JPH06144754A - 自動車用エレベータのドア制御装置 - Google Patents

自動車用エレベータのドア制御装置

Info

Publication number
JPH06144754A
JPH06144754A JP30002692A JP30002692A JPH06144754A JP H06144754 A JPH06144754 A JP H06144754A JP 30002692 A JP30002692 A JP 30002692A JP 30002692 A JP30002692 A JP 30002692A JP H06144754 A JPH06144754 A JP H06144754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
floor
automobile
relay
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30002692A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Suzuki
智昭 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP30002692A priority Critical patent/JPH06144754A/ja
Publication of JPH06144754A publication Critical patent/JPH06144754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乗かごの停止階以外の検出器が動作しても正
常にドアの閉動作を行わせることのできる自動車用エレ
ベータのドア制御装置の提供。 【構成】 自動車が1階に停止すると、P−1FPb−
SAF−Nの回路により検出リレーSAFが付勢され
る。従って他階の検出器例えば接点4FPbが開いても
接点1Faにより短絡され、リレーSAFには無関係で
ある。そして、ドア閉用リレーMは接点SAFaが閉じ
ることにより、正常に付勢される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車用エレベータのド
ア制御装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用エレベータのドアは、ドアの間
口を広くするために、上下開きドアが採用されている。
また、各階の乗場には乗場ドアの前面部に自動車を検出
するための光電装置が設けられており、乗場ドアが閉動
作を行っているとき、この乗場ドアと自動車が衝突しな
いようにするために、この光電装置のビームを遮光する
と乗場ドアの閉動作が無効となるように構成されてい
る。
【0003】関連する公知例として実開昭54−410
65号公報があげられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術におい
て、例えば所定階で自動車が乗かご内に乗り込もうとし
たとき、たまたま他階において、他階の光電装置のビー
ムを自動車あるいは作業者が遮光すると、乗場ドアが一
時的に閉まらなくなることがあり、問題となっていた。
【0005】本発明は上記の欠点を鑑みて、前記の光電
装置のビームを遮光しても正常に乗場ドアの閉動作が行
える自動車用エレベータのドア制御装置を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的は、各階の乗場
ドアの近傍に自動車が前記乗場ドアに接近したことを検
出する検出器を備え、この検出器が動作しているとき、
前記乗場ドア及び乗かごドアの閉動作を無効とする自動
車用エレベータのドア制御装置において、前記自動車が
所定階に停止したとき、前記停止階以外の前記検出器を
不動作とする制御手段を設けたことにより達成される。
【0007】
【作用】本発明によれば、所定階において乗かご内に自
動車が乗り込んだ際に、他階の検出器が動作状態となっ
ても、制御手段により前記所定階以外の検出器は不動作
状態となるので、前記所定階のドアは正常に閉動作を行
うことができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図3を用い
て説明する。なお、エレベータは1階〜4階を就役する
ものとする。
【0009】図2及び図3は自動車用エレベータの乗場
の側面断面図及び平面断面図を示したものである。図に
おいて、1は乗場、2は乗かご、3は乗場に設けられた
乗場ドア、4は乗かごに設けられた乗かごドアで、乗場
ドア3及び乗かごドア4は図示しない制御装置により連
動して上下に開閉する(今後、乗場ドア3と乗かごドア
4を総称してドア5と称する)。6は自動車で、FP
A、FPBは乗場ドア3の正面前方の乗場1に設けられ
た光電装置FPの投光部及び受光部で、自動車6が光電
ビームFPCを遮光すると、光電装置FP内のリレーが
付勢される。
【0010】図1は本発明の自動車用エレベータのドア
制御装置の一実施例を示す電気結線図である。図におい
て、P、Nは直流電源端子、1FPb〜4FPbは1階
〜4階の光電装置FPが動作したとき付勢される図示し
ないリレーの常閉接点、SAFは光電装置FPが不動作
であることを検出するリレーで、SAFaはその常開接
点、1Fa〜4Faは乗かごが1階〜4階に停止したこ
とを検出する図示しないリレーの常開接点、Mはドア5
を閉動作するためのリレーで、Maはその常開接点、C
LSbはドア5が閉じきったことを検出するスイッチの
常閉接点、STaはドア5に閉指令を与える図示しない
リレーの常開接点である。
【0011】次に、本実施例の動作を説明する。
【0012】今、1階において、ドア5が開き、自動車
6が乗かご2内に乗り込んだとする。このとき、各階の
光電装置FPのいずれも遮光されていないと、接点1F
Pb〜4FPbは全て閉じている。したがって、P−1
FPb−2FPb−3FPb−4FPb−SAF−Nの
回路によりリレーSAFが付勢され、接点SAFaが閉
じる。所定時間後にドア閉指令が発生し、接点STaが
閉じ、P−STa−SAFa−CLSb−M−Nの回路
によりリレーMが付勢され、接点Maを介して自己保持
される。ドア5は閉動作を開始し、ドア5が完全に閉じ
ると、接点CLSbが開き、リレーMは消勢する。
【0013】ところで、上記のドア閉指令が発生したと
き、たまたま4階の光電装置FPの光電ビームFPCが
作業者によって遮光されたとする。その結果、接点4F
Pbは開くが、接点1Faにより短絡されているので、
P−1FPb−1Fa−SAF−Nの回路によりリレー
SAFは付勢されているので、ドア5は閉動作を平常に
行うことができる。また、たまたま、自動車6が乗場ド
ア3の位置で停止すると、上記と同様に、接点1FPb
が開くので、リレーSAFは付勢されない。従って所定
時間経過して、ドア5に閉指令が発生してもドア5は閉
まらないので、ドア5が自動車6に衝突することはな
く、安全を確保することができる。なお、自動車が乗場
ドア3から離れ、光電ビームFPCを遮光しなくなる
と、ドア5は閉動作を開始する。このように、自階以外
の光電装置FPの光電ビームFPCを遮光してもドア5
を正常に動作させることができる。
【0014】上記実施例においては、自動車を検出する
手段として、光電装置を利用したが、荷重を検出するマ
ットスイッチ、超音波センサによる検出等を用いても同
一の効果を得ることができる。
【0015】
【発明の効果】以上、述べたように、本発明によれば、
各階の乗場ドアの近傍に自動車が接近したことを検出す
る検出器を設け、自動車が所定階に停止したとき、前記
停止階以外の前記検出器を不動作とするように構成した
ので、万一停止した階以外の乗場階の前記検出器が動作
しても、ドアを正常に動作させることができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動車用エレベータのドア制御装置の
一実施例を示す電気結線図である。
【図2】自動車用エレベータの乗場側面断面図である。
【図3】自動車用エレベータの乗場平面断面図である。
【符号の説明】
1 乗場 2 乗場ドア 6 自動車 FP 光電装置 M ドア閉用リレー SAF 検出用リレー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各階の乗場ドアの近傍に自動車が前記乗
    場ドアに接近したことを検出する検出器を備え、この検
    出器が動作しているとき、前記乗場ドア及び乗かごドア
    の閉動作を無効とする自動車用エレベータのドア制御装
    置において、前記自動車が所定階に停止したとき、前記
    停止階以外の前記検出器を不動作とする制御手段を設け
    たことを特徴とする自動車用エレベータのドア制御装
    置。
JP30002692A 1992-11-10 1992-11-10 自動車用エレベータのドア制御装置 Pending JPH06144754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30002692A JPH06144754A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 自動車用エレベータのドア制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30002692A JPH06144754A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 自動車用エレベータのドア制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06144754A true JPH06144754A (ja) 1994-05-24

Family

ID=17879817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30002692A Pending JPH06144754A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 自動車用エレベータのドア制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06144754A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007302434A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007302434A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0930747A (ja) エレベータのかご上保守運転装置
JPH06144754A (ja) 自動車用エレベータのドア制御装置
JPS6122673B2 (ja)
JPH0313502Y2 (ja)
JPH07112881A (ja) エレベータの制御装置
JPH019821Y2 (ja)
JPS5911507B2 (ja) エレベ−タ−ドア安全装置
JPS644773Y2 (ja)
JPH0416472A (ja) エレベータの安全装置
JPH08198553A (ja) エレベータドアの安全装置
JPH06179584A (ja) エレベータの運転装置
JPH053502Y2 (ja)
JP2670194B2 (ja) ダムウエータの保守運転装置
JPH063012Y2 (ja) エレベータ
JPS6010991B2 (ja) エレベ−タドア−安全装置
JPH0441376A (ja) 自動車用エレベータの呼登録装置
JPS6040540Y2 (ja) エレベ−タの戸開閉装置
JPH06156912A (ja) エレベータの防犯装置
JPH07291547A (ja) エレベータの運転装置
JPH0415917Y2 (ja)
JPS602133Y2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPS5912592B2 (ja) エレベ−タのレベル調整装置
JPH0111662Y2 (ja)
JPS6113491Y2 (ja)
JPH01121489A (ja) シヤッターにおける安全制御装置