JP3978836B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3978836B2
JP3978836B2 JP34805897A JP34805897A JP3978836B2 JP 3978836 B2 JP3978836 B2 JP 3978836B2 JP 34805897 A JP34805897 A JP 34805897A JP 34805897 A JP34805897 A JP 34805897A JP 3978836 B2 JP3978836 B2 JP 3978836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
unit
recording
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34805897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11187163A (ja
Inventor
英規 久田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP34805897A priority Critical patent/JP3978836B2/ja
Priority to US09/212,715 priority patent/US6791719B1/en
Publication of JPH11187163A publication Critical patent/JPH11187163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3978836B2 publication Critical patent/JP3978836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0049By wire, cable or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像データ通信用コード材を介して受信した画像データを、記録部が被記録媒体に記録することができる画像記録装置及びこの画像記録装置に接続可能な画像読取装置に関し、特に、この画像読取装置が読み取った画像データを前記通信用コード材を介して受信して、例えばコピー機能、プリンタ機能等の各種の機能を備えた画像記録装置の記録部が、その画像データを記録することができる画像記録装置及びこの画像記録装置に接続可能な画像読取装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、読み取り機能、コピー機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能等の各種の機能を1つの装置に搭載し、1台の装置でそれぞれの機能を行い得る、マルチ・ファンクション・デバイスと呼ばれる画像記録装置が種々提案されている。
【0003】
その画像記録装置の中には、画像記録装置とは別体のハンディタイプの読取装置(一般的にはハンドスキャナーと称されるもので、図5にその1例を示す)を、ハンディスキャナー用コードを介して接続できるものがある。このハンディタイプの読取装置M0は、例えば、雑誌、ノート、書籍等の綴じ込み原稿の画像情報を容易に読み取って、その画像データをハンディスキャナー用コードM3を介して画像記録装置に送信することができるため、画像データを受信した画像記録装置は、画像データを記録用紙上にプリントアウトしたり、ファクシミリ送信したりすることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図5に示される読取装置M0にあっては、その操作パネルM1上のモード設定用のスイッチM2を、所定位置にスライドさせて読取モードM2aに設定した状態で、前記スイッチM2の側方のスタート/ストップ・スイッチM4を押下して、読取装置M0を前記綴じ込み原稿上で走行させながら画像情報を読み取る。その後、上記画像記録装置と読取装置M0とをハンディスキャナー用コードM3で接続した状態で、モード設定用スイッチM2を読取モードM2aから出力モードM2bにスライドさせ、再びスタート/ストップ・スイッチM4を押下しなければ、記録用紙上にプリントアウトすることができず、煩雑な手間を要していた。
【0005】
本発明は、前記従来の問題点を解消するためになされたものであり、画像データ通信用コード材を介して受信した画像記録装置の記録部が画像データを被記録媒体に記録する際に、その操作手順を簡易化することができる画像記録装置及びこの画像記録装置に接続可能な画像読取装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため請求項1に係る画像記録装置は、コピー実行ボタンを有する操作部と、画像データを被記録媒体に記録する記録部と、装置本体に一体的に形成され、前記装置本体にセットされた原稿上の画像情報を読み取る第1読取部と、原稿上の画像情報を読み取る第2読取部と、前記第2読取部により読み取られた画像データが記憶される記憶装置と、を有する画像読取装置に対して、画像データ通信用コード材を介して接続可能な接続部と、前記第1読取部によって読み取られる原稿が存在するか否かを検出する第1検出部と、前記画像データ通信用コード材が前記接続部と前記画像読取装置間に接続されているか否かを検出する第2検出部と、前記コピー実行ボタンの操作が行われ、且つ、前記第1検出部が原稿を検出した場合、前記第1読取部により、セットされた原稿上の画像情報を読み取るとともに、前記記録部によって、当該画像情報を前記被記録媒体に記録させるコピー動作手段と、前記コピー実行ボタンの操作が行われ、且つ、前記第1検出部が原稿を検出しなかった場合、前記第2検出部により、画像データ通信用コード材が前記接続部と前記画像読取装置間に接続されているか否かを検出制御手段と、前記第2検出部が前記画像データ通信用コード材の接続を検出することを条件に、前記画像読取装置の記憶 装置内に画像データが存在するか否かを判別する判別手段と、前記判別手段が前記記憶装置内に画像データが存在すると判別した場合、前記通信用コード材を介して、前記記憶装置内に存在する画像データを取り込む制御部と、を備えることを特徴とする。
