JP6069184B2 - ジョブ管理装置 - Google Patents

ジョブ管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6069184B2
JP6069184B2 JP2013265295A JP2013265295A JP6069184B2 JP 6069184 B2 JP6069184 B2 JP 6069184B2 JP 2013265295 A JP2013265295 A JP 2013265295A JP 2013265295 A JP2013265295 A JP 2013265295A JP 6069184 B2 JP6069184 B2 JP 6069184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
print job
job
image
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013265295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015120291A (ja
Inventor
門林 泉
泉 門林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013265295A priority Critical patent/JP6069184B2/ja
Priority to US14/564,397 priority patent/US9141891B2/en
Publication of JP2015120291A publication Critical patent/JP2015120291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6069184B2 publication Critical patent/JP6069184B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4095Secure printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/005Interacting with the operator only locally
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、印刷ジョブの内容を表示するジョブ管理装置に関する。
従来から、例えば、下記特許文献1乃至3に記載されているように、画像形成装置において受け付けられた印刷ジョブの内容や印刷ジョブの実行状況を、画像形成装置に備えられた表示部や、外部装置に備えられた表示部に表示する技術が知られている。例えば、下記特許文献1乃至3には、印刷ジョブの内容として、印刷ジョブを入力したユーザーのユーザー名(オーナー名)や、印刷対象の画像を示すサムネイル画像(プレビュー画像)や、印刷対象のドキュメント名等を表示することが開示されている。
特開平7−261950号公報 特開平10−187401号公報 特開2000−89923号公報
しかし、上記特許文献1乃至3に記載された技術では、画像形成装置又は外部装置の表示部を視認しているユーザーが入力した印刷ジョブの内容と当該ユーザーとは他のユーザーが入力した印刷ジョブの内容とを同様に表示する。このため、表示部を視認しているユーザーとは他のユーザーが入力した印刷ジョブの内容が、表示部を視認しているユーザーに漏洩する虞があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、印刷ジョブの内容が当該印刷ジョブを入力したユーザーとは他のユーザーに漏洩する虞を低減することができるジョブ管理装置を提供することを目的とする。
本発明に係る第一のジョブ管理装置は、情報を表示する表示部と、ユーザーが画像形成装置の使用を予め許可されているか否かを判定する認証部と、前記認証部によって前記使用を予め許可されていると判定された認証ユーザー及び前記認証ユーザーとは他のユーザーが入力した印刷ジョブのうち、実行中及び実行前の前記印刷ジョブの内容を実行順に並べて前記表示部に表示するジョブ表示処理を実行し、前記ジョブ表示処理において、前記認証ユーザーが入力した前記印刷ジョブの内容を識別可能に表示する一方、前記他のユーザーが入力した前記印刷ジョブの内容を識別不可能に表示するジョブ表示処理部と、前記印刷ジョブの実行によって排出された用紙が排出トレイに載置されているか否かを検知する載置検知部と、前記載置検知部により前記用紙が載置されていることが検知された場合、前記排出された用紙が前記排出トレイに載置された状態を示す排紙画像を前記表示部に表示する排紙状況表示部と、前記排出トレイに載置されている用紙の向きを検出する載置方向検出部と、を備え、前記排紙状況表示部は、前記排紙画像を表示する場合に、前記排紙画像を前記載置方向検出部によって検出された用紙の向きに合わせて表示する
この構成によれば、実行中及び実行前の印刷ジョブの内容のうち、認証ユーザーが入力した印刷ジョブの内容は識別可能に表示されるが、認証ユーザーとは他のユーザーが入力した印刷ジョブの内容は識別不可能に表示される。このため、認証ユーザーは、他のユーザーが入力した印刷ジョブの内容を識別することができない。これにより、認証ユーザーとは他のユーザーが入力した印刷ジョブの内容が認証ユーザーに漏洩する虞を低減することができる。つまり、印刷ジョブの内容が当該印刷ジョブを入力したユーザーとは他のユーザーに漏洩する虞を低減することができる。
この構成によれば、認証ユーザーは、自身の入力した実行中又は実行前の印刷ジョブの内容が表示部に表示され、且つ、排紙画像が表示部に表示されている場合、自身の入力した印刷ジョブの実行によって排出される用紙が、排出トレイに積載された用紙の最下部ではなく、上部に積載されることを把握することができる。
これにより、認証ユーザーは、排出トレイに積載された用紙から自身の入力した印刷ジョブによって排出された用紙を取得するときに、取得する対象の用紙を、排出トレイの上方に積載されている用紙に制限することができる。その結果、認証ユーザーが排出トレイに積載された用紙から自身の入力した印刷ジョブによって排出された用紙を取得するときの手間を軽減することができ、また、他のユーザーの用紙と自分の用紙との取り間違えを軽減することができる。これにより、用紙の取り間違えによって、印刷ジョブの内容が当該印刷ジョブを入力したユーザーとは他のユーザーに漏洩する虞も低減することができる。
この構成によれば、認証ユーザーは、自身の入力した実行前の印刷ジョブの内容が表示部に表示され、且つ、排紙画像が表示部に表示されている場合、自身の入力した印刷ジョブの実行によって排出される用紙の向きが、排出トレイにすでに積載された用紙の向きと同じか否かを把握することができる。
これにより、認証ユーザーは、排出トレイに積載された用紙から自身の入力した印刷ジョブによって排出された用紙を取得するときに、当該把握内容に応じて、取得する対象の用紙を、排出トレイに積載されている用紙のうち、排紙画像と同じ向き又は異なる向きに積載されている用紙に制限することができる。その結果、認証ユーザーが排出トレイに積載された用紙から自身の入力した印刷ジョブによって排出された用紙を取得するときの手間を軽減することができ、また、他のユーザの用紙と自分の用紙との取り間違えを軽減することができる。これにより、用紙の取り間違えによって、印刷ジョブの内容が当該印刷ジョブを入力したユーザーとは他のユーザーに漏洩する虞も低減することができる。
また、前記ジョブ表示処理部は、前記ジョブ表示処理において、前記認証ユーザーが入力した前記印刷ジョブの内容を識別可能に表示する場合、前記認証ユーザーが入力した前記印刷ジョブの完了時刻を表示することが好ましい。
また、前記ジョブ表示処理部は、前記ジョブ表示処理において、実行中の前記印刷ジョブの内容と当該印刷ジョブが実行中であることを示す情報とを対応付けて表示し、実行前の前記印刷ジョブの内容と当該印刷ジョブが実行前であることを示す情報とを対応付けて表示することが好ましい。
この構成によれば、認証ユーザーは、自身の入力した印刷ジョブの内容に対応付けて表示されている、印刷ジョブが実行中であることを示す情報又は印刷ジョブが実行前であることを示す情報を視認することによって、自身の入力した印刷ジョブが実行中であるか実行前であるかを容易に把握することができる。
また、前記印刷ジョブには、当該印刷ジョブの実行によって排出される用紙の向きを示す排紙方向情報と、当該印刷ジョブの実行によって用紙に形成される対象の画像と、が含まれ、前記ジョブ表示処理部は、前記ジョブ表示処理において、前記印刷ジョブに含まれる前記画像を示すサムネイル画像を、前記印刷ジョブに含まれる前記排紙方向情報が示す用紙の向きに合わせて表示することが好ましい。
この構成によれば、認証ユーザーは、サムネイル画像を視認して、サムネイル画像が表示されている向きを把握することによって、自身の入力した印刷ジョブの実行によって用紙が排出されるときの用紙の向きを把握することができる。
これにより、認証ユーザーは、排出トレイに積載された用紙から自身の入力した印刷ジョブによって排出された用紙を取得するときに、取得する対象の用紙を、排出トレイに積載されている用紙のうち、上記の把握した向きに積載されている用紙に制限することができる。その結果、認証ユーザーが排出トレイに積載された用紙から自身の入力した印刷ジョブによって排出された用紙を取得するときの手間を軽減することができ、また、他のユーザーの用紙と自分の用紙との取り間違えを軽減することができる。これにより、用紙の取り間違えによって、印刷ジョブの内容が当該印刷ジョブを入力したユーザーとは他のユーザーに漏洩する虞も低減することができる。
また、前記ジョブ表示処理部は、更に、前記排紙方向情報が示す用紙の向きを切り替える操作を行わせるためのソフトキーを表示することが好ましい。
この構成によれば、認証ユーザーは、当該ソフトキーを操作することによって、自身の入力した印刷ジョブの実行によって用紙が排出されるときの用紙の向きを変更することができる。
これにより、認証ユーザーは、排出トレイに積載された用紙から自身の入力した印刷ジョブによって排出された用紙を取得するときに、取得する対象の用紙を、排出トレイに積載されている用紙のうち、上記変更後の向きに積載されている用紙に制限することができる。その結果、認証ユーザーが排出トレイに積載された用紙から自身の入力した印刷ジョブによって排出された用紙を取得するときの手間を軽減することができ、また、他のユーザーの用紙と自分の用紙との取り間違えを軽減することができる。これにより、用紙の取り間違えによって、印刷ジョブの内容が当該印刷ジョブを入力したユーザーとは他のユーザーに漏洩する虞も低減することができる。
また、前記印刷ジョブには、当該印刷ジョブの実行によって画像が形成された用紙を、用紙の表側を上面にしたフェイスアップ状態で排出するか又は用紙の表側を下面にしたフェイスダウン状態で排出するかを示す排紙面情報が含まれ、前記ジョブ表示処理部は、前記ジョブ表示処理において、前記印刷ジョブに含まれる前記排紙面情報に基づいて、当該印刷ジョブの内容と、当該印刷ジョブの実行によって画像が形成された用紙を前記フェイスアップ状態で排紙することを示す情報又は前記フェイスダウン状態で排出することを示す情報と、を対応付けて表示することが好ましい。
この構成によれば、認証ユーザーは、自身の入力した印刷ジョブの内容に対応付けて表示されている、用紙をフェイスアップ状態で排出することを示す情報又は用紙をフェイスダウン状態で排出することを示す情報を視認することによって、自身の入力した印刷ジョブの実行によって排出される用紙がフェイスアップ状態で排紙されるか、又はフェイスダウン状態で排出されるかを把握することができる。
これにより、認証ユーザーは、排出トレイに積載された用紙から自身の入力した印刷ジョブによって排出された用紙を取得するときに、取得する対象の用紙を、排出トレイに積載されている用紙のうち、上記の把握した状態で積載されている用紙に制限することができる。その結果、認証ユーザーが排出トレイに積載された用紙から自身の入力した印刷ジョブによって排出された用紙を取得するときの手間を軽減することができ、また、他のユーザーの用紙と自分の用紙との取り間違えを軽減することができる。これにより、用紙の取り間違えによって、印刷ジョブの内容が当該印刷ジョブを入力したユーザーとは他のユーザーに漏洩する虞も低減することができる。
また、本発明に係る第二のジョブ管理装置は、情報を表示する表示部と、ユーザーが画像形成装置の使用を予め許可されているか否かを判定する認証部と、前記認証部によって前記使用を予め許可されていると判定された認証ユーザー及び前記認証ユーザーとは他のユーザーが入力した印刷ジョブのうち、実行中及び実行前の前記印刷ジョブの内容を実行順に並べて前記表示部に表示するジョブ表示処理を実行し、前記ジョブ表示処理において、前記認証ユーザーが入力した前記印刷ジョブの内容を識別可能に表示する一方、前記他のユーザーが入力した前記印刷ジョブの内容を識別不可能に表示するジョブ表示処理部と、前記印刷ジョブには、当該印刷ジョブの実行によって排出される用紙の向きを示す排紙方向情報と、当該印刷ジョブの実行によって用紙に形成される対象の画像と、が含まれ、前記ジョブ表示処理部は、前記ジョブ表示処理において、前記印刷ジョブに含まれる前記画像を示すサムネイル画像を、前記印刷ジョブに含まれる前記排紙方向情報が示す用紙の向きに合わせて表示し、前記印刷ジョブには、当該印刷ジョブの実行によって画像が形成された用紙を、用紙の表側を上面にしたフェイスアップ状態で排出するか又は用紙の表側を下面にしたフェイスダウン状態で排出するかを示す排紙面情報と、印刷部数と、当該印刷ジョブの実行によって用紙に形成される対象の画像と、が含まれ、前記ジョブ表示処理部は、前記ジョブ表示処理において、前記印刷ジョブに含まれる前記排紙面情報に基づいて、当該印刷ジョブの実行によって画像が形成された用紙を前記フェイスアップ状態で排紙することを示す情報又は前記フェイスダウン状態で排出することを示す情報を、前記サムネイル画像に重ねて表示し、前記印刷ジョブに含まれる前記枚数と前記印刷部数との積が示す、当該印刷ジョブによって排紙される用紙の排紙枚数を、前記サムネイル画像に重ねて表示し、実行中の前記印刷ジョブの内容が表示されている領域の下部に、当該印刷ジョブが実行中であることを示す情報を表示し、実行前の前記印刷ジョブの内容が表示されている領域の下部に、当該印刷ジョブが実行前であることを示す情報を表示する。
また、第一及び第二のジョブ管理装置において、前記ジョブ表示処理部は、更に、前記排紙面情報が示す、用紙を前記フェイスアップ状態で排出するか又は用紙を前記フェイスダウン状態で排出するかを切り替える操作を行わせるためのソフトキーを表示することが好ましい。
この構成によれば、認証ユーザーは、当該ソフトキーを操作することによって、自身の入力した印刷ジョブの実行によって排出される用紙をフェイスアップ状態で排出するか又はフェイスダウン状態で排出するかを変更することができる。
これにより、認証ユーザーは、排出トレイに積載された用紙から自身の入力した印刷ジョブによって排出された用紙を取得するときに、取得する対象の用紙を、排出トレイに積載されている用紙のうち、上記変更後の状態で積載されている用紙に制限することができる。その結果、認証ユーザーが排出トレイに積載された用紙から自身の入力した印刷ジョブによって排出された用紙を取得するときの手間を軽減することができ、また、他のユーザーの用紙と自分の用紙との取り間違えを軽減することができる。これにより、用紙の取り間違えによって、印刷ジョブの内容が当該印刷ジョブを入力したユーザーとは他のユーザーに漏洩する虞も低減することができる。
本発明によれば、印刷ジョブの内容が当該印刷ジョブを入力したユーザーとは他のユーザーに漏洩する虞を低減することができるジョブ管理装置を提供することができる。
本発明に係るジョブ管理装置及び画像形成装置の一実施形態に係る複合機とコンピューターとの接続関係を示す図である。 複合機の概略構造図である。 複合機の電気的構成を示すブロック図である。 排紙検知センサーの配置の一例を示す図である。 ジョブ表示処理部及び排紙状況表示部によって表示部に表示された内容の第1例を示す図である。 ジョブ表示処理部及び排紙状況表示部によって表示部に表示された内容の第2例を示す図である。 ジョブ表示処理部及び排紙状況表示部によって表示部に表示された内容の第3例を示す図である。 ジョブ表示処理部及び排紙状況表示部によって表示部に表示された内容の第4例を示す図である。 ジョブ表示処理部及び排紙状況表示部によって表示部に表示された内容の第5例を示す図である。 ジョブ表示処理部及び排紙状況表示部によって表示部に表示された内容の第6例を示す図である。 排紙検知センサーの配置の図4とは別の一例を示す図である。 ジョブ表示処理部及び排紙状況表示部によって表示部に表示された内容の第7例を示す図である。
以下、本発明に係る実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明に係るジョブ管理装置及び画像形成装置の一実施形態に係る複合機1とコンピューターECとの接続関係を示す図である。
図1に示すように、複合機1は、LAN(Local Area Network)やインターネット等のネットワーク79に接続されている。複合機1は、ネットワーク79を介してパーソナルコンピューター等の複数のコンピューターEC1〜EC3との間で通信を行う。尚、ネットワーク79を介して複合機1に接続されるコンピューターの台数は、3台に限定する趣旨ではなく、1台、2台、又は4台以上であってもよい。以下では、コンピューターEC1〜EC3を総称して、コンピューターECと示す。
図2は、複合機1の概略構造図である。図3は、複合機1の電気的構成を示すブロック図である。具体的には、複合機1は、図2に示すように、操作部3と、原稿読取部5と、原稿給送部6と、本体部2と、を備えている。
操作部3は、情報を表示する表示部31と、ユーザーに各種指示の入力操作を行わせるための操作キー部32とを備えている。表示部31は、例えばタッチパネル機能を有する液晶ディスプレイ等によって構成されている。操作キー部32は、例えばユーザーが印刷実行指示を入力するためのスタートキーや、印刷部数等を入力するためのテンキー等の各種ハードキーを備えている。
原稿読取部5は、露光ランプ及びCCD(Charge Coupled Device)等からなるスキャナー部51と、ガラス等の透明部材により構成された原稿台52及び原稿読取スリット53と、を備えている。
スキャナー部51は、図略の駆動部によって移動可能に構成されている。スキャナー部51は、原稿台52に載置された原稿を読み取る場合、原稿台52に対向する位置で原稿面に沿って移動する。そして、スキャナー部51は、原稿を走査しつつ読み取った画像を示す画像データを後述する制御部10へ出力する。
一方、スキャナー部51は、原稿給送部6により給送された原稿を読み取る場合、原稿読取スリット53と対向する位置に移動する。そして、スキャナー部51は、原稿給送部6による原稿の搬送動作と同期して、原稿読取スリット53を介して原稿の画像を読み取り、読み取った画像を示す画像データを後述する制御部10へ出力する。
原稿給送部6は、原稿を載置するための原稿載置部61と、スキャナー部51によって画像が読み取られた後の原稿が排出される原稿排出部62と、原稿搬送機構63と、を備えている。原稿搬送機構63は、原稿載置部61に載置された原稿を1枚ずつ繰り出した後、当該原稿を原稿読取スリット53に対向する位置を介して原稿排出部62へ排出する。
本体部2は、手差トレイ460と、複数の給紙カセット461と、複数の給紙ローラー462と、画像形成部4と、排出部8と、通信部7と、排紙検知センサー(載置検知部)9と、制御部10と、を備えている。
給紙ローラー462は、用紙が載置された手差トレイ460や、用紙が収容された給紙カセット461から用紙を引き出して、画像形成部4へ用紙を搬送する。
画像形成部4は、用紙搬送部41と、光走査装置42と、感光体ドラム43と、現像部44と、転写部45と、定着部46と、を備えている。
用紙搬送部41は、複数の搬送ローラー413を備えている。各搬送ローラー413は、各給紙ローラー462によって搬送されてきた用紙を感光体ドラム43に供給する。
光走査装置42は、制御部10による制御の下、制御部10に入力された画像データに基づいてレーザー光を出力する。光走査装置42は、当該出力したレーザー光によって感光体ドラム43を走査することによって、感光体ドラム43上に静電潜像を形成する。
現像部44は、感光体ドラム43上の静電潜像にトナーを付着させてトナー像を形成する。転写部45は、感光体ドラム43上のトナー像を用紙に転写する。定着部46は、トナー像が転写された用紙を加熱してトナー像を用紙に定着させる。
排出部8は、画像が形成された用紙が排出される排出トレイ83と、排出ローラー82と、反転ローラー81と、を備えている。
排出ローラー82は、画像形成部4によって画像が形成された用紙を、当該用紙の表側を下面にしたフェイスダウン状態で排出トレイ83へ排出する。尚、用紙の表側とは、用紙が給紙カセット461に収容されているときにおける用紙の上面側を示す。
または、排出ローラー82は、用紙の表側を上面にしたフェイスアップ状態で用紙を排出トレイ83へ排出する。フェイスアップ状態で用紙を排出する場合、画像形成部4は、用紙を反転ローラー81に搬送する。その後、反転ローラー81は、用紙後端をニップした状態で停止する。その後、反転ローラー81は、反転することによって、当該ニップした用紙を排出ローラー82側へスイッチバックさせ、排出ローラー82は、排出トレイ83にフェイスアップ状態で用紙を排出する。
また、用紙の両面に画像を形成する場合は、反転ローラー81は、スイッチバックすることなく用紙を用紙搬送路Lに送り、画像形成部4の上流域まで再度搬送する。そして、画像形成部4によって用紙の裏面に画像が形成される。その後、排出ローラー82は、画像形成部4から送り出された用紙の表側を上面にしたフェイスアップ状態で、用紙を排出トレイ83へ排出する。
通信部7は、図3に示すように、ネットワークI/F部71を備えている。ネットワークI/F部71は、ネットワーク79に接続されたコンピューターEC(図1)との間で通信を行うための通信インターフェイス回路である。
排紙検知センサー9は、排出トレイ83に用紙が載置されているか否かを検知する。排紙検知センサー9は、例えば、発光素子と受光素子とを備えた反射型フォトセンサーで構成されている。具体的には、発光素子から出力された光が排出トレイ83に載置された用紙で反射されたことにより、受光素子で受光されたとする。この場合、排紙検知センサー9は、排出トレイ83に用紙が載置されていることを示す検知信号を制御部10へ出力する。一方、発光素子から出力された光が反射されず、受光素子で受光されなかったとする。この場合、排紙検知センサー9は、排出トレイ83に用紙が載置されていないことを示す検知信号を制御部10へ出力する。
図4は、排紙検知センサー9の配置の一例を示す図である。図4において、X方向は、図2の紙面に直行する方向に相当し、Y方向は、図2の紙面における左右方向に相当する。以下、X方向を縦方向、Y方向を横方向と示す。図4に示すように、排紙検知センサー9は、排出トレイ83の底面の中央付近に設けられている。これにより、排紙検知センサー9は、後述するように、縦向きにして(X方向を用紙の長手側にして)排出された用紙P1及び横向きにして(Y方向を用紙の長手側にして)排出された用紙P2のどちらが排出トレイ83に載置されたとしても、排出トレイ83に用紙が載置されていることを検知する。
尚、排紙検知センサー9は、反射型フォトセンサーに限らない。排紙検知センサー9は、例えば、バネ等で上方に付勢された突起物を備え、当該突起物が用紙に触れて下に移動した場合に、用紙が積載されていることを検知する機械的なセンサーであってもよい。
制御部10は、複合機1全体の動作を司る。制御部10は、例えば、所定の演算処理を実行するCPU(Central Processing Unit)と、所定の制御プログラムが記憶されたEEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)等の不揮発性メモリーと、データを一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)と、これらの周辺回路等とを備えている。
制御部10は、不揮発性メモリーに記憶された制御プログラムをCPUに実行させることによって、図3の実線部に示す、認証部11、ジョブ受付部12、印刷制御部13、ジョブ表示処理部14、及び排紙状況表示部15を構成する。
認証部11は、ユーザーが複合機1の使用を予め許可されているか否かを判定する。不揮発性メモリーには、複合機1の使用を予め許可されているユーザーのユーザー名とパスワードの組み合わせが予め記憶されている。認証部11は、操作キー部32の操作によって入力されたユーザー名及びパスワードの組み合わせが、不揮発性メモリーに記憶されているユーザー名とパスワードの組み合わせに一致する場合、当該入力を行ったユーザーが複合機1の使用を予め許可されていると判定する。一方、認証部11は、操作キー部32の操作によって入力されたユーザー名及びパスワードの組み合わせが、不揮発性メモリーに記憶されているユーザー名とパスワードの組み合わせに一致しなかった場合、当該入力を行ったユーザーが複合機1の使用を予め許可されていないと判定する。
尚、認証部11によるユーザーが複合機1の使用を予め許可されているか否かの判定方法は、上記方法に限定されない。例えば、ユーザー名を含むユーザー情報を記憶しているICカードから、当該記憶されているユーザー情報を読み取り可能なカードリーダーを複合機1に設けてもよい。これに合わせて、認証部11は、当該カードリーダーを用いてICカードから読み取ったユーザー情報に含まれるユーザー名が、不揮発性メモリーに予め記憶されているユーザー名に一致するか否かによって上記判定を行ってもよい。
ジョブ受付部12は、複合機1に対する印刷ジョブを受け付ける。具体的には、ジョブ受付部12は、操作キー部32を用いて印刷ジョブが入力された場合に、当該入力された印刷ジョブを受け付ける。また、ジョブ受付部12は、通信部7がコンピューターECによって送信された複合機1に対する印刷ジョブを受信した場合に、当該受信された印刷ジョブを受け付ける。
印刷ジョブは、画像形成部4によって画像を用紙に形成させ、当該画像が形成された用紙を排出部8によって排出トレイ83へ排出させるジョブである。印刷ジョブには、例えば、当該印刷ジョブを入力したユーザーのユーザー名や、画像を用紙の片面に形成させるか両面に形成させるかを示す指示及び印刷部数等の各種印刷条件や、用紙に形成させる対象の画像等が含まれる。また、印刷ジョブには、画像が形成された用紙を排出するときの用紙の向きを示す排紙方向情報、画像が形成された用紙をフェイスアップ状態で排出するか又はフェイスダウン状態で排出するかを示す排紙面情報、印刷ジョブを実行する順番を優先することを指示する優先情報等の付加情報が含まれる。
印刷制御部13は、ジョブ受付部12によって印刷ジョブが受け付けられると、当該受け付けられた順に印刷ジョブを実行する。つまり、印刷ジョブの実行順は、ジョブ受付部12による印刷ジョブの受付順となっている。尚、印刷ジョブの実行順は、印刷ジョブの受付順に限定されない。例えば、印刷制御部13は、優先情報が含まれていない印刷ジョブに優先して、優先情報が含まれている印刷ジョブを実行する等してよい。
印刷制御部13は、印刷ジョブを実行する場合、当該印刷ジョブの内容に基づいて、画像形成部4によって用紙に画像を形成させ、当該画像が形成された用紙を排出部8によって排出トレイ83へ排出させる。
例えば、印刷ジョブに、用紙の片面に画像を形成させる指示を含む印刷条件、用紙を横向きにして排出することを示す排紙方向情報、及び、用紙をフェイスアップ状態で排出することを示す排紙面情報が含まれていたとする。
この場合、印刷制御部13は、排紙方向情報に基づき、用紙を横向きにした状態で収容している給紙カセット461から画像形成部4へ用紙を搬送させる。そして、印刷制御部13は、印刷条件に基づき、画像形成部4によって用紙の表側に画像を形成させる。その後、印刷制御部13は、排紙面情報に基づき、フェイスアップ状態で用紙を排出させるために、当該画像が形成された用紙を反転ローラー81によってスイッチバックさせ、排出ローラー82によって当該用紙をフェイスアップ状態で排出トレイ83へ排出させる。
または、例えば、印刷ジョブに、用紙の片面に画像を形成させる指示を含む印刷条件が含まれ、排紙方向情報、及び、排紙面情報が含まれていなかったとする。
この場合、印刷制御部13は、縦向き及び横向きのうち何れかの予め定められた向きにした状態で用紙を収容している給紙カセット461から、画像形成部4へ用紙を搬送させる。予め定められた向きは、操作キー部32を用いて予め初期設定され、不揮発性メモリーに記憶されている。以下の説明では、予め定められた向きは、縦向きであるとする。
そして、印刷制御部13は、画像形成部4によって用紙の表側に画像を形成させる。その後、印刷制御部13は、排出ローラー82によって、画像形成部4から搬送されてきた用紙を、フェイスアップ状態及びフェイスダウン状態のうち何れかの予め定められた状態で排出トレイ83へ排出させる。予め定められた状態は、操作キー部32を用いて予め初期設定され、不揮発性メモリーに記憶されている。以下の説明では、予め定められた状態は、フェイスダウン状態であるとする。
ジョブ表示処理部14は、ジョブ受付部12によって受け付けられた印刷ジョブのうち、実行中及び実行前の印刷ジョブの内容を実行順に並べて表示部31に表示するジョブ表示処理を実行する。ジョブ表示処理部14は、ジョブ表示処理において、認証部11によって複合機1の使用を予め許可されていると判定された認証ユーザーが入力した印刷ジョブの内容を識別可能に表示する。一方、ジョブ表示処理部14は、ジョブ表示処理において、認証ユーザーとは他のユーザーが入力した印刷ジョブの内容を識別不可能に表示する。
排紙状況表示部15は、排紙検知センサー9により、排出トレイ83に用紙が載置されていることが検知された場合、排出された用紙が排出トレイ83に載置された状態を示す排紙画像を表示部31に表示する。
以下、ジョブ表示処理部14及び排紙状況表示部15の詳細について説明する。図5乃至図10は、それぞれ、ジョブ表示処理部14及び排紙状況表示部15によって表示部31に表示された内容の一例を示す図である。
当該説明では、ジョブ受付部12が7つの印刷ジョブを受け付けたものとする。また、印刷制御部13は、16時22分に、1番目に受け付けられた印刷ジョブを実行開始するものとする。また、ユーザー「USER A」は、16時22分に、認証部11によって複合機1の使用を予め許可されていると判定されるものとする。また、ユーザー「USER A」が入力した印刷ジョブは、上記7つの印刷ジョブのうち、4番目に受け付けられた印刷ジョブであり、16時21分に受け付けられたものとする。また、上記7つの印刷ジョブを実行順(受付順)に印刷ジョブJ1〜J7と示す。
16時22分に、認証部11によってユーザー「USER A」が複合機1の使用を予め許可されていると判定されると、ジョブ表示処理部14は、ジョブ表示処理の実行を開始する。ジョブ表示処理部14は、当該ジョブ表示処理において、ジョブ受付部12によって受け付けられた7つの印刷ジョブJ1〜J7のうち、1〜3番目に受け付けられた実行中及び実行前の3つの印刷ジョブJ1〜J3の内容を実行順に表示部31に表示する。
ここで、印刷ジョブJ1〜J3は、認証部11によって複合機1の使用を予め許可されていると判定された認証ユーザー(ユーザー「USER A」)とは他のユーザーが入力した印刷ジョブである。ジョブ表示処理部14は、他のユーザーが入力した印刷ジョブJ1〜J3の内容については識別不可能に表示部31に表示する。
具体的には、図5に示すように、ジョブ表示処理部14は、各印刷ジョブJ1〜J3に含まれている、各印刷ジョブJ1〜J3を入力したユーザーのユーザー名JU1〜JU3を識別不可能に表示する。ユーザー名JU1〜JU3を識別不可能に表示するとは、ユーザー名JU1〜JU3を示す文字列に代えて、ユーザー名JU1〜JU3を示さない所定の文字列「xxxxx」を表示することによって、ユーザー名JU1〜JU3を識別不可能にすることを示す。
また、ジョブ表示処理部14は、各印刷ジョブJ1〜J3に含まれている、用紙に形成させる対象の画像のうち、最初に用紙に形成させる対象の画像を示すサムネイル画像JC1〜JC3を生成する。印刷ジョブJ1〜J3は他のユーザーが入力したものであるので、ジョブ表示処理部14は、当該生成したサムネイル画像JC1〜JC3を識別不可能に表示する。サムネイル画像JC1〜JC3を識別不可能に表示するとは、サムネイル画像JC1〜JC3に代えて、サムネイル画像JC1〜JC3を示さない所定の画像(図5では、グレー一色に塗り潰された画像)を表示することによって、サムネイル画像JC1〜JC3の内容を識別不可能にすることを示す。
このとき、ジョブ表示処理部14は、各サムネイル画像JC1〜JC3を、各印刷ジョブJ1〜J3に含まれる排紙方向情報が示す用紙の向きに合わせて表示する。例えば、印刷ジョブJ1に用紙を横向きにして排出することを示す排紙方向情報が含まれ、印刷ジョブJ2、J3に、用紙を縦向きにして排出することを示す排紙方向情報が含まれていたとする。この場合、ジョブ表示処理部14は、図5に示すように、サムネイル画像JC1を横向きに表示し、サムネイル画像JC2、JC3を縦向きに表示する。尚、印刷ジョブに排紙方向情報が含まれていない場合、ジョブ表示処理部14は、当該印刷ジョブに対応するサムネイル画像を上記予め定められた向き(本説明では、縦向き)に表示する。
更に、ジョブ表示処理部14は、各印刷ジョブJ1〜J3に含まれる、用紙に形成させる対象の画像の枚数と印刷部数とを乗算することにより、各印刷ジョブJ1〜J3の実行によって排出される用紙の枚数(以下、排紙枚数)JP1〜JP3を算出する。そして、ジョブ表示処理部14は、当該算出した排紙枚数JP1〜JP3をサムネイル画像JC1〜JC3に重ねて表示する。例えば、図5は、ジョブ表示処理部14によって算出された排紙枚数JP1〜JP3が、それぞれ、「20」、「30」、「10」であることを示している。
また、16時22分に、印刷制御部13は、印刷ジョブJ1の実行を開始している。このため、ジョブ表示処理部14は、ジョブ表示処理において、ユーザー名JU1やサムネイル画像JC1等、実行中の印刷ジョブJ1の内容が表示されている領域の下部に、当該印刷ジョブが実行中であることを示す画像JS1(印刷ジョブが実行中であることを示す情報)を表示する。このようにして、ジョブ表示処理部14は、ジョブ表示処理において、実行中の印刷ジョブJ1の内容と、当該印刷ジョブが実行中であることを示す画像JS1とを対応付けて表示する。
また、ジョブ表示処理部14は、ユーザー名JU2やサムネイル画像JC2等、実行前の印刷ジョブJ2の内容が表示されている領域の下部に、当該印刷ジョブが実行前であり、次に実行される印刷ジョブであることを示す画像JS2(印刷ジョブが実行前であることを示す情報)を表示する。
同様に、ジョブ表示処理部14は、ユーザー名JU3やサムネイル画像JC3等、実行前の印刷ジョブJ3の内容が表示されている領域の下部に、当該印刷ジョブが実行前であり、次の次に実行される印刷ジョブであることを示す画像JS3(印刷ジョブが実行前であることを示す情報)を表示する。
このようにして、ジョブ表示処理部14は、ジョブ表示処理において、実行前の印刷ジョブJ2、J3の内容と、当該印刷ジョブJ2、J3が実行前であることを示す画像JS2、JS3と、を対応付けて表示する。
また、ジョブ表示処理部14は、認証ユーザーが入力した印刷ジョブの実行によって排出される用紙の向きを切り替えるタッチ操作を行わせるためのソフトキーDKを表示部31に表示する。また、ジョブ表示処理部14は、認証ユーザーが入力した印刷ジョブの実行によって画像が形成された用紙を、フェイスアップ状態で排出するか又はフェイスダウン状態で排出するかを切り替えるタッチ操作を行わせるためのソフトキーSKを表示部31に表示する。
尚、ジョブ表示処理部14は、認証ユーザー(ユーザー「USER A」)が入力した印刷ジョブJ4の内容が表示部31に表示されていない場合、ソフトキーDK及びソフトキーSKをタッチ操作不可能に表示する。ソフトキーDK及びソフトキーSKをタッチ操作不可能に表示するとは、ソフトキーDK及びソフトキーSKを、タッチ操作可能なときとは異なる表示態様で表示する(例えば、図5に示すようにグレー表示する)とともに、ソフトキーDK及びソフトキーSKがタッチ操作されたとしても、制御部10に当該タッチ操作を受け付けさせないことを示す。
また、ジョブ表示処理部14は、現在時刻CTと、認証ユーザー(ユーザー「USER A」)が入力した印刷ジョブJ4の受付時刻RTと、を表示部31に表示する。
そして、16時22分においては、印刷ジョブJ1の実行が開始されたところであり、画像が形成された用紙は、未だ排出トレイ83に排出されていない。つまり、排紙検知センサー9は、排出トレイ83に用紙が載置されていないことを検知している。このように、排紙状況表示部15は、排紙検知センサー9により、排出トレイ83に用紙が載置されていないことが検知されている場合は、排紙画像を表示部31に表示しない。
その後、印刷ジョブJ1の実行が終了し、現在時刻が16時23分になったとする。そして、印刷制御部13によって印刷ジョブJ2の実行が開始されたとする。
この場合、ジョブ表示処理部14は、図6に示すように、実行が終了した印刷ジョブJ1の内容を非表示にし、実行中及び実行前の3つの印刷ジョブJ2〜J4の内容を実行順に表示部31に表示する。
このとき、ジョブ表示処理部14は、上記の現在時刻が16:22のとき(図5)と同様に、他のユーザーが入力した印刷ジョブJ2、J3の内容を識別不可能に表示部31に表示する。具体的には、図6に示すように、ジョブ表示処理部14は、ユーザー名JU2、JU3及びサムネイル画像JC2、JC3を識別不可能に表示し、既に算出済みの排紙枚数JP2、JP3をサムネイル画像JC2、JC3に重ねて表示する。
また、印刷ジョブJ2の実行が開始されているので、ジョブ表示処理部14は、実行中の印刷ジョブJ2の内容と当該印刷ジョブが実行中であることを示す画像JS1とを対応付けて表示する。また、ジョブ表示処理部14は、実行前の印刷ジョブJ3の内容と、当該印刷ジョブが実行前であり、次に実行される印刷ジョブであることを示す画像JS2とを対応付けて表示する。
一方、ジョブ表示処理部14は、認証ユーザー(ユーザー「USER A」)が入力した印刷ジョブJ4の内容を識別可能に表示部31に表示する。具体的には、ジョブ表示処理部14は、印刷ジョブJ4に含まれている、印刷ジョブJ4を入力したユーザーのユーザー名JU4を識別可能に表示する。ユーザー名JU4を識別可能に表示するとは、例えば、ユーザー名JU4を示す文字列「USER A」を表示することによって、ユーザー名JU4を識別可能にすることを示す。
また、ジョブ表示処理部14は、印刷ジョブJ4に含まれている、用紙に形成させる対象の画像のうち、最初に用紙に形成させる対象の画像を示すサムネイル画像JC4を生成する。そして、ジョブ表示処理部14は、当該生成したサムネイル画像JC4を識別可能に表示する。サムネイル画像JC4を識別可能に表示するとは、サムネイル画像JC4を表示することによって、サムネイル画像JC4の内容を識別可能にすることを示す。
このとき、ジョブ表示処理部14は、サムネイル画像JC4を、当該印刷ジョブJ4に含まれる排紙方向情報が示す用紙の向きに合わせて表示する。
例えば、印刷ジョブJ4には、用紙を横向きにして排出することを示す排紙方向情報が含まれていたとする。この場合、ジョブ表示処理部14は、図6に示すように、当該排紙方向情報に基づいて、サムネイル画像JC4を横向きに表示する。一方、印刷ジョブJ4には、用紙を縦向きにして排出することを示す排紙方向情報が含まれていたとする。この場合、ジョブ表示処理部14は、図7に示すように、当該排紙方向情報に基づいて、サムネイル画像JC4を縦向きに表示する。尚、印刷ジョブJ4に排紙方向情報が含まれていない場合、ジョブ表示処理部14は、サムネイル画像JC4を上記予め定められた向き(本説明では、縦向き)に表示する。
また、ジョブ表示処理部14は、認証ユーザーが入力した印刷ジョブJ4に含まれる排紙面情報に基づいて、当該印刷ジョブJ4の内容と、当該印刷ジョブJ4の実行によって画像が形成された用紙をフェイスアップ状態で排紙するか又はフェイスダウン状態で排出するかを示す情報と、を対応付けて表示する。
例えば、印刷ジョブJ4には、用紙をフェイスアップ状態で排出することを示す排紙面情報が含まれていたとする。この場合、ジョブ表示処理部14は、図6に示すように、当該排紙面情報に基づいて、用紙をフェイスアップ状態で排紙することを示す情報として、上面が用紙の表側であることを示す画像FUを、サムネイル画像JC4に重ねて表示する。このようにして、ジョブ表示処理部14は、印刷ジョブJ4の内容と、用紙をフェイスアップ状態で排紙することを示す情報とを対応付けて表示する。
一方、印刷ジョブJ4には、用紙をフェイスダウン状態で排出することを示す排紙面情報が含まれていたとする。この場合、ジョブ表示処理部14は、当該排紙面情報に基づいて、用紙をフェイスダウン状態で排紙することを示す情報として、上面が用紙の裏側であることを示す画像FDを、サムネイル画像JC4に重ねて表示する。このようにして、ジョブ表示処理部14は、印刷ジョブJ4の内容と、用紙をフェイスダウン状態で排紙することを示す情報とを対応付けて表示する。
尚、印刷ジョブJ4に排紙面情報が含まれていない場合、ジョブ表示処理部14は、サムネイル画像JC4に重ねて、上面が用紙の表側であることを示す画像FU及び上面が用紙の裏側であることを示す画像FDのうち、上記予め定められた状態に対応する画像(本説明では、上記予め定められた状態をフェイスダウン状態としているので、上面が用紙の裏側であることを示す画像FD)を表示する。
また、ジョブ表示処理部14が、印刷ジョブJ4の内容と、用紙をフェイスアップ状態で排紙するか又はフェイスダウン状態で排出するかを示す情報と、を対応付けて表示する方法は、図6及び図7に示した具体例に限定されない。
例えば、ジョブ表示処理部14は、印刷ジョブJ4の内容と、用紙をフェイスダウン状態で排紙する情報とを対応付けて表示する場合に、サムネイル画像JC4に代えて、サムネイル画像JC4の表裏を反転した画像を表示してもよい。これに合わせて、ジョブ表示処理部14は、印刷ジョブJ4の内容と用紙をフェイスアップ状態で排紙する情報とを対応付けて表示する場合、サムネイル画像JC4の表裏を反転せずにそのまま表示してもよい。
更に、ジョブ表示処理部14は、印刷ジョブJ4に含まれる、用紙に形成させる対象の画像の枚数と印刷部数とを乗算することにより、印刷ジョブJ4の実行によって排出される用紙の排紙枚数JP4を算出する。そして、ジョブ表示処理部14は、当該算出した排紙枚数JP4をサムネイル画像JC4に重ねて表示する。例えば、図6及び図7は、ジョブ表示処理部14によって算出された排紙枚数JP4が「20」であることを示している。
そして、ジョブ表示処理部14は、ユーザー名JU4やサムネイル画像JC4等、実行前の印刷ジョブJ4の内容が表示されている領域の下部に、当該印刷ジョブが実行前であり、次の次に実行される印刷ジョブであることを示す画像JS3を表示する。このようにして、ジョブ表示処理部14は、ジョブ表示処理において、実行前の印刷ジョブJ4の内容と、当該印刷ジョブJ4が実行前であることを示す画像JS3とを対応付けて表示する。
また、ジョブ表示処理部14は、排紙枚数JP2〜JP4の総和と単位印刷時間とを乗算する。尚、単位印刷時間は、用紙1枚に画像を形成する印刷ジョブの実行に要する時間であり、試験運転等の実験値によって予め定められている。つまり、当該乗算結果は、印刷ジョブJ2〜J4の実行に要する時間に相当する。そして、ジョブ表示処理部14は、現在時刻CTから当該乗算結果が示す時間が経過したときの時刻を印刷ジョブJ4の完了時刻FTとして表示する。
例えば、単位印刷時間が3秒であるとする。図6及び図7に示す具体例においては、排紙枚数JP2〜JP4の総和が60である。この場合、ジョブ表示処理部14は、印刷ジョブJ2の実行が開始された現在時刻CT「16時23分」から、排紙枚数JP2〜JP4の総和と単位印刷時間との乗算結果が示す時間「3分(=60×3秒)」が経過したときの時刻「16時26分」を、印刷ジョブJ4の完了時刻FTとして表示する。
また、ジョブ表示処理部14は、認証ユーザー(ユーザー「USER A」)が入力した印刷ジョブJ4の内容が表示部31に表示されている場合、ソフトキーDK及びソフトキーSKをタッチ操作可能に表示する。ソフトキーDK及びソフトキーSKをタッチ操作可能に表示するとは、ソフトキーDK及びソフトキーSKを、ソフトキーDK及びソフトキーSKがタッチ操作不可能なときの表示態様(グレー表示)とは異なる表示態様で表示する(例えば、図6に示すようにグレー表示しない)とともに、ソフトキーDK及びソフトキーSKがタッチ操作された場合に、制御部10に当該タッチ操作を受け付けさせることを示す。
例えば、図6に示すように、サムネイル画像JC4が横向きに表示されていた状態で、ソフトキーDKがタッチ操作されたとする。この場合、ジョブ表示処理部14は、認証ユーザー(ユーザー「USER A」)が入力した印刷ジョブJ4のサムネイル画像JC4のみを横向きから縦向きに代えて表示する。これに合わせて、ジョブ表示処理部14は、印刷ジョブJ4に含まれる排紙方向情報が示す用紙の向きを縦向きに変更する。尚、ジョブ表示処理部14は、印刷ジョブJ4に排紙方向情報が含まれていない場合は、用紙を縦向きに排出することを示す排紙方向情報を新たに印刷ジョブJ4に含ませる。
一方、図7に示すように、サムネイル画像JC4が縦向きに表示されていた状態で、ソフトキーDKがタッチ操作されたとする。この場合、ジョブ表示処理部14は、認証ユーザー(ユーザー「USER A」)が入力した印刷ジョブJ4のサムネイル画像JC4のみを縦向きから横向きに代えて表示する。これに合わせて、ジョブ表示処理部14は、印刷ジョブJ4に含まれる排紙方向情報が示す用紙の向きを横向きに変更する。尚、ジョブ表示処理部14は、印刷ジョブJ4に排紙方向情報が含まれていない場合は、用紙を横向きに排出することを示す排紙方向情報を新たに印刷ジョブJ4に含ませる。
このように、ソフトキーDKがタッチ操作された場合、認証ユーザー(ユーザー「USER A」)が入力した印刷ジョブJ4のみに含まれる排紙方向情報が示す用紙の向きが切り替えられる。
また、例えば、図6に示すように、上面が用紙の表側であることを示す画像FUがサムネイル画像JC4に重ねて表示された状態で、ソフトキーSKがタッチ操作されたとする。つまり、認証ユーザー(ユーザー「USER A」)が入力した印刷ジョブJ4の内容と用紙をフェイスアップ状態で排紙することを示す情報とが対応付けて表示された状態で、ソフトキーSKがタッチ操作されたとする。
この場合、ジョブ表示処理部14は、上面が用紙の表側であることを示す画像FUに代えて、上面が用紙の裏側であることを示す画像FDをサムネイル画像JC4に重ねて表示する。つまり、ジョブ表示処理部14は、印刷ジョブJ4の内容と用紙をフェイスダウン状態で排紙することを示す情報とを対応付けて表示する。これに合わせて、ジョブ表示処理部14は、認証ユーザー(ユーザー「USER A」)が入力した印刷ジョブJ4に含まれる排紙面情報が示す、用紙を排出するときの状態をフェイスダウン状態に変更する。尚、ジョブ表示処理部14は、認証ユーザー(ユーザー「USER A」)が入力した印刷ジョブJ4に排紙面情報が含まれていない場合は、用紙をフェイスダウン状態で排出することを示す排紙面情報を新たに印刷ジョブJ4に含ませる。
一方、例えば、図7に示すように、上面が用紙の裏側であることを示す画像FDがサムネイル画像JC4に重ねて表示された状態で、ソフトキーSKがタッチ操作されたとする。つまり、認証ユーザー(ユーザー「USER A」)が入力した印刷ジョブJ4の内容と用紙をフェイスダウン状態で排紙することを示す情報とが対応付けて表示された状態で、ソフトキーSKがタッチ操作されたとする。
この場合、ジョブ表示処理部14は、上面が用紙の裏側であることを示す画像FDに代えて、上面が用紙の表側であることを示す画像FUをサムネイル画像JC4に重ねて表示する。つまり、ジョブ表示処理部14は、印刷ジョブJ4の内容と用紙をフェイスアップ状態で排紙することを示す情報とを対応付けて表示する。これに合わせて、ジョブ表示処理部14は、認証ユーザー(ユーザー「USER A」)が入力した印刷ジョブJ4に含まれる排紙面情報が示す、用紙を排出するときの状態をフェイスアップ状態に変更する。尚、ジョブ表示処理部14は、認証ユーザー(ユーザー「USER A」)が入力した印刷ジョブJ4に排紙面情報が含まれていない場合は、用紙をフェイスアップ状態で排出することを示す排紙面情報を新たに印刷ジョブJ4に含ませる。
このように、ソフトキーSKがタッチ操作された場合、ソフトキーDKの操作時と同様に、認証ユーザー(ユーザー「USER A」)が入力した印刷ジョブJ4のみに含まれる排紙面情報が示す、用紙をフェイスアップ状態で排出するか又は用紙をフェイスダウン状態で排出するかが切り替えられる。
また、16時23分において、印刷ジョブJ1の実行は終了している。ここで、印刷ジョブJ1の実行により排出された用紙は取得されていず、そのまま排出トレイ83に載置されているとする。この場合、排紙検知センサー9は、排出トレイ83に用紙が載置されていることを検知する。このように、排紙状況表示部15は、排紙検知センサー9により、排出トレイ83に用紙が載置されていることが検知されている場合は、図6及び図7に示すように、排紙画像EPを表示部31に表示する。
その後、印刷ジョブJ2、J3の実行が終了し、現在時刻が16時25分になったとする。そして、印刷制御部13によって印刷ジョブJ4の実行が開始されたとする。
この場合、ジョブ表示処理部14は、図8に示すように、実行が終了した印刷ジョブJ2、J3の内容を非表示にし、実行中及び実行前の3つの印刷ジョブJ4〜J6の内容を実行順に表示部31に表示する。
このとき、ジョブ表示処理部14は、上記の現在時刻が16:23のとき(図6及び図7)と同様に、認証ユーザーが入力した印刷ジョブJ4の内容を識別可能に表示部31に表示する。一方、ジョブ表示処理部14は、他のユーザーが入力した印刷ジョブJ5、J6の内容を識別不可能に表示部31に表示する。また、ジョブ表示処理部14は、算出した排紙枚数JP4〜JP6をサムネイル画像JC4〜JC6に重ねて表示する。
また、印刷ジョブJ4の実行が開始されているので、ジョブ表示処理部14は、実行中の印刷ジョブJ4の内容と当該印刷ジョブが実行中であることを示す画像JS1とを対応付けて表示する。また、ジョブ表示処理部14は、実行前の印刷ジョブJ5、J6の内容と、当該印刷ジョブが実行前であることを示す画像JS2、JS3とを対応付けて表示する。
また、16時25分において、印刷ジョブJ1〜J3の実行により排出された用紙は取得されていず、そのまま排出トレイ83に載置されているとする。この場合、排紙検知センサー9によって排出トレイ83に用紙が載置されていることが検知されているので、排紙状況表示部15は、図8に示すように、排紙画像EPを表示部31に表示する。つまり、この場合、認証ユーザーは、自身が入力した印刷ジョブJ4の実行によって排出される用紙が、排出トレイ83に既に積載されている用紙の上方に積載されることを把握することができる。
一方、16時25分において、印刷ジョブJ1〜J3の実行により排出された用紙が既に取得され、排出トレイ83に用紙が載置されていないとする。この場合、排紙検知センサー9によって排出トレイ83に用紙が載置されていることが検知されていないので、排紙状況表示部15は、図9に示すように、排紙画像EPを表示部31に表示しない。つまり、この場合、認証ユーザーは、今後、他の印刷ジョブの実行によって排出された用紙が排出トレイ83に積載されたとしても、自身が入力した印刷ジョブJ4の実行によって排出される用紙が、排出トレイ83に積載されている用紙のうちの最下部に存在することを把握することができる。
その後、印刷ジョブJ4の実行が終了し、現在時刻が16時26分になったとする。そして、印刷制御部13によって印刷ジョブJ5の実行が開始されたとする。
この場合、ジョブ表示処理部14は、図10に示すように、実行が終了した印刷ジョブJ4の内容を非表示にする。また、認証ユーザーが入力した印刷ジョブJ4の実行が終了しているので、ジョブ表示処理部14は、印刷ジョブJ4の受け付け時刻RT及び印刷ジョブJ4の完了時刻FTを非表示にし、ソフトキーDK及びソフトキーSKをタッチ操作不可能に表示する。
そして、ジョブ表示処理部14は、実行中及び実行前の3つの印刷ジョブJ5〜J7の内容を実行順に表示部31に表示する。このとき、ジョブ表示処理部14は、上記の現在時刻が16:22のとき(図5)と同様に、他のユーザーが入力した印刷ジョブJ5〜J7の内容を識別不可能に表示部31に表示する。また、ジョブ表示処理部14は、算出した排紙枚数JP5〜JP7をサムネイル画像JC5〜JC7に重ねて表示する。
また、印刷ジョブJ5の実行が開始されているので、ジョブ表示処理部14は、実行中の印刷ジョブJ5の内容と当該印刷ジョブが実行中であることを示す画像JS1とを対応付けて表示する。また、ジョブ表示処理部14は、実行前の印刷ジョブJ6、J7の内容と、当該印刷ジョブが実行前であることを示す画像JS2、JS3とを対応付けて表示する。
また、16時26分において、認証ユーザーは、印刷ジョブJ4の実行により排出された用紙を取得していず、当該用紙がそのまま排出トレイ83に載置されていたとする。この場合、排紙検知センサー9によって排出トレイ83に用紙が載置されていることが検知されているので、排紙状況表示部15は、図10に示すように、排紙画像EPを表示部31に表示する。つまり、この場合、認証ユーザーは、以降、印刷ジョブJ5〜J7の実行によって排出される用紙が、自身が入力した印刷ジョブJ4の実行によって排出された用紙の上に積載されることを把握することができる。
このように、上記実施形態の構成によれば、実行中及び実行前の印刷ジョブの内容のうち、認証ユーザーが入力した印刷ジョブJ4の内容は識別可能に表示されるが、認証ユーザーとは他のユーザーが入力した印刷ジョブJ1〜J3、J5〜J7の内容は識別不可能に表示される。このため、認証ユーザーは、他のユーザーが入力した印刷ジョブJ1〜J3、J5〜J7の内容を識別することができない。これにより、認証ユーザーとは他のユーザーが入力した印刷ジョブJ1〜J3、J5〜J7の内容が認証ユーザーに漏洩する虞を低減することができる。つまり、印刷ジョブの内容が当該印刷ジョブを入力したユーザーとは他のユーザーに漏洩する虞を低減することができる。
また、上記実施形態の構成によれば、認証ユーザーは、自身の入力した印刷ジョブJ4の内容に対応付けて表示されている、印刷ジョブが実行中であることを示す画像JS1又は印刷ジョブが実行前であることを示す画像JS2、JS3を視認することによって、自身の入力した印刷ジョブJ4が実行中であるか実行前であるかを容易に把握することができる。
また、上記実施形態の構成によれば、認証ユーザーは、自身の入力した実行中又は実行前の印刷ジョブJ4の内容が表示部31に表示され、且つ、排紙画像EPが表示部31に表示されている場合、自身の入力した印刷ジョブJ4の実行によって排出される用紙が、排出トレイ83に積載された用紙の最下部ではなく、上部に積載されることを把握することができる。
これにより、認証ユーザーは、排出トレイ83に積載された用紙から自身の入力した印刷ジョブJ4によって排出された用紙を取得するときに、取得する対象の用紙を、排出トレイ83の上方に積載されている用紙に制限することができる。その結果、認証ユーザーが排出トレイ83に積載された用紙から自身の入力した印刷ジョブJ4によって排出された用紙を取得するときの手間を軽減することができ、また、他のユーザーの用紙と自分の用紙との取り間違えを軽減することができる。これにより、用紙の取り間違えによって、印刷ジョブの内容が当該印刷ジョブを入力したユーザーとは他のユーザーに漏洩する虞も低減することができる。
また、上記実施形態の構成によれば、認証ユーザーは、サムネイル画像JC4を視認して、サムネイル画像JC4が表示されている向きを把握することによって、自身の入力した印刷ジョブJ4の実行によって用紙が排出されるときの用紙の向きを把握することができる。
これにより、認証ユーザーは、排出トレイ83に積載された用紙から自身の入力した印刷ジョブJ4によって排出された用紙を取得するときに、取得する対象の用紙を、排出トレイ83に積載されている用紙のうち、上記の把握した向きに載置されている用紙に制限することができる。その結果、認証ユーザーが排出トレイ83に積載された用紙から自身の入力した印刷ジョブJ4によって排出された用紙を取得するときの手間を軽減することができ、また、他のユーザーの用紙と自分の用紙との取り間違えを軽減することができる。これにより、用紙の取り間違えによって、印刷ジョブの内容が当該印刷ジョブを入力したユーザーとは他のユーザーに漏洩する虞も低減することができる。
また、上記実施形態の構成によれば、認証ユーザーは、ソフトキーDKを操作することによって、自身の入力した印刷ジョブJ4の実行によって用紙が排出されるときの用紙の向きを変更することができる。
これにより、認証ユーザーは、排出トレイ83に積載された用紙から自身の入力した印刷ジョブJ4によって排出された用紙を取得するときに、取得する対象の用紙を、排出トレイ83に積載されている用紙のうち、上記変更後の向きに載置されている用紙に制限することができる。その結果、認証ユーザーが排出トレイ83に積載された用紙から自身の入力した印刷ジョブJ4によって排出された用紙を取得するときの手間を軽減することができ、また、他のユーザーの用紙と自分の用紙との取り間違えを軽減することができる。これにより、用紙の取り間違えによって、印刷ジョブの内容が当該印刷ジョブを入力したユーザーとは他のユーザーに漏洩する虞も低減することができる。
また、上記実施形態の構成によれば、認証ユーザーは、自身の入力した印刷ジョブJ4の内容に対応付けて表示されている、上面が用紙の表側であることを示す画像FU又は上面が用紙の裏側であることを示す画像FDを視認することによって、自身の入力した印刷ジョブJ4の実行によって排出される用紙がフェイスアップ状態で排紙されるか、又はフェイスダウン状態で排出されるかを把握することができる。
これにより、認証ユーザーは、排出トレイ83に積載された用紙から自身の入力した印刷ジョブJ4によって排出された用紙を取得するときに、取得する対象の用紙を、排出トレイ83に積載されている用紙のうち、上記の把握した状態で載置されている用紙に制限することができる。その結果、認証ユーザーが排出トレイ83に積載された用紙から自身の入力した印刷ジョブJ4によって排出された用紙を取得するときの手間を軽減することができ、また、他のユーザーの用紙と自分の用紙との取り間違えを軽減することができる。これにより、用紙の取り間違えによって、印刷ジョブの内容が当該印刷ジョブを入力したユーザーとは他のユーザーに漏洩する虞も低減することができる。
また、上記実施形態の構成によれば、認証ユーザーは、ソフトキーSKを操作することによって、自身の入力した印刷ジョブJ4の実行によって排出される用紙をフェイスアップ状態で排出するか又はフェイスダウン状態で排出するかを変更することができる。
これにより、認証ユーザーは、排出トレイ83に積載された用紙から自身の入力した印刷ジョブJ4によって排出された用紙を取得するときに、取得する対象の用紙を、排出トレイ83に積載されている用紙のうち、上記変更後の状態で載置されている用紙に制限することができる。その結果、認証ユーザーが排出トレイ83に積載された用紙から自身の入力した印刷ジョブJ4によって排出された用紙を取得するときの手間を軽減することができ、また、他のユーザーの用紙と自分の用紙との取り間違えを軽減することができる。これにより、用紙の取り間違えによって、印刷ジョブの内容が当該印刷ジョブを入力したユーザーとは他のユーザーに漏洩する虞も低減することができる。
尚、図1乃至図10に示した構成等は、本発明に係る実施形態の例示に過ぎず、本発明を当該実施形態に限定する趣旨ではない。
(1)例えば、本発明に係るジョブ管理装置をコンピューターECに適用してもよい。具体的には、コンピューターECに、認証部11、ジョブ表示処理部14、排紙状況表示部15及び載置方向検出部16と同様の処理部を備えてもよい。これに合わせて、複合機1の制御部10が、排紙検知センサー9から入力された検知信号を通信部7を介してコンピューターECに送信するようにする。また、コンピューターECは、複合機1から受信した当該検知信号に基づいて、印刷ジョブの実行によって排出された用紙が複合機1の排出トレイ83に載置されているか否かを検知する載置検知部を更に備えるようにする。
更に、複合機1の制御部10は、ジョブ受付部12によって受け付けられた印刷ジョブのうち、実行中及び実行前の印刷ジョブの内容をコンピューターECに送信するようにする。そして、コンピューターECに備えられたジョブ表示処理部14及び排紙状況表示部15と同様の処理部は、複合機1から受信した実行中及び実行前の印刷ジョブの内容を用いて、上記実施形態で説明したジョブ表示処理部14及び排紙状況表示部15が表示部31に表示する内容と同じ内容を、コンピューターECに備えられた表示部に表示するようにする。
(2)また、図4に示した排紙検知センサー9に代えて、図11に示すように、排出トレイ83に2つの排紙検知センサー9a、9bを設けてもよい。排紙検知センサー9a、9bは、図4に示した排紙検知センサー9と同様、発光素子と受光素子とを備えた反射型フォトセンサーや、機械的なセンサーで構成してよい。排紙検知センサー9aは、縦向きにして排出された用紙P1が排出トレイ83に積載されているか否かを検知する。排紙検知センサー9bは、横向きにして排出された用紙P2が排出トレイ83に積載されているか否かを検知する。
これに合わせて、制御部10が、不揮発性メモリーに記憶された制御プログラムをCPUに実行させることによって、更に、図3の破線部に示す、載置方向検出部16を構成するようにする。
載置方向検出部16は、排紙検知センサー9bよりも先に、排紙検知センサー9aが縦向きに排出された用紙P1が積載されていることを検知した場合、排出トレイ83に載置されている用紙の向きが縦向きであることを検出する。一方、載置方向検出部16は、排紙検知センサー9aよりも先に、排紙検知センサー9bが横向きに排出された用紙P2が積載されていることを検知した場合、排出トレイ83に載置されている用紙の向きが横向きであることを検出する。
更に、これに合わせて、排紙状況表示部15が、排紙画像EPを表示する場合に、排紙画像EPを載置方向検出部16によって検出された用紙の向きに合わせて表示するようにする。例えば、載置方向検出部16が、排出トレイ83に載置されている用紙の向きが縦向きであることを検出したとする。この場合、排紙状況表示部15は、図10に示すように、排紙画像EPを縦向きに表示する。一方、載置方向検出部16が、排出トレイ83に載置されている用紙の向きが横向きであることを検出したとする。この場合、排紙状況表示部15は、図12に示すように、排紙画像EPを横向きに表示する。
尚、本構成において、載置方向検出部16は、排紙検知センサー9a、9bのどちらが先に用紙が載置されていることを検知したかによらず、排紙検知センサー9aが用紙P1が積載されていることを検知したときに、排出トレイ83に載置されている用紙の向きが縦向きであることを検出し、排紙検知センサー9bが用紙P2が積載されていることを検知したときに、排出トレイ83に載置されている用紙の向きが横向きであることを検出するようにしてもよい。これに合わせて、排紙状況表示部15は、載置方向検出部16が排出トレイ83に載置されている用紙の向きを検出する度に、当該検出した用紙の向きに合わせて排紙画像EPを重ねて表示してもよい。
本構成によれば、認証ユーザーは、自身の入力した実行前の印刷ジョブJ4の内容が表示部31に表示され、且つ、排紙画像EPが表示部31に表示されている場合、自身の入力した印刷ジョブJ4の実行によって排出される用紙の向きが、排出トレイ83にすでに積載された用紙の向きと同じときに、ソフトキーDKを操作し、排紙画像EPと異なる向きに積載されるように用紙の向きを変更することができる。
これにより、認証ユーザーは、排出トレイ83に積載された用紙から自身の入力した印刷ジョブJ4によって排出された用紙を取得するときに、取得する対象の用紙を、排出トレイ83に積載されている用紙のうち、排紙画像EPと違う向きに積載されている用紙に制限することができる。その結果、認証ユーザーが排出トレイ83に積載された用紙から自身の入力した印刷ジョブJ4によって排出された用紙を取得するときの手間を軽減することができ、また、他のユーザの用紙と自分の用紙との取り間違えを軽減することができる。これにより、用紙の取り間違えによって、印刷ジョブの内容が当該印刷ジョブを入力したユーザーとは他のユーザーに漏洩する虞も低減することができる。
(3)また、ジョブ表示処理部14が、ソフトキーDK及びソフトキーSKのうち少なくとも一方を表示しないように簡素化してもよい。
(4)また、ジョブ表示処理部14が、印刷ジョブに含まれる排紙面情報に基づいて、印刷ジョブの内容と、用紙をフェイスアップ状態で排紙するか又はフェイスダウン状態で排出するかを示す情報と、を対応付けて表示しないように簡素化してもよい。
(5)また、ジョブ表示処理部14が、印刷ジョブの内容に含まれる排紙方向情報が示す用紙の向きによらず、サムネイル画像を上記予め定められた向きに表示するように簡素化してもよい。
(6)また、制御部10が、排紙状況表示部15を構成しないように簡素化してもよい。
(7)また、ジョブ表示処理部14が、印刷ジョブが実行中であることを示す画像JS1、印刷ジョブが実行前であることを示す画像JS2、JS3を表示しないように簡素化してもよい。
尚、本発明に係るジョブ管理装置は、上記の複合機1に適用される場合の他、印刷ジョブを実行可能なプリンター装置及びファクシミリ装置等の画像形成装置に適用することも可能である。
1 複合機(ジョブ管理装置、画像形成装置)
9、9a、9b 排紙検知センサー(載置検知部)
10 制御部
11 認証部
12 ジョブ受付部
14 ジョブ表示処理部
15 排紙状況表示部
16 載置方向検出部
31 表示部
83 排出トレイ
DK ソフトキー
EP 排紙画像
FD 画像(用紙をフェイスダウン状態で排紙することを示す情報)
FU 画像(用紙をフェイスアップ状態で排紙することを示す情報)
J1〜J7 印刷ジョブ
JC1〜JC5 サムネイル画像
JS1 画像(印刷ジョブが実行中であることを示す情報)
JS2 画像(印刷ジョブが実行前であることを示す情報)
JS3 画像(印刷ジョブが実行前であることを示す情報)
SK ソフトキー

Claims (8)

  1. 情報を表示する表示部と、
    ユーザーが画像形成装置の使用を予め許可されているか否かを判定する認証部と、
    前記認証部によって前記使用を予め許可されていると判定された認証ユーザー及び前記認証ユーザーとは他のユーザーが入力した印刷ジョブのうち、実行中及び実行前の前記印刷ジョブの内容を実行順に並べて前記表示部に表示するジョブ表示処理を実行し、前記ジョブ表示処理において、前記認証ユーザーが入力した前記印刷ジョブの内容を識別可能に表示する一方、前記他のユーザーが入力した前記印刷ジョブの内容を識別不可能に表示するジョブ表示処理部と、
    前記印刷ジョブの実行によって排出された用紙が排出トレイに載置されているか否かを検知する載置検知部と、
    前記載置検知部により前記用紙が載置されていることが検知された場合、前記排出された用紙が前記排出トレイに載置された状態を示す排紙画像を前記表示部に表示する排紙状況表示部と、
    前記排出トレイに載置されている用紙の向きを検出する載置方向検出部と、
    を備え
    前記排紙状況表示部は、前記排紙画像を表示する場合に、前記排紙画像を前記載置方向検出部によって検出された用紙の向きに合わせて表示するジョブ管理装置。
  2. 前記ジョブ表示処理部は、前記ジョブ表示処理において、前記認証ユーザーが入力した前記印刷ジョブの内容を識別可能に表示する場合、前記認証ユーザーが入力した前記印刷ジョブの完了時刻を表示する請求項1に記載のジョブ管理装置。
  3. 前記ジョブ表示処理部は、前記ジョブ表示処理において、実行中の前記印刷ジョブの内容と当該印刷ジョブが実行中であることを示す情報とを対応付けて表示し、実行前の前記印刷ジョブの内容と当該印刷ジョブが実行前であることを示す情報とを対応付けて表示する請求項1又は2に記載のジョブ管理装置。
  4. 前記印刷ジョブには、当該印刷ジョブの実行によって排出される用紙の向きを示す排紙方向情報と、当該印刷ジョブの実行によって用紙に形成される対象の画像と、が含まれ、
    前記ジョブ表示処理部は、前記ジョブ表示処理において、前記印刷ジョブに含まれる前記画像を示すサムネイル画像を、前記印刷ジョブに含まれる前記排紙方向情報が示す用紙の向きに合わせて表示する請求項1からの何れか一項に記載のジョブ管理装置。
  5. 前記ジョブ表示処理部は、更に、前記排紙方向情報が示す用紙の向きを切り替える操作を行わせるためのソフトキーを表示する請求項に記載のジョブ管理装置。
  6. 前記印刷ジョブには、当該印刷ジョブの実行によって画像が形成された用紙を、用紙の表側を上面にしたフェイスアップ状態で排出するか又は用紙の表側を下面にしたフェイスダウン状態で排出するかを示す排紙面情報が含まれ、
    前記ジョブ表示処理部は、前記ジョブ表示処理において、前記印刷ジョブに含まれる前記排紙面情報に基づいて、当該印刷ジョブの内容と、当該印刷ジョブの実行によって画像が形成された用紙を前記フェイスアップ状態で排紙することを示す情報又は前記フェイスダウン状態で排出することを示す情報と、を対応付けて表示する請求項1からの何れか一項に記載のジョブ管理装置。
  7. 情報を表示する表示部と、
    ユーザーが画像形成装置の使用を予め許可されているか否かを判定する認証部と、
    前記認証部によって前記使用を予め許可されていると判定された認証ユーザー及び前記認証ユーザーとは他のユーザーが入力した印刷ジョブのうち、実行中及び実行前の前記印刷ジョブの内容を実行順に並べて前記表示部に表示するジョブ表示処理を実行し、前記ジョブ表示処理において、前記認証ユーザーが入力した前記印刷ジョブの内容を識別可能に表示する一方、前記他のユーザーが入力した前記印刷ジョブの内容を識別不可能に表示するジョブ表示処理部と、
    前記印刷ジョブには、当該印刷ジョブの実行によって排出される用紙の向きを示す排紙方向情報と、当該印刷ジョブの実行によって用紙に形成される対象の画像と、が含まれ、
    前記ジョブ表示処理部は、前記ジョブ表示処理において、前記印刷ジョブに含まれる前記画像を示すサムネイル画像を、前記印刷ジョブに含まれる前記排紙方向情報が示す用紙の向きに合わせて表示し、
    前記印刷ジョブには、当該印刷ジョブの実行によって画像が形成された用紙を、用紙の表側を上面にしたフェイスアップ状態で排出するか又は用紙の表側を下面にしたフェイスダウン状態で排出するかを示す排紙面情報と、印刷部数と、当該印刷ジョブの実行によって用紙に形成される対象の画像と、が含まれ、
    前記ジョブ表示処理部は、前記ジョブ表示処理において、前記印刷ジョブに含まれる前記排紙面情報に基づいて、当該印刷ジョブの実行によって画像が形成された用紙を前記フェイスアップ状態で排紙することを示す情報又は前記フェイスダウン状態で排出することを示す情報を、前記サムネイル画像に重ねて表示し、
    前記印刷ジョブに含まれる前記画像の枚数と前記印刷部数との積が示す、当該印刷ジョブによって排紙される用紙の排紙枚数を、前記サムネイル画像に重ねて表示し、
    実行中の前記印刷ジョブの内容が表示されている領域の下部に、当該印刷ジョブが実行中であることを示す情報を表示し、実行前の前記印刷ジョブの内容が表示されている領域の下部に、当該印刷ジョブが実行前であることを示す情報を表示するジョブ管理装置。
  8. 前記ジョブ表示処理部は、更に、前記排紙面情報が示す、用紙を前記フェイスアップ状態で排出するか又は用紙を前記フェイスダウン状態で排出するかを切り替える操作を行わせるためのソフトキーを表示する請求項6又は7に記載のジョブ管理装置。
JP2013265295A 2013-12-24 2013-12-24 ジョブ管理装置 Expired - Fee Related JP6069184B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013265295A JP6069184B2 (ja) 2013-12-24 2013-12-24 ジョブ管理装置
US14/564,397 US9141891B2 (en) 2013-12-24 2014-12-09 Job management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013265295A JP6069184B2 (ja) 2013-12-24 2013-12-24 ジョブ管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015120291A JP2015120291A (ja) 2015-07-02
JP6069184B2 true JP6069184B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=53400385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013265295A Expired - Fee Related JP6069184B2 (ja) 2013-12-24 2013-12-24 ジョブ管理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9141891B2 (ja)
JP (1) JP6069184B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6638501B2 (ja) * 2016-03-22 2020-01-29 富士ゼロックス株式会社 印刷制御プログラム及び情報処理装置
JP2018138373A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 シャープ株式会社 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法
JP7062525B2 (ja) * 2018-06-06 2022-05-06 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理端末およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07261950A (ja) * 1994-03-22 1995-10-13 Hitachi Ltd 印刷状態表示装置
JP4054396B2 (ja) 1996-12-27 2008-02-27 キヤノン株式会社 出力制御装置および出力制御方法
JP3832978B2 (ja) * 1998-09-16 2006-10-11 キヤノン株式会社 印刷制御装置及び印刷制御方法
JP2003145896A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Sharp Corp 画像形成装置
JP2005044018A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Kyocera Mita Corp プリンタ出力ビン管理システム
JP4387964B2 (ja) * 2004-04-28 2009-12-24 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷ジョブ管理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2006015625A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置
JP4192912B2 (ja) * 2005-03-29 2008-12-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ユーザインタフェース
JP2007160835A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Ricoh Co Ltd 印刷装置
CN101000535A (zh) * 2006-01-13 2007-07-18 佳能株式会社 打印装置和打印方法
US7864354B2 (en) * 2006-06-09 2011-01-04 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for controlled monitoring of pending document processing operations
JP5137510B2 (ja) * 2007-09-14 2013-02-06 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム、情報処理方法
JP2009276581A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP5679678B2 (ja) * 2010-02-26 2015-03-04 キヤノン株式会社 印刷制御装置、方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015120291A (ja) 2015-07-02
US9141891B2 (en) 2015-09-22
US20150178600A1 (en) 2015-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5923477B2 (ja) 表示入力装置、画像形成装置
JP5138653B2 (ja) 画像読取装置
US9516182B2 (en) Image forming apparatus that enhances operability on screen displayed as split screens
JP5957434B2 (ja) 画像形成装置
JP2013010310A (ja) 画像形成装置
JP6069184B2 (ja) ジョブ管理装置
US9154653B2 (en) Numerical value inputting device and electronic equipment
US9158456B2 (en) Display input apparatus and image forming apparatus having the same
JP2011242828A (ja) 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法
CN110958357A (zh) 图像形成装置、存储介质以及控制方法
JP5476320B2 (ja) 表示装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2012114877A (ja) 画像読取制御装置、画像形成装置および画像読取方法
JP5340883B2 (ja) 機能設定装置及び画像形成装置
JP6724818B2 (ja) タッチ操作装置及び画像形成装置
JP5175667B2 (ja) 画像形成装置、及び動作制御プログラム
JP2007226461A (ja) 入力装置、電気機器
CN111787175B (zh) 信息处理装置
JP6950316B2 (ja) データ転送装置、画像形成装置、及び画像読取装置
JP5608720B2 (ja) 画像形成装置
JP5250527B2 (ja) 機能設定装置及び画像形成装置
JP5704762B2 (ja) 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
US10545445B2 (en) Image forming apparatus that forms image on recording sheet, and image forming system
JP3934646B2 (ja) 画像形成装置
JP4102685B2 (ja) 画像形成装置
JP6540365B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6069184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees