JPS59201462A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS59201462A
JPS59201462A JP58076437A JP7643783A JPS59201462A JP S59201462 A JPS59201462 A JP S59201462A JP 58076437 A JP58076437 A JP 58076437A JP 7643783 A JP7643783 A JP 7643783A JP S59201462 A JPS59201462 A JP S59201462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
polycrystalline silicon
resistance
insulating film
polycrystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58076437A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Takeshita
竹下 祐二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58076437A priority Critical patent/JPS59201462A/ja
Publication of JPS59201462A publication Critical patent/JPS59201462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は多結晶シリコン層を抵抗素子として用いた半導
体装置に関し、特に、多結晶シリコン抵抗素子の精度改
性および微細化に係る。
〔発明の技術的背景〕
多結晶シリコン層は不純物ドープにより低抵抗化した状
態でダート電極等の配線として用いられる他、不純物を
ドープしない比抵抗(WEの高い状態で抵抗素子として
用いられている。この多結晶シリコン抵抗素子を用いた
半導体装l!’I’として、例えば第1図の等価回路図
に示すMOS tgl−+スタディツクメモリーセルの
負荷抵抗R11(′を多結晶シリコン抵抗素子で形成し
たものが知られている。この場合、fJ、荷抵抗R,R
’を夫々駆動用トランノスタT、T’上に形成でき、ま
だ比較的大きな抵抗値が得られるため、負荷MO8トラ
ンジスタを用いる場合に比べて高密度化および低消費電
力化を達成できるという利点を有している。
第2図は上記MO3〜スタディ、クメモリーの駆動用ト
ランジスタ上に形成された多結晶シリコン抵抗素子とそ
の形成方法を示す断1ス6しIである。同図において、
1は、型シリコンノ、を板である。該、型シリコン基板
表面にはフィールド酸化膜2が形成され、該フィール1
゛酸化膜2で囲まれた素子領域が分離されている。この
素子領域の表層にはn+型のソース領域3およびドレイ
ン領域4が相互に分離して形成されている。これらソー
スおよびドレインfR域3.4間のチャンネル領域上に
は、ダート酸化膜5を介してダート電極6か形成されて
いる。該ダート電極6は不純物ドープによシ低抵抗化さ
れた多結晶シリコン層で形成されている。ダート電極S
上には層間絶縁膜としてcvp−sio2膜7が形成さ
れ、該CVD−8102膜7上にはコンタクトホールを
介してダート電極6に接触した多結晶シリコンパターン
8が形成されている。この多結晶シリコンパターン8は
、ダート電極6とのオーミックコンタクトを得るために
不純物ドープされた領域80、配線として用いるために
不純物ドープにより低抵抗化した領域82およびこれら
低抵抗領域J、II2に挾まれた不純物ドープされない
高抵抗領域83からなっている。そして、この高抵抗領
域83が多結晶シリコン抵抗素子として機能する。また
、低抵抗領域82は、その上に図示しない層間絶縁膜を
介して形成されたアルミニウム配線層(図示せず)に接
続されることによシ、電源配線(第1図におけるvec
ライン)の一部として用いられる。
ところで、上記従来の多結晶シリコン抵抗素子83の形
成は、不純物ドープされていない多結晶シリコンパター
ン8を形成した後、不純物ドープを行なって低抵抗領域
8□ 、8□を形成して行なわれる。その際、多結晶シ
リコンパターン8をcvn−sto□膜等の絶縁膜9で
覆い、更に低抵抗配線領域82とすべき部分を写真蝕刻
法によシ選択的に露出した後、絶縁膜9をマスクとして
不純物を選択的に熱拡散して低抵抗配線領域8□を形成
する。また、このときの熱処理によってe −)電極6
から不純物が多結晶シリコンパターン8にしみ出し、こ
れにより低抵抗領域81が形成される。
〔背景技術の問題点〕
上述のように、従来の半導体装置では多結晶シリコンノ
リ−ン8の両端に、ダート電極7とのオーミックコンタ
クトおよび配線として用いるための低抵抗化の必要性か
ら不純物をドーグしていたため、次のような問題を生じ
ていた。
第1に、多結晶シリコン中では不純物の拡散係数が太き
込ため、低抵抗領域82は拡散マスクとして用すた絶縁
膜9の下に大きく侵入して形成され、また低抵抗領域8
.の拡散長も大きくなる。従って、多結晶シリコン素子
として用いる高抵抗領域83は、マスク上での設計長よ
多もかなル短かぐなってしまう。この結果、マスク上で
のパターン寸法は不純物の拡散長の分だけ補正を必要と
し、この補正値以下の寸法で多結晶シリコン抵抗素子8
3を形成することはできないから、多結晶シリコン抵抗
素子の微細化は極めて困難である。
第2の問題は、多結晶シリコン抵抗素子83の実効長が
マスク上の設計長よシ短かくなってしまうためK、その
抵抗値のみならず電圧−電流特性を高精度で制御できな
いことである。即ち、多結晶シリコン抵抗素子83はオ
ームの法則に従わない非直線的な電圧−電流特性を有し
、しかもその特性は実効長によって変化する。従って、
従来の半導体装置では所定の特性を有する多結晶シリコ
ン抵抗素子83を形成するために不純物拡散を精密にコ
ントロールしなければならないといった難かしい問題が
あシ、多結晶シリコン抵抗索子83の特性を高精度で制
御するのは極めて困難であった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、多結晶シリ
コン抵抗素子の特性を高精度で制御でき、かつその微細
化が可能な半導体装置を提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明による半導体装置は、半導体素子が形成された半
導体基板上を覆う絶蒜膜と、該絶縁膜上に形成された高
抵抗の多結晶シリコン・やターント、該多結晶シリコン
ノeターンの多結晶シリコン抵抗素子部分の両側におい
て前記絶縁膜との間に介在された低抵抗物質層とを具備
し、該低抵抗物質層の少なくとも一方が前記絶縁膜に開
孔されたコンタクトホールを介して絶縁膜下の導電層と
オーミックコンタクトしていることを特徴とするもので
ある。
本発明における低抵抗物質としては、モリブデン(Mo
 ’)、タングステン(W)等の高触点金属あるいはこ
れらのシリサイドを用いることができる。
上記本発明では、多結晶シリコンパターンにおける配線
部分およびオーミックコンタクト部分の必要な低抵抗化
が前記低抵抗物質層によって達成されている。そして、
低抵抗物質層は不純物のように多結晶シリコンパターン
中に大きく拡散したシしないから、多結晶シリコン抵抗
素子のパターン精度を向上することができる。
〔発明の実施例〕
以下、第3図を参照して本発明の一実施例を説明する。
第3図は本発明を第1図のMO8型スタテイ。
クメモリーに適用した一実施例を示す断面図である。こ
の図は第1図のメモリーセルにおける第2図と同じ部分
を示しておシ、同一部分には同一の参照番号を付しであ
る。即ち、1はP型シリコン基板、2はフィールド酸化
膜、3は計型ソース領域、4は計型ドレイン領域、5は
ダート酸化膜、6はタート電極、7はCVD−8in2
膜である。cvD−sio□膜7上には金属(Mo等)
パター/ 111  r J J 2を介して多結晶シ
リコンパターン12が形成されている。金属・母ターン
11□はαD−8102膜7に開孔されたコンタクトホ
ールを介してダート電極6にコンタクトしておシ、この
金属・ぐターン111によって多結晶シリコンツクター
ン12とデート電極6とのオーミ、り接続が達成されて
いる。また、金属パターン112は多結晶シリコン/4
ターン12の配線となるべき部分下に形成されておシ、
該金属・母ターン11zの寄与によシ配線として機能し
得る充分な導電性が与えられている。こうして多結晶シ
リコンパターン12のうチ、金属ノやターン111.1
12で低抵抗化されていない部分、即ち、図中tで示す
長さの部分が高抵抗の多結晶シリコンからなる負荷抵抗
素子Rとして機能する。
上記実施例の半導体装置を製造するには、常法に従って
CVD−8IO2膜7の形成およびコンタクトホールの
開孔までを釣なりた後、まず金属被膜の蒸着およびパタ
ーン精度グを行なって金属74’ターン111,112
 を形成する。続いて、CVD法によシ多結晶シリコン
層を全面に堆積しり後、これをノぞターンニングして多
結晶シリコンパターン12を形成すればよい。
上記実施例によれば、多結晶シリコン・千ターン12の
うち高抵抗素子として機能する部分の長さtが金属パタ
ーン111.112の/4’ターンニングによって決定
される。そして、′たとえその後に金属と゛多結晶シリ
コンとを合金化するために熱工程を行なったとしても、
金属の多結晶シリコンノ々ターン12中での横方向への
浸み込みは極めて小さいから無視することができる。
従って、多結晶シリコン抵抗素子の長さtを高精度で制
御することができる。この結果、上記実施例の半導体装
置では多結晶シリコン抵抗素子の微細化が可能となり、
しかも多結晶シリコン抵抗素子の電圧−電流特性を高精
度で制御することができる。
なお、本発明はMO3型スタティックメモリーのみなら
ず、多結晶シリコン抵抗素子を具備した総ての半導体装
置に適用できるものである。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明によれば多結晶シリコン抵
抗を具備した半導体装置において、その多結晶シリコン
抵抗素子の微細化および高精度化を達成できる等、顕著
な効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は多結晶シリコン抵抗素子を負荷抵抗として用い
たMO8型スタティックメモリーのメモリーセルを示す
等価回路図、第2図は従来の1  半導体装置の断面図
、第3図は本発明の一実施例になる半導体装置の断面図
である。 1・・・p型シリコン基板、2・・・フィールド酸化膜
、3・・・n+Wソース領域、4・・・n型ドレイン領
域、5・・・r−)酸化膜、6・・・f−)電極、7・
・・CVD−8IO□膜、111.112・・・金属(
MO,W等)ノ4 p  7.12・・・多結晶シリコ
ンハターン。 出願人代理人 弁理土鈴 江 武 彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体素子が形成された半導体基板上を扱う絶縁膜と、
    該絶縁膜上に形成された多結晶シリコンパターンと、該
    多結晶シリコンノ9ターンの多結晶シリコン抵抗素子部
    分の両側において前記絶縁膜との間に介在された低抵抗
    物質層とを具備し、該低抵抗物質層の少なくとも一方が
    前記絶縁膜に開孔されたコンタクトホールを介して絶縁
    膜上の導電層と電気的に接続していることを特徴とする
    半導体装置。
JP58076437A 1983-04-30 1983-04-30 半導体装置 Pending JPS59201462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58076437A JPS59201462A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58076437A JPS59201462A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59201462A true JPS59201462A (ja) 1984-11-15

Family

ID=13605120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58076437A Pending JPS59201462A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59201462A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61131558A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 Toshiba Corp 半導体装置
JPS61292951A (ja) * 1985-06-21 1986-12-23 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61131558A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 Toshiba Corp 半導体装置
JPS61292951A (ja) * 1985-06-21 1986-12-23 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製法
JPH0466106B2 (ja) * 1985-06-21 1992-10-22 Hitachi Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5466638A (en) Method of manufacturing a metal interconnect with high resistance to electromigration
JPH01130552A (ja) 高抵抗素子
JPH08130246A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0818011A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01128568A (ja) 半導体装置
JPS59201462A (ja) 半導体装置
JP3113202B2 (ja) 半導体装置
JPS60130155A (ja) 半導体装置
JPS6334619B2 (ja)
US4611237A (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2710356B2 (ja) 半導体装置
JPS61150376A (ja) 半導体装置
JPH07297412A (ja) ピエゾ抵抗素子
JPS5826177B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0482220A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2562868B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6124827B2 (ja)
JPS583391B2 (ja) デンカイコウカガタトランジスタ ノ セイゾウホウホウ
JPS5843574A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS63133563A (ja) 半導体装置
JPH04307755A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS59197174A (ja) Mis型半導体装置
JPH0563144A (ja) 薄膜抵抗素子をもつ半導体集積回路装置
JPH0131704B2 (ja)
JPS5897869A (ja) 半導体装置の製造方法