JP3702560B2 - 多機能装置 - Google Patents

多機能装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3702560B2
JP3702560B2 JP00008897A JP8897A JP3702560B2 JP 3702560 B2 JP3702560 B2 JP 3702560B2 JP 00008897 A JP00008897 A JP 00008897A JP 8897 A JP8897 A JP 8897A JP 3702560 B2 JP3702560 B2 JP 3702560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
video signal
document
video
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00008897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10200663A (ja
Inventor
一延 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP00008897A priority Critical patent/JP3702560B2/ja
Publication of JPH10200663A publication Critical patent/JPH10200663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3702560B2 publication Critical patent/JP3702560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コピー機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能等の各種の機能を備えた多機能装置に関し、特に、原稿読取部を介して読み取った原稿データを印字部により印字媒体に印字するコピー機能とビデオ信号入力部から入力されたビデオ信号を印字部により印字媒体に印字するビデオプリンタ機能との少なくとも2つの機能を備え、原稿の有無及びビデオ信号入力の有無を検出することに基づき1つの機能実行ボタンを使用して各機能の実行が可能な多機能装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、コピー機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能等の各種の機能を1つの装置に搭載し、1台の装置でそれぞれの機能を行い得る、所謂、多機能装置(マルチ・ファンクション・デバイス)が種々提案されている。
【0003】
かかる多機能装置において、複数の各機能を実行するについて1つの実行ボタンを介してそれぞれの機能を実行させようとすると、各機能毎の調整が複雑となり、この結果、実行制御プログラムが複雑化してしまうことから、各機能毎に対応して実行ボタンを設けることが一般に行われている。かかる場合、各機能とその機能を実行する実行ボタンとが対応されており、各機能の実行を比較的容易に行うことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の多機能装置におけるように、複数の各機能のそれぞれに対応して実行ボタンを設けることは、多機能装置自体のコストアップを招来してしまう問題がある。一方、1つの実行ボタンを介して各機能を実行させるには、その実行制御プログラムが複雑化し、この場合にもコストアップを招来してしまう問題がまだなお残存している。
【0005】
本発明は前記従来の問題点を解消するためになされたものであり、原稿の有無及びビデオ信号入力の有無を検出することに基づき、簡単な制御を可能として1つの機能実行ボタンによりコピー機能とビデオプリンタ機能とを実行することが可能であり、もってコストの低い多機能装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため請求項1に係る多機能装置は、少なくとも、原稿読取部を介して読み取った原稿データを印字部により印字媒体に印字するコピー機能及びビデオ信号入力部から入力されたビデオ信号を印字部により印字媒体に印字するビデオプリンタ機能を備える多機能装置であって、前記コピー機能又はビデオプリンタ機能を実行する機能実行ボタンと、前記原稿が存在するかどうかを検出する第1検出手段と、前記ビデオ信号入力部からビデオ信号が入力されているかどうかを検出する第2検出手段と、前記第1検出手段を介して原稿の存在が検出された場合、前記機能実行ボタンはその押下に基づきコピー機能を実行し、前記第1検出手段を介して原稿の存在が検出されず、且つ、前記第2検出手段を介してビデオ信号の入力が検出された場合、前記機能実行ボタンはその押下に基づきビデオプリンタ機能を実行することを特徴とする。
【0007】
請求項1の多機能装置では、第1検出手段を介して原稿の存在が検出された場合には機能実行ボタンの押下に基づいてコピー機能が実行され、また、第1検出手段を介して原稿の存在が検出されず、且つ、第2検出手段を介してビデオ信号の入力が検出された場合には機能実行ボタンの押下に基づいてビデオプリンタ機能が実行される。従って、コピー機能又はビデオプリンタ機能を実行するについて、前記のような簡単な制御を行うのみで1つの機能実行ボタンを使用して各機能の実行を行うことが可能となる。これにより、低いコストをもって多機能装置を実現することが可能である。
【0008】
また、請求項2に係る多機能装置は、請求項1の多機能装置において、前記第1検出手段を介して原稿の存在が検出されず、且つ、前記第2検出手段を介してビデオ信号の入力が検出されない場合、前記機能実行ボタンを不能化する不能化手段を備えることを特徴とする。請求項2の多機能装置では、第1検出手段を介して原稿の存在が検出されず、且つ、第2検出手段を介してビデオ信号の入力が検出されない場合には、コピー機能及びビデオプリンタ機能のいずれの機能をも実行可能な状態ではないことから、不能化手段により機能実行ボタンの不能化を図ることにより、多機能装置において機能実行キーの押下を伴わない他の各種の機能を実行可能とするものである。
【0009】
更に、請求項3に係る多機能装置は、請求項1又は請求項2の多機能装置において、前記ビデオ信号入力部は、前記多機能装置の前面側に配設されていることを特徴とする。このように、ビデオ信号入力部が多機能装置の前面側に配設されている場合には、ビデオ装置のビデオ端子を容易に接続することが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る多機能装置について、本発明を画像形成装置につき具体化した実施形態に基づいて図面を参照しつつ詳細に説明する。先ず、本実施形態に係る画像形成装置の概略構成について図1に基づき説明する。図1は画像形成装置の斜視図である。尚、画像形成装置1は、ファクシミリ機能、コピー機能、ビデオプリンタ機能、その他通常のプリンタとしての機能等の各種の機能を有している。
【0011】
図1において、画像形成装置1は装置本体2を備えており、かかる装置本体2の上面には各種のボタンが配列された操作パネル3、原稿載置部4、各種サイズの印字用紙を積層状態で収納する用紙カセット(図示せず)が挿嵌されるカセット挿嵌部5が設けられている。
【0012】
ここに、操作パネル2には、その上側(図1中、右側)に液晶(LCD)ディスプレイ6が配置され、また、液晶ディスプレイ6の下側(図1中、左側)に「0」乃至「9」の数値ボタン7が配置されている。液晶ディスプレイ6には、各種のメッセージ、例えば、ファクシミリ機能の実行時における電話番号、コピー機能やビデオプリンタ機能の実行時における操作指令メッセージ、その各機能の必要に応じたメッセージが表示される。また、数値ボタン7は、ファクシミリ機能時に電話番号を入力したり、コピー機能やビデオ機能時にコピー枚数等を入力するボタンである。また、操作パネル3において、下側の隅位置には、機能実行ボタン8が配置されている。この機能実行ボタン8は、後述するように、コピー機能又はビデオプリンタ機能の実行時に押下され、その押下に基づいて、コピー機能又はビデオプリンタ機能が選択的に実行される。その詳細については後述する。
【0013】
また、原稿載置部4は、ファクシミリ機能時に相手方に送信するファクシミリ原稿やコピー機能時にコピー原稿が載置される部分であり、これらの原稿は、原稿載置部4から装置本体2の内部に搬送されるとともに、画像読取装置21(図2参照)を介してその原稿データが読み取られる。この後、原稿は、装置本体2の前面側に設けられた原稿排出部9に排出される。ここに、前記のように画像読取装置21を介して読み取られた原稿データは、インクジェットプリンタ37(図2参照)を介して、カセット挿嵌部5に挿嵌される用紙カセットから送給される印字用紙上に印字される。原稿データが印字された後の印字用紙は、前記原稿排出部9の下側に設けられた印字用紙排出部10上に排出される。また、前記原稿載置部4には、原稿センサ38(図2参照)が配置されており、かかる原稿センサ38は、原稿の先端により回動されるフォトインタラプタとフォトカップラとから構成されている。原稿センサ38からの原稿検出信号は、後述するように、コピー機能とビデオプリンタ機能とを選択的に実行する際に使用される。
【0014】
更に、装置本体2の前面部において、その右側端面にはビデオ信号入力端子11が配設されている。このビデオ信号入力端子11には、ビデオカメラ等のビデオ信号出力ジャックが挿入され、ビデオカメラ等の画像メモリからビデオ信号が画像形成装置1内に取り込まれるものである。
【0015】
次に、前記のように構成された画像形成装置1の制御系について図2に基づき説明する。図2は画像形成装置1の制御系を示すブロック図である。図2において、画像形成装置1は、基本的に、ファクシミリ部20とプリンタ部30とから構成されている。このファクシミリ部20とプリンタ部30との間は、インターフェース39により相互に信号やデータの伝送が可能となっている。
【0016】
ファクシミリ部20はファクシミリ機能を実現するために構成されており、ファクシミリ制御回路23、画像読取装置21、モデム22、NCU(網制御装置)24、復号器25、CPU26、ROM27、RAM28からなる。ここに、ファクシミリ制御回路23は、ファクシミリ機能を実現するために、画像読取装置21等の制御を行う。モデム22はNCU24や電話回線L等によるネットワークを介して相手方のファクシミリ29との間で画像データの送受信を行う。尚、NCU24は、電話網に対してダイアル信号を送出したり、或いは、電話網からの呼出信号に応答する等の動作を行う装置である。CPU26は、ROM27に格納されている機能選択処理プログラム(後述する)に従ってコピー機能とビデオプリンタ機能とを選択的に制御したり、また、ROM27に格納された他のファクシミリ装置の各種機能を達成するにつき必要な各種のプログラム等を実行し、ファクシミリ部20全体の制御を行う。ROM27は、機能選択処理プログラム、その他ファクシミリ部20の制御上必要な各種のプログラム等を格納するメモリであり、また、RAM28は、CPU26を介して演算された各種データ等を一時的に記憶するメモリである。尚、ファクシミリ制御回路23には、前記操作パネル3、原稿センサ38、及び、ビデオ信号入力端子11が接続されている。ビデオ信号入力端子11は、前記したようにビデオカメラ等からビデオ信号を取り込む作用を行うものであり、CPU26は、ビデオ信号入力端子11から取り込まれたビデオ信号中に存在する水平同期信号を検出することによりビデオ信号入力の存在を認識する。
【0017】
また、プリンタ部30はビデオプリンタ機能を含むプリンタ機能を実現するために構成されており、プリンタ制御回路31、文字発生回路(CG)32、入出力回路(I/O)33、CPU34、ROM35、RAM36、インクジェットプリンタ37からなる。尚、コピー機能は、ファクシミリ部20とプリンタ部30との協働によって実現される。ここに、プリンタ制御回路31は、プリンタ機能を実現するためにインクジェットプリンタ37等を制御する。文字発生回路32は、パーソナルコンピュータ40から送られてきた通信データの内容を印字するための文字データに変換する回路である。例えば、通信データに含まれる文字コードが「A」である場合には、その「A」の画像が印字用紙に形成されるように文字コードをビットイメージデータに変換する。入出力回路33はデータ通信装置の1つであり、通信回線41を介してパーソナルコンピュータ40との間で通信データの送受信を行う。CPU34は、ROM35に格納されているプリンタ制御プログラムに従ってプリンタ部30を制御し、その制御時に演算された各種データはRAM36に一時的に記憶される。インクジェットプリンタ37は、インクジェットヘッドに形成されたインク吐出口から選択的にインク滴を印字用紙上に吐出して文字等を印字するものである。
【0018】
続いて、前記のように構成された画像形成装置1において行われる、コピー機能とビデオプリンタ機能とを選択する機能選択処理について図3に基づき説明する。図3は機能選択処理プログラムのフローチャートである。尚、通常状態において、画像形成装置1の機能実行ボタン8は、その押下を行ってもいずれの機能をも実行できない状態にマスク(不能化)されている。
【0019】
図3において、ステップ(以下、Sと略記する)1にて原稿載置部4に原稿が載置されて、原稿が存在するかどうかが検出される。かかる原稿の検出は、原稿センサ38からの検出信号があるかどうかに基づいて行われる。S1にて原稿が存在すると判断された場合(S1:YES)には、コピー機能が選択される。従って、S2において機能実行ボタン8のマスク状態が解除され、この後、S3において、機能実行ボタン8の押下を促すメッセージ(COPY : PRESS BUTTON )及び各種データをパーソナルコンピュータ40に転送可能な状態であることを示すメッセージ(SCAN READY)が液晶ディスプレイ6に表示される。これにて機能選択処理は終了する。
【0020】
従って、操作者が前記メッセージに応じて機能実行ボタン8を押下するとコピー機能が実行される。具体的には、原稿載置部4に載置された原稿が原稿排出部9に向かって搬送されるとともに、画像読取装置21を介して原稿データが読み取られる。また、その読み取られた原稿データがファクシミリ部20からプリンタ部30に送出され、インクジェットプリンタ37を介して用紙カセットから送られた印字用紙上に原稿データが印字された後、その印字済用紙が印字用紙排出部10に排出されてコピー動作が行われる。
【0021】
また、操作者が前記メッセージに従ってパーソナルコンピュータ40から入出力回路33を介してデータ転送指令をプリンタ部30に送ると、所望のデータがプリンタ部30からパーソナルコンピュータ40に転送される。
【0022】
尚、原稿載置部4に原稿が存在する場合としては、ファクシミリ機能を実行する場合が考えられるが、この場合には、前記コピー機能表示とファクシミリ機能表示(例えば、ファクシミリ番号の入力を促す表示)とを所定時間毎に切り換えながら液晶ディスプレイ6に表示するように構成すればよい。
【0023】
前記S1において、原稿載置部4に原稿が存在しないと判断された場合(S1:NO)には、S4にてビデオ信号の入力があるかどうか検出される。この検出は、ビデオ信号入力端子11から取り込まれたビデオ信号中の水平同期信号を検出することにより行われる。ビデオ信号入力があると判断された場合(S4:YES)にはビデオプリンタ機能が選択される。従って、S5にて機能実行ボタン8のマスク状態が解除され、この後、S6において、機能実行ボタン8の押下を促すメッセージ(VIDEO : PRESS BUTTON )及びビデオ信号をパーソナルコンピュータ40に転送可能な状態であることを示すメッセージ(CAPTURE READY )が液晶ディスプレイ6に表示される。これにて機能選択処理は終了する。
【0024】
従って、操作者が前記メッセージに応じて機能実行ボタン8を押下するとビデオプリンタ機能が実行される。具体的には、ビデオカメラ等からビデオ信号入力端子11を介して入力されたビデオ信号に基づき所定の画像データが作成されるとともに、その画像データがインクジェットプリンタ37を介して用紙カセットから送られた印字用紙上に印字された後、その印字済用紙が印字用紙排出部10に排出されてビデオプリンタ動作が行われる。
【0025】
また、操作者が前記メッセージに従ってパーソナルコンピュータ40から入出力回路33を介してデータ転送指令をプリンタ部30に送ると、ビデオ信号がプリンタ部30からパーソナルコンピュータ40に転送される。
【0026】
前記S4において、ビデオ信号の入力がないと判断された場合(S4:NO)には、コピー機能及びビデオプリンタ機能のいずれの機能も選択されない。そして、S7では機能実行ボタン8のマスク状態がそのまま保持される。更に、S8においては、日付メッセージ及びオンライン(ONLINE)メッセージ(プリンタデータを受付可能であることを示すメッセージ)が液晶ディスプレイ6に表示される。これにて機能選択処理は終了する。
【0027】
以上詳細に説明した通り本実施形態に係る画像形成装置1では、原稿センサ38を介して原稿載置部4における原稿の存在が検出された場合(S1:YES)には機能実行ボタン8の押下に基づいてコピー機能が実行され、また、原稿センサ38を介して原稿の存在が検出されず(S1:NO)、且つ、ビデオ信号入力端子11から入力されたビデオ信号中の水平同期信号が検出されてビデオ信号の入力が検出された場合(S4:YES)には機能実行ボタン8の押下に基づいてビデオプリンタ機能が実行される。従って、コピー機能又はビデオプリンタ機能を実行するについて、前記のような簡単な制御を行うのみで1つの機能実行ボタン8を使用して各機能の実行を行うことができ、これにより、低いコストをもって多機能装置を実現することができる。
【0028】
また、原稿センサ38により原稿の存在が検出されず(S1:NO)、且つ、ビデオ信号中の水平同期信号が検出されないことに基づきビデオ信号の入力が検出されない場合(S4:NO)には、コピー機能及びビデオプリンタ機能のいずれの機能をも実行可能な状態ではないことから、機能実行ボタン8のマスク状態が保持される。この場合、画像形成装置1において機能実行ボタン8の押下を伴わない他の各種の機能を実行可能となる。更に、ビデオ入力端子11が画像形成装置1の前面側に配設されているので、ビデオカメラ等のビデオ装置におけるビデオ端子を画像形成装置1に対して容易に接続することが可能となる。
【0029】
尚、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることは勿論である。
【0030】
【発明の効果】
以上説明した通り請求項1の多機能装置では、第1検出手段を介して原稿の存在が検出された場合には機能実行ボタンの押下に基づいてコピー機能が実行され、また、第1検出手段を介して原稿の存在が検出されず、且つ、第2検出手段を介してビデオ信号の入力が検出された場合には機能実行ボタンの押下に基づいてビデオプリンタ機能が実行される。従って、コピー機能又はビデオプリンタ機能を実行するについて、前記のような簡単な制御を行うのみで1つの機能実行ボタンを使用して各機能の実行を行うことが可能となる。これにより、低いコストをもって多機能装置を実現することが可能である。
【0031】
また、請求項2に係る多機能装置では、第1検出手段を介して原稿の存在が検出されず、且つ、第2検出手段を介してビデオ信号の入力が検出されない場合には、コピー機能及びビデオプリンタ機能のいずれの機能をも実行可能な状態ではないことから、不能化手段により機能実行ボタンの不能化を図ることにより、多機能装置において機能実行ボタンの押下を伴わない他の各種の機能を実行可能とするものである。
【0032】
更に、請求項3に係る多機能装置では、ビデオ信号入力部が多機能装置の前面側に配設されているので、ビデオ装置のビデオ端子を容易に接続することが可能となる。
【0033】
以上の通り本発明は、原稿の有無及びビデオ信号入力の有無を検出することに基づき、簡単な制御を可能として1つの機能実行ボタンによりコピー機能とビデオプリンタ機能とを実行することが可能であり、もってコストの低い多機能装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置の斜視図である。
【図2】画像形成装置の制御系を示すブロック図である。
【図3】機能選択処理プログラムのフローチャートである。
【符号の説明】
1 画像形成装置
2 装置本体
3 操作パネル
4 原稿載置部
6 液晶ディスプレイ
7 数値ボタン
8 機能実行ボタン
11 ビデオ信号入力端子
20 ファクシミリ部
21 画像読取装置
23 ファクシミリ制御回路
26 CPU
27 ROM
28 RAM
30 プリンタ部
31 プリンタ制御回路
34 CPU
35 ROM
36 RAM
38 原稿センサ
40 パーソナルコンピュータ

Claims (3)

  1. 少なくとも、原稿読取部を介して読み取った原稿データを印字部により印字媒体に印字するコピー機能及びビデオ信号入力部から入力されたビデオ信号を印字部により印字媒体に印字するビデオプリンタ機能を備える多機能装置であって、
    前記コピー機能又はビデオプリンタ機能を実行する機能実行ボタンと、
    前記原稿が存在するかどうかを検出する第1検出手段と、
    前記ビデオ信号入力部からビデオ信号が入力されているかどうかを検出する第2検出手段と、
    前記第1検出手段を介して原稿の存在が検出された場合、前記機能実行ボタンはその押下に基づきコピー機能を実行し、
    前記第1検出手段を介して原稿の存在が検出されず、且つ、前記第2検出手段を介してビデオ信号の入力が検出された場合、前記機能実行ボタンはその押下に基づきビデオプリンタ機能を実行することを特徴とする多機能装置。
  2. 前記第1検出手段を介して原稿の存在が検出されず、且つ、前記第2検出手段を介してビデオ信号の入力が検出されない場合、前記機能実行ボタンを不能化する不能化手段を備えることを特徴とする請求項1記載の多機能装置。
  3. 前記ビデオ信号入力部は、前記多機能装置の前面側に配設されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の多機能装置。
JP00008897A 1997-01-06 1997-01-06 多機能装置 Expired - Lifetime JP3702560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00008897A JP3702560B2 (ja) 1997-01-06 1997-01-06 多機能装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00008897A JP3702560B2 (ja) 1997-01-06 1997-01-06 多機能装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10200663A JPH10200663A (ja) 1998-07-31
JP3702560B2 true JP3702560B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=11464381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00008897A Expired - Lifetime JP3702560B2 (ja) 1997-01-06 1997-01-06 多機能装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3702560B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10200663A (ja) 1998-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4438036B2 (ja) 印刷システム、印刷方法及び記憶媒体、画像処理装置及びその制御方法
US7656560B2 (en) Facsimile machine
EP0656721B1 (en) Facsimile apparatus
US20050078340A1 (en) Image reading apparatus and copying machine equipped with the same
JP3147064B2 (ja) ファクシミリ装置および記憶媒体
US6724495B1 (en) Multi-function peripheral device and method for printing from the multi-function peripheral device
JP3702560B2 (ja) 多機能装置
JP3978836B2 (ja) 画像記録装置
JP3890580B2 (ja) 通信端末装置および記憶媒体
US6532868B2 (en) Stencil making and printing system, control method, and stencil making and printing machine
US6154291A (en) Device with facsimile function and printer function
JP3086323B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100522588B1 (ko) 복합기의 다중 프린팅 방법
JP6540365B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP3713927B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3572145B2 (ja) 通信装置
JP3652355B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JPH05338850A (ja) ファクシミリ装置
KR19980069042A (ko) 팩시밀리에서 원고크기 선택 방법
JPH0983698A (ja) ファクシミリ装置
JPH11122409A (ja) 画像形成装置
KR19990005717A (ko) 두 개의 기록지를 구동하는 팩시밀리 장치 및 그 방법
JPH118732A (ja) 複写装置
JPH09240018A (ja) ファクシミリ装置
JPH11275278A (ja) 多機能装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term