JP5923477B2 - 表示入力装置、画像形成装置 - Google Patents

表示入力装置、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5923477B2
JP5923477B2 JP2013201963A JP2013201963A JP5923477B2 JP 5923477 B2 JP5923477 B2 JP 5923477B2 JP 2013201963 A JP2013201963 A JP 2013201963A JP 2013201963 A JP2013201963 A JP 2013201963A JP 5923477 B2 JP5923477 B2 JP 5923477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
display
unit
image
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013201963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015070406A (ja
Inventor
良典 岡林
良典 岡林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013201963A priority Critical patent/JP5923477B2/ja
Priority to US14/488,993 priority patent/US9210281B2/en
Publication of JP2015070406A publication Critical patent/JP2015070406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5923477B2 publication Critical patent/JP5923477B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00445Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/34Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device for coin-freed systems ; Pay systems
    • H04N1/344Accounting or charging based on type of function or service used, e.g. copying, faxing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00461Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet marking or otherwise tagging one or more displayed image, e.g. for selective reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

本発明は設定用のキーなどの画像を表示する表示入力装置に関する。又、表示入力装置を備えた画像形成装置に関する。
複合機、プリンターのような画像形成装置には、操作、設定用のキーや画像、情報を表示する表示部や、操作、設定のための入力を受け付けるためのタッチパネルなどを含む表示入力装置が設けられる。ジョブの内容やジョブを実行したときの出力結果を確認できるように、表示入力装置はプレビュー画像を表示する場合がある。
このようなプレビュー画像を表示する画像形成装置の一例が特許文献1に記載されている。具体的に、特許文献1には、画面表示を行う表示部と、画像データに基づいて用紙に画像形成する画像形成部と、を備え、ジョブに含まれる画像データに基づくサムネイル画像と、当該ジョブに含まれる画像データに基づく排紙イメージを示すプレビュー画像と、を有する画面を生成して前記表示部に表示させる制御部を備えた画像形成装置が記載されている。この構成により、ジョブに含まれる各ページのサムネイル画像と、プレビュー画像とを同時に表示する(特許文献1:請求項1、段落[0005]、図4等参照)。
特開2009−216893号公報
画像形成装置には、各機能(コピーや原稿読み取りなどの機能)を利用するうえで、選択、設定できる設定項目が多数用意される(例えば、数十から数百)。そのため、設定では、漏れやミスが生ずる場合がある。ジョブに設定漏れや設定ミスがあったとき、実行されたジョブは無駄となる。
このような無駄が生じず、使用者の意図に沿う結果が得られるように適切な設定がなされているか否かを確認できるようにすることがある。具体的には、印刷や送信などの開始前に、使用者に設定された全ての設定値を反映させたプレビュー画像を表示することがある。使用者は、プレビュー画像を確認することで、設定漏れや設定ミスを確認し、出力結果に問題が有るか否かを確認できる。
ここで、プレビュー画像を確認して設定ミスや設定漏れを発見した場合、従来、設定値の再設定には、手間と時間がかかる。具体的に、プレビュー画像の表示後、再設定を行うとき、(1)プレビュー画像の表示を中断→(2)設定したい設定項目の選択画面への遷移→(3)設定項目を選択して表示される画面で設定値の設定→(4)再設定された設定値を反映した再度のプレビュー画像の表示、というように手間がかかる。更に、再び設定ミスや設定漏れを見つけた場合には、上記(1)〜(4)が繰り返されることになる。このように、プレビュー画像を表示する場合、設定完了まで時間を要することがあるという問題がある。
また、従来、画像形成装置などの表示入力装置では、プレビュー画像は1枚のみ表示される。そして、従来、設定した設定値の全てが反映されたプレビュー画像のみが表示される。また、設定項目を選択し、設定値を設定する操作では、プレビュー画像は表示されないので、意図に沿うように設定項目(機能)の選択や設定値の設定が行えているかわかりづらい。言い換えると、設定値を設定することで、ジョブはどのような結果になるか、及び、設定項目や設定値の意味、機能を想起しづらいという問題がある。特に、初めての、あるいは、使い慣れない設定項目を用いるとき、わかりづらい。
尚、特許文献1記載の技術は、複数枚のジョブに含まれるページのサムネイル画像と、1枚のプレビュー画像を同時に表示するにとどまる。また、サムネイル画像はページの内容を示すだけである。また、特許文献1記載の技術では、両面印刷や集約印刷や濃度設定などの設定項目(機能)の設定値を変更するには、プレビュー画像の表示を中断し、設定項目の選択と設定値の設定をやり直し、再度プレビュー画像を表示する必要がある。従って、特許文献1記載の技術では、プレビュー画像を表示するうえでの上記の問題を解決するものではない。
本発明は上記の問題点に鑑み、設定値を設定すると、ジョブではどのような結果になるかを想起しやすくするとともに、プレビュー画像を表示する場合でも、簡単に設定値の変更を行えるようにする。
上記課題解決のため、請求項1に係る表示入力装置は、設定項目名を含む帯状の設定項目領域を複数の設定項目ごとに並べて表示し、前記設定項目領域内に設定値入力用画像を並べて表示し、それぞれの前記設定値入力用画像内に設定値を示す1つの文字列と、1つのプレビュー画像を表示し、前記プレビュー画像は、現在すでに設定されている前記設定値に文字列として表記された前記設定値を更に適用したときのジョブの出力結果を示すものであり、前記設定値入力用画像を並べて表示することにより複数の前記プレビュー画像をサムネイル表示する表示部と、前記設定値入力用画像に対する操作を、選択した前記設定値入力用画像に対応する前記設定値を設定する入力として受け付ける操作入力部と、前記設定項目が選択された頻度を示す頻度データを記憶する記憶部と、前記設定項目を前記頻度データに基づいて選択頻度の高い設定項目の前記設定項目領域から順に表示順を定めるパネル制御部と、を含む。前記表示部は、前記サムネイル表示するとき、前記表示順に基づき選択頻度の高い前記設定項目の前記設定項目領域から順に表示する。また、請求項2に係る表示入力装置は、設定項目名を含む帯状の設定項目領域を複数の設定項目ごとに並べて表示し、前記設定項目領域内に設定値入力用画像を並べて表示し、それぞれの前記設定値入力用画像内に設定値を示す1つの文字列と、1つのプレビュー画像を表示し、前記プレビュー画像は、現在すでに設定されている前記設定値に文字列として表記された前記設定値を更に適用したときのジョブの出力結果を示すものであり、前記設定値入力用画像を並べて表示することにより複数の前記プレビュー画像をサムネイル表示する表示部と、前記設定値入力用画像に対する操作を、選択した前記設定値入力用画像に対応する前記設定値を設定する入力として受け付ける操作入力部と、選択された前記設定値と関連がある前記設定項目を定義した関連性データを記憶する記憶部と、を含む。前記表示部は、前記設定値入力用画像に対して操作を行って前記設定値が設定されたとき、前記関連性データに選択された前記設定値と関連があるとして定義された前記設定項目の前記設定項目領域を新たに割込表示させる。
本発明によれば、設定値を設定すると、ジョブではどのような結果になるか、及び、設定項目や設定値の意味、機能を想起しやすくなる。また、ジョブではどのような結果になるかを確認しながら設定することができる。また、プレビュー画像を表示する場合、設定ミスや設定漏れがあった場合、従来のように、設定値の変更操作→プレビュー画像の確認を繰り返すことなく、簡単に設定値の変更を行える。
実施形態に係る複合機の一例を示す図である。 実施形態に係る複合機と操作パネルのハードウェア構成の一例を示す図である。 実施形態に係る表示入力装置を説明するための示す図である。 実施形態に係る表示入力装置でのログイン画面を示す図である。 実施形態に係る表示入力装置での認証用データの一例を示す図である。 実施形態に係る表示入力装置で使用者が特に設定値を設定していない状態と使用者が設定値を設定した状態での選択画面の一例を示す図である。 実施形態に係る操作パネルでのプレビュー画像の詳細表示モードを説明するための図である。 本実施形態の表示入力装置でのサムネイル表示を説明するための図である。 実施形態に係る頻度データの一例を示す図である。 本実施形態に係る表示入力装置での表示する設定項目領域を切り替えるためのスクロール操作を示す図である。 本実施形態に係る表示入力装置での表示する設定値入力用画像を切り替えるためのスクロール操作を示す図である。 表示入力装置での設定値の設定に伴う割込表示と縮小プレビュー画像の切替を示す図である。 実施形態に係る関連性データの一例を示す図である。