このように画像読取装置及び前記画像記録装置を画像データ通信用コード材で接続した状態で、画像記録装置のコピー実行ボタンに対して操作を行えば、その操作に基づいて、画像読取装置内の画像データを取り込むことができる。それにより、図5に示される従来の読取装置M0を用いる場合に必要であった煩雑な手間が解消し、操作手順は簡易になる。また、画像記録装置側の操作のみで、画像読取装置に記憶されている画像データを取り込み、当該画像データの記録を行うことができるため、使い勝手が向上する。
又、このような画像記録装置では、画像データ通信用コード材を介して取得した画像データを記録部が記録することができる他に、第1読取部が読み取った画像データを記録部が記録するコピー動作を実行することができるので、記録部はいずれの画像データも記録することができる。そして、第1検出部が原稿を検出した場合、セットされた原稿上の画像情報を前記第1読取部が読み取るとともに、前記記録部がその画像データを前記被記録媒体に記録させるモードを優先させる。従って、仮に、画像読取装置及び前記画像記録装置間を画像データ通信用コード材で接続した状態を放置しても、利用者が原稿をセットすれば、優先的に前記コピー動作を実行することができ、使い勝手が良くなる。
そして、装置上に原稿がセットされていなければ、画像読取装置からの画像データの取り込み及び記録が実行されるので、上記のコピー動作を実行させる場合とで操作部を共通化することができ、装置全体としての操作部のキーの数を減らすことができる。
【0007】
また、請求項2に係る画像記録装置は、請求項1記載の画像記録装置において、表示手段を備え、前記制御部は、前記画像データ通信用コード材を介して、前記画像読取装置の記憶装置から画像データを取り込む前に、前記表示手段に、当該画像データを構成する全ての頁を被記録媒体に記録することを示す全頁記録表示と、当該画像データを構成する頁の内、特定の頁を被記録媒体に記録することを示す特定頁記録表示と、を表示し、前記操作部における前記全頁記録表示又は前記特定頁記録表示に対する選択操作を受け付けることを特徴とする。
【0008】
また、請求項3に係る画像記録装置は、請求項2記載の画像記録装置において、前記制御部は、前記通信用コード材を介して、前記画像読取装置の記憶装置から画像データを取り込む際に、前記操作部に対する選択操作により、全頁記録表示が選択された場合には、前記画像読取装置の記憶装置から、当該画像データを構成する全ての頁のデータを取り込み、前記操作部に対する選択操作により、特定頁記録表示が選択された場合には、前記画像読取装置の記憶装置から、当該画像データを構成する頁の内、特定の頁のデータを取り込むことを特徴とする。
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る画像記録装置及びこの画像記録装置に接続可能な画像読取装置について図面を参照しつつ詳細に説明する。先ず、本実施形態に係る画像記録装置の概略構成について図1に基づき説明する。図1は画像記録装置及びこの画像記録装置に接続可能な画像読取装置の斜視図である。尚、画像記録装置1は、読取機能、ファクシミリ機能、コピー機能、プリンタ機能、電話機能その他の各種の機能を有している他に、画像記録装置1とは別体の画像読取装置としてのハンドスキャナー2に対して、画像データ通信用コード材としての通信用コードK1を介して接続することができる。
図1において、画像記録装置1は装置本体1aを備えており、かかる装置本体1aの上面には、各種のボタンが配列された操作パネル3が前方側に配設され、また、読み取り用の原稿をセットするための原稿載置部4が中央部に配設されている。更に、装置本体1aの上面後方側には、被記録媒体としての記録用紙を積層状態で収納する用紙カセット(図示せず)を挿嵌するための、カセット挿嵌部5が配設されている。
ここに、操作パネル1aには、その上側に液晶(LCD)ディスプレイ6が配置されており、この液晶ディスプレイ6は、各種のメッセージ、例えば、ファクシミリ機能の実行時における電話番号、コピー機能や、前記ハンドスキャナー2によって読み取られた画像データのプリンタ実行時における操作指令メッセージ、その他各機能の必要に応じたメッセージを表示する。
【0014】
また、その液晶ディスプレイ6の下側(図1中、左側)には、「0」乃至「9」の数値ボタン7等が配置されており、これら数値ボタン7は、ファクシミリ機能時に電話番号を入力したり、コピー機能実行におけるコピー枚数等を入力するボタンである。
また、操作パネル3内の右下方側には、操作部としてのコピー実行ボタン8等が配置されており、このコピー実行ボタン8は、コピー機能実行時や、ハンドスキャナー2によって読み取られた画像データのプリント機能実行時に押下される。尚、そのコピー実行ボタン8の詳細については後述する。
また、原稿載置部4は、ファクシミリ送信時に相手方に送信するための原稿や、コピー用の原稿を載置する部分であり、この原稿載置部4に置かれた原稿は、原稿載置部4から装置本体1a内部に搬送されるとともに、画像読取部21(図2参照)によってその画像情報が画像データとして読み取られる。この後、原稿は、装置本体1aの前面側に設けられた原稿排出部9に排出される。そして、前記画像読取部21を介して読み取られた画像データは、記録部としてのインクジェットプリンタ部37(図2参照)を介して、カセット挿嵌部5内に挿嵌された用紙カセットから送給される記録用紙上に記録される。このように画像データが記録された後の記録用紙は、前記原稿排出部9の下側に設けられた記録用紙排出部10上に排出される。
【0015】
また、前記原稿載置部4には、原稿が存在するか否かを検出するための第1検出部としての原稿センサ38(図2参照)が配置されている。この原稿センサ38は、例えば、原稿の先端により回動されるフォトインタラプタとフォトカップラとから構成され、フォトインタラプタによる遮光または透光のいずれかをフォトカップラが検出することにより、原稿の有無を検出できる。
更に、装置本体1aの前面部の右側下面には、ハンドスキャナー2用の通信用コードK1の片側端部K2を差し込むための、接続部としての入力端子部11が配設されている。そして、入力端子部11内に前記通信用コードK1の片側端部K2が挿入され、また、ハンドスキャナー2の差込口2a内に、通信用コードK1の反対側端部K3が挿入された状態で、ハンドスキャナー2内のメモリとしてのRAM46(図2参照)から画像データを画像記録装置1内に取り込むことができるようになっている。
そのハンドスキャナー2は、雑誌、ノート、書籍等の綴じ込み原稿の画像情報を読み取れるように、ハンドスキャナー2自体を利用者がその原稿上を一定速度で走行させながら、原稿の画像情報を読み取るものである。この場合、ハンドスキャナー2の上面には、図3に示されるように、操作スイッチ2bが設けられている他に、このスイッチ2bの側方のスタート/ストップ・スイッチ2cが設けられている。そのため、操作スイッチ2bを読取モードM2aに設定した状態で、スタート/ストップ・スイッチ2cを押し下げ、ハンドスキャナー2を前記綴じ込み原稿上で走行させながら画像情報を読み取ることができる。尚、操作スイッチ2bを消去モードM2c設定した場合は、ハンドスキャナー2内のRAM46の画像データを消去することができる。
【0016】
次に、前記のように構成された画像記録装置1の制御系について、図2に基づいて説明する。図2は画像記録装置1及びハンドスキャナー2の制御系を示すブロック図である。図2において、画像記録装置1は、基本的に、ファクシミリ部20とプリンタ部30とから構成されている。このファクシミリ部20とプリンタ部30との間は、インターフェース39により相互に信号やデータの伝送が可能となっている。
ファクシミリ部20は、ファクシミリ制御回路23、読取部としての画像読取部21、モデム22、NCU(網制御装置)24、復号器符号器25、制御部としてのCPU26、ROM27、RAM28等からなる。ここに、ファクシミリ制御回路23は、ファクシミリ送信を実現するために、原稿上の画像情報を読み取ることができる画像読取部21等の制御を行う。モデム22はNCU24や電話回線L等によるネットワークを介して相手方のファクシミリ29との間で画像データの送受信を行う。そのNCU24は、電話網に対してダイアル信号を送出したり、或いは、電話網からの呼出信号に応答する等の動作を行う装置である。復号器符号器25は、画像読取部21またはハンドスキャナー2によって読み取られた画像データを相手方ファクシミリ29へ送信するために符号化したり、相手方ファクシミリ29から送られた符号化された受信データを記録するために復号化したりする。
また、ROM27は、コピー機能またはハンドスキャナー2によって読み取られた画像データのプリント機能を選択する際の実行プログラム(以下選択実行プログラムともいう)、その他ファクシミリ部20の制御上必要な各種のプログラム等を格納するメモリである。また、RAM28は、相手方のファクシミリ29からの受信データ、画像読取部21によって読取られた画像データ及びCPU26を介して演算された各種データ等を一時的に記憶するメモリである。
そして、CPU26は、ROM27に格納されている選択実行プログラムに従って、コピー機能またはハンドスキャナー2によって読み取られた画像データのプリント機能のいずれかを選択的に制御したり、また、ROM27に格納された他のファクシミリ装置の各種機能を達成するにつき必要な各種のプログラム等を実行し、ファクシミリ部20全体の制御を行う。尚、ファクシミリ制御回路23には、前記操作パネル3、及び原稿センサ38が接続されている。
【0017】
また、プリンタ部30は、図2に示されるように、プリンタ制御回路31、文字発生回路(CG)32、入出力回路(I/O)33、CPU34、ROM35、RAM36、インクジェットプリンタ部37からなる。尚、コピー機能は、ファクシミリ部20とプリンタ部30との協働によって実現される。
