JPS59190255A - 塩基性耐火組成物 - Google Patents

塩基性耐火組成物

Info

Publication number
JPS59190255A
JPS59190255A JP58063480A JP6348083A JPS59190255A JP S59190255 A JPS59190255 A JP S59190255A JP 58063480 A JP58063480 A JP 58063480A JP 6348083 A JP6348083 A JP 6348083A JP S59190255 A JPS59190255 A JP S59190255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcia
graphite
resin
phenol
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58063480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0140788B2 (ja
Inventor
多喜田 一郎
吉田 綏
勇 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lignyte Co Ltd
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Kurosaki Refractories Co Ltd
Lignyte Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosaki Refractories Co Ltd, Lignyte Co Ltd filed Critical Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority to JP58063480A priority Critical patent/JPS59190255A/ja
Publication of JPS59190255A publication Critical patent/JPS59190255A/ja
Priority to JP31890383A priority patent/JPH01201064A/ja
Publication of JPH0140788B2 publication Critical patent/JPH0140788B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 木光り」はフリーのCaOk含自するドロマイトクリン
カ−、マジドロクリシカー又は′d″¥、 4.Klカ
ルシア、電簡虫マクネシアーカルシア、焼結カルシアク
リシカ−等ケ一部或いは全部に使用した不焼成耐大物、
不定jし耐大物及びこ71)孕非酸化性雰囲気下で焼成
した焼成耐大物に関するものである。
近イ1−転炉?始めとする製鋼炉においてマタネシアー
カーボンnんがの普及が急速に進んでいりことは周用の
所である。
マジネシアーカーボンれんがはマクネシア源として電融
或いは焼結のマタネシアクリンカー、カーボン源として
天然のりん状黒鉛?使用し、バインターとしてフェノー
ル頼樹脂ケ11」いた不焼成耐大物であるが、マタネシ
アの高耐食性に加えて黒鉛の高耐食性、高耐熱衝慢性の
待衣勿相釆した耐食性、耐スホーリンク性に優nた耐人
物であ/)。
7D為かるマタネシアーカーホシれんがの秀炉での損耗
状況はスホーリンクによゐ剥落は全くと百っていい程な
く、檎働表面から滑かに然掴さnるこの溶損速度に影響
企及はす因子としてはスラグのCab/5in2比、鉄
酸化物のすi4等の化学反応に依存するものの他に溶鋼
、Rイ融スラジの流動に伴なう物理的な摩耗が考えられ
ていゐ。耐人物中の黒鉛はシリケートに対して濡rt難
い性質ヶ刊している反面、スラク中のFeU 等の鉄酸
化物に対しては容易に数比され消去してし貰う欠点があ
る。一方マクネシアは鉄酸化物には比較的安定であるが
シリケート、特K C/S  の低いシリケートに対し
