JP6540365B2 - 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 - Google Patents

画像形成装置および画像形成装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6540365B2
JP6540365B2 JP2015162986A JP2015162986A JP6540365B2 JP 6540365 B2 JP6540365 B2 JP 6540365B2 JP 2015162986 A JP2015162986 A JP 2015162986A JP 2015162986 A JP2015162986 A JP 2015162986A JP 6540365 B2 JP6540365 B2 JP 6540365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
interrupt
print job
sheet
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015162986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017040815A (ja
Inventor
務 田中
務 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015162986A priority Critical patent/JP6540365B2/ja
Publication of JP2017040815A publication Critical patent/JP2017040815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6540365B2 publication Critical patent/JP6540365B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は,画像形成装置および制御方法に関する。さらに詳細には,第1の印刷ジョブの処理中に第2の印刷ジョブを割り込ませる割込み印刷機能に関する技術である。
従来から,画像形成装置において,第1の印刷ジョブの処理中に第2の印刷ジョブを受け付けると,第1の印刷ジョブの処理を中断し,第2の印刷ジョブの処理を開始し,第2の印刷ジョブの処理終了後に第1の印刷ジョブの処理を再開する割込み印刷機能が知られている。
割込み印刷機能を開示した文献としては,例えば,特許文献1がある。特許文献1には,第1のコピージョブの処理中に割込みキーが押下されると第1のコピージョブを中断し,第2のコピージョブを処理でき,再度割込みキーが押下されると,割込み機能が解除され,第1のコピージョブの処理を再開する複写機であって,特殊コピーの処理中にジョブを割り込ませた場合,割込み機能を解除する際に割込み前の特殊コピーの設定値を表示する構成が開示されている。
特開昭62−11877号公報
しかしながら,前記した従来の技術には,次のような問題があった。すなわち,第1の印刷ジョブの処理を中断して第2の印刷ジョブを割り込ませる場合,第1の印刷ジョブと第2の印刷ジョブとが同じ排紙トレイを用いると,第1の印刷ジョブの印刷物と第2の印刷ジョブの印刷物とが混載される可能性が高まる。その場合,第1の印刷ジョブと第2の印刷ジョブの切れ目が分かり難い,第2の印刷ジョブのユーザが第1の印刷ジョブの印刷物を誤って持ち去ってしまう,等の不具合が生じ得る。
本発明は,前記した従来の技術が有する問題点を解決するためになされたものである。すなわちその課題とするところは,割込み印刷機能を有する画像形成装置において,割り込まれる印刷ジョブの印刷物と,割り込む印刷ジョブの印刷物と,の混載の可能性を低減する技術を提供することにある。
この課題の解決を目的としてなされた画像形成装置は,シートに画像を印刷する印刷部と,前記印刷部から出力されたシートを収容するトレイと,ジョブの処理の開始を指示する開始指示と,割込みの開始を指示する割込み指示と,割込みの終了を指示する割込み終了指示と,印刷物のセット完了を指示するセット完了指示と,を受信可能な受信部と,通知部と,制御部と,を備え,前記制御部は,第1の印刷ジョブの処理中,前記受信部を介して前記割込み指示を受信したか否かを判断する割込み判断処理と,前記割込み判断処理にて前記割込み指示を受信したと判断したことに応じて,前記第1の印刷ジョブの処理を中断して前記トレイへのシートの出力を止める中断処理と,前記中断処理にて前記第1の印刷ジョブの処理を中断した後,前記通知部に前記トレイ内の印刷物を取り除く旨を通知させる第1通知処理と,前記第1通知処理による通知後,前記受信部を介して第2の印刷ジョブの前記開始指示を受信するまで待機する開始指示待機処理と,前記開始指示待機処理による待機中,前記受信部を介して前記第2の印刷ジョブの前記開始指示を受信したことに応じて,前記第2の印刷ジョブの処理を開始する割込み処理と,前記第2の印刷ジョブの処理を開始した後,前記受信部を介して前記割込み終了指示を受信したことに応じて,前記通知部に前記第1の印刷ジョブの印刷物を前記トレイ内にセットする旨を通知させる第2通知処理と,前記第2通知処理による通知後,前記受信部を介して前記セット完了指示を受信するまで待機するセット完了指示待機処理と,前記セット完了指示待機処理による待機中,前記受信部を介して前記セット完了指示を受信したことに応じて,前記第1の印刷ジョブの処理を再開する再開処理と,を実行することを特徴としている。
本明細書に開示される画像形成装置は,第1の印刷ジョブの処理中に割込み指示を受信すると,第1の印刷ジョブの処理を中断し,トレイ内の印刷物を取り除く旨を通知する。画像形成装置は,通知後,第2の印刷ジョブの開始指示を受信したら,第2の印刷ジョブの処理を開始する。また,画像形成装置は,割込み終了指示を受信すると,先に取り除いた第1の印刷ジョブの印刷物をトレイ内にセットする旨を通知する。画像形成装置は,通知後,セット完了指示を受信したら,第1の印刷ジョブの処理を再開する。
すなわち,本明細書に開示される画像形成装置では,第2の印刷ジョブを割り込ませる際,第2の印刷ジョブの処理を開始する前に,トレイ内の印刷物,すなわち第1の印刷ジョブの印刷物を取り除く旨を通知することで,トレイに印刷物が無い状態での第2の印刷ジョブの処理開始が期待できる。その結果として,第1の印刷ジョブと第2の印刷ジョブとの混載の可能性が低減される。また,割込み終了指示を受信した後,第1の印刷ジョブの印刷物をトレイ内にセットする旨を通知し,さらにセット完了指示の受信を待って第1の印刷ジョブの処理を再開することで,取り除いた印刷物の戻し忘れも防止できる。
また,本明細書には,他の画像形成装置として,シートに画像を印刷する印刷部と,前記印刷部から出力されたシートを収容するトレイと,前記トレイ内のシートの有無に応じて異なる信号を出力するセンサと,ジョブの処理の開始を指示する開始指示と,割込みの開始を指示する割込み指示と,割込みの終了を指示する割込み終了指示と,を受信可能な受信部と,制御部と,を備え,前記制御部は,第1の印刷ジョブの処理中,前記受信部を介して前記割込み指示を受信したか否かを判断する割込み判断処理と,前記割込み判断処理にて前記割込み指示を受信したと判断したことに応じて,前記第1の印刷ジョブの処理を中断して前記トレイへのシートの出力を止める中断処理と,前記中断処理にて前記第1の印刷ジョブの処理を中断した後,前記受信部を介して第2の印刷ジョブの前記開始指示を受信した場合,前記センサの出力がシートの有を示す信号から無を示す信号に変化するまで待機するシート除去待機処理と,前記シート除去待機処理による待機中,前記センサの出力がシートの有を示す信号から無を示す信号に変化したことに応じて,前記第2の印刷ジョブの処理を開始する割込み処理と,前記第2の印刷ジョブの処理を開始した後,前記受信部を介して前記割込み終了指示を受信した場合,前記センサの出力がシートの有を示す信号から無を示す信号に変化し,さらにその後にシートの有を示す信号に変化するまで待機するシート復帰待機処理と,前記シート復帰待機処理による待機中,前記センサの出力がシートの有を示す信号から無を示す信号に変化し,さらにその後にシートの有を示す信号に変化したことに応じて,前記第1の印刷ジョブの処理を再開させる再開処理と,を実行する画像形成装置が開示されている。
本明細書に開示される上述の画像形成装置は,第1の印刷ジョブの処理中に割込み指示を受信すると,第1の印刷ジョブの処理を中断し,センサの出力がシートの無を示す信号に変化するまで待機する。画像形成装置は,さらに,センサの出力がシートの有を示す信号から無を示す信号に変化したことに応じて,第2の印刷ジョブの処理を開始する。また,画像形成装置は,割込み終了指示を受信すると,センサの出力がシートの有を示す信号から無を示す信号に変化し,その後,シートの有を示す信号に変化するまで待機する。画像形成装置は,センサの出力が上述のように変化したら,第1の印刷ジョブの処理を再開する。
すなわち,本明細書に開示される上述の画像形成装置では,第2の印刷ジョブを割り込ませる際,トレイ内の印刷物,すなわち第1の印刷ジョブの印刷物が取り除かれたことをセンサによって検知されたことに応じて第2の印刷ジョブの処理を開始することで,トレイに印刷物が無い状態で第2の印刷ジョブの処理が開始される。その結果として,第1の印刷ジョブと第2の印刷ジョブとの混載の可能性が低減される。また,割込み終了指示を受信した後,第2の印刷ジョブの印刷物が取り除かれたことをセンサによって検知され,さらにその後に印刷物がセットされたことをセンサによって検知されるのを待って第1の印刷ジョブの処理を再開することで,取り除いた印刷物の戻し忘れを防止できる。
上記装置の機能を実現するための制御方法,コンピュータプログラム,および当該コンピュータプログラムを格納するコンピュータ読取可能な記憶媒体も,新規で有用である。
本発明によれば,割込み印刷機能を有する画像形成装置において,割り込まれる印刷ジョブの印刷物と,割り込む印刷ジョブの印刷物と,の混載の可能性を低減する技術が実現される。
第1の形態にかかるプリンタの概略構成を示す説明図である。 第1の形態のプリンタの電気的構成を示すブロック図である。 第1の形態のプリンタの割込み動作を示す説明図である。 割込印刷処理の手順を示すフローチャートである。 表示データ生成処理の手順を示すフローチャートである。 表示の例を示す説明図である。 第2の形態のプリンタの電気的構成を示すブロック図である。 第2の形態のプリンタの割込み動作を示す説明図である。 第2の形態のプリンタにおける割込印刷処理の手順を示すフローチャートである。 第3の形態のプリンタにおける表示データ生成処理の手順を示すフローチャートである。 表示の例を示す説明図である。 表示の例を示す説明図である。
以下,本発明にかかる画像形成装置を具体化した実施の形態について,添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は,画像形成機能を備えたプリンタに本発明を適用したものである。
<第1の形態>
本形態のプリンタ100は,図1に示すように,シートに画像を印刷するための構成である画像形成部10を備えている。画像形成部10は,印刷部の一例である。画像形成部10の画像形成方式は,電子写真方式であっても,インクジェット方式であってもよい。また,プリンタ100は,カラー画像の形成が可能な装置であっても,モノクロ画像専用の装置であってもよい。なお,以下では,図1に示すように,図1中の右方を「前」,左方を「後」と規定する。プリンタ100は,前側からユーザに操作されることを想定している。
プリンタ100は,図1に示すように,給紙トレイ11と,排紙トレイ12と,排紙トレイ13と,を備える。給紙トレイ11は,画像形成部10の下部に設けられ,印刷用のシートを収容する。排紙トレイ12は,画像形成部10の上部に設けられ,印刷済みのシートを収容する。排紙トレイ13は,プリンタ100の後面に設けられ,印刷済みのシートを収容する。排紙トレイ12,13は,トレイの一例である。
プリンタ100は,給紙トレイ11に収容されているシートに,画像形成部10にて画像を印刷させて,印刷済みのシートを排紙トレイ12,13に排紙する。なお,排紙トレイ13は,プリンタ100の後面に対して開閉自在のトレイである。プリンタ100は,排紙トレイ13に設けられたセンサからの信号等に基づいて,排紙トレイ13が開いているか否かの情報を取得できる。そして,排紙トレイ13が閉じている場合には,プリンタ100は,印刷済みのシートを排紙トレイ12へ排紙する。排紙トレイ13が開いている場合には,プリンタ100は,排紙トレイ13に印刷済みのシートを排紙する。
プリンタ100は,両面印刷可能な装置である。プリンタ100の内部には,図1中に一点鎖線および二点鎖線で示すように,選択可能な複数の経路を含むシートの搬送路15が形成されている。シートの搬送路15には,給紙トレイ11から画像形成部10へ至る給紙路15Aと,画像形成部10を通過する画像形成路15Bと,画像形成部10から排紙トレイ12へ至る第1排紙路15Cと,画像形成部10から排紙トレイ13へ至る第2排紙路15Dと,片面への印刷が終了したシートを反転させて再び画像形成部10へ搬送するための反転経路15Eとが含まれる。
第2排紙路15Dは,画像形成部10からほぼ水平に後方へ向かう経路である。第1排紙路15Cは,画像形成部10より下流の位置にある排紙分岐点16にて第2排紙路15Dから上方へ分岐し,湾曲して前方へ向かい排紙トレイ12に至る。反転経路15Eは,排紙分岐点16より下流で排紙トレイ12よりも上流の位置にある反転分岐点17で,第1排紙路15Cから分岐している。そして,反転経路15Eは,画像形成部10よりも下側を通って,給紙トレイ11より下流で画像形成部10より上流の位置にある合流点18で,給紙路15Aに合流する。
具体的に,片面印刷を行う場合,プリンタ100は,給紙トレイ11から1枚のシートを給紙路15Aに引き出し,画像形成路15Bを通過させつつ,そのシートの片面に印刷する。なお,プリンタ100の画像形成部10は,シートの図1中で上側の面,つまり,給紙トレイ11に収容されている状態では下側の面に印刷する。
また,両面印刷を行う場合,プリンタ100は,画像形成路15Bにて片面に印刷したシートを,第1排紙路15Cの途中まで搬送し,排紙トレイ12に排紙する前に一旦停止させる。さらに,プリンタ100は,シートの搬送方向を反転させて,反転経路15Eを経て給紙路15Aにシートを進行させ,再び画像形成路15Bを通過させる。画像形成路15Bでは,シートは,先に印刷された面を下向きとして搬送されるので,印刷済みの面の裏側の面に印刷される。なお,印刷の順序は,画像データのページの順とは限らない。
そして,プリンタ100は,排紙トレイ13の開閉状態に基づいて,印刷後のシートを,排紙トレイ12または排紙トレイ13に排出する。排紙トレイ13が閉じている場合,プリンタ100は,印刷後のシートを,第1排紙路15Cを介して排紙トレイ12に排紙する。この場合,最後に印刷された印刷面は下向きとなる。つまり,シートは,フェイスダウンで排紙トレイ12に収容される。一方,排紙トレイ13が開いている場合,プリンタ100は,印刷後のシートを,第2排紙路15Dを経て,シートをプリンタ100の後方へ搬送し,排紙トレイ13に排紙する。この場合,シートのうち最後に印刷された印刷面は上向きとなる。つまり,シートは,フェイスアップで排紙トレイ13に収容される。
続いて,本形態のプリンタ100の電気的構成について説明する。プリンタ100は,図2に示すように,CPU31と,ROM32と,RAM33と,NVRAM(不揮発性RAM)34とを含むコントローラ30を備えている。また,プリンタ100は,画像形成部10と,ネットワークIF(インターフェース)37と,USBIF38と,操作パネル40と,を備え,これらがコントローラ30に電気的に接続されている。
ROM32には,プリンタ100を制御するための各種制御プログラムや各種設定,初期値等が記憶されている。RAM33は,各種制御プログラムが読み出される作業領域として,あるいは,データを一時的に記憶する記憶領域として利用される。NVRAM34は,画像データ等のデータや各種設定等を記憶する領域として利用される。RAM33は,記憶部の一例である。
CPU31は,ROM32から読み出した制御プログラムに従って,その処理結果をRAM33またはNVRAM34に記憶させながら,プリンタ100の各構成要素を制御する。CPU31は,制御部の一例である。なお,コントローラ30が制御部であってもよい。なお,図2中のコントローラ30は,CPU31等,プリンタ100の制御に利用されるハードウェアを纏めた総称であって,実際にプリンタ100に存在する単一のハードウェアを表すとは限らない。
ネットワークIF37は,ネットワークに接続する外部機器と通信を行うためのハードウェアである。通信方法は,有線であっても無線であってもよい。USBIF38は,USBケーブル等を介して接続する外部機器と通信を行うためのハードウェアである。
操作パネル40は,液晶ディスプレイ41と,ボタン群とを備える。ボタン群には,スタートボタン42,割込ボタン43,割込終了ボタン44,完了ボタン45,ストップボタン,テンキー等が含まれる。液晶ディスプレイ41は,通知部の一例である。ボタン群は,受信部の一例である。
プリンタ100は,例えば,各種のメッセージを操作パネル40の液晶ディスプレイ41に表示させる。また,プリンタ100は,ボタン群への操作を受け付けた場合に,各ボタンにて発信される信号を受信することにより,各種の操作入力を受け付ける。なお,液晶ディスプレイ41は,表示以外に入力操作も可能なタッチパネルであってもよく,その場合には,ボタン群の各ボタンに代えて,タッチパネルに表示される表示キーを用いてもよい。各ボタンの操作に対応するプリンタ100の動作については,後述する。
スタートボタン42の押下の受け付けは,開始指示の受信の一例である。また,割込ボタン43の押下の受け付けは,割込み指示の受信の一例である。また,割込終了ボタン44の押下の受け付けは,割込み終了指示の受信の一例である。また,完了ボタン45の押下の受け付けは,セット完了指示の受信の一例である。
続いて,プリンタ100における割込み印刷機能の動作について,図3を参照しつつ説明する。プリンタ100は,印刷ジョブの処理中に,割込ボタン43の押下を受け付けると,処理中の印刷ジョブを中断する。そして,プリンタ100は,新たなジョブを受け付け,新たに受け付けた印刷ジョブの処理を行う。以下では,割込ボタン43の押下後に受け付けたジョブを,割込ジョブとし,割込ボタン43の押下時に処理中であったジョブを,先行ジョブとする。また,プリンタ100が排紙トレイ13を閉じた状態で使用されている場合について説明する。つまり,印刷物の排紙先は,排紙トレイ12である。なお,図3中の各ボタンの配置は一例であり,これに限るものではない。
プリンタ100は,先行ジョブの処理を開始し,先行ジョブの印刷物を,排紙トレイ12に排紙する。先行ジョブの処理中に割込ボタン43の押下を受け付けた場合,プリンタ100は,まず,先行ジョブの処理を中断する。具体的には,プリンタ100は,給紙を中止し,給紙済みのシートへの印刷を完了させ,給紙済みのシートの次のシートへの印刷に係る処理は行わない。
次に,プリンタ100は,図3(I)に示すように,メッセージAとメッセージBとを,液晶ディスプレイ41に表示する。メッセージAは,排紙トレイ12に収容されているシートを,一旦,排紙トレイ12から取り出す旨を通知するメッセージである。また,メッセージBは,割込ジョブの設定入力と先行ジョブの印刷物の取り出しが終了したらスタートボタン42を押下する旨を通知するメッセージである。つまり,プリンタ100は,スタートボタン42の押下を受け付けるまで待機する。なお,図3(I)は,先行ジョブの中断直後の状態を示したものであり,この状態で排紙トレイ12に収容されているシートは,先行ジョブの印刷物48である。
そして,プリンタ100は,スタートボタン42の押下を受け付けたら,図3(II)に示すように,割込ジョブの処理を開始する。つまり,プリンタ100は,割込ジョブに基づく印刷を行い,印刷物を排紙トレイ12に排紙する。ユーザがメッセージ通りの動作を行った場合,スタートボタン42の押下を受け付けた時点では,先行ジョブの印刷物48はユーザによって排紙トレイ12から取り出されており,排紙トレイ12にはシートが収容されていない。従って,図3(II)に示すように,排紙トレイ12には割込ジョブの印刷物49だけが収容される。このとき,プリンタ100は,例えば,割込ジョブを処理中である旨のメッセージを液晶ディスプレイ41に表示してもよい。
さらに,プリンタ100は,割込ジョブの処理が終了したら,図3(III)に示すように,メッセージCを,液晶ディスプレイ41に表示する。メッセージCは,割込みを終了するか否かを問い合わせ,終了する場合には割込終了ボタン44を押下する旨を通知するメッセージである。この状態で排紙トレイ12に収容されているシートは,割込ジョブの印刷物49である。
そして,プリンタ100は,割込終了ボタン44の押下を受け付けたら,図3(IV)に示すように,メッセージDとメッセージEとを,液晶ディスプレイ41に表示する。メッセージDは,割込ジョブの開始前に取り出した先行ジョブの印刷物48を再び排紙トレイ12にセットする旨を通知するメッセージである。また,メッセージEは,シートのセットが終了したら完了ボタン45を押下する旨を通知するメッセージである。そして,プリンタ100は,完了ボタン45の押下を受け付けるまで待機する。
なお,プリンタ100は,割込ボタン43の押下から割込終了ボタン44の押下までの間に,複数の割込ジョブを受け付けることができる。プリンタ100は,割込終了ボタン44の押下を受け付ける前に,別のジョブを受け付けた場合には,当該別のジョブの処理を開始する。つまり,図3(IV)の状態で,さらに別の割込ジョブを受け付けることもできる。その場合には,プリンタ100は,受け付けた割込ジョブの処理を終了した後,再び,図3(IV)の状態となる。
さらに,プリンタ100は,完了ボタン45の押下を受け付けたら,図3(V)に示すように,先行ジョブの処理を再開する。ユーザがメッセージ通りの動作を行った場合,完了ボタン45の押下を受け付けた時点では,割込ジョブの印刷物49はユーザによって取り出され,さらに,先行ジョブの印刷物48はユーザによって排紙トレイ12に戻されている。従って,排紙トレイ12に収容されているシートは,先行ジョブの印刷物48である。
プリンタ100は,完了ボタン45の押下を受け付けた後,先行ジョブの処理を再開し,先行ジョブの印刷物48の続きを排紙トレイ12に排紙する。これにより,中断前の印刷物と中断後の印刷物とが積み重ねられ,割込みが行われなかった場合と同様に,先行ジョブの印刷物48の束が排紙トレイ12に収容される。
続いて,プリンタ100にて前述した割込み印刷の動作を実現するための割込印刷処理の手順について,図4のフローチャートを参照して説明する。この割込印刷処理は,印刷ジョブの処理中に割込ボタン43の押下を受け付けたことを契機に,プリンタ100のCPU31にて実行される。この割込印刷処理の実行開始の判断は,割込み判断処理の一例である。なお,印刷ジョブの処理中でなければ,割込ボタン43の押下は無効になる。
割込印刷処理では,CPU31は,まず,先行ジョブの処理を中断する(S101)。S101は,中断処理の一例である。具体的には,CPU31は,印刷中の1枚のシートへの印刷を完了させて排紙させ,次のシートの給紙は行なわせない。これにより,図3(I)に示すように,排紙トレイ12へのシートの排紙は止まるので,割込が受け付けられたことがユーザにわかりやすい。
そして,CPU31は,先行ジョブの中断箇所に関する情報を,RAM33に記憶させる(S102)。中断箇所に関する情報は,中断した印刷を再開する際に必要となる各種の情報である。CPU31は,中断箇所に関する情報として,例えば,次に印刷するページのページ番号や,先行ジョブの印刷設定等を記憶させる。
そして,CPU31は,メッセージAとメッセージBとを,液晶ディスプレイ41に表示させる(S103)。S103は,第1通知処理の一例である。メッセージAは,排紙トレイ12に収容されているシートを取り出す旨のメッセージであり,メッセージBは,シートの取り出しと割込ジョブの設定とが完了したらスタートボタン42を押下する旨のメッセージである。この結果,プリンタ100は,図3(I)に示した状態となる。
そして,CPU31は,スタートボタン42が押下されたか否かを判断する(S104)。S104は,開始指示待機処理の一例である。スタートボタン42が押下されていないと判断した場合(S104:NO) ,CPU31は,タイムアウトとなったか否かを判断する(S105)。
CPU31は,S103にて液晶ディスプレイ41へのメッセージの表示を開始させてから,スタートボタン42が押下されないまま所定の時間が経過した場合,タイムアウトと判断する。そして,タイムアウトと判断した場合(S105:YES),CPU31は,先行ジョブの処理を再開し(S110),割込印刷処理を終了する。タイムアウトの所定の時間は,ROM32またはNVRAM34に記憶されている。なお,所定の時間の起点は,割込ボタン43の押下の受け付けとしてもよい。
タイムアウトではないと判断した場合(S105:NO),CPU31は,S104に戻って,スタートボタン42が押下されたか否かを判断する。つまり,CPU31は,タイムアウト,または,スタートボタン42の押下の受け付け,のいずれかとなるまで待機する。そして,スタートボタン42が押下されたと判断した場合(S104:YES),CPU31は,後述する表示データを生成するための処理である表示データ生成処理を実行する(S111)。
次に,プリンタ100が,印刷物を排紙トレイ12にフェイスダウンで排紙する場合に,割込印刷処理のS111にて実行される,表示データ生成処理の手順について,図5のフローチャートを参照して説明する。本形態のプリンタ100は,図3(IV)に示したように,割込ジョブの処理が終了した後,割込ジョブを開始する前に取り出したシートを排紙トレイ12に戻してもらうためのメッセージであるメッセージDを表示する。この表示に際して,プリンタ100は,後述するように,ユーザの便宜のためのガイダンス表示を行う。つまり,プリンタ100は,先行ジョブの印刷物48を正しく戻してもらうために,印刷物の向き及び面の情報を液晶ディスプレイ41に表示する。この表示データ生成処理は,ガイダンス表示の準備のために,画像を生成する処理である。
なお,印刷物の向きの情報には,印刷物の面内での上下左右の情報が含まれる。上下左右の情報は,例えば,セットの方向が縦長か横長かの情報と,ページの上下方向の情報とを含む情報である。印刷物の面の情報には,印刷物の表裏の情報が含まれる。面の情報は,例えば,排紙トレイ12にセットしたときに上側となる印刷物の面に関する情報であり,上側の面に印刷されている画像の情報である。
CPU31は,表示データ生成処理では,まず,中断した先行ジョブが両面印刷のジョブであったか否かを判断する(S201)。そして,両面印刷のジョブであったと判断した場合(S201:YES),CPU31は,最後に排紙したシートに対して行った印刷のうち,1つ前に印刷した画像の画像データを取得する(S203)。
両面印刷したシートを排紙トレイ12に排紙する場合,プリンタ100は,そのシートに最後に印刷した印刷面を下側に向けて,フェイスダウンで排紙する。そのため,排紙トレイ12に収容された印刷物のうち,最も上側に見えている面は,最後に排紙したシートに対して,先に印刷した印刷面である。そして,S203では,CPU31は,割込み前の最後に排紙されたシートが排紙トレイ12に収容されたときに上側となる面に印刷された画像に対応する画像データを取得する。S203にて取得される画像データは,例えば,図3(I)にて先行ジョブの印刷物48のうちの最も上にあるシートに対し,上側に見えている面に印刷された画像に対応する画像データである。
そして,CPU31は,取得した画像データに基づいて,表示データを生成する(S204)。CPU31は,プリンタ100における液晶ディスプレイ41の向きと排紙トレイ12への排紙方向とに基づいて,ユーザがプリンタ100の前方から見た場合の印刷物48の上側の面の画像となるように,必要に応じて画像を回転させて,表示データを生成する。これにより,表示データは,液晶ディスプレイ41に表示された際に,印刷物の向き及び面の情報を含む。なお,表示データは,例えば,画像データの解像度を低下させたサムネイル画像である。あるいは,表示データは,色情報を削除したモノクロ画像,特徴的な部分等の画像の一部のみを表示する部分画像であってもよい。
一方,両面印刷のジョブではない,すなわち,片面印刷のジョブであったと判断した場合(S201:NO),CPU31は,白紙表示データを取得して(S206),表示データとする。白紙表示データは,白紙シートを示す表示データである。プリンタ100は,白紙表示データをROM32またはNVRAM34に記憶している。