ここに、プリンタ制御回路31は、プリンタ機能を実現するためにインクジェットプリンタ部37等を制御する。文字発生回路32は、パーソナルコンピュータ40から送られてきたコードデータを記録用紙に記録するためのイメージデータに変換する回路である。例えば、通信データに含まれるコードデータが「A」である場合には、その「A」の画像が記録用紙に形成されるように、「A」のコードデータをイメージデータに変換する。入出力回路33はケーブル41を介してパーソナルコンピュータ(P/C)40との間で通信データの送受信を行う。CPU34は、ROM35に格納されているプリンタ制御プログラムに従ってプリンタ部30を制御し、その制御時に演算された各種データはRAM36に一時的に記憶される。また、RAM36には、パーソナルコンピュータ40から送られるデータまたはハンドスキャナー2から送られる画像データが記憶される。記録部としてのインクジェットプリンタ部37は、インクジェットヘッドに形成されたインク吐出口から選択的にインク滴を記録用紙上に吐出して文字等を記録するものである。
また、インターフェース39と接続される入力端子部11は、前記したようにハンドスキャナー2から画像データの入力を行うものであり、入力端子部11内に前記通信用コードK1の片側端部K2が挿入され且つハンドスキャナー2の差込口2a内に通信用コードK1の反対側端部K3が挿入された状態で、CPU26は第2検出部としての入力端子部11からの信号を検出することにより、ハンドスキャナー2との接続を認識する。
【0018】
そのハンドスキャナー2は、図2に示されるように、スイッチ2b、2cの他に、入出力回路(I/O)43、制御部としてのCPU44、ROM45、記憶部としてのRAM(例えば、不揮発性メモり)46、エンコーダ47、読取部48等を有している。そして、読取部48が原稿上の画像情報を読み取るに当たって、エンコーダ47から同期信号が入力されるので、利用者がハンドスキャナー2をつかみながら原稿上を走行させるにも関わらず、鮮明に画像情報を読み取ることができる。
そして、ROM45に格納されたプログラムに基づいて、CPU44が動作する場合、例えば、入出力回路(I/O)43を介して、RAM46に記憶された画像データを画像記録装置1側に送出することができる。具体的には、ハンドスキャナー2及び画像記録装置1間を通信用コードK1で接続した状態で、画像記録装置1のコピー実行ボタン8が押下されることにより、ファクシミリ制御回路23、インターフェース39、入力端子部11、前記通信用コードK1及び入出力回路(I/O)43を介して、CPU26によって送出された信号をCPU44が受けることができる。そして、その信号を受けたCPU44は、操作スイッチ2bを読取モードM2aに設定した状態であっても、前記読取部48が読み取った画像データを、前記入出力回路(I/O)43、前記通信用コードK1、入力端子部11、インターフェース39及びプリンタ制御回路31を介してCPU34に送信したり、あるいは、前記入出力回路(I/O)43、前記通信用コードK1、入力端子部11、インターフェース39及びファクシミリ制御回路23を介してCPU26に送信することができる。
従って、CPU34は、前記通信用コードK1を介してハンドスキャナー2から送信された画像データをRAM36に記憶し、画像記録装置1のインクジェットプリンタ部37により記録用紙に記録させることができる。つまり、ハンドスキャナー2で読み取った画像データは、画像記録装置1のコピー実行ボタン8を押下することで、画像記録装置1内に取り込むことができ、図5に示されるモード設定用のスイッチM2を読取モードM2aから出力モードM2bにスライドさせる手間が無くなるので、操作手順は極めて簡易なものとなる。そして、図5に示されるスイッチM2は、「出力」M2b、「読取」M2a、「消去」の3ポジション必要であったが、図3に示されるスイッチ2bは、「読取」M2a、「消去」M2cの2ポジションで済むため、この実施の形態の場合、安価なスイッチを使用できる。
また、従来のように「出力」、「読取」及び「消去」の3ポジションのスイッチの場合、「読取」から「出力」に切り替えるつもりが誤って「消去」に切り替え、せっかく読み取った画像データを安易に消去してしまうおそれがあるが、本実施形態によれば、画像を読み取ってからのスイッチの切り替え動作が不要なので、このようなミスを確実に防止することができる。
【0019】
続いて、前記のように構成された画像記録装置1及びハンドスキャナー2において行われる、前記選択実行プログラムについて図4に基づき説明する。図4はそのプログラムのフローチャートである。
図4において、ステップ(以下、Sと略記する)1にて、コピー実行ボタン8が、押下されたか否かを判断する。コピー実行ボタン8が、押下されていない場合(S1:NO)、コピー実行ボタン8が、押下されるまで待機する。コピー実行ボタン8が押下された場合(S1:YES)、次に、原稿載置部4に原稿が存在するか否かを検出する(S2)。かかる原稿の検出は、前記原稿センサ38からの検出信号があるか否かに基づいて行われる。そして、S2にて原稿が存在すると判断された場合(S2:YES)には、コピー機能が実行される(S3)。具体的には、原稿載置部4に載置された原稿が原稿排出部9に向かって搬送されるとともに、画像読取部21を介して画像データが読み取られる。また、その読み取られた画像データがファクシミリ部20からプリンタ部30に送出され、インクジェットプリンタ部37は用紙カセットから送られた記録用紙上に画像データを記録するコピー動作を行う。
そのコピー動作が終了すると、記録済用紙が記録用紙排出部10に排出される。尚、S3を実行するCPU26、34が本発明のコピー動作手段を構成する。そして、原稿センサ38(第1検出部)が原稿を検出した場合、仮に通信用コードK1が画像記録装置1とハンドスキャナー2との間で接続状態であっても、セットされた原稿上の画像情報を前記画像読取部21が読み取るとともに、前記インクジェットプリンタ部37がその画像データを前記記録用紙に記録させるコピー動作モードを優先させる。従って、両装置間を通信用コードK1で接続した状態を放置しても、利用者が原稿をセットすれば、コピー動作を実行することができて使い勝手が良くなる。