てはCMS%C3Δ4S2等?生成し溶流する。以上の
ように鉄酸化物を含む〆融スラタに対しては黒鉛の酸化
マグネシアの侵食が平行して起こり、溶損が進行するも
のと考えられている。
本発明は上古己のマグネシア−カーボンnんがと特性が
異なる弓質としてマクネシアー力ルシアーカーホシれん
かに着目した。カルシア含有原料例えばマクドロクリン
カー、ドロマイトクリンカ−は従来から焼成マクドロれ
んかに使用されてあ・す、耐スラグ浸透性に優れ構造間
スホーリンタ(て対する抵抗性Cグ良好な反曲転炉等の
含酸化鉄スラクを生成する炉においては耐食性に劣り操
業条件の苛酷化と共に高マグネシア、低カルシアの耐人
物へと友遷してきたことは周知の所である。しカニしな
がら黒鉛等のカーボン源全多量に含む耐人物においては
カルシアがマグネシアに比較して必すしも1f11食性
が劣るとは言えない。即ちスラグ成分の中でカルシアに
対して最も悪影響?及は′1−敵化欽は耐火物中に含捷
れるカーポジとの酸化−還元反しによって活・旺が著し
く低下し、カルシアに対すり弊害?生じ離い。以上のよ
うにカーボンによって還元さf′したスラグ、特にその
組成が転炉の吹銖初期のように低Cab/Sin、、比
のものでは、カルシアはスラグと反応することによって
欠応層の融点を一時的に高める股°性をイ〕しており、
梶#I麦曲に高融点反肪層を形成してマグネシア−カー
ボンnんかにみらnる連続的な溶損全抑制する効果が期
待できる。またカルシアに、熊力学同な見地力・らカー
ボン共存下における安定性に優nており、マグネシアと
カーボンの直接反応が懸念さnる使用条件下ではカルシ
アの優位性がある。マジネシアー力ルシアーカーボン几
んがとして従来刀・ら製造されているものにタール、ピ
ッチ類ケ結台ガ1]としたタールドロマイトnんががあ
る。通常この耐大物はマグネシア、ドロマイトに少す1
!の黒鉛?使用して成るが黒鉛の使用量が少ない為に含
酸化成のスララ?還元するに充分でなく、7!:た黒鉛
の使用亀?増大せしめた場合((はヒツチ類が然町塑性
であるがゆえに熱処理時に黒鉛配向方向と垂直な方向に
大きな膨張?生じ良好な組織が得られないという欠点が
ある。またマクネシアーカーボシれんがと同様なフェノ
ール校脂tP目いた場合には、し・ノール型では硬化時
に稲白水が発生する為に含カルシア原糾の消化會生じれ
んが崩硫會もたらすので不適であり、一方へ+サメテレ
ンテトラ三ンで(j、杼化煮1]としたノボ゛う・ンク
型フェノールイ可1]旨についてはしり−ル苧のように
著しい消化現象(はみらnないか、加熱硬化時或いは耐
火物を炉に内・辰すし昇温する過イに1でやはり消化(
てよる亀裂或いは組り沈劣化全生じ0ので不適である。
かかる理由によりフェノールイ調月旨ンに告合剤とした
マグネシア−カルシア−カーボン糸面1火物は天川化さ
nていない。
不発り]者はフリーのCa Oを含イイする塩基性耐火
物にフェノール(31脂?適用すべく研死を重ねた結果
、不発’:!’ik完成したものである。すなわち不発
明はフェノール細組の硬化及び分解時に発生する水ゲ祿
刀抑制した塩基性面」人組成物全得ること7目[!・j
としたものである。
し〃・シて不発1別に依る塩基性耐火物は耐ソ(骨イ3
としてフリーのCaO’f金含有、バインターとしてフ
ェノール樹脂及びその硬化剤のエボ+シ化合物及び/又
はイソシアネート化合物?含慣して配合さnたものであ
り以下不〜発19レーー和jに説り[」する先ず、フェ
ノール樹脂の仮化剤としてエボ+シ化缶物?用いる場合
について説り−Jする。エボ+シ化合物としては特tて
限定するものでほないが、エヒクOL eドリムアクリ
ルクリシジルエーテル、ラチルタリシジルエーテル、フ
ェニルジリシジルエーテル、シタリシジルエーテルなど
工4く+シ現孕有する化合物、更にフェノール類からの
エボ+シA穿+i旨、芳香族カルポジ白セ刀・らのエホ
+シ仔j 11旨・ シヒニル七ツマー刀・らのエホ+
シ掻Ij旨、1]旨環化合物からのエホ士シ心′1月旨
、ズ士シカルボ、、/r艮刀・らの工小十シ樹n旨、芳
香族ジカルボン醸71−らのエホ+シ都脂等を単独ある
いは任意に混合して用いることができるが、架倫密度?
あげなためには分子内に2ヶ以上のエホ+シ急は自丁□
ものが好寸しい。エホ士シ化合物?硬化剤として1月い
る場合にはフェノール&J月旨オエホ士シ化したエボ士
シ化フェノール校j指の形で用いるのが一般的である。
すなわち、ノボラック樹脂ごエヒクロルしトリジと?代
表例に挙げて説明すると、ノホラツク樹脂にエビクロル
しドリン?反応させることによって(I)式のようなエ
ホ+シ化ノボラック樹脂を得ることができる。
1!l CH2CH2CH2 このエホ+シ化ノボラック欄月旨?必要に谷じて〆剤に
だかし、これ?フリーのCaOk含有する耐火骨相、及
びその他マタネシアクリンカー、黒鉛等所望の任意の耐
火骨相、硬化触媒としての三矛及ア三ンなどといっしょ
に混合することにより塩端住耐大組I戊吻を得るもので
ああ。例えば不焼成制人物の場合にほこの組成物2加圧
成形し、バインター個脂の硬化確度で加熱丁ゐことによ
って行ることかできるが、加熱によって筐ず上記(IJ
式のエホ+シ化ノボラ・ツク樹月旨はエビクロルしトリ
ン丑:#木=#と未反応のノボラック横側のフェノール
性水酸基と反応してσυ式のような化合物となり これがさらに他のフェノール性水酸基と反応し、バイン
ターの硬化が進行する。またノボラック型樹脂に少量存
在するメチロール基も(1)式のエホ+シ基と反応し架
橋反応に寄与する。
一般のノボラック型フェノール樹脂が硬化及び不活性雰
囲気下での分解時に水が発生する理由は少量のメチロー
ル基による縮合水の発生やフェノール性水酸基の分解が
主たるものであり、この点本発明によるエボ+シ化的物
のエホ士シ基とフェノール性水酸基との反応は脱水?伴
なわない型で進行し甘た不活性雰囲気下での分解時には
水よりも重質化合物で飛散する為フリーCaU  に対
する弊害は来質的に生じない。
なお不発り」による欄J]旨に少rftのへ士すメチレ
ンテトラ三ンを添加すると架橋の増加による効果で強度
?向上させることができ、′−1:た骨相との親和性、
接41性會回上させる為にシランカップリンク剤k M
’h加することもできる。シラシカツブリンク剤は有機
官能型シラ:/七ツマーで、2種の反応性基?刊するも
のである。一方の反応性基は通信り00基・アルコ+シ
基、アセト士シ基であって、加水分解されてシラノール
(Si(OHh )となって耐人骨制であるカラス賀や
金属酸化物の表面付有水のOHiと縮合して結合する。
−!たもう一方の反応性基は通常ヒニル基、メタアクロ
士シ基、ア三ノ是、エホ+シ基等で、バインターと反応
して結合する。従ってシランカップリンク剤はバインタ
ーと耐火骨相と會結び付けることができ、m1人物の中
間+liN度饋域の強度低下を防止することかでさるも
のであめ。シラン、カップリンク剤としてはシ 、例えばγ−タリシド士プロヒルトリメト士シシ△ )3)、N−β(ア三ノエチル〕γ−アミツブ0ヒルト
リメト士、:/ E/ ラン(H2N−C2H,−NH
−C3H6Si(OCH,(h )、N −β(’IF
’ E / エチL ) 7−ア三ノプロヒルメチルジ
メト+ジシラン(H2N−C2H4−NH−C3H,−
5i (OCR,、)2八 γ−アCH3 三ノプロヒルトリエト士ジシラン(H2N−C5H6−
5i (OC2Hs )s )などkP+3いることが
できる。不発(7)に使用するエホ+シ化合物はmQ述
の如く予めエホ+シ化ノボラツタ樹脂にする必要はなく
、■ボ+シ化酋9J?ノボラック樹+r=に混合し三級
アミンなど硬化触探?用いて加熱処理ケ施し、エホ+シ
化酋物のエホ+シ基?フェノール(m脂のフェノール性
水酸基と開環反らさせて硬化させることもできる。
上記ではノボラック樹脂について説明したが、し・ノー
ル樹1旨の場合も同様に適用することができる。しかじ
曲常のレソール!M脂の場合にはメチロール基のkt舎
反D6’c完全に抑制す0こと(は嬉しく、本発明に便
用するレリール極脂としてrri高分子量化してメチロ
ール是密度?小さくしたリ一 レリー化4銅月旨にづタ
ノールなどアル+ルアルコールを敵と共に反応させてメ
チロール基をエーテル化させたりして、メチロール基に
よる脱水に5酋で低減させたタイプか電捷しい。
次にフェノールノ91脂の硬化AIJとしてイソシアネ
ート化合物?用いる場合についてF況少1する。イソシ
アネート化合物としてはトルエンジイソシアネート(′
rD1)、ジフエニJレメタンジイソシアネート(Ml
)IJ、小すメチレンボリフェニルイソシアネート(P
APl)々どのジイソシアネート ケ用いゐことがでさ
め。
しかしてノボラ・ツク4劃月行やしソール十銅月旨葡必
要に応じて浴All K K 1− Lこnに上8己イ
ソシアネート化合物ケ加え0と共に硬化触媒として圧殺
アミンや金属触媒?配合し、こf′L欠フリーのCa0
r含何する耐火骨相、及びその他マタネシアクリンカー
、黒鉛等所耀の任意の劇大儒桐と混練すること(てより
塩基性耐′X組成物を得のことができる。例えば不焼収
態人物の場合Kにこの組成物を加圧成形し、)へインタ
ー欄、11旨の硬化温度で加熱することによって得るこ
とができる。ここでノボラック樹脂やレソール棟脂に対
してイソシアネート化合物はフェノール性水酸基にイソ
シアネート基か311式のようにウレタン結合反応し、
硬化が進行する。
このようにフェノール1銅月hバインターはイソシアネ
ート化合物のイソシアネート基とフェノ−JしJ圧水殴
込との脱水?伴なわないIXbβの進行で硬1しが行な
わnる為、フリーのCaOに対するり°°r害に生じな
い。し・ノール樹脂の場合にはメチロール基の^で1酋
反応で若干の水が生じ0ことかあQが、こ、の水はイソ
シアネート化合物とILM式のように反応してアミンと
炭酸カスとなり −R−N CO+ H20→−R−NH2+Co 2 
↑   ・ ・ ・1〜つこのアミンはすぐに別のイソ
シアネートと尿素結合によって反応する。従ってフェノ
ール()1指硬化の際に水か若干発生してもフリーCa
O’irイ〕する酬人・目・しjへの1114妾作用r
緩40することができる。
もちろんし・ノール4劃月旨において6!i a已した
ように高分子量化したりメチロール基2エーテル化した
りすることはより望せしい。なお心苦、に応じてエホ十
シ化合9勿とイソシアネート化合97/Jと七フェノー
ル(側I前の硬化に併用することも可能である。
不発l−!I−IVC使用される必須の耐火物原料とし
てはマクドロ、Fロマイト、電1ぬ又は焼結のカル・シ
ア1i寵17I!liマク−カルシア等のカルシア含有
