JPH0279375A - 高分子固体電解質 - Google Patents

高分子固体電解質

Info

Publication number
JPH0279375A
JPH0279375A JP63228545A JP22854588A JPH0279375A JP H0279375 A JPH0279375 A JP H0279375A JP 63228545 A JP63228545 A JP 63228545A JP 22854588 A JP22854588 A JP 22854588A JP H0279375 A JPH0279375 A JP H0279375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peo
polymer matrix
ion conductivity
salt
ppo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63228545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2635715B2 (ja
Inventor
Sachiko Yoneyama
米山 祥子
Toshiyuki Osawa
利幸 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63228545A priority Critical patent/JP2635715B2/ja
Publication of JPH0279375A publication Critical patent/JPH0279375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2635715B2 publication Critical patent/JP2635715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/0081After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor using an electric field, e.g. for electrostatic charging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電池、コンデンサ、EC素子、センサー等に
有用な高分子電解質に関する。
[従来の技術] 従来より電池やコンデンサー、センサー等の電気化学素
子は電解液を用いるため漏液、デバイスの実装、加工性
の点で問題があり、固体化が検討されている。
固体電解質の中でも高分子固体電解質は、その可撓性、
加工性の点で注目されている。
高分子固体電解質の代表的なイオン解離性高−分子であ
るポリエチレンオキシド(PEO)は100℃において
〜10’ s/cmと高いイオン伝導度を有するリチウ
ムイオン伝導体であると報告されているが[Polym
er、14,586(1973)コ、室温ではPEO鎖
の結晶化によるイオン伝導度の低下が著るしく素子への
適用は困難であった。
PEOの結晶化を抑制し、かつ、強度の高い材料を得る
ための1つの手段としてPEO鎖末端を架橋する方法が
試みられている[PolymerJ、、18(11)、
809(198B)コ。しかしながら架橋によっても結
晶化は完全には抑制されず膜中に残存した結晶部分によ
るイオン伝導度低下の問題は解決されなかった。
さらに、上記の問題を解決するために、無定形高分子で
あるポリプロピレンオキシド(PPO)をPEOとラン
ダムに共重合させることにより架橋体中に導入し、結晶
化を抑制する方法が試みられており(特開昭82−24
9861) 、これによりPEO鎖は完全に無定形とな
り室温におけるイオン伝導度の向上もみられている。し
かしながら、PPOのイオン解離能はPEOに比べて、
低いため、イオン伝導度が最大となる電解質塩の濃度領
域も低濃度側へ移動した。このため高濃度の塩が必要で
ある、ある種の素子、例えば電極へのイオンのドープ、
脱ドープやインターカレート、デイインターカレートを
利用した電池などに適用すると固体電解質のイオン伝導
度が高い領域では、ドーパントイオンの供給源である電
解質塩の濃度が低いため、高いエネルギー容量を取り出
すことができなかった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、こうした実情に鑑み、高いイオン伝導度を有
し、イオン伝導度の塩濃度領域依存性が小さく、高い塩
濃度においても高いイオン伝導度を保持できる高分子固
体電解質を提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明者は、上記課題を解決するにはエチレンオキシド
(E O)単位とプロピレンオキシド(p o)単位の
繰返し数及び繰返し形態が重要であると考え、検討を重
ねた結果、本発明に至った。
すなわち、本発明は少な(ともポリマーマトリックスと
電解質塩からなる高分子固体電解質において、該ポリマ