【0020】
また、S2にて原稿が存在しないと判断された場合(S2:NO)、通信用コードK1が画像記録装置1とハンドスキャナー2との間に接続されているか否かを判断する(S4)。S4にてNOの場合、すなわち、コピー実行ボタン8が押下された状態で、原稿載置部4に原稿が存在せず、且つ、通信用コードK1が画像記録装置1とハンドスキャナー2との間に接続されていない場合、原稿無しのエラー処理が行われる(S5)。そのため、例えば「原稿載置部4に原稿が存在しない」旨が液晶ディスプレイ6に表示されることにより、利用者は操作が間違っていたことを容易に認識することができる。このS5を実行するCPU26は、本発明のエラー処理手段を構成する。
S4にてYESの場合、ハンドスキャナー2内のRAM46に、画像データが記憶されているか否かが判別される(S6)。S6にてNOの場合、すなわち、RAM46に画像データが存在しないと判別した場合、前記インクジェットプリンタ部37は、画像データを記録用紙に記録することができず、エラー処理を行う(S7)。このエラー処理としては、例えば「ハンドスキャナー2内に画像データが存在しない」旨を液晶ディスプレイ6に表示する。従って、利用者は装置の使用方法が誤っていたことを容易に認識することができる。このS6、S7を実行するCPU26が本発明の判別手段、エラー処理手段をそれぞれ構成する。
【0021】
そして、S6にてYESの場合、すなわち、RAM46に画像データが存在すると判別した場合、その旨が液晶ディスプレイ6に表示される(S8)。その後、RAM46内の全画像データを記録するか否かを判断する(S9)。
この場合、操作パネル3内に設けられた「→」及び「←」キー8a等を押下することで、液晶ディスプレイ6には「特定頁記録」及び「全頁記録」等が順番に変更されるので、「全頁記録」の表示後に、利用者がコピー実行ボタン8を再度押下すると(S9:YES)、RAM46内の全画像データを記録用紙に記録する。具体的には、RAM46内から送られた全画像データが、入出力回路(I/O)43、インターフェース39、プリンタ制御回路31を介して、プリンタ部30のCPU34に送出される。そのため、CPU34の制御の下に、画像データはRAM36に記憶されインクジェットプリンタ部37が、用紙カセットから送られた記録用紙上に全画像データを記録する(S10)。
S9にてNOの場合、すなわち、RAM46内の特定頁の画像データを記録用紙に記録するか否かを判断する(S11)。この場合、操作パネル3上の前記「→」及び「←」キー8aを押下した場合、液晶ディスプレイ6の「特定頁記録」、「全頁記録」が順番に変更されるので、「特定頁記録」の表示後に、利用者がコピー実行ボタン8を再度押下すると(S11にてYES)、特定頁の画像データを記録用紙に記録する(S12)。
【0022】
この場合、RAM46内から特定頁の画像データが、入出力回路(I/O)43、インターフェース39を介してプリンタ部30に送出され、インクジェットプリンタ部37は、用紙カセットから送られた記録用紙上に画像データを記録する。また、S11にてNOの場合、そのまま終了する。
尚、原稿載置部4に原稿が存在する場合としては、ファクシミリ送信を実行する場合が考えられるが、この場合には、前記コピー機能表示とファクシミリ送信表示(例えば、ファクシミリ番号の入力を促す表示)とを所定時間毎に切り換えながら液晶ディスプレイ6に表示するように構成すればよい。
【0023】
以上詳述した如く、本実施の形態の画像記録装置の発明によれば、コピー実行ボタン8(操作部)に対して押下操作が行われることによって、画像データをインクジェットプリンタ部37(記録部)が記録用紙(被記録媒体)に記録する画像記録装置1において、画像情報を読み取ることができるハンドスキャナー2(画像読取装置)に対して、画像データ通信用コードK1(画像データ通信用コード材)を介して接続可能な入力端子部11(接続部)と、この入力端子部11(接続部)を用いて前記ハンドスキャナー2(画像読取装置)及び前記画像記録装置1を前記通信用コードK1(画像データ通信用コード材)で接続した状態で、前記画像記録装置1のコピー実行ボタン8(操作部)に対する押下操作に基づいて、前記通信用コードK1を介してハンドスキャナー2(画像読取装置)から送信された画像データを、前記インクジェットプリンタ部37(記録部)によって記録用紙(被記録媒体)に記録させるCPU34(制御部)とを備えた。
このようにハンドスキャナー2(画像読取装置)及び前記画像記録装置1を画像データ通信用コードK1で接続した状態で、画像記録装置1のコピー実行ボタン8(操作部)に対する押下操作を行えば、その操作に基づいて、前記通信用コードK1を介してハンドスキャナー2(画像読取装置)から送信された画像データを、画像記録装置1のインクジェットプリンタ部37(記録部)が記録用紙(被記録媒体)に記録する。この場合、通常のコピー動作を行う操作と同様に、コピー実行ボタン8の押下操作であるので、操作手順は簡易化する。
【0024】
また、本実施の形態の画像読取装置の発明によれば、コピー実行ボタン8(操作部)に対して所定操作が行われることによって、画像データをインクジェットプリンタ部37(記録部)が記録用紙(被記録媒体)に記録することができる画像記録装置1に対し、通信用コードK1(画像データ通信用コード材)を介して接続可能なハンドスキャナー2(画像読取装置)において、原稿上の画像情報を読み取ることができる読取部48と、前記ハンドスキャナー2(画像読取装置)及び前記画像記録装置1間を前記通信用コードK1(画像データ通信用コード材)で接続した状態で、前記画像記録装置1のコピー実行ボタン8(操作部)に対する押下操作に基づいて、前記読取部48が読み取った画像データを前記通信用コードK1(画像データ通信用コード材)を介して送信するCPU44(制御部)とを備える。
そして、ハンドスキャナー2(画像読取装置)及び前記画像記録装置1間を通信用コードK1(画像データ通信用コード材)で接続した状態で、画像記録装置1のコピー実行ボタン8(操作部)に対する押下操作を行えば、その操作に基づいて、ハンドスキャナー2(画像読取装置)のCPU44(制御部)は、前記通信用コードK1(画像データ通信用コード材)を介して、画像データを画像記録装置1側に送信することができる。それにより、画像記録装置1は、そのインクジェットプリンタ部37(記録部)で画像データを記録用紙(被記録媒体)に記録したり、ファクシミリ送信を実行することができる。
尚、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることは勿論である。例えば、画像読取装置は、ハンドスキャナー2に限定される訳ではない。また、操作部は、コピー実行ボタン8であるのが望ましいが、それ以外のキー、スイッチ等であっても良い。また、記録部は、例えば、サーマルヘッド等の、インクジェットプリンタ部37以外の記録部であってもよいし、被記録媒体は通常の記録用紙以外であってもよい。
尚、上記処理では、コピー実行ボタン8の押下が検出された後、まず原稿の有無を検出することでコピー動作側を優先するように構成されているが、先にS4の通信用コードK1の接続状態を検出するようにして、ハンドスキャナー2側の画像データの記録を優先させても良い。
また、操作パネル3上の所定のキーの押下に基づいて、ハンドスキャナー2によって読み取られた画像データをCPU26に送信させてRAM28に記憶し、相手方のファクシミリ29に対して送信するように構成することができる。
【0025】
【発明の効果】
以上詳述した通り本発明に係る発明によれば、画像読取装置及び前記画像記録装置を画像データ通信用コード材で接続した状態で、画像記録装置のコピー実行ボタンに対して操作を行えば、その操作に基づいて、画像読取装置内の画像データを取り込むことができる。それにより、図5に示される従来の読取装置M0を用いる場合に必要であった煩雑な手間が解消し、操作手順は簡易になる。また、画像記録装置側の操作のみで、画像読取装置に記憶されている画像データを取り込み、当該画像データの記録を行うことができるため、使い勝手が向上する。
又、このような画像記録装置では、画像データ通信用コード材を介して取得した画像データを記録部が記録することができる他に、第1読取部が読み取った画像データを記録部が記録するコピー動作を実行することができるので、記録部はいずれの画像データも記録することができる。そして、第1検出部が原稿を検出した場合、セットされた原稿上の画像情報を前記第1読取部が読み取るとともに、前記記録部がその画像データを前記被記録媒体に記録させるモードを優先させる。従って、仮に、画像読取装置及び前記画像記録装置間を画像データ通信用コード材で接続した状態を放置しても、利用者が原稿をセットすれば、優先的に前記コピー動作を実行することができ、使い勝手が良くなる。
そして、装置上に原稿がセットされていなければ、画像読取装置からの画像データの取り込み及び記録が実行されるので、上記のコピー動作を実行させる場合とで操作部を共通化することができ、装置全体としての操作部のキーの数を減らすことができる。
【0026】
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明を具体化した実施の形態の画像記録装置及び画像読取装置の斜視図である。
【図2】 その画像記録装置及び画像読取装置の制御系を示すブロック図である。
【図3】 その画像読取装置及びその操作パネルの一部を拡大して示す図である。
【図4】 その画像記録装置の動作を示すプログラムのフローチャートである。
【図5】 従来のハンドスキャナー及びその操作パネルの一部を拡大して示す図である。
【符号の説明】
1 画像記録装置
1a 装置本体
2 ハンドスキャナー
2b スイッチ
3 操作パネル
4 原稿載置部
6 液晶ディスプレイ
7 数値ボタン
8 コピー実行ボタン
11 入力端子部
20 ファクシミリ部
21 画像読取部
48 読取部
23 ファクシミリ制御回路
26、34、44 CPU
27、35、45 ROM
28、36、46 RAM
30 プリンタ部
31 プリンタ制御回路
37 インクジェットプリンタ部
38 原稿センサ
K1 通信用コード

Claims (3)

  1. コピー実行ボタンを有する操作部と、
    画像データを被記録媒体に記録する記録部と、
    装置本体に一体的に形成され、前記装置本体にセットされた原稿上の画像情報を読み取る第1読取部と、
    原稿上の画像情報を読み取る第2読取部と、前記第2読取部により読み取られた画像データが記憶される記憶装置と、を有する画像読取装置に対して、画像データ通信用コード材を介して接続可能な接続部と、
    前記第1読取部によって読み取られる原稿が存在するか否かを検出する第1検出部と、
    前記画像データ通信用コード材が前記接続部と前記画像読取装置間に接続されているか否かを検出する第2検出部と、
    前記コピー実行ボタンの操作が行われ、且つ、前記第1検出部が原稿を検出した場合、前記第1読取部により、セットされた原稿上の画像情報を読み取るとともに、前記記録部によって、当該画像情報を前記被記録媒体に記録させるコピー動作手段と、
    前記コピー実行ボタンの操作が行われ、且つ、前記第1検出部が原稿を検出しなかった場合、前記第2検出部により、画像データ通信用コード材が前記接続部と前記画像読取装置間に接続されているか否かを検出制御手段と、
    前記第2検出部が前記画像データ通信用コード材の接続を検出することを条件に、前記画像読取装置の記憶装置内に画像データが存在するか否かを判別する判別手段と、
    前記判別手段が前記記憶装置内に画像データが存在すると判別した場合、前記通信用コード材を介して、前記記憶装置内に存在する画像データを取り込む制御部と、を備えることを特徴とする画像記録装置。
  2. 請求項1記載の画像記録装置において、
    表示手段を備え、
    前記制御部は、
    前記画像データ通信用コード材を介して、前記画像読取装置の記憶装置から画像データを取り込む前に、
    前記表示手段に、
    当該画像データを構成する全ての頁を被記録媒体に記録することを示す全頁記録表示と、当該画像データを構成する頁の内、特定の頁を被記録媒体に記録することを示す特定頁記録表示と、を表示し、
    前記操作部における前記全頁記録表示又は前記特定頁記録表示に対する選択操作を受け付けることを特徴とする画像記録装置。
  3. 請求項2記載の画像記録装置において、
    前記制御部は、
    前記通信用コード材を介して、前記画像読取装置の記憶装置から画像データを取り込む際に、
    前記操作部に対する選択操作により、全頁記録表示が選択された場合には、前記画像読取装置の記憶装置から、当該画像データを構成する全ての頁のデータを取り込み、
    前記操作部に対する選択操作により、特定頁記録表示が選択された場合には、前記画像読取装置の記憶装置から、当該画像データを構成する頁の内、特定の頁のデータを取り込むことを特徴とする画像記録装置。
JP34805897A 1997-12-17 1997-12-17 画像記録装置 Expired - Fee Related JP3978836B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34805897A JP3978836B2 (ja) 1997-12-17 1997-12-17 画像記録装置
US09/212,715 US6791719B1 (en) 1997-12-17 1998-12-16 Image recording apparatus and image reading apparatus connectable to the image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34805897A JP3978836B2 (ja) 1997-12-17 1997-12-17 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11187163A JPH11187163A (ja) 1999-07-09
JP3978836B2 true JP3978836B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=18394467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34805897A Expired - Fee Related JP3978836B2 (ja) 1997-12-17 1997-12-17 画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6791719B1 (ja)
JP (1) JP3978836B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1524836B1 (en) * 2003-10-14 2017-11-22 Casio Computer Co., Ltd. Document camera and document camera system
JP4847045B2 (ja) 2004-07-15 2011-12-28 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像読取方法および画像読取システム
JP2010124441A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置
JP6060542B2 (ja) * 2012-07-06 2017-01-18 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
TW201601513A (zh) * 2014-06-17 2016-01-01 Sintai Optical Shenzhen Co Ltd 可分離式掃描裝置
JP6740637B2 (ja) * 2016-02-29 2020-08-19 ブラザー工業株式会社 画像処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59230362A (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 Nippon Kogaku Kk <Nikon> コピ−装置
