JP4835213B2 - 印刷システム - Google Patents

印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP4835213B2
JP4835213B2 JP2006073576A JP2006073576A JP4835213B2 JP 4835213 B2 JP4835213 B2 JP 4835213B2 JP 2006073576 A JP2006073576 A JP 2006073576A JP 2006073576 A JP2006073576 A JP 2006073576A JP 4835213 B2 JP4835213 B2 JP 4835213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
printing
storage medium
print
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006073576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007249714A (ja
Inventor
武雄 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2006073576A priority Critical patent/JP4835213B2/ja
Publication of JP2007249714A publication Critical patent/JP2007249714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4835213B2 publication Critical patent/JP4835213B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、ICカード等の可搬型記憶媒体を使用した印刷装置に関する。
今日、コンピュータネットワークが広く使用され、例えばLAN(ローカルエリアネットワーク)等のネットワークにプリンタ装置を接続し、ホスト機器から印刷データを供給して印刷出力を行うシステムが構築されている。
このような印刷システムにおいては、印刷結果の秘匿性を確保するためICカードが使用され、プリンタ装置に近づきICカードを翳すことによって印刷処理を行うことができる印刷システムが採用されている。
また、特許文献1は、キー入力が可能なICカードを使用し、キー入力によって入力したコード情報を解析し、解析の結果使用者の認証が得られた場合のみ特定制限された情報の交換を行うことができる発明が開示されている。
特開平11−195103号公報
しかしながら、上記従来例の場合、プリンタ装置による印刷条件は変更できず、一定の条件で印刷処理が行われていた。このため、利用者や印刷結果の用途等によって印刷条件を変更したい場合でも、変更できない不便さがあった。
そこで、本発明はICカード等の可搬型記憶媒体を使用すると共に、印刷条件が変更可能な印刷装置を提供するものである。
上記課題は本発明によれば、操作手段と、各可搬型記憶媒体の識別情報を記憶すると共に複数種類の印刷条件情報を書き換え可能に記憶する記憶手段と、近接する記憶媒体書込手段から送られてくる情報を前記記憶手段に書き込み、また、前記記憶手段に記憶された複数種類の印刷条件情報を前記操作手段からの設定入力に応じて選択的に近接する記憶媒体読出手段へ送出する読み書き制御手段とを備える可搬型記憶媒体と、印刷データ及び該印刷データの印刷条件情報を作成する印刷データ作成手段と、近接する可搬型記憶媒体に前記印刷条件情報を出力する記憶媒体書込手段と、前記印刷データをネットワーク回線を介して印刷装置へ出力する印刷データ出力手段とを備えるホスト機器と、前記ホスト機器から出力された印刷データを前記ネットワーク回線を介して受信するホスト受信部と、前記ホスト受信部が受信した印刷データを格納する印刷データ記憶手段と、前記可搬型記憶媒体が保持する情報を読み出す記憶媒体読出手段と、前記印刷データ記憶手段に格納された前記印刷データを前記記憶媒体読出手段により前記可搬型記憶媒体から読み出された印刷条件情報に従い印刷処理を行う印刷制御手段とを備える印刷装置と、からなり、前記ホスト機器は、前記可搬型記憶媒体から読み出される識別情報を前記印刷データに付加して前記印刷装置へ送信するとともに、前記印刷データを印刷する際の指定条件となる前記印刷条件データを前記可搬型記憶媒体の前記記憶手段に書込み、前記印刷装置は、前記記憶媒体読出手段に近接された可搬型記憶媒体から読み出される前記識別情報に一致する識別情報が付加された印刷データを前記印刷データ記憶手段から読み出し、前記可搬型記憶媒体から読み出される前記印刷条件情報に従って前記印刷データを印刷処理する印刷システムを提供することによって達成できる。
このように構成することにより、可搬型記憶媒体に記録する印刷条件の変更が可能となる。また、印刷結果の用途や印刷利用者によって印刷条件の変更が可能であり、利便性のある印刷装置を提供することができる。
また、前記可搬型記憶媒体にはスイッチが設けられ、該スイッチを選択して前記印刷条件の選択が行われる構成である。このように構成することにより、可搬型記憶媒体に設けられたボタン操作によって、印刷条件の選択を容易に行うことができる。
さらに、前記可搬型記憶媒体にはスイッチが設けられ、該スイッチを選択して複数のコマンド群の選択を行う構成である。このように構成することにより、セルフ印刷、保守関連情報の印刷等を行う際のコマンド群の選択を容易に行うことができる。
本発明によれば、容易に印刷条件の変更が可能であり、印刷結果の用途や印刷利用者によって印刷条件の変更が可能であり、利便性のある印刷装置を提供することができる。
また、可搬型記憶媒体に設けられたボタン操作によって、印刷条件の選択やコマンド群の選択を容易に行うことができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
(実施形態1)
図2は、本実施形態1を説明する全体構成図である。
同図において、ホスト機器であるパーソナルコンピュータ(PC)と印刷装置1はLAN等のネットワークによって接続されている。パーソナルコンピュータ(PC)は、アプリケーションプログラムに基づいて印刷データを作成し、印刷装置1に出力する。また、パーソナルコンピュータ(PC)には、ICカードリーダ/ライタ(ICカードR/W)2が接続されている。このICカードR/W2はICカード3を近づけると、ICカード3との間でデータの授受を行う。一方、プリンタ装置1にはICカードリーダ4が接続され、ICカードリーダ4によってICカード3のデータが読み取られる。
図3は上記印刷装置1の構成を説明する図であり、特に本例では印刷装置として、複合機(以下、MFP(多機能印刷装置・マルチファンクションプリンタ)1で示す)を使用する。
同図において、MFP1の前面上部には表示操作部(オペレーションパネル)6が位置し、印刷枚数の設定や濃度設定、サイズ設定等の各種設定指示を行う。また、MFP1の前面下部には複数段の給紙カセット7が設けられ、対応する取手を持って給紙カセット7を手前に引き出すことができる。また、MFP1には排紙部8も設けられ、給紙カセット7から給紙され、画像形成が行われた用紙(記録媒体)は排紙部8に出力される。
図4は上記外観構成のMFP1の内部構成を説明する図である。同図において、MFP1はスキャナ部10、MFP制御部11、プリンタ部12で構成されている。スキャナ部10は読取機構部10aを有し、読取機構部10aの駆動により原稿台に載置された原稿画像が読み取られ、MFP制御部11に原稿データが送信される。
MFP制御部11は、MFPメイン部13、読取機構制御部14、表示操作制御部15、FAX通信制御部16、LAN通信制御部17、ICカードリーダ制御部18、記憶装置制御部19、及び記憶装置部(HDD)20で構成されている。読取機構制御部14は前述のスキャナ部10に設けられた読取機構部10aの機構制御を行い、スキャナ部10で読み取られた原稿データはMFP制御部11に送られる。
表示操作制御部15は、前述の表示操作部6に設けられたキー等の操作に基づく操作信号をMFPメイン部11に出力する。また、MFPメイン部11から出力される表示データを表示操作部6に表示する。さらに、記憶装置制御部19は、記憶装置部(HDD)20へのデータ書き込み、及び記憶装置部(HDD)20に記憶されたデータの読み出し制御を行う。ここで、記憶装置部(HDD)20には、例えば印刷プログラムや、ICカード受信プログラムが記憶されている。また、後述する印刷制御情報を記憶する。
また、LAN通信制御部17は、本例で使用するMFP1をLANに接続する為のインターフェイスであり、FAX通信制御部16は、公衆回線網を使用してファクシミリデータの授受を行う。
また、ICカードリーダ制御部18は、前述のICカードリーダ4に接続され、ICカード3に記憶したデータを読み出し、またICカード3にデータの書き込み制御を行う。
一方、プリンタ部12はプリンタ制御部22、印刷機構部23、及び給紙装置24で構成され、プリンタ制御部22の制御処理に基づいて印刷処理を行う。尚、印刷機構部23は印字ヘッドの他、画像形成部や現像部、転写部等の機構部で構成されている。
尚、MFPメイン部13は、システムプログラムによってMFP制御部11の各部の制御を行い、不図示のCPUとRAMを含む。
以上の構成において、以下に本例の処理動作について説明する。
先ず、パーソナルコンピュータ(PC)によって印刷データを作成する前、ICカード3を前述のICカードリード/ライタ2に翳し、ユーザIDを取得する。次に、パーソナルコンピュータ(PC)は、アプリケーションプログラムを使用して印刷データを作成し、プリンタドライバによって中間コードに変換すると共に、印刷データに取得したユーザIDを添付してMFP1に送信する。
また、パーソナルコンピュータ(PC)はICカードリーダ/ライタ2を介して、ICカード3に複数の印刷条件を書き込む。図5はICカード3に書き込まれた印刷条件の例を示す。
