JPS5919329Y2 - 電池保持部材 - Google Patents

電池保持部材

Info

Publication number
JPS5919329Y2
JPS5919329Y2 JP4977879U JP4977879U JPS5919329Y2 JP S5919329 Y2 JPS5919329 Y2 JP S5919329Y2 JP 4977879 U JP4977879 U JP 4977879U JP 4977879 U JP4977879 U JP 4977879U JP S5919329 Y2 JPS5919329 Y2 JP S5919329Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
holding member
circuit board
battery holding
lithium battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4977879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55149260U (ja
Inventor
浩 金子
Original Assignee
カシオ計算機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カシオ計算機株式会社 filed Critical カシオ計算機株式会社
Priority to JP4977879U priority Critical patent/JPS5919329Y2/ja
Publication of JPS55149260U publication Critical patent/JPS55149260U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5919329Y2 publication Critical patent/JPS5919329Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電池を回路基板上の電極に取付けるための電池
保持部材に関する。
最近小型電子機器例えば電子腕時計においては、その電
源電池として用いられていた小型な酸化銀電池に代わっ
て長寿命のリチウム電池が用いられるようになってきた
しかして、リチウム電池は長寿命である反面その直径が
大きく、電子腕時計に用いられるモジュール直径と略同
じ位である。
このため、従来のようにハウジングおよび回路基板に電
池収納孔を設け、この収納孔に電池を装着して電池保持
部材で側面から押圧し収納孔側壁に押圧固定する、ある
いは収納孔底面に押圧固定するという構成をとることは
できない。
そこで、リチウム電池を電源とする電子腕時計において
は、一方の電極端子が形成された回路基板に電池の一極
(突出部)を接触するように電池を載置してから、電池
保持部材で電池の底面を抑圧して固定することが考えら
れるが、このような保持構造では電池保持部材を取付け
るときに電池が動いてしまい取付けが不安定であり電池
の取付け、取外しが非常に面倒である。
本考案は前記事情に鑑みてなされたもので、回路基板に
対する電池の取付けが確実で、且つ電池の取付け、取外
しが容易な電池保持部材を提供するものである。
以下本考案を図面で示す実施例について説明する。
第1図ないし第3図は本考案を電子腕時計のモジュール
においてリチウム電池を回路基板に取付ける一実施例を
示している。
図中1は回路基板、2は回路基板1の図示上面側に取付
けるハウジング、3は回路基板1の図示下面側にリチウ
ム電池4を取付ける本考案の電池保持部材である。
回路基板1はその上面に液晶パネルのインクコネクタ用
電極などの所定の電極および配線からなる全ての回路パ
ターン(図示せず)がプリント形成してあり、且つその
下面には回路パターンが形成されず中央に位置して導電
性金属板からなる電極端子板5が取付けである。
この電極端子板5はリチウム電池4の一極(上面)が接
触するもので、その両端部を回路基板1下面から上面に
通して係止するとともに上面で回路パターンと接続して
いる。
なお、回路基板1の上面側に水晶発振子6などの部品が
設けである。
ハウジング2は中央に液晶パネル(図示せず)の配置孔
7が形成しであるとともに水晶発振子6を収容する収容
部8などが形成してあり、下面に液晶パネルのインクコ
ネクタ9,9が取付けである。
電池保持部材3は導電性金属板からなるもので、配置孔
13を有する取付部10と、支持片11.11と、弾性
片12.12とで構成されている。
取付部10は回路基板1と同じ大きさおよび外径形状を
有する板状をなすもので、中央にリチウム電池4を配置
するためにこれより稍々大きい円形の配置孔13が形成
しである。
(リチウム電池4は大径の円板状をなしている。
)支持片111.11は配置孔13の内周側において相
対向する2個所に各々位置して取付部10と同一面とな
すように延出形成されており、これは配置孔13に配置
されたリチウム電池4の上面周辺部の相対向する2個所
に当接して支持するものである。
弾性片12.12は配置孔13の内周部において支持片
11形成位置に対し直角な相対向する2個所に各々位置
して形成されたもので、これは配置孔13に配置された
リチウム電池4の周側面をまわり込むように取付部10
がら下方へ向けて直角に折曲して延出し、さらに先端部
がリチウム電池4の下面に弾圧するように弾性をもって
取付部10と平行に折曲して延出している。
また、配置孔13の内周部において各係止片11と各弾
性片12との間に各々位置して押え片14・・・・・・
が付加して形成してあり、これはリチウム電池4の周側
面に当接するように取付部10の下方に向は直角に折曲
して延出しである。
すなわち、取付部10に形成した取付孔13の内周側に
その円周方向に沿って支持片11,11.弾性片12.
12および押え片14・・・・・・が交互に並べて形成
しである。
なお、第1図で示すように回路基板1の四隅部には透孔
1aが、ハウジング2の四隅部にはねじ7L2aが、電
池保持部材3の取付部10四隅部には透孔3aが各々形
成してあり、これら各孔1a、2a、3aに取付ねじ1
5を共通に螺挿するようになっている。
また、第1図において16は導電性電極部材、17は回
路基板1の上面に形成した電極端子、18は回路基板1
と電池保持部材3の取付部10に形成した透孔で、電極
部材16を回路基板1上面側にて電極端子17に接触す
るとともに透孔18に面するように設け、モジュール組
立状態で導電性工具を透孔18に挿入して電極部材16
と電池保持部材3を導通させ電子回路をプリセットして
検査を行なうことになっている。
しかして、このように構成したモジュールにおいて、電
池保持部材3でリチウム電池4を回路基板1に取付ける
場合について述べる。
先ず、第1図で示すようにリチウム電池4を電池保持部
材3に仮固定する。
この仮固定に際しては、リチウム電池4をその上面(−
極面)が上側となるようにして電池保持部材3の下方に
設けておき、電池保持部材3の弾性片12.12を弾性
力によって外側へ広げた状態で、リチウム電池4を下方
側がら電池保持部材3の配置孔13における支持片11
,11.弾性片12.12および押え片14・・・・・
・に囲まれた空間に配置し、その後に弾性片12.12
を原位置に復帰させる。
この場合、支持片11.11は配置孔13に配置された
リチウム電池4の上面周辺部に当接し配置孔13より上
方への移動を阻止して支持しており、弾性片12.12
の先端部はリチウム電池4の下面周辺部に弾接して下方
への移動を阻止して支持しており(この時は弾性片先端
部は電池にあまり強く弾圧していない。
)、弾性片12.12および押え片14・・・・・・が
リチウム電池4の周側面に当接して半径方向への移動を
阻止して支持している。
このため、リチウム電池4は電池保持部材3に確実に保
持して仮固定される。
そして、リチウム電池4を仮固定した支持電池保持部材
3は回路基板1の下部に重合配置してその取付部10を
回路基板1の下面に当接し、回路基板1の上部に重合配
置されたハウジング2と合わせて層構造的に組立て、こ
の状態において取付ねじ15を電池保持部材3の下方か
らその取付部10の透孔3aおよび回路基板1の透孔1
aに共通に挿通してハウジング2のねし孔2aに螺挿す
ることにより締付は固定する。
電池保持部材3は回路基板1下面側に固定され、電池保
持部材3に仮固定として保持されたリチウム電池4は回
路基板1下面に本固定として取付けられる。
この取付けに際してリチウム電池4は電池保持部材3に
確実に仮固定されて動くことがないので、電池保持部材
3とリチウム電池4を容易に回路基板1に取付けること
ができる。
回路基板1に取付けられたリチウム電池4は上面(−極
面)の中央が回路基板1下面に取付けた電子端子板5に
接触する。
この電極端子板5がその弾性力でリチウム電池4を下方
へ押圧し、これを受けた電池保持部材3の弾性片12.
12が反動で上方へ向は弾性力を作用してノチウム電池
4の下面周辺部に弾圧するので、リチウム電池4は電池
保持部材3により確実に保持されて回路基板1に強固に
取付けられる。
なお、リチウム電池4の周側面および下面(+極面)は
電池保持部材3の基片12,14と接触する。
また、電池交換を行なう場合には、電池保持部材3を回
路基板1に固定したままにして、弾性片12゜12を外
側に広げて電池保持部材3の下面側よりリチウム電池l
のみを取外すことができる。
さらに、取付ねじ15を外して電池保持部材3を回路基
板1より取外す場合には、リチウム電池4が確実に保持
されて動かないので作業が容易である。
なお、電池保持部材の支持片および弾性片は配置孔の内
周側でなく取付部の他の個所から延出形成しても良く、
その数も3個以上でも良い。
この電池保持部材は小型電子計算機など小型電子機器一
般に広く適用できる。
本考案の電池保持部材は以上説明したように、電池保持
部材に電池を仮固定してから保持部材ごと電池を回路基
板に取付けることができるため、電池保持部材を回路基
板に取付け、取外しする時に電池が動かないので作業性
が非常に良く、シかも電池は電池保持部材で確実に保持
できるものであり、特に大型電池を用いた場合の取付け
に大変有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の電池保持部材を電子時計のモジュール
に用いた一実施例を示す分解斜視図、第2図は電池保持
部材を示す斜視図、第3図は電池取付は状態を示す側面
図である。 1・・・・・・回路基板、5・・・・・・電極端子板、
2・・・・・・ハウジング、3・・・・・・電池保持部
材、4・・・・・・リチウム電池、10・・・・・・取
付部、11・・・・・・支持片、12・・・・・・弾性
片、13・・・・・・配置孔、14・・・・・・押え片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電池を回路基板上の電極に取付けるための電池保持部材
    であって、前記電池が配置される開口を有し且つ前記回
    路基板に取付けられる板状の取付部と、この取付部から
    延出形成され前記電池の上面周辺部の少なくとも2個所
    に当接する支持片と、前記取付部から延出形成され前記
    電池の下面周辺部の少くとも2個所に弾接する弾性片と
    を具備し、この弾性片は前記取付部から前記電池の周側
    面をまわり込んで電池下面に延出して形成されてなる電
    池保持部材。
JP4977879U 1979-04-14 1979-04-14 電池保持部材 Expired JPS5919329Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4977879U JPS5919329Y2 (ja) 1979-04-14 1979-04-14 電池保持部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4977879U JPS5919329Y2 (ja) 1979-04-14 1979-04-14 電池保持部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55149260U JPS55149260U (ja) 1980-10-27
JPS5919329Y2 true JPS5919329Y2 (ja) 1984-06-04

Family

ID=28935999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4977879U Expired JPS5919329Y2 (ja) 1979-04-14 1979-04-14 電池保持部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919329Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3672500A (en) * 2000-04-06 2001-10-23 Seiko Instruments Inc. Battery holding structure for electronic timepieces

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55149260U (ja) 1980-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0215314Y2 (ja)
JPS5919329Y2 (ja) 電池保持部材
US4218522A (en) Battery mounting device
JPH0425736Y2 (ja)
JPH0648949Y2 (ja) シ−ルドカバ−実装構造
JPS5928387Y2 (ja) 太陽電池基板の固定構造
JPH0225096A (ja) 電子機器用プリント基板のケーシング装置
JPS5919326Y2 (ja) 小型電子機器における電池保持構造
JPS6322556Y2 (ja)
JPH0427194Y2 (ja)
JPS6334217Y2 (ja)
JPS6229978Y2 (ja)
CN215418356U (zh) 一种电池盒及灯具
JP3953215B2 (ja) 充電器
JPS6328523Y2 (ja)
JPS5936948Y2 (ja) 小型電子機器のモジュ−ル構造
JPS584794B2 (ja) 液晶表示腕時計
JPS5931005Y2 (ja) 非常灯の電池取付装置
JPS6143267Y2 (ja)
JPS5948358B2 (ja) 小型電子機器のモジユ−ル構造
JPS6231910Y2 (ja)
JP2001244648A (ja) 電子回路基板収納用箱体
JPH0219827Y2 (ja)
JPH0244231Y2 (ja)
JPS5924128Y2 (ja) 電池保持装置