JPS59225973A - サ−マルヘツド - Google Patents

サ−マルヘツド

Info

Publication number
JPS59225973A
JPS59225973A JP10072883A JP10072883A JPS59225973A JP S59225973 A JPS59225973 A JP S59225973A JP 10072883 A JP10072883 A JP 10072883A JP 10072883 A JP10072883 A JP 10072883A JP S59225973 A JPS59225973 A JP S59225973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wear
layer
thermal head
wear layers
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10072883A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsu Tamura
田村 克
Moriaki Fuyama
盛明 府山
Makoto Morijiri
誠 森尻
Masao Funiyu
舟生 征夫
Isao Nunokawa
布川 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10072883A priority Critical patent/JPS59225973A/ja
Publication of JPS59225973A publication Critical patent/JPS59225973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、熱印字記録に用いられるサーマルヘッドに係
シ、特に、耐摩耗層を分割した構造にして印字品質を向
上させるサーマルヘッドに関する。
〔発明の背景〕
サーマルプリンタは、小形化、低コスト化、高信頼化及
び無音化が可能であり、ファクシミリ、計算機端末、印
字装置、記録計等広い分野での使用が期待されている。
従来のサーマルヘッドは、第1図に示すような構造にな
っておシ、その■−■断面は第2図のように■−■断面
は第3図のようになっている。すなわち、アルミナ等の
基板1上には、発熱抵抗体3の発熱を蓄積するためのグ
レーズ層2が設けられる。グレーズ層2上には複数個の
発熱抵抗体3が設けられ、それぞれの発熱抵抗体3の上
には、通電に要する電極導体4,5が設けられる。さら
に、発熱抵抗体3、電極導体4.5上には耐摩耗1輌6
,7が形成されている。
しかし、従来のサーマルヘッドでは、発熱抵抗体3に通
電して発熱させた時に、発熱抵抗体3上の耐摩耗層6.
7で熱は横方向、すなわち、隣接発熱抵抗体方向へも伝
導する。そのだめ、感熱紙に熱転写した時に、発熱抵抗
体の面積よシ大きく、すなわち、にじむように印字され
るので、印字品質が悪くなるという欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的eゴ、複数個の隣接する発熱抵抗体間で、
通常のホトリソ技術を用いて耐摩耗層に溝を形成するこ
とにより、熱の横方向への拡がシを防止し、印字品質の
良好なザーマルプリンタを提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明の要点は二層構造の耐摩耗層よシなるサーマルヘ
ッドでこの耐摩耗層を分割して設けることにある。
〔発明の実施例〕
以下、実施例に基づいて本発明の詳細な説明す本発明の
サーマルヘッドの平面図を第4図に示し、第4図の■−
■断面図を第5図に示す。基板lはアルミナ等から成る
セラミックス基板を用いれば良く、その表面はなるべく
凹凸の少ないものが良い。基板l上には全面に亘ってガ
ラス質から成るグレーズ層2が設けられ、その厚さは2
0=100μmとすれば良く、最適膜厚は60μmであ
る。
次に、グレーズ層2上には発熱抵抗体層3が形成される
。発熱抵抗体層は真空蒸着、スパッタリング法等の種々
の方法で形成する抵抗体薄膜で艮い。この抵抗体薄膜と
しては、組成が60〜7゜wt%5i−30〜40wt
%Crの膜が良く、抵抗値に左右されるが膜厚は110
0n程度あれば十分である。この発熱抵抗体層は、図に
示すように千行細条状になるように、多数分離されて所
定の配列で設けられる。なお、パターニングに際しては
、通常のホトリソ技術を用いれば良い。
次に、電極導体4.5として用いられる金属材料を真空
蒸着又はスパッタリング法等で膜付けした後、ホトリソ
技術により、発熱抵抗体3上に重なるように、電極導体
4,5を形成する。なお、嗜体材刺には、Cr −A 
l 、 Cr −Cu又はTi−Au等密着性が良く電
気抵抗の小さい材料を用いれば良い。
次に、このような積層体全域に亘って耐摩耗層6.7を
形成する。1耐摩耗層は、一般に、二層構造が採用され
ている。例えば、S 102−T atOi(下層5i
o2.上層Ta20n)、S i 02−8 jsN+
(下層S r 02、−L層5isN4)、あるいは、
S i 02−8iC(下層S + 02 、上層5i
C)  が用いられる。
なお、これらの膜厚は、下層のSiO□膜は抵抗体の保
膜及び層間絶れ膜として用いられることから2〜4μm
程度あれば良く、上層のTa20a+S s s N 
4及びSiCは面1摩粍性膜として用いられるので厚く
した方が良いが、厚ずぎると膜の内部応力が太きくなシ
はく離するため、1〜3μmあれば十分である。なお、
被膜の形成には、真空蒸着法、スパッタリング法あるい
はCVD法が用いられるが、スパッタリング法が最適で
ある。
次に、耐摩耗膜をエツチングして溝8を形成する。本発
明の特徴は、本エツテング工程において、耐摩耗層の上
層の膜7のTa205 、 S 1sN4及びSiCの
みをエツチングするにある。これらの材料は、通常の薬
品を用いるウェット法ではエツチングされにくいため、
プラズマエツチング装置によるドライエツチング法を適
用すれば良い。なお、エツチングに際しては、フロンガ
スを主成分とする反応ガスが適しておシ、エツチングマ
スクにはネガ型、ポジ型のいずれのホトレジストをも用
いることができる。例えば、5isN4膜はCF、ガス
流量50 ml/rtriyt 、H2ガス流量10 
ml−/minの反応ガスで、真空圧力25Pa、出力
0.4 ω/cm2の条件で約0,15μm/min 
 の速度でエツチングすることができる。なお、エツチ
ングして形成する溝8の幅は大きい方が良いが、隣接す
る発熱抵抗体3の間隔によって決定されるもので1.1
0μm以上にすれば十分である。
本実施例によれば、耐摩耗層中での熱の横方向への伝導
をさえぎることができるので、感熱紙へ文字を熱転写す
るときに、印字ドツトのにじみが防げ、印字品質が向上
する。
本発明の他の実施例を第6図に示す。第6図は第4図の
■−■断面を示す。本実施例の特徴は、隣接する発熱抵
抗体3間に溝8を形成する時に、耐摩耗層6及び7の二
層膜をエツチングするところにある。なお、本実施例で
も耐摩耗層の上層7のエツチング工程までは、実施例1
と同一方法を用いれば良い。次に、下1−の5i02膜
6のエツチングに際しては、フロンガスによるプラズマ
エツチング法を用いても良いが、Sin、膜層が2〜4
μmもあるため、エツチングに長時間を要する欠点があ
る。そのため、通常のHF系エツチング液を用いたウェ
ット法が適している。なお、その時のエツチング条件は
、例えば、エツチング液組成HF/NH4F=1/6 
(客積比)を用いて25〜40Cでエツチングすれば、
約10〜15分でパターニングできる。
本実施例を用いることにより、先に述べた特徴を有する
サーマルヘッドを提供できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、熱の横方向への拡散を防止し、印字品
質の良好なサーマルプリンタを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のサーマルヘッドの平面図、第2図は第1
図の■−■矢視断面図、第3図は第2図の■−■矢視断
面図、第4図は本発明の一実施例のサーマルヘッドの平
面図、第5図は第4図のV−■矢視断面図、第6図は本
発明の他の実施例を示し、第4図の■−■矢視断面図で
ある。 1・・・基板、2・・・グレーズ層、3・・・発熱抵抗
体、4゜第4図 第5図 弔G図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板と、その基板上に形成された発熱抵抗体と、そ
    の発熱抵抗体の両端に接続するように形成された電極導
    体と、前記発熱抵抗体と前記電極導体とを被うように形
    成された二層構造の耐摩耗層よりなるサーマルヘッドに
    おいて、 前記耐摩耗層を分割したことを特徴とするサーマルヘッ
    ド。 2、特許請求の範囲第1項のサーマルヘッドにおいて、
    少なくとも前記耐摩耗層の上層の膜をエツチングして分
    割したことを特徴とするサーマルヘッド。 3、特許請求の範囲第1項のサーマルヘッドにおいて、
    前記耐摩耗層の二層膜をエツチングして分割したことを
    特徴とするサーマルヘッド。 4、特許請求の範囲第1項第2項または第3項のサーマ
    ルヘッドにおいて、前記発熱抵抗体の長さを前記耐摩耗
    層の長さより小さくなるように分割したことを2特徴と
    するサーマルヘッド。
JP10072883A 1983-06-08 1983-06-08 サ−マルヘツド Pending JPS59225973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10072883A JPS59225973A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 サ−マルヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10072883A JPS59225973A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 サ−マルヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59225973A true JPS59225973A (ja) 1984-12-19

Family

ID=14281668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10072883A Pending JPS59225973A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 サ−マルヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59225973A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235164A (ja) * 1985-04-12 1986-10-20 Hitachi Ltd 感熱記録ヘツド
JPS62248665A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd サ−マルヘツドおよびその製造法
JPS62282949A (ja) * 1986-05-31 1987-12-08 Toshiba Corp サ−マルヘツドの製造方法
JPS62286761A (ja) * 1986-06-05 1987-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd サ−マルヘツド
JPH01286863A (ja) * 1988-05-13 1989-11-17 Nhk Spring Co Ltd サーマルヘッド

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235164A (ja) * 1985-04-12 1986-10-20 Hitachi Ltd 感熱記録ヘツド
JPS62248665A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd サ−マルヘツドおよびその製造法
JPS62282949A (ja) * 1986-05-31 1987-12-08 Toshiba Corp サ−マルヘツドの製造方法
JPS62286761A (ja) * 1986-06-05 1987-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd サ−マルヘツド
JPH01286863A (ja) * 1988-05-13 1989-11-17 Nhk Spring Co Ltd サーマルヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0781112A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JPS59225973A (ja) サ−マルヘツド
EP0202877A2 (en) Integrated circuit device and manufacturing method thereof
JP3451008B2 (ja) サーマルヘッド
JP3127647B2 (ja) 熱制御型インクジェット記録素子
US6753893B1 (en) Thermal head and method for manufacturing the same
JP4029010B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JP3172623B2 (ja) サーマルヘッド
JPH04288244A (ja) サーマルヘッド
JP2615633B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPS62151354A (ja) 熱記録ヘツド及びその作製法
JPS5938911B2 (ja) 熱印刷ヘツドおよびその製造方法
JPS6021264A (ja) サ−マルプリントヘツドの電極構造
JPH0124634B2 (ja)
JPS63141764A (ja) 熱記録用サ−マルヘツド
JPS62105645A (ja) サ−マルヘツドの構造
JP2533088B2 (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JPH1034989A (ja) サーマルヘッド
JPH07205465A (ja) サーマルヘッド及びその製造方法
JPH0825669A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JPS60183171A (ja) 薄膜サ−マルヘツド
JP3313953B2 (ja) サーマルヘッド
JPH0147036B2 (ja)
JP2002225325A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH0890812A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法