ーマトリックスがEOの繰返し単位8〜30ごとにPO
の繰返し単位が1〜5であるPEO鎖とPEO鎖の交互
ブロック共重合体であり、かつ該ポリマー鎖中のPEO
とPPOからなる各々の連鎖において、PEO鎖が3ブ
ロック以上含まれていることを特徴とする高分子固体電
解質である。特に該ポリマーマトリックスが架橋体であ
ることが好ましい。
以下、本発明について、詳細に説明する。
高分子固体電解質、即ち、イオン伝導性高分子は、少な
くとも、マトリックスとなる高分子とキャリアとなる電
解質塩とから構成されている。イオン伝導は高分子マト
リックス中へ溶媒和された電解質塩が、解離してマトリ
ックス中を電界に沿った拡散移動をすることによって実
現される。
本発明で用いられるポリマーマトリックスはPEO鎖と
PEO鎖が交互に規則的に共重合した構造を有する。ポ
リマーマトリックスは電解質塩を解離し、キャリアーイ
オンの生成をも担うためポリマーマトリックスの解離能
が高くないと、高いイオン伝導度が得られにくい。また
、キャリアーイオンはポリマーマトリックスの熱運動に
よりマトリックス中を拡散移動するため、ポリマーマト
リックスは動き易い分子であることが望まれる。さらに
ポリマーマトリックスの分子内に結晶部分が存在すると
、イオン伝導の妨げとなり、導電率は低下する。本発明
においては上記の特性を満足させるため、塩の解離を促
進させるPEOとPEO鎖の結晶性を低下させるPEO
鎖を交互に共重合体させて用いた。
PEO鎖はPEO鎖がアモルファス状態を保つ必要最小
量導入するのが好ましい。ポリマーマトリックス中のP
EO鎖が短かすぎると塩の解離能が低下し、また長すぎ
ると結晶化しやすくなるので、イオン伝導度が低くなる
。このため、最適な繰返し数が必要である。
すなわち、EOの繰返し単位8〜30ごとにPOの繰返
し単位が1〜5、特には1〜3を導入するのが良い。さ
らに該PE0−PPOのブロック共重合ユニットをPE
Oユニットが3つ以上、即ち+−P E O−4’P 
P O−P E O−)−r−) (nは2以上)とな
るように導入すれば後述するようにポリマーマトリック
スの分枝鎖間のイオン解離基が長くなり、イオン伝導度
の塩濃度依存性が小さく、しかも高濃度の塩の添加によ
るイオン伝導度の低下がほとんどみられなかった。
以上のようにPEOとPPOは、それぞれが担う役割が
異なるため両者の配列の仕方は特に重要である。
本発明におけるPE0−PPO交互ブロック共重合体は
、単独で用いても第2のポリマーにグラフト、共重合等
の化学修飾をして用いてもよいが単独で用いる場合は、
上記のPE0−PPO交互ブロック共重合体の末端を架
橋させた三次元網目構造とすると良い。PEO鎖の導入
により無定形となったポリマーマトリックスは分子鎖の
熱運動が激しいため自己担持性のある鎖になりにくく、
これを単独で素子に適用すると導通や破損がさけられな
い。
高分子固体電解質を広くデバイスに応用させるにあたっ
ては素子の導通や破損を防ぐため十分な機械的強度と柔
軟性を有することが望まれる。
PE0−PPO架橋体は末端に2個以上の官能基を有す
る多官能性のPE0−PPO共重合体と、該官能基と反
応する基を分子内に2個以上有する多官能性架橋剤とを
反応させて得られる。ただし、両者を同時に2官能とす
ることはできない。
架橋部位はウレタン結合、ウレア結合、エステル結合、
アミド結合、エーテル結合、あるいはメタル、セミメタ
ルを介した結合等が選ばれるが、これに限っているわけ
ではない。これらの結合は例えばPE0−PPO共重合
体の末端を一〇H基とし、架橋剤として、イソシアネー
ト、アミン、カルボン酸または酸クロリド、エポキシを
用いることにより、それぞれ、ウレタン、ウレア、エス
テル、エーテル結合を生成することができる。またハロ
ゲン化シリル、アルキルアルミニウム等をいることによ
り、メタル、セミメタルを介した結合を生成することが
できる。
アミンとしてはH2N(C112) 、、Nl2 、(
n−1〜がカルボン酸としてはHOOC(C)12 )
 、 C00N(n4CH2、C2H4、C3H6、+
CH2CH2O+。
n=1以上)およびこれら誘導体などがあげられる。
以下、イソシアネートを用いるウレタン結合による架橋
について詳細、に説明する。
などがあげられる。
PE0−PPO共重合体とイソシアネートの反応には一
般のウレタン化硬化触媒を用いることにより、反応が促
進される。硬化触媒としては、ジブチル錫ジラウレート
、ジブチル錫(2−エチルヘキソエート)、オクトエ酸
錫ナフテン酸亜鉛、2−エチルヘキソエート鉛、塩化錫
、塩化鉄、2−エチルヘキソエート鉄、2−エチルヘキ
ソエートコバルト、アンチモントリクロリド等の有機金
属化合物、またはトリエチルアミン、トリエチレンジア
ミン、■、8−ジアゾ−ビシクロ[5,4,O]、ウン
デセン−7等の3級アミンが選ばれる。特に錫系触媒を
用いると副反応が抑えられ良質な膜が得られた。調整時
の濃度はイソシアネートの活性によって、また種類によ
って異なるが一般的にはPEOに対してtwt%以下が
望ましい。
本発明で用いられる反応溶媒としては各官能基や触媒に
