JPS5919324B2 - 自動焦点投光装置および読取装置 - Google Patents
自動焦点投光装置および読取装置Info
- Publication number
- JPS5919324B2 JPS5919324B2 JP51105053A JP10505376A JPS5919324B2 JP S5919324 B2 JPS5919324 B2 JP S5919324B2 JP 51105053 A JP51105053 A JP 51105053A JP 10505376 A JP10505376 A JP 10505376A JP S5919324 B2 JPS5919324 B2 JP S5919324B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- lens
- electric field
- molecules
- refractive index
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/0908—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/12—Fluid-filled or evacuated lenses
- G02B3/14—Fluid-filled or evacuated lenses of variable focal length
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/137—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
- G02F1/139—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
- G02F1/1392—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent using a field-induced sign-reversal of the dielectric anisotropy
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/137—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
- G02F1/139—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
- G02F1/1393—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/29—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/29—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
- G02F1/294—Variable focal length devices
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は電気信号によりその焦点距離を自動的に変える
ことのできる自動焦点投光装置に関し、特にデイスクや
テーゾの形の光学的データ蓄積媒体に記録された情報ト
ラツクに光スポツトを照射して読取るための自動焦点投
光装置に係る。
ことのできる自動焦点投光装置に関し、特にデイスクや
テーゾの形の光学的データ蓄積媒体に記録された情報ト
ラツクに光スポツトを照射して読取るための自動焦点投
光装置に係る。
高密度に記録された情報を光学的に読取ることは、読取
られるべきトラツクに光束を正確に集束させなければな
らない問題点を常に伴なつており、有効な再生情報を得
るためにこの情報トラツクは極めて細く絞られたスポツ
トにより照射されなければならない。光学読取装置の構
成部品の移動を焦点誤差信号に応じて制御できることは
周知である。しかしながら構成部品を機械的に動かすこ
とは装置が振動したり雑音を発生したりする欠点を有し
、通常使用時に極めてやつかいである。
られるべきトラツクに光束を正確に集束させなければな
らない問題点を常に伴なつており、有効な再生情報を得
るためにこの情報トラツクは極めて細く絞られたスポツ
トにより照射されなければならない。光学読取装置の構
成部品の移動を焦点誤差信号に応じて制御できることは
周知である。しかしながら構成部品を機械的に動かすこ
とは装置が振動したり雑音を発生したりする欠点を有し
、通常使用時に極めてやつかいである。
従つて本発明の目的は機械的可動部分を全く含まない投
光装置を提供することであり、電気信号の制御の下に焦
点距離が可変し得る自動焦点投光装置を提供することで
ある。
光装置を提供することであり、電気信号の制御の下に焦
点距離が可変し得る自動焦点投光装置を提供することで
ある。
本発明によれば、光軸を有しこの光軸に垂直の方向Δに
直線偏光された光束を集束するための投光装置が提供さ
れ、前記投光装置は前記光束の通路に配置された中空ガ
ラスレンズを備え、前記中空ガラスレンズは内壁表面を
有し前記内壁表面に装着された1対の透明電極を含み、
さらに前記1対の電極に可変電圧を印加する電圧供給装
置を備え、前記レンズは前記可変電圧による電界の作用
により振動できる分子を有するネマチツク状態液晶を含
み、前記光束に対する前記液晶の支す屈析率が前記液晶
の常態時の屈析率N。
直線偏光された光束を集束するための投光装置が提供さ
れ、前記投光装置は前記光束の通路に配置された中空ガ
ラスレンズを備え、前記中空ガラスレンズは内壁表面を
有し前記内壁表面に装着された1対の透明電極を含み、
さらに前記1対の電極に可変電圧を印加する電圧供給装
置を備え、前記レンズは前記可変電圧による電界の作用
により振動できる分子を有するネマチツク状態液晶を含
み、前記光束に対する前記液晶の支す屈析率が前記液晶
の常態時の屈析率N。
と異常時の屈析率NEの間を変化することを特徴とする
ものである〇添付図面を参照して本発明を以下詳述する
。
ものである〇添付図面を参照して本発明を以下詳述する
。
本発明はほぼ並行の偏光に対するネマチツク液晶(液晶
の細長い分子がその長軸を一定方向に向いている状態)