JPS61164368A (ja) 1985-01-17 1986-07-25 Ricoh Co Ltd ハンドスキヤナ
US4989039A (en) * 1987-01-19 1991-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus responsive to environmental conditions
DE68918616T2 (de) * 1988-03-15 1995-05-11 Nippon Telegraph & Telephone Bilddatenübertragungsgerät.
US6115543A (en) * 1989-11-01 2000-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus having a handy scanner
JPH03267862A (ja) 1990-03-16 1991-11-28 Nec Home Electron Ltd 画像入出力装置
WO1993009501A1 (en) * 1991-11-01 1993-05-13 Yeh Keming W Portable device having data storage capability for transferring data between a portable computer and a desktop computer
US5497245A (en) * 1992-07-21 1996-03-05 Ricoh Company, Ltd. Facsimile machine including a power source adaptor used therein
US5726769A (en) * 1994-11-14 1998-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus capable of connecting external information processing terminal, and including printer unit and data processing unit
JPH1065859A (ja) 1996-08-21 1998-03-06 Hitachi Ltd 画像入力装置および音声再生装置
JPH11146151A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Matsushita Denso System Kk 着脱型読取装置
JP2000022903A (ja) * 1998-06-26 2000-01-21 Nec Shizuoka Ltd ハンドスキャナおよびハンドスキャナを用いる画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6791719B1 (en) 2004-09-14
JPH11187163A (ja) 1999-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3978836B2 (ja) 画像記録装置
EP0656721B1 (en) Facsimile apparatus
JP3137149B2 (ja) ファクシミリ装置
JP4590967B2 (ja) 多機能周辺装置
JP3890580B2 (ja) 通信端末装置および記憶媒体
JP3817888B2 (ja) コピー装置・読取装置・記録装置
JP3702560B2 (ja) 多機能装置
JP4835213B2 (ja) 印刷システム
JP3567930B2 (ja) 画像記録装置
JP3118240B2 (ja) ファクシミリ装置
US6532868B2 (en) Stencil making and printing system, control method, and stencil making and printing machine
JP3086323B2 (ja) ファクシミリ装置
US6775021B1 (en) Data communication apparatus for receiving and recording data and having means for adding a predetermined mark and a time of reception to the recorded data
JP2000165620A (ja) 画像読取装置が接続される画像記録装置
JP3572145B2 (ja) 通信装置
JPH0522491A (ja) 画像通信装置
JP3671811B2 (ja) 画像処理装置
JP2002051181A (ja) ファクシミリ装置、その制御方法、ネットワークシステム、及び処理プログラムを提供する媒体
JPH03201770A (ja) ファクシミリ装置
JPH11164070A (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリシステム
JPH06178055A (ja) 電子写真複写装置
KR19980069042A (ko) 팩시밀리에서 원고크기 선택 방법
JPH0583497A (ja) フアクシミリ装置
JPH07111555A (ja) ファクシミリ装置
JPH0662210A (ja) バーコード読み取り機能付きファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees