JPS59230362A - コピ−装置 - Google Patents
コピ−装置Info
- Publication number
- JPS59230362A JPS59230362A JP58105547A JP10554783A JPS59230362A JP S59230362 A JPS59230362 A JP S59230362A JP 58105547 A JP58105547 A JP 58105547A JP 10554783 A JP10554783 A JP 10554783A JP S59230362 A JPS59230362 A JP S59230362A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reader
- original
- paper
- manual
- scanning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/0402—Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
- H04N1/0405—Different formats, e.g. A3 and A4
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/0402—Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
- H04N1/042—Details of the method used
- H04N1/0455—Details of the method used using a single set of scanning elements, e.g. the whole of and a part of an array respectively for different formats
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/10—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
- H04N1/107—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with manual scanning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/10—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
- H04N1/107—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with manual scanning
- H04N1/1077—Arrangements for facilitating movement over the scanned medium, e.g. disposition of rollers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/12—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
- H04N1/126—Arrangements for the main scanning
- H04N1/128—Arrangements for the main scanning using a scanning head arranged for linear reciprocating motion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/19—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
- H04N1/191—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
- H04N1/1911—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/38—Circuits or arrangements for blanking or otherwise eliminating unwanted parts of pictures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0034—Details of the connection, e.g. connector, interface
- H04N2201/0048—Type of connection
- H04N2201/0049—By wire, cable or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0082—Image hardcopy reproducer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/0402—Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
- H04N2201/043—Viewing the scanned area
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/0471—Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/04715—Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits
- H04N2201/04724—Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits on a separate encoder wheel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/04734—Detecting at frequent intervals, e.g. once per line for sub-scan control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の技術分野)
本発明はリーダ一部とプリンタ一部とがそれぞれ独立し
ており、前記リーダ一部は手動又は動力で原稿面上を走
査するコピー装置に関する。
ており、前記リーダ一部は手動又は動力で原稿面上を走
査するコピー装置に関する。
(発明の背景)
従来のコピー装置はコピー可能の原稿の大きさがコピー
装置の性能によって制限されることや、フピーに際して
原稿をコピー装置設置場所に持ち運ぶことが必要で携帯
性が悪いことや、複数原稿の各々一部分ずつを1枚の記
録紙へ複写したい場合切り抜ぎ、張り付け、再コピー等
の作業を要する等積々の欠点があった。そこでリーダ一
部(原稿の読み取り部)とプリンタ一部とを各々別体に
構成し、前記リーダ一部を手動又は動力で走査する簡易
型のコピー装置が提案されている。
装置の性能によって制限されることや、フピーに際して
原稿をコピー装置設置場所に持ち運ぶことが必要で携帯
性が悪いことや、複数原稿の各々一部分ずつを1枚の記
録紙へ複写したい場合切り抜ぎ、張り付け、再コピー等
の作業を要する等積々の欠点があった。そこでリーダ一
部(原稿の読み取り部)とプリンタ一部とを各々別体に
構成し、前記リーダ一部を手動又は動力で走査する簡易
型のコピー装置が提案されている。
しかし従来のこの種のコピー装置に於いてはす−グ一部
の読み取り範囲が固定されている為例えば横書きの文書
の原稿を複写する場合必ずしも各走査による読み取り範
囲の境界が行間とはならず文字部分になる場合がある。
の読み取り範囲が固定されている為例えば横書きの文書
の原稿を複写する場合必ずしも各走査による読み取り範
囲の境界が行間とはならず文字部分になる場合がある。
この様な場合は文字が上下の行に分離されて複写される
等の欠点がある。
等の欠点がある。
(発明の目的)
本発明は上記欠点を解決することを目的とする。
(発明の概要)
本発明は原稿面上を手動又は動力走査するリーダ一部の
読み取り範囲を可変とすることにより各走査による読み
取り範囲の境界を所望の位置例えば行間等r−調節でき
る様にすることを技術的要点としている。
読み取り範囲を可変とすることにより各走査による読み
取り範囲の境界を所望の位置例えば行間等r−調節でき
る様にすることを技術的要点としている。
(実施例)
第1図は本発明のコピー装置の一実施例を示す外観図で
あり、Rは手動リーダ一部、Pはプリンタ一部、1はプ
リンタ一部Pとリーダ一部Rとを接続するケーブル、2
はプリント釦でこれを押すとリーダ一部に内蔵される照
明が点燈し、複写動作可能状態となる。3は紙送り釦で
これを押すとプリンタ一部Pの複写用M17を所定の寸
法だけ一方向に送る。4は固定指標、5は可動指標で両
指標4.5間が読み取り範囲となる。6は複写用紙7を
手動で送る為の紙送りノブである。
あり、Rは手動リーダ一部、Pはプリンタ一部、1はプ
リンタ一部Pとリーダ一部Rとを接続するケーブル、2
はプリント釦でこれを押すとリーダ一部に内蔵される照
明が点燈し、複写動作可能状態となる。3は紙送り釦で
これを押すとプリンタ一部Pの複写用M17を所定の寸
法だけ一方向に送る。4は固定指標、5は可動指標で両
指標4.5間が読み取り範囲となる。6は複写用紙7を
手動で送る為の紙送りノブである。
tJz図はリーダ一部の断面略図であり8は原稿面、9
は該原稿面照明用のLEDアレイ、10は半透過鏡、1
1は結像レンズ%12はCCD等よりなるリニアイメー
ジセンナ、13は該リニアイメージセンサからの信号を
処理する処理回路、14は半透過鏡10を透過する光即
ちコピーする原稿面を観察する為の窓である。
は該原稿面照明用のLEDアレイ、10は半透過鏡、1
1は結像レンズ%12はCCD等よりなるリニアイメー
ジセンナ、13は該リニアイメージセンサからの信号を
処理する処理回路、14は半透過鏡10を透過する光即
ちコピーする原稿面を観察する為の窓である。
15a%I5bはまさつ車で、手動リーダ一部Rを走査
する際原稿面8とイメージセンサ12との光学的位置関
係を一定に保つものであると同時に一方のまさり車15
bの一面には導体パターンが設けられ、該面にブラシ1
5cが設けられロータリーエンコーダが構成される。該
ロータリーエンコーダは手動リーダ一部Rの走査距離を
検出するもので例えば走査線一本分の距11i毎rニー
1パルス発生する如く構成する。
する際原稿面8とイメージセンサ12との光学的位置関
係を一定に保つものであると同時に一方のまさり車15
bの一面には導体パターンが設けられ、該面にブラシ1
5cが設けられロータリーエンコーダが構成される。該
ロータリーエンコーダは手動リーダ一部Rの走査距離を
検出するもので例えば走査線一本分の距11i毎rニー
1パルス発生する如く構成する。
第3図は手動リーダ一部Rの内部構造の一実施例を示す
図であって第1図第2図と同符号は同効物な表わすので
説明は省略するつ16aと16bはそれぞれまさり車1
5a、15bの回転に従動して回転せられる従動車で双
方の従動車は16aと16bは連結軸16cに固定され
るので手動リーダ一部Rを手動走査する際まさつ車15
a、15bは常に同一回転せられ、安定した直線の走査
が可能となる。17aはまさつ車15bの回転軸に固定
されたラチェット歯車でこれに係合するラチェツト爪1
7bとで手動リーダ一部Rの走査時逆方向への走査を防
止する。
図であって第1図第2図と同符号は同効物な表わすので
説明は省略するつ16aと16bはそれぞれまさり車1
5a、15bの回転に従動して回転せられる従動車で双
方の従動車は16aと16bは連結軸16cに固定され
るので手動リーダ一部Rを手動走査する際まさつ車15
a、15bは常に同一回転せられ、安定した直線の走査
が可能となる。17aはまさつ車15bの回転軸に固定
されたラチェット歯車でこれに係合するラチェツト爪1
7bとで手動リーダ一部Rの走査時逆方向への走査を防
止する。
第4図は結像レンズを分布屈折率型ロッドレンズアレイ
を用いた実施例を示し、第3図と同符号は同効物な表わ
す。18が分布屈折率型ロッドレンズアレイでレンズを
使うより光路長を短かくすることができリーダ一部を小
型にすることができる。
を用いた実施例を示し、第3図と同符号は同効物な表わ
す。18が分布屈折率型ロッドレンズアレイでレンズを
使うより光路長を短かくすることができリーダ一部を小
型にすることができる。
第5図はプリンタ一部の一実施例を示す図である。7は
複写用紙でここでは感熱紙である。
複写用紙でここでは感熱紙である。
21はサーマルヘッドで感熱紙70面に接触する部分に
は直線状に複数の発熱素子が配列されており、該発熱素
子を選択的に発熱制御して感熱紙を発色させる。21a
はサーマルヘッド21の動きを妨げない伝送路例えばリ
ボンケーブルである。サーマルヘッド21には糸22が
取付けらhる。23はプーリで4個設けられ、紡記糸2
2が掛けられる。そのうち1個はヘッド送りモーターM
、によって回転駆動されサーマルヘッドが駆動される。
は直線状に複数の発熱素子が配列されており、該発熱素
子を選択的に発熱制御して感熱紙を発色させる。21a
はサーマルヘッド21の動きを妨げない伝送路例えばリ
ボンケーブルである。サーマルヘッド21には糸22が
取付けらhる。23はプーリで4個設けられ、紡記糸2
2が掛けられる。そのうち1個はヘッド送りモーターM
、によって回転駆動されサーマルヘッドが駆動される。
ヘッド送りモータM1はロータリーエンコーダからの信
号に応じてサーマルヘッド21を矢印X方向に駆動し、
紙送り釦3の操作tこよって元の位置に復帰する機駆動
する。M2は紙送りモータで紙送り釦3の操作によって
一定幅分感熱紙7を矢印Y方向に駆動する。24は支持
板であり、感熱紙7を保持し、サーマルヘッド21と感
熱紙70間の適当な圧力を確保する。25a、25bは
ガイドロッド26に摺動可能に取付けられるリミットス
イッチであってサーマルヘッド21の可動範囲を設定す
るものである。リミットスイッチ25aはヘッド21の
復帰位置(スタート側)を決め、25bはヘッド21の
移動終了位置(ストップ側)を決め、ヘッド送り制御回
路に信号を送りヘッド21の駆動をストップさせ警告ラ
ンプ点灯或いは警報音を発してその旨をコピー装置の使
用者に知らせる。使用者はこの警告によって紙送り釦を
操作して感熱紙7を所定幅だけ駆動し、ヘッド21を復
帰位置に戻す。勿論すiットスイッチ25bの信号で自
動的に上記紙送り及びヘッド復帰を行う様にしてもよく
、以下の説明では自動的tこ行う実施例を示す。
号に応じてサーマルヘッド21を矢印X方向に駆動し、
紙送り釦3の操作tこよって元の位置に復帰する機駆動
する。M2は紙送りモータで紙送り釦3の操作によって
一定幅分感熱紙7を矢印Y方向に駆動する。24は支持
板であり、感熱紙7を保持し、サーマルヘッド21と感
熱紙70間の適当な圧力を確保する。25a、25bは
ガイドロッド26に摺動可能に取付けられるリミットス
イッチであってサーマルヘッド21の可動範囲を設定す
るものである。リミットスイッチ25aはヘッド21の
復帰位置(スタート側)を決め、25bはヘッド21の
移動終了位置(ストップ側)を決め、ヘッド送り制御回
路に信号を送りヘッド21の駆動をストップさせ警告ラ
ンプ点灯或いは警報音を発してその旨をコピー装置の使
用者に知らせる。使用者はこの警告によって紙送り釦を
操作して感熱紙7を所定幅だけ駆動し、ヘッド21を復
帰位置に戻す。勿論すiットスイッチ25bの信号で自
動的に上記紙送り及びヘッド復帰を行う様にしてもよく
、以下の説明では自動的tこ行う実施例を示す。
第6図は本発明の手動走査コピー装置の一実施例のブロ
ック図であり第7図は第6図に示すブロック図の各所の
信号のタイミングを示すタイミングチャート図である。
ック図であり第7図は第6図に示すブロック図の各所の
信号のタイミングを示すタイミングチャート図である。
第6図に於いて第1図〜第5図と同符号は同効物な表わ
すので説明は省略する。30はエンコーダで例えば前述
の様にまさり車に設けた導体パターンとブラシとで構成
される。31はタイミングパルス発生装置である。32
.33は可動指標5によって可変抵抗の抵抗値が変化せ
られ、パルス幅が変化する単安定マルチバイブレータで
ある。34はリニアイメージセンサ12の出力な二値化
する二値化回路、35はゲート回路、36は警告装置で
ある。サーマルヘッド21はシフトレジスタ37、ラッ
チ回路38、ドライバー回路39、発熱素子を並べた発
熱装置40を含&、第5図に示す構造で矢印X方向への
移動が可能となっている。41は前記タイミングパルス
発生装置31からのパルス信号に基1、き、シフトレジ
スタ37からの信号をラッチ回路38にラッチさせるた
めのパルス及びラッチ回路38の出力tこよってドライ
バー回路39を動作させるためのパルスを発生する第2
のパルス発生装置である。42はヘッド送り制御装置で
ヘッド送りモータM、とモータ制御回路43を含む。4
4は紙送り制御装置で紙送りモータM2とパルス発生器
45とアンドゲート46を含む。エンコーダ30の出力
(A)はタイミングパルス発生装置31に入力され、該
発生装置31の出力(B)はCODの移送ゲートパルス
、(C)はCODの転送パルスで両市力(B)、(C)
はリニアイメージセンサ12を駆動する。出力(I)は
シフトレジスタ37のシフト端子Sに入力される。$2
のタイミングパルス発生装置41の出力(J )’tt
ラッチ回路38に入力され、シフトレジスタ37の出力
をラッチ回路38に取り込む。出力(K)はドライバー
回路に入力され、ラッチ回路の出力に従い発熱装置40
を駆動し感熱紙7にプリントを行う。第8図に示す(A
)〜(K)に於ける信号のタイミングが第9図に示され
る。リミットスイッチ25aの信号はヘッド送り制御装
置42のモータ制御回路43に入力されリミットスイッ
チ25bの信号はヘッド送り制御装置42のモータ制御
回路43と紙送り制御装置440紙送りモータM2と警
告装置36に入力される。
すので説明は省略する。30はエンコーダで例えば前述
の様にまさり車に設けた導体パターンとブラシとで構成
される。31はタイミングパルス発生装置である。32
.33は可動指標5によって可変抵抗の抵抗値が変化せ
られ、パルス幅が変化する単安定マルチバイブレータで
ある。34はリニアイメージセンサ12の出力な二値化
する二値化回路、35はゲート回路、36は警告装置で
ある。サーマルヘッド21はシフトレジスタ37、ラッ
チ回路38、ドライバー回路39、発熱素子を並べた発
熱装置40を含&、第5図に示す構造で矢印X方向への
移動が可能となっている。41は前記タイミングパルス
発生装置31からのパルス信号に基1、き、シフトレジ
スタ37からの信号をラッチ回路38にラッチさせるた
めのパルス及びラッチ回路38の出力tこよってドライ
バー回路39を動作させるためのパルスを発生する第2
のパルス発生装置である。42はヘッド送り制御装置で
ヘッド送りモータM、とモータ制御回路43を含む。4
4は紙送り制御装置で紙送りモータM2とパルス発生器
45とアンドゲート46を含む。エンコーダ30の出力
(A)はタイミングパルス発生装置31に入力され、該
発生装置31の出力(B)はCODの移送ゲートパルス
、(C)はCODの転送パルスで両市力(B)、(C)
はリニアイメージセンサ12を駆動する。出力(I)は
シフトレジスタ37のシフト端子Sに入力される。$2
のタイミングパルス発生装置41の出力(J )’tt
ラッチ回路38に入力され、シフトレジスタ37の出力
をラッチ回路38に取り込む。出力(K)はドライバー
回路に入力され、ラッチ回路の出力に従い発熱装置40
を駆動し感熱紙7にプリントを行う。第8図に示す(A
)〜(K)に於ける信号のタイミングが第9図に示され
る。リミットスイッチ25aの信号はヘッド送り制御装
置42のモータ制御回路43に入力されリミットスイッ
チ25bの信号はヘッド送り制御装置42のモータ制御
回路43と紙送り制御装置440紙送りモータM2と警
告装置36に入力される。
上記の如く構成される本発明の手動走査コピー装置の動
作を第6図及び第7図を用いて以下説明する。先ず感熱
紙7を紙送りノブ6を操作して所定の位置に設定し、リ
ミットスイッチ25a、25bを摺動調節しサーマルヘ
ッド21の可動範囲を設定する。次に原稿の行間に各走
査による読み取り範囲の境界が対応する様に可動指標5
を調節する。これでコピーの準備が整う。
作を第6図及び第7図を用いて以下説明する。先ず感熱
紙7を紙送りノブ6を操作して所定の位置に設定し、リ
ミットスイッチ25a、25bを摺動調節しサーマルヘ
ッド21の可動範囲を設定する。次に原稿の行間に各走
査による読み取り範囲の境界が対応する様に可動指標5
を調節する。これでコピーの準備が整う。
次に手動リーダ一部Rを原稿の上に載置する。
この際原稿面が半透過鏡10を通して窓14より観察さ
れるので原稿面上の正しい位置に載置可能である。そし
て手動リーダ一部Rをまさつ車L5a、isbの回転と
共に手動走査する。
れるので原稿面上の正しい位置に載置可能である。そし
て手動リーダ一部Rをまさつ車L5a、isbの回転と
共に手動走査する。
まさり車15bが回転するとロータリーエンコーダ30
からパルス信号へ1が出力され、タイミングパルス発生
装置31から各種タイミングパルスが出力される。CC
Dの移送ゲートパルスB1により、リニアイメージセン
サ12の受光部から暗電流等による不要蓄積電荷Dlを
CCD部へ移送し、CCDシフトパルスC1により転送
する。しかし、アンドゲート35の他方の入力端子には
Grこ示す如く単安定マルチバイブレータ32の出力よ
りLレベルが与えられているため前記不要電荷D1はプ
リンターPのシフトレジスタ37へは入力されない。上
記不要蓄積電荷の排出の間即ち次の移送ゲートパルスB
z迄の間に受光部には原稿に対応した光電荷が蓄積され
ている。該1jXsr一対応した光電荷D2は移送ゲー
ト、p< ルスBlにより移送され、CCDシフトパル
スC8によって転送されて2値化回路34で2値化され
、(E2)さらにインバータINVICよって反転され
、(Fりアンドゲート35の一方の端子に入力される。
からパルス信号へ1が出力され、タイミングパルス発生
装置31から各種タイミングパルスが出力される。CC
Dの移送ゲートパルスB1により、リニアイメージセン
サ12の受光部から暗電流等による不要蓄積電荷Dlを
CCD部へ移送し、CCDシフトパルスC1により転送
する。しかし、アンドゲート35の他方の入力端子には
Grこ示す如く単安定マルチバイブレータ32の出力よ
りLレベルが与えられているため前記不要電荷D1はプ
リンターPのシフトレジスタ37へは入力されない。上
記不要蓄積電荷の排出の間即ち次の移送ゲートパルスB
z迄の間に受光部には原稿に対応した光電荷が蓄積され
ている。該1jXsr一対応した光電荷D2は移送ゲー
ト、p< ルスBlにより移送され、CCDシフトパル
スC8によって転送されて2値化回路34で2値化され
、(E2)さらにインバータINVICよって反転され
、(Fりアンドゲート35の一方の端子に入力される。
アンドゲート35の他方の端子にはこのとき(G)に示
す様に単安定マルチバイブレータ32よりHレベルが与
えられているので、インバータINVの出力(F、)は
(H)に示す様に前記(G)がHレベルの間だけシフト
レジスタ37にシフトパルスIによって読み込まれる。
す様に単安定マルチバイブレータ32よりHレベルが与
えられているので、インバータINVの出力(F、)は
(H)に示す様に前記(G)がHレベルの間だけシフト
レジスタ37にシフトパルスIによって読み込まれる。
ここでインバータINVr−よってリニアイメージセン
サ12の出力を反転させるのは、7ンドゲート35が閉
じている時の出力がLレベルでこれを白信号とし、Hレ
ベルを黒(文字)信号とする為である。シフトレジスタ
37に読み込まれた信号はタイミングパルス発生装置3
1からのパルスに基ずく第2のタイミングパルス発生装
置41の出力パルスJ及びKによってラッチ回路38に
ラッチされ、ドライバー回路39を動作させ、発熱体4
0を動作させ、感熱紙7上に原稿の画像情報が記録され
る。
サ12の出力を反転させるのは、7ンドゲート35が閉
じている時の出力がLレベルでこれを白信号とし、Hレ
ベルを黒(文字)信号とする為である。シフトレジスタ
37に読み込まれた信号はタイミングパルス発生装置3
1からのパルスに基ずく第2のタイミングパルス発生装
置41の出力パルスJ及びKによってラッチ回路38に
ラッチされ、ドライバー回路39を動作させ、発熱体4
0を動作させ、感熱紙7上に原稿の画像情報が記録され
る。
このようにしてリニアイメージセンサ−12による1ラ
インの記録が終了すると、リーダ一部Rの移動に従って
エンコーダ30から次のパルスが送られてきて、これま
での動作を繰り返し、次の1ラインの記録をする。この
時、エンコーダ30のパルスはヘッド送り制御装置42
r−も送られ、モータMIにより1ライン分だけサーマ
券 ルヘッド21を矢印方向に移動させる。こうしてリーダ
一部Rを矢印X方向に移動させるに従ってリニアイメー
ジセンサ12による各ラインの読み取りと記録の動作が
繰り返され、可動指標5で設定された幅の分だけ原稿の
像が感熱紙7上−再現されることtこなる。尚、可動指
標5で設定された幅を超えた分の画像信号は、すべて単
安定マルチバイブレータ32とアンドゲート35の作用
tこよって白レベルの信号となるので、プリント出力に
は影響を与えない。リーダ一部Rが更に移動していって
、それに連動して動かされるサーマルヘッド21がリミ
ットスイッチ2,5bに接触すると、リミットスイッチ
25bはこれを検出してヘッド送り制御装置42のモー
タ制御回路43に′信号を送出してモータM1を連続逆
回転させ、サーマルヘッド21がリミットスイッチ25
aに接触するまで移動させる。この時、図示しない公知
の機構により、サーマルヘッド21と感熱紙7の接触は
断たれ、サーマルヘッド21は感熱紙7より浮いた状暢
で戻される。
インの記録が終了すると、リーダ一部Rの移動に従って
エンコーダ30から次のパルスが送られてきて、これま
での動作を繰り返し、次の1ラインの記録をする。この
時、エンコーダ30のパルスはヘッド送り制御装置42
r−も送られ、モータMIにより1ライン分だけサーマ
券 ルヘッド21を矢印方向に移動させる。こうしてリーダ
一部Rを矢印X方向に移動させるに従ってリニアイメー
ジセンサ12による各ラインの読み取りと記録の動作が
繰り返され、可動指標5で設定された幅の分だけ原稿の
像が感熱紙7上−再現されることtこなる。尚、可動指
標5で設定された幅を超えた分の画像信号は、すべて単
安定マルチバイブレータ32とアンドゲート35の作用
tこよって白レベルの信号となるので、プリント出力に
は影響を与えない。リーダ一部Rが更に移動していって
、それに連動して動かされるサーマルヘッド21がリミ
ットスイッチ2,5bに接触すると、リミットスイッチ
25bはこれを検出してヘッド送り制御装置42のモー
タ制御回路43に′信号を送出してモータM1を連続逆
回転させ、サーマルヘッド21がリミットスイッチ25
aに接触するまで移動させる。この時、図示しない公知
の機構により、サーマルヘッド21と感熱紙7の接触は
断たれ、サーマルヘッド21は感熱紙7より浮いた状暢
で戻される。
一方でリミットスイッチ25bは単安定マルチバイブレ
ータ33にトリガー信号を送り、これを受けて単安定マ
ルチバイブレータ33は可動指標5で設定された巾に相
当するパルス巾のパルスを発生する。このパルスは紙送
り制御装置44のアンドゲート46に送られ、このパル
ス巾の時間だけパルス発生器45からのパルスを紙送り
用のパルスモータM2r−送る。紙送りモータM2はこ
うして可動指標5で設定された幅の分だけ感熱紙7をY
の矢印の方向に送る。この間、リミットスイッチ25b
の信号を受けて警告装置36は音や警告ランプなどの手
段でヘッド戻し、紙送りの作業中であることを警告する
。この警告中はコピー操作者は手動リーダ一部Rの走★
を停止して警告解除後再び走査を再開する。
ータ33にトリガー信号を送り、これを受けて単安定マ
ルチバイブレータ33は可動指標5で設定された巾に相
当するパルス巾のパルスを発生する。このパルスは紙送
り制御装置44のアンドゲート46に送られ、このパル
ス巾の時間だけパルス発生器45からのパルスを紙送り
用のパルスモータM2r−送る。紙送りモータM2はこ
うして可動指標5で設定された幅の分だけ感熱紙7をY
の矢印の方向に送る。この間、リミットスイッチ25b
の信号を受けて警告装置36は音や警告ランプなどの手
段でヘッド戻し、紙送りの作業中であることを警告する
。この警告中はコピー操作者は手動リーダ一部Rの走★
を停止して警告解除後再び走査を再開する。
サーマルヘッド21がリミットスイッチ25bに接する
前に改行・ヘッド戻しを行ないたい場合には、リーダー
上の紙送りボタン3を押せばあたかもリミットスイッチ
25bが作動したと同じような作動をする。
前に改行・ヘッド戻しを行ないたい場合には、リーダー
上の紙送りボタン3を押せばあたかもリミットスイッチ
25bが作動したと同じような作動をする。
以上の動作により原稿の所望の部分のみを選択的に手動
走査してコピーすることができる。尚実施例ではリーダ
一部とプリンタ一部とがケーブルによって接続されたも
のを示したが無線にて行うこともできる。又、リーダ一
部の筐体を透明にすることによって原稿の複写部を視認
する様にしてもよい。また、本実権例ではリーダ一部R
を手動で移動させるような構成としたが。
走査してコピーすることができる。尚実施例ではリーダ
一部とプリンタ一部とがケーブルによって接続されたも
のを示したが無線にて行うこともできる。又、リーダ一
部の筐体を透明にすることによって原稿の複写部を視認
する様にしてもよい。また、本実権例ではリーダ一部R
を手動で移動させるような構成としたが。
まさつ車15a、15bを小型モーターで駆動すること
によってリーダ一部を移動する自走型とし、操作者はた
だ単に手をそえるのみとするいは動力走査するリーダ一
部の読み取り範囲の境界を所望の位置例えば行間に調節
できるのでいかなる文字の大きさ、行間寸法の原稿eこ
対しても手動或いは動力走査で良好なコピーを得ること
ができる。
によってリーダ一部を移動する自走型とし、操作者はた
だ単に手をそえるのみとするいは動力走査するリーダ一
部の読み取り範囲の境界を所望の位置例えば行間に調節
できるのでいかなる文字の大きさ、行間寸法の原稿eこ
対しても手動或いは動力走査で良好なコピーを得ること
ができる。
第1図は本発明の手動走査コピー装置の外観図、第2°
図は本発明の実施例のリーダ一部の断面略図、第3図は
リーダ一部の内部構造の一実檜例を示す図、第4図はリ
ーダ一部の内部構造の他の実施例を示す図、第5図は本
発明の実施例のプリンタ一部の構造を示す図、第6図は
本発明の一実権例のブロック図、第7図は第6図E y
r< スフ’ロック図の各所に於ける信号のタイミング
を示すタイミングチャートである。 (主要部分の符号の説明) R・・・・・・リーダ一部 5・・・・・・・曲
・可動指標P・・・・・・プリンタ一部 6・・・
・・可曲紙送りノブト・・・・・ケーブル 7・曲
・・・曲複写用紙2・・・・・・プリント釦 1
2・・・曲・・リニアイメージセンサ3・・・・・・紙
送り釦 15b・・・・・・まさっ車4・・・・・
・固定指標 15c・・・・・・ブ ラ シ出願人
日本光学工業株式会社 代理人 渡 辺 隆 男 a′り /l−1区 矛?図
図は本発明の実施例のリーダ一部の断面略図、第3図は
リーダ一部の内部構造の一実檜例を示す図、第4図はリ
ーダ一部の内部構造の他の実施例を示す図、第5図は本
発明の実施例のプリンタ一部の構造を示す図、第6図は
本発明の一実権例のブロック図、第7図は第6図E y
r< スフ’ロック図の各所に於ける信号のタイミング
を示すタイミングチャートである。 (主要部分の符号の説明) R・・・・・・リーダ一部 5・・・・・・・曲
・可動指標P・・・・・・プリンタ一部 6・・・
・・可曲紙送りノブト・・・・・ケーブル 7・曲
・・・曲複写用紙2・・・・・・プリント釦 1
2・・・曲・・リニアイメージセンサ3・・・・・・紙
送り釦 15b・・・・・・まさっ車4・・・・・
・固定指標 15c・・・・・・ブ ラ シ出願人
日本光学工業株式会社 代理人 渡 辺 隆 男 a′り /l−1区 矛?図
Claims (2)
- (1)原稿面上を移動してその画像情報を読み取りこれ
を電気信号に変換するリーダ一部と、該眠気信号を可視
化し固定するプリンタ一部とを含むコピー装置に於いて
、前記リーダ一部に画像情報の読み取り範囲を調節する
ための操作部材を設げたことを特徴とするコピー装置。 - (2) 前記プリンタ一部は用紙と、該用紙に前記電
気信号に応じた画像を記録する記録ヘッドとを備え、該
記録ヘッドと前記用紙とは一平面内に於いて直交する2
方向への相対移動を可能となし、前記2方向への相対移
動のうちの1方向への相対移動は前記リーダ一部の原稿
面上の移動に対応し、他方向への相対移動量は前記操作
部材?こより設定された読み取り範囲に対応する如く構
成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のコ
ピー装置つ
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58105547A JPS59230362A (ja) | 1983-06-13 | 1983-06-13 | コピ−装置 |
US06/617,810 US4626925A (en) | 1983-06-13 | 1984-06-06 | Photoelectric reader/printer with variable reading area |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58105547A JPS59230362A (ja) | 1983-06-13 | 1983-06-13 | コピ−装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59230362A true JPS59230362A (ja) | 1984-12-24 |
Family
ID=14410598
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58105547A Pending JPS59230362A (ja) | 1983-06-13 | 1983-06-13 | コピ−装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4626925A (ja) |
JP (1) | JPS59230362A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62191257U (ja) * | 1986-05-23 | 1987-12-05 |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6071275A (ja) * | 1983-09-28 | 1985-04-23 | Toshiba Corp | 画像出力装置 |
FR2594567B1 (fr) * | 1986-02-20 | 1993-10-29 | Sanyo Electric Co Ltd | Machine a copier electrophotographique ayant une fonction d'edition |
US5138384A (en) * | 1986-05-15 | 1992-08-11 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Electrophotographic copying machine having editorial function |
EP0249212B1 (en) * | 1986-06-11 | 1992-09-09 | Casio Computer Company Limited | Hand held manually sweeping printing apparatus |
US4947262A (en) * | 1986-06-11 | 1990-08-07 | Casio Computer Co., Ltd. | Hand-held manually sweeping printing apparatus |
US4851921A (en) * | 1986-06-12 | 1989-07-25 | Casio Computer Co., Ltd. | Manual sweeping, image data processing apparatus |
