JPS59199412A - 結束機 - Google Patents

結束機

Info

Publication number
JPS59199412A
JPS59199412A JP7275883A JP7275883A JPS59199412A JP S59199412 A JPS59199412 A JP S59199412A JP 7275883 A JP7275883 A JP 7275883A JP 7275883 A JP7275883 A JP 7275883A JP S59199412 A JPS59199412 A JP S59199412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arms
binding
guide frame
arm
roller chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7275883A
Other languages
English (en)
Inventor
服部 清治
雅俊 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP7275883A priority Critical patent/JPS59199412A/ja
Publication of JPS59199412A publication Critical patent/JPS59199412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鋼材や線材など(以下被結束材という)を1M
線を用いて短時間で効率良く結束し得るようにした結束
機に関するものである。   。
従来、この種の結束作業は、手作業により、或いは全自
動の結束機を用いて行なわれているが、手作業による結
束作業は、通常作業者が被結束材の束の中の/ないし2
本に先ず結束用の鋼線を巻付け、ついでこの鋼線を更に
東全体に巻付けた後ペンチ等で捩って縛着していたため
に作業者に多大の労力を強い、作業性も悪いものであっ
た。一方、種々ある全自動の結束機はいづれも設備コス
Fが高く、また、結束用の鋼線のチャッキングがうまく
いかないことがあって必ずしも能率的ではなかった。
本発明はこのような従来欠点に鑑み、被結束材の束の回
りに結束用の鋼線を短時間に間型かつ確実に結束できる
き共に、結束作業に要する労力を不要とした結束機を安
価に提供するもので、円弧状をなすガイド枠内に同じ曲
率半径の円弧状をなす一対のアームを該ガイド枠の両端
から出没自在なるように支承し、結束用の鋼線を包持し
得る適宜幅と長さを有したローラーチェンの一端を前記
一方のアームの先端に係着すると共に、該ローラーチェ
ンの他端を前記他方のアームの先端に係着し、さらに該
両アームに形成したラック歯に夫々逆方向に同時に回転
する歯車を噛合させ、該歯車の駆動によって両アームが
ガイド枠の両端から同時1こ出没動するようにした結束
機を要旨とするものである。
以下に本発明の一実施例を図面と共に説明する。
図1こおいて1は上面が開口2された面状の機台で、該
機台の上端縁より外方へ延設した7ランジ3上に断面口
状の、かつ円弧状をなす一対のガイド枠4a、4bを第
1図に示したように前後に適宜間隔を隔てて並設し、前
記フランジ3の下面よりボルト5止めして固着する。6
a、6m、6b、6bは該ガイド枠と同じ曲率半径の円
弧状をなす各一対のアームで、該各一対のアームは夫々
各ガイド枠4a、4b内に該両ガイド枠の対向側と反対
側とに並設される。そして、各アーム6a、6a、6b
6bは夫々ガイド枠4m、4bの側壁との対向面側が窪
んだ断面チャンネル状に形成され、また、その外周面に
はラック歯7a、7a、7b、7bカ玉刻設されており
、一方、各ガイド枠4a、4bには対向内壁間に前記各
アームの外周曲率と略一致した曲率円弧線上に適宜間隔
毎に支軸8.8・・・・が水平に軸架され、該各支軸に
夫々前記各アームfia。
6&、6b、flbのラック歯7a、7a、7b、7b
に噛合するようにガイド歯車9.9・・・・を2個づつ
回転自在に枢着しており、さらに、各アーム6a、6a
、6b、6bの内周面には同じく各ガイド枠4a、4b
の内壁に突設した複数個の支軸10.10・・・・に回
転自在に枢着した転子11.11・・・・を摺接させ、
mtlJmヨリ、各アーム6B、(la、6b、6bを
各ガイド枠4a、4bの両端から出没自在なるように支
承している。また、各アーム6a 、 6a、 6b、
6bの先端内周面には夫々凹部12a、 12a、 1
2b、12bが形成され、該各凹部に支軸13a 、 
13a 、 13b、13bが固着されており、該各支
軸に後述のローラーチェンの端部が係着されるようにし
ている。
すなわち、14は結束用の鋼線■を包持し得る適宜幅と
長さを有したローラーチェンで該ローラーチェンの一端
側のローラービン16をその軸方向両側に延長し、その
両端に夫々一対のチェン部材17゜17の一端を枢着す
ると共に、該チェン部材17.17の他端を前記支軸1
3a 、 13aに係着し、一方、ローラーチェン14
の他端側のローラービン思も同様にその軸方向両側に延
長し、その両端に夫々一対のチェン部材19.19の一
端を枢着すると共に、該チヱン部材19.19の他端を
前記支軸13b、13bに係着する。前記両ガイド枠4
a、4bには各アーム6a、6a、6b、6bの下方位
置に前記機台1の上面開口部2に連通ずる開口部20a
、20bを開設しており、また、該機台1内にはモータ
21を設置すると共に、該モータの駆動軸ρに一対の歯
車23.23を固着し、該各歯車久、23を夫々前記開
口部20a。
20bを介して各ガイド枠4a、4b内に臨ませ前記ア
ーム6a、6gのラック歯711,711に噛合させる
。また、前記機台1内には前記駆動軸nと平行かつ回転
自在に軸承した従動細別に一対のビニオン5,25と一
対の歯車加、26を固着し、該ビニオン5.25を前記
歯車路、23に噛合さぜ゛ると共に、歯車謳、26を夫
々前記開口部20B、20bを介して両ガイド枠4a、
4b内に臨ませ前記アーム6b、 6bのラック歯7b
、7bに噛合させる。これによりモータ4の回転駆動で
歯車路、23と歯車ア、26とは夫々逆方向に同時に回
転し、各アーム6a、6a。
6b、6bがガイド枠4B、4bの両端から同時に出没
動するようにしている。
τは鋼線15を前記ロークーチエン14上に搬入するた
め該ローラーチェンの長手方向延長線上に水平に配設さ
れた細長い棒状のフィーダで、該フィーダの下面にはラ
ック歯あが刻設され、また、モータ四の駆動軸(資)に
固着されたビニオンJを該ラック歯列に噛合させると共
に、該フィーダηを水平支持するため該ラック歯あに噛
合されたガイド歯車澄を複数個(図面中には7個のみ示
す。)並設する。また、前記ガイド枠4a、4bの外周
縁に枠部材器を設けると共に該枠部群内にも前記フィー
ダnを支持するためのガイド歯車調が回転自在に支承さ
れており、モータ四の回転駆動によりフィーダnが前記
両ガイド枠4a、4b間まで前進或いは後退勤し得るよ
うにしている。35は該フィーダnの上面を押圧する抑
えローラーである。また、フイーダガの上面先端寄り1
こは停止ビン謁が突設される。37.37はフィーダI
の上面に摺接させ、夫々水平面内で回転自在に支承され
た一対の挟着ローラーであり、前記係止ビンXと挟着ロ
ーラーγ、37との間に置かれた鋼線15はフィーダI
の前進動により保止ビンおが挟着ローラ一部、37間を
通過する際にヘヤービン状に2つ折りにされ、前記ロー
ラーチェノ14上に搬入されるようにしている。尚、羽
、38・・・・は支台加、39上に横架されて載置され
た被結束材である。またガイド枠411゜4bの先端外
周縁から前記ローラーチェン14の真上部位に向かって
支持アーム切が突設され、該支持アームの先端に結束工
具用が取付けられている。
該結束工具の詳細な説明は省略するが、上下動かつ回転
動自在な主軸Cの下端に被結束材蕊、38・・・・の束
に巻付けられた鋼線用の両端をチャッキングして捩るた
めのりす巻き状をなす一対の湾曲部材41a、43bが
該主軸心に設けられており、同じく前記支持アームω上
に載置されたモータ弱の回転駆動により主軸心が上下動
かつ回転動し、一方の湾曲部材43aのつけ根に鋼線1
5の一端を、また、他方の湾曲部材43bのつけ根に鋼
線15の他端を夫々噴込ませて、主軸心を回動し続けて
やることにより鋼線15で被結束材ア、38・・・・の
束を縛着できるようにしたものである。
このような構成からなる本発明の結束機は、いま第1図
及び第2図に示した状態からモータ四を回転駆動させて
フィーダnを両ガイド枠4a、4b間に導びき、第2図
において仮想線で示す位置まで前進動させてやれば、w
4線15は係止ビンあに引っ張られて2つ折りされた状
態で両ガイド枠4a、4b間に導かれる。次に、該モー
タ四を逆回転駆動させてフィーダIを後退勤させて元の
位置まで退去させてやれば、鋼線ルのみが両ガイド枠4
a、4b間ローラーチェン14上に残されるので、次に
モータ21を回転駆動させて歯車田、23を第3図中9
j!線矢示A方向へ回転させてやればそれに伴って歯車
加、26は同図中実線矢示B方向へ回転し、アーム6a
、6aは第3図中央線矢示C方向へ、アーム6b、6b
は実線矢示り方向へ夫々回動する。
このため、各アーム6a、6m、6b、6bの先端に係
着されたチェン部材17.17.19.19が引き上げ
られながら第3図に示すようにローラーチェン14とチ
ェン部材17.17とチェン部材19.19とで被結束
材蕊、38・・・・の束の回りを取囲んだ状態が得られ
、ローラーチェノ14上の鋼線用は被結束材お羽・・・
・の束の回りに巻付けられると共に、該鋼線用の両端部
が交差される。この状態で結束工具用を作動させて鋼線
すで被結束材間、38・・・・の束を縛着させることに
より結束が完了する。尚、結束工具用の側湾曲部材43
a、41bのつけ根とそこに噴込まれる鋼1i15との
摩擦抵抗が該鋼線による被結束材の束の締付力より優っ
ている間tこおいて該鋼線を締出げることができるので
、被結束材の束は鋼線により程良く縛着される。また、
第3図に17.19.19が交差して巻付くようVこし
、しかも、該チェン部材17.17.19.19は夫々
ローラーチェン14の両側に位置されて鋼線用の交差部
上に空間が確保されているので、結束工具用の作動が何
ら阻害されるものではない。
このようにして結束が済めばモータ21を逆回転駆動さ
せることにより、各アーム5a 、 6a、 6b。
6bは前述したのと逆方向に回動して第2図に示した元
の位置に戻り、ローラーチェン14、及びチェン部材1
7.17.19.19が被結束材ア、38・・・・の束
の回りから解放される。
以上実施例について説明したように本発明の結束機は、
鋼線を被結束材の束の回りに自動的に巻付けることがで
きて短時間に簡単かつ確実に結束でき、しかも結束作業
に要する労力の軽減化を図ったものであり、さらに構造
的にも簡単であって安価に提供できるものであるから、
産築上極めて有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る結束機の平面断面図、第2図は第
1図のx−X線断面図、第3図はその作動状態図を示し
たものである。 4a、4b−・−ガイド枠 fla、6a、6b’、6
b・・・・アーA、7a、7a、7b、7b−−−−ラ
ック歯、14・・・・ローラーチェン。23.23.2
6.26・・・・歯車。 特許出願人  大同特殊鋼株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 円弧状をなすガイド枠内に同じ曲率半径の円弧状をなす
    一対のアームを該ガイド枠の両端から出没自在なるよう
    に支承し、結束用の鋼線を包持し得る適宜幅と長さを有
    したローラーチェンの一端を前記一方のアームの先端に
    係着すると共に、該ローラーチェンの他端を前記他方の
    アームの先端に係着し、さらに該両・アームに形成した
    ラック歯に夫々逆方向に同時【回転する歯車を噛合させ
    、該歯車の駆動によって両アームがガイド枠の両端から
    同時に出没動するように構成したことを特徴とする結束
    機。
JP7275883A 1983-04-25 1983-04-25 結束機 Pending JPS59199412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7275883A JPS59199412A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 結束機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7275883A JPS59199412A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 結束機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59199412A true JPS59199412A (ja) 1984-11-12

Family

ID=13498575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7275883A Pending JPS59199412A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 結束機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59199412A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2090442A1 (en) Method and apparatus for tying one or more articles
JPS58177275A (ja) ワイヤタイプ鉄筋結束工具
US4450763A (en) Apparatus for forming wire connection
JP2010239943A (ja) 紐状体に結び目を作る装置
EP0017674B1 (en) Apparatus for twisting together the end portions of wire around a bundle
JPS59199412A (ja) 結束機
JP7226773B2 (ja) ワイヤー結束機
US1545407A (en) Box-strapping machine
JPH10245006A (ja) 結束装置
JPH10512222A (ja) 束状の物体、特にケーブル片を緊縛する方法と関連の装置及び結束材
JPS62264173A (ja) 管の自動巻取結束機
KR900005031B1 (ko) 결속장치
JP2925305B2 (ja) 緊縛工具
JPH0448282Y2 (ja)
JPS5918968Y2 (ja) コイル用横バンド自動結束装置
JP3493232B2 (ja) アスパラガス等の長尺青果物結束方法
US960162A (en) Wire-twisting machine.
JPH0434175A (ja) 結束装置
CN219313235U (zh) 自动绕线扎线装置及线缆包装设备
JP2539704B2 (ja) 自動結束装置
JP2980278B2 (ja) 鉄筋結束装置
JPS5910430A (ja) 折曲装置
JPH0199919A (ja) 線材結束方法及びその装置
JPS61244716A (ja) 線材結束装置
JPS63272620A (ja) 仮組みされた熱交換器用コアのワイヤによる結束方法及びその装置