JPS5924980B2 - 1,3,4−チアジアゾ−ル−2−カルボン酸誘導体並びにこれを含有する殺菌剤及び線虫撲滅剤 - Google Patents

1,3,4−チアジアゾ−ル−2−カルボン酸誘導体並びにこれを含有する殺菌剤及び線虫撲滅剤

Info

Publication number
JPS5924980B2
JPS5924980B2 JP54159033A JP15903379A JPS5924980B2 JP S5924980 B2 JPS5924980 B2 JP S5924980B2 JP 54159033 A JP54159033 A JP 54159033A JP 15903379 A JP15903379 A JP 15903379A JP S5924980 B2 JPS5924980 B2 JP S5924980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
thiadiazole
derivative according
acid derivative
methylsulfonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54159033A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55122773A (en
Inventor
ル−トヴイヒ・ニユスライン
デイ−トリツヒ・バウメルト
エルンスト・アルブレヒト・ピ−ロ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JPS55122773A publication Critical patent/JPS55122773A/ja
Publication of JPS5924980B2 publication Critical patent/JPS5924980B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/121,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
    • C07D285/1251,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/82Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with three ring hetero atoms

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1,3,4−チアジアゾール一2−カルボン酸
一誘導体、並びに植物病原真菌類及び線虫類を撲滅する
ためにこれらの化合物の少くとも1つを含有する薬剤に
関する。
既に、植物病原真菌類を撲滅するための薬剤は公知であ
る。
この種の公知薬剤は、例えばマンガンエチレンビスジオ
カルバメート(米国特許第2504404号)、N−ト
リクロルメチルメルカプトテトラヒドロ−フタルイミド
及びN−トリクロルメチルメルカプト−フタルイミド(
米国特許第2553770号、第2553771号及び
第2553776号)、テトラクロルイソフタロジニト
リル(米国特許第3290353号及び第333173
5号)並びに水銀の有機化合物である。同じように、既
に線虫類及び病原土じよう真菌類を同時に撲滅する薬剤
、例えばナトリウム−Nメチルジチオカルバメートは公
知である(英国特許第789690号)。
本発明の目的は、すぐれた殺菌性及び線虫撲滅性を有す
る新規作用物質を得ることである。
本発明によれば、この目的は一般式1:〔式中RはC1
〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C
6−アルキニル又はC3〜C6シクロアルキルを表わし
、R1はC1〜q−アルコキシカルボニル、アミノカル
ボニル、C1〜C8アルキルアミノカルボニル、C3〜
C6−シクロアルキルアミノカルボニル、ジ一C1〜C
8−アルキルアミノカルボニル、シクロヘキシルメチル
アミノカルボニル、アルコキシアルキルアミノカルボニ
ル、モルホリノカルボニル、ビロリジノカルボニル、ビ
ペリジノカルボニル又はシアンを表わし、nは数字0,
1又は2である〕の化合物少くとも1種を含有する薬剤
によつて解決される。
意外なことに、殊にnが1又は2である本発明による化
合物は、植物病原真菌類に対して前種の公知薬剤よりも
広い作用スペクトルを有し、かつまた良好な植物の相容
性及び十分な作用時間を有する。
更に、該化合物は同時に線虫類を撲滅する利点を有し、
その際公知線虫撲滅剤とは異なりその植物の相容性に基
づいてその使用と栽培の始めとの間の中絶時間を維持し
ないでこれらの害虫の容易な撲滅を可能ならしめる。も
う1つの利点は毒物学上疑わしい水銀化合物と比較して
、特に環境に好ましいことである。それ故これらの好ま
しい性質のために、本発明による化合物は農業又は園芸
で土じよう処理又は葉に使用することができる。
nが1及び2である本発明による化合物は、多くの害毒
真菌類に対するすぐれた作用によつて特記される。
これらの害毒真菌類のうち、例えば次のものが挙げられ
る:ビチウム・ウルチマム(Pythiumultim
um)、ペニシリウム・ジギタテム(Penicill
umdigitatum)、ボトリチス・シネレア(B
Otrytiscinerea)、アルチルナリア・ソ
ラニ(AlternsriasOlani)、フサリウ
ム・アベナセウム(Fusariumavenaceu
m)、チレチア・カリエス(Tilletiacari
es)、ヘルミントスポリウム・グラミネウム(Hel
minthOspOriumgramineum)、ウ
スチラゴ・アベナエ(UstilagOavenac)
、ピリタラリア・オリザエ(PlriculariaO
ryzae)その他。他面では、線虫撲減作用は多くの
線虫類、例えばメロイドジネ(MelOidOgyne
sp゜)、ロチレンチユス(ROtylenchus)
、プラチレンチユス(Praty]Enchus)及び
チレンコルヒンチユス(TylenchOrhynch
us)その他に対してひろがる。
一般式1中の基のうち、殊にRに対しては、例えばメチ
ル、エチル、プロビル、イソプロビル、ブチル、イソブ
チル、Sec−ブチル、Tert−ブチル、ペンチル、
イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、イソヘキシル
、2−プロペニル、2−プロピニル、シクロプロビル及
びシクロヘキシルR1に対しては、例えばメトキシカル
ボニル、エトキシカルボニル、アミノカルボニル、メチ
ルアミノカルボニル、ブチルアミノカルボニル、ジメチ
ルアミノカルボニル、シクロプロピルアミノカルボニル
、プロピルアミノカルボニル、イソプロピルアミノカル
ボニル、(N−ブチル−N−メチル)アミノカルボニル
、(2−メトキシエチル)−アミノカルボニル、(3−
メトキシプロピル)−アミノカルボニル及びシアンを表
わす。
本発明による化合物は薬剤中でそれぞれ単独に、相互に
混合してか又は他の作用物質と一緒にして使用すること
ができる。
所望の場合には他の殺菌剤、線虫撲滅剤、殺虫剤又はそ
の他の害虫撲滅剤−所望の目的によつて一を添加するこ
とができるO好ましくは作業物質は調剤、例えば粉末、
散布剤、顆粒、溶液、エマルジヨン又は懸濁液の形で液
状及び/又は固体担持物質又は希釈剤及び場合により界
面活性剤を添加して使用する。
適当な液状担持物質は水、鉱油又は他の有機溶剤、例え
ばキシロール、クロルベンゾール、シクロヘキサノール
、ジオキサン、アセトニトリル、酢酸エステル、ジメチ
ルホルムアミド、イソボロン及びジメチルスルホキシド
である。
固体担持物質としては、石灰、カオリン、白亜土、タル
ク、アツタクレイ(Attacjay)及び他の陶土並
びに天然又は合成の珪酸が適当である。
界面活性剤には、例えば次のものが挙げられる:リグリ
ンスルホン酸塩、アルキル化ベンゾールスルホン酸塩、
スルホン化酸アミド及びその塩、ポリエトキシル化アミ
ン及びアルコール。作用物質を種子の浸漬に使用する場
合には、浸漬種子に明らかな着色を得るために染料を混
和することもできる。
薬剤中の作用物質の割合は広範囲内で変動することがで
き、その場合薬剤に使用した作用物質の正確な濃度は、
主として薬剤を使用する量による。
例えば薬剤は作用物質約1〜95重量%、好ましくは2
0〜50重量%及び液状又は固体の担持物質約99〜5
重量%並びに場合により20重量%までの界面活性剤を
含有する。薬剤のはん布は常法で、例えば噴出、飛散、
噴霧、気化、くん煙、撒布、注出又は浸漬によつて行な
うことができる。
nが1又は2である本発明による新規化合物は、例えば
(a) 一般式: 〔式中R及びR1は前記のものを表わし、nはoである
〕の化合物を、不活性溶剤にとかした等モル量の酸化剤
、好ましくは有機ヒドロペルオキシド、過酸又は無機酸
化剤で処理するか又は(b) R1がカルボン酸アミド
基を表わす場合には、一般式〔R1はC1〜C6−アル
コキシカルボニルを表わす〕の化合物を適当なアミンで
処理し、続いて(a)のような酸化剤を作用させるか又
は(c) R1がシアン基を表わす場合には、一般式〔
R1はアミノカルボニルを表わす〕の化合物を脱水剤で
処理し、続いて(a)のような酸化剤を作用させるか又
は(d) R1がカルボン酸アミド基を表わす場合には
、式:Rτ−CO−NH−NH2 〔式中斑は前記のカルボン酸アミド基の1つを表わす〕
の化合物を二硫化炭素と塩基の存在で反応させて式:R
τ−CO−NH−M−CS−S←)Me←)の化合物に
し、これを適当なアルキル化剤と反応させて式:R′S
−CO−NH−NH−CS−S−Rの化合物にし、次い
で脱水剤及び酸化剤で所望の生成物を形成しながら処理
するか又は(e) R1がカルボン酸基を表わす場合に
