JPS6035353A - 光磁気再生装置 - Google Patents

光磁気再生装置

Info

Publication number
JPS6035353A
JPS6035353A JP14403183A JP14403183A JPS6035353A JP S6035353 A JPS6035353 A JP S6035353A JP 14403183 A JP14403183 A JP 14403183A JP 14403183 A JP14403183 A JP 14403183A JP S6035353 A JPS6035353 A JP S6035353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
magneto
polarized light
optical
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14403183A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Hattori
豊 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP14403183A priority Critical patent/JPS6035353A/ja
Priority to EP84305355A priority patent/EP0156058A3/en
Publication of JPS6035353A publication Critical patent/JPS6035353A/ja
Priority to US06/816,999 priority patent/US5007021A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10541Heads for reproducing
    • G11B11/10543Heads for reproducing using optical beam of radiation
    • G11B11/10545Heads for reproducing using optical beam of radiation interacting directly with the magnetisation on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は光磁気材料上に書き込まれた情報を読め出す光
磁気再生装置に関するものである。
従来技術 自発磁化を持ちしかも光の透過率の大きい光磁気+J料
を局部的に垂直方向へ磁化することにより書き込まれた
情報を、磁気光学効果を利用して読み出すようにした光
磁気再生装置が知られている。
一般に、斯る装置においては、直線偏光が光磁気材料の
磁化方向に入射したときにその反射光または透過光の振
動面が磁化の向きに関連して回転するカー効果またはフ
ァラデー効果が用いられることによって、光磁気材料上
に書き込まれた情報が読み出される。しかしながら、カ
ー効果またはファラデー効果による直線偏光振動面の回
転角は極めて小さく(0,3乃至O15度程度)、光磁
気材料上に書き込まれた情報を読め取るのに際して十分
なS/N比が得られなかった。
発明の目的 本発明は以上の事情を背景として為されたものであり、
その目的とするところは、光磁気材料上に書き込まれた
情報を読み出すのに際して十分なS/N比が得られる光
磁気再生装置を提供することにある。
発明の構成 斯る目的を達成するため、本発明の要旨とするところは
、波長および回転方向がそれぞれ異なる二種類の円偏光
を同時に光磁気桐材上の同一場所に117q 、Qlト
するとともに、その光磁気拐料によって反射された二種
類の反射光をその波長の違いによりダーイクl′1イッ
クミラーで分離し、その分離された一種類の1N(射光
の光学をそれぞれ異なる検出装置で検出するとともに、
雨検出装置の出力に基づい゛(光θり気祠利十に記録さ
れた情報を読め11口゛ようζ、ニした、二とにある。
イr明のリノ果 この、1、うにすれば、回転方向が異なる二種類の円偏
光が光磁気ヰ]料に照射されると、光磁気材料の照射場
所にお1ノる磁化方向の違いによってその反!1・j光
ill光M差が大きくなる方向に変化さ・けられるとと
もに1.その反射光は波長の違いによってダイクロ・イ
ックミラーで分離されてそれぞれ異なる検出装置によっ
”(検出されるので、光磁気飼料を局部的に磁化するご
とによって書き込まれた情報かそのPlき込み場所から
反射された波長の異なる一種類の光量差に基づいて読み
出される際、高いS/N比が1Mられるのである。
実施例 以下、本発明の一実施例を示す図面に基づいて詳細に説
明する。
第1図において、レーザ光源1oおよび12がら出力さ
れた互いに異なる波長のレーザ光は、偏光子14および
16において直線偏光に変換された後、光学構造体18
の偏光ビームスプリ、ツタ部20および22に入射させ
られる。第2図にiiYルく示ずように、偏光ビームス
プリッタ部20および22には光の進行方向に対して4
5°領い)こ互いに直交する方向の接合部20aおよび
22aがそれぞれ設りられており、1扁光子14および
16によって直線偏光に変換された光は、それぞれ接合
部20aおよび22aに対するP偏光およびS偏光に近
いやや傾いた直線偏光とされているので、偏光子14に
よって変換された直線偏光は殆ど接合部20aを通過さ
−Uられるが、一部が反射されてホトダイオード24に
よって受光される。また、偏光子16によって変換され
た直線偏光は接合部22aによって殆ど反射されるが、
一部が通過させられてホトダイオード26によって受け
られる。
上記偏光ビームスプリンタ部2oおよび22は偏光フィ
ルタの一種であってそれ等の接合部2゜aおよび22a
に対するP偏光(入射面内の振動面をイ1する直線偏光
)を通過させるが、S偏光(入射面に直角な振動面を有
する直線偏光)を反射するものである。前記光学構造体
18には、接合部22aに平行なミラー面を有するダイ
クロイックミラ一部28が備えられている。ダイクロイ
ックミラ一部28のミラー面28aば、レーザ光源1(
)の波1並を含む一定の領域の光を効率良く通過さ−l
るが、レーザ光源12の波長を含む他の領域の光を反射
する性質を備えており、接合部20aを通過したレーザ
光源1 (lがらの直線(1))偏光はミラー面28a
を通過さ・lられた後、光学構造体18に設りられた1
/4波長板3o、および対物レンズ32を経て光磁気デ
ィスク34に入射さ・υられる。一方、接合部22aに
ょゲζ反射されたレーザ光源12がらの直線(S)偏光
はミラー面28aによって反射させられた後、1/4波
長板30および対物レンズ32を経て光磁気ディスク3
4上の同一場所に入射さセられる。ここで、1/4波長
板30は光線の進行方向に対して直交する面内において
偏光ビームスブリック部2oがらのP偏光の振動方向に
対して光学軸が45°伸いて配置されており、そのP偏
光を円偏光に変換して通過させる。逆に、S偏光はその
円偏光に対して逆廻りの円偏光に変換して透過さ−lる
。円偏光はその電気ベクトルが進行方向に刻して右廻り
のものと左廻りのものと二種類存在するものであり、1
/4波長板30においては一定方向から見て、右廻りあ
るいは左廻りの円偏光がそれぞれ、たとえばP偏光ある
いはS偏光に変換され、一方、P偏光あるいはS偏光は
それぞれ左廻りあるいは右廻りの円偏光に変換されるよ
うになっている。
なお、対物レンス32は上記二種類の円偏光を光磁気デ
ィスク34上の同一場所に微小スポットとじて垂直に入
射させるものである。
光磁気ディスク34は、たとえば第3図に示す、1−う
に、数百人の光磁気材木436がガラス基板38とアル
ミ反射膜40とによって挟まれた多層構造によって構成
されている。光磁気材料36としては、非晶質のGdT
bFe、 TbFE、 GdCo、多結晶のMnCu1
liJl結晶のTbFe031ガ一ネツト等磁化の存在
下では(=J加的な光学異方性が生じる物質が用いられ
、その面に対して垂直方向に磁化されることにより情報
が店き込まれる。なお、ガラス基板38は光磁気材料3
6を支持し且つ保護するものであってアクリル樹脂等の
透光性の優れた樹脂であっても1スいのである。また、
アルミ反射膜40は光磁気+、4料36による反射光量
を増大させるためのものであるから、多少の反射光量の
低下が許容されれば他の誘電体層であっても良いのであ
る。
11;1記光研気デイスク34から反射された反射光は
、それ・\の入射光と同様に進行方向に幻して右廻りの
円偏光および左廻りの円偏光が存在するが、1/4波長
板30から見れば入射光に対して反射光C才逆廻りの円
偏光となる。このため、光磁気ディスク34で反射され
た円偏光が1/4波長板30によって直線偏光に変換さ
れるときは、入射光路におけるP偏光がS偏光に、入射
光路におけるS偏光がP偏光に変換される。この結果、
l/−ザ光源10に基づく光磁気ディスク34からの反
射光(円偏光)は1 / 4 t&長板30によってS
偏光に変換させられた後、グイクロイックミラ一部28
を通過させられて、偏光ビームスプリッタ部20に到達
し、その接合部22aによって反射さゼられ、反射光量
の検出装置であるボ1−ダイオード42によって受光さ
れる。同様に、レーザ光源12に基づく光磁気ディスク
34からの反射光(円偏光)は1/4波長板32によっ
て)〕偏光に変換さ−Uられた後、ダイクロインクミラ
一部2Bによって反射させられるとともに偏光ビームス
プリンタ部22の接合部22aを通過さ七られで、反射
光量の検出装置であるホトダイオード44によって受光
される。前記ホトダイオード24,26゜42.44は
その受光量(光の強度)を検出するものであって、入射
された光の光量に応した電気信号を出力するものである
レーザ先高t i oの出力光量を検出するためのホト
ダイオード24の出力信号およびレーザ光源10に基づ
く光磁気ディスク34からの反射光量を受光するボトダ
イオード42の出力信号はそれぞれ差動増幅器46に供
給されるとともに、レーザ光源12の出力光量を検出す
るためのホトダイオ−126の出力信号およびレーザ光
源12に基づく光磁気ディスク34からの反射光量を受
光するホトダイオード44の出力信号はそれぞれ差1l
tlJ増+1’ii器48に供給される。差動増幅器4
6および48t11、ボトダイオード42および44の
出力信号からレーザ光源IOおよびI2の出力光量の変
動分をそれぞれ差し引いた量を増幅して、出力信号を差
動増幅器50にそれぞれ供給する。
以上のように構成された光磁気再生装置によれば、光磁
気ディスク34の光磁気材料36の磁化方向に対応した
光量の反射光がホトダイオード42および44によって
受けられ、しかもそれ等ホトダイオード42および44
によって受けられる光量が光磁気材料36の同一磁化方
向に対して、逆方向に増減するので、差動増幅器50か
ら出力される信号は光磁気材料36の一磁化方向に対す
る変化量が大きく得られ、高いS/N比が得られるので
ある。したがって、光磁気材料36に書き込まれた情報
が極めて低い誤り率にで正確に読み出され得るのである
以下、ホトダイオード42および44に光磁気材料36
の磁化方向の相違に対応して逆方向に増減する光量の反
射光が入射さ−Uられる点について説明する。
一般に、電磁波の進行方向が光磁気材料36の磁化の方
向と平行であるときには所謂ファラデー配置に相当する
から、光の固有モードは正、立垂つの円偏光Eや、E、
(電気ベクトルが右廻りの円偏光および左廻りの円偏光
)であり、光磁気材料36のそれ等円偏光に対する(複
素)屈折率n÷は次式(11で表される。
”; 2−(n2 + ik、)2−8よ±jε’ (
11但し、n、は屈折率、k士は減衰係数である。ε工
は光磁気材料の誘電率テンソルの対角成分(xx、yy
酸成分であり、ε′は非対角成分(xy酸成分である。
iは複素数である。
上式(1)における士の符号は、光磁気材料の磁化方向
に対応するものであり、円偏光の入射条件が同しでも光
磁気材料36内の磁化方向が逆であれば士の符号を逆と
すれば良い。したがって、層状の光磁気材料22からの
振幅反射率r1は次式(2)%式% )) (2) 上記δ′は多重反射による位相項で、光磁気材料22の
厚さをd、光源の波長をλとずれば、δ“−4πnod
/λ ゛(表されるものである。また、r5+ r21はフレ
ネルの反射係数と呼ばれるもので、 r N−(n ! n q ) / (n 1 + n
卆)r八−(n; n 3 ) / (n2 4− n
 3 )により表わされるものである。
したがって、(2)式からn′+による振幅反射率r゛
とn二による振幅反射率r−とは互いに異なるものであ
ることが明らかであり、右廻りの円偏光を光磁気材料の
磁化方向に平行に同様に入射さセたときの反射光量と左
廻りの円偏光を入射させたときの反射光量とが異なる。
換言すれば、右廻りまたは左廻りの一定回転方向の円偏
光を入射し続けたとき、光磁気材料の磁化の向きに応し
て反射光量が二種類に変化することになり、その反射光
量の変化に基づいて、光磁気材料36を局部的に磁化す
ることにより書き込まれた信号(情報)が検出されるの
である。なお、第4図は、光磁気材料36の磁化方向が
上記反射光量を変化させることを示すために、上記方法
によって実験的に確認された光磁気材料36の磁化曲線
である。
ここで、光磁気材料36上の同一場所にはレーザ光源I
Oおよび12に基づく二種類の逆廻りの円偏光が入射さ
せられるが、前記(2)式からそれぞれの反射光は光磁
気材料36の同一の磁化方向に対して光量が逆方向に変
化することになるので、ホトダイオード42および44
から出力される電気信号はそれぞれ逆方向に変化する。
したがって、差動増幅器46および48によってレーザ
光源10およびI2の出力光量の変動分が差し引かれた
後のボ]・ダイオード42および44の出力信号は光磁
気材料36の磁化方向が異なる毎に信号差が大きくなる
方向に変化するので、差動増幅器50から出力される電
気信号において高いS/N比が得られるのである。
このように、本実施例によれば、光磁気材料3〔j上の
同一場所からの波長の異なる2種類の反射光がホトダイ
オード42および44によって検出されるとき、それ等
の反射光量が光磁気材料36のIFiJ−磁化方向に対
して逆方向に変化させられているので、それ等ホトダイ
オード42および44の出力信月差によって光磁気材料
36に書き込まれた情報が検出されるに際して高いS/
N比が得られるとともに情報が一層正確に読み出され得
るのである。
また、本実施例によれば、差動増幅器46および48に
おいて、ホトダイオード42および44の出力信号と、
レーザ光源10および12の出力光量の変動を表すホト
ダイオード24および26の出力信号との差にもとづい
て増幅されるので、作動増幅器50に供給される各信号
から電源のドリフトやレーザ光源10.12の特性の変
動に起因するノイズが除去されて一層高いS/N比が得
られる利点がある。
さらに、本実施例によれば、光磁気材料36の垂直磁化
方向に対応した反射光量の変化が、ホトダイオード42
および44によって検出されることにより、光磁気ディ
スク34に居き込まれた情報が再生されるので、従来の
光磁気再生装置に比較して、反射または透過によって振
動面が僅かに回転直線偏光の振動面の回転を検出するだ
めの高価なアナライザ(検光装置)等が不要となり、装
置が簡単且つ安価に構成されるのである。
次に、本発明の他の実施例を説明する。なお、以下の説
明において前述の実施例と共通する部分には同一の符号
を付して説明を省略する。
第5図に示すように、前述の実施例における光学構造体
18に設けられた1/4波長板3oの代わりに、1/4
波長板52および54が偏光ビームスプリッタ部20と
ダイクロイックミラ一部2Bとの間および偏光ビームス
プリッタ部22とダイクロイックミラ一部28との間に
それぞれ設けられている。本実施例によれば、前述の実
施例と同様なリノ果が得られるのに加えて、前述の実施
例の1/4波長板30がレーザ光源1oおよび12のそ
れぞれの波長に対して1/4波長ずらずように作成され
ねばならないのに対し、本実施例のl/4波長板52お
よび54がレーザ光源1oおよび12の出力光の波長の
みに対してそれぞれ1/4波長ずらずように製作されれ
ば良いので、1/4波長板52および54の製作が容易
となる利点がある。
第6図は、本発明が適用された光磁気再生装置を用いて
信号を読み出す際の最適な光磁気ディスク34の断面構
造を示す一例である。ずなわぢ、光磁気材料36は表面
反射防止用誘電体膜56と誘電体膜58との間に挟まれ
ており、それ等が反射用金属板であるア月べ基板60十
、に固着されている。誘電体膜56および58はSi0
2およびSiOであってそれぞれ1100人および18
00人の膜厚である。また、光磁気月相36は膜厚が1
25人のGdTbFeであって、次式(3)の如くの屈
折率n ′を備えたものである。
n ’ = (2,3−3,Oi )±(0,025−
〇、(lli )−−(31 本発明者の実験によれば、」二記構成の光磁気ディスク
18を用いると光磁気H料3Gの磁化方向の変化に応じ
て約1%の反射率差((lr+21−l r”” l)
 xloo ) 、換言すれば約3%の反射率比率((
lr+2l−lr−21)/lr+21xloO)が得
られた。なお、上記のように多重反射を利用するとき高
効率をめようとすると、光磁気材料22を挟む誘電体層
の屈折率は現実には得られない値が要求されるが、上記
第9図の光磁気ディスク18の構造において最終膜構成
として光磁気ヰ」料22の下層に誘電体膜46およびア
ルミ基板48(金属反射膜)を用いると、多重反射に最
適の仮想屈折率が得られるのである。
以−F、本発明の一実施例を示す図面に基づいてif′
f細に説明したが、本発明はその他の態様においても適
用されるものである。
たとえば、レーザ光源10および12はレーザ光源のめ
ならず他の単色光源であっても良く、またレーザ光源1
 (lおよび12が外部共振器型レー号′光源、半導体
レーザ光源等のように直線偏光を出力するものにあって
は、偏光子14および16が不要となる。
また、第1図において、レンズ、ミラー等の光学4;子
が、レーザ光源10.12と光学構造体18との間、各
ボトダイオード24.,26,42゜44との間等にお
いて必要に応じて適宜用いられろものである。
前述の実施例においては、円盤状の光磁気ディスク34
が用いられているが、その形状はドラム状またはテープ
状であっても同等差支えないのである。
また、1/4波長板30,52.54の代わりにフレネ
ルの菱面体等の1/4λの位相差を(=J与グする素子
が用いられても良いのである。
また、反射光量を検出するためにボ1〜ダイオードが珀
いられているが、光電子倍増管とその他の光量検出素子
が用いられても良いことは言うまでもない。
また、第1図の実施例において、レーザ光源10および
12の出力光量の変動をモニタ(キャンセル)するため
にホトダイオード24.26や差動増幅器46.48が
設けられているが、ポ1−ダイオード42および44の
出力信号が直接差動増幅器50に入力させられていても
本発明の効果が十分得られるのである。
なお、上述したのはあくまでも本発明の一実施例であり
、本発明はその精神を逸脱しない範囲において種々変更
が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された光磁気再生装置の一例を示
す構成図である。第2図は第1図の光学構造体の要部を
示す図である。第3図は第1図の光磁気ディスクの要部
断面部である。第4図は第1図の装置を用いて実験的に
検出した光磁気材料の磁化曲線を示す図である。第5図
は本発明の他の実施例を示す第2図に相当する図である
。第6図は光磁気ディスクの他の構成例を示す部分断面
部である。 28:ダイクロイソクミラ一部 36:光磁気月料 42.44:ホトダイオード(検出装置)出願人 ブラ
ザー工業株式会社 第3図 第4図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 波長および回転方向がそれぞれ異なる二種類の円偏光を
    同時に光磁気材料上の同一場所に照射するとともに、そ
    の光磁気材料によって反射された二種耕の反射光をその
    波長の違いによりダイクロイックミラーで分離し、その
    分離された二種類の反射光の光量をそれぞれ異なる検出
    装置で検出するとともに雨検出装置の出力に基づいて前
    記光磁気JtA別]−に記録された情報を読み出すよう
    にしたことを特徴とする光磁気再生装置。
JP14403183A 1983-08-06 1983-08-06 光磁気再生装置 Pending JPS6035353A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14403183A JPS6035353A (ja) 1983-08-06 1983-08-06 光磁気再生装置
EP84305355A EP0156058A3 (en) 1983-08-06 1984-08-06 Magneto-optical reading apparatus
US06/816,999 US5007021A (en) 1983-08-06 1986-01-09 Magneto-optical data reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14403183A JPS6035353A (ja) 1983-08-06 1983-08-06 光磁気再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6035353A true JPS6035353A (ja) 1985-02-23

Family

ID=15352714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14403183A Pending JPS6035353A (ja) 1983-08-06 1983-08-06 光磁気再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035353A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250548A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Sanyo Electric Co Ltd デイスクプレイヤ
KR100447149B1 (ko) * 1996-12-28 2004-11-06 엘지전자 주식회사 이종광디스크용광픽업장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250548A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Sanyo Electric Co Ltd デイスクプレイヤ
KR100447149B1 (ko) * 1996-12-28 2004-11-06 엘지전자 주식회사 이종광디스크용광픽업장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5033828A (en) Optical output controlling method and apparatus
JPH07118105B2 (ja) 光フアイバ形光磁気ヘッド
JP2786484B2 (ja) 光磁気再生装置
US4638470A (en) Apparatus using beam splitter cube with specific characteristics for reading information recorded in a magneto-optic medium
JPH0250335A (ja) 磁気光学記憶素子
JPS6035353A (ja) 光磁気再生装置
US4609961A (en) Faraday-effect magneto-optic transducer
US5007021A (en) Magneto-optical data reading apparatus
JPH07121923A (ja) 光学式ピックアップヘッド装置
JPS6035351A (ja) 光磁気再生装置
JPH0412528B2 (ja)
JPH0350346B2 (ja)
JPH0719402B2 (ja) 光磁気デイスク再生装置
JPH0685218B2 (ja) 光磁気再生装置
JPS6035350A (ja) 光磁気再生装置
JPH0749627Y2 (ja) 光ピックアップ装置
JP3490527B2 (ja) 光ヘッド
JPH10334532A (ja) 偏波面変調信号の検知装置
JPS6035352A (ja) 光磁気再生装置
JPS62226454A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH047024B2 (ja)
JPS6284456A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS61229249A (ja) 光学的再生装置
JPH0472202B2 (ja)
JPS6318550A (ja) 光磁気デイスク用光学ヘツド