不活性で、かっ、これらを溶解させるものが選ばれる。
例えばベンゼン、トルエン、キシレン、メチルエチルケ
トン、シクロヘキサノン、メチルイソブチルケトン、エ
チレンカーボネート、プロピレンカーボネート等があげ
られるが、なかでも上記のケトン系溶媒はイソシアネー
トに対してマスキング効果があるためキャスティング溶
媒のポットライフを延長することができ、操作性もよく
、均一な膜を得ることができた。
PE0−PPO架橋体の成膜は上記の多官能性ポリエチ
レンオキシドと当量の多官能性イソシアネート、所定量
の触媒を溶媒に溶かし基板上に成膜する。反応温度及び
反応時間はイソシアネートの活性度に応じて、触媒温を
調整して任意に変えることができる。
高分子固体電解質のキャリアとなる電解質塩としては、
5CN−1CI−1Br−1■−1BF4−1PFb−
1ASF6−1C104−1SbF6−1CF3SO3
−1B (C6H5)4−等のアニオンと、Li”、N
a”、K+等のアルカリ金属カチオン、(C4H9)4
 N”、(C2H5)4N+等の有機カチオン等のカチ
オンとからなる電解質塩あげられる。
高分子固体電解質、すなわちポリマーマトリックスと電
解質塩の複合体を作製するには、電解質塩を溶解せしめ
た、ポリマーが不溶の溶液にポリマーマトリックスフィ
ルムを浸漬して、膜中に塩を含有させる方法、あるいは
架橋成膜過程で塩をあらかじめキャスティング溶液に溶
解させることにより膜中に含有させる方法などがあるが
、どちらの方法を用いてもよい。
以上のようにエチレンオキシドの8〜30量体とプロピ
レンオキシドの1〜3量体を交互に、かつポリエチレン
オキシドが3ブロック以上となるように共重合させた架
橋体をポリマーマトリックスとして用いることにより、
イオン伝導度の塩濃度依存性がほとんどない高イオン伝
導体が得られた。
実施例1 上式であられされるPE0−PPOブロック共重合トリ
オールを10g、  )リレン−2,4−ジイソシアネ
ート 0.44g、ジブチル錫ジラウレー)  0.0
1gをメチルエチルケトン lOgに溶かし、さらにL
iClO4を0.23gを溶かして膜厚が100μmと
なるようにキャスティングし、100℃で20分加熱し
た〇 得られた膜の室温におけるイオン伝導度を白金電極を用
いてケミカルインピーダンス法により測定し、第1表に
示した。
実施例2.3 実施例1においてLiClO4の量を0.46g。
0.92gとし、同様に架橋成膜させて室温におけるイ
オン伝導度を測定した。
実施例4 CH2(EO)+2  ((PO)3 (EO)+2 
)  30)1上式であられされるPE0−PPOプロ
・ツク共重合トリオールをlOg、  )リレン−2,
4−ジイソシアネート0.4g、ジブチル錫ジラウレー
ト0、Olg、 L i C1040,229gをメチ
ルエチルケトン lQgに溶かしてキャスティングし、
100℃で20分加熱し、厚さ約100μmの膜を作成
した。実施例1と同様に室温におけるイオン伝導度を測
定した。
実施例5.6 実施例4においてLiClO4の量を0 、48g。
0.92gとし、同様に架橋成膜させて室温におけるイ
オン伝導度を測定した。
実施例7 上式であられされるPE0−PPOプロ・ツク共重合ト
リオールをlOg、 トリレン−2,4−ジイソシアネ
ート0.27g、ジブチル錫ジラウレート 0.01g
5L i Cl 04を0.23gをメチルエチルケト
ン10gに溶かし、実施例1と同様に成膜し、室温にお
けるイオン伝導度を測定した。
実施例8.9 実施例7においてLiClO4を0.46g。
0.93gとし、同様に架橋成膜させて室温におけるイ
オン伝導度を測定した。
比較例1.2.3 ■ CL (EO)220H 上式で表わされるPEOトリオールを10g1トリレン
−2,4−ジイソシアネート 0.85g、ジブチル錫
ジラウレート 0.01gをメチルエチルケトン 10
gに溶解し、LiC10+を0 、24g。
0.48g、  0.97gとなるようにそれぞれ加え
て、実施例1と同様に成膜し、室温におけるイオン伝導
度を測定した。
比較例4.5.6 0112 (EO)+2 (PO) 3 (EO)12
011上式であられされるPE0−PPOブロック共重
合トリオールをLog、 トリレン−2,4−ジイソシ
アネーh  O,89g、ジブチル錫ジラウレート0.
01gをメチルエチルケトン]Ogに溶解し、LiCl
O4を0.23g、  0.47g、  0.93gと
なるようそれぞれ加えて、実施例1と同様に成膜し、室
温におけるイオン伝導度を測定した。
比較例7.8.9 C1l 2  ((EO) 24 (PO) 3101
1上式の割合でEOとPOかランダムに共重合したPE
0−PPOl−リオールをlOg、  )リレン−2,
4−ジイソシアネート 0.89g、ジブチル錫ジラウ
レート 0.Ol、gをメチルエチルケトン1註 0、93gとなるようにそれぞれ加えて実施例1と同様
に成膜し、室温におけるイオン伝導度を測定した。
比較例]0、11、]2 上式であられされるPE0−PPOブロック共重合トリ
オールをlOg, トリレン−2.4−ジイソシアネー
ト 0.29g,ジブチル錫ジラウレート0.01gを
メチルエチルケトン lOgに溶解し、LiClO4を
0.21g,  0.42g,  0.84gとなるよ
うにそれぞれ加えて実施例1と同様に成膜し、室温にお
けるイオン伝導度を測定した。
第1表 第1表つづき [発明の効果] 以上説明したように、本発明の構成による高分子固体電
解質は、塩濃度に対する依存性が小さく、高い濃度にお
いても高いイオン伝導度を保持することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少くともポリマーマトリックスと電解質塩からな
    る高分子固体電解質において、該ポリマーマトリックス
    が式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (X=8〜30、Y=1〜5、Z≧2 EO;−CH_2CH_2O−、 ▲数式、化学式、表等があります▼ で現わされるイオン解離ユニットを有することを特徴と
    する高分子固体電解質。
  2. (2)ポリマーマトリックスが架橋体である請求項(1
    )記載の高分子固体電解質。
JP63228545A 1988-09-14 1988-09-14 高分子固体電解質 Expired - Fee Related JP2635715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63228545A JP2635715B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 高分子固体電解質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63228545A JP2635715B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 高分子固体電解質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0279375A true JPH0279375A (ja) 1990-03-19
JP2635715B2 JP2635715B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=16878066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63228545A Expired - Fee Related JP2635715B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 高分子固体電解質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2635715B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007302434A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
KR100846073B1 (ko) * 2006-01-31 2008-07-14 주식회사 엘지화학 친수성-친유성 블록 공중합체가 전해액에 함유되어 있는리튬 이차전지
CN110707355A (zh) * 2019-10-09 2020-01-17 北京工业大学 一种全固态聚电解质隔膜及其制备方法
CN112038693A (zh) * 2020-09-11 2020-12-04 惠州亿纬锂能股份有限公司 一种固态电解质及其制备方法和应用

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007083483A1 (ja) 2006-01-19 2009-06-11 コニカミノルタホールディングス株式会社 表示素子
US7760413B2 (en) 2006-06-02 2010-07-20 Konica Minolta Holdings, Inc. Display element
US8254012B2 (en) 2006-06-15 2012-08-28 Konica Minolta Holdings, Inc. Display element
US7965434B2 (en) 2006-09-08 2011-06-21 Konica Minolta Holdings, Inc. Display element
WO2008056510A1 (fr) 2006-11-08 2008-05-15 Konica Minolta Holdings, Inc. Élément d'affichage
WO2008087790A1 (ja) 2007-01-17 2008-07-24 Konica Minolta Holdings, Inc. 表示素子及び表示素子の駆動方法
WO2008146573A1 (ja) 2007-05-25 2008-12-04 Konica Minolta Holdings, Inc. 表示素子の製造方法
