JPH02231864A - 手駆動型複写装置 - Google Patents

手駆動型複写装置

Info

Publication number
JPH02231864A
JPH02231864A JP1052597A JP5259789A JPH02231864A JP H02231864 A JPH02231864 A JP H02231864A JP 1052597 A JP1052597 A JP 1052597A JP 5259789 A JP5259789 A JP 5259789A JP H02231864 A JPH02231864 A JP H02231864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading area
reading
signal
video signal
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1052597A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Kishimoto
一 岸本
Hiroya Sakamoto
裕哉 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1052597A priority Critical patent/JPH02231864A/ja
Publication of JPH02231864A publication Critical patent/JPH02231864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は主走査方向における原稿の読み取り領域を指定
することが可能な手駆動型複写装置に関し、特に、読み
取り領域の指定を確実に、かつ、容易に行えるようにし
た手駆動型複写装置に関する。
〔背景技術〕
近年、持ち運びができて、しかも必要な情報を必要なと
ころに手軽にコピーできる手駆動型複写装置が開発され
ている。手駆動型複写装置は原稿の画像情報を読み取る
読取部と、読み取られた画像情報を記憶するメモリと、
メモリに格納された画像情報を記録紙等の記録体に転写
する記録部を備えており、副走査方向の移動を手駆動で
行うものである。即ち、手駆動型複写装置は、手駆動に
よって原稿上を移動されながら画像情報を読み取ってメ
モリに格納することにより読み取りを行い、手駆動によ
り記録体上を移動されながらメモリに格納されている画
像情報を読み出して、転写を行うものである。また、手
駆動型複写装置は携帯型の複写装置として設計されてお
り、軽量・小型で、かつ、複写可能範囲の大きなものが
望まれいる。
また、その機能は単純なコピーだけのものから4種類の
拡大・縮小が行えるもの,単色ながら18色の使用が可
能なもの,印刷濃度の調整が行えるもの等,次第に充実
して多機能化が進みつつある。
手駆動型複写装置の機能の一つとして、原稿上の画像情
報を読み取る際に、読み取り領域の主走査方向における
領域指定を行う読取領域指定機能がある。この読取領域
指定機能は、第14図に示すように、読み取り主走査方
向に配設されたスケール201 と、スケール201の
長さ方向に移動するリニアエンコーダ202と、光源お
よびCCDセンサ等から成るイメージセンサ203と、
イメージセンサ203を駆動するセンサ駆動回路204
 と、リニアエンコーダ202の移動量よりスライド開
始端から停止位置の間の巾(主走査方向の読み取り領域
)を判定し、これに基づいてセンサ駆動回路204を制
御する制御部205から構成される。尚、202aはリ
ニアエンコーダ202をスライドさせるためのスライド
ノプ、201aはスケール201上に所定間隔に設けら
れたスリット等の目盛を示す。
以上の構成において、スライドノブ202aをスライド
させてリニアエンコーダ202をスケール201上の任
意の位置に移動して、停止させる(読取領域を指定する
)。この時、リニアエンコーダ202は移動開始から停
止位置までのスケール201上の目盛201aの通過数
を移動量として計数する。制御部205は移動量を入力
して、スライド開始端から移動量に相当する領域を読取
領域と判定し、出力信号のうち指定領域のものだけを選
択し、指定領域以外のCCDセンサを選択くしないよう
にセンサ駆動回路204を制御する。これによりイメー
ジセンサ203によって読み取る画像情報を読取領域内
のみとし、読取領域指定機能を実現している。
この読取領域指定機能を用いることにより、例えば、画
像情報の巾が狭い場合、情報として必要としない原稿の
余白部分を避けて読み取ることできる。また、必要に応
じて画像情報の特定部分を読み取ることができるため、
必要な部分を別途切り取る等の作業をなくすことができ
、編集作業等を効率良く行うことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、従来の手駆動型複写装置によれば、読取w4域
の指定をリニアエンコーダ202の移動量によって行っ
ているため、換言すれば、リニアエンコーダ202のス
ライド開始端から停止位置までの移動距離によって行っ
ているため、電源投入時、スライド開始端がスケール2
01の開始端と一致しない状態で移動を開始した場合、
例えば、スケール201の中程からスライドを開始した
場合、スライドノブ202aによる見かけ上の読取w4
域(スケール201上のスライドノブ202aの停止位
置)と、リニアエンコーダ202の移動量による実際の
読取領域とが一致しないと言う不都合があった。また、
これを避けるためには、スライドノブ202aをスケー
ル201の開始端に一度戻し、リニアエンコーダ202
の計測値を「O」にリセットしてから読取領域の指定を
行う必要があり、操作が煩わしいと言う不都合があった
。さらに、読取領域の変更を行う場合も、同様にスライ
ドノブ202aをスケール201の開始端に戻す必要が
あるため、例えば、1回の読み取りの中で色々な巾に切
り替える場合、操作が複雑になると言う問題があった。
従って本発明の目的とするところは、読取領域の指定が
確実に行え、かつ、変更が容易な手駆動型複写装置を提
供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は前述した目的を実現するため、主走査方向に移
動可能な位置指定部,および,位置指定部との接触によ
って読取領域情報を出力するコード端子部から成るスラ
イド式コードスイッチと、読取領域情報に基づいて、読
み取り領域を管理し、かつ、CCDセンサからビデオ信
号を入力して読み取り領域に相当するビデオ信号のみを
有効ビデオ信号として選択的に出力する読取制御手段を
備えた手駆動型複写装置を提供するものである。
即ち、本発明の手駆動型複写装置は以下の手段を備えて
いる。
(1)  スライド式コードスイッチ 主走査方向に移動可能な位置指定部.および,位置指定
部との接触によって読取領域情報を出力するコード端子
部から成り、読取領域を指定する手段である。位置指定
部は、具体的には、摺動子接点バネを備えた所定の凸あ
るいは凹形状の摺動子と、該摺動子を摺動可能に収納す
る筐体から成り、摺動子接点バネの反力により摺動子の
凸あるいは凹形状部と筐体間で位置決めを行う。また、
コード端子部は所定の読取領域情報パターンを設けたP
WBを摺動子接点バネと接するように配置することによ
り構成することができる。尚、読取領域情報は後述する
読取制御手段の制御方法(あるいは読取領域情報の処理
)に基づいて決定され(2)読取制御手段 読取領域情報に基づいて、読み取り領域を管理し、かつ
、CCDセンサからビデオ信号を入力して読み取り領域
に相当するビデオ信号のみを有効ビデオ信号として選択
的に出力する。換言すれば、スライド式コードスイッチ
で指定した読取領域に基づいて、読取領域内の画像情報
のみを出力する。
具体的には、読取領域情報に基づいて、カウントを行い
所定の信号を出力するカウンタと、カウンタの出力信号
,および,CCDセンサからビデオ信号を入力して、論
理積否定処理を行う論理積否定回路から構成することが
できる。この場合、前述した読取領域情報は読取領域の
巾(換言すれば、位置指定部によって指定した位置)に
対応するカウンタの計数値として設定されている。
〔作用〕
以上の構成において、スライド式コードスイッチを介し
て読取領域を指定すると、読取制御手段によって読み取
り領域が管理され、CCDセンサで読み取ったビデオ信
号の中から読み取り領域に相当するビデオ信号のみを有
効ビデオ信号として選択的に出力する。換言すれば、ス
ライド式コードスイッチで指定した読取領域に基づいて
、読取領域内の画像情報のみを出力する。
〔実施例〕
第1図は本発明の手駆動型複写装置の一実施例を示し、
主走査方向に移動可能な位置指定部,および,位置指定
部との接触によって読取領域情報を出力するコード端子
部から成るスライド式コードスイッチ30と、読取領域
情報に基づいて、カウントを行い所定の信号を出力する
カウンタ31と、カウンタ31の出力信号.および,C
CDセンサ33からビデオ信号を入力して、論理積否定
処理を行うNANDゲート32から成る。スライド式コ
ードスイッチ30は6ビットのコードスイッチであり、
6ビットの読取領域情報をカウンタ31に出力する。
また、カウンタ31はプリセッタブルカウンタで、6ビ
ットの読取領域情報をカウントの初期値としてカウント
を開始する構成である。尚、本実施例ではカウンタ31
およびNANDゲート32によって読取制御手段を構成
している。
次に、本発明の詳細な説明に先立って、手駆動型複写装
置の全体構成の概要を説明する。
第2図は手駆動型複写装置1の全体斜視図を示し、上部
に記録部2が、下部に読取部3が設けられて構成される
。読取部3は両側部分が上方に延びて連結アーム4が記
録部2の両側面に回転可能に枢着されている。また、記
録部2の上端中央部分にはリード/ライトボタン5が取
り付けられており、このボタン5を押すことにより原稿
の読み取りおよび記録紙などの記録体への転写が行われ
る。さらに記録部2の外側面には電源ボタン6、リード
/ライトランプ7、転写倍率ボタン8が配設され、これ
らの側方にはスピードランプ9、メモリランプ10、倍
率表示ランプ11、スライド式コードスイッチ30が配
設されている。電源ボタン6は電源のON,OFFを行
うボタンであり、電源ボタン6のON状態でリード/ラ
イトボタン5を押すことにより読み取りあるいは転写が
可能となる。転写倍率ボタン8は転写の倍率を選択する
ボタンであり、選択された倍率は倍率表示ランブ11に
よって表示される。リード/ライトランブ7はリード/
ライトボタン5を押した状態で点灯し、この押圧解除に
より消灯する。スピードランプ9は読み取り操作および
転写操作の場合の走査スピードを表示し、適性範囲の走
査スピードの場合には、例えば、緑色で点灯し、適性範
囲を逸脱した走査スピードの場合は、例えば、赤色で点
灯する。
従って、操作者はこのスピードランブ9の色を見ながら
スピードランプ9が緑色状態を維持する速度で走査する
ことにより、適性な読み取りおよび適性な転写を行うこ
とができる。メモリランプ10は読み取り可能なメモリ
容量を表示し、メモリ容量範囲内では、例えば、緑色が
点灯し、メモリ容量を越えると、例えば、赤色が点灯し
て読み取り不可能となる。このような手駆動型複写装置
1は第2図の状態、即ち、読取部3か記録部2の真下に
位置する状態では、読み取り可能状態(リードモード)
であり、第3図のように手駆動型複写装置1を原稿A上
に載せ、原稿Aとの接触状態でリード/ライトボタン5
を押しながら手前に引き寄せる(副走査)ことにより、
原稿Aの情報を読み取り、その内容を記憶する。
一方、第4図(a)のように、読取部3を手前方向に折
り曲げるように連結アーム4を回転させ、記録部2と読
取部3とを切り離した状態では転写可能状態(ライトモ
ード)となる。このライトモードでは第4図ら)のよう
に、記録部2を記録紙Bなどの記録体上に載せ、記録紙
Bとの接触状態でリード/ライトボタン5を押しながら
手前に引き寄せると記憶されている情報の書き込みを行
うことができる。
第5図は読取部3の内部構造の断面図を示し、読取部3
は記録部2の真下に位置した状態で読み取り可能(リー
ドモード)であり、この状態でリード/ライトボタン5
を押しながら原稿A上を走査することで原稿A上の情報
を読み取る。読取部3は原稿面に光を照射する光源とし
てのLEDアレイ71と、LEDアレイ71によって照
射された原稿面の画像を所定位置に結像させるロッドレ
ンズ72と、ロッドレンズ72よりの光画像を光電変換
する密着型のイメージセンサ73と、原稿面を転勤する
と共にエンコーダ等が連結されるローラ74と、イメー
ジセンサ73で読み込んだ画像情報を記憶するメモリ7
5(メモリ75は後述する記録部2内に配置されている
)と、メモリ75に対する画像情報のアドレスおよびデ
ータの転送タイミングを制御するコントロール部76と
、ローラ74の回転に応じた電気信号を出力する位置検
出器(図示せず)と、以上の各部材を内蔵する筐体78
より構成される。
尚、30はスライド式コードスイッチを示す。
以上の構成のおいて、手駆動型複写装置の読取部3を原
稿上に載置し、リード/ライトボタン5を押して走査を
開始すると、ローラ74の回転に応じて所定の位置検出
器からパルス信号が出力される。リード/ライトボタン
5のスタート信号と位置検出器のパルス信号によって読
み取り動作の開始が確認されると、ロッドレンズ72お
よびイメージセンサ73によって画像情報が読み取られ
てビデオ信号が出力される。イメージセンサ73によっ
て出力されるビデオ信号を所定の2値化回路で2値化さ
れた後、メモリ75に格納される。
第6図(a)は記録部2の内部構造の断面図を示し、読
取部3の読み取り動作によって、入力した画像情報を記
憶するメモリ75と、画像情報を印字するサーマルヘッ
ド22と、メモリ75からサーマルへ・ノド22へのデ
ータ転送制御、換言すれば、サーマルヘッド22の印字
開始を制御する制御部23と、記録部2を手駆動によっ
て移動させた時、記録体上を転動するドライブローラ1
3. 14 と、ドライブローラ13に連結された位置
検出用のエンコーダ(図示省略)15と、筐体16から
成る。尚、40はIDF供給ロール25およびIDF巻
取ロール24を納めたIDFカートリッジを示し、ID
F巻取ロール24はベルトを介してドライブローラ14
と連結されており、記録部2の移動に伴うドライブロー
ラ14の回転に従って、IDF供給ロール25からTD
F26を引き出して巻き取る構成であり、42および4
3はIDFカートリッジ40の装着を助けるガイドバー
を示す。同図(b)は前述したIDFカートリッジ40
を取り外した状態を示す。
第7図(a), (b)はスライド式コードスイッチ3
0の構成を示し、7個の摺動子接点バネ301および凸
部302を有する摺動子303(位置指定部)と、摺動
子303を摺動可能に収納する筐体304(位置指定部
)と、所定の読取領域情報パターンを設けたPWB30
6(コード端子部)から構成される。尚、筐体304は
、摺動子接点バネ301の反力により摺動子303の凸
部302と位置決めを行う複数のクリック(凹部)30
5が、図示の如く、距離i!.(2mm)間隔で53個
設けられている。換言すれば、スライド式コードスイッ
チ30は、2mm間隔で53の位置で読取領域の指定が
可能な構成である。第7図に示したスライド式コードス
イッチ30は、本実施例の手駆動型複写装置のために特
に発明したものであり、第8図(a), (b)に示す
、コイルスプリング307および鋼球308を用いて位
置決めを行うタイプのスライド式コードスイッチ30に
比較して、構成部品が少なくて良いと言うメリットがあ
る。また、コイルスプリング307および鋼球308を
なくすことによって、摺動子303の取り付けが容易と
なり、スライド式コードスイッチ30の組立性を向上さ
せることができる。
第9図(a)は、P W B 306上に設けられた読
取領域情報パターンを示し、Sl−36の6ビットのコ
ード用端子列と、1個の電源供給用端子列Pから成る7
個の端子列から構成され、図示の如く、配線部306a
と、未配線部306bが配置されている。
電源供給用端子列Pは、配線部306aと未配線部30
6bが交互に配置され、全部で53個の配線部306a
を有している。この電源供給用端子列Pの配線部306
aは、前述した筐体304のクリック305にそれぞれ
対応しており、摺動子303が所定のクリック305に
停止した時、摺動子接点バネ301が対応する電源供給
用端子列Pの配線部306aに接触する構成である。同
図[有])は、電源供給用端子列Pの19個目の配線部
306aの部分(X部)を拡大したものである。この位
置は摺動子303が19個目のクリック305に停止し
た時の7個の摺動子接点バネ301が接触する箇所を示
す。この場合、電源供給用端子列Pに接触した摺動子接
点バネ301を介して、S + , S 3,S 4.
S bの4個のコード用端子列に電気が流れ、読取領域
情報として、rlo1101」の6ビットの情報(10
進数で45の位置情報)が出力される。このように配線
部306aのコード用端子列から旧gh信号「l」、未
配線部306bのコード用端子列からLow信号「0」
が出力される。また、同図(C)のY部拡大に示すよう
に、電源供給用端子列Pの未配線部306bに摺動子接
点バネ301が接触して停止した場合は(27個目と2
8個目の配線部306aの間) 、S3,S6の2個の
コード用端子列に配線部306aがあるにもかかわらず
、電気が供給されないため、読取領域情報としてro 
O 0 0 0 0JのALL Lowの信号が出力さ
れる。本実施例の手駆動型複写装置1は、この電源供給
用端子列Pの未配線部306bに摺動子接点バネ301
が接触して停止した状態、換言すれば、読取領域情報と
してALLLowの信号が出力された場合、正しい読取
領域指定が行われなかったと判断し、警報ブザーを鳴ら
すようにしている。
以上の構成において、■読取制御手段の制御,■読取領
域情報の設定,■読取領域指定機能の順に手駆動型複写
装置の動作を詳細に説明する。
■読取制御手段の制御 本実施例の読取制御手段は、読取領域情報に基づいて、
読み取り領域を管理するカウンタ31と、カウンタ31
の出力信号.および,CCDセンサからビデオ信号を入
力して、読み取り領域に相当するビデオ信号のみを有効
ビデオ信号として選択的に出力するNANDゲート32
から成る。以下、第1図を参照しつつ、読取制御手段の
制御方法を説明する。カウンタ31は、3個の4ビット
カウンタ(図示省略)の組合せで構成される12ビット
のプリセッタブルカウンタであり、スライド式コードス
イッチ30から出力される81〜S6の6ビットの信号
をカウンタ31の第5ビットから第10ビットに入力し
、その他のビットに「1」を設定した状態を初期値とす
る。その後、enable信号を入力した時、CCDク
ロックの計数を開始する構成である。従って、カウンタ
31は12ビットのカウンタであるが、第11ビットお
よび第12ビットに常に「1」を設定した状態で計数を
開始するため、3086〜4095(2進数: r11
1100000011」〜r 11111111111
1」)の間の1009個のCCDクロックの計数が可能
である。また、カウンタ31は計数値がrQJの時Lo
w信号を出力し、「0」以外の時旧gh信号を出力する
構成であり、出力信号をフィードバックしてLow信号
をリセット信号として使用している。
換言すれば、カウンタ31がオーバフローして計数値が
「0」になった時、CCDクロックの計数を終了して、
再度初期値を設定し、次のenable信号が入力され
るまで待機する。従って、SI〜S6の6ビットの信号
がr011111」の場合、初期値は「1111011
11111」となり、カウンタ31は8個のCCDクロ
ンクを計数して(換言すれば、8つの旧gh信号を出力
後)、Low信号を出力して待機状態となる。
一方、イメージセンサ73は8 dot/mm ( 1
 dotはCCDクロックの1パルス)で最大読取巾は
104胴である。即ち、最大読取巾はCODクロック数
に換算して832個分に相当する。本実施例では、この
CCDクロック数を読取11 (読取領域)の基準値と
して用いる。例えば、104mmの読取領域を指定する
場合、カウンタ31によって832個個のCODクロッ
クが計数されるように、初期値3264(4096− 
832)を設定し、出力される832個のHigh信号
を読取領域内を示す信号として用いる。
NANDゲート32は、前述したカウンタ31の出力信
号(読取領域内ならば旧gh信号,読取領域外であれば
Loi1信号)と、CCDセンサ33のビデオ信号を入
力して、論理積否定処理を行う。第10図は、NAND
ゲート32による論理積否定処理を説明するタイミング
チャートを示し、NANDゲート32の出力信号は、図
示の如く、カウンタ31の出力が旧gh信号の部分のみ
を有効データとして出力して、カウンタ31の出力がL
ow信号に変わるとビデオ信号の取り込みを停止する。
従って、NANDゲート32によって、読み取り領域に
相当するビデオ信号のみを有効ビデオ信号として選択的
に出力されたことになる。
■読取領域情報の設定 本実施例のスライド式コードスイッチ30は53個のク
リック305を有し、クリック305間のピッチは2肺
である。また、前述したようにイメージセンサ73は8
 dot/mm ( 1 dotはCCDクロックの1
パルス)であるため、クリック305を1つ移動させる
毎に16 dot分のビデオ信号を調整することになる
。従って、スライド式コードスイッチ30は2胴間隔・
 104n+m〜0薗の範囲で53段階の読取領域の指
定が行える。次表は読取領域の巾(a+m単位)を、C
CDクロック数およびカウンタ31の初期値に換算した
ものである。
表 読取巾104mmの時のCCDクロック数および初期値
は次式により、 104X 8 =  832 4096−  832=3264 となり、計算上の初期値は3264となるが、前述した
NANDゲート32における比較処理を安定させるため
、カウンタ31に入力するCODクロツクを反転させて
、人力タイミングを半サイクル遅らせるようにしている
ため、実際の設定値は3263を使用する。第11図は
CODクロック数と初期値の関係をグラフ示したもので
ある。さらに、第12図は、該初期値を2進数(12ビ
ット)で現し、スライド式コードスイッチ30の読取領
域情報との関係を示したものである。同図において、D
ATA 1の部分が6ビットの読取領域情報に相当する
。このようにして、スライド式コードスイッチ30の6
ビットの読取領域情報が設定されている。
■読取領域の指定操作 第1図を参照しつつ、読取領域の指定操作を説明する。
読み取りたい原稿の大きさに応じて、読取領域の指定を
行う場合、第13図(a)に示すように、読み取る原稿
の左端とスライド式コードスイッチ30の左端を一致さ
せた状態で、摺動子303を原稿の右端の位置まで移動
させて、読取領域を設定後、読み取り動作を開始する。
摺動子303の停止位置によって、該当する読取領域情
報がカウンタ31に入力される。カウンタ31は読取領
域情報に基づいて初期値の設定を行う。その後、手駆動
による移動によって、読み取り動作が開始され、COD
クッロクに従ってCCDセンサ33が原稿の読み取りを
行いビデオ信号を出力する。一方、カウンタ31は1ラ
インの読み込み開始を示すenable信号を入力する
とCCDクッロクの計数を開始し、High信号を出力
する。NANDゲート32はカウンタ31の出力信号と
ビデオ信号を入力して、有効なビデオ信号かどうか判定
し、読取領域指内(カウンタ31の出力信号が旧gh信
号)のビデオ信号であるので有効信号として出力する。
カウンタ31の計数が進んで、カウンタ31がオーバー
フローするとLow信号が出力される。NANDゲート
32はカウンタ31の出力信号がLow信号になると、
以降のビデオ信号を読取領域指外のビデオ信号として切
り捨てる。カウンタ31のLow信号はフィードバック
によってカウンタ31に取り込まれリセット信号として
働き、再度初期値を設定した状態で次の1ラインの読み
込み開始を示すenable信号を入力するまで待機状
態となる。このようにして、CCDセンサ33から読み
込まれたビデオ信号は、スライド式コードスイッチ30
によって指定した読取領域の範囲だけ手駆動型複写装置
1(メモリ75)に記憶される。
本実施例の手駆動型複写装置1では、スライド式コード
スイッチ30によって、読取領域を指定するため、例え
ば、第13図(b)に示すように、1回の読み取り動作
の中でいろいろな巾に切り替える場合、変更したい位置
に摺動子303を移動するだけで良く、読み取り領域の
指定を確実に、かつ、容易に行える。また、本実施例で
は、スライド式コードスイッチ30を1個使用して、主
走査方向の読み取り終了点を設定したが、例えば、スラ
イド式コードスイッチ30を2個並列に配置して、1個
を読み取り開始点、他の1個を読み取り終了点を設定よ
うに使用しても良い。これにより、より柔軟な読取領域
の指定が行える。さらに、本発明は読取領域の指定を前
提としているが、CCDセンサ33からのビデオ信号を
メモリ75からのビデオ信号に変えて、スライド式コー
ドスイッチ30を印字領域の指定手段として用いること
により、容易に印字領域の指定が行えることは明らかで
ある。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、本発明の手駆動型複写装置によれば
、主走査方向に移動可能な位置指定部,および,位置指
定部との接触によって読取領域情報を出力するコード端
子部から成るスライド式コードスイッチと、読取領域情
報に基づいて、読み取り領域を管理し、かつ、CCDセ
ンサからビデオ信号を入力して読み取り領域に相当する
ビデオ信号のみを有効ビデオ信号として選択的に出力す
る読取制御手段を備えたため、読取領域の指定が確実に
行え、かつ、変更を容易に行うことができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の手駆動型複写装置の一実施例を示す図
。第2図は手駆動型複写装置の外観を説明するための図
。第3図はリードモードの操作を示す図。第4図(a)
, (b)はライトモードの操作を示す図。第5図は読
取部の内部を示す図。第6図(a)は記録部の内部を示
す図。第6図(b)はIDFカートリッジを取り出した
状態を示す図。第7図(a)(b)はスライド式コード
スイッチの構成を示す図。 第8図(a), (b)はコイルスプリングおよび鋼球
を用いたスライド式コードスイッチを示す図。第9図(
a)はPWB上に設けた読取領域情報のパターンを示す
図。第9図(b)は第9図(a)のX部拡大図。第9図
(C)は第9図(a)のY部拡大図。第10図はNAN
Dゲートの処理を説明するタイミングチャート。 第11図はCCDクロック数と初期値の関係を示すグラ
フ。第12図は初期値と読取領域情報の関係を示す図。 第13図は読取領域の指定操作を説明するための図。第
14図は従来の手駆動型複写装置の読取領域指定機能を
説明する図。 符号の説明 1 −−−−−一・− 手駆動型複写装置2−・−・・
−−−−一記録部      3 −−−−−−〜−−
一一読取部4・−・・・一 連結アーム 5−−−−−−−−−−−リード/ライトボタン6−−
−−−−−−一電源ボタン 7−−−−−−−−リード/ライトランプ8−−−−−
−−−−−・転写倍率ボタン9−・・一・一−−−−ス
ピードランプ1 0−−−−−−−−−メモリランプ1
 1−−−−−−−−−一倍率表示ランプ13.14−
−−−−−・・一・ドライブローラ1 5−−−−−−
−一・エンコーダ    I6−−−−−−−一・筐体
3 0−−−−−−−−−−スライド式コードスイッチ
31−−−−−−−−−一力ウンタ 32−・−・− N A N Dゲート33    C
CDセンサ 71−−−−−−−−−−−L E Dアレイ   7
4−・−・一 ローラ7 2−−−−−−−−−一ロッ
ドレンズ73−−−−一・− イメージセンサ  75
−・・−・−メモリ76−−−−−・−・・コントロー
ル部  77’−−−−−−・−・・光遮断膜7B−−
−−・− 24−一一−・・ 42,43 A一・−・ 筐体       79−・−−一一−一読取窓IDF
巻取ロール IDF供給ロール インクドナーフィルム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿上の画像情報を読み取る際に、読み取り領域
    の主走査方向における領域指定が行える手駆動型複写装
    置において、 前記主走査方向に移動可能な位置指定部、および、前記
    位置指定部との接触によって読取領域情報を出力するコ
    ード端子部から成るスライド式コードスイッチと、 前記読取領域情報に基づいて、読み取り領域を管理し、
    かつ、CCDセンサからビデオ信号を入力して読み取り
    領域に相当するビデオ信号のみを有効ビデオ信号として
    選択的に出力する読取制御手段を備えたことを特徴とす
    る手駆動型複写装置。
  2. (2)前記読取制御手段は、前記読取領域情報に基づい
    て、カウントを行い所定の信号を出力するカウンタと、
    前記カウンタの出力信号、および、CCDセンサからビ
    デオ信号を入力して、論理積否定処理を行う論理積否定
    回路から成る請求項第1項記載の手駆動型複写装置。
JP1052597A 1989-03-03 1989-03-03 手駆動型複写装置 Pending JPH02231864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052597A JPH02231864A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 手駆動型複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052597A JPH02231864A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 手駆動型複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02231864A true JPH02231864A (ja) 1990-09-13

Family

ID=12919192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1052597A Pending JPH02231864A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 手駆動型複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02231864A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2538654A1 (en) * 2011-06-22 2012-12-26 LG Electronics Scanning technology

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2538654A1 (en) * 2011-06-22 2012-12-26 LG Electronics Scanning technology
US8674938B2 (en) 2011-06-22 2014-03-18 Lg Electronics Inc. Scanning technology
US8958121B2 (en) 2011-06-22 2015-02-17 Lg Electronics Inc. Scanning technology using input device to acquire scan image through scan area
US9094549B2 (en) 2011-06-22 2015-07-28 Lg Electronics Inc. Scanning technology for using a scan button to stop scanning and open edition user interface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4819083A (en) Moving type image recording apparatus
JPS59230362A (ja) コピ−装置
JPH047627B2 (ja)
JPH02231864A (ja) 手駆動型複写装置
US4626924A (en) Image forming apparatus
GB2028882A (en) Button-hole sewing apparatus
KR0158516B1 (ko) 화상의 판독 및 인쇄가 가능한 장치
JPS6066568A (ja) 画像情報読取り装置
JP2590874B2 (ja) 文字データ処理装置
JPS62154959A (ja) 小型リ−ダ・プリンタ装置
JPS61110598A (ja) 電子黒板装置
JPS62295562A (ja) 小形複写機
JPS63292760A (ja) 小型複写装置
JPH088832Y2 (ja) バーコード印刷装置
JPH088109Y2 (ja) 小型印字装置
JPS63299955A (ja) 文章デ−タ処理装置
JPH088111Y2 (ja) 小型印字装置
JPH0528044Y2 (ja)
JPH0764154B2 (ja) 電子黒板装置
JPH01152075A (ja) ラインプリンタ
JPS62154956A (ja) 小型リ−ダ・プリンタ装置
EP0527573A2 (en) Portable copying device
JPS63209268A (ja) 携帯画像形成装置
JPH072438B2 (ja) 電子黒板装置
JPH0264763A (ja) ワードプロセッサ