片面印刷したシートを排紙トレイ12に排紙する場合,プリンタ100は,そのシートに最後に印刷した印刷面を下側に向けて,フェイスダウンで排紙する。そのため,割込み前の最後に排紙されたシートが排紙トレイ12に収容されたときに上側となる面は,最後に印刷された面の裏面であり,白紙である。例えば,図3(I)にて先行ジョブの印刷物48のうち,最も上にあるシートの見えている面は,印刷されていない白紙面である。さらに,CPU31は,S204またはS206にて生成した表示データを,RAM33に記憶し(S208),表示データ生成処理を終了する。
図4の割込印刷処理に戻り,S111の表示データ生成処理の後,CPU31は,割込ジョブの処理を実行する(S113)。S113は,割込み処理の一例である。つまり,CPU31は,図3(II)に示すように,割込ジョブの印刷を実行させ,印刷物49を排紙トレイ12に排紙させる。なお,プリンタ100は,割込ジョブの実行中に割込ボタン43の押下を受け付けた場合,当該押下を無効としてもよいし,実行中の割込ジョブを先行ジョブとして,さらに割込印刷処理を実行してもよい。
割込ジョブの処理の終了後,CPU31は,メッセージCを液晶ディスプレイ41に表示させる(S114)。メッセージCは,割込みを終了する場合には割込終了ボタン44を押下する旨のメッセージである。さらに,CPU31は,他の割込ジョブを受け付けたか否かを判断する(S115)。そして,他の割込ジョブを受け付けたと判断した場合(S115:YES),CPU31は,S113に戻って,新たに受け付けた割込ジョブの処理を実行する。
一方,他の割込ジョブを受け付けていないと判断した場合(S115:NO),CPU31は,割込終了ボタン44の押下を受け付けたか否かを判断する(S116)。なお,CPU31は,割込ジョブの処理中にも割込終了ボタン44の押下を受け付けてもよく,割込終了ボタン44の押下を受け付けた場合には,割込ジョブの処理を停止して,S118に移行するとしてもよい。
そして,割込終了ボタン44の押下を受け付けていないと判断した場合(S116:NO),CPU31は,タイムアウトか否かを判断する(S117)。CPU31は,割込ジョブの処理を終了してから,次の割込ジョブも,割込終了ボタン44の押下も受け付けないまま所定の時間が経過した場合,タイムアウトと判断する。そして,タイムアウトではないと判断した場合(S117:NO),CPU31は,他の割込ジョブの受け付け,割込終了ボタン44の押下の受け付け,あるいは,タイムアウトのいずれかとなるまで待機する。
なお,S117でのタイムアウトの所定の時間は,ROM32またはNVRAM34に記憶されている。S117での所定の時間は,S105の所定の時間と同じでもよいし,異なっていてもよい。
そして,割込終了ボタン44の押下を受け付けたと判断した場合(S116:YES),または,タイムアウトと判断した場合(S117:YES),CPU31は,メッセージDとメッセージEとを,液晶ディスプレイ41に表示させる(S118)。S118は,第2通知処理の一例である。メッセージDは,シートをセットする旨のメッセージであり,メッセージEは,セットが完了したら完了ボタン45を押下する旨のメッセージである。
先行ジョブの印刷物48は,S103の表示に従った場合に,ユーザによって排紙トレイ12から取り出されている。そして,CPU31は,メッセージDでは,液晶ディスプレイ41に,印刷物48をセットする向き及び面を示すガイダンスを表示させる。具体的に,CPU31は,例えば,図6に示すように,S111の表示データ生成処理にて生成した表示データと,排紙トレイ12にセットする向きを示す矢印と,文字によるガイダンスと,を表示させる。これにより,文字によるガイダンスのみの場合と比較して,割込ジョブのユーザにとって,取り出した先行ジョブの印刷物48を戻す際の印刷物48の向き及び面がわかりやすい。
そして,CPU31は,完了ボタン45の押下を受け付けたか否かを判断する(S120)。S120は,セット完了指示待機処理の一例である。完了ボタン45の押下を受け付けていないと判断した場合(S120:NO),CPU31は,タイムアウトか否かを判断する(S121)。CPU31は,S118にて液晶ディスプレイ41への表示を開始させてから,完了ボタン45の押下を受け付けないまま所定の時間が経過した場合,タイムアウトと判断する。そして,タイムアウトではないと判断した場合(S121:NO),CPU31は,S120に戻って,完了ボタン45の押下の受け付け,あるいは,タイムアウトのいずれかとなるまで待機する。
なお,S121でのタイムアウトの所定の時間は,ROM32またはNVRAM34に記憶されている。S121での所定の時間は,S105やS117の所定の時間と同じでもよいし,異なっていてもよい。
完了ボタン45の押下を受け付けたと判断した場合(S120:YES),または,タイムアウトと判断した場合(S121:YES),CPU31は,RAM33に記憶した表示データを消去させて(S123),液晶ディスプレイ41への表示データの表示を停止させる。さらに,CPU31は,先行ジョブの処理を再開する(S110)。S110は,再開処理の一例である。そして,割込印刷処理を終了する。
本形態では,液晶ディスプレイ41に各種のメッセージを表示することで,割込ジョブの終了後には,先行ジョブの印刷物48をユーザによって排紙トレイ12に戻されていることが期待できる。これにより,取り除いた印刷物の戻し忘れの防止が期待できる。さらに,メッセージDにて印刷物48の向き及び面を示すガイダンスも表示するので,中断前と中断後の先行ジョブの印刷物48の向きが揃うことが期待できる。
なお,ここまで,プリンタ100が排紙トレイ13を閉じた状態で使用されている場合について説明した。一方,本形態のプリンタ100は,排紙トレイ13を開いた状態で使用された場合には,印刷物の排紙先を排紙トレイ13とし,フェイスアップで排紙する。印刷物がフェイスアップで排紙される場合には,両面印刷でも片面印刷でも,印刷済みシートは,最後に印刷された面を上側に向けて排紙トレイ13に排紙される。つまり,先行ジョブの印刷物48のうちの最も上にあるシートの見えている面は,最後に印刷された面である。
そのため,排紙トレイ13を開いた状態で使用された場合,ガイダンスの表示データの内容が,排紙トレイ13を閉じた状態で使用された場合とは異なる。具体的には,プリンタ100は,フェイスアップで排紙する場合は,表示データ生成処理において,最後に印刷した画像に対応する画像データに基づいて表示データを生成する。この点以外の処理は,フェイスダウンで排紙する場合の処理と共通である。
以上,詳細に説明したように,第1の形態のプリンタ100は,割込ジョブの指示を受け付けた場合に,先行ジョブを中断し,先行ジョブの印刷物を排紙トレイから取り除く旨を通知する。これにより,ユーザによって,先行ジョブの印刷物48が取り除かれ,割込ジョブの開始に当たって,排紙トレイ12に印刷物が無い状態となることが期待できる。そして,スタートボタン42が押下されるのを待って,割込ジョブの処理を開始する。割込ジョブの処理の開始時には,排紙トレイに先行ジョブの印刷物が無いことが期待できることから,印刷物の混載の可能性を低減できる。
さらに,第1の形態のプリンタ100は,割込終了ボタン44の押下によって割込ジョブの終了の指示を受け付けた場合に,取り除いた印刷物を排紙トレイ12にセットする旨を通知する。これにより,ユーザによって,先に取り除いた印刷物48を排紙トレイ12に戻されることが期待できる。そして,完了ボタン45が押下されるのを待って,先行ジョブの処理を再開する。先行ジョブの処理の再開時には,排紙トレイ12に中断前の印刷物48が戻されていると期待できることから,印刷物の戻し忘れを低減できる。
<第2の形態>
続いて,本発明にかかる画像形成装置を具体化した第2の形態について,添付図面を参照しつつ詳細に説明する。第2の形態のプリンタ200は,排紙トレイ12,13にそれぞれ設けられたシートセンサを有する点で,第1の形態のプリンタ100とは異なる。第1の形態と同じ構成や処理については,同じ符号を付して説明を省略する。
第2の形態のプリンタ200は,図7に示すように,2つのシートセンサ61,62を備える。シートセンサ61,62は,センサの一例である。具体的に,プリンタ200は,排紙トレイ12にシートセンサ61を備え,排紙トレイ13にシートセンサ62を備える。シートセンサ61,62は,それぞれ,排紙トレイ12,13上のシートの有無に応じて異なる信号を出力する。プリンタ200は,シートセンサ61,62の信号に基づいて,排紙トレイ12,13にシートが有るか否かを判断できる。
第2の形態のプリンタ200における割込み印刷機能の動作について,図8を参照しつつ説明する。プリンタ200は,排紙トレイ12のシートの有無を,シートセンサ61,62の出力信号に基づいて判断する。そのため,図8では,(I)と(IV)における液晶ディスプレイ41の表示が,図3とは異なる。図8の(II),(III),(V)は,図3の(II),(III),(V)と,それぞれ同様の状態である。
具体的に,プリンタ200は,先行ジョブの処理中に割込ボタン43の押下を受け付けると,図8(I)に示すように,メッセージAを,液晶ディスプレイ41に表示する。メッセージBは表示しない。そして,プリンタ200は,シートセンサ61,62の出力信号に基づいて,シートが除去されたと判断したら,割込ジョブの処理を開始する。プリンタ200は,シートセンサ61,62の出力信号が,シートの有を示す信号からシートの無を示す信号に変化した場合,シートが除去されたと判断する。
割込ジョブの処理が終了し,割込終了ボタン44の押下を受け付けると,プリンタ200は,図8(IV)に示すように,メッセージDを,液晶ディスプレイ41に表示する。メッセージEは表示しない。そして,プリンタ200は,シートセンサ61,62の出力信号に基づいて,シートが復帰されたと判断したら,先行ジョブの処理を再開する。プリンタ200は,シートセンサ61,62の出力信号が,シートの有を示す信号からシートの無を示す信号に変化し,その後,シートの無を示す信号に変化した場合,シートが復帰されたと判断する。
続いて,プリンタ200にて割込み印刷の動作を実現するための割込印刷処理の手順について,図9のフローチャートを参照して説明する。この割込印刷処理は,印刷ジョブの処理中に割込ボタン43の押下を受け付けたことを契機に,プリンタ200のCPU31にて実行される。この割込印刷処理の実行開始の判断は,割込み判断処理の一例である。なお,以下では,排紙トレイ13が開いた状態であって,排紙トレイ12と13とのいずれも使用可能な状態となっているものとして説明する。
CPU31は,先行ジョブの処理中に割込ボタン43の押下を受け付けた場合,まず,先行ジョブの処理を中断する(S101)。S101は,中断処理の一例である。そして,CPU31は,中断箇所の情報を記憶させる(S102)。
さらに,CPU31は,割込ジョブの設定を受け付け,スタートボタン42が押下されたか否かを判断する(S104)。押下されていないと判断した場合には(S104:NO),CPU31は,タイムアウトか否かを判断する(S105)。タイムアウトと判断した場合(S105:YES),CPU31は,先行ジョブの処理を再開し(S110),割込印刷処理を終了する。
タイムアウトではなく(S105:NO),スタートボタン42が押下されたと判断した場合(S104:YES),CPU31は,先行ジョブの出力先と,割込ジョブの出力先と,が同じ排紙トレイであるか否かを判断する(S301)。同じ排紙トレイではないと判断した場合(S301:NO),CPU31は,割込ジョブの処理を実行する(S303)。割込ジョブの印刷物が,先行ジョブの印刷物とは異なる排紙トレイに排紙されるのであれば,印刷物の混載のおそれはない。そのため,先行ジョブの印刷物を取り出す必要はない。
割込ジョブの処理の終了後,CPU31は,さらに他の割込ジョブを受け付けたか否かを判断する(S305)。そして,他の割込ジョブを受け付けたと判断した場合(S305:YES),CPU31は,新たに受け付けた割込ジョブの処理を実行する。また,他の割込ジョブを受け付けていないと判断した場合(S305:NO),CPU31は,割込終了ボタン44の押下を受け付けたか否かを判断する(S306)。割込終了ボタン44の押下を受け付けていないと判断した場合(S306:NO),CPU31は,タイムアウトか否かを判断する(S307)。タイムアウトではないと判断した場合(S307:NO),CPU31は,S305の判断に戻る。
そして,CPU31は,割込終了ボタン44の押下を受け付けたと判断した場合(S306:YES),または,タイムアウトと判断した場合(S307:YES),先行ジョブの処理を再開して(S110),割込印刷処理を終了する。
一方,先行ジョブと割込ジョブとの出力先が同じ排紙トレイであると判断した場合(S301:YES),CPU31は,出力先の排紙トレイに収容されているシートを取り出す旨のメッセージであるメッセージAを,液晶ディスプレイ41に表示させる(S310)。なお,プリンタ200は,センサを有するので,取り出し完了をユーザに入力してもらう必要はない。つまり,プリンタ200は,S310では,第1の形態のS102とは異なり,メッセージBを表示させることはない。
表示後,CPU31は,出力先の排紙トレイに設けられているシートセンサの出力信号に基づいて,排紙トレイのシートが除去されたか否かを判断する(S311)。S311は,シート除去待機処理の一例である。具体的には,CPU31は,シートセンサの出力信号が,シートの有を示す信号からシートの無を示す信号に変化したか否かを判断する。
シートが除去されていないと判断した場合(S311:NO),CPU31は,タイムアウトか否かを判断する(S312)。タイムアウトではないと判断した場合(S312:NO),CPU31は,シートが除去されるか,タイムアウトとなるかのいずれかとなるまで待機する。タイムアウトと判断した場合(S312:YES),CPU31は,先行ジョブの処理を再開し(S110),割込印刷処理を終了する。
一方,シートが除去されたと判断した場合(S311:YES),CPU31は,表示データ生成処理を実行する(S111)。表示データ生成処理の内容は,第1の形態と同様である。そして,CPU31は,割込ジョブの処理を開始する(S113)。S113は,割込み処理の一例である。
さらに,CPU31は,第1の形態と同様に,S114〜S117を実行する。すなわち,メッセージCを表示させ,割込終了ボタン44の押下,または,タイムアウトを待機する。そして,割込終了ボタン44の押下あり,または,タイムアウトと判断した場合,CPU31は,先行ジョブの印刷物を排紙トレイにセットする旨のメッセージであるメッセージDを液晶ディスプレイ41に表示させる(S315)。なお,プリンタ200は,センサを有するので,シートのセット完了をユーザに入力してもらう必要はない。つまり,プリンタ200は,S315では,第1の形態のS118とは異なり,メッセージEを表示させることはない。
表示後,CPU31は,出力先の排紙トレイに設けられているシートセンサの出力信号に基づいて,排紙トレイにシートが復帰したか否かを判断する(S320)。S320は,シート復帰待機処理の一例である。具体的には,CPU31は,シートセンサの出力信号が,シートの有を示す信号からシートの無を示す信号に変化し,その後シートの有を示す信号に変化したか否かを判断する。割込ジョブの印刷物49が排紙トレイから取り出され,先行ジョブの印刷物48が排紙トレイに戻された場合,シートセンサの出力信号は,この順に変化する。
シートが復帰していないと判断した場合(S320:NO),CPU31は,タイムアウトか否かを判断する(S321)。タイムアウトではないと判断した場合(S321:NO),CPU31は,シートが復帰するか,または,タイムアウトとなるかのいずれかとなるまで待機する。
シートが復帰したと判断した場合(S320:YES),または,タイムアウトとなったと判断した場合(S321:YES),CPU31は,RAM33に記憶した表示データを消去させて(S123),液晶ディスプレイ41への表示データの表示を停止させる。さらに,CPU31は,先行ジョブの処理を再開する(S110)。S110は,再開処理の一例である。そして,割込印刷処理を終了する。
プリンタ200では,シートセンサ61,62の出力信号に基づいて,排紙トレイに先行ジョブの印刷物48が戻されていると判断できることから,取り除いた印刷物の戻し忘れの防止が期待できる。さらに,メッセージDにて印刷物48の向き及び面を示すガイダンスも表示するので,中断前と中断後の先行ジョブの印刷物48の向きが揃うことが期待できる。
以上,詳細に説明したように,第2の形態のプリンタ200は,シートセンサ61,62を備えるので,シートセンサ61,62の出力信号の変化から,排紙トレイのシートの有無をプリンタ200自身で判断できる。そして,排紙トレイに収容されているシートが有ると判断した場合には,割込み印刷の処理を開始しない。そして,プリンタ200は,排紙トレイに収容されているシートが無くなったと判断したら,割込み印刷の処理を開始する。排紙トレイにシートが確実に無い状態で印刷を開始することで,印刷物の混載の可能性を低減できる。
さらに,第2の形態のプリンタ200は,割込終了ボタン44の押下によって割込ジョブの終了の指示を受け付けた場合に,排紙トレイにシートが有る状態からシートの無い状態となり,その後シートの有る状態となったか否かを判断する。そして,プリンタ200は,排紙トレイのシートの有無がこのように変化したと判断した場合には,印刷物48が戻されたことが期待できるので,先行ジョブの処理を再開する。つまり,先行ジョブの再開時には,排紙トレイに中断前の印刷物48が戻されていると期待できることから,印刷物の戻し忘れを低減できる。
<第3の形態>
続いて,本発明にかかる画像形成装置を具体化した第3の形態について,添付図面を参照しつつ詳細に説明する。第3の形態のプリンタは,ガイダンスの表示データとして,先行ジョブの印刷物のうち,最後の1枚の表面と裏面との両方の画像を表示する点で第1の形態及び第2の形態とは異なる。以下では,第1の形態のプリンタ100にて排紙トレイ12にフェイスダウンで排紙する場合において,第3の形態の表示方法を適用した例について説明する。なお,第1の形態と同じ構成や処理については,同じ符号を付して説明を省略する。
第3の形態のプリンタ100における割込み印刷の動作は,表示の内容を除いて,第1の形態のプリンタ100と同様である。具体的に,第3の形態のプリンタ100における割込印刷処理の手順は,図4のフローチャートにて説明した割込印刷処理と同様であるが,S111にて実行される表示データ生成処理の手順は,図5とは異なる。第3の形態のプリンタ100における割込印刷処理のS111にて実行される表示データ生成処理の手順を,図10のフローチャートを参照して説明する。
CPU31は,第3の形態の表示データ生成処理では,まず,先行ジョブを中断するとき最後に排出したシートに,最後に印刷した画像の画像データを取得する(S401)。S401にて取得した画像データは,先行ジョブの印刷物のうちの最も上にあるシートに対し,下側の面に印刷された画像に対応する画像データである。
次に,CPU31は,中断した先行ジョブが両面印刷のジョブであったか否かを判断する(S402)。そして,両面印刷のジョブであったと判断した場合(S402:YES),CPU31は,先行ジョブを中断するとき最後に排出したシートに,1つ前に印刷した画像の画像データを取得する(S403)。S403にて取得した画像データは,先行ジョブの印刷物のうちの最も上にあるシートに対し,上側に見えている面に印刷された画像に対応する画像データである。さらに,CPU31は,S401にて取得した最後の画像データをA面,S403にて取得した1つ前の画像データをB面として,表示データを生成する(S404)。
CPU31は,A面の画像データとB面の画像データとに基づいて,A面の画像とB面の画像とを含む画像に対応する表示データを生成する。CPU31は,例えば,図11に示すように,A面の画像142の画像データと,B面の画像143の画像データとを組み合わせて,両面の画像141を含む画像データを生成する。なお,文字ガイダンスの内容も,第1の形態とは異なる。本形態では,表示データとして,文字ガイダンスも含んで,液晶ディスプレイ41に表示させる全体の画像に対応するデータを生成してもよい。さらに,CPU31は,S404にて生成した表示データを,RAM33に記憶し(S405),表示データ生成処理を終了する。
一方,両面印刷のジョブではないと判断した場合(S402:NO),CPU31は,白紙の画像データを取得する(S407)。さらに,CPU31は,S401にて取得した最後の画像データをA面,S407にて取得した白紙の画像データをB面として,表示データを生成する(S408)。
CPU31は,例えば,図12に示すように,A面の画像152と,白紙の画像153とを組み合わせて,両面画像151の画像データを生成する。さらに,両面画像151に文字によるガイダンスを加えた表示データとしてもよい。さらに,CPU31は,S408にて生成した表示データを,RAM33に記憶し(S405),表示データ生成処理を終了する。
例えば,片面印刷でフェイスダウンの場合には,上側の面が白紙であり,上側の面の画像だけでは,シートの向きを確認できない可能性が高い。第3の形態のプリンタ100では,最後に排紙されたシートの両面の画像に対応する表示データが表示される。下側の面の画像も表示されるので,ユーザは,排紙トレイに戻そうとしている印刷物の1番上のシートをめくってみることで下側の面の向きを確認できる。つまり,図12に示したように,下側の面であるA面の画像152を加えて表示することで,印刷物をセットする向き及び面を示すガイダンスとしての効果が向上する。
なお,フェイスアップの場合でも,同様に下側の面の画像を加えることで,印刷物をセットする向き及び面を示すガイダンスとしての効果が向上する。また,本形態の表示方法は,第1の形態のプリンタ100に限らず,第2の形態のプリンタ200に適用することもできる。その場合にも,図9のS111にて実行される表示データ生成処理を,図10に示した処理とすればよい。
以上,詳細に説明したように,第3の形態のプリンタ100は,取り除いた印刷物を排紙トレイにセットする旨を通知する際に,最後のシートの両面の画像を表示する。これにより,先行ジョブの印刷物48を排紙トレイに戻すユーザにとって,印刷物48の向きを容易に判断できる。従って,ユーザが,先行ジョブの印刷物を構成する印刷済みシートの向きを間違えて戻す可能性が低減され,先行ジョブの印刷物の積載不良が抑制される。
なお,本実施の形態は単なる例示にすぎず,本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に,その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良,変形が可能である。例えば,プリンタに限らず,複合機,複写機,ファクシミリ装置など,画像形成機能を備える装置であれば適用可能である。
また,例えば,各種の通知は,液晶ディスプレイ41への表示に代えて,音声ガイダンスの再生によってもよい。あるいは,表示と音声ガイダンスとの両方を行ってもよい。
また,例えば,先行ジョブや割込ジョブは,印刷を伴うジョブであればよい。印刷ジョブとしては,PCやスマートフォンから画像データを受信して印刷するPCプリントジョブ,プリンタに装着されたUSBメモリ等のメディアから画像データを読み出して印刷するメディアダイレクトプリントジョブが該当する。さらに,原稿読取部を備える装置であれば,原稿を読み取った画像データに基づく印刷を実行するコピージョブでもよい。
また,例えば,両面印刷可能なプリンタに限らず,片面印刷専用の装置にも,本発明は適用可能である。片面印刷専用の装置の場合,内部構成によって,フェイスアップかフェイスダウンかが決まっているので,装置構成に合わせたガイダンスを表示すればよい。
また,例えば,タイムアウトの処理はなくてもよい。ただし,タイムアウトを設けた方が,効率の面からは好ましい。また,シート除去を待機した場合のタイムアウトで,先行ジョブを再開するとしたが,割込ジョブの処理を開始してもよい。例えば,プリンタ200の割込印刷処理のS312でYESの場合,S303へ進んで割込ジョブの処理を実行してもよい。ただし,先行ジョブを再開する方が,割込ジョブのユーザがスタートボタン42の押下後にプリンタ100から離れた場合等に,先行ジョブを停止したままとしない点で好ましい。
また,例えば,メッセージDにおいて,表示データによるシートの向き及び面を示すガイダンス表示は無くてもよい。具体的には,表示データ生成処理を削除し,メッセージDでは,シートをセットする旨のメッセージだけを表示するとしてもよい。
また,例えば,プリンタ200の割込印刷処理において,出力先が同じではないと判断し,割込ジョブを実行した後,他の割込ジョブを受け付けた場合,連続して割込ジョブを実行するとしたが,出力先が同じであるか否かを判断するS301に戻るとしてもよい。つまり,複数の割込ジョブで,それぞれ異なる排紙トレイへの排紙を許容してもよい。
また,例えば,排紙トレイが1つのみで排紙トレイにシートセンサを設けたプリンタにも,本発明は適用できる。その場合には,出力先が同じトレイであるか否かの判断及び,同じではない場合の各処理は不要である。具体的には,S301の判断,および,S303,S305,S306,S307の各ステップを削除し,S104にてYESの後は,S310へ進む。
また,例えば,各実施の形態では,割込ボタン43,割込終了ボタン44,完了ボタン45として,それぞれ別のボタンを備えるとしたが,これに限らない。例えば,各指示の受信は,同じボタンへの入力を繰り返すことで受信するものであってもよい。
また,本形態に開示されている処理は,単一のCPU,複数のCPU,ASICなどのハードウェア,またはそれらの組み合わせで実行されてもよい。また,実施の形態に開示されている処理は,その処理を実行するためのプログラムを記録した記録媒体,または方法等の種々の態様で実現することができる。
10 画像形成部
12,13 排紙トレイ
31 CPU
33 RAM
40 操作パネル
41 液晶ディスプレイ
61,62 シートセンサ
100,200 プリンタ

Claims (23)

  1. シートに画像を印刷する印刷部と,
    前記印刷部から出力されたシートを収容するトレイと,
    ジョブの処理の開始を指示する開始指示と,割込みの開始を指示する割込み指示と,割込みの終了を指示する割込み終了指示と,印刷物のセット完了を指示するセット完了指示と,を受信可能な受信部と,
    通知部と,
    制御部と,
    を備え,
    前記制御部は,
    第1の印刷ジョブの処理中,前記受信部を介して前記割込み指示を受信したか否かを判断する割込み判断処理と,
    前記割込み判断処理にて前記割込み指示を受信したと判断したことに応じて,前記第1の印刷ジョブの処理を中断して前記トレイへのシートの出力を止める中断処理と,
    前記中断処理にて前記第1の印刷ジョブの処理を中断した後,前記通知部に前記トレイ内の印刷物を取り除く旨を通知させる第1通知処理と,
    前記第1通知処理による通知後,前記受信部を介して第2の印刷ジョブの前記開始指示を受信するまで待機する開始指示待機処理と,
    前記開始指示待機処理による待機中,前記受信部を介して前記第2の印刷ジョブの前記開始指示を受信したことに応じて,前記第2の印刷ジョブの処理を開始する割込み処理と,
    前記第2の印刷ジョブの処理を開始した後,前記受信部を介して前記割込み終了指示を受信したことに応じて,前記通知部に前記第1の印刷ジョブの印刷物を前記トレイ内にセットする旨を通知させる第2通知処理と,
    前記第2通知処理による通知後,前記受信部を介して前記セット完了指示を受信するまで待機するセット完了指示待機処理と,
    前記セット完了指示待機処理による待機中,前記受信部を介して前記セット完了指示を受信したことに応じて,前記第1の印刷ジョブの処理を再開する再開処理と,
    を実行することを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載する画像形成装置において,
    前記制御部は,
    前記第2通知処理ではさらに,前記通知部に前記トレイ内にセットする印刷物の向きの情報を通知させる,
    ことを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載する画像形成装置において,
    前記制御部は,
    前記第2通知処理ではさらに,前記通知部に前記トレイ内にセットしたときに上側となる印刷物の面の情報を通知させる,
    ことを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項3に記載する画像形成装置において,
    記憶部を備え,
    前記制御部は,
    片面印刷において,前記印刷部によって画像が印刷されたシートを,フェイスアップで前記トレイに出力する場合,
    前記中断処理にて前記第1の印刷ジョブの処理を中断する際に,最後に印刷された画像の表示データを生成して前記記憶部に記憶させ,
    前記第2通知処理にて通知させる前記面の情報として,前記記憶部に記憶した前記表示データを用いる,
    ことを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項3または請求項4に記載する画像形成装置において,
    前記制御部は,
    片面印刷において,前記印刷部によって画像が印刷されたシートを,フェイスダウンで前記トレイに出力する場合,
    前記第2通知処理にて通知させる前記面の情報として,白紙画像の表示データを用いる,
    ことを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項3から請求項5のいずれか1つに記載する画像形成装置において,
    記憶部を備え,
    前記制御部は,
    両面印刷において,前記印刷部によって画像が印刷されたシートを,フェイスアップで前記トレイに出力する場合,
    前記中断処理にて前記第1の印刷ジョブの処理を中断する際に,最後に印刷された画像の表示データを生成して前記記憶部に記憶させ,
    前記第2通知処理にて通知させる前記面の情報として,前記記憶部に記憶した前記表示データを用いる,
    ことを特徴とする画像形成装置。
  7. 請求項3から請求項6のいずれか1つに記載する画像形成装置において,
    記憶部を備え,
    前記制御部は,
    両面印刷において,前記印刷部によって画像が印刷されたシートを,フェイスダウンで前記トレイに出力する場合,
    前記中断処理にて前記第1の印刷ジョブの処理を中断する際に,最後に印刷された画像の1つ前の画像の表示データを生成して前記記憶部に記憶させ,
    前記第2通知処理にて通知させる前記面の情報として,前記記憶部に記憶した前記表示データを用いる,
    ことを特徴とする画像形成装置。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか1つに記載する画像形成装置において,
    前記制御部は,
    前記開始指示待機処理による待機時間が所定時間を超えたことに応じて,前記第1の印刷ジョブの処理を再開することを特徴とする画像形成装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか1つに記載する画像形成装置において,
    前記制御部は,
    前記セット完了指示待機処理による待機時間が所定時間を超えたことに応じて,前記第1の印刷ジョブの処理を再開することを特徴とする画像形成装置。
  10. シートに画像を印刷する印刷部と,
    前記印刷部から出力されたシートを収容するトレイと,
    前記トレイ内のシートの有無に応じて異なる信号を出力するセンサと,
    ジョブの処理の開始を指示する開始指示と,割込みの開始を指示する割込み指示と,割込みの終了を指示する割込み終了指示と,を受信可能な受信部と,
    制御部と,
    を備え,
    前記制御部は,
    第1の印刷ジョブの処理中,前記受信部を介して前記割込み指示を受信したか否かを判断する割込み判断処理と,
    前記割込み判断処理にて前記割込み指示を受信したと判断したことに応じて,前記第1の印刷ジョブの処理を中断して前記トレイへのシートの出力を止める中断処理と,
    前記中断処理にて前記第1の印刷ジョブの処理を中断した後,前記受信部を介して第2の印刷ジョブの前記開始指示を受信した場合,前記センサの出力がシートの有を示す信号から無を示す信号に変化するまで待機するシート除去待機処理と,
    前記シート除去待機処理による待機中,前記センサの出力がシートの有を示す信号から無を示す信号に変化したことに応じて,前記第2の印刷ジョブの処理を開始する割込み処理と,
    前記第2の印刷ジョブの処理を開始した後,前記受信部を介して前記割込み終了指示を受信した場合,前記センサの出力がシートの有を示す信号から無を示す信号に変化し,さらにその後にシートの有を示す信号に変化するまで待機するシート復帰待機処理と,
    前記シート復帰待機処理による待機中,前記センサの出力がシートの有を示す信号から無を示す信号に変化し,さらにその後にシートの有を示す信号に変化したことに応じて,前記第1の印刷ジョブの処理を再開させる再開処理と,
    を実行することを特徴とする画像形成装置。
  11. 請求項10に記載する画像形成装置において,
    通知部を備え,
    前記制御部は,
    前記中断処理にて前記第1の印刷ジョブの処理を中断させた後,前記通知部に前記トレイ内の印刷物を取り除く旨を通知させる,
    ことを特徴とする画像形成装置。
  12. 請求項10または請求項11に記載する画像形成装置において,
    通知部を備え,
    前記制御部は,
    前記第2の印刷ジョブの処理の終了後,前記通知部に前記第2の印刷ジョブの印刷物を取り除いて前記第1の印刷ジョブの印刷物を前記トレイ内にセットする旨を通知させる,
    ことを特徴とする画像形成装置。
  13. 請求項12に記載する画像形成装置において,
    前記制御部は,
    前記第2の印刷ジョブの処理の終了後,さらに前記通知部に前記トレイ内にセットする印刷物の向きの情報を通知させる,
    ことを特徴とする画像形成装置。
  14. 請求項12または請求項13に記載する画像形成装置において,
    前記制御部は,
    前記第2の印刷ジョブの処理の終了後,さらに前記通知部に前記トレイ内にセットしたときに上側となる印刷物の面の情報を通知させる,
    ことを特徴とする画像形成装置。
  15. 請求項14に記載する画像形成装置において,
    記憶部を備え,
    前記制御部は,
    片面印刷において,前記印刷部によって画像が印刷されたシートを,フェイスアップで前記トレイに出力する場合,
    前記中断処理にて前記第1の印刷ジョブの処理を中断する際に,最後に印刷された画像の表示データを生成して前記記憶部に記憶させ,
    前記第2の印刷ジョブの処理の終了後に通知させる前記面の情報として,前記記憶部に記憶した前記表示データを用いる,
    ことを特徴とする画像形成装置。
  16. 請求項14または請求項15に記載する画像形成装置において,
    前記制御部は,
    片面印刷において,前記印刷部によって画像が印刷されたシートを,フェイスダウンで前記トレイに出力する場合,
    前記第2の印刷ジョブの処理の終了後に通知させる前記面の情報として,白紙画像の表示データを用いる,
    ことを特徴とする画像形成装置。
  17. 請求項14から請求項16のいずれか1つに記載する画像形成装置において,
    記憶部を備え,
    前記制御部は,
    両面印刷において,前記印刷部によって画像が印刷されたシートを,フェイスアップで前記トレイに出力する場合,
    前記中断処理にて前記第1の印刷ジョブの処理を中断する際に,最後に印刷された画像の表示データを生成して前記記憶部に記憶させ,
    前記第2の印刷ジョブの処理の終了後に通知させる前記面の情報として,前記記憶部に記憶した前記表示データを用いる,
    ことを特徴とする画像形成装置。
  18. 請求項14から請求項17のいずれか1つに記載する画像形成装置において,
    記憶部を備え,
    前記制御部は,
    両面印刷において,前記印刷部によって画像が印刷されたシートを,フェイスダウンで前記トレイに出力する場合,
    前記中断処理にて前記第1の印刷ジョブの処理を中断する際に,最後に印刷された画像の1つ前の画像の表示データを生成して前記記憶部に記憶させ,
    前記第2の印刷ジョブの処理の終了後に通知させる前記面の情報として,前記記憶部に記憶した前記表示データを用いる,
    ことを特徴とする画像形成装置。
  19. 請求項10から請求項18のいずれか1つに記載する画像形成装置において,
    前記トレイが複数あり,
    前記制御部は,
    前記中断処理にて前記第1の印刷ジョブの処理を中断した後,前記受信部を介して第2の印刷ジョブの前記開始指示を受信したことに応じて,前記第1の印刷ジョブの出力先のトレイと,前記第2の印刷ジョブの出力先のトレイと,が同じか否かを判断し,
    出力先のトレイが同じと判断された場合,前記シート除去待機処理,前記割込み処理,前記シート復帰待機処理,および前記再開処理を実行し,
    出力先のトレイが同じと判断されなかった場合,前記センサの出力の変化を待たずに前記第2の印刷ジョブの処理を開始し,前記受信部を介して前記割込み終了指示を受信した後,前記センサの出力の変化を待たずに前記第1の印刷ジョブの処理を再開する,
    ことを特徴とする画像形成装置。
  20. 請求項10から請求項19のいずれか1つに記載する画像形成装置において,
    前記制御部は,
    前記シート除去待機処理による待機時間が所定時間を超えたことに応じて,前記第1の印刷ジョブの処理を再開することを特徴とする画像形成装置。
  21. 請求項10から請求項20のいずれか1つに記載する画像形成装置において,
    前記制御部は,
    前記シート復帰待機処理による待機時間が所定時間を超えたことに応じて,前記第1の印刷ジョブの処理を再開することを特徴とする画像形成装置。
  22. シートに画像を印刷する印刷部と,
    前記印刷部から出力されたシートを収容するトレイと,
