JPS59197500A - 生皮、脱毛原皮、原皮及びウエツトブル−の湿式脱脂法 - Google Patents

生皮、脱毛原皮、原皮及びウエツトブル−の湿式脱脂法

Info

Publication number
JPS59197500A
JPS59197500A JP59066032A JP6603284A JPS59197500A JP S59197500 A JPS59197500 A JP S59197500A JP 59066032 A JP59066032 A JP 59066032A JP 6603284 A JP6603284 A JP 6603284A JP S59197500 A JPS59197500 A JP S59197500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
baking
weight
enzyme
wet
degreasing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59066032A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0464360B2 (ja
Inventor
エルンスト・プフライデレル
チルマン・テ−ガ−
ゲルトル−ト・ヴイツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roehm GmbH Darmstadt
Original Assignee
Roehm GmbH Darmstadt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roehm GmbH Darmstadt filed Critical Roehm GmbH Darmstadt
Publication of JPS59197500A publication Critical patent/JPS59197500A/ja
Publication of JPH0464360B2 publication Critical patent/JPH0464360B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C14SKINS; HIDES; PELTS; LEATHER
    • C14CCHEMICAL TREATMENT OF HIDES, SKINS OR LEATHER, e.g. TANNING, IMPREGNATING, FINISHING; APPARATUS THEREFOR; COMPOSITIONS FOR TANNING
    • C14C1/00Chemical treatment prior to tanning
    • C14C1/08Deliming; Bating; Pickling; Degreasing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、製革の際に皮、特に牛皮、脱毛原皮、原皮及
びウェットブルーを湿式脱脂する方法に関する。
カーフ原皮、成牛原皮及び山羊原皮では一般に天然脂肪
含量は皮乾燥物質に対して1重量係を下廻りかつ次の水
処理作業場の作業では殆んどの場合フヨめし及び仕上げ
で殆んど困難が生じない程度に減少するが、天然脂肪含
量が高見・原皮、特に成育羊の場合にiま状況は別であ
る。水処理作業場を通過した後でも、そのよ5な原皮及
び皮で残留する高(・脂肪含量のために、次のなめしで
なめし剤の皮への不均一な沈着、結果的に脂肪斑、不均
一な染着及び仕上げ作業の困難が起る。除去すべき天然
脂肪は脂肪分が高見・皮及び原皮(例えば成育羊原皮、
山羊原皮、成育牛皮ンの場合には庚申で主に乳頭層と網
状層との境にかつ真皮結合組織中に、つまりコラーゲン
結合組織により包囲されている脂肪細胞の内部に貯蔵さ
れて(・る。例えば、この貯蔵されている天然脂肪の除
去可能性は、脂肪細胞の細胞膜を十分に通過可能にし得
るか又は破壊し得るかどうかにかつコラゲーン被覆組織
を十分に弛緩させることができるかどうかに左右される
C F、 5tather著、 ”G6rbereic
hemie & Gerber−eitechnolo
gie 、  Akademie −Verlag、 
Berlin在(1967年)L 長い間、皮及び原皮を脱脂するために脂肪に有効な乳化
剤が使用されている。しばしばこの処理は、乳化した脂
肪溶剤を含有する水溶液を用いて行な5 (F、 5t
ather著、前記文献、20δ頁)。乳化剤としては
種々の湿潤−及び乳化剤、殊ニ脂肪アルコールザルフェ
ート及び石けん、乳化した脂肪溶剤としてははンジン又
は塩素化炭化水素を使用する。例えば、米国特許第23
43929号明細書によればトリクロルエチレン、水及
ヒスルホン化オレインアルコールヨリ成る乳液が皮及び
原皮の脱脂に好適゛である。
西ドイツ国特許第913094号明細書では乳化剤とし
て塩素化炭化水素及び連鎖長さC12〜C24のスルホ
、クロル化飽和炭化水素のけん化生成物を同時に使用す
ることを推奨して℃・る。
西ドイツ国特許第759631号明細書では同時に使用
するために異なる型の乳化剤カフ推奨されており、その
際にアルキルスルホン酸塩の蛋白質分解の傾向が不利で
あると明記されて℃・る。
更に、しばしば技術水準によりり・ξ−ゼも原皮の脱脂
に使われる(  ” Chem、 Abstr、 、9
7巻、57467頁、89巻、199097c頁、90
巻、205804v頁、82巻、74484a頁)。酵
素の脂肪分解作用は使用した界面活性剤により強く低下
する( l′Chem、 Abstr、″、88巻、 
]、 71809頁)。豚皮の場合には常法(超音波、
リパーゼ作用又は液−液抽出)では50%より多くの脂
肪は除去されなし・(ゝ゛Chem、Abstr、 +
 82巻、113205g)。
これによれば、す・ξ−ゼによる酵素脱脂は、酵素がコ
ラーゲンを分解し得るので厳密に制御する必要がある。
酵素による脂肪分解を考慮する場合、物質の化学的特性
に合わせてリパーゼ及び/又はり・ξ−ゼ含有酵素製剤