EP0278004B1 (en) * | 1986-06-12 | 1994-02-09 | Casio Computer Company Limited | Small copying apparatus |
JPS6374867U (ja) * | 1986-11-05 | 1988-05-18 | ||
US4885640A (en) * | 1986-11-07 | 1989-12-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus |
US4862281A (en) * | 1986-12-18 | 1989-08-29 | Casio Computer Co., Ltd. | Manual sweeping apparatus |
US5024541A (en) * | 1987-04-17 | 1991-06-18 | Casio Computer Co., Ltd. | Manually operable sweeping-type printing apparatus |
JPS63262258A (ja) * | 1987-04-20 | 1988-10-28 | Sharp Corp | 印刷装置 |
JP2664151B2 (ja) * | 1987-05-25 | 1997-10-15 | 株式会社日立製作所 | 文書編集装置 |
US4894730A (en) * | 1987-05-26 | 1990-01-16 | Casio Computer Co., Ltd. | Manually sweeping contact sensitive copier with image data memory |
JPH0448051Y2 (ja) * | 1987-09-11 | 1992-11-12 | ||
US5019918A (en) * | 1987-09-11 | 1991-05-28 | Nippon Seimitsu Kogyo Kabushiki Kaisha | Portable image scanner |
JP2548285B2 (ja) * | 1988-03-15 | 1996-10-30 | 日本電信電話株式会社 | 画像データ伝送方式 |
US5220436A (en) * | 1989-01-13 | 1993-06-15 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Electronic copying machine |
US5083218A (en) * | 1989-02-08 | 1992-01-21 | Casio Computer Co., Ltd. | Hand-held image reading apparatus |
US6115543A (en) * | 1989-11-01 | 2000-09-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Data communication apparatus having a handy scanner |
CN1055436C (zh) * | 1991-03-12 | 2000-08-16 | 表意符号合伙人公司 | 表意文字打字机及打字方法 |
SG69982A1 (en) * | 1994-02-22 | 2000-01-25 | Ideograph Ass | Keyboard and method |
FR2724237B1 (fr) * | 1994-09-06 | 1997-01-31 | Cherloc | Dispositif optique pour crayon de lecture |
JP3272600B2 (ja) * | 1996-05-17 | 2002-04-08 | 旭光学工業株式会社 | データシンボル読み取り装置 |
JPH09326004A (ja) * | 1996-06-06 | 1997-12-16 | Asahi Optical Co Ltd | データシンボル読み取り装置 |
US6160641A (en) * | 1996-12-19 | 2000-12-12 | Fuji Photo Optical Co., Ltd. | Four-plane reflection type reflective optical unit and scanner optical system |
US6088133A (en) * | 1997-05-14 | 2000-07-11 | Imaging Automation Inc. | Optics for document scanner |
JP3978836B2 (ja) * | 1997-12-17 | 2007-09-19 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置 |
US6097507A (en) * | 1998-04-07 | 2000-08-01 | Hewlett-Packard Company | Portable scanner with pivoting image head and rotating mirror |
US7633655B2 (en) * | 2003-10-10 | 2009-12-15 | Yuping Yang | Optical imaging device |
US7164518B2 (en) * | 2003-10-10 | 2007-01-16 | Yuping Yang | Fast scanner with rotatable mirror and image processing system |
US9756198B1 (en) * | 2016-04-28 | 2017-09-05 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Coordination of capture and movement of media |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57119553A (en) * | 1981-01-17 | 1982-07-26 | Ricoh Co Ltd | Read width switching and display device of manual reader |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3346692A (en) * | 1966-03-21 | 1967-10-10 | Inst Scient Information Inc | Copying apparatus having a hand-held scanner synchronized to the recording unit |
US3541248A (en) * | 1967-09-29 | 1970-11-17 | Xerox Corp | Document abstractor with hand-held optical scanner with constant resolution scanning |
GB1446403A (en) * | 1974-09-13 | 1976-08-18 | Mullard Ltd | Scanning systems circuit block for an electronic watch |
US4199784A (en) * | 1975-04-25 | 1980-04-22 | Dr. Ing. Rudolf Hell Gmbh | Method and apparatus for electro-optically recording pictorial information for a facsimile transmission system |
US4438459A (en) * | 1976-08-27 | 1984-03-20 | Levine Alfred B | Multiplex photocopier system with portable scanner |
US4256400A (en) * | 1977-10-08 | 1981-03-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Copying machine provided with means for selectively setting original base line |
JPS554073A (en) * | 1978-06-26 | 1980-01-12 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Original position assignment mechanism of information compound recorder |
US4523235A (en) * | 1982-01-11 | 1985-06-11 | Jan Rajchman | Electronic microcopier apparatus |
-
1983
- 1983-06-13 JP JP58105547A patent/JPS59230362A/ja active Pending
-
1984
- 1984-06-06 US US06/617,810 patent/US4626925A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57119553A (en) * | 1981-01-17 | 1982-07-26 | Ricoh Co Ltd | Read width switching and display device of manual reader |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62191257U (ja) * | 1986-05-23 | 1987-12-05 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4626925A (en) | 1986-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59230362A (ja) | コピ−装置 | |
EP0278004B1 (en) | Small copying apparatus | |
US4708486A (en) | Image-forming apparatus | |
EP0257651B1 (en) | Manual document scanning apparatus | |
JPS59119375A (ja) | 複数モ−ド複写機 | |
JPS62173272A (ja) | 画像形成装置 | |
US4613759A (en) | Small photoelectric reading apparatus | |
JPH0221712B2 (ja) | ||
JPH0448049Y2 (ja) | ||
JPH0424685Y2 (ja) | ||
JPH0450691Y2 (ja) | ||
JP2540818B2 (ja) | イメ−ジセンサ出力の2値化回路 | |
JPH02147357A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH02231864A (ja) | 手駆動型複写装置 | |
JP2531160B2 (ja) | 画像デ−タ読取り装置 | |
JPS6229263A (ja) | 原稿読取り装置 | |
JPS6374255A (ja) | 画像データ処理装置 | |
JPS6360662A (ja) | 記録装置 | |
JPH0221711B2 (ja) | ||
JPS63206064A (ja) | ハンドスキヤナ装置 | |
JPS62292062A (ja) | 手動式画像情報処理装置 | |
JPS62292061A (ja) | 小型印字装置 | |
JPS6225552A (ja) | 画像読取り装置 | |
JPS59228461A (ja) | 印字装置 | |
JPH0758917A (ja) | 画像読取記録ヘッド及び携帯用複写機 |