    ジョブの処理の開始を指示する開始指示と,割込みの開始を指示する割込み指示と,割込みの終了を指示する割込み終了指示と,シートのセット完了を指示するセット完了指示と,を受信可能な受信部と,
    通知部と,
    を備える画像形成装置の制御方法であって,
    第1の印刷ジョブの処理中,前記受信部を介して前記割込み指示を受信したか否かを判断する割込み判断ステップと,
    前記割込み判断ステップにて前記割込み指示を受信したと判断したことに応じて,前記第1の印刷ジョブの処理を中断して前記トレイへのシートの出力を止める中断ステップと,
    前記中断ステップにて前記第1の印刷ジョブの処理を中断した後,前記通知部に前記トレイ内の印刷物を取り除く旨を通知させる第1通知ステップと,
    前記第1通知ステップによる通知後,前記受信部を介して第2の印刷ジョブの前記開始指示を受信するまで待機する開始指示待機ステップと,
    前記開始指示待機ステップによる待機中,前記受信部を介して前記第2の印刷ジョブの前記開始指示を受信したことに応じて,前記第2の印刷ジョブの処理を開始する割込みステップと,
    前記第2の印刷ジョブの処理を開始した後,前記受信部を介して前記割込み終了指示を受信したことに応じて,前記通知部に前記第1の印刷ジョブの印刷物を前記トレイ内にセットする旨を通知させる第2通知ステップと,
    前記第2通知ステップによる通知後,前記受信部を介して前記セット完了指示を受信するまで待機するセット完了指示待機ステップと,
    前記セット完了指示待機ステップによる待機中,前記受信部を介して前記セット完了指示を受信したことに応じて,前記第1の印刷ジョブの処理を再開する再開ステップと,
    を含むことを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  23. シートに画像を印刷する印刷部と,
    前記印刷部から出力されたシートを収容するトレイと,
    前記トレイ内のシートの有無に応じて異なる信号を出力するセンサと,
    ジョブの処理の開始を指示する開始指示と,割込みの開始を指示する割込み指示と,割込みの終了を指示する割込み終了指示と,を受信可能な受信部と,
    を備える画像形成装置の制御方法であって,
    第1の印刷ジョブの処理中,前記受信部を介して前記割込み指示を受信したか否かを判断する割込み判断ステップと,
    前記割込み判断ステップにて前記割込み指示を受信したと判断したことに応じて,前記第1の印刷ジョブの処理を中断して前記トレイへのシートの出力を止める中断ステップと,
    前記中断ステップにて前記第1の印刷ジョブの処理を中断した後,前記受信部を介して第2の印刷ジョブの前記開始指示を受信した場合,前記センサの出力がシートの有を示す信号から無を示す信号に変化するまで待機するシート除去待機ステップと,
    前記シート除去待機ステップによる待機中,前記センサの出力がシートの有を示す信号から無を示す信号に変化したことに応じて,前記第2の印刷ジョブの処理を開始する割込みステップと,
    前記第2の印刷ジョブの処理を開始した後,前記受信部を介して前記割込み終了指示を受信した場合,前記センサの出力がシートの有を示す信号から無を示す信号に変化し,さらにその後にシートの有を示す信号に変化するまで待機するシート復帰待機ステップと,
    前記シート復帰待機ステップによる待機中,前記センサの出力がシートの有を示す信号から無を示す信号に変化し,さらにその後にシートの有を示す信号に変化したことに応じて,前記第1の印刷ジョブの処理を再開させる再開ステップと,
    を含むことを特徴とする画像形成装置の制御方法。
JP2015162986A 2015-08-20 2015-08-20 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 Active JP6540365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015162986A JP6540365B2 (ja) 2015-08-20 2015-08-20 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015162986A JP6540365B2 (ja) 2015-08-20 2015-08-20 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017040815A JP2017040815A (ja) 2017-02-23
JP6540365B2 true JP6540365B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=58206273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015162986A Active JP6540365B2 (ja) 2015-08-20 2015-08-20 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6540365B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3618026B2 (ja) * 1996-10-08 2005-02-09 株式会社リコー マルチユーザプリンタ装置
JP2009229949A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010217419A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Sharp Corp 画像形成装置
US20140362398A1 (en) * 2013-06-06 2014-12-11 Ricoh Company, Ltd. Mechanism for Tracking Print Job Segments

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017040815A (ja) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7547010B2 (en) Image forming system, image forming device, post-processor, and program
US9516182B2 (en) Image forming apparatus that enhances operability on screen displayed as split screens
JP7229723B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、並びにプログラム
JP5765089B2 (ja) 印刷装置
JP6661333B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
CN106341568B (zh) 图像读取装置和图像读取装置的控制方法
JP2008009611A (ja) タッチパネル式の操作表示装置
JP5998119B2 (ja) 画像形成装置
JP7289738B2 (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム
JP5389067B2 (ja) 画像形成装置
JP6540365B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP6077829B2 (ja) シート処理装置、その制御方法、及びプログラム
US20120257230A1 (en) Image reading apparatus, control method of image reading apparatus, and storage medium
JP6561947B2 (ja) 画像形成装置
JP7290023B2 (ja) 画像形成装置
US20120201548A1 (en) Image forming apparatus, control method therefor and storage medium
US20160065774A1 (en) Image forming appratus and image forming method capable of preventing printed matter from being taken away by other users
JP2011112929A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US20150239705A1 (en) Sheet processing apparatus, method for controlling sheet processing apparatus, and storage medium
JP2004059268A (ja) 画像形成装置
JP6750553B2 (ja) 画像形成装置
JP2013029706A (ja) 画像形成装置
JP2021013184A (ja) 画像読取装置、及びその制御方法
JP3702560B2 (ja) 多機能装置
JP2018182596A (ja) 画像処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6540365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150