JP2007302434A - エレベータ装置 - Google Patents

エレベータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007302434A
JP2007302434A JP2006133705A JP2006133705A JP2007302434A JP 2007302434 A JP2007302434 A JP 2007302434A JP 2006133705 A JP2006133705 A JP 2006133705A JP 2006133705 A JP2006133705 A JP 2006133705A JP 2007302434 A JP2007302434 A JP 2007302434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheelchair
landing
car
wheelchair user
priority area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006133705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4811112B2 (ja
Inventor
Yukiharu Irie
幸春 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006133705A priority Critical patent/JP4811112B2/ja
Publication of JP2007302434A publication Critical patent/JP2007302434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4811112B2 publication Critical patent/JP4811112B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

【課題】乗場及びかご室に車椅子利用者の優先エリアを設け、車椅子利用者用の乗場かご呼びボタン及びかご室内行先登録ボタンを優先エリア内に設けることにより、車椅子利用者が安全に通行でき、かつ安心して利用できるエレベータ装置を得る。
【解決手段】エレベータのかご室1と、かご室が着床するエレベータの乗場と、乗場の床面の一方側に表示された乗場側車椅子利用者用優先エリア17と、乗場側車椅子利用者用優先エリアと同一側となるようにかご室の床面の一方側に表示されたかご室側車椅子利用者用優先エリア18と、乗場側車椅子利用者用優先エリアの乗場壁3に設けられた車椅子利用者用かご呼びボタン14と、かご室側車椅子利用者用優先エリアのかご室の側面壁に設けられた車椅子利用者用かご操作盤10とを備える。
【選択図】図4

Description

この発明は、車椅子利用者と健常者が兼用するエレベータ装置に関するものである。
従来のエレベータ装置においては、行先階登録ボタンと戸開ボタンを車椅子及び通常の利用者の両者にとってそれぞれ最も操作のし易いかご室の壁に各々配置設置することを目的として、車椅子利用者用には行先階登録ボタンをかご室のかご側面壁に設置し、乗降り多人数となる乗降利用者用にはかご室のかご室袖壁に戸開ボタンを設置し、それぞれのボタンを操作目的にかなった最適なかご室の位置に別々に配置したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−145563号公報
従来のエレベータ装置では、下記のような問題点があった。
エレベータかご室袖壁がドア部に両側から張り出して搭乗口が狭い為、車椅子利用者が搭乗待ちの人と同時に搭乗するときは衝突の危険があった。また、進入方向は中央部から搭乗してかご室壁際に向かい大きく方向転換をしなければならず、先に乗客がいる場合は接触の可能性がある。
車椅子利用者が搭乗する時にかご室内の左右どちらの側に押しボタンがあるか分からない為、かご室内の押しボタンが無い側に行った際は行先階の指定ができないことがあり心理的にも利用しにくかった。また、搭乗待ちの時は無制限に健常者と一緒に待つことは接触の可能性が増えることになる。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、乗場及びかご室に車椅子利用者の優先エリアを設け、車椅子利用者用の乗場かご呼びボタン及びかご室内行先登録ボタンを優先エリア内に設けることにより、車椅子利用者が安全に通行でき、かつ安心して利用できるエレベータ装置を提供するものである。
この発明に係るエレベータ装置においては、エレベータのかご室と、かご室が着床するエレベータの乗場と、乗場の床面の一方側に表示された乗場側車椅子利用者用優先エリアと、乗場側車椅子利用者用優先エリアと同一側となるようにかご室の床面の一方側に表示されたかご室側車椅子利用者用優先エリアと、乗場側車椅子利用者用優先エリアの乗場壁に設けられた車椅子利用者用かご呼びボタンと、かご室側車椅子利用者用優先エリアのかご室の側面壁に設けられた車椅子利用者用かご操作盤とを備えたものである。
また、乗場側車椅子利用者用優先エリアと反対側の乗場壁に設けられた健常者者用かご呼びボタンと、かご室側車椅子利用者用優先エリアと反対側のかご室の側面壁に設けられた健常者用かご操作盤を更に備えたものである。
また、エレベータのかご室は、乗場側の袖壁を完全に無くすことにより出入口を大きくし、一方、乗場の袖壁は、乗場ドア部から離れる方向に行くに従い広くなるようにに斜めに面取りしたものである。
この発明によれば、次の効果を奏する。
エレベータかごの出入口を最大に広くしたので乗客の出入りが素早く容易にできる。
乗場の車椅子利用者用かご呼びボタンは乗場壁面から突出させて設置しているので、ボタン押し時に車椅子が接近しても乗場壁に衝突すること無く安全に利用できる。
車椅子利用者の搭乗がスムースになるので他の乗客と接触して転倒するようなトラブルを無くすことができる。
車椅子利用者は優先エリアから乗り込むと必然的にかご室内に設置している車椅子利用者用の押しボタンの有る箇所に行くので確実に行先指定が出来て安心して利用できる。
乗客が多い時でもかご室内での車椅子利用者と健常者の乗り別けが自然と出来るので、車椅子利用者も安心して利用できる。
車椅子利用者はドアから少し離れた位置で搭乗待ちをすることになるので、急いで出てくる乗客と衝突することを防止できる。
かご室袖壁によって出来ていた死角が無くなる為、搭乗前に中の様子が容易に確認でき防犯効果も出て安心して利用できる。
車椅子利用者が利用する際には、かご室内及び、所定の乗場において、前もってアナウンスがされているので安心して利用できる。
車椅子利用者用の押しボタンを健常者が悪戯で押しても、ドア閉り時間は不要に長くならないようにする。また、不要なアナウンスがなされることもなく適正な昇降運転をすることができる。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1におけるエレベータ装置をかご室内から乗場側を見た正面図、図2はかご室内に設置された健常者用操作盤を示す正面図、図3はかご室内に設置された車椅子利用者用操作盤を示す正面図、図4は図1のA−A線に沿った断面図、図5はこの発明の実施の形態1におけるエレベータ装置を乗場側から見た正面図、図6は乗場に設置された車椅子用かご呼びボタンの取り付け状態を示す拡大正面図、図7はかごドアが開き始めた状態を示す図1相当図、図8は図7のB−B線に沿った断面図、図9はかごドアが戸開完了した状態を示す図1相当図、図10は図9のC−C線に沿った断面図、図11は車椅子利用者が搭乗途中の状態を示す図1相当図、図12は図11のD−D線に沿った断面図、図13は車椅子利用者が搭乗途中でかご室内行先登録ボタンを押している状態を示す図1相当図、図14は図13のE−E線に沿った断面図、図15は車椅子利用者が搭乗完了した状態を示す図1相当図、図16は図15のF−F線に沿った断面図、図17はかごドアが閉り始めかつ車椅子利用者が方向転換して横向きの状態を示す図1相当図、図18は図17のG−G線に沿った断面図、図19はかごドアが戸閉完了しかつ車椅子利用者が方向転換を完了した状態を示す図1相当図、図20は図19のH−H線に沿った断面図である。
図において、1はエレベータのかご室で、乗場側の左右袖壁を完全に無くすことにより出入口を大きくしている。2のかご室1の出入口に設けられたかごドアで、2枚戸中央開きである。3はエレベータの乗場壁、4は乗場出入口に設けられた乗場ドアで、2枚戸中央開きである。