同図に示すように、ICカード3には、ユーザIDと複数の印刷条件が記録される。本例では3つの印刷条件1〜3が記録される。印刷条件としては、「カラー/モノクロ」、「解像度」、「給紙口」、「用紙サイズ」、「マルチ頁」等の項目である。例えば、項目名が「カラー/モノクロ」であれば、具体的内容はモノクロ或いはカラーを指示するコードが記録される。また、「解像度」であれば、300dpi、600dpi等の情報が記録され、「給紙口」であれば、第1給紙、第2給紙等の情報が記録され、「用紙サイズ」であれば、A3、A4等のサイズ情報が記録される。また、「マルチ頁」は用紙1枚に複数頁の印刷データを縮小して印刷するものであり、例えば2、4、8等の縮小印刷する頁数のデータが記憶される。
図1はMFP1側の処理動作を説明する図であり、前述のパーソナルコンピュータ(PC)から出力された印刷データ及び識別情報はLAN通信制御部17の制御によってホスト受信部30に入力する。尚、このホスト受信部30は、例えばMFP制御部13に設けられ、ホスト受信部30に入力した印刷データ及び識別情報は記憶装置部(HDD)20に記憶される。
次に、ユーザはICカード3をMFP1に近づけ、ICカードリーダ4上に翳すと、ICカード3に記録された識別情報及び印刷条件の情報がICカードリーダ4に読み取られる。そして、上記識別情報及び印刷条件の情報はICカードリーダ制御部18から記憶装置部(HDD)20に書き込まれる。また、ICカードリーダ制御部18は、識別情報及び印刷条件の情報が入力したことを表示操作制御部15に通知する。
次に、表示操作制御部15はICカードリーダ制御部18から通知を受けると、表示操作部6に印刷条件の指定を行うように促す。例えば、表示操作部6に「印刷条件を番号で入力してください」とのメッセージを表示する。以後、MFP1は図6に示すフローチャートに従った処理を行う。
すなわち、先ず記憶装置部(HDD)20に構築される印刷制御情報20aのクリア処理を行い、「未設定」に初期化する(ステップ(以下、Sで示す)1)。そして、ユーザが表示操作部6を操作することによって入力する番号入力を待つ(S2)。
次に、ユーザの操作によって表示操作部6から番号入力があると、該当する番号に対応する印刷条件を読み出す(S3)。この時、記憶装置部(HDD)20には前述の処理によってICカード3から複数の印刷条件の情報が読み出されており、前述の図5に示す印刷条件の情報が記録されている。ここで、上記番号の情報は描画部22bに送られ、指定された印刷条件の情報を印刷制御情報20aに書き込む(S4)。
例えば、この時印刷条件2が指定された場合、「カラー/モノクロ」、「給紙口」、及び「用紙サイズ」の情報が描画部20bを介して印刷制御情報20aに書き込まれる。図5に示す例では、印刷制御情報20aの「カラー/モノクロ」の項目には“モノクロ”の情報が書き込まれ、「給紙口」の項目には“第2給紙”の情報が書き込まれ、「用紙サイズ」の項目には“A3”の情報が書き込まれる(S5)。したがって、この場合図5に示すAの状態に設定される。
次に、印刷制御情報20aの項目に「未設定」の項目があるか判断し(S6)、「未設定」の項目がなければ(S6がN(ノー))、印刷制御コマンドを読み飛ばす(S7)。また、「未設定」の項目があれば(S6がYes)、印刷制御コマンドを解析し得られた情報を印刷制御情報20aの対応する項目内容に記録する(S8)。
次に、上記設定によって印刷制御情報20aに記録された情報に基づいて、印刷データに従った印刷処理を実行する(S9)。例えば、上記印刷条件2の例では、モノクロモードにより、第2給紙口からA3サイズの用紙を給紙し、印刷処理を行う。尚、印刷条件1の指定が行われた場合には、カラーモードにより、300dpiの解像度で2頁の印刷データを縮小して印刷処理し、排紙口2(Exit2)に印刷出力を行う。
以上のように、本例によればICカード3に記録された印刷条件の印刷処理を行うことができる。したがって、例えば会社内のICカード3全てに同じ印刷条件を登録し、通常時は印刷条件2のモノクロ印刷とし、プレゼン資料や提出書類等の場合印刷制御1によってカラー印刷を行うことができる。
また、ICカード3内の印刷条件のマルチ頁を2頁1枚合成、片面/両面を両面に設定すれば、マルチページで両面印刷を行うことができ、用紙枚数を少なく抑えることができる。
(実施形態2)
次に、本発明の実施形態2について説明する。
図7は実施形態2を説明する全体構成図である。
同図において、ホスト機器であるパーソナルコンピュータ(PC)と印刷装置1は、前述と同様LAN等のネットワークに接続されている。パーソナルコンピュータ(PC)は、アプリケーションプログラムに基づいて印刷データを作成し、印刷装置1に出力する。また、パーソナルコンピュータ(PC)には、ICカードR/W2が接続されている。このICカードR/W2は、前述のようにICカード31を近づけると、ICカード31との間でデータの授受を行う。一方、プリンタ装置1にはICカードリーダ4が接続され、ICカードリーダ4によってICカード31のデータが読み取られる。
尚、本例においても、パーソナルコンピュータ(PC)及びMFP1の構成は前述の実施形態1と同じである。また、パーソナルコンピュータ(PC)で作成した印刷データ及びICカード31の識別情報がMFP1に送信される構成も前述の実施形態1と同様である。
本例に使用されるICカード31にはボタン32a〜32cが実装されている。そして、このボタン32a〜32cを押下することによって記憶する印刷条件を変更することができ、またMFP1に読み出す印刷条件も変更することができる。例えば、ボタン32b(2)を押し、ICカードリーダ4に翳すと、ICカードリーダ4はICカード31に記憶されたユーザIDと印刷条件2を読み出す。以下、図8に示すフローチャートを使用して処理動作を説明する。
先ず、記憶装置部(HDD)20内に構築された印刷制御情報22aのクリア処理を行い、「未設定」に初期化する(ステップ(以下、STで示す)1)。ボタン操作によって指定された印刷条件を読み出す(ST2)。すなわち、本例ではボタン操作によって印刷条件が指定され、指定された印刷条件の情報がICカード31から読み出されて印刷制御情報20aに書き込まれる(ST3)。
図9はこの処理を説明するフローチャートであり、例えばボタン32aが押下されると印刷条件1が読み出され(ステップ(以下、STPで示す)1、STP2、STP3)、ボタン32bが押下されると印刷条件2が読み出され(STP4)、ボタン32cが押下されると印刷条件3が読み出される(STP5)。
次に、印刷制御情報20aの項目に「未設定」の項目があるか判断し(ST4)、「未設定」の項目がなければ(ST4がNo)、印刷制御コマンドを読み飛ばし(ST5)、「未設定」の項目があれば(ST4がYes)、印刷制御コマンドを解析し得られた情報を印刷制御情報20aの対応する項目内容に記録する(ST6)。
次に、上記設定によって印刷制御情報20aに記録された情報に基づいて、印刷データに基づく印刷処理を実行する(ST7)。例えば、上記印刷条件2の例では、モノクロモードにより、第2給紙口からA3サイズの用紙を給紙し、印刷処理を行う。尚、印刷条件1の指定が行われた場合には、カラーモードにより、300dpiの解像度で2頁の印刷データを縮小して印刷処理し、排紙口2(Exit2)に印刷出力を行う。
以上のように、本例によればICカード31に設けられたボタン操作によって、印刷条件の選択を行うことができ、MFP1内を簡単な構成で実現することができる。
尚、上記説明では印刷条件を選ぶ方法はボタンであったが、指紋認証が可能なICカードを使用し、印刷条件の選択を行う構成とすることも可能である。
(実施形態3)
次に、本発明の実施形態3について説明する。
図10は実施形態3を説明する全体構成図である。
本実施形態も前述の2つの実施形態と同様であり、ホスト機器であるパーソナルコンピュータ(PC)と印刷装置1は、前述と同様LAN等のネットワークに接続されている。パーソナルコンピュータ(PC)は、アプリケーションプログラムに基づいて印刷データを作成し、印刷装置1に出力する。また、パーソナルコンピュータ(PC)には、ICカードR/W2が接続され、プリンタ装置1にはICカードリーダ4が接続されている。
また、本例に使用されるICカード33にはボタン33a〜33cが実装されている。そして、このボタン33a〜33cを押下することによってコマンド群を選択することができる。
尚、本例においても、パーソナルコンピュータ(PC)及びMFP1の構成は前述の実施形態1及び2と同じである。また、パーソナルコンピュータ(PC)で作成した印刷データ及びICカード33の識別情報がMFP1に送信される構成も前述の実施形態1及び2と同様である。
図11は本例の処理を説明するフローチャートであり、例えばボタン33aが押下されるとコマンド群1が読み出され(ステップ(以下、W示す)1、W2、W3)、ボタン33bが押下されるとコマンド群2が読み出され(W4)、ボタン33cが押下されるとコマンド群3が読み出される(W5)。
そして、前述と同様、印刷制御情報20aの項目に「未設定」の項目があるか判断し、対応する処理を行い、選択したコマンド群に従って印刷処理を行う。例えば、コマンド群1を選択した場合、ステータスシートの印刷処理を行う。また、コマンド群2を選択した場合、セルフ印刷の処理を行い、コマンド群3を選択した場合、保守関連情報の印刷処理を行う。
このように構成することにより、例えばサービスマンがボタンを操作しながらICカード33を翳すと、ステータスシートの印刷や、セルフ印刷、保守関連情報の印刷等を容易に行うことができ、表示操作部6の詳しい操作を覚えることなく、各種コマンド群の印刷を行うことができる。
MFP側の処理動作を説明する図である。 実施形態1の印刷システムの全体構成を示す図である。 印刷装置の外観構成を説明する図である。 MFPの内部構成を説明する図である。 ICカードに書き込まれた印刷条件の例を示す図である。 MFPの処理動作を説明するフローチャートである。 実施形態2の印刷システムの全体構成を示す図である。 実施形態2の処理動作を説明するフローチャートである。 ボタン操作を説明するフローチャートである。 実施形態3の印刷システムの全体構成を示す図である。 実施形態3の処理動作を説明するフローチャートである。