は、式:H2N−NH−CS−S(−)Me(ト)の化
合物をアルキル化剤と反応させて式:H2N−一CS−
S−R の化合物にし、次いでこれを一般式: R1−CO−CO−Cl 〔式中R1はC1〜C6−j′ルコキシカルボニルを表
わす〕の化合物と脱水条件下に反応させて一般式のカル
ボン酸誘導体にし、次いでこれを(a)のようにして酸
化剤で処理する・ことによつて製造することができる。
この場合前記式中R及びR1は前記のものを表わし、M
eO)は無機又は有機の塩基の陽イオンを表わす。最後
に、従来公知ではなかつたnがOである一般式1の化合
物は、一般式: R/1−CO−NH−NH2 〔式中R}はC1〜C6−アルコキシカルボニルを表わ
す〕の化合物を二硫化炭素ど塩基の存在で反応させて一
般式:これを脱水剤と一般式: の化合物を形成しながら反応させ、これは場合により塩
基の存在で適当なアルキル化剤の作用によつて一般式:
の所望の原料化合物を形成し、これは場合により適当な
アミンと一般式:〔式中Me(+)は無機又は有機の塩
基の陽イオンを表わし、朗は前記のカルボン酸アミド基
の1つか又はシアン基を表わす〕の所望の化合物を形成
する。
一般式1でn−1の本発明による化合物を製造するため
には、酸化剤として有機ヒドロペルオキシド、例えばT
ert−ブチルヒドロペルオキシド又は過酸、例えばm
一塩化過安息香酸又はN−ハロゲン酸アミド、例えばN
−プロムサクシンイミドを使用することができる。
しかしながら無機酸化剤、例えば過酸化水素及びメタ過
よう素酸カリウムも使用することができる。このために
は好ましくはチオ化合物1モルに対して酸化剤2酸化当
量か又はわずかな過剰量を温度約0〜60℃で使用する
。nが2である一般式1の化合物を製造するためには、
既に挙げた酸化剤の外に無機薬品、例えば塩素、過マン
ガン酸カリウム、クロム酸及びその塩又は硝酸をO〜1
20℃の過度範囲内で使用することができる。
このためには、チオ化合物1モルに対して好ましくは4
酸化当量又はその過剰量を使用する。
即ち本発明によるn−1の化合物を製造するための前記
スルホキシド化に対してと同じように少くとも2倍であ
る。一般に反応は温度−30〜120℃で行なう。
酸化反応では前記温度が好ましい。本発明による化合物
を合成するためには、反応体をほぼ等モル量で使用し、
脱水反応では大過剰量の脱水剤が好ましい。
反応媒体としては、反応体に対して不活性の単独か又は
水と混合した溶剤が適当である。
その選択は実施すべき反応の目標の一般的観点による。
溶剤又は懸濁剤としては、次のものが挙げられる:カル
ボン酸、例えば酢酸、カルボン酸アミド、例えばジメチ
ルホルムアミド、カルボン酸二トリル、例えばアセトニ
トリル、アルコール、例えばメタノール、エーテル、例
えばジオキサンその他。必要により無機又は有機の塩基
として、好ましくはアルカリ金゛属及びアルカリ土類金
属の酸化物及び水酸化物、例えば水酸化ナトリウム又は
水酸化カリウム又は第三級アミン、例えばトリエチルア
ミン又はN,N−ジメチルアニリンを使用することがで
きる。適当なアルキル化剤は、例えばハロゲン化アルキ
ル、好ましくはよう化物及び臭化物、並びに硫酸のエス
テル、例えば硫酸ジメチル又は芳香族スルホン酸のエス
テル、例えばトシル酸メチルである。
適当な脱水剤としては、なかんずく無機薬品、例えば鉱
酸、例えば濃硫酸又はポリ燐酸、無機ハロゲン化物、例
えば五塩化燐、三塩化燐、四塩化チタンその他が挙げら
れる。
しかしながらこれには有機薬品、例えば塩化カルボン酸
、例えば塩化アセチル、無水カルボン酸、例えば無水ト
リフルオル酢酸、カルボジイミド、例えばシンクロヘキ
シルカルボジイミドその他も使用することができる。最
後に形成した本発明による化合物の単離は、使用した溶
剤の標準圧又は減圧での溜去によるか又は水又は少量の
極性有機溶剤、例えばジエチルエーテルでの沈殿か又は
結晶化によつて行なう。
次の実帷例によつて、nが1又は2である一般式1の本
発明による化合物の製造を説明する。例15−エチルス
ルホニル−1,3,4−チアジアゾール一2−カルボン
酸−エチルアミド。
5−エチルチオ−1,3,4−チアジアゾールー2−カ
ルボン酸一エチルアミド20.0gを酢酸70m1にと
かした溶液を80℃に加熱する。
この温度で30010の過酸化水素31.39を、溶液
が沸騰するように滴加する。もはや熱が存在しなくなる
と、なお還流を用いて1時間煮沸し、次いで室温に冷却
し、氷水に攪拌混入し、沈澱物質を吸引濾過する。収率
:17.8g(理論量の780A))、沸点116℃例
2 5−エチルスルフイニル一1,3,4−チアジアゾール
一2−カルボキサミド。
5−エチルチオ−1,3,4−チアジアゾール2−カル
ボキサミド389を酢酸400TIIIに40℃で溶か
し、攪拌しながら30010の過酸化水素22.6m1
を徐々に加える。
溶液をなおこの温度で3時間維持する。この時間後に酸
化は終了するので、もはや熱の供給は不必要である。1
夜放置後に反応混合物を氷水21中に攪拌し、固体を沈
殿させ、吸引濾過し、イソプロパノールから再結晶させ
る。
収率:15.2f1(理論量の37%)、沸点:103
℃例3 5−メチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾール一
2−カルボキサミド。
5−メチルチオ−1,3,4−チアジアゾール一2−カ
ルボキサミド9.3gを酢酸50m11に80℃で溶か
し、攪拌しながら30%の過酸化水素18m1を、溶液
が還流下に沸騰して維持されるように徐々に加える。
添加の終了後、なお30分間煮沸する。室温に冷却する
と、反応生成物が沈殿する。これを吸引濾過し、乾燥す
る。収率:7.39(理論量の67Cf0)、沸点:1
85℃例4 5−イソプロピルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
ール一2−カルボキサミド。
5−イソプロピルチオ−1,3,4−チアジアゾール一
2−カルボキサミド46.09を酢酸250m1にとか
した溶液に、70℃で攪拌しながら30%過酸化水素4
0m1を滴加し、これによつて溶液は熱して沸騰する。
更にペルヒトロール40aを、反応溶液が熱を供給しな
いで沸騰を維持するように滴加する。混合物をなお30
分間攪拌し、次いで冷却し、その際30℃で反応生成物
が晶出する。氷水を添加することによつて沈殿を完結さ
せ、結晶物を吸引濾過し、真空中で乾燥する。収率:4
5.09(理論量の86%)、融点:162℃例5 5−メチルスルホニル−134−チアジアゾール−2−
カルボニトリル。
テトラヒドロフラン350m1に、O〜5℃で攪拌しな
がら四塩化チタン20m1を四塩化炭素50m1にとか
した混合物を滴加する。
続いてこれに室温で2−メチルスルホニル−1,3,4
−チアジアゾール一2−カルボキサミド20.79を少
量づつ加える。1時間攪拌した後、この混合物にトリエ
チルアミン50m1をテトラヒドロフラン50m1にと
かした溶液を60分間内に滴加する。
反応混合物に水50m1を加え、全体をクロロホルムで
抽出し、有機相を硫酸マグネシウムを用いて乾燥し、溶
剤を真空中で溜去する。残渣を酢酸エチルエステルに吸
収させ、活性炭と一緒に煮沸し、濾過し、濃縮する。こ
の残渣を、クロロホルム/テトラヒドロフラン(3:1
)から再結晶させる。収率:9.19(理論量の48%
)、沸点:173〜175℃例 6 5−メチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾール一
2−カルボン酸−エチルエステル。
5−メチルチオ−1,3,4−チアジアゾール一2−カ
ルボン酸−エチルエステル20.49を、酢酸100m
1及び水40m1にとかした溶液中に、攪拌しながら粉
末状過マンガン酸カリウム21.49を溶液の温度が7
0℃に上るように加える。
反応を終了させるためになお30分間攪拌し、次いで氷
で10℃で冷却しながら沈殿した褐石を、異性重亜硫酸
ナトリウム19gを水100m1にとかした溶液で還元
する。水500m1を添加することによつて、所望の物
質を沈殿させる。これを吸引濾過し、乾燥し、イソプロ
ピルエーテルから再結晶させる。収率:9.49(理論
量の40%)、融点:48℃例7 5−メチルスルホニル−1,3,4−チアジアジアゾー
ル一2−カルボン酸−シクロヘキシルメチルアミド。
5−メチルチオ−1,3,4−チアジアゾール一2−カ
ルボン酸一シクロヘキシルメチルアミド20.3gを、
酢酸130m1及び水25m1にとかす。
これに攪拌しながら粉末状過マンガン酸カリウム169
を、温度が70℃に上るように加え、なお30分間攪拌
し、混合物に氷水300dを加える。生じた褐石を、異
性重亜硫酸ナトリウム14439を水100m1にとか
した溶液で還元し、分離した物質を吸引濾過し、エタノ
ールから再結晶させる。収率:18.3g(理論量の8
1%)、融点:159℃向じ方法で、次表に記載の本発
明による化合物を製造することができる。
本発明による化合物は無色無臭の油又は結晶体であり、
これは極性有機溶剤、例えばカルボン酸アミド、例えば
ジメチルホルムアミド、カルボン酸二トリル、例えばア
セトニトリル、アルコール例えばメタノールに十分に溶
解し、炭化水素、例えばヘキサン、ハロゲン化炭化水素
、例えばシクロメタンにわずかに溶解し、水には溶解し
ない。
次の実施例によつて、nが0である一般式1の本発明に
よる化合物の製造を説明する。この化合物は、nが1又
は2である本発明による化合物を製造するための原料又
は中間生成物として役立つが、1部分存在する線虫撲滅
性に基づいて場合により農業及び園芸の線虫撲滅剤とし
て使用することができる。
例8 (a) 3−(エトキシオキザリル)−ジチオカルバジ
ン酸、カリウム塩。
オキサル酸エチルエステルヒドラジド1987をエタノ
ール1tにとかした懸濁液に、撹拌しながら二硫化炭素
91.57を加える。
これに10〜15℃で85%の水酸化ナトリウム98.
7tをエタノール900aにとかした溶液を滴加し、1
時間撹拌し、形成した塩をジエチルエーテル3tで沈殿
させる。カリウム塩を吸引濾過し、エーテルで洗浄し、
真空中で乾燥する。収率:3577(理論量の97%)
、融点:160℃(b) 5−チオキソ一1,3,4−
チアジアゾリン2−カルボン酸一エチルエステル。
3−(エトキシオキサリン)−ジチオカルバジン酸、カ
リウム塩〔(a)参照〕4407を濃硫酸1.2tに2
0〜30℃で加え、混合物を、物質が完全に溶確するま
で撹拌する。
1夜放置後、溶液を氷水5t中で撹拌し、沈殿した物質
を吸引濾過し、水で洗浄し、真空中で40℃で乾燥する
収率:163.57(理論量の48%)、融点:91℃
(c) 5−エチルチオ−1,3,4−チアジアゾール
一2−カルボン酸一エチルエステル。
5−チオキソ一1,3,4−チアジアゾリン一2−カル
ボン酸一エチルエステル〔(d)参照〕121.37を
エタノール350m1にとかした懸濁液に、よう化エチ
ル99。
97を加える。
続いてこれに20〜25℃で冷却及び撹拌しながらトリ
エチルアミン64.7yを滴加する。混合物をなお2時
間撹拌し、次いで氷水1.5tに注ぎ、沈殿した油をク
ロロホルム300m1で抽出し、タロロホルム相を分離
し、水で2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶
剤を減圧トに溜去する。収率:99,37(理論量の7
1%)、 ND2O:1.5782 例9 5−エチルチオ−1,3,4−チアジアゾール一2−カ
ルボン酸−エチルアミド。
エチルチオ−1,3,4−チアジアゾール一2−カルボ
ン酸.エチルエステル〔例8(c)参照〕43.77に
50%のエチルアミン水溶液54yを加える。
その除温度は46℃に上る。続いて溶液をなお15分間
加熱して沸騰させ、次いで4℃に冷却し、氷水50m1
を加え、分離した物質を吸引濾過する。収率:30.0
7(理論量の69%)、融点:85℃例10 5−メチルチオ−1,3,4−チアジアゾール一2−カ
ルボン酸−エチルエステル。
ジチオカルバジン酸−メチルエステル617を、ジオキ
サン400m1にとかす。
オキサル酸エチルエステルタロリド75yを撹拌しなが
ら滴加することによつて温度は75℃に上る。この温度
で溶液をなお30分間撹拌し、ジオキサンを真空中で溜
去し、油状残渣を濃硫酸350m1に加える。環化を終
らせるために、反応溶液をなお40℃で1時間維持し、
室温に冷却後、氷水2tに加える。分離した結晶を吸引
濾過し、シクロヘキサンから再結晶させる。収率:68
.57(理論量の67%)、融点:46:C例11 5−メチルチオ−1,3,4−チアジアゾール一2−カ
ルボキサミド。
5−メチルチオ−1,3,4−チアジアゾール2−カル
ボン酸−エチルエステル11.89を、エタノール50
m1及び25%のアンモニア水溶液501LIと混合し
、次いで蒸気浴上で15分間加熱する。
冷却すると、反応生成分が1部分沈殿する。沈殿を氷水
を添加することによつて完結させ、沈殿物を吸引濾過し
、真空中で乾燥する。収率:8.97(理論量の88%
)、融点:1858C例12 5−メチルチオ−1,3,4−チアジアゾールー2−カ
ルボニトリル。
四塩化チタン20m1を四塩化炭素50m1にとかした
溶液中に、撹拌及びO〜5℃で冷却しながらテトラヒド
ロフラン350m1を滴加する。
これに、先づ5−メチルチオ−1,3,4−チアジアゾ
ール一2−カルボキサミド〔例11参照〕15.37を
少量づつ加え、続いてテトラヒドロフラン50m1に吸
収されているトリエチルアミン50m1を1時間内に加
える。水50m1の添加後、反応混合物をクロロホルム
で抽出する。抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶
剤を真空中で除去する。残渣を酢酸エチルエステルに吸
収させ、不溶物を濾別する。エステル相を活性炭で処理
し、続いて真空中で濃縮乾燥する。収率;11.17(
理論量の81%)、融点:118〜1200C例13 5−メチルチオ−1,3,4−チアジアゾール一2−カ
ルボン酸−シクロヘキシルーメチルアミ ド。
5−メチルチオ−1,3,4−チアジアゾールー2−カ
ルボン酸一エチルエステル〔例10参黒30.6yを、
シクロヘキシルメチルアミン16.957とエタノール
150m1中で2時間加熱して沸騰させ、溶液を50m
1に澱縮し、反応生成物を氷水中で撹拌することによつ
て沈殿させる。
収率:35.37(理論量の87%)、融点:1033
C同じ方法で、次表に記載の原料又は中間生成物を製造
することができる:この化合物はカルボン酸、カルボン
酸アミド、カルボン酸エステル、ハロゲン化炭化水素に
は溶フ解し、炭化水素にはわずかに溶解し、水には不溶
である。
次例により、本発明による化合物の使用方法及びすぐれ
た殺菌剤の作用を説明する。
例14 】 ピチウム・ウルチマス(PythiLlnlultim
um)を撲滅する際の限界濃度試験。
20%の粉末状作用物質調剤を、ピチウム・ウルチマム
(Pythiumultimum)に著しくおかされて
いる土と均一に混合した。
処理した土を0.5フtの小鉢に入れ、中絶時間をおか
ないでそれぞれの小鉢に品種6ブンデル・フオン・ケル
ベドン(WundervOnKelvedOn′)′5
のえんどう(PisumSatiVLlITlL− C
Onvar−Medulla−ReAlef.)20粒
をまいた。
温室中で20〜゛ 24℃で栽培期間3週間後に元気な
えんどうの数を測定し、根の評価(1〜4)を行なつた
。作用物質、使用量及び結果は次表に記載されている。
根の評価: 04=真菌のかい死を有しない白色の根;3一白色の根
、わずかな真菌のかい死; 2一褐色の根、既に著しい真菌のかい死;1=著しい真
菌のかい凰根は腐朽す: 例15 フサリウム・アベナセウム(Fusariumlave
naceLlrn)を撲滅する際の限界濃度試験。
20%の粉末状作用物質調剤を、フサリウム・アベナセ
ウム(Fusariumavenaceum)に著しく
おかされている士と均一に混合した。
処理した土を0.5tの小鉢に入れ、中絶時間をおかな
いでそれぞれの小鉢に品種6ブンデル・フオン・ケルベ
ドン(WundervOnKelvedOn)1のえん
どう(PiSLllTlSativLllT]L− C
Onvar●MedullareAlef.)20粒を
まいた。温室中で20〜24℃で栽培期間3週間後に元
気なえんどうの数を測定し、根の評価(1〜4)を行な
つた。作用物質、使用量及び結果は次表に記載されてい
る。
根の評価: 4=真菌のかい死を有しない白色の根; 3=白色の根、わずかな真菌のかい死; 2=褐色の根、既に著しい真菌のかい死;1=著しい真
菌のかい死、根は腐朽す; 参考例 1 培養液に対する真菌類の成長の抑制。
ブドウ汁と水(1:1)からなる培養液207n1を1
00m1のガラスフラスコに入れ、粉末状作用物質調剤
を加えた。
続いて試験真菌の分生芽胞(胞子)を接種した。21〜
23℃で郷化期間6日間後に、培養液の表面上の真菌の
成長を判定した。
試験真菌:ペネシリウム・ジギタテユム(Peni−C
illiumdigitatum)、ボトリテイス・シ
ネレア(BOtrytisclnerea)、アルテル
ナリア・ソラニ(AlternariasOlani)
、フサリウム・アベナセウム(Fusariumave
naceum)0評価:0=真菌は成長しない; 1一表面上に真菌の単独菌落; 2一表面5〜10%が真菌の菌芝でお\わわる;3一表
面10〜30%が真菌の菌芝でお\われる;4=表面3
0〜60%が真菌の菌芝でお\われる;5一表面6〜1
00%が真菌の菌芝でお\われる;作用物質、培養液中
の作用物質の濃度及び結果は次表に記載されている。
例16 根の虫えい線虫類(MelOidOgynesp.)で
の限界濃度試験。
20%の粉末状作用物質調剤を、根の虫えい線虫類に著
しくおかされている土と均一に混合した。
3日間後に、処理した土を0.51の小鉢2個に入れ、
それぞれの小鉢に品種6グントルード(Gurltru
ud)゛のきゆうりの種をうえた。
温室中で温度24〜27℃で、栽培期間28日間であつ
た。次いで水浴中で洗つたきゆりの根を、線虫類の発生
に関して調べ、非処理対照物に対する作用物質による害
虫発生の減少率(%)を測定した。本発明による化合物
、使用量及び害虫発生の減少率は次表に記載されている
線虫撲減作用の計算は、次式によつて行なつた:例17
ヘルミントスポリウム・グラミネウム (HelminthOspOriumgramineL
lm)に対する大麦の種子処理。
ヘルミントスポリウム・グラミネウム (HelminthOSpOriLlITlgrami
neLln])による天然の害虫の発生を有する大麦の
種子を、処理しないか又は :表に記載のようにして処
理して土を有する容器にまき、+16℃の温度で発芽さ
せた。
発芽後、植物に照射を毎日12時間つけた。約5週間後
、それぞれの実験群の害虫の発生した植物及び同じよう
にして発芽した全植物を数えた。試験すべき化合物は、
粉末状調剤として使用した。殺菌剤の作用は次のように
して計算した:参考例 2 チレチア・カリエス(Tilletiacaries)
に対する小麦の種子処理。
小麦の種子を11<g当り、小麦のフスベ病菌病原体の
チレチア・カリエス(Tilletlacaries)
の胞子39と混合した。
非処理種子又は表に記載のようにして処理した種子を、
そのノギのある末端を湿性粘土を有するシヤーレ中に押
付け、+12℃以下の温度で3日間培養した。続いて種
子を取出し、残留する小麦のフスベ病菌胞子を有するシ
ヤーレを更に約12℃で培養した。10間後に、胞子を
発芽に関して調べた。
試験すべき化合物は、粉末状調剤として使用した。殺菌
剤の作用を、次のようにして計算した:例18 ピリキユラリア・オリザエ(PiriculariaO
ryzae)に対する稲苗の噴霧処理。
若い稲に、表に記載の濃度の作用物質をびしよぬれにな
るまで噴霧した。
噴霧物を乾燥した後に、S処理植物並びに非処理植物に
、ピリキユラリア・オリザエ(Piricularia
Oryzae)の胞子の懸濁液(約200000個/M
Oを噴霧することによつて接種し、温室中で湿気のある
なかで+25〜+27℃で培養した。5日間後に、葉面
の何?が害中が発生していたかを確かめた。
試験すべき化合物は、粉末状調剤として使用した。この
害虫の発生数から殺菌剤の作用を、次のようにして計算
した。例19 戸外実験でのチレチア・カリエス(Tilletiac
ariesノに対する種子処理。
小麦のフスベ病菌病原体のチレチア・カリエス(TiI
letiacaries)の胞子59と小麦の種子それ
ぞれ1k9を十分に混合し、処理しないか又は表に記載
の本発明による化合物で処理した後に戸外にまいた。
試験すべき化合物は、粉末状調剤として使用した。約9
ケ月後(秋まきの小麦)及び約4ケ月後(春まきの小麦
)に病気にかかつた穂を数え、これから作用を次式によ
つて計算した:非処理:害虫の発生率71%例20 戸外実験でのヘルミントスポリウム・グラミネウム(H
elminthOspOriumgramineum)
に対する種子処理。
ヘルミントスポリウム・グラミネウム(Helmint
h一0Sp0riL11T1gramineum)の天
然の害虫発生を有する大麦の種子を、処理しないか又は
表に記載の化合物で処理した後に戸外にまいた。
試験すべき化合物は、粉末状調剤として使用した。約8
ケ月後(秋まきの大麦)及び約3ケ月後(春まきの大麦
)に害虫が発生した植物を数え、これから作用を次式に
よつて計算した:例21 ウスチラゴ・アベナエ(UstilagOave一Na
e)に対するからす麦の種子処理。
からす麦の大麦をウスチラゴ・アベナエ (UstilagOavenae)の胞子の懸濁液を浸
漬し、真空デシケータ中で標準圧及び標準圧よりも低い
圧力の循環に数回さらした。
種子を乾燥した後に、粉末状調剤として存在する表に記
載の本発明による化合物で処理した。種をまいた後、1
0日間で病気の円錐花を数え、これから作用を次式によ
つて計算した:例22 温室中でのプラスモパラ・ビチコラ(Plas−MOp
araviticOIa)に対するブドウの木の葉の予
防処理作用。
葉約5〜8枚を有する若いブドウの木に、次表に記載の
濃度の化合物をびしよぬれになるまで噴霧し、噴霧物を
乾燥した後に、真菌の胞子のうの水懸濁液(約2000
0個/MOを葉の下側に噴霧し、直ちに温室中で22〜
24℃及びできるだ シけ水蒸気が飽和した雰囲気で培
養した。
第2日目から空気の湿度を通常の大きさに3〜4日間も
どし(飽和度30〜70%)、次いでもうl日水蒸気の
飽和で維持した。続いて各々の葉から真菌が発生した面
の割合(%)を記録し、殺菌剤の作用 こを測定するた
めに処理ごとの平均値を次のようにして計算した:本発
明による化合物は、20%のスプレー粉末として存在し
ていた。
例23 ボトリチス・シネレア(BOtrytiscin−Er
ea)に対するトマトの葉の予防処理作用。
若いトマトに、表に記載の濃度の化合物をびしよぬれに
なるまで噴霧した。噴霧物を乾燥した後に、処理植物並
びに非処理対照植物に、ボトリチス0シネレア(BOt
rytiscinerea)の胞子の懸濁液(果実液汁
1m1当り約百万個)をスプレーすることによつて接種
し、温室中で約2『Gで湿件で培養した。非処理植物の
かいめつ(一害虫の発生率100%)後、処理植物の害
虫の発生を確かめ、殺菌剤の作用を次のようにして計算
した:本発明による化合物}1、 として存在していた。
20%の不プレ一粉末 例24 フサリウム・ニバレ(Fusariurrlnival
e)に対するらい麦の種子処理。
フサリウム・二ーバレ(Fusariumniva−1
0)による天然の害虫発生を有する麦の種子を、処理し
ないか又は表に記載のようにして処理した後に、土をつ
めた容器にまき、約60℃で発芽させた。
発芽後、幼芽に人工光線を毎日12時間照射した。約4
週間後、害虫の発生率(%)を測定した。殺菌剤の作用
を、次のようにして計算した:本発明による化合物は、
20%の調剤として存在していた。例25 セプトリア・ノドルム(SeptOrianOd−0r
um)に対する小麦の種子処理作用。
セプトリア・ノドルム(SeptOrianOd−0r
um)による天然の害虫の発生を有する小麦の種子を表
に記載のようにして処理し、湿件の土にまいて発芽させ
た。
対照するために、同じようにして非処理種子をまいた。
約60℃で種子を温室中で培養し、4週間後に病気にか
\つた芽の割合を確かめ、殺菌剤の作用を次のようにし
て計算した:本発明による化合物は、20%の粉末状調
剤として存在していた。
例26 戸外でのペンチエリア・インアエクアリス(Ventu
riainaequaris)に対するリンゴの葉の予
防処理。
若い葉を有するリンゴの芽を、表に記載のようにびしよ
ぬれになるまで処理した。
噴霧物を乾燥した後に、この芽並びに非処理芽にペンチ
エリア・インアエクアリス(Venturiainae
qua一11s)の分生芽胞胞子を3%のブドウ糖水溶
液に懸濁させた懸濁液(胞子400000個/MOを均
一 にスプレーすることによつて接種した。続いてそれ
ぞれのリンゴの芽にポリエチレンの小袋をかぶせること
によつて、感染の好ましい前提条件を与えた。48時間
以上たつた後に、小袋を除去 !した。
葉の害虫の発生を、3週間後に葉面の被覆度合(%)を
評価することによつて測定した。殺菌剤の作用を、次の
ようにして計算した:本発明による化合物は、50%の
スプレー粉末として存在していた。
例27 戸外でのウステイラゴ・ヌダ(UstilagO−Nu
da)に対する小麦及び大麦の種子処理。
ウステイラゴ・ヌダ・トリテイシイ(Usti一1ag
0nudatritici)を付着させた秋まきの小麦
の種子、か又はウステイラゴ・ヌダ・(Ustilag
Onudanuda扇付着させた秋まきの大麦の種子を
、麦に記載のようにして処理し、戸外で適当な播種時間
にまいた。対照するために非処理種子を同じようにして
まいた。8ケ月後に、それぞれの実験群の銹病にか\つ
た穂を数え、殺菌剤の作用を測定するためにその割合を
次のようにして計算した:体発明による化合物:ま、2
0%の粉末調剤として存在していた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式1: ▲数式、化学式、表等があります▼1 〔式中RはC_1〜C_6−アルキル、C_2〜C_6
    −アルケニル、C_2〜C_6−アルキニル又はC_3
    〜C_6−シクロアルキルを表わし、R_1はC_1〜
    C_6−アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、C
    _1〜C_8一アルキルアミノカルボニル、C_3〜C
    _6−シクロアルキルアミノカルボニル、ジ−C_1〜
    C_8−アルキルアミノカルボニル、シクロヘキシルメ
    チルアミノカルボニル、アルコキシアルキルアミノカル
    ボニル、モルホリノカルボニル、ピロリジノカルボニル
    、ピペリジノカルボニル又はシアンを表わし、nは数字
    0、1又は2である〕の1,3,4−チアジアゾール−
    2−カルボン酸−誘導体。 2 5−エチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾー
    ル−2−カルボン酸−エチルアミドである、特許請求の
    範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 3 5−エチルスルフイニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボキサミドである、特許請求の範囲第1
    項記載のカルボン酸誘導体。 4 5−メチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾー
    ル−2−カルボキサミドである、特許請求の範囲第1項
    記載のカルボン酸誘導体。 5 5−イソプロピルスルホニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボキサミドである、特許請求の範囲
    第1項記載のカルボン酸誘導体。 6 5−メチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾー
    ル−2−カルボニトリルである、特許請求の範囲第1項
    記載のカルボン酸誘導体。 7 5−メチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾー
    ル−2−カルボン酸−エチルエステルである、特許請求
    の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 8 5−メチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾー
    ル−2−カルボン酸−シクロヘキシル−メチルアミドで
    ある、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 9 5−エチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾー
    ル−2−カルボキサミドである、特許請求の範囲第1項
    記載のカルボン酸誘導体。 10 5−エチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボニトリルである、特許請求の範囲第1
    項記載のカルボン酸誘導体。 11 5−イソプロピルスルホニル−1,3,4−チア
    ジアゾール−2−カルボニトリルである、特許請求の範
    囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 12 5−メチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−メチルアミドである、特許請求
    の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 13 5−メチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−ジメチルアミドである、特許請
    求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 14 5−イソブチルスルホニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボキサミドである、特許請求の範囲
    第1項記載のカルボン酸誘導体。 15 5−エチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−メチルアミドである、特許請求
    の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 16 5−エチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−ジメチルアミドである、特許請
    求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 17 5−プロピルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボキサミドである、特許請求の範囲第
    1項記載のカルボン酸誘導体。 18 5−プロピルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−メチルアミドである、特許請
    求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 19 5−エチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−ブチルアミドである、特許請求
    の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 20 5−エチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−エチルエステルである、特許請
    求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 21 5−エチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−シクロプロピルアミドである、
    特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 22 5−メチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−メチルエステルである、特許請
    求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 23 5−エチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−プロピルアミドである、特許請
    求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 24 5−エチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−(N−ブチル、N−メチル)−
    アミドである、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸
    誘導体。 25 5−エチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−(2−メトキシエチル)−アミ
    ドである、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導
    体。 26 5−エチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−(3−メトキシプロピル)−ア
    ミドである、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘
    導体。 27 5−エチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−イソプロピルアミドである、特
    許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 28 5−ヘキシルスルフイニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−(3−メトキシプロピル)
    −アミドである、特許請求の範囲第1項記載のカルボン
    酸誘導体。 29 5−エチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−アリルアミドである、特許請求
    の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 30 5−エチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−オクチルアミドである、特許請
    求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 31 5−エチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−N,N−テトラメチレンアミド
    である、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体
    。 32 5−エチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−(N,N−3−オキサペンタメ
    チレンアミド)である、特許請求の範囲第1項記載のカ
    ルボン酸誘導体。 33 5−エチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−シクロオクチルアミドである、
    特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 34 5−プロピルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−エチルエステルである、特許
    請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 35 5−プロピルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボニトリルである、特許請求の範囲第
    1項記載のカルボン酸誘導体。 36 5−プロピルスルフイニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボニトリルである、特許請求の範囲
    第1項記載のカルボン酸誘導体。 37 5−エチルスルフイニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボニトリルである、特許請求の範囲第
    1項記載のカルボン酸誘導体。 38 5−メチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−エチルアミドである、特許請求
    の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 39 5−メチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−イソプロピルアミドである、特
    許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 40 5−メチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−プロピルアミドである、特許請
    求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 41 5−メチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−ブチルアミドである、特許請求
    の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 42 5−メチルスルフイニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−プロピルアミドである。 特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。43
    5−メチルスルフイニル−1,3,4−チアジアゾール
    −2−カルボン酸−ブチルアミドである、特許請求の範
    囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 44 5−プロピルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸、エチルアミドである、特許請
    求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 45 5−プロピルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−プロピルアミドである、特許
    請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 46 5−プロピルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−アリルアミドである、特許請
    求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 47 5−sec−ブチルスルホニル−1,3,4−チ
    アジアゾール−2−カルボン酸−エチルエステルである
    、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 48 5−sec−ブチルスルホニル−1,3,4−チ
    アジアゾール−2−カルボキサミドである、特許請求の
    範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 49 5−メチルスルフイニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−アリルアミドである、特許請
    求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 50 5−sec−ブチルスルフイニル−1,3,4−
    チアジアゾール−2−カルボキサミドである、特許請求
    の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 51 5−sec−ブチルスルホニル−1,3,4−チ
    アジアゾール−2−カルボニトリルである、特許請求の
    範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 52 5−プロピルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−イソプロピルアミドである、
    特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 53 5−プロピルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−ブチルアミドである、特許請
    求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 54 5−メチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−アリルアミドである、特許請求
    の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 55 5−プロピルスルフイニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−エチルアミドである、特許
    請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 56 5−プロピルスルフイニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−プロピルアミドである、特
    許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 57 5−プロピルスルフイニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−アリルアミドである、特許
    請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 58 5−プロピルスルフイニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸、イソプロピルアミドである
    、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 59 5−メチルスルフイニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−(2−メトキシエチル)−ア
    ミドである、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘
    導体。 60 5−メチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−(2−メトキシエチル)−アミ
    ドである、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導
    体。 61 5−メチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−(3−メトキシプロピル)−ア
    ミドである、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘
    導体。 62 5−メチルスルフイニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−(3−メトキシプロピル)−
    アミドである、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸
    誘導体。 63 5−メチルスルフイニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−エチルアミドである、特許請
    求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 64 5−メチルスルフイニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−イソプロピルアミドである、
    特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 65 5−メチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボン酸−シクロプロピルアミドである、
    特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 66 5−メチルスルフイニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−シクロプロピルアミドである
    、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 67 5−プロピルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−sec−ブチルアミドである
    、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 68 5−プロピルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−ジメチルアミドである、特許
    請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 69 5−ブチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボキサミドである、特許請求の範囲第1
    項記載のカルボン酸誘導体。 70 5−ブチルスルフイニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボキサミドである、特許請求の範囲第
    1項記載のカルボン酸誘導体。 71 5−ブチルスルホニル−1,3,4−チアジアゾ
    ール−2−カルボニトリルである、特許請求の範囲第1
    項記載のカルボン酸誘導体。 72 5−イソブチルスルホニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボニトリルである、特許請求の範囲
    第1項記載のカルボン酸誘導体。 73 5−プロピルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−ヘキシルアミドである、特許
    請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 74 5−イソプロピルスルホニル−1,3,4−チア
    ジアゾール−2−カルボン酸−シクロヘキシルメチルア
    ミドである、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘
    導体。 75 5−イソプロピルスルフイニル−1,3,4−チ
    アジアゾール−2−カルボン酸−シクロヘキシルメチル
    アミドである、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸
    誘導体。 76 5−プロピルスルフイニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−ブチルアミドである、特許
    請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 77 5−プロピルスルフイニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−sec−ブチルアミドであ
    る、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 78 5−プロピルスルフイニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−ヘキシルアミドである、特
    許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 79 5−プロピルスルフイニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−ジメチルアミドである、特
    許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 80 5−メチルスルフイニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボニトリルである、特許請求の範囲第
    1項記載のカルボン酸誘導体。 81 5−メチルスルフイニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボキサミドである、特許請求の範囲第
    1項記載のカルボン酸誘導体。 82 5−イソプロピルスルフイニル−1,3,4−チ
    アジアゾール−2−カルボキサミドである、特許請求の
    範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 83 5−イソプロピルスルフイニル−1,3,4−チ
    アジアゾール−2−カルボニトリルである、特許請求の
    範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 84 5−ペンチルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−エチルエステルである、特許
    請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 85 5−ペンチルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボニトリルである、特許請求の範囲第
    1項記載のカルボン酸誘導体。 86 5−ヘキシルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボニトリルである、特許請求の範囲第
    1項記載のカルボン酸誘導体。 87 5−ペンチルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボキサミドである、特許請求の範囲第
    1項記載のカルボン酸誘導体。 88 5−ヘキシルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボキサミドである、特許請求の範囲第
    1項記載のカルボン酸誘導体。 89 5−ブチルスルフイニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボニトリルである、特許請求の範囲第
    1項記載のカルボン酸誘導体。 90 5−イソプロピルスルホニル−1,3,4−チア
    ジアゾール−2−カルボン酸−メチルアミドである、特
    許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 91 5−イソプロピルスルホニル−1,3,4−チア
    ジアゾール−2−カルボン酸−エチルアミドである、特
    許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 92 5−イソプロピルスルホニル−1,3,4−チア
    ジアゾール−2−カルボン酸−イソプロピルアミドであ
    る、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 93 5−イソプロピルスルホニル−1,3,4−チア
    ジアゾール−2−カルボン酸−プロピルアミドである、
    特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 94 5−イソプロピルスルホニル−1,3,4−チア
    ジアゾール−2−カルボン酸−ブチルアミドである、特
    許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 95 5−イソプロピルスルホニル−1,3,4−チア
    ジアゾール−2−カルボン酸−イソブチルアミドである
    、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 96 5−イソプロピルスルホニル−1,3,4−チア
    ジアゾール−2−カルボン酸−sec−ブチルアミドで
    ある、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 97 5−イソプロピルスルフイニル−1,3,4−チ
    アジアゾール−2−カルボン酸−メチルアミドである、
    特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 98 5−イソプロピルスルフイニル−1,3,4−チ
    アジアゾール−2−カルボン酸−エチルアミドである、
    特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 99 5−(2−プロペニルスルフイニル)−1,3,
    4−チアジアゾール−2−カルボン酸−メチルアミドで
    ある、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 100 5−メチルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−N−エチル−N−ブチルアミ
    ドである、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導
    体。 101 5−イソプロピルスルフイニル−1,3,4−
    チアジアゾール−2−カルボン酸−プロピルアミドであ
    る、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 102 5−イソプロピルスルホニル−1,3,4−チ
    アジアゾール−2−カルボン酸−イソプロピルアミドで
    ある、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 103 5−イソプロピルスルホニル−1,3,4−チ
    アジアゾール−2−カルボン酸−ジメチルアミドである
    、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 104 5−ブチルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−メチルアミドである、特許請
    求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 105 5−ブチルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−エチルアミドである、特許請
    求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 106 5−ブチルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−プロピルアミドである、特許
    請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 107 5−ブチルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−(2−メトキシエチル)アミ
    ドである、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導
    体。 108 5−ブチルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−イソプロピルアミドである、
    特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 109 5−ブチルスルフイニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−メチルアミドである、特許
    請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 110 5−ブチルスルフイニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−エチルアミドである、特許
    請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 111 5−ブチルスルフイニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−プロピルアミドである、特
    許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 112 5−ブチルスルフイニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−(2−メトキシエチル)ア
    ミドである、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘
    導体。 113 5−ブチルスルフイニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−イソプロピルアミドである
    、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 114 5−メチルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−N−ブチル−N−メチルアミ
    ドである、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導
    体。 115 5−メチルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−N−イソブチル−N−メチル
    アミドである、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸
    誘導体。 116 5−メチルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−N,N−ジエチルアミドであ
    る、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 117 5−sec−ブチルスルホニル−1,3,4−
    チアジアゾール−2−カルボン酸−メチルアミドである
    、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 118 5−sec−ブチルスルホニル−1,3,4−
    チアジアゾール−2−カルボン酸−エチルアミドである
    、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 119 5−シクロヘキシルスルホニル−1,3,4−
    チアジアゾール−2−カルボキサミドである、特許請求
    の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 120 5−シクロヘキシルスルホニル−1,3,4−
    チアジアゾール−2−カルボニトリルである、特許請求
    の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 121 5−メチルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−N,N−ジプロピルアミドで
    ある、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 122 5−sec−ブチルスルホニル−1,3,4−
    チアジアゾール−2−カルボン酸−シクロプロピルアミ
    ドである、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導
    体。 123 5−ペンチルスルフイニル−1,3,4−チア
    ジアゾール−2−カルボニトリルである、特許請求の範
    囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 124 5−ヘキシルスルフイニル−1,3,4−チア
    ジアゾール−2−カルボニトリルである、特許請求の範
    囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 125 5−ペンチルスルホニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−メチルアミドである、特許
    請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 126 5−ヘキシルスルホニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−メチルアミドである、特許
    請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 127 5−シクロヘキシルスルフイニル−1,3,4
    −チアジアゾール−2−カルボニトリルである、特許請
    求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 128 5−sec−ブチルスルホニル−1,3,4−
    チアジアゾール−2−カルボン酸−(2−メトキシエチ
    ル)アミドである、特許請求の範囲第1項記載のカルボ
    ン酸誘導体。 129 5−sec−ブチルスルフイニル−1,3,4
    −チアジアゾール−2−カルボン酸−メチルアミドであ
    る、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 130 5−sec−ブチルスルフイニル−1,3,4
    −チアジアゾール−2−カルボン酸−エチルアミドであ
    る、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 131 5−ペンチルスルホニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−エチルアミドである、特許
    請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 132 5−ヘキシルスルホニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−エチルアミドである、特許
    請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 133 5−ペンチルスルフイニル−1,3,4−チア
    ジアゾール−2−カルボン酸−エチルアミドである、特
    許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 134 5−ヘキシルスルフイニル−1,3,4−チア
    ジアゾール−カルボン酸−エチルアミドである、特許請
    求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 135 5−メチルスルフイニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−N、N−ジエチルアミドで
    ある、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 136 5−sec−ブチルスルホニル−1,3,4−
    チアジアゾール−2−カルボン酸−イソプロピルアミド
    である、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体
    。 137 5−sec−ブチルスルフイニル−1,3,4
    −チアジアゾール−2−カルボン酸−シクロプロピルア
    ミドである、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘
    導体。 138 5−ペンチルスルホニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−プロピルアミドである、特
    許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 139 5−ペンチルスルホニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−イソプロピルアミドである
    、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 140 5−ペンチルスルホニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−シクロプロピルアミドであ
    る、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 141 5−ペンチルスルホニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−ブチルアミドである、特許
    請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 142 5−ペンチルスルホニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−sec−ブチルアミドであ
    る、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 143 5−ペンチルスルホニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−イソブチルアミドである、