により行なう。
一般に、8を下廻るPH範囲、殊に弱酸性のPH範哄で
ある。
乳化剤、特にイオン性乳化剤及び他の界面活性剤の酵素
に対する不利な作用が様々に立証されている。
皮、原皮、脱毛原皮及びウェットブルーの湿式処理では
とりわけ生態学的負荷という点でますます問題が生じて
℃・る。皮等から脱脂する際にハロゲン化炭化水素及び
一定の易揮発性脂肪溶剤の使用は、生態学的、安全技術
的及び/又は産業衛生上の懸念が著しいために妨げられ
ている。一般に、天然脂肪含量を約2係(皮の乾燥重量
に対して)に減少させると加工性及び皮革製品の品質に
関する技術的要求は満たされる。
従って、本発明により解決すべき課題は、材料重量に対
して2重量係より多(の天然脂肪を含有する皮、原皮、
脱毛原皮及びウェットブルーの脱脂である。このカテゴ
リーには特に一定の由来の大型動物の皮、例えば米国産
の皮、クィーンズランド(Queensland )、
英国の去勢牡牛、スカンジナビア産のもの、更にほぼ全
体的に豚皮、成育羊原皮、小羊原皮、ピックル脱毛原皮
、特にニュー、ノーランド産のもの及び成育山羊原皮が
包含される。傾向的にはこの千年で新しい種類の肥育用
飼料により天然脂肪含量はほとんどすべての由来の皮で
著しく高まった。
それ故、今日ではしばしば脂肪含量は受容可能な数値を
上廻り、かつ革製品を製造する際の前記の困難を惹起す
ることになる。
これらの困難は、脂肪の蓄積が皮全面にわ1こって均一
ではなく、高い脂肪分を含む区域と低い脂肪分を含む区
域が生じることにより太き(なる。天然脂肪の蓄積がよ
り高い部分では常用の助剤及び化学薬品の拡散が困難で
あり、しばしば皮及び原皮の断面で均一な作用が達成さ
れない。皮の断面が厚い程、これらの問題は一層太き(
なる。
脂肪分の富化は不十分な軟化作用を生せしめ、その結果
石灰分解も不十分となる。不十分に石灰分解され1こ皮
の部分では十分になめし処理することができずかつなめ
し剤が不均一に分散する。不均一ななめし剤の導入によ
り後の他の作業工程、例えば中和、後なめし、染色及び
加脂で不均一な反応となる。銀面層の天然脂肪含量が高
いと常に不均一に染色され、これは特にアニリン染色し
た革に不利に作用する。天然脂肪含量が高いと仕上げ作
業も損なわれかつ不良な物理的結果もも1こらず(引裂
強さ)。
記載の課題を解決する際に水処理作業場で開始する有効
な工業的技術は維持すべきであり、後続のなめし、後な
めし、加脂、染色等の工程も保持すべきである。
本発明により、この課題を解決する1こめに、皮の酵素
ベーチングを酵素は一チング条件下に合成界面活性物質
の存在において蛋白質分解酵素を用いて行なうことを特
徴とする生皮、脱毛原皮、原皮及びウェットブルーの湿
式脱脂法が提案された。
特許請求の範囲第1項に記載された発明の他の有利な実
施態様は特許請求の範囲第2項〜第9項に記載されてい
る。
例えば、合成界面物質としては常用の乳化剤、特に脂肪
を水中に乳化するのに好適であるものが好適である(英
国特許第586540号明細書、西ドイツ国特許第89
4142号明細書、フランス国特許第8999δδ号明
細書及び同第918523号明細書参照)。まず第一に
例えば次の種類の非イオン性乳化剤が好適であるA、ポ
リグリコール誘導体(カッコ内は市販製品の例) 脂肪酸ポリグリコール(EMULPHOR’す)脂肪ア
ルコールポリクリコールエーテル(FORYL  D”
’)アルキルフェノールポリクリコールエーテル(EU
MULG lN286■) 脂肪酸エタノールアミドポリグリコールエーテル(FO
RYLC■、 FORLY K−、EUMULGIN 
FLUIDOLW 100■、 IGEPALC■) B、グリセリン誘導体 脂肪酸モノグリセリド(TEGOMOLS■)脂肪酸ポ
リグリセリンエステル 更に、例えば次の種類のアニオン性乳化剤が好適である
: C,サルフェート   R−OS OsNa脂肪アルコ
ールサルフェート、−級及び二級(EPPOL DLc
onc、■、 PERAMIT ML■、 TEEPO
L■)脂肪アルコール−エトキシル化ザルフエー) (
TEXA−PONQ■) モノグリセリドザルフェート(VEL■)不飽和油と脂
肪酸とのサルフェート化生成物(LEDEROLINO
RDKMS■) D、X/l/ホネート RS O3N aア7.ヤ、B
y<7ゼ、ユ7ウォイー、6エ、1o、。、■。
(ABS 、 TPS )  MA□。N[有])アル
キルスルホネート  (MER8OLAT■)脂肪酸縮
合生成物(IGEPONA■、IGEPONT■)ペト
ロールスルホネー)  (GRASSAN  B■中)
不飽和脂肪油と脂肪酸との 亜硫酸化生成物(CUT’l5AN BS■)例えばク
メン、トルエン又はキシレノールの短鎖状アルキルベン
ゼンスルホネート 例えば次の種類のカチオン乳化剤が若干有利である: E、  7ミン塩RNJR2Mx(SAPAMIN”、
 SORO−MIN■) 2 アンモニウム塩 ピリジニウム塩 この際、基Rは炭素原子8〜24の長鎖状アルキル基を
表わし、一般に基R,,rt2又はR3は炭素原子6個
までの短鎖状アルギル基を表わす。
本発明で使用可能な乳化剤はHL B値(0/′W乳液
)8〜18、殊に9〜15、特に12〜15を有する(
 11Ul1manns Encyklopiidie
 derTechn、 Chemie ” 、第4版、
10巻参照)。有利には、特に非イオン性とアニオン性
の乳化剤との組合せも使用することができる。特に、エ
トキンル化度(EO)4〜40、殊に1ノニルフェノー
ル当りEO6,5モル及び/又はE012モルヲ有スる
工トキ・シ化アルキルフェノール(アルキルフェノール
ポリグリコール)が挙げられ、場合によりアニオン性乳
化剤と組合せる。
水処、理作業場のいくつかの部分工程で蛋白質分解酵素
を一緒に使用することは公知である。
西ドイツ国特許第97481.3号明細書から、微生物
から形成された酵素及び植物性、動物性、鉱物性又は合
成の油を同時に又は連続的に脱毛原皮に作用させる酵素
ベーチング法が知られて℃・る。西ドイツ国特許第11
20066号明細書によりベーヂングの際に、場合によ
り乳化させることのできる油の添加下に酵素製剤を使用
することができる。
本発明により湿式脱脂法でベーチング条件下に使用する
プロテアーゼではベーチング工程のPH条件により選択
する。それ故、アルカリ性から(1)性までの、また酸
性のプロテアーゼを使用することができる。アルカリ性
プロテアーゼとはアルカリ性PH範囲で(例えばPH)
 8 )作用を有するものである。例えば膵臓プロテア
ーゼ、アルカリ性細菌プロテアーゼ[E、C,4,21
゜14、〕及びアルカリ性糸状菌プロテアーゼか挙げら
れる。特に、バチルス・スブチリス(Bacillus
 5ubtilis )、ノぐチルス・アルカロフイル
ス(Bacillus alcalophilus )
、バチ/l/ス・リケニホルミス(Bacillus 
licheniformis )、バチルスmコレウス
(Baci日us coreus )、バチルス・ミコ
イデス(Bacillus m1coides )のよ
うなバチルス種から得られるもの、特に所謂スブチリシ
ンが挙げられる。
更に、中性プロテアーゼ(PH範囲6〜9て作用)はカ
ゼイン又はヘモグロビンに対して重要で゛ある。中性細
菌プロテアーゼ[E、C,4,24゜4]並びに中性糸
状菌プロテアーゼ、例えばアスペルギルス・オリザエ(
Aspergillus oryzac )のようなア
スペルギルス種からのものが挙げられる。更にt酸性プ
ロテアーゼ、例えばペゾシン及びトリプシンのような動
物産生のもの、・ξパインのような植物性プロテアーゼ
、並びに糸状菌プロテアーゼのような微生物産生プロテ
アーゼ、特にアスペルギルス種、殊にアスペルギルス・
サイトイ(Aspergillus 5aitoi )
、アスペルギルス・オリザエ(Aspergillus
 oryzae )、アス硬ルギルスΦ二−ガー(As
pergillus niger)からのもの、ペニシ
リウム・ロケフォルテ(Penicillium ro
queforte)のようなペニシリウム種、リゾシス
・キネンシス(Rh1z、chinensis)又はム
コル・プシルス(Mucor pusillus )か
らのものが挙げられる。その作用範囲(ヘモグロビンに
対して)はPH2〜7である。本発明による脱脂法の実
施は米国特許第4273876号明細書に記載のベーチ
ング法との関連で、即チ酸性ベーチング剤を用いてプロ
テアーゼとアミラーゼを一緒に使用する際に特に有利で
あることが明らかになつ1こ。一般に、酵素・ζフチ中
の酵素の割合はレーライン・フォルハルト単位(L6h
lein−Volhard−Einheit ) 3、
OO〜10000、殊に1000〜5000の酵素製剤
の場合0.01〜0.2重量係(皮材料の重量に対して
)であり、量はその際に存在する活性度により決定する
。特に優れた実施形では、芳香族化合物45〜50重量
係を含有する鉱油(例えばGRA−VEX OIL 9
17.5hel1社製品)も材料型iに対して01〜5
0重量係の割合で脱脂パッチに同時に添加することかで
・きる。
更に、ハイドロトロープのような助剤、例えば尿素及び
/又はクメンスルホネートの添加が有効であることが明
らかになった。その割合はOO1〜1モル/l、殊に○
o2〜02モル/lて゛ある。
以上の記載から、脱脂を水処理作業場の種々の作業工程
において数工程で行なうことが有利である理由が明らか
である。軟化及びベーチングの作業工程か湿式脱脂に特
に好適であることが明らかとなつ1こ。蛋白質分解酵素
及び界面活性物質(乳化剤)を場合により脂肪溶剤の存
在で一緒に使用する際に、単一成分(酵素及び乳化剤)
の作用の数倍も高い相乗効果を見出し、驚異的である。
これに対して、石灰漬けでは通常の濃度の合成界面活性
物質の適用では湿式脱脂の著しい改良は達成されない。
本発明方法では次のように行なうことができる:殊に塩
蔵の牛皮を、 a)処理液約1〜400係を含有するドラム、ハス被ル
、ミキサー中、25〜28℃、で゛約2時間汚物軟化す
る。既にこの浴中で界面活性物質を僅かに添加して(塩
重量に対して0.2〜0゜5係)作業する。しかし一般
にこの際に乳化した脂肪分は特に重要ではない。
処理液の交換後に、 b)軟化を開始する。これも水約1〜400係を用いて
かつ26〜28℃で実施する。軟化剤に記載しブこ種類
の蛋白質分解酵素を添加する(一般に塩重量に対して0
.1〜1重量重量係累酵素1リレーライン・フォルハル
ト単位1000〜o000の活性度を有する酵素)。P
H範囲9〜11で至適作用を有するようなプロテアーゼ
が特に優れている。それというのも他のPH範囲よりも
良好な革品質を達成することができるからである。
酵素と同時に合成界面活性物質(乳化剤)1種又は数種
を浴に添加すると有利である。一般に、界面活性物質の
添加は皮重量に対して範囲0.1〜5重量%、殊に02
〜15重量係、特に0.5士02重量係である。軟化の
処理時間は4〜6時間である。
脱脂作用を測定するlこめ、軟化の終結前に処理液から
試料を採取しかつ脂肪含量を、DIN53345.7部
によりゼーザンド法(Seesald−Me、thod
e )によりかつ脂肪溶剤としてジクロルメタンを用い
て分析する。
本発明方法に先行する工程の結果として、大型動物の皮
又は豚皮では軟化の終結後に、抽出可能な全天然脂肪の
30重重量性ての脱脂率を達成することができる。引続
いて石灰漬けを常法で実施する。次いで、肉面除去及び
大型動物では裏すぎの機械的作業を行なう。
その後、脱灰及び本発明方法としてベーチングを行なう
。脱灰及びベーチング゛はドラム中で連続作業として行
なうと有利である。水約50重量係の処理液量により約
30°Cで開始し、その後硫酸アンモニウム、重亜硫酸
ナトリウム又は市販の脱灰剤のような酸性塩を1〜3重
量%の量で添加しかつ約30分間運転させる。前記の条
件下に脱毛原皮はこの時間の後で殆んど石灰を含んでい
ない(フェノールフタレイン溶液で試験)。
次いでベーチングを行なう。脱灰液に水約50〜70係
を殊に30℃で加えかつ蛋白質分解酵素(前記の詳説し
た酵素)をベーチング剤の形でかつ場合によりそれと同
時に又は引続いて芳香族化合物45〜50重量係を含有
ずろ鉱油を添加する。
皮重量もしくは脱毛原皮重量に対してベーチング剤1.
9 当リレーライン・フォルハルト単位500〜100
00の蛋白質分解作用を有する酵素ベーチング剤0.0
1〜3%を使用する。殊に、その使用量は、製造される
革の牛皮の由来により決まる。ベーチング剤と共に合成
界面活性物質もしくは乳化剤を添加しかつ運動させる。
合成界面活性物質の使用量ばO,O’5〜5重量係、殊
に01〜l、5重量係、特に0.3〜0.5重量係であ
る。脱脂作用は芳香族物質45〜50重量係を含有する
鉱油(例えばGRAVEX 0IL917 、5hel
1社製)の添加により強化することができる。平均ベー
チング時間は約30℃で約1時間である。この後で、試
料を採取して脂肪含量を測定する。脂肪分測定ばDIN
53345.7部により行なうことができる。一般に、
技術水準によるベーチング法では大型動物の皮の場合浴
液中に脂肪台゛量1〜1.5g/lが見出される。本発
明方法を適用する際に脂肪含量2〜3g/11(浴液)
が測定される。
本発明方法は特に有利に酸性ベーチングとして実施する
ことができる。
例えば豚皮、成育羊原皮、成育山羊原皮、ピックル脱毛
原皮、裏すき皮、ウェットブルーのようなたいていの由
来の生皮では革の品質を改良するためにアルカリ性ベー
チングと共に酸性ベーチングも実施することが必要であ
る。この酸性ペーチングは、中性又は弱アルカリ性PH
範囲で実施されるベーチングなしでも適用することがで
きる。中性もしくはアルカリ性PH範囲で実施するベー
チングでは銀面の弛緩、清浄化及び脱脂が行なわれ、酸
性T、H範囲では、所謂肉面の弛緩及び脱脂が行なわれ
る。両方の方法はこのように相補5゜これは、脱毛原皮
をドラム中で初めに約5%の食塩溶液で20分間運動さ
せて行なう。引続いて、酸性範囲に至適pH(pH4〜
G)を有するプロテアーゼを含有する酸性ベーチング剤
を添加する。一般に、このベーチング剤はアンソン単位
(Anson−Einheit ) 3 Q −60U
HBの酵素作用を有しかつ脱毛原皮重量に対して05〜
5重量係で使用する。ペーチング酵素の至適PHの調節
は、85%工業用ギ酸を水1:10で稀釈したギ酸0.
2〜05%(脱毛原皮重量に対して)を添加して行なう
と有利である。一般に、開始時に30℃で90分間運動
させる。全処理は一晩にわたって進行し、その際に3時
間毎に300Gで約3分間運動させる。処理時間後処理
液を廃棄する。中間洗浄後、新しい浴中で合成界面活性
物質、殊に乳化剤の組合せを用いて脱脂を行なう。この
際に、浴に組合せた乳化剤2重量係を浴に加えかつ約1
20分間運動させる。、t、n合せた乳化剤だけで行な
った脱脂に比べて、酸性ベーチングの実施後に乳化可能
な脂肪量は例えば約20〜25%上昇した。
このために有利に使用した乳化剤の組合せはエトキシル
化アルキルフェノールとアルカリ−又はアンモニウムア
ルキルベンゼンスルホネートとから例えば2:1の比で
成っている。
記載の酸性ベーチング法と同様にしてウェットブルーも
処理しかつ湿式脱脂ずろことができる。
HLB  値についてはゝ゛レンプスヒエミー・レキシ
コン(R6mpps Chemie Lexikon 
) ” 、第7版(Francksche Varla
gsbuchhandlung出版、。
1973)に記載されて(・ろ。
酵素の蛋白質分解作用は、所謂レーライン・フォルハル
ト法(” die L6hlein −Volhard
scheMethodezH−Bestimmung 
 der  proteolytischenAkti
vitMt : ” Gerbereitechnis
ches Ta5chen−buch ” + Dre
sden−Leipzig +  1955 )により
測定しかつLVEで記載する。LVE単位とは、本方法
の特定の条件下にカゼイン1.725myを消化する酵
素量である。アンソン法(M。
LAnson著+ ” J−Gen、Physiol、
” +  22巻、79頁(1939年)〕から誘導し
た、酸性範囲で有効な酵素の活性度測定の場合は、単位
はプロテアーゼ単位(ヘモグロビン)=UHbとして表
わす。UHbとは、チロシン1モルと当量のヘモグロビ
ンからトリクロル酢酸に可溶性の区分の遊離を1分間当
り37℃で触媒する(280nmで測定)酵素量に相当
する。
(1mUHb ”” l O−’ UHb )次の実施
例において、アルキルフェノール+12 E、0.6j
 12工チレンオキシド単位でエトキシル化したC−5
/C−9−アルキルフェノールを表わす(例えばヒエー
ミツシエ・ヴエルケ・ヒュルス(Chemische 
Warke Huls )社の製品マルロフエン(MA
RLOPHEN ) 1028又は812を用いて)。
使用したすトリウムアルキルベンゼンスルホネートはア
ルキル基中にCi 子10〜14個を有するヒュルス(
Htils )社の製品マルコフ(MARLON ) 
A 350である。酸性ベーチング剤としてはA、バラ
シチクス(parasiticus )又はA、オリザ
エ(oryzae )からの糸状菌プロテアーゼを被−
スとするもの、例えばレーム・ゲーeエムーベー’ ハ
(Rohm GmbH)社のエロビック(BROPIC
)を使用する。アルカリ性の酵素ベーチング剤としては
、バンクレアーゼ酵素とB、スブチリス(5ubtil
is )酵素の組合せ、例エハレーム・ゲー・エム・ベ
ー・バー社ノオロポン・オル(0ROPON OR)を
使用する。
例1 酸性ペーチング前後のピックル処理したスカイノ’  
(5kiver )の脱脂の比較原材料:ニュージーラ
ンド産スカイA−B枚スカイパーな左右半分ずつに分け
る〇 ビンクル重量:左半分   3.2 Ky右半分   
3.8に7 酸性ベーチング前の左半分の脱脂 ピックル(ドラム):水(30℃)         
80.0%食塩            5.0%20
分間運動させる、 重炭酸ナトリウム      1.5%30分間運動さ
せろ、比重95°Be pH6,5、 ノニルフェノール+12F、0゜ 1.32% ナトリウムアルキルベンゼン スルホネート        0.08%120分間運
動させろ。
脂肪分析のために処理液から試料を採取した。
脱脂前(−100%)の脱毛原皮のジクロルメタンで抽
出可能な脂肪分は8.37℃%/半分−236%であっ
た。
ピックル(ドラム):水(30℃)        a
 O,O%食塩           50係 20分間動かす、 重炭酸ナトリウム     1.5係 30分間動かす、比重95′B二 PI(6,4、処理液を排出する、 酵素弛緩(ドラム):水(30℃)      lOo
○%A、オリザエからのアンソン単位 (520)30mU(1−(b)の酸性ベーチング剤 
       15係 90分間動かす、処理時間は一晩で、 毎時間後に3分間動かす、 洗浄:水(30℃)         200.0%2
0分間動かし、処理液を廃棄する。
脱脂:水(30℃)    ’      80.0%
アルキルフェノール+12E、o。
1.32% ナトリウムアルキルベンゼンスル ホネート            068%120分間
動かす、 脂肪分析のために処理液の試料を採取した。
脱脂前(=100%)の脱毛原皮のジクロルメタンで抽
出可能な脂肪は16.83P/半分−474%であった
脱脂剤により乳化可能な脂肪分は酸性ペーチング後に2
3.8係上昇した。
例2 米国産豚皮の脱脂試験の比較 原材料:塩蔵した外国産豚皮10枚 塩重量:55KP 皮を初めに左半分と右半分に分割する。種々の作業工程
で左半分は脱脂剤を添加せずに、右半分は脱脂剤を用い
て作業する。
汚れ軟化(ドラム):水(30℃)    250,0
%ノニルフェノール→−6.5F、0. 0.18チ鉱
油           0.18%ノニルフェノール
+牛、○E・O・ 0.02係 石油          0.07% クメンスルホン酸アンモニウム 0.05% 60分間運動させ、脂肪分析のため、 試料を採取し、処理液を廃棄する、 主要軟化(ドラム):水(30℃)       20
0.0 %4 o OLVEの酵素軟化 剤               05%ソーダ石灰 
        0.5係カセイソーダ(33%)1.
0% ノニルフェノール 鉱油            009%ノ二ルンエノー
ル+4.0E.O.  001係石油        
    0.035チクメンスルホン酸アンモニウム 
0.○25%120分間動がし、脂肪分析のため 試料を採取し、処理液を廃棄する、 石灰漬け(ドラム):水(30℃)       5 
0.0%石灰          1・5% 硫化物を含まない石灰漬は 助剤           1.5% 硫化ナトリウム      2,0係 カセイソーダ(33%の)  1.0%ノニルフェノー
ル+6.5E.O。
0、10% 鉱油           0.10%ノニルフェノー
ル+4,QE.O。
0、02% 石油           0.07%クメンスルホン
酸アンモニウム 0、05% 60分間動かす、 十 石灰           25%カセイソーダ(
33係の)1.0% 水(25℃)    70.0% 120分間運動させ、−晩にわたって 1時間毎に5分間運動させる、 脂肪分析のために処理液の試料を採取 し、処理液を廃棄する、 洗浄(ドラム):水(28℃)        2 0
 0.0%20分間運動させ、処理液を廃棄し、 洗浄工程もう1回繰返す、 脱灰(ドラム):水(28℃)        500
係硫酸アンモン         20係重亜硫酸ナト
リウム      06%30分間動かす、 ベーチング(ドラム):千木(37℃)    100
.0%3 Q Q LVEの酵素ベーチ ング剤         1.0% ノニルフェノール+a.5E.o。
0、18% 鉱油          018% ノニルフェノール+4.OF.0。
002% 石油         0.0 7% クメンスルホン酸アンモ ニウム        0.0 5% 120分間動かし、脂肪分析のため試 料を採取し、処理液を廃棄する、 洗浄(ドラム):水(26℃)       2000
%20分間運動させ,処理液を廃棄する、酸性ベーチン
グ:水(25℃)        100.0%食塩 
            8.0%A.ノξラシチクス
からのアンソン (51o)<よる30mU(Hb)の 酸性酵素ベーチング剤     1.5%ギ酸(85%
、1:lαに稀釈)  05%90分間動かす アルキルフェノール−+−E.O。10モル0、66% ナトリウムアルキルベンゼンスルホネート0、34係 60分間動かし、脂肪分析のための試 料を採取,する、 ピックル(ドラム)二十濃硫酸( 1 : 10に稀釈
)10% 60分間運動させ、−晩にわたって1 時間毎に5分間運動させる。ピックル 処理液の試料を脂肪分析のため採取す る、 なめしくドラム):り0モザール130(Bayer 
AG社の製品)、不溶のまま  ro、0%2時間運動
させる、 中和(ドラム):重炭酸ナトリウム(1:20に溶解)
1.0% 1時間で加え、更に進行させ、なめし 液の最終PHは38 脂肪分析 脂肪f/l         左半分       右
半分汚れ軟化        3,15      7
.44主要軟化       25.36     2
4゜86石灰溶け       12.17     
15.31ベーチング       2,99    
  8.66酸性ベーチング     2,00   
   8.75ピツクル           3,2
9        9.2350.239−/l   
  81.89 P/11100%       16
3% ウェットブルーの脂肪含量   10.1      
   4.4− %(TSK対して) 例3 裏すきしていないカナダ産牡牛脱毛原皮の被−チングに
おける脱脂試験の比較 脱毛原皮重量:それぞれ脱毛原皮の左半分と右半分50
0KF、左半分は脱脂剤 で処理し、右半分は脱脂剤なし で処理した。
脱灰(ドラム):水(30℃)        500
係硫酸アンモン         3.5%重亜硫酸塩
         05% 30分間動かす、 ペーチング(ドラム):千木(30℃)       
  70.0チ1500 LVEのベーチング剤  0
.6%アルキルフェノール+12E、o、0.2%ナト
リウムアルキルベンゼン スルホネート        0.1%60分間動かす 脂肪分析のためベーチンダ液の試料を採取する。ベーチ
ング液は廃棄する。
脱脂剤を含有するベーチンダ液の脂肪含量2.4 ’1
713 最終革として脱脂剤で処理した革はより大きな豊かさを
有し、手ざわりがより柔軟であった。
例4 皮の湿式脱脂法 原材料:カナダ産牡牛皮からのウェフトブルー1枚 削り皮(Fa此)厚さ:1.8mm、削り皮重量:15
、OKp 洗浄(ドラム): 水(40℃)        20
0.0%酢酸            05% 45分間運動させ、処理液を排出する、中N(ドラム)
: 水(40C)        150.0%ギ酸ナ
トリウム        10係10分間運動させる、 重炭酸ナトリウム(1:10の 割合に溶解)         07%30分間運動さ
せる、pH5,5、処理液を排出する、 皮を4分割する: 試験a(ドラム):水(50℃)      1500
%3時間運動させる〇 処理液の脂肪含量二〇12g−/l 試験b(ドラム):水(50℃)       150
0%アルキルフェノール+12E、0゜ C1,35% す)リウムアルキルベンゼンスルホ ネート                0.15%3
時間運動させる。
処理液の脂肪含量: IA−Y/1 試験C(ドラム):水(50℃)       150
.0%アスペルギルス°オリザエからの アンソン単位(520) 30 mU (ub )の酸
性ベーチング剤     15係 3時間運動させる。
処理液の脂肪含量:0.4g−/l 試験d(ドラム):水(50℃)       150
.0%アスペルギルス・オリザエからの アンソン単位(520)30mU(Hb)の酸性4−チ
ング剤     1.5%アルキルフェノール ナトリウムアルキルベンゼン スルホネート        0.15%3時間運動さ
せる、 処理液の脂肪含量:2.○f/1 試験すの処理液の脂肪台ffi1.4P/lを100%
とすると、試験Cからの酸性ベーチング剤を試験すから
の脱脂剤と組合せることにより試験dの処理液の脂肪含
量2.Oft/lは142.8%である。
例5 軟化作業における塩蔵成育羊原皮の湿式脱脂そ」tぞれ
loOKpの乾燥成育羊を用いて軟化比較試験を実施す
る。試験aでは流入温度30℃の水でだけ軟化する。翌
朝試料を取りかつゼーザンド法により処理液の脂肪含量
を測定する・試験すでは同一条件下に1 7 5 0 
LVE /,Pのバチルス・スブチリスからの酵素軟化
剤11/l(処理液)を添加する。翌朝試験aと同様に
して試料を取りかつ脂肪含量を測定する。試験Cでは、
試験b[加えて更にアルキルフェアノール十1 2 E
.0.  0.3 5 1−/l賢処理液)及びナトリ
ウムアルキルベンゼンスルホネ− ) 0. l 5 
fi’−/lC処理液)からの界面活性剤混合物を使用
する、翌朝軟化液から試料を取りかつ脂肪含量について
分析する。試験dでは、軟化及び湿式脱脂をアルキルフ
ェノール+1 2E.O. 0. 3 5 P/l及び
ナトリウムアルキルベンゼンスルホネート0.157−
/lの添加下に実施する。運動、処理時間及び試料採取
は試験aと同じである。
試験a: 原料:乾燥重量100KP、乾燥したドイツ産成育羊原
皮 軟化(ドラム):水(28℃)       8001
開始時に30分間運動させ、60分間 停止する。処理時間は18時間,90 分間間隔で2分間運動させ、翌朝処理 液の試料を脂肪分析のため取る。
処理液の脂肪含量: 0. 4 P/1試験試験 源料:乾燥重量100Kp、乾燥したドイツ産成育羊原
皮 軟化(ドラム):水(28℃)      BOOl湿
式脱脂:17 5 0 LVv(j/−のバチルス・ス
ブチリスからの酵素軟化助剤1’i/IIC処理液)運
動、処理時間、試料採取は試験aと 同様 処理液の脂肪含量:0.7P/1 試験C: 原料:乾燥重量100KP、乾燥したドイツ産成育羊原
皮 軟化(ドラム):水(28℃)       80(M
’17 5 0 LVE/!i+のバチルス・スブチリ
スからの酵素軟化剤 1.0 g−713 (処理液)
アルキルフェノール+12E.o。
0、3 5 Li−71 ナトリウムアルキルベンゼン スルホネート        0.15’i/1運動、
処理時間,試料採取は試験aと 同様 処理液の脂肪含量:1.94L!−/l試験d: 原料:乾燥重量100 Ky、乾燥したトイ、ン産成育
羊原皮 軟化(ドラム):水(28℃)       8007
アルキルフエノール+12E.0。
0、3 5 ’!−/l (処理液) ナトリウムアルキルベンゼン スルホネート  0.15 ’i/1 運動、処理時間、試験採取はaと同様 処理液の脂肪含量:1.6’#−/1 試験dの界面活性剤混合物で処理した液の脂肪含量L6
’#−/lを100係とする場合−試験Cの酵素と界面
活性剤混合物との組合せにより脂肪含量1.947−/
lは1162%である。
例6 石灰漬けし、フビツシングしかつ洗浄した裏すきしてい
ないカナダ産の牡牛脱毛原皮の湿式脱脂 分割:それぞれ小分割したもの4枚−小分割したもの8
枚 以下の・ξ−セントは材料重量に対するも“のである。
試験a: 湿式脱脂(ドラム):水(27℃)     50.0
%塩化ナトリウム     8.0係 硫酸アンモン     1,5% 2時間運動させる、pl(5,5 処理液の脂肪含量:0.444/l。
試験b: 湿式脱脂(ドラム):水(27℃)    500係塩
化ナトリウム    8.0% 硫酸アンモン     1.5% アンソン単位(520)30mU (Hb)のアスペルギルス・オリザ エからの酵素ベーチング剤 1.5% 2時間運動させる、pH5,5 処理液の脂肪含量:0.605’、# 試験C: 湿式脱脂(ドラム):水(27℃)     50.0
係塩化ナトリウム    8.0係 硫酸アンモン     1.5% アルキルフェノール 0、35% 2時間運動させる、pH 5. 5 処理液の脂肪含量: 8. 5 4 Fl−/1試験d
: 湿式脱脂(ドラム):水(27℃)     50.0
%塩化ナトリウム    80% 硫酸アンモン     1.5% アンソン単位(520)30mU (nb)のアスペルギルス・オリザ ゛ 工からの酵素ベーチング剤 15チ アルキルフエノール+12E.o。
0、35% すトリウムアルキルベンゼンスル ホネート          0.15%2時間運動さ
せる、PH 5. 5 処理液の脂肪含量: 1 3.6 P/1試験試験界面
活性剤混合物による湿式脱脂)からの処理液の脂肪含量
8541−/lを100係とする場合、試験dで酵素ベ
ーチング剤との組合せにより13.6P/lに上nし、
こ牙tは1592係に相当する。
(ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、酵素ベーチング条件下に牛皮、脱毛原皮、原皮及び
    ウェットブルーを湿式脱脂する方法において、皮の酵素
    ベーチングを合成界面活性物質の存在において蛋白質分
    解酵素を用いて行なうことを特徴とする牛皮、脱毛原皮
    、原皮及びウェットブルーの湿式脱脂法。 2、酵素ベーチングを7酸性PH範囲で行なう特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 3、酵素ベーチングを酸性プロテアーゼを場合によりア
    ミラーゼと一緒に用いて行なう特許請求の範囲第2項記
    載の方法。 4 非イオン性乳化剤゛を使用する特許請求の範囲第1
    項から第3項までのいずれか1項に記載の方法。 5、非イオン性乳化剤をアニオン性乳化剤と一緒に使用
    する特許請求の範囲第1項から第牛項までのいずれか1
    項に記載の方法。 6 乳化剤がその水中油彩乳化作用に関してHLB値δ
    〜18、殊に9〜15を有する特許請求の範囲第4項又
    は第5項記載の方法。□7、合成界面活性物質の添加を
    皮に対して範囲0.1−5重量係、殊に02〜1.5重
    量係で行なう特許請求の範囲第1項から第6項までのい
    ずれか1項に記載の方法。 8 ベーチング剤は皮に対して、酵素ベーチング剤1g
    当リレーライン・フォル・・ルト単位500〜1000
    0の酵素作用を有する酵素4−チング剤0.01〜3重
    量%を含有する特許請求の範囲第1項かり第7項までの
    し・ずれか1項゛に記載の方法。 9、 ベーチング剤に芳香族物質45〜50重量係を含
    有する鉱油を01〜5.0重量係の量で添加する特許請
    求の範囲第1項から第8項までのいずれか1項に記載の
    方法。
JP59066032A 1983-04-09 1984-04-04 生皮、脱毛原皮、原皮及びウエツトブル−の湿式脱脂法 Granted JPS59197500A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833312840 DE3312840A1 (de) 1983-04-09 1983-04-09 Verfahren zur nassentfettung von hautmaterial
DE3312840.5 1983-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59197500A true JPS59197500A (ja) 1984-11-09
JPH0464360B2 JPH0464360B2 (ja) 1992-10-14

Family

ID=6195885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59066032A Granted JPS59197500A (ja) 1983-04-09 1984-04-04 生皮、脱毛原皮、原皮及びウエツトブル−の湿式脱脂法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4968621A (ja)
JP (1) JPS59197500A (ja)
AU (1) AU558447B2 (ja)
DE (1) DE3312840A1 (ja)
FR (1) FR2543974A1 (ja)
HU (1) HU195255B (ja)
IT (1) IT1180048B (ja)
NZ (1) NZ207769A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010100750A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Shoji Okuumi 皮なめしの前処理方法及び皮なめし方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3704465C2 (de) * 1987-02-13 1995-11-02 Roehm Gmbh Flüssig-Formulierungen von Enzymen
DE3922748B4 (de) * 1989-07-11 2006-01-05 Röhm GmbH & Co. KG Enzymatisches Weichverfahren
DE4212568A1 (de) * 1992-04-15 1993-10-21 Roehm Gmbh Verfahren zum Entfleischen von Häuten und Fellen
DE19516963A1 (de) * 1995-05-12 1996-11-14 Stockhausen Chem Fab Gmbh Verfahren zur Behandlung von Häuten, Fellen, Ledern und Pelzen mit Tensiden zur Verbesserung der Hydrophobierwirkung und zur Angleichung qualitativ unterschiedlichen wet-blue-Materials
US5891083A (en) * 1997-04-22 1999-04-06 Capella; Rafael F. Suction lipolysis
US20030061666A1 (en) * 2001-05-01 2003-04-03 Blc Leather Technology Centre Limited Leather Trade House Leather processing
DE10134441A1 (de) * 2001-07-20 2003-02-06 Basf Ag Lederentfettungsmittel
BRPI0414417B1 (pt) 2003-12-17 2014-11-25 Akzo Nobel Nv "processo para desengordurar e/ou secar peles de animais".
US20060293207A1 (en) * 2005-06-28 2006-12-28 Shawn Porter Tobacco ash hair color stain remover
US8613261B2 (en) 2010-11-22 2013-12-24 Salix Animal Health, Llc Method of making a degradable animal chew toy
CA2769887C (en) 2011-04-15 2019-06-04 Salix Animal Health, Llc Degradable animal chew toy and method of making same
CN114953626B (zh) * 2022-06-07 2024-05-03 顾勇杰 一种胶原纤维复合基材及其制造工艺和制造生产线

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49101501A (ja) * 1973-01-13 1974-09-25
JPS49118801A (ja) * 1973-03-26 1974-11-13
JPS5590600A (en) * 1978-12-27 1980-07-09 Roehm Gmbh Fermentative decomposition of depilated stock leather within acidic range by enzyme under floor loosening condition simultaneously

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2121823A (en) * 1934-06-29 1938-06-28 Ici Ltd Manufacture of sulphonium compounds
DE888741C (de) * 1943-09-14 1953-09-03 Roehm & Haas G M B H Verfahren zum Beizen von enthaarten Haeuten und Fellen mittels proteolytischer Enzyme
US2965678A (en) * 1951-12-28 1960-12-20 Gen Aniline & Film Corp Polyoxyethylene ethers of branched chain alcohols
DE1022350B (de) * 1952-07-15 1958-01-09 Roehm & Haas Gmbh Weichen von Fellen und Haeuten
GB785112A (en) * 1953-02-26 1957-10-23 Donald Burton Improvements in the treatment of hides, skins and tanning liquors therefor
DE927464C (de) * 1953-09-04 1955-05-09 Roehm & Haas G M B H Verfahren zur Herstellung gerbfertiger Bloessen
DE974813C (de) * 1954-12-24 1961-05-04 Roehm & Haas G M B H Verfahren zum Beizen tierischer Hautbloessen
DE975095C (de) * 1955-01-01 1961-08-10 Roehm & Haas G M B H Verfahren zum Beizen tierischer Bloessen mit Pankreasenzympraeparaten
DE1120066B (de) * 1955-03-23 1961-12-21 Roehm & Haas Gmbh Verfahren zum Beizen tierischer Hautbloessen
US3076749A (en) * 1959-06-24 1963-02-05 Roehm & Haas Gmbh Method of unhairing skins and hides
DE1230169B (de) * 1962-04-06 1966-12-08 Roehm & Haas Gmbh Verfahren zur Herstellung gerbfertiger Bloessen
DE1669354C3 (de) * 1967-03-03 1975-04-10 Roehm Gmbh, 6100 Darmstadt Verfahren zur Entfernung von Grannenhaaren auf Pelzfellen
DE2522902C3 (de) * 1975-05-23 1979-12-13 Chemische Fabrik Stockhausen & Cie, 4150 Krefeld Verfahren zum gleichzeitigen Weichen, Reinigen und Entfetten von RohfeUen
DE2836824C2 (de) * 1978-08-23 1987-01-29 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verfahren zur enzymatischen Pelzweiche
DE2944462A1 (de) * 1979-11-03 1981-05-14 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren zum weichen von pelzfellen
DE2944461A1 (de) * 1979-11-03 1981-05-14 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren zum weichen von fellen und haeuten

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49101501A (ja) * 1973-01-13 1974-09-25
JPS49118801A (ja) * 1973-03-26 1974-11-13
JPS5590600A (en) * 1978-12-27 1980-07-09 Roehm Gmbh Fermentative decomposition of depilated stock leather within acidic range by enzyme under floor loosening condition simultaneously

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010100750A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Shoji Okuumi 皮なめしの前処理方法及び皮なめし方法

Also Published As

Publication number Publication date
IT8467357A1 (it) 1985-10-06
US4968621A (en) 1990-11-06
DE3312840A1 (de) 1984-10-11
JPH0464360B2 (ja) 1992-10-14
HU195255B (en) 1988-04-28
IT8467357A0 (it) 1984-04-06
AU2663784A (en) 1984-10-11
AU558447B2 (en) 1987-01-29
HUT41847A (en) 1987-05-28
IT1180048B (it) 1987-09-23
FR2543974A1 (fr) 1984-10-12
NZ207769A (en) 1987-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59197500A (ja) 生皮、脱毛原皮、原皮及びウエツトブル−の湿式脱脂法
US4755186A (en) Process for the preparation of fish skin
US4636222A (en) Enzymatic unhairing method
AU645412B2 (en) Enzymatically supported methods for liming and bating
JPH0152440B2 (ja)
JPH0140880B2 (ja)
KR20020005581A (ko) 가죽의 무두질법
US5098446A (en) Use of fluorochemicals in leather manufacture
US5525509A (en) Method for the enzymatic liming of skins and hides
Afsar et al. Studies on the degreasing of skin by using enzyme in liming process
JPH05202400A (ja) クロム皮革を製造する方法
CN114787390A (zh) 用于对毛皮、生皮或皮毛进行脱毛和浸灰的方法
US4889811A (en) Methods for making leather
KR960004528B1 (ko) 방수 가죽의 제조방법
CN105063251A (zh) 一种羊剪绒的水性脱脂方法
JPS6337840B2 (ja)
CN115449568B (zh) 一种皮革浸水剂及其制备方法和应用
US5340737A (en) Process of preparing pepsin for bating hides
AU676600B2 (en) Enzymatically-aided liming process
CA1267753A (en) Process for the preparation of fish skin
EP3091058B1 (en) Tanning process which comprises oxidative liming step
CN111763780B (zh) 一种皮革脱脂剂及其制备方法和应用
SU1730163A1 (ru) Способ обработки овчины
RU1772157C (ru) Способ обработки меховой овчины
RU1839192C (ru) Способ выработки кож из шкур рыб