5はかご室1の側面壁、6はかご室1の一方の側面壁5と奥壁との間にL字状となるように設けられた車椅子利用者用手摺、7はかご室1の他方の側面壁5に設けられた健常者用かご操作盤、8は健常者用かご操作盤7に設けられた健常者用行先登録ボタン、9は健常者用かご操作盤7に設けられた健常者用戸開・戸閉ボタン、10はかご室1の一方の側面壁5に設けられた車椅子利用者用かご操作盤、11は車椅子利用者用かご操作盤10に設けられた車椅子利用者用行先登録ボタン、12は車椅子利用者用かご操作盤10に設けられた車椅子利用者用戸開・戸閉ボタン、13は乗場壁3の他方側(健常者エリア側)に設けられた健常者用かご呼びボタン、14は乗場壁3の一方側(車椅子利用者優先エリア側)に設けられた車椅子利用者用かご呼びボタン、15は乗場壁3の一方側(車椅子利用者優先エリア側)の表面からせり出すように突して設けられた車椅子利用者用かご呼びボタン取付台で、その正面に車椅子利用者用かご呼びボタン14が設けられている。16は車椅子利用者用かご呼びボタン取付台15に設けられた車椅子利用者用案内図、17は乗場床面の一方側に表示された乗場側車椅子利用者優先エリアで、例えばエリア内を緑色、オレンジ色等に着色している。18は乗場側車椅子利用者優先エリア17と同一側となるようにかご室1の床面の一方側に表示されたかご室側車椅子利用者優先エリアで、例えばエリア内を緑色、オレンジ色等に着色している。19は乗場側車椅子利用者優先エリア17内に設けた車椅子停止位置を表す停止線である。
車椅子利用者はエレベータを利用する為に乗場付近に近づき、乗場壁3からせり出すように設けられた車椅子利用者用かご呼びボタン取付台15の上に取り付けている車椅子利用者用案内図16により乗場側車椅子利用者用優先エリア17内に入り、停止線19の付近で停止してかご室1の到着を待つ。乗場側車椅子利用者用優先エリア17は車椅子利用者が乗場ドア4に向かい侵入しやすいように方向性を与え、尚且つ良好な見栄えと必要最小限のエリアとする為に円弧状の曲線に囲まれて、周囲と異なった着色(例えば、緑色、オレンジ色等)がなされた床面とする。
車椅子利用者は乗場壁3からせり出すようにして所定の高さ位置に設けられた車椅子利用者用かご呼びボタン取付台15の上にある車椅子利用者用かご呼びボタン14を操作してかご室1の到着を待つ。この時のボタン押し位置は乗場側車椅子利用者用優先エリア17内に表示している停止位置付近にあり、かご室1から乗客の退出が有った場合でも十分に乗場ドア4から離れた位置にあり、衝突の危険が無い位置としている。尚、車椅子利用者用かご呼びボタン取付台15は車椅子利用者の停止位置を乗場ドア4から安全上必要な距離を取る為に乗場壁3からせり出ているが、取付高さは車椅子の車輪に手を置いた時の位置よりも十分高い位置に設置し、車椅子利用者が乗場壁3に沿って進行して来ても接触しない位置としている(図4、5参照)。
また、車椅子利用者が乗場で車椅子利用者用かご呼びボタン14を押すことにより、かご室1が呼ばれた階に到着する少し前に、かご室1内に車椅子利用者の搭乗があることをアナウンスしてかご室側車椅子利用者用優先エリア18を空けるように協力の呼びかけを行なう。また、同様に、健常者が退出時に車椅子利用者と衝突しないように注意を促すアナウンスを行なう。
かご室1が到着して乗場ドア4及びかごドア2が開き、車椅子利用者が乗場壁3の袖壁の傾斜部分、すなわち、乗場ドア部から離れる方向に行くに従い広くなるように斜めに面取りされた部分に沿って緩やかに大きなカーブを描きながらかご室1に侵入することができる。この時、先に健常者が乗り合わせていてもかご室1の袖壁が無いので間口が最大に広く車椅子利用者は接触すること無く安全に容易に搭乗することができる(図12参照)。
車椅子利用者が搭乗する進行方向のかご室1の側面壁5に車椅子利用者用かご操作盤10が設置してあるので、押しボタンがかご室1の何処にあるか探すこと無く必然的に操作盤の傍に到着して車椅子利用者用行先登録ボタン11を操作して行先階を指定することができる。又、車椅子利用者用かご操作盤10をかご室1の奥の方に設置しているので、搭乗時に車椅子利用者用行先登録ボタン11を操作することもできるが(図14参照)、車椅子利用者は退場時に備えて方向変換し出口を向いてからでも車椅子利用者用行先登録ボタン11の操作は可能である(図20参照)。車椅子利用者用行先登録ボタン11側にかご室側車椅子利用者用優先エリア18を設けると共に、車椅子利用者用手摺6をL字型形状に配置して車椅子利用者が方向転換する際に容易に手摺を掴むことができて、スペースが確保された状態で方向転換が容易に行なえる(図18参照)。
また、車椅子利用者が車椅子利用者用行先登録ボタン11を押すことにより指定された階の乗場において、かご室1が到着する少し前に車椅子利用者の退出があることをアナウンスして乗場側車椅子利用者用優先エリア17を空けるように協力の呼びかけを行なう。また、同様に、健常者が搭乗時に車椅子利用者と衝突しないように注意を促すアナウンスを行なう。
実施の形態2.