    特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 144 5−ペンチルスルフイニル−1,3,4−チア
    ジアゾール−2−カルボン酸−プロピルアミドである、
    特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 145 5−ペンチルスルフイニル−1,3,4−チア
    ジアゾール−2−カルボン酸−イソプロピルアミドであ
    る、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 146 5−ペンチルスルフイニル−1,3,4−チア
    ジアゾール−2−カルボン酸−アリルアミドである、特
    許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 147 5−ペンチルスルフイニル−1,3,4−チア
    ジアゾール−2−カルボン酸−シクロプロピルアミドで
    ある、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 148 5−ペンチルスルフイニル−1,3,4−チア
    ジアゾール−2−カルボン酸−ブチルアミドである、特
    許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 149 5−ペンチルスルフイニル−1,3,4−チア
    ジアゾール−2−カルボン酸−sec−ブチルアミドで
    ある、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 150 5−ペンチルスルフイニル−1,3,4−チア
    ジアゾール−2−カルボン酸−イソブチルアミドである
    、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 151 5−シクロペンチルスルホニル−1,3,4−
    チアジアゾール−2−カルボン酸−メチルアミドである
    、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 152 5−シクロペンチルスルホニル−1,3,4−
    チアジアゾール−2−カルボン酸−エチルアミドである
    、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 153 5−sec−ブチルスルフイニル−1,3,4
    −チアジアゾール−2−カルボン酸−(2−メトキシエ
    チル)アミドである、特許請求の範囲第1項記載のカル
    ボン酸誘導体。 154 5−sec−ブチルスルホニル−1,3,4−
    チアジアゾール−2−カルボン酸−(3−メトキシプロ
    ピル)アミドである、特許請求の範囲第1項記載のカル
    ボン酸誘導体。 155 5−シクロペンチルスルホニル−1,3,4−
    チアジアゾール−2−カルボン酸−プロピルアミドであ
    る、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 156 5−シクロヘキシルスルホニル−1,3,4−
    チアジアゾール−2−カルボン酸−イソプロピルアミド
    である、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体
    。 157 5−シクロヘキシルスルホニル−1,3,4−
    チアジアゾール−2−カルボン酸−シクロプロピルアミ
    ドである、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導
    体。 158 5−シクロペンチルスルホニル−1,3,4−
    チアジアゾール−2−カルボン酸−ブチルアミドである
    、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 159 5−シクロペンチルスルホニル−1,3,4−
    チアジアゾール−2−カルボン酸−ジメチルアミドであ
    る、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 160 5−ペンチルスルホニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−ジメチルアミドである、特
    許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 161 5−ペンチルスルホニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−(3−メトキシプロピル)
    −アミドである、特許請求の範囲第1項記載のカルボン
    酸誘導体。 162 5−ヘキシルスルホニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−プロピルアミドである、特
    許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 163 5−ヘキシルスルホニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−イソプロピルアミドである
    、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 164 5−ヘキシルスルホニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−(2−メトキシエチル)−
    アミドである、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸
    誘導体。 165 5−ヘキシルスルホニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−(3−メトキシプロピル)
    −アミドである、特許請求の範囲第1項記載のカルボン
    酸誘導体。 166 5−シクロペンチルスルフイニル−1,3,4
    −チアジアゾール−2−カルボン酸−メチルアミドであ
    る、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 167 5−シクロペンチルスルフイニル−1,3,4
    −チアジアゾール−2−カルボン酸−エチルアミドであ
    る、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 168 5−メチルスルホニル−1,3,4−チアジア
    ゾール−2−カルボン酸−N,N−ジイソプロピルアミ
    ドである、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導
    体。 169 5−sec−ブチルスルフイニル−1,3,4
    −チアジアゾール− 2−カルボン酸−(3−メトキシ
    プロピル)−アミドである、特許請求の範囲第1項記載
    のカルボン酸誘導体。 170 5−ヘキシルスルフイニル−1,3,4−チア
    ジアゾール−2−カルボン酸−プロピルアミドである、
    特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 171 5−ヘキシルスルフイニル−1,3,4−チア
    ジアゾール−2−カルボン酸−イソプロピルアミドであ
    る、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 172 5−ヘキシルスルフイニル−1,3,4−チア
    ジアゾール−2−カルボン酸−(2−プロペニル)−ア
    ミドである、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘
    導体。 173 5−ヘキシルスルフイニル−1,3,4−チア
    ジアゾール−2−カルボン酸−シクロプロピルアミドで
    ある、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 174 5−ヘキシルスルフイニル−1,3,4−チア
    ジアゾール−2−カルボン酸−(2−メトキシエチル)
    −アミドである、特許請求の範囲第1項記載のカルボン
    酸誘導体。 175 5−ヘキシルスルホニル−1,3,4−チアジ
    アゾール−2−カルボン酸−シクロプロピルアミドであ
    る、特許請求の範囲第1項記載のカルボン酸誘導体。 176 5−メチルチオ−1,3,4−チアジアゾール
    −2−カルボニトリルである、特許請求の範囲囲第1項
    記載のカルボン酸誘導体。 177 一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中RはC_1〜C_6−アルキルを表わし、R_1
    はC_1〜C_2−アルコキシカルボニル、アミノカル
    ボニル、C_1〜C_8−アルキルアミノカルボニル、
    C_3〜C_8−シクロアルキルアミノカルボニル、ジ
    −C_1〜C_4−アルキルアミノカルボニル、シクロ
    ヘキシルメチルアミノカルボニル、プロペニルアミノカ
    ルボニル、メトキシ−C_2〜C_3−アルキルアミノ
    カルボニル、モルホリノカルボニル、ピロリジノカルボ
    ニル又はシアンを表わし、nは数字1又は2である〕の
    1,3,4−チアジアゾール−2−カルボン酸−誘導体
    少なくとも1つを含有する農園芸用殺菌作用及び線虫撲
    滅作用を有する薬剤。 178 担持剤及び/又は助剤と混合した、特許請求の
    範囲第177項記載の農園芸用殺菌作用及び線虫撲滅作
    用を有する薬剤。
JP54159033A 1978-12-07 1979-12-07 1,3,4−チアジアゾ−ル−2−カルボン酸誘導体並びにこれを含有する殺菌剤及び線虫撲滅剤 Expired JPS5924980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19782853196 DE2853196A1 (de) 1978-12-07 1978-12-07 1,3,4-thiadiazol-2-carbonsaeure-derivate, verfahren zur herstellung dieser verbindungen sowie diese enthaltende fungizide und nematizide mittel
DE28531966 1978-12-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55122773A JPS55122773A (en) 1980-09-20
JPS5924980B2 true JPS5924980B2 (ja) 1984-06-13

Family

ID=6056711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54159033A Expired JPS5924980B2 (ja) 1978-12-07 1979-12-07 1,3,4−チアジアゾ−ル−2−カルボン酸誘導体並びにこれを含有する殺菌剤及び線虫撲滅剤

Country Status (37)

Country Link
US (2) US4281121A (ja)
JP (1) JPS5924980B2 (ja)
AR (1) AR222510A1 (ja)
AT (1) AT366233B (ja)
AU (1) AU527930B2 (ja)
BE (1) BE880477A (ja)
BG (1) BG34607A3 (ja)
BR (1) BR7907964A (ja)
CA (1) CA1131223A (ja)
CH (1) CH645108A5 (ja)
CS (1) CS222290B2 (ja)
DD (1) DD147612A5 (ja)
DE (1) DE2853196A1 (ja)
DK (1) DK521379A (ja)
EG (1) EG14021A (ja)
ES (1) ES486656A1 (ja)
FI (1) FI793776A (ja)
FR (1) FR2443464A1 (ja)
GB (1) GB2037761B (ja)
HU (1) HU186355B (ja)
IE (1) IE49316B1 (ja)
IL (1) IL58893A (ja)
IT (1) IT1126495B (ja)
LU (1) LU81958A1 (ja)
MA (1) MA18667A1 (ja)
NL (1) NL7908765A (ja)
NO (1) NO150241C (ja)
NZ (1) NZ192286A (ja)
PH (1) PH20312A (ja)
PL (1) PL119161B1 (ja)
PT (1) PT70560A (ja)
RO (2) RO81506B (ja)
SE (1) SE435377B (ja)
SU (1) SU886745A3 (ja)
TR (1) TR20254A (ja)
YU (1) YU296479A (ja)
ZA (1) ZA796639B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4454147A (en) * 1982-05-27 1984-06-12 Fmc Corporation Nematicidal 2-chloro-5-aryl-1,3,4-thiadiazoles
EP0290379A3 (de) * 1987-04-03 1989-02-22 Ciba-Geigy Ag 2-Mercapto-5-pyrazinyl-1,3,4-oxadiazole und -1,3,4-thiadiazole, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als nematizide Mittel
DE3884031D1 (de) * 1987-04-03 1993-10-21 Ciba Geigy 2-Mercapto-5-pyridyl-1,3,4-oxadiazole und -1,3,4-thiadiazole, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als nematizide Mittel.