符号の説明
1・・・印刷装置
2・・・ICカードリーダ/ライタ
3・・・ICカード
4・・・ICカードリーダ
7・・・給紙カセット
8・・・排紙部
10・・・スキャナ部
11・・・MFP制御部
12・・・プリンタ部
13・・・MFPメイン部
14・・・読取機構制御部
15・・・表示操作制御部
16・・・FAX通信制御部
17・・・LAN通信制御部
18・・・ICカードリーダ制御部
19・・・記憶装置制御部
20・・・記憶装置部(HDD)
22・・・プリンタ制御部
23・・・印刷機構部
24・・・給紙装置
31、33・・・ICカード
32a〜32c、33a〜33c・・ボタン

Claims (1)

  1. 操作手段と、各可搬型記憶媒体の識別情報を記憶すると共に複数種類の印刷条件情報を書き換え可能に記憶する記憶手段と、近接する記憶媒体書込手段から送られてくる情報を前記記憶手段に書き込み、また、前記記憶手段に記憶された複数種類の印刷条件情報を前記操作手段からの設定入力に応じて選択的に近接する記憶媒体読出手段へ送出する読み書き制御手段とを備える可搬型記憶媒体と、
    印刷データ及び該印刷データの印刷条件情報を作成する印刷データ作成手段と、近接する可搬型記憶媒体に前記印刷条件情報を出力する記憶媒体書込手段と、前記印刷データをネットワーク回線を介して印刷装置へ出力する印刷データ出力手段とを備えるホスト機器と、
    前記ホスト機器から出力された印刷データを前記ネットワーク回線を介して受信するホスト受信部と、前記ホスト受信部が受信した印刷データを格納する印刷データ記憶手段と、前記可搬型記憶媒体が保持する情報を読み出す記憶媒体読出手段と、前記印刷データ記憶手段に格納された前記印刷データを前記記憶媒体読出手段により前記可搬型記憶媒体から読み出された印刷条件情報に従い印刷処理を行う印刷制御手段とを備える印刷装置と、
    からなり、
    前記ホスト機器は、前記可搬型記憶媒体から読み出される識別情報を前記印刷データに付加して前記印刷装置へ送信するとともに、前記印刷データを印刷する際の指定条件となる前記印刷条件データを前記可搬型記憶媒体の前記記憶手段に書込み、
    前記印刷装置は、前記記憶媒体読出手段に近接された可搬型記憶媒体から読み出される前記識別情報に一致する識別情報が付加された印刷データを前記印刷データ記憶手段から読み出し、前記可搬型記憶媒体から読み出される前記印刷条件情報に従って前記印刷データを印刷処理することを特徴とする印刷システム。
JP2006073576A 2006-03-16 2006-03-16 印刷システム Expired - Fee Related JP4835213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073576A JP4835213B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073576A JP4835213B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 印刷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007249714A JP2007249714A (ja) 2007-09-27
JP4835213B2 true JP4835213B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=38593923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006073576A Expired - Fee Related JP4835213B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4835213B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011180880A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Dainippon Printing Co Ltd 出力制御システム、出力装置およびその制御プログラム
JP6424433B2 (ja) 2014-01-29 2018-11-21 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001337801A (ja) * 2000-05-24 2001-12-07 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置
JP2002002069A (ja) * 2000-06-23 2002-01-08 Konica Corp 画像形成装置、プロセスカートリッジ及び設定値記憶媒体
JP2003005587A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4059027B2 (ja) * 2001-10-03 2008-03-12 セイコーエプソン株式会社 プリンタおよびプリンタの印刷条件設定方法
JP2003200637A (ja) * 2001-11-02 2003-07-15 Seiko Epson Corp プリンタおよびプリンタの印刷レイアウト設定方法
JP2003167694A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Ricoh Co Ltd 印刷方法、印刷実行プログラム及び印刷装置
JP4277468B2 (ja) * 2001-12-17 2009-06-10 富士ゼロックス株式会社 印刷システム及び画像処理装置
JP2006015625A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置
JP4548159B2 (ja) * 2005-03-15 2010-09-22 富士ゼロックス株式会社 印刷システムおよび印刷制御方法およびサーバ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007249714A (ja) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6563598B1 (en) Method and apparatus for digital document control
TW480871B (en) Method and apparatus for organizing scanned images
US20060215219A1 (en) Printing system, image reading apparatus and control method therefor
US20060050297A1 (en) Data control device, method for controlling the same, image output device, and computer program product
JP2010221468A (ja) 画像出力装置、画像出力装置の制御方法、及び画像出力装置の制御プログラム
US20070223013A1 (en) Information processing device
US8749832B2 (en) Information processing device
US20090002742A1 (en) Image input/output apparatus and image input/output method
US20100288828A1 (en) Accessible user interface for electronic devices
US6471325B2 (en) Image printing system and printing method of the same
US20090190164A1 (en) Method and apparatus for forming image
JP4835213B2 (ja) 印刷システム
US7952735B2 (en) Image forming apparatus and document distribution method
US7326920B2 (en) Multi function peripheral having radio reader and writer for communicating with IC chips
JPH06348808A (ja) 画像形成記憶装置
JP2007188168A (ja) 会議支援システム
CN100553284C (zh) 文档处理装置及文档处理方法
EP0545708B1 (en) Image communication method and apparatus therefor
JP4765593B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成処理プログラム並びに画像形成処理方法
CN114006990A (zh) 信息处理装置及其方法、图像处理装置和计算机可读介质
JP2008109479A (ja) 通信装置
JP4622757B2 (ja) 印刷システム、印刷方法及び印刷装置
JP2004009454A (ja) プリンタ及びプリント方法
JP2002356020A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および記録媒体、並びにプログラム
US20040051894A1 (en) Portable input scanning device in communication with a multi-function document services machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees