JPS5921334A - 揚げ物用衣粉 - Google Patents

揚げ物用衣粉

Info

Publication number
JPS5921334A
JPS5921334A JP57131138A JP13113882A JPS5921334A JP S5921334 A JPS5921334 A JP S5921334A JP 57131138 A JP57131138 A JP 57131138A JP 13113882 A JP13113882 A JP 13113882A JP S5921334 A JPS5921334 A JP S5921334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
batter
fat
frying
encapsulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57131138A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6015298B2 (ja
Inventor
哲郎 中村
恒夫 加藤
耕治 岩田
弘 仁木
五十嵐 清一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP57131138A priority Critical patent/JPS6015298B2/ja
Publication of JPS5921334A publication Critical patent/JPS5921334A/ja
Publication of JPS6015298B2 publication Critical patent/JPS6015298B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は油で揚げることを必要とせず単に加熱するだけ
で揚げ物を作ることができる新規な揚げ物用衣に関する
近年、フライ、から揚げ、ムニエルなど油で揚げたり焼
いたりした食品が好まれる傾向にある。
こり、らの油を使った料理はその調理に際して油のハネ
、油への引火、調理後の廃油の処理など煩わしい問題が
多い。
従来、これらの問題を解決する方法として、パン粉に油
脂を直接スプレーし吸着させたもの(特公昭5t−sq
sio号)や−子め食品の表面に衣を付着させて油で揚
げた後−凍結したものなどがあるが一パン粉に油脂を吸
着させたものは保存中に油脂の酸化が著しく、油のベト
つきの間鴇もある。父上記のように凍結したものは、凍
結中あるいは冷凍保存中に衣の物件に変化がみられ、こ
れを解凍したものは衣の固化したものが多く一摂食に際
してバリンとした食感が失なわれるという欠点がある。
本発明は上記のような繁雑さや欠点なしに単に加熱する
だけで油で焼いたり揚げたりしたのと同様の揚げ物が得
らh、る揚げ物用衣を提供することを目的とするもので
あって1本発明は食用油脂をカプセル化微粒子状油脂と
じ−これを接着剤で揚げ物用衣に結合した揚げ物用衣で
ある。
以下1本発明について詳細に説明する。
本発明で使用する食用油脂は一食品に供することができ
るすべての動植物油脂の1種又は一種以上の混合物、あ
るいはこれらの化学的処理及び/又は物理的処理を施し
たものである。例えば、大豆油−ピーナツツ油−パーム
油−バーム核油−ヤ油脂、及びこれらの硬化油の1種又
は一種以上の混合物、更に油中水型乳化油脂組成物が挙
げられ。
必要に応じてこれらの油脂又は油相および水相中に香料
や香辛料、調味料などを含有させることができろ。
上記のような食用油脂を例えばオリフィス法。
コアセルベーション法、あるいはスプレドライング法な
どの常法によってカプセル化微粒子状油脂とする。
この場合、カプセル化微粒子状油脂の粒径を70〜30
00μmにするのが好ましく、これはその粒径が703
m以下の場合は、カプセル壁膜に対して油脂の含有量が
少なく、調理に際して加熱した時に油脂としての機能性
が失なわれ2またその粒径が3000μm以上の場合は
、揚げ動用衣との結合力か弱(なるばかりでなく、衣と
して用いた場合油脂が溶解した後、衣表面にデコボコが
生ずる恐れがあるからである。
上記のように食用油脂をカプセル化微粒子−状油脂とし
たものを接着剤で揚げ動用衣に結合させて新規な揚げ動
用衣を得る。
揚げ動用衣としては、揚げ動用衣として用いられるもの
であればすべて用いることができ−例えばパン粉、小麦
粉、澱粉、穀粉あるいはこれらの混合物などが挙げられ
る。
また、接着剤としては1食品に供することができる接着
剤であればすべて用いることができ1例えばカゼイン、
ホエータンパク濃m 物(WP C)。
アルブミンなどの蛋白質;アラビアガム、ローカストビ
ンガム、グアーガムなどのガム質;その他ペクチン、ア
ルギン酸ナトリウム−カラギーナン。
カルボキシメチルセルロースなどの7種又は−2m以上
が挙げられる。
食用油脂をカプセル化微粒子状油脂としたものを接着剤
で揚げ動用衣に結合させることは1例えば次のようにし
て行なうことができる。
カプセル化微粒子状油脂を、接着剤を溶解した一〜lO
壬水溶液中に約10〜3o分間浸漬する。
浸漬する場合に一必要に応じてゆるやがな攪拌を実施し
てもよい。又接着剤を溶解した水溶液の温度は一上記食
用油脂のカプセル化に使用した壁膜物質の融点より若干
低い温度に調整することが必要である。
上記のように接着剤の水溶液に浸漬したカプセル化微粒
子状油脂を適当な手段(例えば1過法の、Lつな)によ
って水中より分離、脱水して、必要以外の水分及び接着
剤を真空乾燥、遠心分離、自然乾燥などの手段によって
取り除き1表面が乾燥し5ていない状態で例えば真空ニ
ーダ−などの混合機を用いて揚げ動用衣と混合する。ぞ
して更にこのカプセル化微粒子状油脂と揚げ動用衣の混
合物を例えば凍結乾燥、真空乾燥、通風乾燥、ドラム乾
燥、自然乾燥などの手段を用いて接着剤を乾燥させてカ
プセル化微粒子状油脂を接着剤で揚げ動用衣に結合した
揚げ動用衣を得る。
また、上記カプセル化微粒子状油脂を接着剤で揚げ動用
衣に結合する方法として一上記のカプセル化微粒子状油
脂と揚げ物月j衣を接着;)すの水溶液を噴霧しながら
混合し、一ついで乾燥1ろこともできる。この方法の好
ましい例とし、て〒I通粉体などの混合、造粒、乾燥あ
て)いは冷却に用いr)h、る流動層造粒機な用いる方
法が挙げらJl、る。
すなわち−流動層造粒機内に上記のカプセル化微粒子状
油脂と揚げ動用衣な入ね5、空気あるいは攪拌機で十分
混合した後、上記食用油脂のカプセル化に使用した壁膜
物質の融点より若干低い温11に調整したλ〜lO重p
i、’係の接着剤の水溶液をノズルによって噴霧しなが
ら混合する。そして史にこの流動層造粒機内に通風し一
乾燥一〜却してカプセル化微粒子状油脂を接着剤て揚げ
動用衣に結合した揚げ動用衣を得る。
この流動層造粒機を用いて上記のように混合−する場合
、揚げ動用衣を粉砕し1例えば−000μm以下にして
接着剤の水溶液を噴霧しながC)上記カプセル化微粒子
状油脂と混合した場合は−揚げ動用衣とカプセル化微粒
子状油脂が結合した造粒状の揚げ動用衣を坐ることが出
来る。
本発明の揚げ動用衣は、魚介類−肉類、コロッケ、ハン
バーグームニエルなどの油で揚げたり。
焼いたりする調理食品の表面に付着させて一オープント
ースターやフライパンなどで単に加熱するだけで一従来
σ)フライ、力)ら揚げ、ムニエルなどと同様の調理食
品を得ることができる。
また一本発明の揚げ動用衣を調理食品(例えばコロッケ
、ハンバーグ、シューマイ−a断した肉。
野菜、魚介類など〕に付着させて冷凍することにより一
単に加熱するだけで油で焼いたり、揚げたvIまたと同
様の調理食品を得ることができる調理冷凍食品なつ(る
ことも可能である。
本発明の揚げ動用衣は、従来のように単にパン粉などに
油脂を直接スプレーしたり1食品の表面に衣を付着させ
て油で揚げた後、凍結したものでな(、接着剤を用いて
上記カプセル化微粒子状油脂と揚げ動用衣を結合したも
のであるため、常温で長期間保存しても油脂の酸化がな
ぐ、油のベトつきや、揚げ動用衣の物性の変化もな(1
食感も失なわれることがない。本発明の揚げ動用衣は。
上記カプセル化微粒子状油脂と揚げ動用衣なIいに混合
したものではな(、接着剤を用いて結合したものである
ため、流通過程−や食品の表面に付着させる製造工程中
において、上記カプセル化微粒−f状油脂と揚げ動用衣
の比重差かr)起こる層分離もないO 因みに本発明におけるように、カプセル化微粒子状油脂
と揚げ動用衣を接着剤を使用して結合した効果を明瞭に
するための実験例を示す。
実施例 ラード−〇〇ノー固体ショートニング3θO5!。
分別・水素添加したパーム杉油!0θノを混合し、so
Cに加熱融解して−これをJ′OCの水道水」!中に分
散し、攪拌して直径ioo〜J′00μmの油滴とした
。これにjOCで70係のゼラチン水(g 欣/ 9 
ト−to Cで101%のアラビアガム水溶液/ li
yをそれぞれ添加し、pHを3〜jに調整して。
攪拌しなから10C1で冷却した0更にこれを1過分離
し、水洗後、真空乾燥してマイクロカプセル化微粒子状
油脂を得た。このマイクロカプセル化微粒子状油脂を用
いて下記の試料1−試料2゜試料3.および対照を調製
した。
試料 1 上記マイクロカプセル化機粒子状油脂/眩を20Cの7
壬カゼイン水溶液に浸漬し、−0分間ゆるやかな攪拌を
行なった後、濾過分離し、ついで余分な水分と接着剤を
除くため真空脱水した0これを直ちにパン粉670)と
混合し、ユOCで通風乾燥してマイクロカプセル化微粒
子状油脂と結合したパン粉からなる揚げ動用衣(試料l
)を得た。
試料 2 上記マイクロカプセル化微粒子状油脂/qを20Cのj
%卵白アルブミン水溶液に浸漬し、20分間ゆるやかな
攪拌を行なった後−濾過分離し、ついで余分な水分と接
着剤を除(ため真空脱水した0これを直ちにパン粉67
0)と混合し一一〇〇で通風乾燥してマイクロカプセル
化微粒子状油脂と結合したパン粉からなる揚げ動用衣(
試料2)を得た。
試料 3 上記マイクロカプセル化微粒子状油脂/ Kyと7!0
0μm以下に粉砕したパン粉670ノを流動層造粒機に
一緒に入れ、充分混合した後、ノズルから、20Cで/
θ係のカゼイン水ffJ/&1t)0ノを噴霧して混合
後、−〇Cで通風してマイクロカプセル化微粒子状油脂
とパン粉からなる造粒状の揚げ動用衣(試料3)を得た
0 対  照 上記マイクロカプセル化微粒子状油脂19をパン粉67
0ノと単に混合して一フィクロカプセル化微粒子状油脂
とパン粉からなる揚げ動用衣(対照)を得た。
上記の試料1−試料2.試料3、および対照の各/jf
i’Cマイクロカプセル化微粒子状油微粒子状油脂、パ
ン粉の重量6ノ)のマイクロカプセル化微粒子状油脂と
パン粉の結合力を測定するため、各試料1〜3および対
照を、それぞれλOメツシュC目開きglloμm)の
フルイと振動強度j&C設定した振動フルイ機(PCM
DERTESTER()K)SOKA%臥MICRaM
ERITIC8LABORATORY) ) K入れ一
3分間の振動なんえ、フルイ下に落下したマイクロカプ
セル化微粒子状油脂の重量を測定し、試料全重量に対す
る重量係、マイクロカプセル化微粒子状油脂9ノに対す
る重量幅を算出した。その結果を第1表に示す。
第       1       表 第1表の結果から、対照の揚げ物用衣ではマイクロカプ
セル化微粒子状油脂の大部分がフルイ下に落下すること
が認められる。このことは1食用油脂をマイクロカプセ
ル化微粒子状油脂として単にパン粉と混合した揚げ物用
衣は、流通過程や食品の表面に付着させる製造工程中に
おいてマイクロカプセル化微粒子状油脂とパン粉の層分
離が起こり、使用に際I−で油脂としての機能性が期待
できないことがわかる。他方、試料1〜試料3の揚げ物
用衣ではマイクロカプセル化微粒子状油脂の若干の量が
フルイ下に落下するだげで))ることが認められる。そ
してこれは実際の使用に際り、 −(1!1題とならな
い程度の昂である。
以下、本発明の実施例を示すが本発明はこれに限定され
るものではない。
実施例 1 コーン油−30)と水素添加したパーム核油220ノを
加熱融解し=soCの蒸留水」!中に分散して、攪拌に
より直径!0〜コ00μmの油滴としjVc調整し一攪
拌しながら10C1で冷却してカプセル化微粒子状油脂
とし−これをf−1過分離し。
水洗後、真空乾燥した。
このように調製l−だカプセル化微粒子状油脂/qを、
−〇〇の−を係卵白アルブミン水溶液に浸漬し一30分
間ゆるやがな攪拌を行なった後、 f11過離1.つい
で余分な水分と接着剤を除(ため真空脱水した。
こね、を直ちにパン粉700yと混合し、コocで通風
乾燥(〜でカプセル化微粒子状油脂と結合したパン粉か
らなる揚げ物用衣を得た。
適当に切ったイカをバッター粉をとhだものに浸漬した
後、その表面に上記の揚げ物用衣を付着させ一オープン
トースターで加熱したところ一泊で揚げたのと同様のイ
カフライを得た。
実施例 2 分別した高融点バターオイルオooyに水素添加したヤ
シ油、?00〕と分別−水素添加したパーム油xooy
を混合し−JOcに加温して融解し−これをsoCの蒸
留水S!中に分散し、攪拌して直径/j00〜コo o
 o ltmの油滴とした。これに307::で70係
のゼラチン水溶a / EP トj Ot:’でio4
のアラビアガム水浴液7Mをそれぞれ添加1〜. pH
を3〜.fに調整し、攪拌しなから1oc1で冷却した
。このようにして得られたカプセル化微粒子状油脂なj
11過離し一水洗後一真空乾燥した。
このカプセル化微粒子状油脂ノリを一20Cの/θ憾ア
ラビアガム水溶液に、20分間浸漬した後−II+過分
離し、さらにこizを遠心分離して余分な水分と接着;
111を取り除いた。
これを直ちに小麦粉−j Of及びパン粉SOOノと混
合し、20Cで自然乾燥1−でカプセル化微粒子状油脂
と結合した揚げ物用衣を得た。
無頭エビのカラをむき一鶏卵のといたものに浸漬した後
−その表面に上記のカプセル化微粒子状油脂と結合した
揚げ物用衣を付着させ、オルプント−スター中で加熱し
たところ一油で揚げたのと同様のエビフライを得た。
実施例 3 コーン油λ、?0ノと水素添加したパーム核油220ノ
の代りに、大豆油900ノとレモンオイル100ノを混
合し−これに少量の食塩、ガーリックーペッパーを加え
たものを使用し一実施例1に記載I〜たと同様にしてカ
プセル化微粒子状油脂7にノを得たO これを流動層造粒機に小麦粉/9と一緒に入れ一充分混
合した後、ノズルからコO′cでlo4のカゼイン水浴
液≦00ノを噴霧して混合後−コOCで通風乾燥してカ
プセル化微粒子状油脂と結合した揚げ物用衣を傅た。
生鮭の切身の表面に上記カプセル化微粒子状油脂と結合
した揚げ物用衣を筐ぶし一熱したフライパンで加熱した
ところ一泊で揚げたのと同様のムニエルを得た。
実施例 4 コーン油、2Jθノと水素添加したパーム核油270y
−の代りに、コーン油!00ノとナタネ油!00y′を
用いて実施例1に記載I7たと同様にしてカプセル化微
粒子状油脂を得た。
流動層造粒機に、1300μm以下に粉砕したパン粉2
00yと上記のカプセル化機粒子状油脂/印を入れ、充
分混合後、ノズルから一〇〇で70%の卵白アルブミン
水浴欣SOOノを噴霧し、混合後、ユOCで通風乾燥し
て造粒状のカプセル化微粒子状油脂と結合I−だ揚げ物
用衣を得た。
ホタテの貝柱を鶏卵のといたものに浸漬12−その表面
に上記造粒状のカプセル化微粒子状油脂と結合した揚げ
物用衣を付着させ−−,−/ g ’Cで冷凍して冷凍
ホタテをaだ。
この冷凍ホタテを熱したフライノくン上で加熱したとこ
ろ、油で揚げたのと同様のホタテのフライが得らハ、た

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)食用油脂をカプセル化微粒子状油脂とじ−これを
    接着剤で揚げ物用衣に結合した揚げ物用衣。 (2〕カプセル化微岐子状油脂が70〜3oo。 μn1である特許請求の範囲第1項記載の揚げ物用衣。
JP57131138A 1982-07-29 1982-07-29 揚げ物用衣粉 Expired JPS6015298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57131138A JPS6015298B2 (ja) 1982-07-29 1982-07-29 揚げ物用衣粉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57131138A JPS6015298B2 (ja) 1982-07-29 1982-07-29 揚げ物用衣粉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5921334A true JPS5921334A (ja) 1984-02-03
JPS6015298B2 JPS6015298B2 (ja) 1985-04-18

Family

ID=15050878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57131138A Expired JPS6015298B2 (ja) 1982-07-29 1982-07-29 揚げ物用衣粉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015298B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914084A (en) * 1984-05-09 1990-04-03 Synthetic Blood Corporation Composition and method for introducing heme, hemoproteins, and/or heme-hemoprotein complexes into the body
WO2019129927A1 (en) * 2017-12-29 2019-07-04 Myllyn Paras Finland Oy Food fat component in breading of oven-baked preparation, and production method of such breading and preparation
JP2021052689A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 ハウス食品株式会社 食感が維持された食品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189997A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Oci Co Ltd 食品素材転写シート及び食品素材の転写方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914084A (en) * 1984-05-09 1990-04-03 Synthetic Blood Corporation Composition and method for introducing heme, hemoproteins, and/or heme-hemoprotein complexes into the body
WO2019129927A1 (en) * 2017-12-29 2019-07-04 Myllyn Paras Finland Oy Food fat component in breading of oven-baked preparation, and production method of such breading and preparation
JP2021052689A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 ハウス食品株式会社 食感が維持された食品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6015298B2 (ja) 1985-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4260637A (en) Self-sticking bread crumb composition and process
JP3603232B2 (ja) 衣付着食品及びその食品の製造方法
US4897275A (en) Process for preparing frozen fried food
EP0110587B1 (en) Coating mix containing a fried component and process therefore
RU2089077C1 (ru) Способ получения жидких капсул ароматического масла и способ ароматизации пищевых продуктов
PT86223B (pt) Processo para a preparacao de um produto alimentar revestido
JPS5921334A (ja) 揚げ物用衣粉
US6270817B1 (en) Crumb coating composition
US4476145A (en) Method for agglomerating moisture sensitive materials
WO2020067314A1 (ja) バッター液、バッターミックス、油ちょう用食品の製造方法、及び油ちょう食品の製造方法
JPH104903A (ja) 加熱調理用粉体
JP2888778B2 (ja) 加工パン粉の製造法
JP4127900B2 (ja) バッター液、並びにマイクロ波調理用冷凍油揚げ食品
WO1994018857A1 (en) Crumb coating composition
JPS635065B2 (ja)
JPS6250096B2 (ja)
JP2589138B2 (ja) 衣付冷凍食品の製造方法
JPS58190364A (ja) ベ−キング食品用乳化バツタ−
JPS58209946A (ja) ベ−キング用被覆組成物
JPS63214171A (ja) 被覆食品の製造方法
JPH11196784A (ja) 揚げ物調理方法及び揚げ物用衣粉
JPS5916748B2 (ja) 衣づけ冷凍食品及びその製造法
JP3518282B2 (ja) 油ちょう済みフライ食品
JPH02150248A (ja) 炒りどうふ用調味料
JP2860754B2 (ja) ムニエル仕立ての魚介類