の屈析率が変化する効果を利用するものであり、この変
化は液晶分子を振動させる交番電界を光束の伝播方向と
並行に印加する結果生ずる現象である。外部電界は液晶
薄膜の単結晶状配列をそこなうことなく液晶薄膜の光学
的特性を制御するために使用される。
の細長い分子がその長軸を一定方向に向いている状態)
の屈析率が変化する効果を利用するものであり、この変
化は液晶分子を振動させる交番電界を光束の伝播方向と
並行に印加する結果生ずる現象である。外部電界は液晶
薄膜の単結晶状配列をそこなうことなく液晶薄膜の光学
的特性を制御するために使用される。
正の誘電異方性(電界の向きに長軸が並行になる)を有
する液晶が1対の壁の間に介挿されているとすると、細
長いスピンドル(錘)形状の分子は、壁にうわ薬を塗る
ことによりすなわち壁に予め塗られた界面剤の影響を受
けて、壁に並行の方向Δに配向される(第1a図)常態
時の屈析率N。
する液晶が1対の壁の間に介挿されているとすると、細
長いスピンドル(錘)形状の分子は、壁にうわ薬を塗る
ことによりすなわち壁に予め塗られた界面剤の影響を受
けて、壁に並行の方向Δに配向される(第1a図)常態
時の屈析率N。
を示すときの液晶の光軸は分子の配向方向Δに並行であ
る。第1a図に図示の如く入射光が壁に垂直で従つて分
子の方向に垂直で且つ方向Δに偏向されているとすると
、液晶薄膜の屈析率は液晶の最大屈析率(異常時の屈析
率)NEにほぼ等しい。壁の各々に透明電極が装着され
電圧源により液晶に電界がかけられたとすると、液晶の
分子は振動し第1b図に図示の如く→電界の向きEに並
行に配向するようになり従つて光束の進行方向に並行に
なる。
る。第1a図に図示の如く入射光が壁に垂直で従つて分
子の方向に垂直で且つ方向Δに偏向されているとすると
、液晶薄膜の屈析率は液晶の最大屈析率(異常時の屈析
率)NEにほぼ等しい。壁の各々に透明電極が装着され
電圧源により液晶に電界がかけられたとすると、液晶の
分子は振動し第1b図に図示の如く→電界の向きEに並
行に配向するようになり従つて光束の進行方向に並行に
なる。
このとき光束に対する屈析率は印加されている電界が十
分強くされているとほぼ異常時の屈析率N。である。次
に電界の印加を断つと、液晶分子は壁と並行の向きに整
列するように元の状態に再び配向しその屈析率は異常時
の屈析率NEに戻ろうとする。
分強くされているとほぼ異常時の屈析率N。である。次
に電界の印加を断つと、液晶分子は壁と並行の向きに整
列するように元の状態に再び配向しその屈析率は異常時
の屈析率NEに戻ろうとする。
しかしながら、液晶薄膜の厚さが厚いと壁から遠い部分
に位置する液晶分子に対する壁の配向効果が弱く、屈析
率がその初期状態の値に戻るまでに要する時間は長くな
る。上述の如く、電気信号によつて光学素子の屈析率を
変化させることができる。
に位置する液晶分子に対する壁の配向効果が弱く、屈析
率がその初期状態の値に戻るまでに要する時間は長くな
る。上述の如く、電気信号によつて光学素子の屈析率を
変化させることができる。
光束の焦点位置を変えるため、本発明において使用され
る光学素子は透明中空レンズの形をしており、このレン
ズはレンズ厚を決めるライナにより互いに固着されたl
対の透明壁により構成されており、その内部にネマチツ
ク状態液晶が封入される。電気信号による屈析率の変化
は上記の如く構成されたレンズの焦点距離を変え、それ
故このレンズの組込まれた光学系の収 の変化をもたら
す。実際には、誤差信号に追従する可変焦点距離の光学
装置を得るため、焦点距離を短かくし次に長くする必要
があるときのその応答時間は同じであることが好ましい
。
る光学素子は透明中空レンズの形をしており、このレン
ズはレンズ厚を決めるライナにより互いに固着されたl
対の透明壁により構成されており、その内部にネマチツ
ク状態液晶が封入される。電気信号による屈析率の変化
は上記の如く構成されたレンズの焦点距離を変え、それ
故このレンズの組込まれた光学系の収 の変化をもたら
す。実際には、誤差信号に追従する可変焦点距離の光学
装置を得るため、焦点距離を短かくし次に長くする必要
があるときのその応答時間は同じであることが好ましい
。
本発明において使用されるレンズは印加される電気信号
に従つてその誘電異方性を変化し得る液晶の形のレンズ
である。
に従つてその誘電異方性を変化し得る液晶の形のレンズ
である。
ある種の液晶はこの性質を有していることが見出されて
いる。所与温度Tにおいて基準周波数Frよりも低周波
の周波数fの電界が印加されているとぎの誘電異方性が
正で基準周波数Frより高周波の周波数fの電界が印加
されているときの誘電異方性が負となる液晶はよく知ら
れている。たとえば温度Tが25℃のときの基準周波数
Frが10醍に等しい液晶はよく知られている。本発明
による装置に使用される形の液晶レンズが第2図に図示
されている。
いる。所与温度Tにおいて基準周波数Frよりも低周波
の周波数fの電界が印加されているとぎの誘電異方性が
正で基準周波数Frより高周波の周波数fの電界が印加
されているときの誘電異方性が負となる液晶はよく知ら
れている。たとえば温度Tが25℃のときの基準周波数
Frが10醍に等しい液晶はよく知られている。本発明
による装置に使用される形の液晶レンズが第2図に図示
されている。
環状ライナ3によつて隔離された平板ガラス壁1と球面
ガラス壁2は、それぞれの内壁表面に透明電極4と5が
被覆されている。
ガラス壁2は、それぞれの内壁表面に透明電極4と5が
被覆されている。
これらの電極は酸化スズと酸化インジウムの混合物を透
明ガラス壁にスパツタして付着させることにより得られ
る。さらに、注入口6を通して導入されるネマチツク状
態液晶の分子が所与の方向Δに壁と並行に整列されるよ
うにこれら電極は表面処理される。この処理はたとえば
一酸化ケイ素(SiO)のような界面剤を電極表面に射
突させて蒸着することにより実行される。液晶9がレン
ズ内部に導入されたとき、これら蒸着層7と8は液晶分
子を方向Δに整列させる働きをする。2つの電極4と5
の間に交番電圧が印加されたとき、印加された交番電圧
の周波数に従つて、液晶分子は壁に並行の方向Δに動か
ずにいるか光束の光軸に並行になるように振動する。
明ガラス壁にスパツタして付着させることにより得られ
る。さらに、注入口6を通して導入されるネマチツク状
態液晶の分子が所与の方向Δに壁と並行に整列されるよ
うにこれら電極は表面処理される。この処理はたとえば
一酸化ケイ素(SiO)のような界面剤を電極表面に射
突させて蒸着することにより実行される。液晶9がレン
ズ内部に導入されたとき、これら蒸着層7と8は液晶分
子を方向Δに整列させる働きをする。2つの電極4と5
の間に交番電圧が印加されたとき、印加された交番電圧
の周波数に従つて、液晶分子は壁に並行の方向Δに動か
ずにいるか光束の光軸に並行になるように振動する。
入射光束の偏光方向は方向Δに並行なので、入射光束に
対する液晶の屈析率は交番電圧の周波数fが基準周波数
Frより高いときは液晶の初期状態と同じ最大屈析率N
Eに等しく、fがFrより低いときは液晶分子のすべて
の長軸が壁に垂直(光束の進行方向に並行)のときの常
態時の屈析率N。
対する液晶の屈析率は交番電圧の周波数fが基準周波数
Frより高いときは液晶の初期状態と同じ最大屈析率N
Eに等しく、fがFrより低いときは液晶分子のすべて
の長軸が壁に垂直(光束の進行方向に並行)のときの常
態時の屈析率N。
に達するまでこの屈析率は減少する。平均屈析率が1.
6の液晶の場合、この屈析率変化量Δnは0.2程度得
られる。第3図は本発明による液晶レンズの適用実施例
を示す読取装置を示す。
6の液晶の場合、この屈析率変化量Δnは0.2程度得
られる。第3図は本発明による液晶レンズの適用実施例
を示す読取装置を示す。
レーザ光源30は複屈析プリズム31に直線偏光束を発
射する。プリズムから出てきた光束は反射ミラー32に
よつて向きを整えられ、この反射光束は第2図に関して
述べたような液晶レンズ33に向かう平行光束になつて
いる。液晶レンズは光束をレンズ34に集め、このレン
ズ34は顕微鏡のレンズのようなレンズであり、四分の
一波長薄板35を通過させた後データ蓄積媒体37の情
報トラツクの反射面36の点0に光束を集束する。情報
トラツク反射面36により反射された光束は四分の一波
長薄板35を通過して戻り、レンズ34、液晶レンズ3
3を通りミラー32によりまた反射される。
射する。プリズムから出てきた光束は反射ミラー32に
よつて向きを整えられ、この反射光束は第2図に関して
述べたような液晶レンズ33に向かう平行光束になつて
いる。液晶レンズは光束をレンズ34に集め、このレン
ズ34は顕微鏡のレンズのようなレンズであり、四分の
一波長薄板35を通過させた後データ蓄積媒体37の情
報トラツクの反射面36の点0に光束を集束する。情報
トラツク反射面36により反射された光束は四分の一波
長薄板35を通過して戻り、レンズ34、液晶レンズ3
3を通りミラー32によりまた反射される。
光束は四分の一波長薄板35を往復して2回通過するの
で、その偏光は9σだけ回転する。光束は次に複屈析プ
リズム31を通過するが、その偏光ベクトルは変化した
ものなのでプリズムから出てくる光束はレーザ光源から
の入射光束の方向とは異なつた方向に現われる。このプ
リズムから出てくる光束は円筒レンズ38を通過し、第
3図に図示の如く光束に垂直な平面に配置された4個の
ホトセルの如き光電検出装置39に向けられる。2つの
加算増幅器40,41はそれぞれ2つの対角線に配置さ
れたホトセルの出力に接続される。
で、その偏光は9σだけ回転する。光束は次に複屈析プ
リズム31を通過するが、その偏光ベクトルは変化した
ものなのでプリズムから出てくる光束はレーザ光源から
の入射光束の方向とは異なつた方向に現われる。このプ
リズムから出てくる光束は円筒レンズ38を通過し、第
3図に図示の如く光束に垂直な平面に配置された4個の
ホトセルの如き光電検出装置39に向けられる。2つの
加算増幅器40,41はそれぞれ2つの対角線に配置さ
れたホトセルの出力に接続される。
加算増幅器40と41の出力は加算増幅器42の入力に
接続されこの42は読取信号を出力するものであり、さ
らに40と41の出力は差動増幅器43の入力にも接続
されており、この43は集束偏差の特性信号εすなわち
読取光束の焦点と蓄積媒体の反射面36との距離に相当
する焦点誤差信号を出力する。差動増幅器43の出力は
電圧一周波数変換器44に接続され、この変換器はε=
0のとき周波数f=Frの一定振幅信号ε(f)を出力
し、集中偏差の正負符号に従つてFrより高周波あるい
は低周波の周波数fの一定振幅信号ε(f)を出力する
。この可変周波数交番信号は液晶レンズ33の2つの電
極間に印加される。従つて、たとえば平均屈析率が1.
6の付近で液晶の屈析率は変化することができ、この屈
析率変化量Δnは周波数偏移が2既のときほぼ0.2程
度である。焦点距離が611の読取レンズで液晶レンズ
の球面壁が25(1の曲率半径の場合にその焦点の位置
調整範囲は15ミクロンに達する。このような光学系の
応答時間は5m−Sec程度である。本発明は図示の実
施例に限定されるものではない。液晶レンズわフレネル
レンズの形にしてレンズの厚さ従つて液晶の厚さを薄く
することにより、液晶分子の振動に関連した光学系の応
答時間を短かくすることができる。また本発明の液晶レ
ンズに負の誘電異方性を有する液晶を使用することもで
きる。
接続されこの42は読取信号を出力するものであり、さ
らに40と41の出力は差動増幅器43の入力にも接続
されており、この43は集束偏差の特性信号εすなわち
読取光束の焦点と蓄積媒体の反射面36との距離に相当
する焦点誤差信号を出力する。差動増幅器43の出力は
電圧一周波数変換器44に接続され、この変換器はε=
0のとき周波数f=Frの一定振幅信号ε(f)を出力
し、集中偏差の正負符号に従つてFrより高周波あるい
は低周波の周波数fの一定振幅信号ε(f)を出力する
。この可変周波数交番信号は液晶レンズ33の2つの電
極間に印加される。従つて、たとえば平均屈析率が1.
6の付近で液晶の屈析率は変化することができ、この屈
析率変化量Δnは周波数偏移が2既のときほぼ0.2程
度である。焦点距離が611の読取レンズで液晶レンズ
の球面壁が25(1の曲率半径の場合にその焦点の位置
調整範囲は15ミクロンに達する。このような光学系の
応答時間は5m−Sec程度である。本発明は図示の実
施例に限定されるものではない。液晶レンズわフレネル
レンズの形にしてレンズの厚さ従つて液晶の厚さを薄く
することにより、液晶分子の振動に関連した光学系の応
答時間を短かくすることができる。また本発明の液晶レ
ンズに負の誘電異方性を有する液晶を使用することもで
きる。
この場合、たとえばネマチツク混合物の液晶に適当なド
ープ剤を添加することにより液晶の分子を電界の印加が
ないときに壁に垂直に配向させる。電界の強さが可変の
交番電界が電極間に印加されると、分子は振動し分子の
長軸が印加電界に垂直に配向する。このような液晶の屈
析率は静止状態のときに常態時の屈析率N。であり、電
界がかけられると異常時の屈析率n}8の値に向かう傾
向がある。印加電界の強さに従つて屈析率が変化する液
晶レンズが読取装置に用いられていると、レンズの電極
は誤差信号εにより振幅変調された搬送波を受ける。こ
の場合分子の振動それ故屈析率の変化が関連している交
番電界振幅値をその誤差信号εが有しその電界が電極間
に発生されるからである。また第3図の読取装置におい
て液晶レンズ電極間に振幅変調信号と周波数変調信号と
を印加することにより振幅の変化と周波数の変化の両方
の効果を組合せることもできる。
ープ剤を添加することにより液晶の分子を電界の印加が
ないときに壁に垂直に配向させる。電界の強さが可変の
交番電界が電極間に印加されると、分子は振動し分子の
長軸が印加電界に垂直に配向する。このような液晶の屈
析率は静止状態のときに常態時の屈析率N。であり、電
界がかけられると異常時の屈析率n}8の値に向かう傾
向がある。印加電界の強さに従つて屈析率が変化する液
晶レンズが読取装置に用いられていると、レンズの電極
は誤差信号εにより振幅変調された搬送波を受ける。こ
の場合分子の振動それ故屈析率の変化が関連している交
番電界振幅値をその誤差信号εが有しその電界が電極間
に発生されるからである。また第3図の読取装置におい
て液晶レンズ電極間に振幅変調信号と周波数変調信号と
を印加することにより振幅の変化と周波数の変化の両方
の効果を組合せることもできる。
第1図は本発明によるレンズ装置の動作説明図、第2図
は本発明による自動焦点投光装置に使用される可変焦点
距離のレンズの構成説明図、第3図は本発明による自動
焦点投光装置を適用した読取装置の一実施例の構成説明
図である。 1,2・・・・・・中空レンズのガラス壁、4,5・・
・・・・透明電極、7,8・・・・・・界面剤、9・・
・・・・ネマチツク状態液晶、33・・・・・・液晶、
39・・・・・・光電検出装置、40,41・・・・・
・光電検出装置出力を求める加算増幅器、43・・・・
・・焦点誤差信号を求める差動増幅器、44・・・・・
・焦点誤差信号を液晶レンズ制御信号に変換する電圧一
周波数変換器。
は本発明による自動焦点投光装置に使用される可変焦点
距離のレンズの構成説明図、第3図は本発明による自動
焦点投光装置を適用した読取装置の一実施例の構成説明
図である。 1,2・・・・・・中空レンズのガラス壁、4,5・・
・・・・透明電極、7,8・・・・・・界面剤、9・・
・・・・ネマチツク状態液晶、33・・・・・・液晶、
39・・・・・・光電検出装置、40,41・・・・・
・光電検出装置出力を求める加算増幅器、43・・・・
・・焦点誤差信号を求める差動増幅器、44・・・・・
・焦点誤差信号を液晶レンズ制御信号に変換する電圧一
周波数変換器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 光軸を有し前記光軸に垂直の方向Δに直線偏光され
た光束を集束するための投光装置において、前記光束の
通路中に配置されたレンズ装置と前記レンズ装置を制御
するための可変電圧源とを具備し、前記レンズ装置は内
壁表面を有する中空ガラスレンズと前記内壁表面に装着
された1対の透明電極を含み、前記可変電圧源は前記1
対の電極に可変電圧を印加するものであり、前記中空ガ
ラスレンズは前記電圧源による電界の作用を受けて振動
できる分子を有するネマチツク状態液晶を含んでおり、
前記光束に対する前記液晶の示す屈析率が前記液晶の常
態屈析率n_0と異常状態屈析率n_Eの間で変化して
いることを特徴とする自動焦点投光装置。 2 前記レンズ装置が前記電界のないときに前記液晶の
分子を前記方向Δに一様に整列させるための素子を有ん
でいることを特徴とする第1項記載の投光装置。 3 前記液晶が正の誘動異方性を有し、前記液晶の分子
を一様に整列させるための素子が前記電極に被着された
界面剤蒸着層であり電界のないときに分子の整列状態を
レンズの電極に並行させるものであり、前記液晶の屈析
率が可変振幅の交番電界により制御されていることを特
徴とする第2項記載の投光装置。 4 前記レンズ平面入口表面と球面出口表面とを有し、
前記電極が酸化スズと酸化インジウムの混合物により形
成されており、前記界面剤が前記電極に被着された一酸
化ケイ素であることを特徴とする第3項記載の投光装置
。 5 前記液晶が前記印加電界の周波数に応じて変化する
誘電異方性を有し、前記液晶の分子の長軸が電界のない
ときに前記電極に並行に整列されており、前記分子は制
限周波数より低い周波数の電界に対しては前記電極に並
行な位置を動くことなく不動のままであり前記制限周波
数より高い周波数の電界に対しては前記電極に垂直に整
列され電界の方向と並行になる傾向を有することを特徴
とする第1項記載の投光装置。 6 移動しているデータ蓄積媒体を集束光束により読取
るための読取装置において、前記データ蓄積媒体と前記
光束の集束点との偏差に比例した誤差信号を発生する光
−電気装置と、前記光束を投光するための第1項記載の
自動焦点投光装置とを具備し、前記レンズの電極間に印
加される制御信号を供給する制御装置に前記誤差信号が
印加されており、前記屈析率の変化が前記光束の集束点
の変位をもたらしその結果前記偏差が実質的にゼロにな
るように制御されていることを特徴とする、自動焦点投
光装置を適用した読取装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR7527008A FR2323160A1 (fr) | 1975-09-03 | 1975-09-03 | Dispositif optique de projection et lecteur optique comportant un tel dispositif |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5232348A JPS5232348A (en) | 1977-03-11 |
JPS5919324B2 true JPS5919324B2 (ja) | 1984-05-04 |
Family
ID=9159590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51105053A Expired JPS5919324B2 (ja) | 1975-09-03 | 1976-09-03 | 自動焦点投光装置および読取装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4037929A (ja) |
JP (1) | JPS5919324B2 (ja) |
CA (1) | CA1070810A (ja) |
DE (1) | DE2639556C2 (ja) |
FR (1) | FR2323160A1 (ja) |
GB (1) | GB1563113A (ja) |
Families Citing this family (69)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5804814A (en) * | 1994-05-20 | 1998-09-08 | Musha; Toru | Optical pick-up head and integrated type optical unit for use in optical pick-up head |
GB1532345A (en) * | 1976-06-25 | 1978-11-15 | Hitachi Ltd | Information play-back apparatus |
CA1131361A (en) * | 1977-05-11 | 1982-09-07 | Fumitaka Kotaka | Focus servo device for use in optical read-out device of information |
US4251137A (en) * | 1977-09-28 | 1981-02-17 | Rca Corporation | Tunable diffractive subtractive filter |
US4190330A (en) * | 1977-12-27 | 1980-02-26 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Variable focus liquid crystal lens system |
US4300818A (en) * | 1978-03-13 | 1981-11-17 | Schachar Ronald A | Multifocal ophthalmic lens |
US4445209A (en) * | 1979-08-27 | 1984-04-24 | Discovision Associates | Dithered focusing systems |
US4279474A (en) * | 1980-03-25 | 1981-07-21 | Belgorod Barry M | Spectacle lens having continuously variable controlled density and fast response time |
US4504934A (en) * | 1980-05-02 | 1985-03-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical signal reproducing apparatus |
JPS5766533A (en) * | 1980-10-09 | 1982-04-22 | Olympus Optical Co Ltd | Optical information reader |
JPS5774837A (en) * | 1980-10-25 | 1982-05-11 | Olympus Optical Co Ltd | Signal detection system of optical information reproducing device |
US4373218A (en) * | 1980-11-17 | 1983-02-15 | Schachar Ronald A | Variable power intraocular lens and method of implanting into the posterior chamber |
US4405993A (en) * | 1981-01-02 | 1983-09-20 | Hewlett-Packard Company | Liquid crystal disc memory system |
JPS5812143A (ja) * | 1981-07-13 | 1983-01-24 | Canon Inc | 光学的情報の入出力装置 |
JPS58118618A (ja) * | 1982-01-07 | 1983-07-14 | Canon Inc | 焦点距離可変レンズ |
US4475179A (en) * | 1982-06-30 | 1984-10-02 | Eastman Kodak Company | Optical disc write/read methods and apparatus with improved focus and tracking control |
JPS5922010A (ja) * | 1982-07-28 | 1984-02-04 | Sorigoole Japan:Kk | 自動焦点調整方法及びその装置 |
JPS5922009A (ja) * | 1982-07-28 | 1984-02-04 | Sorigoole Japan:Kk | 自動焦点調整方法及びその装置 |
US4572616A (en) * | 1982-08-10 | 1986-02-25 | Syracuse University | Adaptive liquid crystal lens |
JPS59198542A (ja) * | 1983-04-26 | 1984-11-10 | Sony Corp | 光学デイスクプレ−ヤ |
DE3322709A1 (de) * | 1983-06-24 | 1985-01-10 | Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart | Optische abstandsmessvorrichtung |
JPS59224821A (ja) * | 1984-05-03 | 1984-12-17 | Susumu Sato | 焦点距離可変レンズ |
US4601545A (en) * | 1984-05-16 | 1986-07-22 | Kern Seymour P | Variable power lens system |
DE3425584A1 (de) * | 1984-07-11 | 1986-01-16 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Optisches system mit einer fluessigkristallzelle, verfahren zu seinem betrieb und seine verwendung |
GB2169417A (en) * | 1984-12-28 | 1986-07-09 | Olympus Optical Co | Liquid crystal lens having a variable focal length |
JPS61160714A (ja) * | 1985-01-09 | 1986-07-21 | Canon Inc | 焦点距離可変レンズ |
US4756605A (en) * | 1985-02-01 | 1988-07-12 | Olympus Optical Co., Ltd. | Liquid crystal spectacles |
US4731078A (en) * | 1985-08-21 | 1988-03-15 | Kingston Technologies Limited Partnership | Intraocular lens |
JPS6247026A (ja) * | 1985-08-26 | 1987-02-28 | Jiesu:Kk | 液晶レンズ |
JPS62121767A (ja) * | 1985-11-20 | 1987-06-03 | Olympus Optical Co Ltd | 情報記録媒体用基盤 |
JPS62129813A (ja) * | 1985-11-29 | 1987-06-12 | Olympus Optical Co Ltd | 液晶を利用した立体視差を有する光学機器 |
JP2628630B2 (ja) * | 1986-01-24 | 1997-07-09 | オリンパス光学工業株式会社 | 液晶ミラーレンズ |
JPS62143926U (ja) * | 1986-03-05 | 1987-09-10 | ||
JP2666907B2 (ja) * | 1986-03-05 | 1997-10-22 | オリンパス光学工業株式会社 | 液晶レンズ |
JP2531626B2 (ja) * | 1986-04-10 | 1996-09-04 | オリンパス光学工業株式会社 | 光学的記録媒体用基盤の光学的特性測定装置 |
NL8602149A (nl) * | 1986-08-25 | 1988-03-16 | Philips Nv | Optisch afbeeldingsstelsel met elektronisch varieerbare brandpuntsafstand en optische beeldopnemer van een dergelijk stelsel voorzien. |
DE3632892A1 (de) * | 1986-09-27 | 1988-04-07 | Guenter Nowak | Verfahren und dessen anwendung zur stufenlosen einstellung der lichtdurchlaessigkeit von transparenten bzw. durchsichtigen scheiben, linsen oder folien aus glas oder kunststoffen |
JPH0677351B2 (ja) * | 1986-11-15 | 1994-09-28 | ソニー株式会社 | 光学ピツクアツプ装置 |
US4765719A (en) * | 1987-02-04 | 1988-08-23 | Fergason James L | Optical protection using smectic liquid crystal |
US5071229A (en) * | 1988-08-08 | 1991-12-10 | Olympus Optical Co., Ltd. | Imaging apparatus having electrooptic devices which comprise a variable focal length lens |
US5150234A (en) * | 1988-08-08 | 1992-09-22 | Olympus Optical Co., Ltd. | Imaging apparatus having electrooptic devices comprising a variable focal length lens |
US5097352A (en) * | 1988-09-28 | 1992-03-17 | Olympus Optical Co., Ltd. | Optical system including liquid crystal devices |
US5159475A (en) * | 1989-05-25 | 1992-10-27 | Optical Shields, Inc. | High speed optical protection using smectic liquid crystal |
JPH03194526A (ja) * | 1989-12-25 | 1991-08-26 | Olympus Optical Co Ltd | 実像式ファインダー光学系 |
US5235581A (en) | 1990-08-09 | 1993-08-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical recording/reproducing apparatus for optical disks with various disk substrate thicknesses |
US5069813A (en) * | 1990-12-10 | 1991-12-03 | Bell Communications Research, Inc. | Electrically controlled polarization-independent liquid crystal fresnel lens |
US5424927A (en) * | 1991-06-27 | 1995-06-13 | Rayovac Corporation | Electro-optic flashlight electro-optically controlling the emitted light |
JPH0777031B2 (ja) * | 1991-10-16 | 1995-08-16 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | 収差補償装置 |
US5499127A (en) * | 1992-05-25 | 1996-03-12 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device having a larger gap between the substrates in the display area than in the sealant area |
US5443506A (en) * | 1992-11-18 | 1995-08-22 | Garabet; Antoine L. | Lens with variable optical properties |
US5546360A (en) * | 1994-11-14 | 1996-08-13 | Deegan; Thierry | Electrically steered acoustic lens |
US6437762B1 (en) * | 1995-01-11 | 2002-08-20 | William A. Birdwell | Dynamic diffractive optical transform |
US5930224A (en) * | 1995-04-25 | 1999-07-27 | Olympus Optical Co., Ltd. | Information recording/reproduction apparatus |
DE19516376C2 (de) * | 1995-05-04 | 1998-12-03 | Blz Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Kontrolle und Regelung der Brennfleckposition bei der Lasermaterialbearbeitung |
US5764363A (en) * | 1995-06-30 | 1998-06-09 | Nikon Corporation | Apparatus for observing a surface using polarized light |
US6469683B1 (en) * | 1996-01-17 | 2002-10-22 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Liquid crystal optical device |
DE19643105A1 (de) * | 1996-10-21 | 1998-04-23 | Thomson Brandt Gmbh | Gerät zum Lesen oder Beschreiben eines optischen Aufzeichnungsträgers |
US6031594A (en) * | 1998-03-12 | 2000-02-29 | Engle; Craig D. | Electro-optic device |
US6536672B1 (en) | 1998-11-18 | 2003-03-25 | Dna Technologies, Inc. | Product authentication system and method |
US6317190B1 (en) | 1999-06-14 | 2001-11-13 | International Business Machines Corporation | Variable focal length liquid crystal lens assembly and method of manufacture |
US6396622B1 (en) * | 2000-09-13 | 2002-05-28 | Ray M. Alden | Electro-optic apparatus and process for multi-frequency variable refraction with minimized dispersion |
US6747806B2 (en) * | 2001-04-19 | 2004-06-08 | Creo Srl | Method for controlling light beam using adaptive micro-lens |
US6927894B2 (en) * | 2001-05-23 | 2005-08-09 | E-Vision, Llc | Mirror assemblies incorporating variable index of refraction materials |
JP2006512712A (ja) * | 2002-12-30 | 2006-04-13 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 制御可能な2層複屈折光コンポーネント |
US7201318B2 (en) * | 2004-03-11 | 2007-04-10 | Symbol Technologies, Inc. | Optical adjustment for increased working range and performance in electro-optical readers |
JP4833963B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2011-12-07 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | コンパクトな切替可能な光ユニット |
GB0407233D0 (en) * | 2004-03-30 | 2004-05-05 | Koninkl Philips Electronics Nv | Compact switchable optical unit |
JP5108898B2 (ja) * | 2007-02-02 | 2012-12-26 | Hoya株式会社 | 界面の屈折調節レンズ(iral) |
US8034106B2 (en) * | 2007-02-02 | 2011-10-11 | Adoptics Ag | Interfacial refraction accommodating lens (IRAL) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3309162A (en) * | 1963-06-28 | 1967-03-14 | Ibm | Electro-optical high speed adjustable focusing zone plate |
US3424513A (en) * | 1966-06-20 | 1969-01-28 | Hughes Aircraft Co | Electro-optic variable focal length lens |
US3857629A (en) * | 1973-05-14 | 1974-12-31 | Ibm | Fast turn-off nematic liquid optical devices |
-
1975
- 1975-09-03 FR FR7527008A patent/FR2323160A1/fr active Granted
-
1976
- 1976-08-30 US US05/718,475 patent/US4037929A/en not_active Expired - Lifetime
- 1976-09-02 CA CA260,401A patent/CA1070810A/en not_active Expired
- 1976-09-02 DE DE2639556A patent/DE2639556C2/de not_active Expired
- 1976-09-03 GB GB36707/76A patent/GB1563113A/en not_active Expired
- 1976-09-03 JP JP51105053A patent/JPS5919324B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4037929A (en) | 1977-07-26 |
DE2639556C2 (de) | 1985-10-10 |
JPS5232348A (en) | 1977-03-11 |
FR2323160A1 (fr) | 1977-04-01 |
CA1070810A (en) | 1980-01-29 |
FR2323160B1 (ja) | 1978-06-23 |
GB1563113A (en) | 1980-03-19 |
DE2639556A1 (de) | 1977-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5919324B2 (ja) | 自動焦点投光装置および読取装置 | |
US4943131A (en) | Thin-film optical function element, and optical head using the same | |
EP0581117A1 (en) | Waveguide optical pick-up head using Mach-Zehnder interferometer wavefront sensor apparatus and method | |
JPH02179626A (ja) | 光波長変換装置 | |
US3395961A (en) | Light deflector | |
JP3362912B2 (ja) | ビーム整形及びビーム分離装置 | |
US5448396A (en) | Photo isolator | |
JP3545008B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
US5101393A (en) | Optical position error detection using complementary steep angle reflections/transmissions | |
KR20000048039A (ko) | 대물 렌즈 어셈블리, 광학 헤드 및 위상 보상판의 제조방법 | |
JPH07121923A (ja) | 光学式ピックアップヘッド装置 | |
JPS5812143A (ja) | 光学的情報の入出力装置 | |
JP3101504B2 (ja) | 光学ピックアップ装置 | |
JPS59129950A (ja) | 光学式ピツクアツプ | |
JPS5817550A (ja) | 光学ヘツドの調整機構 | |
JP2748052B2 (ja) | 光分離素子とこれを使用した受光光学装置 | |
KR950000894B1 (ko) | 광디스크 드라이버의 초점 오차 검출방법 | |
JPH0827417B2 (ja) | 光結合装置 | |
JPH0673202B2 (ja) | 光磁気再生装置 | |
JPS6035353A (ja) | 光磁気再生装置 | |
JPH0352132A (ja) | 光ヘッド | |
KR970063078A (ko) | 씨디/디브이디 겸용 광픽업장치 | |
JPS63302452A (ja) | 光磁気信号検出装置 | |
JPH04362553A (ja) | 光分離素子とこれを使用した受光光学装置 | |
JPH0358081B2 (ja) |