上記実施の形態1では、かごドア2及び乗場ドア4を2枚戸中央開きとしてかご室1の袖壁を無くした構造としているが、4枚戸中央開き、2枚戸片開きとしても良く、このような構成によっても同様の動作を行わせることができることは言うまでもない。
実施の形態3.
上記実施の形態1では、車椅子利用者が乗場で車椅子利用者用かご呼びボタン14を押すことにより、かご室1にアナウンスが流れるようにしたが、図4に示すように、乗場の車椅子利用者用押しボタン部に第1の車椅子利用者検出器20を設けて、ICカードを車椅子利用者が保持又は、車椅子に取り付けておき、第1の車椅子利用者検出器20で検知した状態で押しボタンを押した時にのみ上記実施の形態1におけるアナウンスがかご室1内に流れるようにする。同様に、かご室内の車椅子利用者用押しボタン部にも第2の車椅子利用者検出器21を設けて、車椅子利用者を検知した状態で押しボタンが押された時にのみ上記実施の形態1におけるアナウンスが指定された乗場部に流れるようにする。
実施の形態4.
上記実施の形態3では、車椅子利用者を検知する車椅子利用者検出器20、21を乗場の車椅子利用者用押しボタン部及び、かご室内の車椅子利用者用押しボタン部に設置していたが、図4に示すように、乗場ドア4に近い乗場壁3にも第3の車椅子利用者検出器22を設置し、かごドア2に近いかご室1の側面壁にも第4の車椅子利用者検出器23を設置する。例えば車椅子利用者がかご室1に搭乗する際では、車椅子利用者を第3の車椅子利用者検出器22で検知し、次に第4の車椅子利用者検出器23で順に検知することで車椅子利用者が確実に搭乗したことを確認し、その後に乗場ドア4、かごドア2を閉める様にドア閉め時間調整をする。同様に、車椅子利用者がかご室1から退出する際では、車椅子利用者を第4の車椅子利用者検出器23で検知し、次に第3の車椅子利用者検出器22で順に検知することで車椅子利用者が確実に退出したことを確認し、その後に乗場ドア4、かごドア2を閉める様にドア閉め時間調整をする。
実施の形態5.
上記実施の形態4では、車椅子利用者が第3の車椅子利用者検出器22、第4の車椅子利用者検出器23部を通過する際に検知することでドア閉り時間の調節を行なうようにしていたが、さらに第2の車椅子検出器21と組合せて、例えば車椅子利用者がかご室1に搭乗する際では、第2の車椅子検出器21でも検知しなければかご室1への搭乗が浅く、かごドア2に車椅子利用者が接触する可能性があるので、中へ進むようにアナウンスをかご室1内へ流すようにする。
この発明の実施の形態1におけるエレベータ装置をかご室内から乗場側を見た正面図である。 この発明の実施の形態1におけるエレベータ装置のかご室内に設置された健常者用操作盤を示す正面図である。 この発明の実施の形態1におけるエレベータ装置のかご室内に設置された車椅子利用者用操作盤を示す正面図である。 図1のA−A線に沿った断面図である。 この発明の実施の形態1におけるエレベータ装置を乗場側から見た正面図である。 この発明の実施の形態1におけるエレベータ装置の乗場に設置された車椅子用かご呼びボタンの取り付け状態を示す拡大正面図である。 かごドアが開き始めた状態を示す図1相当図である。 図7のB−B線に沿った断面図である。 かごドアが戸開完了した状態を示す図1相当図である。 図9のC−C線に沿った断面図である。 車椅子利用者が搭乗途中の状態を示す図1相当図である。 図11のD−D線に沿った断面図である。 車椅子利用者が搭乗途中でかご室内行先登録ボタンを押している状態を示す図1相当図である。 図13のE−E線に沿った断面図である。 車椅子利用者が搭乗完了した状態を示す図1相当図である。 図15のF−F線に沿った断面図である。 かごドアが閉り始めかつ車椅子利用者が方向転換して横向きの状態を示す図1相当図である。 図17のG−G線に沿った断面図である。 かごドアが戸閉完了しかつ車椅子利用者が方向転換を完了した状態を示す図1相当図である。 図19のH−H線に沿った断面図である。
符号の説明
1 かご室
2 かごドア
3 乗場壁
4 乗場ドア
5 かご室側面壁
6 車椅子利用者用手摺
7 健常者用かご操作盤
8 健常者用行先登録ボタン
9 健常者用戸開・戸閉ボタン
10 車椅子利用者用かご操作盤
11 車椅子利用者用行先登録ボタン
12 車椅子利用者用戸開・戸閉ボタン
13 健常者用かご呼びボタン
14 車椅子利用者用かご呼びボタン
15 車椅子利用者用かご呼びボタン取付台
16 車椅子利用者案内図
17 乗場側車椅子利用者優先エリア
18 かご室側車椅子利用者優先エリア
19 停止線
20 第1の車椅子利用者検出器
21 第2の車椅子利用者検出器
22 第3の車椅子利用者検出器
23 第4の車椅子利用者検出器

Claims (11)

  1. エレベータのかご室と、
    前記かご室が着床するエレベータの乗場と、
    前記乗場の床面の一方側に表示された乗場側車椅子利用者用優先エリアと、
    前記乗場側車椅子利用者用優先エリアと同一側となるように前記かご室の床面の一方側に表示されたかご室側車椅子利用者用優先エリアと、
    前記乗場側車椅子利用者用優先エリアの乗場壁に設けられた車椅子利用者用かご呼びボタンと、
    前記かご室側車椅子利用者用優先エリアのかご室の側面壁に設けられた車椅子利用者用かご操作盤と、
    を備えたことを特徴とするエレベータ装置。
  2. エレベータのかご室と、
    前記かご室が着床するエレベータの乗場と、
    前記乗場の床面の一方側に表示された乗場側車椅子利用者用優先エリアと、
    前記乗場側車椅子利用者用優先エリアと同一側となるように前記かご室の床面の一方側に表示されたかご室側車椅子利用者用優先エリアと、
    前記乗場側車椅子利用者用優先エリアの乗場壁に設けられた車椅子利用者用かご呼びボタンと、
    前記乗場側車椅子利用者用優先エリアと反対側の乗場壁に設けられた健常者者用かご呼びボタンと、
    前記かご室側車椅子利用者用優先エリアのかご室の側面壁に設けられた車椅子利用者用かご操作盤と、
    前記かご室側車椅子利用者用優先エリアと反対側のかご室の側面壁に設けられた健常者用かご操作盤と、
    を備えたことを特徴とするエレベータ装置。
  3. 乗場側車椅子利用者用優先エリアの乗場壁に設けられた車椅子利用者用かご呼びボタンの近傍に、車椅子利用者案内手段を設けたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のエレベータ装置。
  4. 車椅子利用者用かご呼びボタンは、乗場壁からせり出すように所定の高さ位置に設けられた車椅子利用者用かご呼びボタン取付台に設けたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のエレベータ装置。
  5. 乗場の車椅子利用者用かご呼びボタンが押された場合、かご室がその階に到着する少し前に、かご室内に車椅子利用者の搭乗があることや注意を促すアナウンスを行うことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載のエレベータ装置。
  6. かご室内の車椅子利用者用かご操作盤に設けられた車椅子利用者用行先登録ボタンが押された場合、指定された階の乗場に対して、かご室が到着する少し前に、車椅子利用者の退出があることや注意を促すアナウンスを行うことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載のエレベータ装置。
  7. かご室側車椅子利用者用優先エリアのかご室の側面壁と奥壁との間にL字状となるように車椅子利用者用手摺を設けたことを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載のエレベータ装置。
  8. エレベータのかご室は、乗場側の袖壁を完全に無くすことにより出入口を大きくし、一方、乗場の袖壁は、乗場ドア部から離れる方向に行くに従い広くなるようにに斜めに面取りしたことを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれかに記載のエレベータ装置。
  9. 乗場の車椅子利用者用かご呼びボタンの近傍に車椅子利用者検出器を設け、かご室の車椅子利用者用かご操作盤の近傍に車椅子利用者検出器を設け、前記車椅子利用者検出器が検知した状態でボタン操作された時にのみ、アナウンスが流れるようにしたことを特徴とする請求項5又は請求項6記載のエレベータ装置。
  10. 車椅子利用者検知器を乗場ドア部及びかごドア部に近い位置にも設置しておき、車椅子利用者の通過を検知して、車椅子利用者が搭乗できたり、退出できてからドアを閉めるように時間調整することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載のエレベータ装置。
  11. 車椅子利用者検知器を乗場ドア部及びかごドア部に近い位置にも設置しておき、車椅子利用者の搭乗が浅い位置の時は、中へ進むようにアナウンスを流すことを特徴とする請求項9記載のエレベータ装置。
JP2006133705A 2006-05-12 2006-05-12 エレベータ装置 Expired - Fee Related JP4811112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006133705A JP4811112B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 エレベータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006133705A JP4811112B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 エレベータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007302434A true JP2007302434A (ja) 2007-11-22
JP4811112B2 JP4811112B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=38836703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006133705A Expired - Fee Related JP4811112B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 エレベータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4811112B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012184050A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
JP5951834B1 (ja) * 2015-03-13 2016-07-13 東芝エレベータ株式会社 エレベータ
KR102393293B1 (ko) * 2022-02-18 2022-05-03 주식회사 한림기업 장애인을 위한 안전과 편리성의 기술적 성능이 향상된 엘리베이터 시스템

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5386769U (ja) * 1976-12-17 1978-07-17
JPH0279375A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Ricoh Co Ltd 高分子固体電解質
JPH0359974U (ja) * 1989-10-13 1991-06-12
JPH06144754A (ja) * 1992-11-10 1994-05-24 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd 自動車用エレベータのドア制御装置
JPH0952682A (ja) * 1995-08-15 1997-02-25 Toshiba Elevator Eng Kk エレベータ
JPH10109841A (ja) * 1996-10-01 1998-04-28 Hitachi Building Syst Co Ltd エレベータ呼び登録装置
JPH11263541A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Hitachi Ltd エレベータ運転装置
JP2006027839A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータ装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5386769U (ja) * 1976-12-17 1978-07-17
JPH0279375A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Ricoh Co Ltd 高分子固体電解質
JPH0359974U (ja) * 1989-10-13 1991-06-12
JPH06144754A (ja) * 1992-11-10 1994-05-24 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd 自動車用エレベータのドア制御装置
JPH0952682A (ja) * 1995-08-15 1997-02-25 Toshiba Elevator Eng Kk エレベータ
JPH10109841A (ja) * 1996-10-01 1998-04-28 Hitachi Building Syst Co Ltd エレベータ呼び登録装置
JPH11263541A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Hitachi Ltd エレベータ運転装置
JP2006027839A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012184050A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
JP5951834B1 (ja) * 2015-03-13 2016-07-13 東芝エレベータ株式会社 エレベータ
KR102393293B1 (ko) * 2022-02-18 2022-05-03 주식회사 한림기업 장애인을 위한 안전과 편리성의 기술적 성능이 향상된 엘리베이터 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP4811112B2 (ja) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009173381A (ja) エレベータ
JP2008156028A (ja) エレベータのドア制御装置
JP4811112B2 (ja) エレベータ装置
JP2004010264A (ja) 車椅子兼用エレベータ乗降支援装置
JP2008087949A (ja) エレベータの音声案内装置
JP2010275102A (ja) エレベータの戸開制御装置
JP4012120B2 (ja) エレベータの防犯運転方法
JP2008063043A (ja) エレベータ装置
JP2010030776A (ja) エレベータシステム
JP5010500B2 (ja) エレベータ音声行き先階登録装置
JP4737812B2 (ja) エスカレータ運転制御装置
JP2565023B2 (ja) 避難用エレベーターの運転装置
JPH10129963A (ja) エスカレータの運行制御方法
JPH04116085A (ja) 車椅子兼用エレベータ
JP4613076B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2009184765A (ja) エレベータ装置
KR20120058707A (ko) 장애인을 위한 엘리베이터
JPH08198553A (ja) エレベータドアの安全装置
JP2001130855A (ja) エレベータ
JP2002068612A (ja) 自動車エレベーター用かご操作装置
JP2003238042A (ja) エレベータの防犯運転装置
JP2008207895A (ja) エレベータのドア安全装置
JP5916035B2 (ja) エレベータの乗りかご
JP2502725B2 (ja) ホ―ムエレベ―タ
JPH04201959A (ja) エレベータの表示器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees