JPS5922766Y2 - 二重シ−スケ−ブルのブ−リングアイ取付装置 - Google Patents

二重シ−スケ−ブルのブ−リングアイ取付装置

Info

Publication number
JPS5922766Y2
JPS5922766Y2 JP15225580U JP15225580U JPS5922766Y2 JP S5922766 Y2 JPS5922766 Y2 JP S5922766Y2 JP 15225580 U JP15225580 U JP 15225580U JP 15225580 U JP15225580 U JP 15225580U JP S5922766 Y2 JPS5922766 Y2 JP S5922766Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
double
cable
eye
attachment device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15225580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5774624U (ja
Inventor
健寿 平野
滋 舘上
朋規 高橋
淳 関
Original Assignee
古河電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 古河電気工業株式会社 filed Critical 古河電気工業株式会社
Priority to JP15225580U priority Critical patent/JPS5922766Y2/ja
Publication of JPS5774624U publication Critical patent/JPS5774624U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5922766Y2 publication Critical patent/JPS5922766Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、二重シースケーブルにプーリングアイを取付
ける装置の改良に関するものである。
従来、単一シースケーブルにプーリングアイを取付ける
場合、ケーブルの心線導体はプーリングアイのアイ本体
に接続され、またケーブルのシースはプーリングアイの
キャップによって加締め接続されている。
一方、最近ケーブルの外的影響を防ぐため鋼帯、アルミ
ニウム波付管外被等の二重シーズを有するケーブルが開
発されている。
この種の二重シースケーブルはケーブル全体の自重が増
加し布設張力が大きくなるのでプーリングアイの取付部
の引張強度が大きいことが要求される。
このような二重シースケーブルに従来構造のプーリング
アイを取付ける場合、ケーブルの内部シー又は従来と同
様にプーリングアイのキャップを加締めて接続されてい
るが、ケーブルの外部シースはプーリングアイのキャッ
プと外部シースとの間に跨って配置され加熱収縮された
熱収縮性チューブで固定されていた。
しかし、このような取付構造では自重の大きい二重シー
スケーブルとプーリングアイとの接続部の機械的強度が
充分でなくキャップがシースから外れて気密不良を起す
欠点があった。
本考案の目的は、プーリングアイを大きな機械的強度で
二重シースに接続することができ、従って気密性を良好
に保つことがで、きる二重シースケーブルのプーリング
アイ取付装置を提供することにある。
本考案の実施例を図面を参照して詳細にのべると、図面
は本考案に係る二重シースケーブルのプーリングアイ取
付装置10を示し、二重シースケーブル12は心線導体
14、内部シース16及び外部シース18が段剥ぎされ
る。
図示の実施例では内部シース16は波付アルミニウムパ
イプ15の上に施され、外部シース18は鋼帯17の上
に施されている。
プーリングアイ20はアイナツト22を有するプラグ2
4を有するアイ本体26とこのアイ本体にロックナツト
28によって固着されたキャップ30とから戊っている
二重シースケーブル12の心線導体14はアイ本体26
に圧縮接続されている。
プーリングアイ20のキャップ30は、段剥ぎによって
露出された内部シース16に被ぶせられてこの内部シー
ス16上に符号30 aで示すように複数の個所で環状
に加締め接続されている。
キャップ30の内端には金属スリーブ32が溶接され、
この金属スノーブは外部シース18に被ぶせられてこの
外部シース上に符号32 aで示すように複数の個所で
環状に加締め接続されている。
本考案によれば、上記のように、プーリングアイのキャ
ップがケーブルの内部シースに加締め接続され、このキ
ャップに溶接された金属スリーブがケーブルの外部シー
スに加締め接続されているのでキャップに加わる張力を
内外のシースで分担するため機械的強度が大きく、従っ
て気密を破ることがなく、また従来の単一シース用のプ
ーリングアイを利用することができるので経済的である
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る二重シースケーブルのプーリングア
イ取付装置の要部縦断した側面図である。 10・・・・・・二重シースケーブルのプーリングアイ
取付装置、12・・・・・・二重シースケーブル、14
・・・・・・心線導体、16・・・・・・内部シース、
18・・・・・・外部シース、20・・・・・・プーリ
ングアイ、26・・・・・・アイ本体、30・・・・・
・キャップ、30 a・・・・・・加締め部、32・・
・・・・金属スリーブ、32 a・・・・・・加締め部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内部シースと外部シースとを有する二重シースケーブル
    の心線導体が接続されるアイ本体を有するプーリングア
    イのキャップを前記二重シースケーブルのシースに接続
    する二重シースケーブルのプーリングアイ取付装置にお
    いて、前記二重シースケーブルの内部シースと外部シー
    スとは段剥ぎされ前記プーリングアイのキャップは前記
    内部シースに加締め接続され、且つ前記キャップに溶接
    された金属スリーブが前記外部シースに加締め接続され
    ていることを特徴とする二重シースケーブルのプーリン
    グアイ取付装置。
JP15225580U 1980-10-27 1980-10-27 二重シ−スケ−ブルのブ−リングアイ取付装置 Expired JPS5922766Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15225580U JPS5922766Y2 (ja) 1980-10-27 1980-10-27 二重シ−スケ−ブルのブ−リングアイ取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15225580U JPS5922766Y2 (ja) 1980-10-27 1980-10-27 二重シ−スケ−ブルのブ−リングアイ取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5774624U JPS5774624U (ja) 1982-05-08
JPS5922766Y2 true JPS5922766Y2 (ja) 1984-07-06

Family

ID=29511563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15225580U Expired JPS5922766Y2 (ja) 1980-10-27 1980-10-27 二重シ−スケ−ブルのブ−リングアイ取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922766Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5774624U (ja) 1982-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5922766Y2 (ja) 二重シ−スケ−ブルのブ−リングアイ取付装置
JPS6011524B2 (ja) 架空地線の延線、引留方法
JPH0116348Y2 (ja)
JPH047646Y2 (ja)
JPH0119332Y2 (ja)
JPH0321163Y2 (ja)
JPS6213043Y2 (ja)
JPS6125318Y2 (ja)
JP2514424Y2 (ja) 光ファイバ複合海底ケ―ブルの端末構造
JPS645308Y2 (ja)
JPS6349069Y2 (ja)
JPS6321138Y2 (ja)
JPS6125319Y2 (ja)
JPS6125316Y2 (ja)
JPS6120564Y2 (ja)
JPS6011720Y2 (ja) プラスチツク絶縁電力ケ−ブルの直線型接続部
JPH0231983Y2 (ja)
JPS608513Y2 (ja) ケ−ブル接続部
JPH0228481Y2 (ja)
JP2525027Y2 (ja) 光フアイバ複合架空地線の引つ張り端構造
JPS6350319Y2 (ja)
JPS598416Y2 (ja) ケ−ブル管路引込端末
JPH0514686Y2 (ja)
JP2582383Y2 (ja) ケーブル用プーリングアイ取付部
JPH07336861A (ja) プラスチック電力ケーブルのけん引端部