JPS59228081A - 通気性に優れた撥水性織物 - Google Patents

通気性に優れた撥水性織物

Info

Publication number
JPS59228081A
JPS59228081A JP58101228A JP10122883A JPS59228081A JP S59228081 A JPS59228081 A JP S59228081A JP 58101228 A JP58101228 A JP 58101228A JP 10122883 A JP10122883 A JP 10122883A JP S59228081 A JPS59228081 A JP S59228081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
present
air permeability
fibers
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58101228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327671B2 (ja
Inventor
平川 清司
赤木 孝夫
新司 山口
潤洋 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP58101228A priority Critical patent/JPS59228081A/ja
Publication of JPS59228081A publication Critical patent/JPS59228081A/ja
Publication of JPH0327671B2 publication Critical patent/JPH0327671B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、横断面が実質的に直線状(わん白皮150〜
180°)で偏平である複合繊維(この繊維は潜在捩れ
繊維である)の偏平面が織物表面側でかなシの程度立ち
上がっている織物に、疎水性含けい素糸重合体または疎
水性含フツ素系重合体を含むことを特徴とする通気性の
優れた撥水性を有する織物に関するものである。
従来、合成繊維の織物に撥水性を付与する場合、該織物
にけい素糸重合体またはフッ素系重合体等を噴霧あるい
は浸漬し、ついでこれを加熱する方法が採られている。
このようにして得られた撥水性を有する糸密度が単如高
度につまった合成繊維織物は、その繊維間に封鎖された
けい素糸重合体あるいはフッ素系重合体等によシ通気性
、透過性を失ってしまい、被服用としてむれやすく着心
地悪く衛生上好ましくない欠点がある。また、数回のド
ライクリーニングや家庭洗濯によシ撥水性が消失してし
まうという欠点を有していた。また、通気性と撥水性を
満たしかつ最近のファッションカラーとして要求されて
いる深色性のあるカラフルな用途分野にアノラックス、
スキー服等があるが、今だにこれら機能性を同時に満た
した商品は見当らないのが実状である。
本発明者らはこれら欠点を改良すべく鋭意検討した結果
、本発明に到達したものである。すなわち、本発明は繊
維断面が偏平である潜在捩れ繊維の偏平面の一部あるい
は全部が織物にかなシの程度立っていて、その織物にア
ルキルポリシロキサン誘導体、アルキルハイドロジエン
ポリシロキサン誘導体等の疎水性含けい素糸重合体また
は疎水性含フツ素系重合体を含むことを特徴とする通気
性の優れた撥水性を有しカラフルな深色性のある織物を
提供するものである。本発明をさらに説明すると、断面
が実質的に直線状で偏平である繊維とは、偏平度L//
W(L、Wはそれぞれ繊維横断面の最大長と最大幅)が
2.5〜15にして偏平面のわん重度が150〜18o
0の偏平繊維のことを意味する。
本発明に言う織物とは朱子織、ツィル、二重縁、柄織等
が挙げられる。
本発明に使用される繊維は、短繊維、長繊維いずれも可
能であるが、長繊維として使用した場合のほうが効果が
大き区。そして、ここにおける偏平度は、Iam横断面
を顕微鏡観察し、最大長(L)、最大幅(W)を測定し
、L7wで求められるが、最低20個の平均値をその値
とする。本発明に使用される繊維横断面の例を第1図に
示す。本発明で用いる繊維の偏平度は2.5〜15、好
ましくは3.5〜8.0であシ、2.5未満では本発明
の効果は発揮されず、15を越えると偏平面を織物面に
立たせることが実質的に困難となシ、本発明の効果を有
する織物とならない。かかる本発明の偏平複合繊維すな
わち潜在捩れ繊維は熱処理前には捩れがほとんどないが
、熱処理すると第3図に示すように捩れが発現する。本
発明の重合体処理前の基布織物は、そこにおける潜在捩
れ繊維のうち織物表面側の、繊維の組織点以外の当該繊
維の60%以上が角度45°以上、好ましくは40%以
上、さらに好ましくは55%以上が立ち上がっている。
この状態を第4図に示すが、捩れ繊維の横断面が見える
ように織物をカットし、顕微鏡観察したとき、A、A’
の織物面に対して偏平面が立ち上がっている状況がうか
がえる。なお、織物中でタテ糸とヨコ糸が完全に交叉す
る組織点ではすべての繊維が平行になっていても差し支
えない。
本発明の織物は、上記の捩れ繊維がタテ糸、ヨコ糸のす
べて、あるいはどちらか一方を構成するもの、あるいは
交織、交撚、混繊、混綿使いのもの等も含む。そして、
上記捩れ繊維が20%以上含有していることが望ましい
が、ストライプ使いや柄使い用として用いた場合にはそ
れ以下でも効果を発揮できる。
本発明に使用する潜在捩れ繊維は、収縮性能の異なる2
成分(A成分とB成分)が第1図に示すようKお互いに
偏平の幅方向に張り合わせられたものである。そして、
A、B成分はポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィ
ン、ポリエーテルエステ/v1ポリアクリロニトリル、
ポリビニルアルコール、セルロース系高分子、その他繊
維形成可能なものであればよく、またこれらの混合物、
複合物あるいは20重量%以下の添腑物を含んでいるも
のでもよい。これらのうちよシ好ましいのはポリエステ
ル、ポリアミドであり、とくに収縮性能の異なる2成分
複合によるポリエステ/L/繊維が好ましい。好ましい
2成分ポリマーの組合わせ例を以下に示すが、これによ
シ本発明の捩れ繊維が限定されるものではなり0これら
のうち組合わせ111)と■)が好ましい。
1)  A成分として〔η〕≧Q、6のポリエチレンテ
レフタレート(PET)、B成分としてA成分よシ〔η
〕が01以上小さいpET 11)A成分として〔η〕≧0.75以上のポリエチレ
ンテレフタレート(PBT)、B成分としてA成分よシ
〔η〕が0.1以上小さいPBTIll)  A成分と
して実質的に共重合していないPET、B成分として6
〜15モ)V%の第3成分を共重合したPET lv)  A成分として実質的に共重合していないPB
T、B成分として3〜15モ/I/%の第3成分を共重
合したPBT v)  A成分として1)ET、B成分としてPBTv
l)  A成分とし−(PET、B成分としてPETと
PBTのブレンドポリマ一 本発明において、実質的に第3成分を共重合していない
PETあるいはPBTとは、5モルチ未満の第3成分た
とえばイソフタール酸、アジピン酸、セバシン酸、ジエ
チレングリコール、ネオベンチルグリコール、スルホイ
ソフタ−)v 酸、 1 + 4ブタンジオールを共重
合したもの、あるいは5重量%未満の練込剤たとえば艶
消剤、熱安定剤、顔料、カーボン、シリカあるいは制電
剤(たとえばポリアルキレングリコール、アルキルベン
ゼンスルホン酸M)、難燃剤(PやBr化化合フンを含
んでいてもよい。かかるA、B2つの成分は複合流とし
て、たとえば第2図に示すノヌ諏しがら吐出し500〜
6.0001−各程度で引取ることにょシ繊維が形成さ
れる。引取られた未延伸糸は通常の方法で1.1〜5.
0倍延伸される。
本発明に使用される好ましい捩れ繊維は、つぎに示す捩
れ収縮率(NSr)が3〜40%のものを言う。捩れ収
縮率N S rとは、繊維に1 q/dの荷重を吊し、
20°C熱水中で30分間処理し、荷重をかけた状態で
乾燥し、そのときの長さ11を測定しつぎに5 Q I
v/dの荷重を吊したときの長さ12から下記によって
求められる。
(b  Jh NSr(%) = −x 1o 。
2 そして、NSrが6%未満の場合は、織物中で捩れが発
現されにくく、そのため偏平面が織物面にほぼ平行なも
のしか得られない。一方、NSrが40多を越えると、
捩れが倦縮に近くなシ本発明の効果が発揮されない。
本発明に言う捩れ数(K)とは、180″Cで5分間処
理した後の捩れ数であり、上記N−8r=3〜40%の
潜在捩れ繊維では約20〜300”/W7f存在する。
そして、捩れピッチ(P)はP−1/にで与えられる。
本発明に言う組織点間浮距離LC(インチ)とは、タテ
糸とヨコ糸が上下に交叉する点を組織点とし、つぎの交
叉点までの距m’f:言う。たとえば、第5図に示す5
枚朱子でタテ糸に潜在捩れ繊維を使用し、ヨコ糸の仕上
シ密度が140本/インチとすルトLO−(」−)X 
(5−1) −0,029イン4−とな40 る。
本発明の織物では、PとLCの関係が撥水加工したとき
の通気性と深色性に重要となってくる。
第7図にP=0.025の場合のLOと撥水加工品(J
IS−L−1079準拠、フッ素加工、撥水度100)
の通気性および第8図に色の濃さびとの関係を示すが、
同一の素材で同一の加工条件で同じ撥水度を示すにもか
かわらず通気度が著しく異なシ、またこのときの撥水加
工品の色の濃さも非常に異なると言う驚くべき事実が見
い出された。両図においてイが本発明の潜在捩れ繊維を
用いた場合、口が通常の偏平繊維を用いた場合であシ、
実線が未加工品、点線がフッ素加工品の結果である。
第7図から、LC!(、Pでは通気度が少なく被服用と
してむれやすく衛生上好ましくない。第8図から、LC
≧0.9Pではフッ素加工による深色効果が現われ、そ
の△L*が3を越え、著しい深色効果が現われるととも
に通気性が大きくなる。対照として行なった通常の偏平
糸(ロ)ではかかる効果は見られなかった。これは、L
C/Pが大きくなるにつれて本発明の織物断面(第4図
)として見られる捩れ繊維の偏平面が立つ割合が増大し
てくる。
そのために空隙が生じゃすくなシ、通気性が増大したも
のと考えられる。能力、第5図で見られる通常の複合紡
糸でない単なる偏平繊維では空隙が遮断され通気性が出
にくいものと考えられる。
このように、本発明の織物は捩れ繊維のPに対応したL
Cになるよう織物設計することとこの織物にアルキルポ
リシロキサン誘導体、アルキルハイドロジエンポリシロ
キサン誘導体等の疎水性含けい素糸重合体あるいは疎水
性含フツ素系重合体あるいは疎水性含フツ素系重合体を
存在させることによシ、目的とする通気性のある撥水性
、撥油性および深色性を有する織物とすることが可能と
なる。
本発明で用いられるアルキルポリシロキサン誘導体、ア
ルキルハイドロジエンポリシロキサン誘導体の例として
は、ポリジメチルシラン、ポリメチルハイドロジエンシ
ロキサン、ポリジメチルシロキサン等の含ケイ素化合物
が挙げられる。また、疎水性含フツ素系重合体の例とし
ては、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエ
チレンプロピレンコポリマー、テトフフルオロエチレン
ヘキサフルオログロピレンコボリマー、−tLでパーフ
ルオロアルキル基を有するアクリル酸、アクリル酸エス
テル類でポリベンタデ力フルオロオクチルアクリレート
、ポリフルオロエチルアクリレート、ポリトリプルオロ
イソプロピルメタアクリレート、ポリトリフルオロエチ
ルメタアクリレートの含フツ素系重合体等が挙げられ、
これら化合物は本発明の潜在捩れ繊維に対して0.01
〜10重量%、好ましくは0.1〜5重量%の範囲で付
与される。その付与方法としては、該潜在捩れ繊維のポ
リマ一段階での練シ込み法、捩れ繊維からなる織物上へ
の前記加工剤の噴霧法あるいは浸漬し加熱する方法等が
あるが、加工剤の熱分解性および付着の均一性の点で浸
漬し加熱する方法が好ましい。
また、より耐久性を必要とするときはプラズマ重合法が
用いられる。
以下実施例を以って本発明を説明するが、これによシ本
発明の範囲が制限されるものではない。
実施例1 〔η〕(フェノールとテトラクロルエタンの等量混合溶
媒を用い60°Cの恒温槽中でウツベローデ型粘度計で
測定したときの極限粘度)0.62のPET(A)と、
イソフタール酸8モ/l/ % 、スルホイソフタール
酸2モ/L’%共重合したP E T (B)を1=1
の複合比で第2図(ロ)の形をした(1/−= 12の
ノズルから張合わせ紡糸し、230d/24fの第1図
(ロ)の断面をした偏平複合未延伸糸を得た。
このものを下記の条件で2段延伸し75d/24fの延
伸糸を得た。
第10−ラー : 77℃ 第20−ラー = 90°C 第3叶フー:室温 1段延伸倍率 :1.9倍 2段延伸倍率 :1.6倍 この糸はNSr = 9.8 %、”/W= 5.5 
、 P=0.025であった。
このものをタテ糸とし、ヨコ糸に通常のポリエステル繊
維sod/36fを用いて第6図に示す組織で製織した
。続いて、リラックス精練(98°Cの温水で15分処
理)→熱バルク出しく180°C、ロングルーズ)処理
→tニー1−セツ) (185℃)→染色(染料: K
ayalon PoJyester Black GS
 −F ) →仕上加工→ファイナルセットを行なった
得られた織物の仕上ショコ密度は150本/インチであ
シLC=0.027であった。そのP値は12.3であ
った。ついで、この織物をポリメタアクリル酸パーフル
オロステアリルエステル化合物の3重量外の乳化液に浸
漬しtwo dip−two nip方式で絞シ率70
%で絞シ、ついで100°Cで予備乾燥し170°Cで
熱処理した。そのL値は10.3となシ、怪しく大きい
深色性を示すようになった。そのときの撥水度はJIS
−L−1079準拠で100であシ、そのときの通気度
は29 cc/d/secで通気性のある著しく深色性
のある撥水織物となった。また織物断面を観察したとこ
ろ、捩れ繊維のかなシの部分(約58%が角度45°以
上)が立っておシ空隙がみられた。
実施例2〜5および比較例1〜5 実施例1に示した潜在捩れ繊維(試料記号イ)、実施例
1のAポリマーのみよシ単独紡糸して得られた偏平糸7
5d/24f(ロ)および通常の丸断面ポリエステルフ
ィラメント75d/24f(ハ)ヲヨコ糸とし、タテ糸
にT聖断面の50d/36fを用い組織および密度を種
々変更してLCの異なる織物を作った。このものを実施
例1と同じ工程および同じ撥水加工剤、加工方法で撥水
加工を行なった。結果を第1表に、LCと撥水加工した
ときの通気度の関係を第7図に、また撥水加工したとき
のL*の関係を第8図に示す。
この結果、比較例で示した通常の偏平繊維使いではLC
を大きくしても撥水加工したときの通気度は大きくなら
ない。これに対して、本発明の実施例ではLCの増加に
よシフッ素系加工剤での加工後の深色性に著しい効果が
現われている。
以下余白 実施例6および比較例6 12 〔η) =、0.63のP E T (A)と、イソフ
タル酸橙モ/l/%共重合したP E T (B)を1
:1の複合比で第1図(イ)に類似した断面形状の偏平
複合未延伸糸を得た。このものを2.6倍延伸して75
d/24fの延伸糸を得た。この糸はNSr = 10
.1%、紗W= 5.5 、P = 0.020であっ
た。このものを実施例1と同じ方法で製織、バルク加工
および染色を行なった。その織物をポリハイドロジエン
ポリシロキサンの3重量外のPH5の弱酸の乳化液に亜
鉛系の触媒を含んだ溶液に浸漬しtwo dip−tw
o nip方式で絞シ率80%で絞り、ついで100°
Cで予備乾燥し160°Cで熱処理撥水加工した。この
ときK、比較例2で用いた偏平糸75d/24fを同じ
方法で製織、染色した織物に同じ撥水加工を行なった。
これを比較例6として第2表に実施例とともに結果を示
す。比較例6で示した織物では通気性のない深色性効果
のないものとなった。一方、本発明の実施例では通気性
のすぐれた深色性の大きい撥水織物となった。
第2表 実施例7および比較例7 実施例1で用いた潜在捩れ繊維(75d/24f)をタ
テ糸として、ヨコ糸としてナイロン6とPETとの張シ
合わせ型だ円形多層複合繊維50d/66fの延伸糸を
用いて第6図に示す組織で製織した。
読込て、ベンジルアルコ−/”15ffifi%のエマ
ルジョン溶液にて60°C30分膨潤処理しヨコ糸をナ
イロンとPETとに分割極細化して、ついで充分に水洗
して熱バルク出しく150°C、ロンクル−プ)処理→
ヒートセット(160°C)→染色(染料: Kaya
lon Po1yester Black GS−F 
) −+ 77 イtルセットを行なった。
このものを実施例6と同じ撥水加工剤、加工方法で撥水
加工を行なった(実施例7)。比較例7として、通常の
PET偏平断面75d/24fをタテ糸として同じ方法
で製織→膨潤処理→染色した織物に同じ撥水加工を行な
った。これを第3表に実施例とともに結果を示す。比較
例7で示した織物では通気性のない深色性効果のないも
のとなった。一方、本発明の実施例では通気性のすぐれ
た深色性の大きい捩れ繊維の露出した面と綿タッチに似
た裏面の両方を兼ね備えた新規な撥水性の織物となった
第  3  表
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用される偏平複合繊維の横断面形状
の例、第2図は偏平繊維をつくるためのノズル形状の例
を示したものである。第6図は捩れを発現させたときの
単繊維の側面形状、第4図は織物中の捩れ繊維の断面を
示したものであり、第5図は織物中の本発明に使用され
ない偏平繊維の断面を示したものである。第6図は織組
織の1例、第7図は撥水加工後の通気性の変化を示した
ものであり、その通気性の効果の説明のための実験結果
である。第8図は撥水加工後の深色効果の説明のための
実験結果である。 特許出願人   株式会社 り ラ し代理人 弁理士
本字 堅 第 102J Y 2図 (イン                      
 (O〕漬tarB ドーP→ 第 〃 面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)織物表面側に用いた、偏平度L/W(L 、 Wは
    それぞれ繊維横断面の最大長と最大幅)が2.5〜15
    の実質的に直線状の偏平複合繊維の30%以上の繊維が
    角度45°以上で織物表面に立ち上がっておシ、かかる
    織物に疎水性含けい素糸重合体または疎水性含フツ素系
    重合体が付与されたことを特徴とする通気性に優れた撥
    水性織物。
JP58101228A 1983-06-06 1983-06-06 通気性に優れた撥水性織物 Granted JPS59228081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58101228A JPS59228081A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 通気性に優れた撥水性織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58101228A JPS59228081A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 通気性に優れた撥水性織物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59228081A true JPS59228081A (ja) 1984-12-21
JPH0327671B2 JPH0327671B2 (ja) 1991-04-16

Family

ID=14295036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58101228A Granted JPS59228081A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 通気性に優れた撥水性織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59228081A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149940A (ja) * 1985-12-24 1987-07-03 旭化成株式会社 防水織物とその製造方法
JPS62263381A (ja) * 1986-05-08 1987-11-16 カネボウ株式会社 透明織物及びその製造方法
JPH02503323A (ja) * 1987-02-23 1990-10-11 ラベンズワース リミテツド 撥水性と通気性を有する柔軟性素材及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149940A (ja) * 1985-12-24 1987-07-03 旭化成株式会社 防水織物とその製造方法
JPS62263381A (ja) * 1986-05-08 1987-11-16 カネボウ株式会社 透明織物及びその製造方法
JPH0157188B2 (ja) * 1986-05-08 1989-12-04 Kanebo Ltd
JPH02503323A (ja) * 1987-02-23 1990-10-11 ラベンズワース リミテツド 撥水性と通気性を有する柔軟性素材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327671B2 (ja) 1991-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4666764A (en) Antistatic polyester fabric having water repellency
JP2013209756A (ja) 高密度織物、およびその製造方法
JPH0357984B2 (ja)
JPH0663158B2 (ja) パイル組成物
JP4122582B2 (ja) 紡績糸およびそれを用いてなる布帛
JPS59223337A (ja) ベルベツト調外観を有する織物
JPS59228081A (ja) 通気性に優れた撥水性織物
WO2020175376A1 (ja) 撥水性繊維構造物の製造方法、繊維構造物および衣料
JPH04272218A (ja) 防汚性ポリエステル系繊維
JPH0649712A (ja) 耐摩擦溶融性能を有する芯鞘型複合繊維
JP5381215B2 (ja) セルロース系繊維構造物およびその製造方法
JPH09279480A (ja) 平滑性ポリエステル繊維及びその製造方法
JPS59228052A (ja) 偏平断面のパイルを有する織編物
JPH0157188B2 (ja)
JP3489919B2 (ja) ポリエステル系繊維
JP5877627B2 (ja) 熱可塑性セルロース系繊維構造物の製造方法
JPS59100737A (ja) ポリエステル複合繊維から成る捲縮糸及びその製造法
JPS6112976A (ja) 合成繊維の改質方法
JP2003119674A (ja) 風合の改善されたポリエステル繊維布帛及びその製造方法
JPS59228019A (ja) ポリエステル系潜在捩れ繊維
JPS633078B2 (ja)
JPH07145565A (ja) 制電防水加工布の製造方法
JP3164425B2 (ja) 透湿、防水性布帛
JPS62238842A (ja) 撥水性布帛
JP2641947B2 (ja) 繊維混合不織布の製造方法