JPS59214027A - X線用ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

X線用ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS59214027A
JPS59214027A JP58087609A JP8760983A JPS59214027A JP S59214027 A JPS59214027 A JP S59214027A JP 58087609 A JP58087609 A JP 58087609A JP 8760983 A JP8760983 A JP 8760983A JP S59214027 A JPS59214027 A JP S59214027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
silver halide
gamma
core
average grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58087609A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452449B2 (ja
Inventor
Akio Suzuki
昭男 鈴木
Masatoshi Iwata
岩田 正俊
Katsutoshi Machida
町田 勝利
Bon Honda
本田 凡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13919703&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS59214027(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP58087609A priority Critical patent/JPS59214027A/ja
Priority to DE8484303405T priority patent/DE3466603D1/de
Priority to EP19840303405 priority patent/EP0126644B1/en
Publication of JPS59214027A publication Critical patent/JPS59214027A/ja
Priority to US06/892,889 priority patent/US4731322A/en
Publication of JPH0452449B2 publication Critical patent/JPH0452449B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/58Sensitometric characteristics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/167X-ray
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/167X-ray
    • Y10S430/168X-ray exposure process

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明Fi、診断能の悪いxM用ハロゲン化銀写真感光
拐料に関する。詳しくは、高濃度部の露光ラチチュード
が広くて使い易く、かつ鮮鋭度が高くて診断し易いX線
用ハロゲン化銀写真感光材料に関する。
〔従来技術〕
X線用ハロゲン化銀写真感光材料(支持体の両面に感光
性乳剤層を有するものと、片面のみに感光性乳剤層を有
するものとがあるが、以下、両者を含めて単にrXm感
材」と称する。)による生体各部位のXM写真撮影にお
いては、病巣の早期発見および誤診の防止のため診断能
の高いことが求められるが、従来のxM感材は必ずしも
満足できるものではない。
即ち、従来の直接用xIR感材は、第1図の写真特性曲
線において、(a)で示す高ガンマ型、(b)で示す低
ガンマ型、(C)で示す中庸型に大別され、該高ガンマ
型(jL)ki、鮮鋭度は高いが露光ラチチュードが狭
いので使い難いし、該低ガンマ型(b)は、逆に露光ラ
チチュードは広くて使い易いが鮮鋭度が低いために診断
し難いし、該中庸タイプ(e)は、鮮鋭度も露光ラチチ
ュードも中程度に過ぎない。
これら各タイプの直接用X線感材について、本発明と同
じ現像液−1で処理されたときの特性曲線において、光
学濃度0.50と同l、50との間のガンマ(ガンマ1
)、および光学濃度2.00と同3.00.!:の間の
ガンマ(ガンマ2)の代表例を挙げると表−1に示す通
シである、 これら従来タイプの直接用X線感材によるX線写真撮影
の実際例においては次のような重大な欠点ないし不都合
さえ見られる場合があった。即ち、我国におけるX線写
−撮影の最も多い生体部位は胃であり、描写力を高める
ために造影剤が用いられるが、従来の高ガンマ型直接用
X線感材では、造影剤の部分に露光量を合わせた場合、
造影剤の無い部分は現像後真黒につぶれた像しか得られ
ず、何ら診断に寄与できなかった。このような現象を避
けるために低ガンマ型直接用X線感材が用いられること
が多いが、このX線感材の場合は、反面、鮮鋭度が低下
するために造影剤を含んだ胃壁部位の豚断能が低減する
。、更に別の生体部位のXi写真撮影の実際例として、
手や脚などの骨りよう及び軟部組t&(内部ないし軟骨
部)の撮影があるが、この場合においても、従来の高ガ
ンマ型X線感材では骨シようの微細構造の鮮鋭度は高い
が、軟部組織は真黒につぶれてしまい、診断に寄与でき
なかった。逆に、低ガンマ型Xl1gI感材を用いた場
合では、軟部組織は描写されるが骨りようの鮮鋭度は低
かった。
〔発明の目的〕
そこで、本発明の目的は、高鮮鋭度で且つ高濃度部の露
光ラチチュードが広くて、診断能の高いX線感材を提供
することである。
〔発明の構成〕
上記目的を達成する本発明のXN感材は、下記組成の現
像液−1で処理されたときの特性曲線において、光学濃
度0.50と同1.50との間のガンマが2.7〜3.
3であシ、かつ光学濃度2.00と同3.00との間の
ガンマが1.5〜2.5であることを特徴とする。
現像液−1 不発明の好ましい実施態様は、上記現像液−1で処理さ
れたときの特性曲線において、光学濃度0.50と同1
,50との間のガンマが2.8〜3.1であり、かつ光
学濃[2,00と同3.00との間のガンマが1.7〜
2.3であることである。
本発明でいう特性曲線は、次のような光センシトメトリ
ー[A]によって得られる。
(光センシトメトリー〔A〕) 露光は、透明性支持体の両[!1li(又は片面)に感
光性乳剤層を有するXN感材を2枚の光学ウェッジに挾
み、色濃[5,400’K  の光源で両側から同時に
且つ勢量、1/10秒間露光する。処理は、下記の工程
に従い、ローラー搬送型等の自動現像機を用いて行なう
処理温度  処理時間 このとぎ用いる現像液は前記現像液−1であシ、定着液
は酸性硬膜定着液であれば特に制限はなく、例えばサク
シXF’(小西六写真工業Itりなどである。
本発明でいうガンマは、特殴曲線上のベース(支持体)
濃度+0.59の濃度の点と、ベース濃度+1.50 
(09度の点を結んだ直線の傾きを意味し、またベース
s度+2.00の濃度の点と、ベース濃度+3,00の
濃度の点を結んだ直線の仙きを意味する。更に詳述すれ
ば、これらの直線が露光量軸(横軸)と交わる角度をθ
とすれば、−〇を意味する。
本発明の%跣曲線を得る方法は任意であ択単分散乳剤、
多5)赦乳剤、コア・シェル型単分散乳剤、コア・シェ
ル型多分散乳剤の単用ないし2以上の組合せ利用、粒径
ないし粒度分布のコントロール、ハロゲン化銀晶癖の適
応化、硬膜剤や現像コントロール剤等の写真用添加剤の
利用などいずれの技術によってもよい。
本発明の特性曲線を得る具体例を挙げると次の通りであ
る。
WJlの方法は、大粒子のハロゲン化銀粒子と小粒子の
ハロゲン化銀粒子を混合金有するハロゲン化銀乳剤を用
いることである。例えば平均粒径1635μmの単分散
(コア・シェル型が好ましい)乳剤と平均粒径0.65
μmの単分散(コア・シェル型が好ましい)乳剤とを各
々最適に化学増感後、ハロゲン化銀のモル比で3:1に
混合することによって達成される。この混合金有の他の
例は、匈えは平均粒径1.25μmの単分散(コア・シ
ェル型が好ましい)乳剤と平均粒径0.70μmの単分
散(コア・シェル型が好ましい)乳剤とを各々最適に化
学増感後、−・aゲン化銀のモル比で4=1に混合せる
ことである。
第2の方法は、単分散乳剤と多分散乳剤の混合によるこ
とである。例えは平均粒径1.35μmの単分散乳剤と
平均粒径0.75μmの多分散乳剤とを各々扇適に化学
増感後、ハロゲン化銀のモル比で3=1に混合すること
によって達成される。この混合金有の他の例は、例えば
平均粒径1.15μmの単分散乳剤と平均粒径0.55
μmの多分散乳剤とを各々最適に化学増感後、ハロゲン
化銀のモル比で4:1に混合することである。この方法
に用いるハロゲン化銀もコア・シェル型が好ましい。
第3の方法としては、非常に高いガンマを有する感光上
ハロゲン化銀(単分散上、特にコア・シェル型単分教跣
が好ましい。)乳剤に対して硬膜剤を多量に使用するな
どの手段によって硬膜度を高めることが挙げられる。即
ち、硬膜麓を高めることによって、lP!j跣曲線の高
11f部が中濃腿部よシも、よシガンマが低下するため
であ机硬膜剤の種類や用法等の適用法は当該写真業界に
おいて公知の方法によれはよく、例えばアルデヒド化合
物、ケトン化合物、ムコクロル酸のようなハロゲ7#を
換酸、エチレンイミン化合物、ビニルスルフォン化合物
等を用い得る。
第4の方法としては、非常に高いガンマを有する感光性
・・aゲン化録(単分散性、特にコア・シェル型単分赦
員が好ましい)乳剤に対して成る種の現像抑制剤を加え
るなどの手段によって、特性曲線の高濃匿部を優先的に
軟調化することが挙げられる。このような現像抑制剤の
種類や用法尋の適用法は当該写真業界において公知の方
法によればよく、例えばインダゾール化合物やメルカプ
ト−コハク酸化合物等を好ましく用い得る。
上記本発明の第1および第2の方法等に用いられる単分
散乳剤は、常法により、例えばThe Ph−otog
raphic Journal 、ユ9,330〜33
8(1939)にTri’velli 、 Sm1th
  によシ報告された方法で、平均粒子直径を’s−i
したときに、粒子数父娘重量で少くとも95憾の粒子が
、平均粒子径の±4040憾、よシ好ましくは±303
0憾にあるハロゲン化銀乳剤からなるものがよい。
かかる単分散乳剤の製法は公知であり、例えばJ、 P
hot、 8c1.  、1遣、242〜251 (1
963)、特公昭48−36890号、同52−163
64号、特開昭55−142329号の各公報に記載さ
れておシ、また特願昭56−65573号明細書中に記
載されている技術を採用することもできる。
本発明に用いられるハロゲン化銀はコア・シェル型単分
散性であってもよく、これらコア・シェル乳剤は特開昭
54−48521号公報等によって公知である。
本発明に用いられるハロゲン化銀粒子は、例えばT、 
H,丁ames著″The Theory of th
e Ph−otographia Process”第
4版、 Macmillan社刊(1977年)38〜
104頁等の文献に記載されている中性法、酸性法、ア
ンモニア法、順混合、逆混合、ダブルジェット法、コン
トロールドータフルジェット法、コングアージョン法、
コア/シェル法などの方法を適用して製造することがで
きる。ハロゲン化銀組成としては、塩化銀、臭化録、塩
臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀などのいずれも用いるこ
とができるが、最も好ましい乳剤は、約10モル係以下
の沃化銀を含む沃臭化銀乳剤である。ノ・aゲン化欽粒
子の粒子サイズは、特に制限は無いが、(1,1〜2μ
のものが好ましい。
またこれらのハロゲン化銀粒子又はハロゲン化銀乳剤中
には、閃光露光特性の改良の為に、イリジウム塩および
/又はロジウム塩が含有されていてもよい。
ハロゲン化銀の分散剤である親水性保護コロイドとして
はゼラチンが好ましく、その他ゼラチン誘導体、ポリビ
ニルアルコール等各種の天然のあるいは合成されたコロ
イド物質が単独あるいはゼラチンと併用して使用される
本発明において有利に使用できる増感剤としては、貴金
属増感剤、例えば、金化合物、ルテニウム、ロジウム、
パラジウム、イリジウム、白金等、および硫黄増感剤、
例えば活性ゼラチン、硫黄化合物等又はセレン増感剤、
例えば活性及び不活性セレン化合物等、更に還元増感剤
、例えば1価スズ塩、ポリアミン、シラン化合物、ビス
アルキルアミノスルフィド、イシノアミノメタンスルフ
イン酸、ヒドラジニウム塩、ヒドラジン誘導体等、以上
の4種に大別できる。これらの増感剤を単独に或いは適
宜併用して化学的に増感することができる。史に必要に
応じて、色素類の単独もしくは組合せ使用、またはそれ
らとのスチリル染料との組合せ使用によって分光増感や
強色増感ができる。
本発明において、)1oグン化銀乳剤層に、トリアゾー
ル類、テトラゾール類、イミダゾール類、アザインデン
類、第4級ベンゾチアゾリウム化合物、亜鉛あるいはカ
ドミウム化合物などの安定剤を含有せしめることができ
る。また、第4級アンモニウム塩型またはポリエチレン
グリコール型の増感化合物を含むこともできる。そして
また、グIJ セlJ 7.1.5−ベンタンジオール
のようなジヒドロ中シアルカン、エチレンビスグリコー
ル酸エステル、ビス−エトキシジエチレンクリコールサ
クシネート、アクリル酸系の酸アミド、ラテックス等の
適当なゼラチン可塑剤を含むことができる。
また、前述した硬膜剤や、サポニン等の延展剤、あるい
はスルホコノ・り酸塩等の伶布助剤等種々の写真用添加
剤を含有することができる。更に又、必要に応じてカブ
リ防止剤、紫外線吸収剤等通常写真に使用される各種添
加剤を含ませることもできる。
本発明に係るX線感材に使用される支持体としては、例
えば、ポリエチレンテレフタレート尋のポリエステルフ
ィルム、ポリアミドフィルム、ポリカーボネートフィル
ム、スチレンフィルムなどの種々のものが用いられ、こ
れらは育色などに染色されていてもよく、使用目的に応
じて適宜選択すればよい。
〔発明の作用効果〕
本発明によれば、高鮮鋭度と高濃度部の露光2チチユー
ドの広さを同時に解決したので、診断能の高いX線感材
を提供でき、とくに、造影剤を用いる前部撮影や、骨夛
よう及び軟部組織の撮影の場合における従来タイプの有
する欠点を解消することが可能である。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて本発明を例証するが、不発明の実施
態様はこれらに限定されるものではない。
実施例−1 ゼラチン水溶液中に、沃化カリウム2.5モル係を含む
臭化カリウム溶液とアンモニア性硝酸銀溶液とをダブル
ジェット法で流速を徐々に速めながら添加して、1.0
5μmの沃臭化銀正八面体単分散乳剤を得た。四にアン
モニア性硝酸銀溶液と臭化カリウム溶液とをダブルジェ
ット法で添加して純真化銀のシェルをかぶせた。この間
pAgは10.0に保ち、pHは9.0から8.0に徐
々に低下させた。この乳剤を[A)とする。この乳剤[
A]は平均粒径1.25μmの正八面体単分散乳剤であ
った。
また、上記乳剤[A]と同様の製法で平均粒径0.65
μmの正八面体単分散乳剤[B]を調製した。
史に乳剤[A]、Calと同じハライド組成の沃臭化銀
乳剤を順混合法で調製して乳剤〔c〕を得た。この乳剤
〔Caは平均粒径が1.25μmの双晶型多分散乳剤で
あった。
また乳剤〔Caと同様の製法で、平均粒径0.65μm
の双晶型多分散乳剤[D]を得た。
脱塩後、これらの乳剤に金増感および硫黄増感をほどこ
した後、4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3ao
7−チトラザインデンを加え安定化し、表−2のように
乳剤を混合した。更に延展剤、硬膜剤等の一般的な写真
用添加剤を加えた後、青色に染色され且つ下引きされた
ポリエチレンテレフタレートフィルムベース上に、各面
上に銀量が30■/100ctItとなるように、両面
に塗布、乾燥し、直接用X線感材の試料(Nal〜10
)を作成した。
これらの各試料のセンシトメトリーを本発明の現像液−
1を用いる前記センシトメトリー[A]によって行なっ
た。なお現像機は、ローラー搬送型自動現像機NewQ
X−1200(小西六写真工業株式会社製)を用いて処
理した。
これらの結果を表−2に承す。なお鮮鋭度の評価はOT
F曲線の1.0 、1.5 、2.0 lineg/l
x O値で表わした。OTFの測定は0.8〜10 A
ines/fflの鉛製の矩形波の入ったOTF測定用
チャートを螢光スクリーンのフロント側の裏面に密着さ
せ、試料面の、鉛の矩形波で遮蔽されていない部分の濃
度が両面で1.0になる様にX線照射し、乳剤のバック
側の面を剥離し、もう一方の面の矩形波のパターンをサ
クシ・マイクロデンシトメーター開−5型(小西六写真
工業株式会社製)を用いて、矩形波と直角方向にスキャ
ンニング測定した。
なお、この時のアパーチャー丈イズは矩形波の平行方向
に230μm1直角方向に25μmで拡大倍軍は100
倍である。
また露光ラチチュードの評価は、光学濃度がペース濃度
十カプリ濃度+2.00と同3.00との間の露光i差
(対数表示)で表わした。
以下余白 表−2から明らかなように、本発明の条件を満たす試料
lI4112および同随7は、鮮鋭度が高くかつ高濃度
部の露光ラチチュードも広いことが判る。
実施例 実施例−1の乳剤〔A〕を実施例−1と同様に化学増感
、塗布、乾燥して試料随11〜14を得た。ただし、硬
膜剤の量を表−3のように変化させた。
センシトメトリー及び画質の評価は実施例−1の如く行
ない、結果を表−2に示した。
以下余白 表−3から明らかなように、本発明の条件を満だす試料
高12および回磁13は、鮮鋭度が高く、かつ高a贋部
の露光ラチチュードも広いことが判る。
なお硬膜剤をグリオキザールからS−)リアジンに代え
ても、同様の結果が得られた。
実施例−3 実施例−1の乳剤[A]と同様に作成した。但し、])
Agを9.0に保つことのみを変えて、乳剤[”E]を
調製した。この乳剤〔E〕は平均粒径1.25μmの立
方体単分散乳剤であった。
この乳剤[E]を、実施例−1と同様に化学増感、塗布
、乾燥して試料Na15〜17を得た。但し、乳剤の添
加剤の中に表−4で示すような現像抑制剤を加えた。
これらの試料のセンシトメトリー及び画質の評価は実施
例−1の如く行ない、結果を表−4に示した。
−21−−183− 20− 表−4から明らかなように、本発明の条件を満たす試料
m15〜I@17は、鮮鋭度が高くかつ高濃度部の露光
ラチチュードも広いことが判る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来タイプの直接用xM感材の写真特性曲線を
示すグラフである。 図中、(a)は高ガンマ型、(b)は低ガンマ型、(C
)は中庸型を示す。 特許出願人  小西六写真工業株式会社製代理人 弁理
士  坂 口 信 昭 (ほか1名) −・−°22− log E

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記組成の現像液−1で処理されたときの特性曲線にお
    いて、光学濃度0.50と同1.50との間のガンマが
    2.7〜3.3であり、かつ光学濃度2.00と同3.
    00との間のガンマが1.5〜2.5であることを特徴
    とするX線用ハロゲン化銀写真感光材料。 現像液−1 0,015g
JP58087609A 1983-05-20 1983-05-20 X線用ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS59214027A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58087609A JPS59214027A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 X線用ハロゲン化銀写真感光材料
DE8484303405T DE3466603D1 (en) 1983-05-20 1984-05-18 Light-sensitive silver halide photographic material for x-ray photography
EP19840303405 EP0126644B1 (en) 1983-05-20 1984-05-18 Light-sensitive silver halide photographic material for x-ray photography
US06/892,889 US4731322A (en) 1983-05-20 1986-07-29 Light-sensitive silver halide photographic material for X-ray photography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58087609A JPS59214027A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 X線用ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59214027A true JPS59214027A (ja) 1984-12-03
JPH0452449B2 JPH0452449B2 (ja) 1992-08-21

Family

ID=13919703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58087609A Granted JPS59214027A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 X線用ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4731322A (ja)
EP (1) EP0126644B1 (ja)
JP (1) JPS59214027A (ja)
DE (1) DE3466603D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150135A (ja) * 1984-08-17 1986-03-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−反転反射プリント感光材料
JPS6242146A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd X線用ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63128337A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3614476A1 (de) * 1986-04-29 1987-11-12 Du Pont Deutschland Aufzeichnungssystem fuer die strahlentherapie
DE3789208T2 (de) * 1986-12-08 1994-09-01 Konishiroku Photo Ind Lichtempfindliches photographisches Silberhalogenidmaterial für schnelle Behandlung und dessen Behandlung.
JP2835344B2 (ja) * 1988-10-25 1998-12-14 コニカ株式会社 超迅速処理可能なcrt撮影用ハロゲン化銀写真感光材料
CA2008456A1 (en) * 1989-02-23 1990-08-23 Robert E. Dickerson Radiographic elements with selected contrast relationships
EP0437117A1 (en) * 1990-01-10 1991-07-17 Konica Corporation Light sensitive silver halide photographic material improved in diagnosic properties
US5238795A (en) * 1990-08-08 1993-08-24 Konica Corporation Light-sensitive silver halide photographic material
JP2847428B2 (ja) * 1990-10-12 1999-01-20 コニカ株式会社 X線用ハロゲン化銀写真感光材料
US5399470A (en) * 1991-08-16 1995-03-21 Eastman Kodak Company Minimal crossover radiographic elements and assemblies adapted for flesh and bone imaging
CA2074898A1 (en) * 1991-08-16 1993-02-17 Eastman Kodak Company Minimal crossover radiographic elements adapted for flesh and bone imaging
JP2670921B2 (ja) * 1991-08-19 1997-10-29 富士写真フイルム株式会社 X線画像の形成方法
EP0577027B1 (en) * 1992-06-25 2000-08-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Combination of silver halide photographic material and radiographic intensifying screens
IT1255402B (it) * 1992-07-02 1995-10-31 Struttura radiografica con ridotto cross-over a guisa di immagine e trattabilita' rapidissima
US5407790A (en) * 1994-02-04 1995-04-18 Eastman Kodak Company Radiographic system for orthopedic imaging
US5512103A (en) * 1994-02-18 1996-04-30 Eastman Kodak Company Silver halide color photography element with improved high density contrast and bright low density colors
US5418118A (en) * 1994-02-18 1995-05-23 Eastman Kodak Company Silver halide color photographic element with improved high density contrast and bright low density colors
EP0754973A1 (en) * 1995-07-19 1997-01-22 Eastman Kodak Company Radiographic elements suitable for medical diagnostic imaging employing a symmetrically coated emulsion combination
US5994039A (en) * 1998-08-24 1999-11-30 Eastman Kodak Company Black-and-white photographic developing composition and a method for its use

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1017464B (de) * 1955-04-30 1957-10-10 C Schleussner Fotowerke G M B Verfahren zur Herstellung zweiseitig beschichteter Roentgenfilme
DE1000687B (de) * 1957-01-10 1957-01-10 Agfa Ag Verfahren zur Herstellung von Roentgenaufnahmen
US3413122A (en) * 1963-07-01 1968-11-26 Du Pont Process for forming images and elements therefor
DE1597509C3 (de) * 1967-12-18 1975-12-04 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur photographischen Herstellung von Aquidensiten
BE757815A (fr) * 1969-10-21 1971-04-01 Eastman Kodak Co Produit photosensible a ecran renforcateur pour la prise de vuephotographique
GB1468816A (en) * 1973-06-08 1977-03-30 Agfa Gevaert Photographic direct positive silver halide compositions
DD114154A1 (ja) * 1973-06-26 1975-07-12
US3989527A (en) * 1975-01-08 1976-11-02 Eastman Kodak Company Silver halide photographic element containing blended grains
JPS5199522A (en) * 1975-02-28 1976-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd Shikisogazokeiseiho
IL56324A0 (en) * 1978-12-28 1979-03-12 Hoffman A Method and apparatus for producing a high speed high resolution radiation sensitive article and a high speed high resolution radiation sensitive article
JPS57178235A (en) * 1981-04-28 1982-11-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photographic sensitive silver halide material
EP0071344B1 (en) * 1981-07-23 1986-01-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Stable photographic developer and replenisher therefor
US4414304A (en) * 1981-11-12 1983-11-08 Eastman Kodak Company Forehardened high aspect ratio silver halide photographic elements and processes for their use
JPS58126531A (ja) * 1981-12-29 1983-07-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 多層ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US4425426A (en) * 1982-09-30 1984-01-10 Eastman Kodak Company Radiographic elements exhibiting reduced crossover

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150135A (ja) * 1984-08-17 1986-03-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−反転反射プリント感光材料
JPS6242146A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd X線用ハロゲン化銀写真感光材料
JPH054655B2 (ja) * 1985-08-20 1993-01-20 Konishiroku Photo Ind
JPS63128337A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0126644A2 (en) 1984-11-28
JPH0452449B2 (ja) 1992-08-21
EP0126644B1 (en) 1987-09-30
DE3466603D1 (en) 1987-11-05
EP0126644A3 (en) 1985-11-27
US4731322A (en) 1988-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59214027A (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6058458B2 (ja) 放射線画像形成方法
JPS6052415B2 (ja) 放射線用ハロゲン化銀写真感光材料
US5206132A (en) Direct positive silver halide photographic light-sensitive material
JPH06175257A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP806H (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料
EP0501423A1 (en) Radiographic material
JP3240527B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPH04163444A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6017737A (ja) ネガ型ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61121052A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0227340A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH0497343A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JPS62229131A (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0675314A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02271352A (ja) 画像形成方法
JPH0990534A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPH04211243A (ja) 診断性を向上したハロゲン化銀写真感光材料
Dickerson Forehardened photographic elements and their use in radiography
JPH07219099A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH054655B2 (ja)
JPH1078636A (ja) X線画像形成方法及びハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH04145427A (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料ならびにその撮影方法
EP0524650A2 (en) Variable contrast X-ray material
JPH06317889A (ja) 自動現像機及びそれを用いたハロゲン化銀写真感光材料の処理方法