JPS59227769A - 誘電体磁器組成物 - Google Patents

誘電体磁器組成物

Info

Publication number
JPS59227769A
JPS59227769A JP58100681A JP10068183A JPS59227769A JP S59227769 A JPS59227769 A JP S59227769A JP 58100681 A JP58100681 A JP 58100681A JP 10068183 A JP10068183 A JP 10068183A JP S59227769 A JPS59227769 A JP S59227769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
composition
temperature
point
glass component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58100681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6224388B2 (ja
Inventor
福井 正見
毅 和田
弘志 中村
山岡 信立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP58100681A priority Critical patent/JPS59227769A/ja
Publication of JPS59227769A publication Critical patent/JPS59227769A/ja
Publication of JPS6224388B2 publication Critical patent/JPS6224388B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
技術分野 本発明は、卑金属を内部電極とした温度補償用積層型磁
器コンデンサに好適な誘電体磁器組成物に関し、更に詳
細には、非酸化性雰囲気(還元又は中性雰囲気)中で焼
結させた後に酸化性雰囲気中で焼結温度よりも低い温度
で熱処理することにより得られる誘電体磁器組成物に関
する。 従来技術 従来、積層磁器コンデンサを製造する際にレエ、at体
生シート
【グリーンシート】に白金、ツクラジウム等の
貴金属の導電性ペース)Y印8+1 L 、これを複数
枚積み重ねて圧着し、酸化性雰囲気中で高温焼成した。 このように貴金属ン使用丁れ(丁、酸化性雰囲気中で高
温焼成しても目的とする内部篭極乞得ることが出来る。 し力1し、白金、)くラジウム等の貴金楓は高価でおる
ため、必然的に積層磁器コンデンサがコスト高になった
。 この種の問題ビ解決するために、ニッケル等の卑金属を
主成分とする導電性ペーストを生シートに塗布し、還元
又は中性雰囲気(非酸化性雰囲気)中で焼結させること
が考えられる。しかし、非酸化性雰囲気による焼成であ
っても、焼結温度が1300℃以上になると、ニッケル
等の卑金属の溶融凝集が生じ、良質な内部電極ン得るこ
とが困1mになる。 発明の目的 そこで、不発明の目的は、非酸化性雰囲気において比較
的低い温度(] 200℃旬200℃辺下せることが出
来る誘電体磁器組成物を提供することKある。 発明の構成 上記目的Z達成するための本発明は、((Sr(1−z
) C’aX ) OJ kTiOz (但し、x%に
は、1.0≧X≧0・ 1・04≧に≧1.00を満足
する数値)から成る100重量部の基本成分と、0.2
〜10.0重量部のガラス成分と、から成り、前記ガラ
ス成分はLi、0とM(但しMはBad、 cao及び
SrOの少なくとも1種の金属酸化物)とstowと力
)ら成り、且つ前記L r tOと前記Mと前記5jO
xとの組成範囲が、これ等のm成をモル呪で示す三角図
に於ける、前記L1 x Oが0モル%、前記Mが35
モル%、前@己5jOtが65モル%の組成を示す第1
の点(Δ)と、前We L1*0 カOモル鳴、前記M
が40モル%、前田己Singが60モル%の組成を示
す第2の点(131と、前記Li2Oが5モル%、前記
Mが45モル%、前岩己5102が50モル%の組成を
示す第30点(0と、庁I記L 1t Oが50モル%
、前記Mが0モル%、前記SiQ、が50モル%の組成
を示す第4の点(Dと、前記Lt20が25モル%、前
記Mが0モル%、前記Sin、が75モル%の組成乞示
す第5の点Eと、前記第]の点(Alと、を順に結ぶ5
本の直線で囲ずれた領域内とされていることを特徴とす
る誘電体磁器組成物に係わるものである。 発明の作用効果 上記発8Aによれば、非酸化性雰囲気中に於いて]20
0℃以下の温度で焼結させ、酸化性雰囲気中に於いて]
 000℃辺下、好筐しくは600〜1000℃の温度
で熱処理することによって比誘電率が100〜300、
Qが1000以上、抵抗率がIOMΩ・cm以上の誘電
体磁器組成物を得ることが出来る。従って、ニッケル等
の卑金^を内部電極とする温度補償用積層磁器コンデン
サ等を提供することが出来る。 実施例 次に本発明に関係する実施例】〜831Cついて述べる
。但し、本発明を明確にするために本発明の範囲外の実
施例も含まれている。 実施例IVL於いては、 ((S’r(1−x)Cax)0)kTies の組成
式に於ける1−xが0,62、Xが0.38、kが】、
0の基本成分即ち ((Sr O,1+11 Cao、ss ) 0 )+
、o T10t ン得るために5純度99%以上の5r
COs 、 caco、 、及びTi1t ’(I’出
発原料として用意し、これ等’r: 5rCOsが0.
62モル部、CaCO5が0.32モル部、’rtot
が1.0モル部の割合になるように秤量した。尚不純物
を目方に入れないで秤量した。次に、この原料を15時
時間式混合し、・粉砕した後に乾燥し、約]200℃の
大気中で2時間仮焼成を行った。これにより、((Sr
 (1−x) Cax)OJkTilt  の構造の複
合ペロブスカイト型結晶の基本成分が得られる。 次に、この仮焼材料(基本成分)100:重量部に対し
て3重量部の割合で平均粒径約5μmのガラス粉末(ガ
ラス成分)を添加した。尚このガラス成分は第】表の実
施例】のaに示す如(35モル%の?l/I(B201
4モル%、c’ao ] 0.5 モ#%、SrO] 
00.5モル%と、65モル%のS r 02とから成
る。更に、基本成分とガラス成分との合計重量に対して
15重量%となるよ5vc、有機バインダとしてのアク
リル酸エステルポリマー、グリセリン、縮合リン酸塩の
水溶液を加え、更に50重量%の水を加えてボールミル
で粉砕混合してスラリ−トじ、税泡処理後、ドクターブ
レード法ニまり長尺の生ジートン作成した。次に、この
生ジートビ乾燥した後にプレスによる打ち抜きで第】図
に示す如く3枚の生シー) fi+ 121 +31 
’に作製した。 次に、生シーH11f2+の一万の主面に第2図に示す
如く】つの辺に達し、他の3辺には端と間隔ケもつよう
Niビ主成分とした導電ペース)(Ni9]重量%、M
nO]’ N量%、PbOBaO5iftガラス8N量
呪、ビヒクルから成るペースト)Y:FJ3μmの厚さ
に塗布し℃導電ベーストノ鰺+41 +51を形成し、
導電ペーストを塗布した2枚の生シート(月(2)を、
端部まで導電ペーストラ塗布した辺が互いに反対方向に
向き、導電ペースト層+41(51が生シート1枚を介
して対向するよう積み重ね、更に導電ペーストを塗布し
ない生シー) (31Y Nねて熱圧着させて一体化し
た積層体を作成した。 次に、この積層体ン加熱炉に入れ、大気雰囲気中で10
0℃/hの温度上昇率で600℃まで昇温して、第2表
に示す水素〔H2)1体積部と窒素(Nl) 99体積
%とからなる非酸化性雰囲気に切替え更に100℃/h
の温度上昇率で第2表に示す焼結温度]】】0℃まで昇
温してこの〕]】0℃ン3時間保持した後】00℃/h
の降温速度で600℃まで降温し、非酸化性雰囲気を空
気雰囲気に切替えて、600℃で30分間保持して酸化
処理を行い、その後空気中で100℃/hの降温速度で
室温(約20’C)まで冷却して積層焼結体を作製した
。 これにより、第3図に示すV口く、生シー) +IN2
+(3)に対応した誘電体畑器N (Ia)(2aJ(
3a)と、ペースト層iJ f5+ K対応した内部電
極(4aJ(5aJとから成る焼結体(6)が得られた
。尚磁器層(la)(2a)(3a)の厚ざは約0−0
5mm、焼結体(6)の電極を含めた厚さは約0.]6
mm、その!@及び横幅は夫々6mm。 電極(aa)(5a)の対向面積は5mmX5mm=2
5mm’である。また磁器層(la)(2a)(3a)
は、((Sr(1−X) ”x ) 0 )kTie2
の組成式で示される被合プロブスカイト型磁器結晶にガ
ラス成分が混入された磁器組成物から成る。 次に、電極(4a)(5a)が露出する焼結体(6)の
側面VcZn(亜鉛)とガラスフリットとビヒクルとか
ら成る導電性ペーストラ塗布して乾燥し、これを大気中
で600℃の温度で15分間焼付け、第4図に示す如<
 Zn電極層t71を形成し、更にこの上に銅((’1
3)を無電解メッキで被着させて(’lu層F81ビ形
成し、更にこの上に電気メツキ法で半田層(91’&設
けて、一対の外部電極(101(lll’に形成した0
次[、完成した積層磁器コンデンサの比誘電率ε、Q、
抵抗率ρ、温度係数(TC’)を測定したところ、第2
表に示す結果が得られた。尚電気的特性は次の条件で測
定した。 CAl  比誘電率εは、温度20℃において周波数]
 kHz 、 ’[圧[実効値] 0.5 V交流でQ
メータにより静電容量を測定し、この測定値と電極(4
a)(5a)の対向面積25 mm”と電極(sa)(
6a)間の磁器層(2a)の厚さ帆05 mmから計算
で求めた。 Q31  Qはεと同一条件でQメータにより測定した
。 (0抵抗率p(λ4Ω・cm)は、温度20℃に於いて
DC50Vv】分間印加した後に電極[1[JI[11
1間の抵抗値ン沖(足し、この測定値と寸法とに基づい
て計算で求めた。 ■) 温度係数(TC)は、85℃の静電容量(C,、
)以上、実施例】について述べたが、実M%J2〜83
についても、磁器組成及び/又は焼結条件馨第】表及び
第2表に示すよつV?−変えた他は、実施例】と全く同
一条件で積層磁器コンデンサを作製し、同一方法で電気
的特性を測定した。 尚、第】表に於ける基本成分の欄には、((Sr  −
C’a  )0)kTiOtの組成式の】−(lx)x XとXとkの値か示されている。基本成分の童は全部の
実施例で100重量部−足であるので各実施例のaに記
載されていない。ガラス成分の童は100重量部の基本
成分に対する値である。また第2表の焼結条件のHlの
割合の欄には、焼結時の非酸化性雰囲気に於けるHlと
N、との体積比に於げるH、(水素)の体積%を示した
。−1:た焼結条件の温度の欄には、非酸化性雰囲気に
於ける焼結協度を示した。酸化性雰囲気(空気ン中の熱
処理温度は各実施例において600℃であるので表VC
は示されていない。第1表及び第2表中のIの印は同上
を示す。 上記第1表及び第2表に於いて、実施例6〜】0゜4]
、47.48.53.52.55.56.59.68.
7]、72.75.76.79.80及び83は本発明
の範囲外のものであり、その他は本発明の範囲に含まれ
るものである。また、第2表の電気的特性の欄に特性が
記入されていない実施例では緻密な焼結体が得られなか
った。 実施例】〜40は、主としてガラス成分の組成を決定す
るために、ガラス成分の組成と磁器コンデンサの電気特
性との関係を求めたものである。 実施例】及び2から明らかなように、ガラス成分中のL
l、0がない場合であっても、M成分が合計で35〜4
0モル%、5insが残部であれば]]10℃で焼結さ
れ、εが290又は29]、Qが4200又は4000
、eが5.8又は5.9 X ] 0’(MΩ・cm)
の良好なコンデンサが得られる。実施例8のよう[Mが
50モル%では緻密な焼結体が得られず、本発明の目的
を達成しない。Lj、0が5モル%では、実施例3に示
す如(M成分が45モル%、S s Oxが50モル%
で実施例1及び2と同等の焼結温度と電気特性が得られ
るが、M成分が20モル%、siogが80モル%では
実施例7に示きれる如く焼結温度が高(、]250℃で
は緻密な焼結体が得られず本発明の目的を達成しない。 実施例9及び】0は共[SiQ、が4oモル%であるが
、両実施例ともに1250℃では緻密な焼結体が得られ
ず、本発明の目的を達成しない。 実施例4及び5Vc示す様に、′M酸成分全く含fれな
い場合でも、Li*oが25〜50モル%、 Sin。 が50〜75モル%の範囲であれば、実施例1と同等の
電気特性が得られ、本発明の目的を達成する。 実施例11〜】7から明らかな様に、本発明に係るガラ
ス中に含有するM成分の構成するBaO。 CaO1SrOの何れであっても、あるいは何れの組合
せであっても、実施例Jと同等の電気特性馨示し、不発
明の目的を十分VC達成する。 従って、本発明におけるガラス成分の組成範囲は、L5
0  M  Si0gガラスの組成を示す第5図のA点
、B点、0点、D点、E点、A点ケ順に結ぶ5本の直線
で囲まれた領域内である。なお、第5図に示す三角図の
、 A点はLi、0 0モル%、M 35モル%、3 i 
0rO5モル%を示し、 B点はL r to  0モル%、M  40モル%、
Sin。 60モル%を示し、 0点はLixO5モル%、M  45モル%、5rot
50モル%を示し、 D点はL+t0 50モル%、M 0モル%、Sin。 50モル%を示し、 E点はLsxO25モル%、M 0モル%、 S+0z
75モル%を示す。 従って、実施例6〜10は、本発明の範囲外である。 実施例23〜28FC示す* VC] −xが】、()
、Xが0.kが1.02であっても即ち(5rO) r
、o* Ti1tであってもガラス成分が実施例】〜5
に示す範囲であれば、良好な電気特性の誘電体磁器組成
物(積層磁器コンデンサ〕が得られる。 実施例29〜34に示す様に(]−x)が0、Xが1・
0、kが1.02であっても即ち(CaO)r、o*T
 s Otであってもガラス成分が実施例J〜5に示す
範囲であれば、良好な電気特性の誘電磁器組成物(積層
磁器コンデンサ)が得られる。 実施例35〜40に示す様1C(1−x)が0,3、X
が帆7、kが1.02であっても即ち(Sro、s C
ao、v)1.。I TjO*であっても上記と同様で
ある。 実施例41〜59は、種々の磁器組成物とガラス成分の
添加量との関係を調べたものである。 実施例41〜47.48〜5】、52〜55.56〜5
9の各基本成分の異なるグループにおいて、ガラス成分
の好筐しい添加量は】00重量部の基本成分に対し0.
2〜10.0 !’it部である。実施例4】、48.
52.56のようにガラス成分ケ全(添加しない場合に
は、焼成温度が1250℃と高いにもかかわらず、緻密
な焼結体が得られず、本発明の目的を達成しない。ある
いt工実施例47.5]、55.59に示すようにガラ
ス成分の添加量が12重量部の場合にはQが】000未
満となって本発明の目的乞達成しない。よってガラスの
添加量は、基本成分に対し0.2〜10!tit%の範
囲に限定される。 実施例60〜67は、焼成雰囲気と特性との関係ヲーべ
たものである。これにより、複々の磁器組成に於いて中
性雰囲気でも還元雰囲気でも共に満足する電気特性が得
られることがわかる。ただし還元性雰囲気の場合、中性
雰囲気で焼成した場合に比して同一組成物であっても、
Q及び比抵抗が悪くなる傾向があるが、不発明の目的を
十分に達成することが可能な範囲である。 実施例68〜83は、基本成分中のkの値の変化に対す
る電気特性の変化を調べたものである。 これらの実施例によれば、kが0.98のようにTiO
量に対する5r(1−x)CaxOの量が少ない場@は
、Qが悪(なり、しかも抵抗率ρも6.2 X ] 0
’(Mn・Cm)J2I下となり、本発明の目的を達成
しない。 筺た、kの値が1.05となった場合は、緻密な焼結体
が得られず、本発明の目的を達成しない。よってkの値
は1.0〜1.04に限定される。 上述から明らかな如く、本発明によれは、還元又は中性
雰囲気中1070〜]200℃の温度による焼成後、空
気中600〜1000℃の熱処理により、比誘電率が1
22〜333、Qが1400〜7500、抵抗率ρが5
.1 X ] 0’〜3.2 X 30’MΩ・cmで
ある種々のTCの誘電体磁器組成物を提供することが出
来る。また、内部電極をニッケル等の卑金属とした温度
補償用積層磁器コンデンサを提供することが出来る。 Jl上、本発明の実施例について述べたが、本発明はこ
れに限足芒れるものではなく、更に変形が可能なもので
ある。例えば、酸化性雰囲気中での熱処理温度は600
℃以外の600〜1000℃即ち焼結温度より200℃
川上低用温度であればよい。この点は、電極材料の酸化
されない範囲で磁器か十分に酸化される温度と時間ン考
慮して考えることができる。f r、−5本発明の組成
物(抗還元性の範囲を含み酸化処理の不必要な範囲を含
んでいる)は、抵抗率を高くするために酸化性雰囲気で
加熱処理をするが、この酸化処理を独立に行わずに、電
極ペーストの焼付(550〜850″C)で兼ねること
ができる。筐た、本発明の目的yx5M害しない範囲で
他の物質を更に添加してもよい。例えば本発明の組成物
に対しMn01ン0.05〜0.1重置%の範囲で添加
してもよい。また基本成分馨得るための出発原料ン、実
施例で示したもの以外の例えば(”a、Sr、Tiの化
合物、例えばCaQ、SrO等の酸化物、又は水酸化物
等としてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例]〜83に従う生シートを示す斜視図、
第2図は第】図の生シートにニッケルペースト乞印刷し
た状態を示す斜視図、m3図は第2図の生シートY一体
化して焼結した物を示す断面図、第4図は第3図の焼結
体に外部電極を設けfil 121 (3+−・・生シ
ート、(la)(2a)(3a)−58器層、(41(
5+・・・ペースト層、(4a)(5a)・・・電極、
(6)・・・焼結体、(101旧j・・・外部電極。 代理人 高野則次 手続補正帯(自発) 特許庁長官 若杉和夫   殿 1、事件の表示 昭和58  年 特  許願第10068182 発明
の名称 誘電体磁器組成物 3、 補正をする者 事件との関係 出願人 4、代理人 5、 補正命令の日付 自  発 8・補正ノ内容  別紙の通り。 明細書第23頁の実施例NO,76の1−Xの欄の「1
.OJを「0」に補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +II  ((Sr(、x、Cax)0)、Ti0t 
    (但し、Xlには、1.0≧X≧0.1.04≧に≧1
    .oou満足する数値)から成る100重量部の基本成
    分と、0.2〜】o、Oi!r童部のガラス成分と、か
    ら成り、前記ガラス成分はL it OとM (但しN
    はB20%CaO及びSrOの少なくとも1種の金拠酸
    化物)とSiO2とから成り、 且つ前記Li2Oと前記Mと前記5iftとの組成範囲
    が、これ等の組成7モル%で示す三角図に於ける。 前記LhOが0モル%、前記Mが35モル%、前記Si
    n、が65モル%の組成馨示す第1の点(AIと、前記
    Li、Qが0モル%、前記Mが40モル%、前記5in
    2が60モル%の組gを示す第2の点の)と、前記Ls
     tOが5モル%、前記Mが45モル%、前記5iOz
    が50モル%の組成を示T第3の点((’lと、前記L
    ixOが50モル%、前記Mが0モル幅、前記5i02
    が50モル%の組成7示す第4の点(1)と、前記Li
    tOが25モル%、前記Mが0モル%、前記5i02が
    75モル%の組成を示す第5の点化)と、前記第1の点
    杭)と、を順に結ぶ5本の直線で囲まれた領域内とさn
    ていることを特徴とする誘電体磁器組成物。
JP58100681A 1983-06-06 1983-06-06 誘電体磁器組成物 Granted JPS59227769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58100681A JPS59227769A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 誘電体磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58100681A JPS59227769A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 誘電体磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59227769A true JPS59227769A (ja) 1984-12-21
JPS6224388B2 JPS6224388B2 (ja) 1987-05-28

Family

ID=14280486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58100681A Granted JPS59227769A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 誘電体磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59227769A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4700266A (en) * 1985-12-30 1987-10-13 Taiyo Yuden Co., Ltd. Low temperature sintered ceramic capacitor with a temperature compensating capability, and method of manufacture
US4700268A (en) * 1985-12-30 1987-10-13 Taiyo Yuden Co., Ltd. Low temperature sintered ceramic capacitor with a temperature compensating capability, and method of manufacture
US4700267A (en) * 1985-12-30 1987-10-13 Taiyo Yuden Co., Ltd., Low temperature sintered ceramic capacitor with a temperature compensating capability, and method of manufacture
US4723193A (en) * 1985-12-30 1988-02-02 Taiyo Yuden Co., Ltd. Low temperature sintered ceramic capacitor with a temperature compensating capability, and method of manufacture
JPH01236514A (ja) * 1987-11-28 1989-09-21 Tdk Corp 誘電体磁器材料
US5204301A (en) * 1992-01-31 1993-04-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Non-reduction type dielectric ceramic composition
JP2000264729A (ja) * 1999-01-14 2000-09-26 Tdk Corp 誘電体組成物およびこれを用いたセラミックコンデンサ
US6572793B2 (en) 2000-03-30 2003-06-03 Tdk Corporation Method of producing ceramic composition and method of producing electronic device
US6645895B2 (en) 2000-03-30 2003-11-11 Tdk Corporation Method of producing ceramic composition and method of producing electronic device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6627570B2 (en) 2000-02-09 2003-09-30 Tdk Corporation Dielectric ceramic composition, electronic device, and method of producing the same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4700266A (en) * 1985-12-30 1987-10-13 Taiyo Yuden Co., Ltd. Low temperature sintered ceramic capacitor with a temperature compensating capability, and method of manufacture
US4700268A (en) * 1985-12-30 1987-10-13 Taiyo Yuden Co., Ltd. Low temperature sintered ceramic capacitor with a temperature compensating capability, and method of manufacture
US4700267A (en) * 1985-12-30 1987-10-13 Taiyo Yuden Co., Ltd., Low temperature sintered ceramic capacitor with a temperature compensating capability, and method of manufacture
US4723193A (en) * 1985-12-30 1988-02-02 Taiyo Yuden Co., Ltd. Low temperature sintered ceramic capacitor with a temperature compensating capability, and method of manufacture
JPH01236514A (ja) * 1987-11-28 1989-09-21 Tdk Corp 誘電体磁器材料
US5204301A (en) * 1992-01-31 1993-04-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Non-reduction type dielectric ceramic composition
JP2000264729A (ja) * 1999-01-14 2000-09-26 Tdk Corp 誘電体組成物およびこれを用いたセラミックコンデンサ
JP4654478B2 (ja) * 1999-01-14 2011-03-23 Tdk株式会社 誘電体組成物およびこれを用いたセラミックコンデンサ
US6572793B2 (en) 2000-03-30 2003-06-03 Tdk Corporation Method of producing ceramic composition and method of producing electronic device
US6645895B2 (en) 2000-03-30 2003-11-11 Tdk Corporation Method of producing ceramic composition and method of producing electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6224388B2 (ja) 1987-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2207847C (en) Dielectric ceramic composition and monolithic ceramic capacitor using same
KR980012418A (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 이것의 제조방법
JPS59227769A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS6112016A (ja) 強度を増加した端子を有する卑金属電極積層コンデンサの製造方法
JPH0552604B2 (ja)
JPS62157604A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS59138003A (ja) 誘電体磁器物質
JPS6020850B2 (ja) 誘電体磁器物質
JPS62157607A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS60118667A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0234552A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3269908B2 (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPS60119009A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS6224385B2 (ja)
JPH04359811A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH0552603B2 (ja)
JPS62157605A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0425007A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH0234551A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3029502B2 (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JP2938671B2 (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH02150007A (ja) 積層磁器コンデンサ
JPS62222514A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS60119007A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0234550A (ja) 誘電体磁器組成物