以下、図1〜図13を用い、実施形態を説明する。以下では、表示入力装置1を含む複合機100(画像形成装置に相当)を例に挙げ説明する。但し、本実施の形態に記載されている構成、配置等の各要素は、発明の範囲を限定せず、単なる説明例にすぎない。
(画像形成装置の概略)
まず、図1を用い、実施形態に係る複合機100の概略を説明する。図1は、実施形態に係る複合機100の一例を示す図である。
図1に示すように、複合機100の右側上方には、複合機100に関して各種設定を行うための操作パネル1a設けられる(詳細は後述)。又、図1に示すように、本実施形態の複合機100は、上部に原稿搬送部2aと画像読取部2bが設けられる。また、複合機100は、内部に、給紙部3a、搬送部3b、画像形成部3c、中間転写部3d、定着部3e、両面搬送部3fなどを含む。
画像読取部2bは、原稿を読み取り、画像データを生成する。言い換えると、画像読取部2bは、画像データを入力する部分として機能する。原稿搬送部2aには原稿束を載置することができ、原稿搬送部2aは、自動的に連続して、画像読取部2bの読取位置(送り読取用コンタクトガラス21)に原稿を1枚ずつ搬送する。画像読取部2bは、原稿搬送部2aが搬送する原稿を読み取ることができる。また、原稿搬送部2aは、上方にむけて開閉可能である。画像読取部2bは原稿搬送部2aの下方の載置読取用コンタクトガラス22に載置された原稿を読み取ることもできる。
印刷に関し、給紙部3aは、用紙を1枚ずつ搬送部3bに送り込む。搬送部3bは、排出トレイ32まで用紙を搬送する。画像形成部3cは、画像データに基づきトナー像を形成する。画像形成部3cは、感光体ドラム、帯電装置、現像装置などを含む画像形成ユニット31と、露光装置32を含む。画像形成ユニット31は複数設けられ、それぞれ異なる色のトナー像を形成する。中間転写部3dは、各画像形成ユニット31で形成されたトナー像の1次転写を受け、用紙に2次転写する。定着部3eは、用紙に転写されたトナー像を定着させる。トナー定着後の用紙(印刷済用紙)は排出トレイ32に排出される。両面搬送部3fは、両面印刷のとき、画像形成部3cの上流側に向けて片面印刷済みの用紙を搬送する。
(操作パネル1a)
次に、図1を用いて、実施形態に係る表示入力装置1としての操作パネル1aを説明する。
図1に示すように、操作パネル1aは、複合機100の正面上方に設けられる。操作パネル1aは、表示部11、タッチパネル部12(操作入力部に相当)、各種ハードキー13(操作入力部に相当)を含む。操作パネル1aは、ハードキー13として、コピー等の処理開始指示用のスタートキー131や、数字入力用のテンキー部132などを含む。
表示部11は、液晶表示パネルである。尚、表示部11は、有機ELパネルなど他種の表示パネルでもよい。表示部11は、複合機100の設定を行うためのメニューやキーが配された画面、画像を表示する。使用者は、表示部11に表示されたキーに対して操作を行って、複合機100の各種設定について入力できる。又、表示部11は、複合機100等の状態などのメッセージ等の各種画像、画面を表示する。
又、表示部11に対し(上面に)タッチパネル部12が設けられる。タッチパネル部12は、使用者がタッチした位置、座標を検知するためのものである。キーの表示位置とタッチされた位置を比較することで、使用者が指定するキーが特定され、使用者の入力が受け付けられる。尚、本実施形態のタッチパネル部12は、複数点のタッチを検知できる。例えば、静電容量式のタッチパネルが採用される。
又、操作パネル1aには複数の機能選択キー133が設けられる。使用者は、機能選択キー133のなかのいずれかのキーを押して、複合機100の有する機能のうち用いる機能を選択する。機能選択キー133の中には、コピー機能を用いるときに押されるコピーキー133aや、画像読取部2bの読み取りに基づく画像データをコンピューター200やFAX装置300に送信するときに押される送信キー133bなどが含まれる。そして、表示部11は、選択された機能(押した機能選択キー133)に関する設定項目を選択するための選択画面5を表示する(詳細は後述)。
(複合機100等のハードウェア構成)
次に、図2を用いて、実施形態に係る複合機100や操作パネル1aのハードウェア構成の一例を説明する。図2は複合機100や操作パネル1aのハードウェア構成の一例を示す図である。
まず、複合機100本体内には主制御部4が設けられる。主制御部4は、操作パネル1a、原稿搬送部2a、画像読取部2b、給紙部3a、搬送部3b、画像形成部3c、中間転写部3d、定着部3e、両面搬送部3f等と接続され、これらの部分の動作制御を行う。
主制御部4は、CPU41等の制御を行う素子、回路を含む。CPU41は、記憶装置42に記憶される制御プログラム、制御用データに基づき演算等を行い、複合機100の各部を制御する。記憶装置42は、主制御部4と接続される。記憶装置42は、ROM、RAM、HDD等の不揮発性と揮発性の装置を組み合わせたものである。記憶装置42は、複合機100の制御用プログラム、制御用データ、設定データ、画像データ等の各種データを記憶できる。
そして、主制御部4は、通信部43と接続される。通信部43は、ネットワークや公衆回線等を介してコンピューター200やFAX装置300(図2では、いずれも便宜上1つのみ図示)と接続される。主制御部4は、通信部43を介して外部のコンピューター200や相手方FAX装置300に画像データなどの各種データを送信できる(スキャナ機能、FAX送信機能)。又、外部のコンピューター200や相手方FAX装置300から送信され、複合機100に入力される画像データに基づき印刷を行うこともできる(プリンター機能、FAX受信機能)。
又、主制御部4は、画像処理部44を含む。画像処理部44は、原稿を読み取って得られた画像データ(入力画像データD5。図3参照)や通信部43を介して複合機100に入力された画像データ(入力画像データD5。図3参照)に対して、画像処理を施す。画像処理部44が処理した画像データは、印刷や送信に用いられたり、記憶装置42に記憶されたりする。
又、表示部11は、印刷や送信のジョブを実行する前に、設定が適切であるか否かを確認するための画像であり、操作パネル1aで設定された設定値を反映しているプレビュー画像を表示することができる。そして、画像処理部44は、このプレビュー画像表示に必要な画像データ(プレビュー画像表示用データD6。図3参照)を生成する。又、主制御部4は、操作パネル1aになされた入力を認識し、使用者の設定にあわせてコピーや原稿読み取りや送信などのジョブが行われるように複合機100を制御する。
(表示入力装置1の構成)
次に、図3を用いて、実施形態に係る表示入力装置1の一例を説明する。図3は、実施形態に係る表示入力装置1を説明するための示す図である。
本実施形態の表示入力装置1は、操作パネル1aを含む。操作パネル1aは、表示入力装置1の主要部分である。また、本体の記憶装置42や、主制御部4を表示入力装置1の一部として用いることができる。このように、複合機100は、表示入力装置1を含む。
まず、本実施形態の操作パネル1aは、パネル制御部10、表示部11、タッチパネル部12、ハードキー13(例えば、テンキー部132やスタートキー131)、メモリー14(記憶部に相当)、ドライバー回路15などを含む。
パネル制御部10は、CPUやIC等を含む。パネル制御部10は、表示部11の表示を制御する。主制御部4は、表示に要するデータをパネル制御部10に送信する。パネル制御部10は、主制御部4からの指示に基づき、表示や動作制御用のプログラムなどを記憶するメモリー14の記憶内容を参照し、表示部11のパネルの表示を実際に制御するドライバー回路15に表示すべき内容の指示を与える。
又、パネル制御部10は、タッチパネル部12の出力を受け、タッチされた位置(座標)を検知、認識する。この位置検知のため、タッチパネル部12には、位置検知部121が設けられる。位置検知部121は、タッチ位置(タッチされた点の座標)を検知するためのICである。パネル制御部10は、タッチパネル部12(位置検知部121)の出力に基づき、タッチ位置を認識する。そして、パネル制御部10は、タッチ位置とタッチされたときの表示部11が表示していた画面の画像データを比較し、タッチされた位置に表示されていたキーやボタンを認識する。タッチパネル部12の出力と位置(座標)の対応を示すテーブル等のデータは、メモリー14に記憶される。メモリー14は、ROMやRAMを含む。このように、パネル制御部10は、使用者が操作したキーを認識できる。
また、操作パネル1aには、RAMやROMを含むメモリー14が設けられる。メモリー14には、画面表示用データD1、認証用データD2、頻度データD3、関連性データD4、入力画像データD5、プレビュー画像表示用データD6などが記憶される。これらのデータは、記憶装置42に記憶させるようにしてもよい。記憶装置42に記憶させる場合、パネル制御部10は、必要なデータを記憶装置42から送信させ、送信されたデータを受信する。
画面表示用データD1は、コピーや送信などの各機能に対して設けられた設定項目を選択するための画面(選択画面5)や、選択した設定項目について設定値を設定するための画面(設定値設定画面)を表示するための画像データやテキストデータなどである。パネル制御部10は、画面表示用データD1のうち、操作パネル1aになされた操作に応じて表示すべき画面の表示に必要なデータを読み出し、読み出したデータに基づき、表示部11に画面、画像の表示を行わせる。
(プレビュー画像の表示)
次に、図3に基づき、実施形態に係る操作パネル1a(表示入力装置1)でのプレビュー画像の表示について説明する。
本実施形態の表示入力装置1では、表示部11にプレビュー画像を表示させることができる。プレビュー画像はジョブの実行結果を示す画像である。本実施形態の表示入力装置1では、多様なプレビュー画像が表示される(詳細は後述)。
プレビュー画像は、原稿を読み取って得られた画像データである入力画像データD5や、通信部43が受信した入力画像データD5に基づいて生成される。図3に示すように、原稿を読み取って得られた画像データや、通信部43が受信した画像データは、記憶装置42に記憶される。また、操作パネル1aのメモリー14が入力画像データD5を記憶してもよい。
そして、何らかのプレビュー画像を表示するとき、画像処理部44は、プレビュー画像表示用データD6(プレビュー画像として表示される画像データ)を生成する。例えば、画像処理部44は、使用者の設定に応じ(設定された設定値を反映させて)、プレビュー表示する入力画像データD5に対し画像処理を行う。一般には、表示部11のプレビューを表示する領域の画素数の方が、画像処理後の入力画像データD5の画素数よりも少ないので、画像処理部44は、画素数を減らすアルゴリズムに基づき、プレビュー画像表示用データD6を生成する。尚、プレビュー画像表示用データD6は、操作パネル1aのパネル制御部10が生成してもよい。パネル制御部10は、プレビュー画像表示用データD6に基づき、各種プレビュー画像を表示部11に表示させる。
(使用者の認証)
次に、図3〜図5を用いて、使用者の認証を説明する。図4は、ログイン画面S1を示す図である。図5は、認証用データD2の一例を示す図である。
まず、図3に示すように、メモリー14や記憶装置42(何れか一方でよい)は、使用者の認証を行うための認証用データD2を記憶する。認証用データD2は、複合機100(表示入力装置1)を利用できる権限を有する使用者かどうかを判定するための(ログインを認めてよいか否か判定するための)データである。
図5に示すように、認証用データD2では、使用権限を付与する使用者名と、各使用者に対し、ログインユーザー名と、ログインパスワードが定められる。ログインユーザー名と、ログインパスワードは、ログインに要する情報であり、管理者などが各使用者に割り当てる。尚、各使用者に関連付けて、アクセスレベル、所属部門、メールアドレス、ネットワークアドレスといった項目もあわせて記憶するようにしてもよい。
各使用者、ログインユーザー名、ログインパスワードは、操作パネル1a(タッチパネル部1214)に対し、入力を行うことにより、変更、追加が可能である。また、コンピューター200などで作成した認証用データD2を送信し、通信部43で受信された認証用データD2をメモリー14や記憶装置42に記憶させるようにしてもよい。
操作パネル1a(複合機100)は、最後に操作パネル1aが操作されてから、あるいは、ジョブが完了してから何ら操作されないまま予め定められた時間が経過すると、ログアウト状態となる(自動ログアウト)。あるいは、操作パネル1aに設けられるログアウトキー(不図示)が押されたときもログアウト状態となる。
ログアウト状態では、認証を受けるための入力は受け付けられるが、コピーや送信といったジョプや、複合機100のシステムに関する設定を行えない。具体的には、パネル制御部10は、設定項目を選択するための画面や、選択した設定項目内で設定値を設定するための設定値設定画面を表示部11に表示させない。
パネル制御部10は、ログアウト状態では、図4に示すログイン画面S1を表示部11に表示させる。複合機100(表示入力装置1)を使用したい者は、自己に割り当てられたログインユーザー名と、ログインパスワードを入力する。図4に示す画面で、ログインユーザー名表示欄S11や、ログインパスワード表示欄S12の表示位置がタッチされると、パネル制御部10は、文字入力用のソフトウェアキーボード(不図示)を表示部11に表示させる。このソフトウェアキーボードを利用し、ログインユーザー名と、ログインパスワードが入力される。
そして、ログインキーK0の表示位置がタッチされると、パネル制御部10は、入力されたログインユーザー名とログインパスワードの組合せと、認証用データD2を比較して、一致する使用者を認識する。認証用データD2内に、一致するログインユーザー名とログインパスワードの組合せがなければ、パネル制御部10は、認証失敗と判断する。この場合、ログインは認められず、ログイン画面S1が表示されたままとなる。
一致するログインユーザー名とログインパスワードの組合せがあると、パネル制御部10は、該当する使用者と認証する。この場合、ログインが認められ、パネル制御部10は、設定項目の選択画面5や、設定値設定画面などを表示する。尚、使用者の認証は、主制御部4が行ってもよく、この場合、主制御部4は、認証できたか否か、及び、認証できた場合には、認証された使用者をパネル制御部10に通知する。
(設定項目の選択と設定値の設定)
次に、図6を用いて、実施形態に係る操作パネル1aでの設定項目の選択と選択した設定項目での設定値の設定を説明する。図6は、実施形態に係る表示入力装置1で使用者が特に設定値を設定していない状態と使用者が設定値を設定した状態での選択画面5の一例を示す図である。
本実施形態の操作パネル1a(複合機100)では、ログイン状態のとき、機能選択キー133により、コピー機能、送信機能など、用いる機能を選択することができる。尚、複合機100はコンピューター200から送信された画像データや設定データに基づき印刷を行うプリンター機能、読み取りで得られた画像データを蓄積し再利用できるボックス機能など、他の機能も有している。
以下では、コピー機能を用いるときの設定項目の選択と、選択した設定項目での設定値の設定を例に挙げて説明する。コピー機能は、原稿を読み取り、読み取りで得られた画像データに基づき、印刷を行って原稿を複写する機能である。そして、コピー機能に関し、複数の設定項目が用意される。尚、送信機能など、他の機能についても、複数の設定項目が用意される。
機能選択キー133のうち、コピーキー133aが押されると、表示部11はコピー機能に関する設定項目を選択するための選択画面5を表示する。予め用意され、選択可能な設定項目は多数に及ぶので、1画面内に設定項目を選択するためのキー(設定項目選択キー)を表示しきれない。また、1つのキーが小さくなりすぎないようにキーを表示すべきである。そのため、各設定項目は、複数のカテゴリー(タブ)のうち、何れか1つ、又は、複数に予め分類される。
そして、パネル制御部10は、各種選択画面5内に、タブとしては、簡単設定タブ51、原稿/用紙/仕上げタブ52、画質タブ53、レイアウト編集タブ54、応用/その他タブ55を表示部11に表示させる。
タブ51〜55のいずれかがタッチされると、パネル制御部10はタッチされたタブに関連付けられた設定項目(タッチされたタブのカテゴリーに属すると予め分類された設定項目)を選択するための選択画面5を表示部11に表示させる。言い換えると、タッチされたタブによって、表示される選択画面5が変わる。そして、選択画面5内には、設定項目を選択するための選択キーが一覧的に表示される。
図6は、レイアウト編集タブ54の表示位置がタッチされたときに表示される選択画面5の一例を示す。尚、簡単設定タブ51には、使用者によって予め選択された設定項目に対応するキーが並べられた選択画面5が表示される。原稿/用紙/仕上げタブ52がタッチされると、原稿サイズや用紙サイズや、原稿や用紙の向きや、給紙元など、原稿や用紙に関する設定項目を選択するための選択画面5が表示される。画質タブ53がタッチされると、印刷物の濃度など、画質に関する設定項目を選択するための選択画面5が表示される。応用/その他タブ55がタッチされると、タブ51〜55のいずれにも分類されない設定項目を選択するための選択画面5が表示される。尚、レイアウト編集タブ54以外のタブに対応する各選択画面5の図示、説明は省略する。
レイアウト編集タブ54に対応する選択画面5には、コピーでの各ページの配置や、印刷物の内容の編集に関する設定項目を選択するためのキー(設定項目選択キー)が配される。具体的に、レイアウト編集タブ54に対応する選択画面5には、倍率の設定項目を選択するためのズームキーK1、集約印刷の設定項目を選択するための集約キーK2、余白設定や中央寄せの設定項目を選択するための余白中央寄せキーK3、製本印刷の設定項目を選択するための製本キーK4、両面印刷の設定項目を選択するための両面分割キーK5、表紙の設定項目を選択するための表紙キーK6、ページ番号挿入の設定項目を選択するためのページ番号挿入キーK7、枠消し印刷の設定項目を選択するための枠消しキーK8といった複数の設定項目選択キーが配される。
選択画面5に表示された設定項目選択キーの表示位置をタッチすることで、設定項目を選択することができる。設定項目選択キーの表示位置がタッチされると、パネル制御部10は、選択された設定項目に関する設定値を設定するための設定値設定画面(不図示)を表示部11に表示させる。尚、選択画面5や設定値設定画面の表示に要する画像データ(画面表示用データD1。図3参照)は、メモリー14に記憶される。パネル制御部10は、メモリー14内の画面表示用データD1を用いてタブへの操作に応じて選択画面5を表示部11に表示させ、設定項目選択キーへの操作に応じて設定値設定画面を表示部11に表示させる。
例えば、ズームキーK1の表示位置をタッチして表示される設定画面では、コピーでの倍率(原稿に対する複写物の比)を設定値として設定することができる。また、例えば、ページ番号挿入キーK7の表示位置をタッチして表示される設定画面では、印刷物にページ番号を付すか否か、ページ番号を付すとき、印刷物中、どの位置にページ番号を付すかなどを設定値として設定することができる。その他のキーでもそれぞれ設定値設定画面が用意されるが詳細は省略する。
このように、パネル制御部10は表示部11に複数のタブを表示させ、タッチパネル部12がタブの表示位置へのタッチを検知すると、パネル制御部10は、タブを基準として分類された設定項目を選択するための設定項目選択キーを表示部11に表示させる。そして、パネル制御部10は、タッチパネル部12の出力や、ハードキー13の出力に基づき、設定項目選択キーにより設定項目を選択することで表示される設定画面で設定値を設定する操作を認識し、受け付ける。
そして、図6に示すように、パネル制御部10は、使用者によって設定値が設定されていない設定項目の設定項目選択キーの上側に、設定項目の内容を示す図柄、アイコンを表示部11に表示させる。
一方、パネル制御部10は、使用者によって設定値が設定された設定項目については、図柄、アイコンにかえて、設定された設定値を表示部11に表示させ、設定値の表示欄の表示態様を設定操作がなされていないものと異ならせる。例えば、白黒反転や設定項目選択キーの表示色の変更などで、表示態様が変化させられる。図6の下図は、使用者によって、ページ番号挿入の設定項目を選択し、中央下にページ番号を挿入する設定値が設定された例を示している。
(全設定値プレビュー画像P1の表示)
次に、図6、図7を用いて、実施形態に係る操作パネル1aでの全設定値プレビュー画像P1の表示を説明する。図7は、実施形態に係る操作パネル1aでのプレビュー画像の詳細表示モードを説明するための図である。
まず、全設定値プレビュー画像P1は、使用者により設定された設定値の全てを反映したプレビュー画像である。
尚、使用者が選択していない設定項目については、予め定められたデフォルトの設定値が適用される。例えば、ページ番号挿入や、集約印刷や、中央寄せのような、設定項目(機能)を利用するか否かと定め得る性質の設定項目では、デフォルトの設定値は、その設定項目(機能)を「用いない(実行しない)」旨の値とされる。一方、倍率や濃度のように、単純に、Yes、No(ON、OFF)で定めることができず(設定項目を利用するか否かと定めることができず)、何らかの具体的な値を設定する必要がある設定項目については、デフォルトの設定値は、経験的に最も使用頻度が高いと認められる値にされる(例えば、ズームの設定項目については「等倍」、濃度であれば、「標準」など。)。各設定項目のデフォルトの設定値を示すデータ(デフォルト設定値データ)は、メモリー14に記憶される(記憶装置42でもよい)。
設定項目を選択するための各種選択画面5では、図6の上図と下図のそれぞれに示すように、プレビュー画像表示領域F1が設けられる。全設定値プレビュー画像P1を表示させるには、選択画面5に設けられたプレビューキーK9(図6の上図参照)の表示位置をタッチする。
ここで、本実施形態の表示入力装置1では、プレビュー画像は、入力画像データD5(原稿の読み取りで得られた画像データや、通信部43で受信された画像データ)に基づいて表示される。
そのため、タッチパネル部12がプレビューキーK9の表示位置へのタッチを認識すると、原稿搬送部2aへの原稿セットを検知するセンサー(不図示)に基づき、原稿搬送部2aに原稿がセットされていると検知しているとき、主制御部4は、原稿搬送部2aに全ての原稿を連続的に搬送させ、画像読取部2bに搬送される原稿の全ページの読み取りを行わせる(全ページではなく一部でもよい)。一方、原稿搬送部2aに原稿がセットされていると検知できないとき、主制御部4は、載置読取用コンタクトガラス22(図1参照)に載置された原稿の読み取りを画像読取部2bに行わせる。そして、画像読取部2bは原稿の画像データを生成し、記憶装置42は生成された画像データを記憶する。尚、記憶装置42に記憶させておいた画像データのみに基づいて印刷や送信を行うときは、原稿の読み取りは不要である。
そして、画像処理部44(パネル制御部10でもよい)は、入力画像データD5に対し、現在の設定値に応じた画像処理を施し、画像処理後の画像データに基づいて、全設定値プレビュー画像P1のプレビュー画像表示用データD6(全設定値プレビュー画像P1の画像データ)を生成する。そして、主制御部4は、生成されたプレビュー画像表示用データD6に基づき、表示部11に全設定値プレビュー画像P1を表示させる。
図6の下図は、ページ番号挿入の設定項目で、中央下にページ番号を付す設定値が設定されている状態で、プレビューキーK9への操作により、表示される全設定値プレビュー画像P1を例示している。
ここで、本実施形態の表示入力装置1では、さらに詳細に全設定値プレビュー画像P1を確認できるように、全設定値プレビュー画像P1を拡大表示する詳細表示モードを有する。詳細表示モードとするには、全設定値プレビュー画像P1の表示に伴って、プレビューキーK9に変わって表示される詳細設定キーK10の表示位置をタッチする。
詳細設定キーK10の表示位置がタッチされると、パネル制御部10は、図7に示すような詳細プレビュー画面S2を表示部11に表示させる。詳細プレビュー画面S2では、選択画面5よりも全設定値プレビュー画像P1が大きく表示される。また、全設定値プレビュー画像P1を拡大表示するための拡大キーK11や、縮小表示するための縮小キーK12や、拡大表示したときの全設定値プレビュー画像P1中の表示位置を移動させるための4つの移動キーK13が配される。
また、表示中の全設定値プレビュー画像P1と異なるページを表示させるための前ページキーK14や次ページキーK15が配される。表示するページを切り替えるとき、画像処理部44又はパネル制御部10は、切替先のページの入力画像データD5に対し、設定されている設定値に応じた画像処理を施し、画像処理後の画像データに基づき、プレビュー画像表示用データD6を生成する。これにより、どのページを表示させても、表示部11は、設定中の設定値が反映された全設定値プレビュー画像P1を表示する。
(サムネイル表示)
次に、図8に基づき、本実施形態の表示入力装置1でのプレビュー画像のサムネイル表示について説明する。図8は、本実施形態の表示入力装置1でのサムネイル表示を説明するための図である。
まず、本実施形態の表示入力装置1は、複数のプレビュー画像をサムネイル表示するモード(以下、「サムネイル表示モード」と称する。)を有する。サムネイル表示モードで表示されるプレビュー画像は、選択画面5や詳細プレビュー画面S2のときよりも小さくなるので、サムネイル表示モードで表示されるプレビュー画像を「縮小プレビュー画像6」と称する。そして、図8は、サムネイル表示モードでの表示される縮小プレビュー画像6の一例を示している。
予め定められた操作(モード移行操作)がなされると、パネル制御部10は、サムネイル表示モードでのプレビュー画像(縮小プレビュー画像6)を表示部11に表示させる。尚、モード移行操作は、適宜定めることができる。本実施形態の表示入力装置1でのモード移行操作は、図6の下図、図7での全設定値プレビュー画像P1の表示領域に対する長押し操作である。また、選択画面5や詳細プレビュー画面S2内に、サムネイル表示モードに移行するためのキーを表示してもよい。
表示部11の画面サイズは有限であり、サムネイル表示するとしても、表示できる画像の数には限りがある。そこで、図8では、太い破線により、サムネイル表示モードに移行したときに1画面で表示される範囲(一度に表示されるプレビュー画像の範囲)を示している。そして、図8での太い破線外のプレビュー画像は、操作することで表示させることができる候補の一例として示している(詳細は後述)。
サムネイル表示モードでは、パネル制御部10は、設定項目名を含む設定項目領域7を複数の設定項目ごとに並べて表示部11に表示させる。設定項目領域は、画面の左端から右端に及ぶ一定幅の帯状の領域である。
図8は、設定項目領域7を列方向(上下方向)に並べる例を示している。また、図8の例では、各設定項目の配列順は、上から、カラーモード、集約、濃度、ズームの順である例を示している。表示させ得る設定項目領域7の種類は、各選択画面5で選択可能な設定項目と同数である。
パネル制御部10は、各設定項目領域7内に、設定値入力用画像8を複数配した状態で表示部11に表示させる。設定値入力用画像は、ブロック状(矩形)の領域を有する。図8に示すように、本実施形態の表示入力装置1では、設定値入力用画像8は、1画面内に、行方向に3つ配される。
パネル制御部10は、各設定値入力用画像8内に、対応する設定項目で設定できる設定値のうちの1つの名称(文字列)と、現在すでに設定されている設定値を反映するとともに、付されている文字列の設定値を更に適用したときのジョブの出力結果を示す縮小プレビュー画像6を表示部11に表示させる。これにより、表示部11は、複数のプレビュー画像(縮小プレビュー画像6)をサムネイル表示する。
尚、パネル制御部10は、各設定項目の現在の設定値(「OFF」など)に対応する設定値入力用画像8では、設定値を示す文字列が内側に記された帯状画像(バー)を白抜で表示させ、選択されていない設定値の設定値入力用画像8と異なる態様で表示させる。
画像処理部44(パネル制御部10でもよい)は、入力画像データD5に基づき、各縮小プレビュー画像6を表示するためのプレビュー画像表示用データD6(縮小プレビュー画像6の画像データ)を生成する。具体的には、画像処理部44(パネル制御部10)は、設定されている全ての設定値を反映すると共に、設定値入力用画像8に割り当てられた設定値を反映した画像処理を入力画像データD5に施す。尚、使用者が選択していない設定項目については、予め定められたデフォルトの設定値が適用される。
そして、画像処理部44(パネル制御部10)は、画像処理後の画像データに基づき、各縮小プレビュー画像6生成用のアルゴリズムに基づき、縮小プレビュー画像6用のプレビュー画像表示用データを生成する。パネル制御部10は、このプレビュー画像表示用データに基づき、各縮小プレビュー画像6を表示部11に表示させる。
そして、タッチパネル部12は、設定値入力用画像8(縮小プレビュー画像6でもよい)を選択する入力を、選択した設定値入力用画像8に対応する設定値を設定する入力として受け付ける。これにより、図6に示すような選択画面5に戻ることなく、設定値を変更したり、追加したりすることができる。
(設定項目領域7の表示順)
次に、図8、図9を用いて、実施形態に係る表示入力装置1での設定項目領域7の表示順について説明する。図9は実施形態に係る頻度データD3の一例を示す図である。
上述のように、コピーや送信などのような各機能を利用する上で、多数の設定項目(機能)が用意される。そのため、全ての設定項目の設定項目領域7を1画面内に適度な大きさで同時に表示することができない。
そこで、本実施形態の表示入力装置1では、設定項目領域7の表示順が定められる。パネル制御部10は、サムネイル表示モードに移行したときに、表示順が上位3つの設定項目領域7を最初に表示する。また、サムネイル表示モードでは、スクロール操作によって表示する設定項目領域7を切り替えることができる(詳細は後述)。そして、表示順が上位のものほど、サムネイル表示モードに移行したときに最初に表示される画面から少ないスクロール量で表示させることができる。
ここで、本実施形態の表示入力装置1では、パネル制御部10は、頻度データD3に基づき、設定項目領域7の表示順を定める。頻度データD3は、メモリー14に記憶される(記憶装置42でもよい。図3参照。)
図9に示すように、頻度データD3は、設定操作中に設定項目が選択された頻度(ジョブ実行時に設定がキャンセルされたか否かを問わない)、あるいは、ジョブ実行時に選択されている回数を示すデータである。また、頻度データD3は、使用者ごとに(使用者単位で)選択した設定項目の頻度を示すデータを含む。頻度は、例えば、回数である(この場合、頻度は正の整数値)。あるいは、頻度は、回数を演算した値(例えば、所定値で除した値)でもよい。
図9を用いて、頻度データD3を説明する。図9では、便宜上、頻度データD3のうち、一部の設定項目についての頻度についてのみ示し、他の設定項目は省略している。実際には、全ての設定項目について選択頻度がカウントされる。そして、各設定項目について、選択された回数(選択された状態でジョブが実行された回数)を統計的にカウントした結果が頻度データD3に格納される。
図9の例では、頻度は、使用者Aについては、n1>n2>n3>n4>・・・>nx1である。使用者Bについては、n5>n6>n7>n8>・・・>nx2である。使用者Aの場合、設定項目領域7の表示順は、頻度(回数)が多い順番に沿って、「カラーモード」、「集約」、「濃度」、「ズーム」、といった順番になり、図8に示すような設定項目領域7の表示順となる。言い換えると、図8は、図9の使用者Aがサムネイル表示モードに移行したときの設定項目領域7の表示順を示している。
また、使用者Bについては、「集約」、「カラーモード」、「両面印刷」、「ズーム」といった設定項目領域7の表示順となり、サムネイル表示モードに移行したとき、最初の画面には、上から順に「集約」、「カラーモード」、「両面印刷」の設定項目領域7が表示されることになる。
このように、パネル制御部10は、認証できた使用者に対応する頻度データD3に基づき、認証できた使用者の選択頻度の高い設定項目の設定項目領域7から順に表示部11に表示させる。また、パネル制御部10は、設定項目が選択される度に、あるいは、ジョブが実行されると、ログイン中の使用者の頻度データD3をメモリー14や記憶装置42に更新させる。その結果、使用者がよく用いる設定項目に対応する設定項目領域7ほど、優先して表示されやすくなる。
尚、各設定項目については、頻度データD3とは別に、デフォルトの表示順が予め定められている。パネル制御部10は、選択回数が同じ複数の設定項目間や、選択したことがない複数の設定項目間では、デフォルトの表示順に基づいて表示順を定める。
(スクロール操作)
次に、図10、図11を用いて、本実施形態の表示入力装置1でのスクロール操作について説明する。図10は、本実施形態に係る表示入力装置1での表示する設定項目領域7を切り替えるためのスクロール操作を示す図である。図11は、本実施形態に係る表示入力装置1での表示する設定値入力用画像8を切り替えるためのスクロール操作を示す図である。
本実施形態の説明では、表示部11に表示される設定項目領域7を切り替えるためのスクロール操作を「第1スクロール操作」と称する。また、設定項目領域7内に表示される設定値入力用画像8を切り替えるためのスクロール操作を「第2スクロール操作」と称する。
タッチパネル部12は、第1スクロール操作を受け付ける。どのような操作を第1スクロール操作と扱うかは、適宜定めることができる。本実施形態の表示入力装置1では、タッチパネル部12のタッチ位置をタッチしたまま、上、又は、下方向に移動させる操作が第1スクロール操作と扱われる。
具体的に、パネル制御部10は、タッチ位置を下方向に移動させる操作を、表示順での下位の設定項目領域7に表示を切り替える操作と認識する。パネル制御部10は、下方向へのタッチ位置の移動距離が長いほど、より下位の設定項目領域7を表示部11に表示させる。又は、下位方向への設定項目領域7の表示切り替え速度(スクロール速度)を速くする。一方、パネル制御部10は、下方向への移動距離が短いほど、第1スクロール操作前の設定項目領域7に表示順が近い設定項目領域7を表示部11に表示させる、又は、下位方向への設定項目領域7の表示切り替え速度(スクロール速度)を遅くする。
図10に示す例では、第1スクロール操作により、表示順の最上位の「カラーモード」の設定項目領域7が表示されなくなり、「集約」の設定項目領域7と、「濃度」の設定項目領域7が1列ずつ繰り上がり、「濃度」の次の表示順である「ズーム」の設定項目領域7が新たに表示された例を示している(図10の下図参照)。言い換えると、図8に示した1画面外の設定項目領域7であった「ズーム」の設定項目以降の設定項目領域7が第1スクロール操作によって、新たに表示される。
このように、第1スクロール操作によって、所望の設定項目の設定項目領域7を表示させることができる。尚、第1スクロール操作によっては、設定項目領域7の表示順の関係は変わらない(維持される)
一方、パネル制御部10は、タッチ位置を上方向に移動させる操作を、表示順での上位の設定項目領域7に向けて表示を切り替える操作と認識する。パネル制御部10は、上方向への移動距離が長いほど、より上位の設定項目領域7を表示部11に表示させる、又は、上位方向への設定項目領域7の表示切り替え速度(スクロール速度)を速くする。一方、パネル制御部10は、上方向への移動距離が短いほど、第1スクロール操作前の設定項目領域7に表示順が近い設定項目領域7を表示部11に表示させる、又は、上位方向への設定項目領域7の表示切り替え速度(スクロール速度)を遅くする。
また、タッチパネル部12は、第2スクロール操作を受け付ける。どのような操作を第2スクロール操作と扱うかは、適宜定めることができる。本実施形態の表示入力装置1では、表示を切り替えたい(スクロールさせたい)設定項目領域7内での、タッチパネル部12をタッチしたまま、タッチ位置を左方向、又は、右方向に移動させる操作が第2スクロール操作と扱われる。
具体的に、パネル制御部10は、タッチパネル部12をタッチしたままタッチ位置を右方向に移動させる操作で、右側に配された設定値入力用画像8に表示を切り替える操作と認識する。尚、各設定項目領域7において、設定値入力用画像8の配列順は予め定められている。例えば、図8に示すように、集約の設定項目領域7では、左から順に、「OFF」、「2in1(左→右配置)」、「4in1(Z配置)」、「4in1(N配置)」、「2in1(右→左配置)」と予め決まっている。
図11に示す例では、濃度の設定項目領域7に対して、第2スクロール操作を行う例を示している。そして、第2スクロール操作により、表示されていなかった「+2(2段階濃くする)の設定値」に対応する設定値入力用画像8と、「−2(2段階薄くする)の設定値」に対応する設定値入力用画像8と、「+3(3段階濃くする)の設定値」に対応する設定値入力用画像8とが新たに表示された例を示している(図11の下図参照)。言い換えると、パネル制御部10は、図8に示した1画面外に表示しきれなかった設定値入力用画像8を、第2スクロール操作によって、新たに表示部11に表示させる。
一方、パネル制御部10は、タッチ位置を左方向に移動させる操作を、左側に配された設定値入力用画像8に表示を切り替える操作と認識する。
(設定値の設定に伴う割込表示)
次に、図12、図13を用いて、設定値の設定に伴う割込表示について説明する。図12は、表示入力装置1での設定値の設定に伴う割込表示と縮小プレビュー画像6の切替を示す図である。図13は、実施形態に係る関連性データD4の一例を示す図である。
上述のように、タッチパネル部12は、設定値入力用画像8に対してタッチする操作(タッチ後にスクロール操作をすることなく指を離す操作)を、タッチされた設定値入力用画像8に対応する設定値を設定する操作と受け付ける。
設定値の設定がなされると、パネル制御部10は、頻度データD3に基づく表示順によらず(頻度データD3に基づく表示順を無視して)、設定された設定値(選択された設定値入力用画像8)と関連すると定められた設定項目の設定項目領域7を表示部11に割込表示させる。
具体的に、パネル制御部10は、設定値が設定された設定値入力用画像8の上側、又は、下側の何れか一方に隣接して、関連すると定められた設定項目の設定項目領域7を表示させる。言い換えると、割込表示は、サムネイル表示モードでの設定値設定(設定値入力用画像8の選択)に反応した、特定の設定項目領域7の強制的な表示順の繰り上げともいえる。
各設定項目間の関連性は、関連性データD4で定められる。関連性データD4は、メモリー14(記憶装置42でもよい)に記憶される。図13に示すように、関連性データD4では、各種設定値に対して関連がある(同時に設定されやすい)と判断する設定項目が定義される。
例えば、2in1や4in1のような集約印刷で印刷枚を減らす設定は、経費削減の観点でトナーや用紙の消費を減らすために設定がなされる場合がある。そのため、2in1や4in1の設定値が設定されたとき、「エコプリント」の設定項目で、「エコプリントON(エコプリント実行)」の設定値もあわせて設定される場合が多い。言い換えると、「2in1」や「4in1」と、「エコプリントON」は、組み合わされて設定される場合が多い。尚、エコプリントは、通常の印刷よりもトナーの消費量を減らして印刷を行う機能である(印刷物の濃度は、通常の印刷よりも薄い)。
図13に示す関連性データD4では、2in1の設定値と、4in1の各設定値は、エコプリントの設定項目と関連性があると定義されている。又、反対に、図13の関連性データD4ではエコプリントONの設定値に対しては、集約の設定項目と関連性があると定義されている。
図12の下図は、サムネイル表示モードで「2in1」の設定値の設定が設定されると、パネル制御部10が、図13に示す関連性データD4で関連があると定められた「エコプリント」の設定項目領域7を表示部11に割込表示させる例を示している。
このような、各設定値について組み合わせて使用される設定項目(設定値でもよい)を検討した結果が、関連性データD4が定められる。尚、タッチパネル部12やハードキー13で、関連性データD4を変更する入力を受け付け、パネル制御部10は、関連性データD4を変更する入力に応じ、メモリー14や記憶装置42に、関連性データD4を更新させてもよい。これにより、使用者の使用状況を勘案した関連性データD4に基づき、割込表示を行うことができる。
また、各設定値について、組み合わせて用いられた設定値(実行されたジョブで使用者により設定された設定値)をカウントしておき、パネル制御部10は、組み合わせて使用された回数が閾値回数以上であって、最も回数が多い設定値を含む設定項目を、関連性が高い設定項目と判断し、割込表示してもよい。この場合、使用者による設定値の設定履歴は、使用者ごとにメモリー14に記憶される。
(縮小プレビュー画像6の切替)
次に、図12を用いて、縮小プレビュー画像6の切替について説明する。
上述のように、タッチパネル部12は、設定値入力用画像8に対してタッチする操作(タッチ後にスクロール操作をすることなく指を離す操作)を、タッチされた設定値入力用画像8に対応する設定値を設定する操作と受け付ける。設定値が設定されると、設定値が変更されたことになる。
そこで、パネル制御部10は、縮小プレビュー画像6を新たに設定された設定値(変更された設定値)に応じて変更する。
画像処理部44(パネル制御部10でもよい)は、入力画像データD5に基づき、各縮小プレビュー画像6を表示するためのプレビュー画像表示用データD6(縮小プレビュー画像6の画像データ)を生成する。具体的には、画像処理部44(パネル制御部10)は、変更後の全ての設定値を反映すると共に、各設定値入力用画像8に割り当てられた設定値を反映した画像処理を入力画像データD5に施す。尚、使用者が選択していない設定項目については、予め定められたデフォルトの設定値が適用される。
そして、画像処理部44(パネル制御部10)は、画像処理後の画像データと縮小プレビュー画像6生成用のアルゴリズム(縮小画像処理)に基づき、新たな縮小プレビュー画像6用のプレビュー画像表示用データを生成する。パネル制御部10は、このプレビュー画像表示用データに基づき、各縮小プレビュー画像6を表示部11に表示させる。これにより、設定値の設定前と設定値の設定後では、新たに設定された設定値を含む設定項目領域7以外の縮小プレビュー画像6が変更される。
具体的に、図12を用いて説明する。図12の上図は、タッチパネル部12が、集約の設定項目の設定値を、「OFF(集約なし)」から「2in1」に変更する操作(「2in1」に対応する設定値入力用画像8への操作)を受け付けたことを示している。
そして、図12の下図は、集約の設定項目の設定値を「2in1」に変更したことに伴い、集約の設定項目領域7に隣接する(集約の設定項目領域7の上側と下側の)設定項目領域7内の各縮小プレビュー画像6が、集約なしの状態から2in1の状態の縮小プレビュー画像6に切り替えられた(変更された)ことを示している。また、パネル制御部10が、「2in1」の設定値に関連があるとの判断して、「エコプリント」の設定項目領域7を表示部11に割込表示させることを示している。
(ジョブの実行とサムネイル表示モードの終了)
次に、図8、図10〜図12を用いて、実施形態に係る表示入力装置1でのジョブの実行開始とサムネイル表示モードの終了について説明する。
サムネイル表示モードでは、パネル制御部10は、表示部11の表示画面内に、設定された設定値を反映したジョブの実行開始を指示するための実行キーK16を表示部11に表示させる。図8、図10〜図12に示すように、本実施形態の表示入力装置1のサムネイル表示モードでは、最上位の設定項目領域7の領域内に実行キーK16が固定的に表示される。
タッチパネル部12が実行キーK16の表示位置への操作を受け付けると、パネル制御部10は、主制御部4に向けてジョブの実行開始が指示されたことや、設定された設定値を示すデータ(信号)を送信する。このデータを受け、主制御部4は、設定された設定値に応じた印刷や送信のようなジョブを実行させる。尚、スタートキー131を押す操作があったとき、ジョブの実行が開始されるようにしてもよい。
また、サムネイル表示モードでは、パネル制御部10は、表示部11の表示画面内に、サムネイル表示モードの終了を指示するための戻るキーK17(サムネイル表示モード終了キー)を表示部11に表示させる。図8、図10〜図12に示すように、本実施形態の表示入力装置1のサムネイル表示モードでは、最上位の設定項目領域7の領域内に実行キーK16に並べて戻るキーK17が固定的に表示される。
タッチパネル部12が戻るキーK17の表示位置への操作を受け付けると、パネル制御部10はサムネイル表示モードを終了し、サムネイル表示モードを表示する前の画面を表示部11に表示させる。例えば、パネル制御部10は、選択画面5や詳細プレビュー画面S2を表示させる。尚、パネル制御部10は、サムネイル表示モード終了後での選択画面5や詳細プレビュー画面S2には、サムネイル表示モードで設定された設定値を反映した全設定値プレビュー画像P1を表示部11に表示させる。
このようにして、実施形態に係る表示入力装置1は、設定項目名を含む設定項目領域7を複数の設定項目ごとに並べて表示し、設定項目領域7内に、対応する設定項目で設定できる設定値を示す文字列と、現在すでに設定されている設定値とともに文字列として表記された設定値を更に反映したときのジョブの出力結果を示すプレビュー画像(縮小プレビュー画像6)を含む設定値入力用画像8を並べて表示することにより複数のプレビュー画像をサムネイル表示する表示部11と、設定値入力用画像8に対する操作を、選択した設定値入力用画像8に対応する設定値を設定する入力として受け付ける操作入力部(タッチパネル部12、ハードキー13)と、を含む。
これにより、操作入力部(タッチパネル部12、ハードキー13)は、サムネイル表示されたプレビュー画像(縮小プレビュー画像6)を選択する行為を、表示中での設定値を変更、追加する入力と受け付ける。従って、従来のように、プレビュー画像をみて設定漏れや設定ミスを確認したときに、従来のような設定値の再設定に手間(設定値の再設定操作やプレビュー画像の再表示など)を要さずに、簡易、迅速に設定値の変更を行うことができる。
また、各設定値入力用画像8には、付された設定値を更に適用したときのジョブの出力結果を示すプレビュー画像(縮小プレビュー画像6)が含まれるので、使用者は、設定値を設定したときのジョブの出力結果を容易に想起することができる。従って、従来のように、設定された全設定値を反映したプレビュー画像を1パターンのみ表示させるのではなく、現在の設定値から別途、設定値を適用したときのプレビュー画像を並列して表示させることができる。そして、使用者は、出力結果を容易に想起できる。また、使用者は、設定項目名や設定項目に含まれる設定値の名称とその内容を細かく知らなくても、所望する態様のプレビュー画像を選択するだけで、所望の結果が得られるように設定を行うことができる。
また、実施形態に係る表示入力装置1は、設定項目が選択された頻度を示す頻度データD3を記憶する記憶部(メモリー14、記憶装置42)を含み、表示部11は、サムネイル表示するとき、選択頻度の高い設定項目の設定項目領域7から順に表示する。
これにより、使用頻度の高い設定項目領域7から順番に表示させることができる。従って、よく使われるような設定項目の設定項目領域7から表示させることができ、使用者が確認や操作を望む設定項目領域7や設定値入力用画像8を優先的に表示させることができる。
また、記憶部(メモリー14、記憶装置42)は、使用者を認証するための認証用データD2と、認証用データD2に基づき使用が認められる使用者ごとに、各使用者が選択した設定項目の頻度を示す頻度データD3を記憶し、操作入力部(タッチパネル部12、ハードキー13)は、使用者を認証するための認証入力を受け付け、表示部11は、サムネイル表示するとき、認証できた使用者に対応する頻度データD3に基づき、認証できた使用者の選択頻度の高い設定項目の設定項目領域7から順に表示する。
これにより、使用者にあわせて、設定項目領域7の表示順を最適化することができる。従って、より速やかに設定値設定を完了できるように、設定項目領域7の表示順を個人単位でカスタマイズすることができる。
また、記憶部(メモリー14、記憶装置42)は、選択された設定値と関連がある設定項目を定義した関連性データD4を記憶し、表示部11は、設定値入力用画像8に対して操作を行って設定値が設定されたとき、関連性データD4に選択された設定値と関連があるとして定義された設定項目の設定項目領域7を新たに割込表示させる。
これにより、設定値の設定に対する反応として、組み合わせて設定される可能性が高く、関連性が高い設定項目領域7が表示される。従って、スムーズに設定値の設定を行うことができ、表示入力装置1の使いやすさを向上させることができる。
また、操作入力部(タッチパネル部12、ハードキー13)は、表示部11に表示される設定項目領域7を切り替えるための第1スクロール操作を受け付け、表示部11は、第1スクロール操作がなされると、スクロールにより表示されていない設定項目の設定項目領域7を表示させる。
これにより、表示させる設定項目(設定項目領域7)を滑らかに切り替えることができ、所望の設定項目を容易に表示させることができる。
また、操作入力部(タッチパネル部12、ハードキー13)は、設定項目領域7内に表示される設定値入力用画像8を切り替えるための第2スクロール操作を受け付け、表示部11は、第2スクロール操作がなされると、スクロールにより表示されていない設定値に対応する設定値入力用画像8を表示させる。
これにより、表示させる設定値(設定値入力用画像8)を滑らかに切り替えることができ、所望の設定値入力用画像8を容易に表示させることができる。
また、操作入力部(タッチパネル部12、ハードキー13)が設定値入力用画像8を選択する入力に基づき設定値を設定する入力を受け付けたとき、表示部11は、表示している複数のプレビュー画像(縮小プレビュー画像6)を、設定された設定値に応じて変更する。
これにより、設定値の設定値を繰り返しても、各設定値入力用画像8のプレビュー画像(縮小プレビュー画像6)は、新たに設定された設定値が反映されたものであり、最終的なジョブの出力結果の一例を示すものとなる。従って、ジョブの出力結果が想起しやすいように、各プレビュー画像を切り替えることができる。
また、操作入力部(タッチパネル部12、ハードキー13)は、複数の設定項目領域7、及び、複数の設定値入力用画像8を表示している状態で、ジョブの実行開始指示を受け付ける。
この構成によれば、操作入力部(タッチパネル部12、ハードキー13)は、複数の設定項目領域7、及び、複数の設定値入力用画像8を表示している状態で、ジョブの実行開始指示を受け付ける。これにより、各プレビュー画像(縮小プレビュー画像6)を確認した後、余分な操作なしで直ちにジョブの実行を指示することができる。
また、表示部11は、操作入力部(タッチパネル部12、ハードキー13)に対して予め定められた入力がなされると、設定値設定画面で設定された全ての設定値を反映した1枚の全設定値プレビュー画像P1を表示し、操作入力部に対して全設定値プレビュー画像P1を表示中に、プレビュー画像(縮小プレビュー画像6)をサムネイル表示するためのモード移行操作がなされると、設定項目領域7と設定値入力用画像8の表示を行う。
これにより、全設定値プレビュー画像P1を確認して、設定ミスや設定漏れがあった場合にのみ、サムネイル表示を行うモードに移行して、設定値の変更を行えるようにすることができる。言い換えると、設定項目領域7や設定値入力用画像8の表示に(サムネイル表示に)、特別な操作を求め、設定に漏れやミスがない場合には、設定項目領域7や設定値入力用画像8の表示をせずにすまして、表示を簡素化することができる。
また、実施形態に係る画像形成装置(複合機100)は、上ジュッの表示入力装置1を含む。
そのため、実施形態に係る複合機100では、プレビュー画像(縮小プレビュー画像6)を表示中での設定値を変更、追加する入力を受け付けられる。従って、従来では、プレビュー画像(全設定値を反映したプレビュー画像)を表示した後、設定のやり直しを行う場合、プレビュー画像の表示の中断→必要な設定値を設定するための設定画面の表示操作→設定値の設定→プレビュー画像の再表示というように、手間を要するものであった。しかし、このような手間が不要で使いやすい表示入力装置1を含むので、設定を容易、迅速に行える画像形成装置(複合機100)を提供することができる。また、プレビュー画像を表示する場合でも簡易に設定値の変更を行うことができる画像形成装置(複合機100)を提供することができる。また、設定値を変更、追加したときのジョブの結果への影響を容易に確認することができ、設定ミスや設定漏れのない画像形成装置を提供することができる。
本発明の実施形態を説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
例えば、設定項目領域7を縦方向(列状)に、設定値入力用画像8を横方向(行状)に並べて表示する例を説明したが、設定項目領域7を横方向(行状)に、設定値入力用画像8を縦方向(列状)に並べて表示するようにしてもよい。
本発明は、表示部11とタッチパネル部12を有し、プレビュー画像(仕上がり画像)を表示するする表示入力装置1や、画像形成装置に利用可能である。
100 複合機(画像形成装置) 1 表示入力装置
11 表示部 12 タッチパネル部(操作入力部)
13 ハードキー(操作入力部) 14 メモリー(記憶部)
42 記憶装置(記憶部)
6 縮小プレビュー画像(プレビュー画像)
7 設定項目領域 8 設定値入力用画像
D2 認証用データ D3 頻度データ
D4 関連性データ P1 全設定値プレビュー画像

Claims (9)

  1. 設定項目名を含む帯状の設定項目領域を複数の設定項目ごとに並べて表示し、前記設定項目領域内に設定値入力用画像を並べて表示し、それぞれの前記設定値入力用画像内に設定値を示す1つの文字列と、1つのプレビュー画像を表示し、前記プレビュー画像は、現在すでに設定されている前記設定値に文字列として表記された前記設定値を更に適用したときのジョブの出力結果を示すものであり、前記設定値入力用画像を並べて表示することにより複数の前記プレビュー画像をサムネイル表示する表示部と、
    前記設定値入力用画像に対する操作を、選択した前記設定値入力用画像に対応する前記設定値を設定する入力として受け付ける操作入力部と、
    前記設定項目が選択された頻度を示す頻度データを記憶する記憶部と、
    前記設定項目を前記頻度データに基づいて選択頻度の高い設定項目の前記設定項目領域から順に表示順を定めるパネル制御部と、を含み、
    前記表示部は、前記サムネイル表示するとき、前記表示順に基づき選択頻度の高い前記設定項目の前記設定項目領域から順に表示することを特徴とする表示入力装置。
  2. 設定項目名を含む帯状の設定項目領域を複数の設定項目ごとに並べて表示し、前記設定項目領域内に設定値入力用画像を並べて表示し、それぞれの前記設定値入力用画像内に設定値を示す1つの文字列と、1つのプレビュー画像を表示し、前記プレビュー画像は、現在すでに設定されている前記設定値に文字列として表記された前記設定値を更に適用したときのジョブの出力結果を示すものであり、前記設定値入力用画像を並べて表示することにより複数の前記プレビュー画像をサムネイル表示する表示部と、
    前記設定値入力用画像に対する操作を、選択した前記設定値入力用画像に対応する前記設定値を設定する入力として受け付ける操作入力部と、
    選択された前記設定値と関連がある前記設定項目を定義した関連性データを記憶する記憶部と、を含み、
    前記表示部は、前記設定値入力用画像に対して操作を行って前記設定値が設定されたとき、前記関連性データに選択された前記設定値と関連があるとして定義された前記設定項目の前記設定項目領域を新たに割込表示させることを特徴とする表示入力装置。
  3. 前記記憶部は、使用者を認証するための認証用データと、前記認証用データに基づき使用が認められる使用者ごとに、各使用者が選択した前記設定項目の頻度を示す前記頻度データを記憶し、
    前記操作入力部は、使用者を認証するための認証入力を受け付け、
    前記表示部は、前記サムネイル表示するとき、認証できた使用者に対応する前記頻度データに基づき、認証できた使用者の選択頻度の高い前記設定項目の前記設定項目領域から順に表示することを特徴とする請求項に記載の表示入力装置。
  4. 前記操作入力部は、前記表示部に表示される前記設定項目領域を切り替えるための第1スクロール操作を受け付け、
    前記表示部は、第1スクロール操作がなされると、スクロールにより表示されていない前記設定項目の前記設定項目領域を表示させることを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の表示入力装置。
  5. 前記操作入力部は、前記設定項目領域内に表示される前記設定値入力用画像を切り替えるための第2スクロール操作を受け付け、
    前記表示部は、第2スクロール操作がなされると、スクロールにより表示されていない前記設定値に対応する前記設定値入力用画像を表示させることを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の表示入力装置。
  6. 前記操作入力部が前記設定値入力用画像を選択する入力に基づき前記設定値を設定する入力を受け付けたとき、
    前記表示部は、表示している複数の前記プレビュー画像を、設定された前記設定値に応じて変更することを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の表示入力装置。
  7. 前記操作入力部は、複数の前記設定項目領域、及び、複数の前記設定値入力用画像を表示している状態で、ジョブの実行開始指示を受け付けることを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の表示入力装置。
  8. 前記表示部は、前記操作入力部に対して予め定められた入力がなされると、選択された設定項目に関する設定値を設定するための設定値設定画面で設定された全ての設定値を反映した1枚の全設定値プレビュー画像を表示し、前記操作入力部に対して前記全設定値プレビュー画像を表示中に、前記プレビュー画像をサムネイル表示するためのモード移行操作がなされると、前記設定項目領域と前記設定値入力用画像の表示を行うことを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の表示入力装置。
  9. 請求項1乃至の何れか1項に記載の表示入力装置と、
    用紙を1枚ずつ送り込む給紙部と、
    排出トレイまで用紙を搬送する搬送部と、
    画像データに基づきトナー像を形成する画像形成部と、
    トナー像を用紙に転写する転写部と、
    用紙に転写されたトナー像を定着させる定着部と、を含むことを特徴とする画像形成装置。
JP2013201963A 2013-09-27 2013-09-27 表示入力装置、画像形成装置 Expired - Fee Related JP5923477B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013201963A JP5923477B2 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 表示入力装置、画像形成装置
US14/488,993 US9210281B2 (en) 2013-09-27 2014-09-17 Display input device, image forming apparatus and method of controlling display input device, to enable an input for changing or adding a setting value while a preview image is displayed

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013201963A JP5923477B2 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 表示入力装置、画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015070406A JP2015070406A (ja) 2015-04-13
JP5923477B2 true JP5923477B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=52739873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013201963A Expired - Fee Related JP5923477B2 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 表示入力装置、画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9210281B2 (ja)
JP (1) JP5923477B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6406519B2 (ja) * 2015-06-25 2018-10-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、設定プログラムおよび画像形成システム
JP6569381B2 (ja) * 2015-08-17 2019-09-04 株式会社リコー 情報処理装置、画像処理装置及びプログラム
JP2017049987A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 株式会社リコー 印刷制御プログラム、情報処理装置及び情報処理システム
JP6447541B2 (ja) * 2016-03-02 2019-01-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び設定情報反映プログラム
US10416865B2 (en) * 2016-05-19 2019-09-17 Welch Allyn, Inc. Medical device with enhanced user interface controls
JP6859871B2 (ja) * 2017-06-28 2021-04-14 セイコーエプソン株式会社 表示制御装置、印刷装置、表示制御装置の制御方法およびそのプログラム
JP2020017839A (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 セイコーエプソン株式会社 スキャンシステム、スキャンプログラムおよび機械学習装置
JP7099126B2 (ja) * 2018-07-25 2022-07-12 セイコーエプソン株式会社 表示制御装置および表示制御プログラム
US10827093B1 (en) * 2019-06-18 2020-11-03 Xerox Corporation Systems and methods for intelligent copying of bound documents
US11269501B2 (en) 2019-11-13 2022-03-08 Figma, Inc. System and method for implementing design system to provide preview of constraint conflicts
EP4214600A1 (en) 2020-09-16 2023-07-26 Figma, Inc. Interactive graphic design system to enable creation and use of variant component sets for interactive objects

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258578A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Olympus Corp 画像処理プログラム、画像処理方法、画像処理装置及び記録媒体
JP4347289B2 (ja) * 2005-11-14 2009-10-21 シャープ株式会社 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体
US7986418B2 (en) * 2007-05-25 2011-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Driver apparatus, process control method, process control program
JP4871792B2 (ja) * 2007-06-08 2012-02-08 株式会社リコー 画面編集装置、画面編集方法及びプログラム
JP2009216893A (ja) 2008-03-10 2009-09-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP4875727B2 (ja) * 2009-05-18 2012-02-15 シャープ株式会社 一の機能に組合せられる機能についての情報を処理する情報処理装置及びその情報処理装置を備える画像形成装置
JP2011123819A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Canon It Solutions Inc 情報処理装置とその方法及びプログラム
JP5067448B2 (ja) * 2010-06-24 2012-11-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、インタフェース画面表示方法及びコンピュータプログラム
JP5075240B2 (ja) * 2010-08-27 2012-11-21 シャープ株式会社 操作装置、画像処理装置、及び、表示方法
JP5598727B2 (ja) * 2011-02-17 2014-10-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置
JP5720892B2 (ja) * 2011-07-29 2015-05-20 コニカミノルタ株式会社 表示制御装置、操作表示装置、画像処理装置、表示制御方法および表示制御プログラム
JP6107225B2 (ja) * 2012-03-12 2017-04-05 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および制御プログラム
JP5742807B2 (ja) * 2012-09-19 2015-07-01 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150092228A1 (en) 2015-04-02
US9210281B2 (en) 2015-12-08
JP2015070406A (ja) 2015-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5923477B2 (ja) 表示入力装置、画像形成装置
US10652412B2 (en) Operation console, electronic device and image processing apparatus provided with the operation console, and method of displaying information on the operation console
JP5629722B2 (ja) 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5594910B2 (ja) 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6005621B2 (ja) 画像形成装置
JP2013218521A (ja) 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
US8982397B2 (en) Image processing device, non-transitory computer readable recording medium and operational event determining method
JP5919239B2 (ja) 表示入力装置、画像形成装置
JP6035318B2 (ja) 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6662457B2 (ja) 表示入力装置、画像形成装置、表示入力装置の制御方法
JP6323390B2 (ja) 電子機器及び表示制御プログラム
JP6002650B2 (ja) 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5202561B2 (ja) 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5793604B2 (ja) 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5934487B2 (ja) 数値入力装置及びそれを備える画像処理装置
JP2008049509A (ja) 画像形成装置
JP6093079B2 (ja) 数値入力装置及びそれを備える画像処理装置並びにそれら装置の制御方法
JP6043820B2 (ja) 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2015165438A (ja) 数値入力装置及びそれを備える画像処理装置
JP2010197970A (ja) 画像形成装置
JP2018120606A (ja) 数値入力装置及びそれを備える画像処理装置並びにそれら装置の制御方法
JP2017204114A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の機能設定方法
JP2013005420A (ja) 画像処理装置
JP2009282275A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160302

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5923477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees