JPS60119007A - 誘電体磁器組成物 - Google Patents

誘電体磁器組成物

Info

Publication number
JPS60119007A
JPS60119007A JP58225563A JP22556383A JPS60119007A JP S60119007 A JPS60119007 A JP S60119007A JP 58225563 A JP58225563 A JP 58225563A JP 22556383 A JP22556383 A JP 22556383A JP S60119007 A JPS60119007 A JP S60119007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
composition
sample
temperature
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58225563A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6114608B2 (ja
Inventor
毅 和田
弘志 中村
福井 正見
山岡 信立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP58225563A priority Critical patent/JPS60119007A/ja
Priority to DE8484114404T priority patent/DE3475063D1/de
Priority to EP84114404A priority patent/EP0155366B1/en
Priority to KR1019840007495A priority patent/KR860001758B1/ko
Priority to US06/676,796 priority patent/US4610969A/en
Publication of JPS60119007A publication Critical patent/JPS60119007A/ja
Priority to US06/753,240 priority patent/US4626394A/en
Publication of JPS6114608B2 publication Critical patent/JPS6114608B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、誘電体磁器組成物に関し、更に詳細には、積
層型磁器コンデンサの誘電体として好適な誘電体磁器組
成物に関する。
従来技術 従来、積層磁器コンデンサを製造する際には、誘電体生
シート(グリーンジートノに白金、)くラジウム等の貴
金属の導電性ペーストヶ印刷し、これを複数枚績み重ね
て圧潰し、1300℃以上の酸化性雰囲気中で高温焼成
した。上述の如く、貴金属を使用すれば、酸化性雰囲気
中で高温焼成しても目的とする内部電極χ得ることが出
来る。しかし、白金、パラジウム等の負金蔵は筒価であ
るため、必然的に積層@器コンデンサがコスト高になっ
た。この問題を解決するために1本件出願人は、特願昭
57−200103号によって非酸化雰囲気、1100
〜1200℃で焼結させることが可能な誘電体磁器組成
物を提案した。しかし、この磁器組成物を誘電体とする
磁器コンデンサにお(・て、静電容量の温度変化率をJ
iS規格で規定されている一25℃〜+85℃で一10
%の範囲に保証することが出来なかった。
発明の目的 そこで、本発明の目的は、1200℃以下で焼結させる
ことが出来且つ静電容量の温度変化率t±10%の範囲
にすることが出来る誘電体磁器組成物を提供することに
ある。
発明の構成 上記目的を達成するための本発明は、Ba、−エM、 
okT1o宜(但し、Nは地及び7.nの少なくともl
徨の金稿、には1.0〜1.04の範囲の数値、Xは0
.02〜0.05の範囲の数値〕から成る100重量部
の基本成分と、L’*0とsiQ、とMU (但し。
MOはBaO%ca(J %及びSrOの少なくとも1
種の金掬酸化物〕とから成る帆2〜10.0重量部の添
力n成分との混合vA質ya0:焼成したものであり、
且つ前記LitOと前記510tと前記MOとの組成範
囲が、これ等のigをモル鴨で示す三角図における、前
記Lt*0が5モル%、前記SiU*が70モル幅、前
fWeMOが25モル%の組成ケ示j第1の点(Atと
、前記L lt Oが10モル%、前記5i(Jzが5
0モル幅、前記MOが40モル%の組成ン示す第2の点
旧)と、前記LhOが49モル%、前記5IOtが50
モル%、前記MOが1モル%の組成ン示す第3の点((
1と、前記L’tOが24モル%、前記81(hが75
モル%、前記M(Jが1モル%の組成乞示す第4の点の
lとt順に結ぶ4本の直線で囲まれた領域内とされてい
ることを%徴とする誘電体磁器組成物に係わるものであ
る。なお、上記基本成分を示す組成式に2いて、に−x
、x、には、勿論それぞれの元素の原子数ン示す。
発明の作用効果 上記発明によれば次の作用効果が得られる。
(イ) この誘電体磁器組成物は1200℃以下且つ非
酸化性雰囲気で焼結笥能であるので、ニッケル等の卑金
属を内部電極として有する積/il磁器コンデンサン提
供することが出来る。
(ロ)比誘電率ε5が2000以上、誘電体損失tan
δが2.5%以下、抵抗率pがI X 10’ MQ−
cm以上であり且つ静電容量の温度変化率が一25℃〜
+85℃でま10喚の範囲に収!る誘電体磁器組成物を
提供することが出来る。
Pi l 200 ’C以下で焼成可能であるので、焼
成時のエネルギ消費量を低減させることが出来る。
実施例 次に本発明の実施例及び比較例について述べる。
第1表の試料A1のに−X =1.01 、Mg=0.
01、Zn=0.01 、 x=0.02、k = 1
.03に従って決定される組成式Ba1.01 No、
os Ch、6s TiO3、更に詳細には、Bax、
a+ Mgo、ff+ Z”o、o+ 0+、os T
l0tから成る基本成分を得るために、純度99.0%
以上のBaCO5゜MgO、ZnO、及びT’Otを9
25.83g、1.88g。
3.79 g 、及び371.87gそれぞれ秤量し、
これ等の原料ケ15時間湿式混合した。なお、上記原料
の割合ケ不純qlIJケ目万に入れないでモル部で示す
と、BljCOl 1−01 モ/l/部、Mg00.
01 モ/L’部、zno o、o 1 モ/l/部、
TiOx 1.0 モA[llナルQ 次K、上記原料
混合物’ll−150℃で4時間乾燥後、粉砕して約1
200℃、2時間大気中で仮焼し、上記組成式の基本成
分の粉末を得た。
一方、第1表の試料A1の添加成分を得るために、Ll
tCUm 21−48 g (20モル鴨〕とSin!
 61.14g(70モル<)とBaC0g 5−7 
’5 g (2モk % ) トCaCO5] 1−7
2 g (8モA/%)とを秤量し、この混合物にアル
コールを300cc加え、ポリエチレンポットにてアル
ミナボールを用いて10時間攪拌した後、大気中100
0℃で2時間仮焼成し、これを300 ccの水と共に
アルミナポットに入れ、アルミナボールで15時間粉砕
し、しかる後、150℃で4時間乾燥させてL’ Jが
20モル%s S iOxが70モル鴨、MOが10モ
ル%L Ba02モル% + (’aQ8モル%)の組
成の添加成分の粉末を得た。
次に、上記成分の粉末1000 gに対して上記添カロ
成分の粉末2 g (0,2重量鳴りヲ加え、更に、ア
クリル酸エステルポリマー、グリセリン、縮合リン酸塩
の水溶液から成る有機)(インダを基本成分と添加成分
との合計重量に対し、て15重量呪添カロし、更に、5
0重量幅の水を加え、これ等をボールミルに入れて粉砕
及び混合して磁器原料のスラリー乞作製した。
次に、上記スラリーを真空脱泡機に入れて脱泡シ、この
スラv−Yリバースロールコータ−に入れ、ここから得
られる薄膜成形物を長尺なポリエステルフィルム上に連
続して受け取ると共に、同フィルム上でこれを100℃
に〃0熱して乾燥させ、厚さ約25μの未焼結磁器シー
トを得た。このシートは、長尺なものであるが、ごれを
19cm角の正方形に裁断して使用する。
一方、内部電極用の導電ペーストは1粒径平均1.5μ
のニッケル粉末10 gと、エチルセルローズ0.9g
乞ズブチルカルピトール9.1に溶解させたものとケ攪
拌機に入れ、10時間攪拌することにより得た。この導
電ペーストを長さ14.mm。
幅7mm0パターンを50個程有丁7;、スクリーンを
介して上記未焼結磁器シートの片面に印刷した後、これ
を乾燥させた。
次に、上記印刷面を上にして未焼結磁器シート乞2枚積
層した。この際、隣接する上下のシートにおいて、その
印刷面がパターンの長手方向に約半分程ずれるように配
置し1こ。更に、この積層物の上下両面にそれぞれ4枚
ずつ厚さ60μの未焼結磁器シートケ積層した。次いで
、この積層物を約50℃の温度で厚さ方向にFJ40ト
ンの圧力ン加えて圧着させた。しかる後、この積層物を
格子状に裁断し、約100個の積層チップを得た。
次に、この積層体乞雰囲気焼成が可能な炉に入れ、大気
雰囲気中で100℃/hの速度で600℃!で昇温して
、有機バインダを燃焼させた。しかる後、炉の雰囲気を
大気からHz 2体績%+N298体積呪の雰囲気に変
えた。そして、炉ン上述の如き還元性雰囲気とした状態
ケ保らて、積層体加熱温度を600℃から焼成流度の1
190℃まで100℃/hの速度で昇温して3時間保持
した後、100℃/hの速度で600℃まで降温し、雰
囲気ケ大気雰囲気におきかえて、600℃を30分間保
持して酸化処理乞行い、その後、室温まで冷却して積層
焼結体チップを作製した。
次に、電極が露出する焼結体チップの側面に亜鉛とガラ
スフリットとビヒクルとから成る導電性ペーストを塗布
して乾燥し、これを太2中で550℃の温度で15分間
焼付け、亜鉛電極層を形成し、更にこの上に銅を無電解
メッキで被着させ℃、更にこの上に電気メツキ法でPb
 −Sn半田層を設けて、一対の外fffl電極を形成
した。
これにより、出1図に示す如く、誘電体磁器層(1)、
(2)、(3)と、内部電極(4)、(5)と、外部電
極(6)、(力から成る積層磁器コンデンサU+が得ら
れた。なお、このコンデンサ00)の誘電体磁器層(2
)の厚さは0−02mm、内部電極(4)、(5)の対
向面積は、5mmX 5 mm = 25 +1m2で
ある。また、焼結後の磁器層(1)+2) (3)の組
成は、焼結前の基本成分と添力0成分との混合組成と実
質的に同じであり、複合プロブスカイト型構造の基本成
分(Ba+、o+ Mgo、o+ Zn0.0101、
flm Ti0t)の結晶粒子間にL’t020モル%
とSjO,70モ# %とBaO2モル%とCa08モ
/l/%とから成る添加成分かはは均一に分布したもの
であると考えられる。
次に、10個のコンデンサ00)の電気特性を測定し、
その平均値をめたところ、第2表に示′1−如(、比誘
電率ε、が3160、tanδか1.3%、抵抗率pが
2.5 X 10’MΩ”cm、+20℃の静電容量を
基準にした一25℃及び+85℃の静電容量の温度変化
率△C−11△C+s+、が−9,6%、+1.6鴨で
あった。また、JIS規格に基づく静電容量の温度特性
を一25℃〜+85°Cの範囲で測定したところ、第2
図の特性曲線となり、110%の範囲に収まった。
なお、電気的特性は次の要領で測定した。
(4)比誘電率ε、は、温度20℃、周波数1k)+4
、電圧〔実効値] 0.5 Vの条件で静電容量を測定
し、この測定値と電極(4バ5)の対向面積25 mm
”と電極(41(5)間の磁器層(2)の淳さし02m
mから計算でめた。
CB+ 誘電体損失tanδ(%Jは比誘電率と同一条
件で測定した。
(0抵抗率1)(MΩ・cm)は、温度20℃において
I)C50Vを1分間印加した後に電極(61(7)間
の抵抗値を測定し、この測定値と寸法とに基づいて計算
でめた。
し 静電容量の温度特注は、恒温槽の中に試料を入れ、
−25℃、0℃、+20℃、+40℃、+60℃、+8
5℃の各温度において、周波数1kHz s電圧【実効
値] 0.5 Vの条件で静電容量を測定し、20℃の
時の静電容量に対する各温度における変化率△C%をめ
ることによって得た。
以上、試料A1の作製方法及びその特性について述べた
が、試料A2〜36についても、基本成分及び添加成分
の組成、これ等の割合、及び非酸化性雰囲気のへ、に対
するHlの割合及び焼成温度を第1表及び第2表に示す
ように変えた他は、試料A1と全く同一の方法で積層磁
器コンデンサを作製し、同一方法で電気的特性を測定し
た。
第1表は、それぞれの試料の基本成分(Bak−xM、
 OkT’Ot )と添加成分との組成を示し、第2表
は、それぞれの試料の非酸化性雰囲気のへ、に対するH
2の割合、及び焼結のための焼成温度、及び電気的特性
を示す。な訃、第1表の基本成分の欄のに−x、x、に
は組成式の各元素の原子数、即ちTiの原子数を1とし
た場合の谷元素の原子数の割合を示1−0Xの楠のMg
とZnとは、一般式のMの内容を示し、Mg&びZnの
欄にはこれ等の原子数が示され、合計の欄にはMgとZ
nとの合計値(X値)が示されている。添加成分に2げ
るMOの内容の欄には、BaO% CaOs SrOの
割合がモル呪で示されて(・る。−添加成分の添加量は
基本成分100重量部(一定〕に対する重量部で示され
ている。第2表に2いて、静電容量の温度%性は、−2
5℃と+85℃の静電容量変化率△C−,,C%)とΔ
C+、、 (%)で示されている。
8+!1表及び第2表から明らかな如(、本発明に従う
試料では、非酸化性雰囲気、1200℃以下の焼成で、
比誘電率ε8が2000以上、誘電体損失tanδが2
.5幅以下、抵抗率pがlX10’MΩ・cm以上、静
電容量の温度変化率△Cが辻10%の範囲となり、所望
特性のコンデンサを得ることが出来る。一方、試料嵐2
.3.4.7.10.19.20.21.23.27.
30,36では本発明の目的を達成することが出来ない
。従って、これ等は本発明の範囲外のものである。
第2図には試料A1の温度特性のみが示され、その他の
試料の温度特性が示されず、且つ第2表には△C−と△
C+8.のみが示されているが、そ!6 の他の本発明の範囲に楓する試料の一25℃〜+85℃
の範囲の静電容量の変化率△Cも、土10鴨の範囲に収
まっている。
次に、組成の限定理由について述べる。
添加成分の添加量が零の場合には、試料&21から明ら
かな如く、焼成温度が1250℃でめっでも緻密な焼結
体が得られないが、試料AI K示す如く、添加量が1
001量部の基本成分に対して0.2M量部の場合には
、1190℃の焼成で所望の電気吋特性を有する焼結体
が得られる。従って、添加成分の下限はし2重量部であ
る。一方、試料& 12に示す如く、添加量が12N量
部の場合にはtanδが2.9%となり、所望特性より
も悪< 7;cるが、試料ム15に示j如(、添加量が
10重量部の場合には所望特性を得ることが出来る。
従って、添加量の上限は10重量部である。
Xの値が、試料A3及び4に示す如く、0.01の場合
には、△C−2,が土10憾の範囲外の−13,5嘔、
−11,2%となるが、試料A5に示す如く、Xの値が
0.02の場合には、所望の電気的特性を得ることが出
来る。従って、Xの値の下限は0.02である。−万、
試料A30に示す如く、Xの値が0.06の場合には、
ΔC−が−13,2%、△C+6゜!11 が−10,5鴫となるが、試料ム32へ35に示す如く
、Xの値が0.05の場合には所望の電気的特性を得る
ことが出来る。従って、Xの値の上限は0.05である
。なお、M成分の陣とZnとは何れも1族の金楠であり
、はぽ同様に働き、何れか一方を使用しても同様な効果
が得られる。そして、Mgと7.nの何れか一方のみを
使用する場合であっても、両方を使用する場合であって
も、Xの値を0.02〜0.05の範囲にすることが望
ましい。
kの値が、試料&36に示す如く、0.98の場合には
、Pが2.8 X I O”Mo・cmとなり、大幅に
低くなるが、試料A 34及び35に示す如く、kの値
が1.00の場合には、所望の電気的特性が得られる。
従って、kの値の下限は1.oOである。
一方、kの値が、試料&2に示す如(,1,05の場合
には緻密な焼結体が得られないが、試料A9に示す如く
、kの値が1.04の場合には所望の電気的%性が得ら
れる。従って、kの値の上限は1.04である。
添力ロ成分の好ましい組成は、Litu S 10* 
MOの組成比を示す第3図の三角図に基づいて決定1−
ることが出来る。三角図の第1の点(AIは、試料点6
 F) Li505 モル%、Sin、 70 モル%
、Mo 25モル%の組成を示し、第2の点(■は、試
料AI5のIj*010モル%、Slew 50モル幅
、MO40モル%の組成を示し、第3の点(Oは、試料
A 35のL’*049モル%、Sign s oモル
鳴、yUo 1モル%の組成を示し、第4の点0は、試
料A24のL”!024モル%、sio、 ? sモル
鳴、Mo 1モル%の組成を示す。本発明の範囲に属す
る試料の添加成分の組成は、三角図の第1〜第4の点(
Al〜(Dを順に結ぶ4本の直線で囲まれた領域以内の
組成になっている。この領域内の組成とすれば、所望の
電気的特性を得ることが出来る。一方、試料点7.19
.20.23.27のよりに、添加成分の組成が本発明
で特定した範囲外となれば、緻密な焼結体を得ることが
出来ない。な訃、MoIy、分は、試料A11.12.
13に示す如く、Bad。
CaQ 、 SrOの何れか1つであってもよいし、又
は他の試料で示すように適当な比率としてもよい。
変形例 以上、本発明の実施例について述べたが、本発明はこれ
に限定されるものではなく、例えば次の変形例が可能な
ものである。
(al 基本成分の中に、本発明の目的を阻害しない範
囲で微量のNn(J* (好ましくは帆05〜0.1 
重量鳴ノ等の鉱化剤を添カロし、焼結性を向上させても
よい。また、その他の物質を必要に応じて添加してもよ
い。
(bl 基本成分を得るための出発原料を、実施例で示
したもの以外の例えば、EaO等の酸化物又は水酸化物
又はその他の化合物としてもよい。また、添加取分の出
発原料を酸化物、水酸化物等の他の化合物としてもよい
(cl 酸化温度を600℃以外の焼結温度よりも低い
温度(好ましくは1000℃以下)としてもよい。即ち
、ニッケル等の電極と磁器の酸化とを考慮して糊々変更
することが可能である。
(dl 非酸化F+E、雰囲気中の焼成温度を、電極材
料を考慮して種々変えることが出来る。
(el 積層磁器コンテンザ以外の一般的な磁器コンデ
ンサにも勿論通用oJ能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係わる積層型磁器コンデンサ
を示す断面図、第2図は試料AIの磁器コンデンサの静
電容量の温度特性を示す図、第3図は添加成分の組成範
囲な示す三角図である。 (r)(2) (3)・・・磁器層、 t4J(5)・
・・内部電極、(6)(力・・・外部電極。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) Bak−XM、 0kT102 (但し、Mは
    Mg及びZnの少なくとも1種の金蔵、kは]、0〜1
    .04の範囲の数値、Xは0.02〜0.05の範囲の
    数値ノからmlる100重量部の基本成分と、 L’*Oとs ’OxとNo (但し、MOはBaOs
     CaOs及びSrOの少lfりとも1棟の金@酸化物
    )とから成る0、2〜10.0津景部の添加成分と、の
    混合物質乞焼成し1こものであり、且つ前記L’、0ど
    前記5iftと前記MOとの組成範囲が、これ等の組成
    乞モル鳴で示′1−三角図における、前記Li、oが5
    モル%、前記s io、が70モル%、前記MOが25
    モル%の組成を示す第1の点杭)と、前記Ll*0が1
    0モル%、前記5lotが50モル%、前記MOが40
    モル%の組成ビ示j第2の点[F])と、 前記、tjtoが49モル%、前記5iotが50モル
    %、前記MOが1モル%の組成を示す第3の点(0と、 前記hixoが24モル%、前記sio、が75モル%
    、前記MOが1モル%の組成を示−r第4の点(D)と
    、 馨順に結ぶ4本の直線で囲まれた領域内とされているこ
    とを%黴とする誘電体磁器組成物。
JP58225563A 1983-11-30 1983-11-30 誘電体磁器組成物 Granted JPS60119007A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225563A JPS60119007A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 誘電体磁器組成物
DE8484114404T DE3475063D1 (en) 1983-11-30 1984-11-28 Low temperature sinterable ceramic materials for use in solid dielectric capacitors or the like, and method of manufacture
EP84114404A EP0155366B1 (en) 1983-11-30 1984-11-28 Low temperature sinterable ceramic materials for use in solid dielectric capacitors or the like, and method of manufacture
KR1019840007495A KR860001758B1 (ko) 1983-11-30 1984-11-29 유전체 세라믹 조성물
US06/676,796 US4610969A (en) 1983-11-30 1984-11-30 Low temperature sintered ceramic material for use in solid dielectric capacitors or the like, and method of manufacture
US06/753,240 US4626394A (en) 1983-11-30 1985-07-09 Method of manufacturing low temperature sintered ceramic materials for use in solid dielectric capacitors or the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225563A JPS60119007A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 誘電体磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60119007A true JPS60119007A (ja) 1985-06-26
JPS6114608B2 JPS6114608B2 (ja) 1986-04-19

Family

ID=16831257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58225563A Granted JPS60119007A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 誘電体磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60119007A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63151656A (ja) * 1986-12-16 1988-06-24 株式会社村田製作所 セラミクス用焼結助剤
JP2008050126A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Daifuku Co Ltd 荷保管用ラックの荷支持装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63151656A (ja) * 1986-12-16 1988-06-24 株式会社村田製作所 セラミクス用焼結助剤
JP2008050126A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Daifuku Co Ltd 荷保管用ラックの荷支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6114608B2 (ja) 1986-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930002633B1 (ko) 자기콘덴서 및 그의 제조방법
WO1991015023A1 (en) Ceramic capacitor and production thereof
KR930002632B1 (ko) 자기콘덴서 및 그의 제조방법
JPH0552602B2 (ja)
KR930002630B1 (ko) 자기콘덴서 및 그의 제조방법
KR930002629B1 (ko) 자기콘덴서 및 그의 제조방법
KR930002631B1 (ko) 자기콘덴서 및 그의 제조방법
KR930004746B1 (ko) 자기 콘덴서 및 그 제조방법
JPS62157607A (ja) 誘電体磁器組成物
KR930004740B1 (ko) 자기콘덴서 및 그의 제조방법
KR930004743B1 (ko) 자기 콘덴서 및 그 제조방법
JPS60119007A (ja) 誘電体磁器組成物
KR930004745B1 (ko) 자기 콘덴서 및 그 제조방법
KR930004741B1 (ko) 자기콘덴서 및 그의 제조방법
KR930011190B1 (ko) 자기 콘덴서 및 그 제조방법
KR930002628B1 (ko) 자기콘덴서 및 그의 제조방법
JPS621596B2 (ja)
JPS60119009A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2514359B2 (ja) 磁器コンデンサ
JPH04359811A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPS62157606A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0234551A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH03278415A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPS62222514A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH03278423A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法