JPS59208122A - 内燃機関の複式吸気装置 - Google Patents
内燃機関の複式吸気装置Info
- Publication number
- JPS59208122A JPS59208122A JP58083183A JP8318383A JPS59208122A JP S59208122 A JPS59208122 A JP S59208122A JP 58083183 A JP58083183 A JP 58083183A JP 8318383 A JP8318383 A JP 8318383A JP S59208122 A JPS59208122 A JP S59208122A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake
- suction
- intake system
- swirl
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 abstract description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/1015—Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
- F02M35/10183—Engines having intake ducts fed from a separate carburettor or injector, the idling system being considered as a separate carburettor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B29/00—Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
- F02B29/02—Other fluid-dynamic features of induction systems for improving quantity of charge
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B31/00—Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
- F02B31/08—Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10006—Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
- F02M35/10072—Intake runners
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10209—Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
- F02M35/10229—Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like the intake system acting as a vacuum or overpressure source for auxiliary devices, e.g. brake systems; Vacuum chambers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10242—Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
- F02M35/10255—Arrangements of valves; Multi-way valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/104—Intake manifolds
- F02M35/108—Intake manifolds with primary and secondary intake passages
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/104—Intake manifolds
- F02M35/112—Intake manifolds for engines with cylinders all in one line
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10373—Sensors for intake systems
- F02M35/1038—Sensors for intake systems for temperature or pressure
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、内燃機関の吸気系において、低負荷用主吸気
系と高負荷用副吸気系をを各別に設けた7・(式吸気p
1に関し、特に主吸気系による吸気の際のスワール比
を運転条イ′1に対し最適制御する可変スワール機栴に
関する。
系と高負荷用副吸気系をを各別に設けた7・(式吸気p
1に関し、特に主吸気系による吸気の際のスワール比
を運転条イ′1に対し最適制御する可変スワール機栴に
関する。
内燃機関にJ5いて、燃焼室での燃焼効率を向上させる
方法の1つとして、吸気をシリンダ内に旋回しながら流
入さゼ、このスワール効果により点火プラグ、の着火で
燃焼づる際の火炎の伝播を向上するものが知られている
。そして、かかるスワールの発生方法として、吸気ボー
トにスワール発生用のボー1〜をシリンダに対し接線方
向に各別に設けたり、燃焼室の壁面にスワール発生用の
シコラウドを付設したもの等がある。これらの方法は、
多少の差はあるもののスワールの発生に対しては有効で
あるが、吸入抵抗を増す−という問題点を合わせ有する
ことから、高負荷時の出力性能の低下を)Rく。
方法の1つとして、吸気をシリンダ内に旋回しながら流
入さゼ、このスワール効果により点火プラグ、の着火で
燃焼づる際の火炎の伝播を向上するものが知られている
。そして、かかるスワールの発生方法として、吸気ボー
トにスワール発生用のボー1〜をシリンダに対し接線方
向に各別に設けたり、燃焼室の壁面にスワール発生用の
シコラウドを付設したもの等がある。これらの方法は、
多少の差はあるもののスワールの発生に対しては有効で
あるが、吸入抵抗を増す−という問題点を合わせ有する
ことから、高負荷時の出力性能の低下を)Rく。
そこで、このようなスワールの発生と高負荷時の出力の
向上を共に満足させる方法として、従来例えば実公昭5
6−50132号公報による複式吸気装置が提案されて
いる。これは、気化器、吸気通路及び吸入ボートを各別
に設(プた低負荷用主吸気系と、高負荷用副吸気系を有
し、低、中負荷時には主吸気系のみから吸気を行い、こ
の場合の吸入ボートは絞って吸気の流速を増し、且つボ
ートをシリングの接線方向にづることによりスワールを
光クニづる。=一方、高負荷時には更[こ副吸気系から
も吸気を行って吸入抵抗が低い状態で吸気mを増大し、
出力の向上を図るしのである。
向上を共に満足させる方法として、従来例えば実公昭5
6−50132号公報による複式吸気装置が提案されて
いる。これは、気化器、吸気通路及び吸入ボートを各別
に設(プた低負荷用主吸気系と、高負荷用副吸気系を有
し、低、中負荷時には主吸気系のみから吸気を行い、こ
の場合の吸入ボートは絞って吸気の流速を増し、且つボ
ートをシリングの接線方向にづることによりスワールを
光クニづる。=一方、高負荷時には更[こ副吸気系から
も吸気を行って吸入抵抗が低い状態で吸気mを増大し、
出力の向上を図るしのである。
ところで、かかる複式吸気装置で、主吸気系の吸入ボー
1〜の口f¥が固定されていると、スワール比(よこの
主吸気系により吸気する際の低、中負荷運転域において
1iに一定に4Tる。一方、機関の燃焼状態により、要
求される最適スワール比は運転床イ′1によって大きく
異なっている。即ち、一般に低速、低負荷はど燃焼が悪
いため、スワール比は大きいほど良く、回転数又は負荷
が上昇でるにつれてスワール比は小さくて良い。従って
、上述のようにスワール比を成る仕様に決めると、最適
スワールの運転条件より低負荷ではスワール不足を生じ
、それにり高負荷では逆にA−バスワールになってしま
うという問題がある。
1〜の口f¥が固定されていると、スワール比(よこの
主吸気系により吸気する際の低、中負荷運転域において
1iに一定に4Tる。一方、機関の燃焼状態により、要
求される最適スワール比は運転床イ′1によって大きく
異なっている。即ち、一般に低速、低負荷はど燃焼が悪
いため、スワール比は大きいほど良く、回転数又は負荷
が上昇でるにつれてスワール比は小さくて良い。従って
、上述のようにスワール比を成る仕様に決めると、最適
スワールの運転条件より低負荷ではスワール不足を生じ
、それにり高負荷では逆にA−バスワールになってしま
うという問題がある。
本発明は、このような従来技術に基づく主吸気系のスワ
ール発生機構の問題点に鑑み、主吸気系による吸気の際
のスツール比を運転条件に対し最適制御し、各運転条件
で良好な燃焼を行うようにした内燃機関の複式吸気装置
を提供することを目的とする。
ール発生機構の問題点に鑑み、主吸気系による吸気の際
のスツール比を運転条件に対し最適制御し、各運転条件
で良好な燃焼を行うようにした内燃機関の複式吸気装置
を提供することを目的とする。
この目的のため本発明による装置は、主吸気系による吸
気の際に吸気の一部が副吸気系に逆流してスワールの発
生を阻害するのを防ぐため、副吸気系に弁装置が設りら
れている点に着目し、この弁装置を利用して主吸気系に
よる吸気の際に、副吸気系の逆流吸気量を制御してスワ
ール比を呂運転条件に対し最適なものに変化するように
構成したことを要旨とするものである。
気の際に吸気の一部が副吸気系に逆流してスワールの発
生を阻害するのを防ぐため、副吸気系に弁装置が設りら
れている点に着目し、この弁装置を利用して主吸気系に
よる吸気の際に、副吸気系の逆流吸気量を制御してスワ
ール比を呂運転条件に対し最適なものに変化するように
構成したことを要旨とするものである。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を具体的に説明
する。第1図と第2図において本発明を直列4気筒の内
燃機関で吸気通路が2気筒毎に分岐したものに適用した
場合について31明づると、1′41号1は機関本体で
あり、第1気筒ないし第4気筒の燃焼室A1ないしΔイ
の各吸入ボー1〜2に気化器の一次側3から隣り合う2
気筒毎にまとめたザイアミズ状の吸入通路4が連通して
低負荷用主吸気系の吸気装@5を構成している。また、
上記各燃焼室△1ないしΔ4には上述と別個に吸入ボー
1〜Gが設(づられ、この吸入ボート6に気化器の二次
側7から勺−イアミズ状の吸気通路8が連通し−C高0
荷川副吸気系の吸気装@9を構成している。
する。第1図と第2図において本発明を直列4気筒の内
燃機関で吸気通路が2気筒毎に分岐したものに適用した
場合について31明づると、1′41号1は機関本体で
あり、第1気筒ないし第4気筒の燃焼室A1ないしΔイ
の各吸入ボー1〜2に気化器の一次側3から隣り合う2
気筒毎にまとめたザイアミズ状の吸入通路4が連通して
低負荷用主吸気系の吸気装@5を構成している。また、
上記各燃焼室△1ないしΔ4には上述と別個に吸入ボー
1〜Gが設(づられ、この吸入ボート6に気化器の二次
側7から勺−イアミズ状の吸気通路8が連通し−C高0
荷川副吸気系の吸気装@9を構成している。
主吸気系の気化器の一次側3におけるスロットル弁10
は低、中負荷時に開き、これに対し副吸気系の気化器の
二次側7のスロットル弁11は、上記スロットル弁1o
が仝聞した以降の高負荷時に開くように連動構成されて
いる。まlζ、主及び副吸気系の吸入ボーi−2,6は
、第2図で示すように単一の吸気弁12に対しその直上
流の個所で連通してJ5す、特に主吸気系の吸入ボート
2(よ、出口の口径が小さく且つシリンダの接線方向に
配設されて吸気する際にスワールを発生づ−るにうにな
っている。
は低、中負荷時に開き、これに対し副吸気系の気化器の
二次側7のスロットル弁11は、上記スロットル弁1o
が仝聞した以降の高負荷時に開くように連動構成されて
いる。まlζ、主及び副吸気系の吸入ボーi−2,6は
、第2図で示すように単一の吸気弁12に対しその直上
流の個所で連通してJ5す、特に主吸気系の吸入ボート
2(よ、出口の口径が小さく且つシリンダの接線方向に
配設されて吸気する際にスワールを発生づ−るにうにな
っている。
ここで、十jホのように主及び副吸気系の吸入ボーh2
,6か吸気弁直上流で常(こ連通状態にあるため、主吸
気系の成る気筒の吸入行程で副吸気系に吸気負圧が作用
づ−ると、他の気筒の互に連通Jる吸入ボー1−を迂回
して吸気の一部が副吸気系に逆流し、吸入ボート2のみ
ならず吸入ボー(・6からも吸気されて、吸入ボート2
によるスワールの発生に影響を与えることになる。
,6か吸気弁直上流で常(こ連通状態にあるため、主吸
気系の成る気筒の吸入行程で副吸気系に吸気負圧が作用
づ−ると、他の気筒の互に連通Jる吸入ボー1−を迂回
して吸気の一部が副吸気系に逆流し、吸入ボート2のみ
ならず吸入ボー(・6からも吸気されて、吸入ボート2
によるスワールの発生に影響を与えることになる。
上記構成において、更に副吸気系の吸気通路8において
各気筒毎に従来の逆流防止弁に代りスワール比制御弁1
5が設(フられている。このスワール比制御弁15は、
ダイA7フラム式アクチュエーク16のダイヤフラム1
1にリンク18を介して連結され、アクチ]エータ16
のダイ曳フフラム全19が通路20により低、中負荷時
の負圧源として、例えば主吸気系気化器の一次側3のベ
ンチュリ21におけるポート22にベンチコリ負圧を作
用すべく連通し、通路20から分岐する通路23にリー
ク用ソレノイド弁24b< y cプられる。また、主
吸気系の吸気通路4にはその吸入管負圧により負荷、を
検出Jるブーストセン4j゛25が設置され、これと回
転数を検出づる回転レンザ2Gからの信号が制御回路2
7に入力し、制御回路21からの出力信号によりソレノ
イじ弁24をデユーティ制御するようになってる。
各気筒毎に従来の逆流防止弁に代りスワール比制御弁1
5が設(フられている。このスワール比制御弁15は、
ダイA7フラム式アクチュエーク16のダイヤフラム1
1にリンク18を介して連結され、アクチ]エータ16
のダイ曳フフラム全19が通路20により低、中負荷時
の負圧源として、例えば主吸気系気化器の一次側3のベ
ンチュリ21におけるポート22にベンチコリ負圧を作
用すべく連通し、通路20から分岐する通路23にリー
ク用ソレノイド弁24b< y cプられる。また、主
吸気系の吸気通路4にはその吸入管負圧により負荷、を
検出Jるブーストセン4j゛25が設置され、これと回
転数を検出づる回転レンザ2Gからの信号が制御回路2
7に入力し、制御回路21からの出力信号によりソレノ
イじ弁24をデユーティ制御するようになってる。
ここで、制御回路21には第3図に示−JJ、うな負荷
と回転数による各運転条件に対する最適スワール比のマ
ツプが予め記憶してあり、このマツプに照らし合わせて
ソレノイド弁24のデユーティ比を定める。即ら、低速
、低負荷はとデユーティ比を大きくしてベンチュリ負圧
のリーク量を増し、アクヂ]ニータグイヤフラム室19
に小ざいベンチコリ0圧を作用し、スワール比制御弁1
5の開度を小さくづる。一方、高負荷時、副吸気系から
も吸気される場合には、スワール比制御弁15を全開し
た状態に保持づるようになっている。
と回転数による各運転条件に対する最適スワール比のマ
ツプが予め記憶してあり、このマツプに照らし合わせて
ソレノイド弁24のデユーティ比を定める。即ら、低速
、低負荷はとデユーティ比を大きくしてベンチュリ負圧
のリーク量を増し、アクヂ]ニータグイヤフラム室19
に小ざいベンチコリ0圧を作用し、スワール比制御弁1
5の開度を小さくづる。一方、高負荷時、副吸気系から
も吸気される場合には、スワール比制御弁15を全開し
た状態に保持づるようになっている。
このよ−)に構成されることから、低、中負荷時には主
吸気系の気化器の一次側3のス[1ツトル弁10のみが
負荷に応じて聞き、これにより気化器の一次側3で生成
された混合気が吸気通路4.吸入ボート2を介して各気
筒の燃焼室A1ないしA4に供給される。
吸気系の気化器の一次側3のス[1ツトル弁10のみが
負荷に応じて聞き、これにより気化器の一次側3で生成
された混合気が吸気通路4.吸入ボート2を介して各気
筒の燃焼室A1ないしA4に供給される。
一方このとぎ、負荷及び回転数の値が各レンサ25、2
6から制御回路27に入力しており、これを予め設定さ
れたマツプと対比でることにより、低速。
6から制御回路27に入力しており、これを予め設定さ
れたマツプと対比でることにより、低速。
低負荷の運転条件ではデユーティ比の大きい出力信号が
ソレノイド弁24に入力する。そこで、ソ1ツノ・イド
弁24によるリーク量は多く、アクチ′L−T−−タ1
6のタイA7フラム室19に低いベンチュリ負圧が作用
して、スワール比制御弁15の開度を略全閉りる。この
ため、成る気筒の吸入行程で吸気負圧が副吸気系にも作
用し、他の気筒を迂回して副吸気系の吸気通路8に逆流
する吸気量は非常に少なくなり、主として吸入ボート2
のみから吸気されることになって高スワール比を得る。
ソレノイド弁24に入力する。そこで、ソ1ツノ・イド
弁24によるリーク量は多く、アクチ′L−T−−タ1
6のタイA7フラム室19に低いベンチュリ負圧が作用
して、スワール比制御弁15の開度を略全閉りる。この
ため、成る気筒の吸入行程で吸気負圧が副吸気系にも作
用し、他の気筒を迂回して副吸気系の吸気通路8に逆流
する吸気量は非常に少なくなり、主として吸入ボート2
のみから吸気されることになって高スワール比を得る。
次いで、回転数及び負荷が上昇すると、制御回路27の
出力信号のデユーティ比は順次小さくなり、リーク量が
減じてその分ダイヤフラム空19に作用するベンチュリ
負圧は増大する。そこで、スワール比制御弁15の開度
は順次大さくなり、これに伴って副吸気系の吸気通路8
における逆流吸気量も増大するようになり、これにより
吸入ボート2から吸気される際に生じるスワールが吸入
ボート6からの吸気により打ち消される(σi向にkっ
て、スワール比が低下する。こうして、かかる主吸気系
により吸気される低、中負荷時には、各運転条件に応じ
最適なスワール比をjRで燃焼が行われる。
出力信号のデユーティ比は順次小さくなり、リーク量が
減じてその分ダイヤフラム空19に作用するベンチュリ
負圧は増大する。そこで、スワール比制御弁15の開度
は順次大さくなり、これに伴って副吸気系の吸気通路8
における逆流吸気量も増大するようになり、これにより
吸入ボート2から吸気される際に生じるスワールが吸入
ボート6からの吸気により打ち消される(σi向にkっ
て、スワール比が低下する。こうして、かかる主吸気系
により吸気される低、中負荷時には、各運転条件に応じ
最適なスワール比をjRで燃焼が行われる。
一方、高負荷時には主吸気系の気化器スロワ[〜ル弁1
0が全開した状態で、副吸気系の気化器の二次側7のス
ロットル弁11も聞き始める。するとこのどき、スワー
ル比制御弁15が全開して吸気可能となり、上記主吸気
系ににる吸気に加え、副吸気系の気化器の二次側7で生
成された混合気も各別に供給されることになり、各気筒
の燃焼室A1ないしA4には充分吸気されて所定の出力
性能を111る。
0が全開した状態で、副吸気系の気化器の二次側7のス
ロットル弁11も聞き始める。するとこのどき、スワー
ル比制御弁15が全開して吸気可能となり、上記主吸気
系ににる吸気に加え、副吸気系の気化器の二次側7で生
成された混合気も各別に供給されることになり、各気筒
の燃焼室A1ないしA4には充分吸気されて所定の出力
性能を111る。
尚、本発明は水平対向型の内燃機関は勿論のこと、他の
吸気構造にも適用できる。
吸気構造にも適用できる。
以上の説明から明らかなJ:うに本発明によると、吸気
系ににり吸気される際の低、中負荷時に各運転条イ′1
に対し要求される最適スワール比が得られるので、燃焼
効率が向上して燃費、運転性、低速耐ノツク性が良くな
り、希薄排気還流限界し伸びる。従来の単に開閉する逆
流防止弁に代りスワール比制御弁15により副吸気系の
逆流吸気mを制御してスワール比をliJ変にづる41
+4成であるから、スワール比可変が無理なく行われ、
且つこの逆流吸気により吸入ボート2の小さい口径に基
づく吸入m不足を補うことができる。
系ににり吸気される際の低、中負荷時に各運転条イ′1
に対し要求される最適スワール比が得られるので、燃焼
効率が向上して燃費、運転性、低速耐ノツク性が良くな
り、希薄排気還流限界し伸びる。従来の単に開閉する逆
流防止弁に代りスワール比制御弁15により副吸気系の
逆流吸気mを制御してスワール比をliJ変にづる41
+4成であるから、スワール比可変が無理なく行われ、
且つこの逆流吸気により吸入ボート2の小さい口径に基
づく吸入m不足を補うことができる。
第1図は本発明による装置の一実施例を示ず構成図、第
2図は一部断面して制御系を示ず構成図、第3図は運転
条件に対づる最適スワール比の関係を承り図である。 A1〜△4・・・燃焼室、5・・・主吸気系吸気装置、
8・・・吸気通路、9・・・副吸気系吸気装置、15・
・・スワール比制御弁、1G・・・アクチュエータ、2
4・・・リーク用ソレノイド弁、25・・・ブーストス
センナ、26・・・回転ヒン1す、27・・・制御回路
。 特許出願人 富士重工業株式会社代理人 弁理士
小 橋 イ8 浮 量 弁理士 利 1↑ 進 第3圓 可冑吹−
2図は一部断面して制御系を示ず構成図、第3図は運転
条件に対づる最適スワール比の関係を承り図である。 A1〜△4・・・燃焼室、5・・・主吸気系吸気装置、
8・・・吸気通路、9・・・副吸気系吸気装置、15・
・・スワール比制御弁、1G・・・アクチュエータ、2
4・・・リーク用ソレノイド弁、25・・・ブーストス
センナ、26・・・回転ヒン1す、27・・・制御回路
。 特許出願人 富士重工業株式会社代理人 弁理士
小 橋 イ8 浮 量 弁理士 利 1↑ 進 第3圓 可冑吹−
Claims (1)
- 所定負荷以下で吸気を燃焼室に供給する主吸気系と、そ
れ以上の負荷において上記主吸気系と同lk’jに吸気
を供給づ゛る副吸気系を、それぞれ独立して同一燃焼室
の吸気弁直上流の個所に連設づるものにおいて、上記副
吸気系にスワール比制御弁を設(シ、主吸気系による吸
気の際に負荷と回転数にJ、る各運転条件に対して、上
記スワール比制御弁の開度ど共((逆流吸気量を変化し
、スワール化を最)♂制御するようにしたことを特徴と
する内燃機関の複式吸気装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58083183A JPS59208122A (ja) | 1983-05-12 | 1983-05-12 | 内燃機関の複式吸気装置 |
GB08411952A GB2139700B (en) | 1983-05-12 | 1984-05-10 | Intake system for an internal combustion engine |
US06/609,090 US4545347A (en) | 1983-05-12 | 1984-05-11 | Intake system for an automotive engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58083183A JPS59208122A (ja) | 1983-05-12 | 1983-05-12 | 内燃機関の複式吸気装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59208122A true JPS59208122A (ja) | 1984-11-26 |
Family
ID=13795193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58083183A Pending JPS59208122A (ja) | 1983-05-12 | 1983-05-12 | 内燃機関の複式吸気装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4545347A (ja) |
JP (1) | JPS59208122A (ja) |
GB (1) | GB2139700B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60230531A (ja) * | 1984-04-27 | 1985-11-16 | Mazda Motor Corp | 燃料噴射装置付エンジン |
JPH0694838B2 (ja) * | 1986-02-26 | 1994-11-24 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の吸気制御装置 |
JP3451589B2 (ja) * | 1997-03-28 | 2003-09-29 | 有限会社日高エンジニアリング | 内燃機関の吸気装置 |
US7612870B2 (en) * | 1998-02-25 | 2009-11-03 | California Institute Of Technology | Single-lens aperture-coded camera for three dimensional imaging in small volumes |
DE19954455A1 (de) * | 1999-11-12 | 2001-05-17 | Fev Motorentech Gmbh | Stelleinheit zur Erzeugung variabler Ladungsbewegungen im Zylinder einer Kolbenbrennkraftmaschine |
DE10252208A1 (de) * | 2002-11-09 | 2004-05-27 | Mahle Ventiltrieb Gmbh | Kolbenmaschine, insbesondere Hubkolbenverbrennungsmotor mit zusätzlicher Ladungssteuerung |
KR100786297B1 (ko) * | 2006-09-12 | 2007-12-21 | 김수원 | 엔진 흡기장치 |
EP2148060B1 (en) * | 2008-07-24 | 2011-01-19 | Magneti Marelli S.p.A. | Intake manifold with a swirl system for an internal combustion engine |
JP2015155684A (ja) * | 2014-02-21 | 2015-08-27 | トヨタ紡織株式会社 | 吸気ダクト |
KR20160038486A (ko) * | 2014-09-30 | 2016-04-07 | 현대자동차주식회사 | 엔진의 흡기 제어 장치 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5539348B2 (ja) * | 1975-08-11 | 1980-10-09 | ||
JPS57127174A (en) * | 1981-01-28 | 1982-08-07 | Shiromichi Ogawa | Flow control method and valve applied thereof |
JPS57168020A (en) * | 1981-04-10 | 1982-10-16 | Suzuki Motor Co Ltd | Suction device for internal combustion engine |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1254314A (en) * | 1968-11-04 | 1971-11-17 | Ernest Alfred Von Seggern | Improvements in and relating to internal combustion engines |
GB1254315A (en) * | 1968-11-04 | 1971-11-17 | Ernest Alfred Von Seggern | Improvements in and relating to internal combustion engines |
JPS5950850B2 (ja) * | 1976-12-27 | 1984-12-11 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の吸気装置 |
US4449505A (en) * | 1977-03-12 | 1984-05-22 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Internal combustion engine |
JPS6035533B2 (ja) * | 1977-09-09 | 1985-08-15 | ヤマハ発動機株式会社 | エンジンの吸気装置 |
JPS6052291B2 (ja) * | 1977-10-12 | 1985-11-18 | トヨタ自動車株式会社 | 複数の吸気口を有する内燃機関 |
JPS54144516A (en) * | 1978-05-01 | 1979-11-10 | Mazda Motor Corp | Evaporated fuel processing device for engine |
JPS6041216B2 (ja) * | 1978-06-16 | 1985-09-14 | ヤマハ発動機株式会社 | 排気再循環系を有する内燃機関の制御装置 |
JPS5591759A (en) * | 1978-12-28 | 1980-07-11 | Nissan Motor Co Ltd | Intake device for internal combustion engine |
JPS5650132A (en) * | 1979-09-25 | 1981-05-07 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Manufacture of optical fiber |
JPS57102517A (en) * | 1980-12-17 | 1982-06-25 | Toyota Motor Corp | Intake device for internal combustion engine |
DE3170899D1 (en) * | 1980-12-22 | 1985-07-11 | Yamaha Motor Co Ltd | Multi-intake valve type internal combustion engine |
-
1983
- 1983-05-12 JP JP58083183A patent/JPS59208122A/ja active Pending
-
1984
- 1984-05-10 GB GB08411952A patent/GB2139700B/en not_active Expired
- 1984-05-11 US US06/609,090 patent/US4545347A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5539348B2 (ja) * | 1975-08-11 | 1980-10-09 | ||
JPS57127174A (en) * | 1981-01-28 | 1982-08-07 | Shiromichi Ogawa | Flow control method and valve applied thereof |
JPS57168020A (en) * | 1981-04-10 | 1982-10-16 | Suzuki Motor Co Ltd | Suction device for internal combustion engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2139700B (en) | 1987-03-18 |
US4545347A (en) | 1985-10-08 |
GB8411952D0 (en) | 1984-06-13 |
GB2139700A (en) | 1984-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62210219A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPS6052292B2 (ja) | 複吸気路式内燃機関 | |
JPH02176116A (ja) | 内燃機関の燃焼室 | |
US4502435A (en) | Intake system for multiple cylinder internal combustion engine | |
JPS59208122A (ja) | 内燃機関の複式吸気装置 | |
GB2069042A (en) | Ic engine mixture intake system | |
JPH048606B2 (ja) | ||
JP2004124745A (ja) | ターボ過給機付エンジン | |
JPH02176115A (ja) | 内燃機関の吸気制御装置 | |
JPS6161918A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPS6128714A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP2018003782A (ja) | 内燃機関の制御方法及び制御装置 | |
JPS5812466B2 (ja) | 排気ガス還流装置 | |
JPS6125915A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPS5862315A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPH0626351A (ja) | 過給機付エンジンの制御装置 | |
JP3136040B2 (ja) | 2サイクルエンジン | |
JPH0481522A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPS61200328A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
SE441768B (sv) | Anordning vid forbrenningsmotor | |
JPH0343388Y2 (ja) | ||
JP2533172Y2 (ja) | 内燃機関の吸気マニホールド | |
JPH0814060A (ja) | エンジン | |
JPS61132719A (ja) | 内燃機関の複式吸気装置 | |
JPH051551A (ja) | エンジンの吸気装置 |