JP5104860B2 (ja) 2007-06-08 2012-12-19 コニカミノルタホールディングス株式会社 電気化学表示素子の製造方法及び電気化学表示素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100846073B1 (ko) * 2006-01-31 2008-07-14 주식회사 엘지화학 친수성-친유성 블록 공중합체가 전해액에 함유되어 있는리튬 이차전지
JP2007302434A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
CN110707355A (zh) * 2019-10-09 2020-01-17 北京工业大学 一种全固态聚电解质隔膜及其制备方法
CN112038693A (zh) * 2020-09-11 2020-12-04 惠州亿纬锂能股份有限公司 一种固态电解质及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2635715B2 (ja) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5609974A (en) Rechargeable battery polymeric electrolyte
US5874184A (en) Solid polymer electrolyte, battery and solid-state electric double layer capacitor using the same as well as processes for the manufacture thereof
US5597661A (en) Solid polymer electrolyte, battery and solid-state electric double layer capacitor using the same as well as processes for the manufacture thereof
US5350646A (en) Ionically conductive polymeric materials
US4620944A (en) Macromolecular material of ionic conduction for producing electrolytes or electrodes
US4681822A (en) Novel composites of an ionic conducting polymer and an electronic conducting polymer
JPH0279375A (ja) 高分子固体電解質
US5883220A (en) Redox copolymers and their use in preparing mixed conduction materials
US4505844A (en) P-Type polyphenoxazine electroactive polymers
JPH08311138A (ja) 高分子固体電解質、その材料及び用途
JPS61159424A (ja) 細工しやすい電気的活性ポリマ−
KR100389713B1 (ko) 고체중합체전해질,이를사용하는전지및고체상전기이중층축전기,및이들의제조방법
JP3348513B2 (ja) 高分子固体電解質電池
JP2934450B2 (ja) 高分子固体電解質およびこれを用いた二次電池
KR20030030552A (ko) 블록화된 이소시아네이트를 이용한 열경화형 전해질조성물 및 이로부터 폴리우레탄계 고분자 겔 전해질을제조하는 방법
JP3546085B2 (ja) 湿式太陽電池およびその製造方法
JP3557477B2 (ja) 高分子固体電解質、それを用いた電池及び固体電気二重層コンデンサ、それらの製造方法、及び高分子固体電解質の材料
JP3601200B2 (ja) 高分子電解質およびその製造方法
JP2826850B2 (ja) ポリアニリン類の製造方法
EP0658269B1 (en) Solid polymer electrolyte, battery and solid-state electric double layer capacitor using the same as well as processes for the manufacture thereof
JPH02105855A (ja) イオン伝導性組成物
JP3161906B2 (ja) 高分子固体電解質、それを用いた電池及び固体電気二重層コンデンサ、並びにそれらの製造方法
JPH0389457A (ja) リチウム系二次電池
KR102618543B1 (ko) 연신 고분자 전해질, 연신 전극, 연신 고분자, 전기화학 디바이스, 및 연신 고분자 제조 방법
JP3127190B2 (ja) 高分子固体電解質、それを用いた電池及び固体電気二重層コンデンサ、並びにそれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees