点灯させる照明スイッチを含むスイッ
チ類が収納され、常時は鍵により施錠されたカバーで遮
蔽されるエレベータのかご内操作盤において、前記カバ
ーを開くと作動するスイッチと、このスイッチが作動し
、かつ、前記照明スイッチが釈放状態にあるとき、前記
複数個の登録釦の少なくとも一つの釦の操作のよって点
灯する照明装置とを前記操作盤に設けた構成にしてある
【0006】
【作用】本発明では、例えば、建物の居住者がエレベー
タで荷物を運搬する場合、かご内操作盤に設けられたエ
レベータのドアを開いた状態にしておくスイッチを操作
するが、誤ってかご内天井に設けた照明の点灯、消灯を
行なう照明スイッチを操作したとき、ドアが閉じて来て
かご内が暗くなり、スイッチの正常状態が確認できなく
なるが、かご内運転盤に備えられている複数個の登録釦
の少なくとも一つの釦を操作すれば操作盤に設けた照明
装置が点灯するので操作盤周辺が明るくなり、誤って操
作した照明スイッチを正常に戻すことができるので、ス
イッチ誤操作による閉じ込め事故を容易にかつ安価に防
止できる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図3により
説明する。
【0008】図1は本発明のエレベータのかご内運転盤
6の正面図である。運転盤6にはドアの開閉操作を行な
う開釦1、閉釦2、階床登録釦3、4、5のほか、運転
盤6下部の操作盤10内には照明スイッチ9及びその他
複数の操作スイッチ9b〜9fが備えられ、操作盤カバ
ー12を開くと動作するマイクロスイッチ11と操作盤
10内の照明を行なう照明装置8を照明スイッチ9の近
傍に設け、運転盤カバー12を施錠、解錠する鍵穴7が
備えられている。
【0009】図2は、エレベータのかご内運転盤6をか
ご内から見た斜視図で、13はかご内を照らす照明装置
、14はかご位置を表示するインジケータ、15は開閉
するかごドアである。
【0010】図3は操作盤10内の照明装置8の点灯回
路図である。9aは操作盤10内の照明スイッチ9の常
開接点であり、照明接点9aと照明用リレーSが直列に
接続され、1aは開釦の常開接点、2aは閉釦の常開接
点、3a、4a、5aは階床登録釦3、4、5の常開接
点でそれぞれ並列に接続され、それぞれ並列に接続され
ている1a、2a、3a、4a、5aと照明用リレーS
の常閉接点Sb1および照明装置点灯用リレーAが直列
に接続され、さらに照明装置点灯用リレーAの常開接点
Aa1は常開接点1aに並列に接続され照明装置点灯用
リレーの自己保持用常開接点である。11aはマイクロ
スイッチ11が動作すると閉成する常開接点であり、す
なわち、操作盤カバー12が開いているとき閉成する常
開接点と照明用リレーSの常閉接点Sb2、Aa2は照
明装置点灯用リレーAの常開接点Aa2と照明装置8が
直列に接続されている。P、Nは電源である。
【0011】次に動作の説明を行なう。
【0012】今、建物の居住者がエレベータで荷物を運
ぼうとして、エレベータかご内運転盤下部の鍵穴7にて
解錠し操作盤10の操作盤カバー12を開けて、操作盤
内の操作スイッチを操作し、ドア15が開いたままの状
態にしようとしたとき、誤って照明スイッチ9を操作す
ると、常開接点9aは開放となるので、照明用リレーS
は消勢されるとともに、かご内照明装置13が消灯し、
かご内が真暗になる。ここでは仮りに、開釦1が操作さ
れると、常開接点1aが閉成され、また、照明用リレー
Sの常閉接点Sb1は閉成されているので、P−1a−
Sb1−A−Nの回路が形成され、同時に自己保持用リ
レーAa1は閉成し、P−Aa1−Sb1−A−Nの回
路で照明装置点灯用リレーAは付勢状態を自己保持する
【0013】次に、操作盤10の操作盤カバー12は開
いているので、マイクロスイッチ11は動作し、常開接
点11aは閉成し、また、常閉接点Sb2及び常開接点
Aa2はそれぞれ閉成しているので、P−11a−Sb
2−Aa2−8−Nの回路が形成され、照明装置8が点
灯し、かご内が暗くなっても操作盤10内は照明装置8
の点灯で照らされるので容易に照明スイッチ9の位置の
確認ができ、暗いかご内に閉じ込められた居住者は照明
スイッチ9を正常な状態に操作できるとともに、再度操
作スイッチを操作するときには操作に誤りが生じなくな
る。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、かご内操作盤に設けた
照明スイッチを誤って操作し、かごの天井に設けた照明
を消してしまった場合、運転盤に備えられている複数個
の登録釦の内、少なくとも一つの釦を操作すれば、操作
盤のスイッチ近傍に設けた照明装置が点灯してスイッチ
部が明るくなり照明スイッチの位置が確認でき、正常に
戻すことができるので、スイッチ誤操作による閉じ込め
事故を容易にかつ安価に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベータのかご内操作盤の一実施例
を示す正面図である。
【図2】かご内運転盤をかご内から見た斜視図である。
【図3】操作盤内の照明装置の点灯回路図である。
【符号の説明】
1〜5  開、閉、登録釦 6  運転盤 8  照明装置 9  照明スイッチ 10  操作盤 11  マイクロスイッチ 12  運転盤カバー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エレベータのドアの開閉及びかご呼び
    の登録を行なう複数個の登録釦で構成されるかご内運転
    盤の下部に、かご天井の照明を点灯させる照明スイッチ
    を含むスイッチ類が収納され、常時は鍵により施錠され
    たカバーで遮蔽されるエレベータのかご内操作盤におい
    て、前記カバーを開くと作動するスイッチと、このスイ
    ッチが作動し、かつ、前記照明スイッチが釈放状態にあ
    るとき、前記複数個の登録釦の少なくとも一つの釦の操
    作のよって点灯する照明装置とを前記操作盤に設けたこ
    とを特徴とするエレベータのかご内操作盤。
JP3109525A 1991-04-16 1991-04-16 エレベータのかご内操作盤 Pending JPH04317964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3109525A JPH04317964A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 エレベータのかご内操作盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3109525A JPH04317964A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 エレベータのかご内操作盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04317964A true JPH04317964A (ja) 1992-11-09

Family

ID=14512470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3109525A Pending JPH04317964A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 エレベータのかご内操作盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04317964A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55108902A (en) * 1979-02-15 1980-08-21 Ricoh Co Ltd Soft landing mechanism of slide unit
JPS5689761A (en) * 1979-12-21 1981-07-21 Mita Ind Co Ltd Holding mechanism for original stopper of copying machine
JPS5838148U (ja) * 1981-09-05 1983-03-12 加藤電機株式会社 原稿圧着板の開閉装置
JPS5838149U (ja) * 1981-09-05 1983-03-12 加藤電機株式会社 原稿圧着板の開閉装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55108902A (en) * 1979-02-15 1980-08-21 Ricoh Co Ltd Soft landing mechanism of slide unit
JPS5689761A (en) * 1979-12-21 1981-07-21 Mita Ind Co Ltd Holding mechanism for original stopper of copying machine
JPS5838148U (ja) * 1981-09-05 1983-03-12 加藤電機株式会社 原稿圧着板の開閉装置
JPS5838149U (ja) * 1981-09-05 1983-03-12 加藤電機株式会社 原稿圧着板の開閉装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO962350L (no) System for å beskytte mot tukling med heisdörer
JPH04317964A (ja) エレベータのかご内操作盤
US6230847B1 (en) Flashing “door open” button for an elevator car
JPH09202557A (ja) ホームエレベーター
JPH1053380A (ja) エレベータの作業灯及びピット灯消し忘れ防止装置
JPH0750553Y2 (ja) 建築用電動シヤツターにおける補助機能作動構造
JPH0986809A (ja) エレベータのかご操作盤
JP6576382B2 (ja) エレベーターのかご操作盤
JP2692705B2 (ja) 宿泊,休憩施設における対面防止装置
US1979022A (en) Elevator doorlock
KR100296405B1 (ko) 엘리베이터 장난 부름 방지회로
JPH04122575U (ja) エレベータのかご内運転盤
JPH08165079A (ja) エレベータの戸制御装置
JP2692704B2 (ja) 顧客誘導装置
JPH05139666A (ja) エレベータのかご内操作盤
JPS6125627B2 (ja)
JP2866233B2 (ja) エレベータの運転盤操作スイッチ
JPH07109869A (ja) 住宅における自動式トイレドアの操作装置
JPH0747593Y2 (ja) ドアの衝突予防装置
JP2001122545A (ja) エレベータの点検灯装置
JP2010058924A (ja) エレベータの運転操作盤
JPH09165174A (ja) エレベータの防犯運転装置
JP2001307576A (ja) 自動ドア用スイッチの取り付け装置
JPS6296279A (ja) エレベ−タ−の制御回路
JPH06144754A (ja) 自動車用エレベータのドア制御装置