の−J1屯又は二411j以上があり、必要に厄してマ
クネシア1スヒネル〜jの咳化物、黒鉛、カーボンづラ
ック、コークス、無煙炭、炭化珪素、窒化珪素、炭化ホ
ウ系等の非酸化eA?使用することもできooまたAl
、Crs N iq Fe、 S i等の金属會添加す
ることや、カーボンボンド2強化すること?目的として
ヒツチ類?1叔加することも−F+i8である。
不発明してよる1耐火物は低湿て゛乾燥した不焼我塩基
I院耐火物咬いは非酸化・沈芥囲気−て′胱我しftカ
ーホンボンド塩基性耐火物とじで(八すること75卸J
能であり、また不足形耐火物t’!A造することもでき
る。
以下(ζ夫施例?倦げて本発明ケさらに詳しく説明する
く実施例1〉 φ(化点80°Cのノボラ・ツク繭jI旨5002孕四
ツロフラスコに収り、これに過λ′1]のエヒクロルし
トリフ1ooO?を加えて溶解さぞな。次にこnに水2
0m1 ’z加え良く攪拌しな〃)ら徐々に1002の
力℃イソータを約1時i1MJ * ・カして投下しそ
の後2.5時間反応塗行なう〇 次に過剰のエヒクロルしドリン?C留去したのちベンセ
ン10oork加えてよく浴解芒せ塩化ナトリウム=’
 P 71+」後ベンセンk YM云す0゜付らn几樒
脂は黄褐色で軟化点70℃であった。この樹月旨?フェ
ニルクリシジルエーテルの70%だ液とする。
こt″L?刀工汲カニ学組成?有するマジドロ、マクネ
シアクリンカー及び黒鉛とt重量比で50=30:2Q
の割合で混合した耐人骨制御00市量都に対して2.5
 ME、 if部、液状フェノール樹脂2.5重量都會
加え、さらに硬化触媒としてトリエタノールアミンw 
O,2@量都加えて混練することにより塩基性劇人組り
又物七調略した0 これi 2.○t /cnI で加圧成形し、1′70
℃にて24− II印1h1力El宍乏〜することによ
りバインター俺月旨?硬化させて不焼成塩基性耐犬物2
得た。
実施例 1/’四ツロフラスコにノニルフェノ−Ill 500
2及び37係ホルマリン375r’に収り、50%Na
0HA(469’z加えてpH1○にする。これr67
〜70゛℃て2時間反、応せしめる。次にこnに35 
% HCl  559 ’z fA加しテpH’a:I
IC転化させ、35〜40゛Cで30分向撹攪拌g航す
ると白ン蜀乳液となめ。この時内容物2フラスコより収
り出してン田状物?分離し、こn才再び別のフラスコに
とってフェノール250?f加え沸)舟渇浴上で5時間
攪拌反応する。
終了後反心物忙水洗して、蒸つ6皿で200〜220°
Cまで濃縮する。こn2窟厳づチルに溶解させて65%
液?調製する。
該樹脂t′第2辰の化学泡層’r ’Iftする′小感
カルシア、電融マクネシア及び黒鉛とt車ノI(比で1
5=65:20の割合で混合した耐人骨弓100 TJ
7.州都(て対して3,5重量部加え、さらにP A 
P I k 1゜2重量部及び硬化触好としてへ+υメ
チレンテトラ三フン0,3 物を得た。
これにすみや刀・に2. O t /crlで加圧1戊
形した後170℃(でて24時間加熱す0ことによりバ
インター樹脂?硬化させて不焼酸塩基性耐火物?得たく
比軟例〉 エチしシフリコールの65%ト液としたノホラック&!
脂?第1表の化学組成?イ1丁クマりドロマクネシアク
リシカー及び黒鉛と忙市jfよ比で50=30:20の
割合で混合した耐人骨制御00重相1119に対して5
屯ト11.都加え、さらにへ+サメチレンテトラ三ン2
o.b箪量都〃[」えて混練することにより塙)4fi
 ノ圧面j人周0戊物t ’t4Jた。
次でこれ”;z 2. O t /cdで加圧1戎彫し
たのち170“℃2424時間加熱ことによりバインタ
ー樹脂を硬1ヒさせて不焼成の塩基注鋼人物?得た。
上記夫施例1,2及び比軟例で得た耐火物についてその
吻性才測足し、結果?りろ3表に示す。
比較例の]II)常ノボラック横側の場合には加熱硬化
時に表向微生レッが発生し、物性向て′不良であるのに
対し、本発明による去維例では硬化後及びこn’t14
00°Cコークス中で還元・焼成した後の物性は良好で
あり、本発明によるバインターの効果奮立.3]l−シ
た。
(以下衆口) 第1表 褐  2  表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 耐火骨相としてフリーのCaOk含有′し1工ボ+シ化
    合物及び/又はイソシアネート化合物を硬化剤とするフ
    ェノール欄脂をバインターとして含慣して収ることt特
    徴とする塩基I江耐人組成物。
JP58063480A 1983-04-11 1983-04-11 塩基性耐火組成物 Granted JPS59190255A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063480A JPS59190255A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 塩基性耐火組成物
JP31890383A JPH01201064A (ja) 1983-04-11 1988-12-16 塩基性耐火組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063480A JPS59190255A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 塩基性耐火組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63318903A Division JPH0563429B1 (ja) 1988-12-16 1988-12-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59190255A true JPS59190255A (ja) 1984-10-29
JPH0140788B2 JPH0140788B2 (ja) 1989-08-31

Family

ID=13230441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58063480A Granted JPS59190255A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 塩基性耐火組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59190255A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59217667A (ja) * 1983-05-23 1984-12-07 川崎炉材株式会社 石灰系不焼成耐火物
JPH01261251A (ja) * 1988-04-12 1989-10-18 Koransha Co Ltd 焼結を前提にした粉末成形体の緻密化方法
JPH02283659A (ja) * 1989-04-24 1990-11-21 Nhk Spring Co Ltd セラミックスの成形方法
JPH02283658A (ja) * 1989-04-24 1990-11-21 Nhk Spring Co Ltd セラミックスの成形方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59217667A (ja) * 1983-05-23 1984-12-07 川崎炉材株式会社 石灰系不焼成耐火物
JPH0355427B2 (ja) * 1983-05-23 1991-08-23
JPH01261251A (ja) * 1988-04-12 1989-10-18 Koransha Co Ltd 焼結を前提にした粉末成形体の緻密化方法
JPH02283659A (ja) * 1989-04-24 1990-11-21 Nhk Spring Co Ltd セラミックスの成形方法
JPH02283658A (ja) * 1989-04-24 1990-11-21 Nhk Spring Co Ltd セラミックスの成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0140788B2 (ja) 1989-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59190255A (ja) 塩基性耐火組成物
JPS63117951A (ja) 溶銑予備処理容器
JPS6156191B2 (ja)
JPH09278548A (ja) 耐火物屑を配合したカーボン含有吹き付け補修材およびその製造方法
JP3220530B2 (ja) キシレン変性フェノール樹脂バインダー配合カーボン含有耐火物組成物
JP4160796B2 (ja) 高耐熱衝撃性スライディングノズルプレートれんが
JP3740543B2 (ja) 耐火物用バインダー
JP2751968B2 (ja) 塩基性不定形耐火物
JPH01201064A (ja) 塩基性耐火組成物
JPH0460942B2 (ja)
JPH0563429B1 (ja)
JPS6042270A (ja) 塩基性耐火物
JPS60246256A (ja) 耐火レンガ用バインダ−組成物
JPS5864261A (ja) 溶銑予備処理用耐火物
JPS61232263A (ja) 石灰系耐火物の製造法
JPH06100378A (ja) ボロン変性フェノール樹脂バインダー配合カーボン含有耐火物組成物
JPS6024072B2 (ja) 高炉樋材
JPH0735307B2 (ja) 吹付補修材
JPS62119162A (ja) 不焼成耐火れんが
JPH0531587B2 (ja)
JPS62197360A (ja) 内張り用耐火物
EP0669293A1 (en) Resin bonded ceramic-carbon-metal composite comprising boron source and a combination of at least two metals
JP3223039B2 (ja) 高耐用性焼付補修材
JPH0577626B2 (ja)
JPS6291474A (ja) 早硬性不定形耐火物