DE3722320A1 (de) * 1987-07-07 1989-01-19 Bayer Ag Mikrobizide mittel
US5591695A (en) * 1995-02-08 1997-01-07 American Cyanamid Co. Herbicidal [1,3,4]oxadiazoles and thiadiazoles
JP2003026516A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Mitsubishi Chemicals Corp 農園芸用殺菌剤
RU2447066C2 (ru) * 2010-04-15 2012-04-10 Александр Леонидович Гинцбург Биологически активные вещества, подавляющие патогенные бактерии, и способ ингибирования секреции iii типа у патогенных бактерий

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3903099A (en) * 1970-09-04 1975-09-02 Ciba Geigy Corp Certain 2-halo-5-thio-1,3,4-thiadiazoles
US4061645A (en) * 1969-12-08 1977-12-06 Schering Aktiengesellschaft 2-Trichloromethyl-5-methylsulfinyl-1,3,4-thiadiazole

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2253863A1 (de) * 1972-11-03 1974-05-09 Basf Ag Neue in 2- und 5-stellung substituierte 1,3,4-thiadiazole und verfahren zu ihrer herstellung
IL49200A0 (en) * 1975-03-27 1976-05-31 Pfizer Novel heterocyclic thiols and their preparation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4061645A (en) * 1969-12-08 1977-12-06 Schering Aktiengesellschaft 2-Trichloromethyl-5-methylsulfinyl-1,3,4-thiadiazole
US3903099A (en) * 1970-09-04 1975-09-02 Ciba Geigy Corp Certain 2-halo-5-thio-1,3,4-thiadiazoles

Also Published As

Publication number Publication date
AT366233B (de) 1982-03-25
TR20254A (tr) 1980-11-01
IL58893A0 (en) 1980-03-31
ZA796639B (en) 1980-11-26
FR2443464B1 (ja) 1983-08-26
BG34607A3 (en) 1983-10-15
FI793776A (fi) 1980-06-08
NL7908765A (nl) 1980-06-10
YU296479A (en) 1983-10-31
AR222510A1 (es) 1981-05-29
NO793974L (no) 1980-06-10
CS222290B2 (en) 1983-06-24
AU5354079A (en) 1980-06-12
PH20312A (en) 1986-11-25
CH645108A5 (de) 1984-09-14
FR2443464A1 (fr) 1980-07-04
NZ192286A (en) 1981-07-13
IL58893A (en) 1984-02-29
SE435377B (sv) 1984-09-24
LU81958A1 (de) 1980-04-22
AU527930B2 (en) 1983-03-31
DE2853196A1 (de) 1980-06-26
EG14021A (en) 1982-09-30
SE7910061L (sv) 1980-06-08
DD147612A5 (de) 1981-04-15
NO150241C (no) 1984-09-12
RO81506B (ro) 1983-04-30
MA18667A1 (fr) 1980-07-01
IT1126495B (it) 1986-05-21
US4281121A (en) 1981-07-28
SU886745A3 (ru) 1981-11-30
HU186355B (en) 1985-07-29
IT7927903A0 (it) 1979-12-07
PL220157A1 (ja) 1980-09-22
DK521379A (da) 1980-06-08
IE49316B1 (en) 1985-09-18
PL119161B1 (en) 1981-12-31
CA1131223A (en) 1982-09-07
ES486656A1 (es) 1980-10-01
BE880477A (fr) 1980-06-06
GB2037761B (en) 1983-04-13
NO150241B (no) 1984-06-04
GB2037761A (en) 1980-07-16
ATA770379A (de) 1981-08-15
RO78492A (ro) 1982-02-26
JPS55122773A (en) 1980-09-20
RO81506A (ro) 1983-04-29
IE792360L (en) 1980-06-07
US4279907A (en) 1981-07-21
BR7907964A (pt) 1980-07-08
PT70560A (de) 1980-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3050405B2 (ja) 3−ジフルオロメチルピラゾールカルボキサミド殺菌剤
KR960002556B1 (ko) 이미다졸 화합물 및 이를 함유하는 유해 유기체 방제용 살균 조성물
JPS5944284B2 (ja) 除草剤
JP4763195B2 (ja) 農薬としてのテトラヒドロピリジン
JPS5924980B2 (ja) 1,3,4−チアジアゾ−ル−2−カルボン酸誘導体並びにこれを含有する殺菌剤及び線虫撲滅剤
EP0387195B1 (de) Mittel zum Schutz von Pflanzen gegen Krankheiten
HU182905B (en) Compositions for the plant growth regulation containing substituted benzazolyl-thio-alkancarboxylic acid derivatives
JPH02264770A (ja) 植物を病気から保護するための組成物
DK164316B (da) N-(5-pyridyl)-(thio)carboxamider, fungicider indeholdende disse samt fremgangsmaade til bekaempelse af plantepatogene svampe
JPH08507053A (ja) ピリミジン誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの使用方法
JPH10508590A (ja) 有害生物防除性ピリジンチオアミド
US3720769A (en) Fungicidal sulfinylcyanoisothiazoles
US4846873A (en) 1-carboalkoxyalkyl-3-alkoxy-4-(2'-carboxyphenyl)-azet-2-ones as plant growth regulators and selective herbicides
KR830002816B1 (ko) 1,3,4-티아디아졸-2-카복실산 유도체의 제조방법
JPH01157968A (ja) 殺菌性ピリジルスルフエニルカルバメート及びそれらの塩
JPH08507500A (ja) 有害生物防除剤として有用なピリミジン誘導体
NO811258L (no) Fungicide, heterocyklisk substituerte tioglykolsyreanilider, fremgangsmaate til deres fremstilling og skadedyrs-bekjempelsesmidler inneholdende disse
PL98243B1 (pl) Srodek grzybobojczy i owadobojczy
KR800000625B1 (ko) 아닐린 유도체의 제조방법
JPH03148267A (ja) 1,2,4―オキサジアジン―5―オン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS61100553A (ja) アクリル酸誘導体、その製造方法およびこれを含有する殺菌剤組成物
HU180301B (en) Fungicide compositions containing 1-bracket-branched alkyl-carobnyl-bracket closed-3-bracket-3,5-dihalogeno-phenyl-bracket closed-imidasolidine-2,4-diones and process for producing the active agents
JPH01168666A (ja) マレイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤
JPS60152464A (ja) テトラヒドロフタルイミド類およびこれを有効成分とする除草剤
JPH0144705B2 (ja)