JPH01201064A - 塩基性耐火組成物 - Google Patents

塩基性耐火組成物

Info

Publication number
JPH01201064A
JPH01201064A JP31890383A JP31890383A JPH01201064A JP H01201064 A JPH01201064 A JP H01201064A JP 31890383 A JP31890383 A JP 31890383A JP 31890383 A JP31890383 A JP 31890383A JP H01201064 A JPH01201064 A JP H01201064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractory
resin
curing
isocyanate
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31890383A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Takita
多喜田 一郎
Yasushi Yoshida
吉田 綏
Isamu Ide
勇 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIGUNAITO KK
Lignyte Co Ltd
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
RIGUNAITO KK
Kurosaki Refractories Co Ltd
Lignyte Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP58063480A external-priority patent/JPS59190255A/ja
Application filed by RIGUNAITO KK, Kurosaki Refractories Co Ltd, Lignyte Co Ltd filed Critical RIGUNAITO KK
Priority to JP31890383A priority Critical patent/JPH01201064A/ja
Publication of JPH01201064A publication Critical patent/JPH01201064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、717−のCaft−含有するドロマイトク
リンカ−、マグドロクリンカー又は電融カルシア、電融
マグネシア−カルシア、焼結カルシアクリンカ−等を一
部あるいは全部に使用した不焼成耐火物、不定形耐火物
及びこれらを非酸化性雰囲気下で焼成した焼成耐火物に
関するものである。
【従来の技術】
マグネシア−カーボンれんがはマグネシア源として電融
あるいは焼結のマグネシアクリンカ−、カーボン源とし
て天然のりん片状黒鉛を使用し、バインダーとしてフェ
ノールB樹脂を用いた不焼成耐火物であるが、マグネシ
アの高耐食性に加えて黒鉛の高耐食性、高耐熱衝撃性の
特徴を相系した耐食性、耐久ポーリング性に優れた耐火
物である。 かかるマグネシア−カーボンれんがの実炉での損耗状況
はスポーリングによる剥落は全くといっていい程なく、
稼働表面から滑らかに溶損されるこの溶損速度に影響を
及ぼす因子としてはスラグのCab/5if2比、鉄酸
化物の量等の化学反応に依存するものの他に溶鋼、溶融
スラグの流動に伴う物理的な摩耗が考えられている。耐
火物中の黒鉛はシリケートに対して濡れ難い性質を有し
ている反面、スラグ中のFeO等の鉄酸化物に対しては
容易に酸化され消失してしまう欠点がある。 一方マグネシ7は鉄酸化物には比較的安定であるがシリ
ケート、特にC/Sの低いシリケートに対してはCM 
S 、 Cs M S !等を生成し溶流する1以上の
ように鉄酸化物を含む溶融スラグJこ対しては黒鉛とマ
グネシアの侵食が平行して起こり、溶損が進行するもの
と考えられている。 本発明者は上記のマグネシア−カーボンれんがと特性が
異なる材質としてマグネシア−カルシア−カーボンれん
かに着目した。カルシア含有原料、例えばマグドロクリ
ンカー、ドロマイトクリンカ−は従来から焼成マグドロ
れんかに使用されており、耐スラグ浸透性に優れ構造的
スポーリングに対する抵抗性は良好な反面、転炉等の含
酸化鉄スラグを生成する炉においては耐食性に劣り捏業
条件の苛酷化と共に高マグネシア、低カルシアの耐火物
へと変遷してきたことは周知のところである。 しかしながら黒鉛等のカーボン源を多量に含む耐火物に
おいてはカルシアがマグネシアに比較して必ずしも耐食
性が劣るとはいえない。即ちスラグ成分の中でカルシア
に灯して最も悪影響を及ぼす酸化鉄は耐火物中に含まれ
るカルシアと酸化−還元反応によって活性が者しく低下
し、カルシアに対する弊害を生じ難い。以上のようにカ
ーボンによって還元されたスラグ、特にその組成が転炉
の吹錬初期のように低CaO/SiO2比のものでは、
カルシアはスラグと反応することによって反応層の融点
を一時的に高める特性を有しており、稼働表面に高融点
反応層を形成してマグネシア−カーボンれんかにみられ
る連続的な溶損を抑制する効果が期待できる。またカル
シアは熱力学的な検知からカーボン共存下における安定
性に優れてお−9、マグネシアとカーボンの直接反応が
懸念される使用条件下ではカルシアの優位性がある。
【発明が解決しようとする課題】
そして、マグネシア−カルシアルカ−ボンれんがとして
従来から製造されているものにタール、ピッチ類を結合
剤としたタールドロマイトれんががある。通常この耐火
物はマグネシア、ドロマイトに少量の黒鉛を使用して成
るが黒鉛の使用量が少ない為に含酸化鉄のスラグを還元
するに充分でなく、また黒鉛の使用量を増大せしめた場
合にはピッチ類が熱可塑性であるがゆえに熱処理時に黒
鉛配向方向と垂直な方向に大きな膨張を生じ良好な組織
が得られないという欠点がある。またマグネシア−カー
ボンれんがと同様なフエノール樹脂を用いた場合には、
レゾール型では硬化時に縮合水が発生する為に含カルシ
ア原料の消化を生じれんが崩壊をもたらすので不適であ
り、一方へキサメチレンテトラミンを硬化剤としたノボ
ラック型717−ル樹脂についてはレゾール型のように
着しい消化現象はみられないが、加熱硬化時あるいは耐
火物を炉に内張すし昇温する過程でやはり消化による亀
裂あるいは組織劣化を生じるので不適である。 かかる理由によりフエノール樹脂を結合剤としたマグネ
シア−カルシア−カーボン系耐火物は実用化されていな
い。 本発明者はフリーのCaOを含有する塩基性耐火物にフ
ェノール樹脂を適用すべく研究を重ねた結果、本発明を
完成したものである。すなわち本発明はフェノール樹脂
の硬化及び分解時に発生する水を極力抑制した塩基性耐
火組成物を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
本発明に係る塩基性耐火組成物は、耐火骨材として7リ
ーのCaOを含有し、イソシアネート化合物を硬化剤と
する7エ7−ル樹脂をパイングーとして含有して成るこ
とを特徴とするものである。 以下本発明の詳細な説明する。 イソシアネート化合物としてはトルイノンジイソシアネ
ート(TDI)、ノフェニルメタンシイソシアネー)(
MDI)、ポリメチレンボリフェニルイソシアネー)(
PAPI)などのジイソシアネートを用いることができ
る。 しかして/ボラック樹脂やレゾール0(脂を必要に応じ
て溶剤に溶かし、これに上記イソシアネート化合物を加
えると共に硬化触媒として三級アミンや金属触媒を配合
し、これをフリーのCaOを含有する耐火骨材、及びそ
の他マグネシアクリンカー1黒鉛等所望の任意の耐火骨
材と混練することにより塩基性耐火組成物を得ることが
できる。 例えば不焼成耐火物の場合にはこの組成物を加圧成形し
、パイングー樹脂の硬化温度で加熱することによって得
ることができる。ここで7ボラツク樹脂やレゾール樹脂
に対してイソシアネート化合物はフェノール性水酸基に
イソシアネート基が(1)式のようにウレタン結合反応
し、硬化が進行する。 このようにフエノールθ(脂バインダーはイソシアネー
ト化合物のイソシアネート基とフェノール性水酸基との
脱水を伴わない反応の進行で硬化が行なわれる為、フリ
ーのCaOに対する弊害は生じない。レゾール樹脂の場
合にはメチロール基の縮合反応で若干の水が生じること
があるが、この水はイソシアネート化合物と(It)式
のように反応してアミンと炭酸〃スとなり、 −R−NCO+H,O− −R−NH,+CO2↑  ・・・(Il)このアミン
はすぐに別のイソシアネートと尿素結合によって反応す
る。従って7二/−ル樹脂硬化の際に水が若干発生して
も7’J−CaOを有する耐火骨材への直接作用を緩和
することができる。 尚、通常のレゾール樹脂の場合にはメチロール基の縮合
反応を完全に抑制することは難しく、本発明に使用する
レゾール樹脂としては高分子量化してメチロール基密度
を小さくしたり、レゾール樹脂にブタノールなどアルキ
ルアルコールを酸と共に反応させてメチロール基をエー
テル化させたりして、メチロール基による脱水縮合を低
減させるようにしたタイプが望ましい。また必要に応じ
てイソシアネート化合物にさらにエポキシ化合物を併用
して7エ7−ル樹脂を硬化させることも可能である。 本発明において使用される必須の耐火物原料としては、
マグドロ、ドロマイト、電融又は焼結のカルシア、電融
マグネシア−カルシア等のカルシア含有の一種又は二種
以上があり、必要に応じてマグネシア、スピネル等の酸
化物、黒鉛、カーボンブラック、コークス、無煙炭、炭
化珪素、炭化ホウ素等の非酸化物を使用することもでき
る。またA!、Cr、Ni、Fe、Si等の金属を添加
することや、カーボンボンドを強化することを目的とし
てピッチ類を添加することも可能である。 尚、本発明による樹脂に少量のへキサメチレンテトラミ
ンを添加すると架橋の増加による効果で強度を向上させ
ることができ、また骨材との親和性、接着性を向上させ
る為にシラン力・ンプリング剤を添加することもできる
。シランカップリング剤は有機官能型シランモノマーで
、二種の反応性基を有するものである。一方の反応性基
は通常クロロ基、アルコキシ基、アセトキシ基であって
、加熱分解されてシラノール(S i(OH)3)とな
って耐火骨材であるガラス質や金属酸化物の表面付着水
のOH基と縮合して結合する。またもう一方の反応性基
は通常ビニル基、メタアクロキシ基、アミ7基、エポキ
シ基等で、バインダーと反応して結合する。従ってシラ
ンカップリング剤はバインダーと耐火骨材とを結び付け
ることができ、耐人物の中間温度領域の強度低下を防止
することができるものである。シランカップリング剤と
しては、例えば γ−グリシドキシプロビルトリメトキシシランン CI。 CH2=C−C−C:+Ha−Si(QC)Is)3N
−β(アミ/エチル)γ−アミ/プロピルトリメトキシ
シラン H2N−C2H<−Ntl−CJs−Si(OCHi)
iN−β(アミ/エチル)γ−アミ7プロビルメチルノ
メトキシシラン H2N−CzH+−N)I−CJa−Si(OCHs)
zCH。 γ−7ミノプロビルトリエトキシシランHzN−CJs
−3i(OCzHs)xなどを用いることができる。
【実施例】
以下本発明を実施例によって詳述する。 え1涯 11四ツロ7ラスコに/ニルフェノール500g及び3
7%ホルマリン375gを取り、50%NaOH水46
gを加えてpH10にする。これを67〜70℃で2時
間反応せしめる。次にこれに35%HCl55gを添加
してpHを1に転化させ、35〜40℃で30分間攪拌
を継続すると白濁乳液となる。この時内容物をフラスコ
より取り出して油状物を分離し、これを再び別のフラス
コにとってフェノール250gを加え沸騰湯浴上で3時
間攪拌反応する。 終了後反応物を水洗して、蒸発皿で200〜220℃の
温度で濃縮する。これを酢酸ブチルに溶解させて65%
液を調製する。 該樹脂を第12!の化学組成を有する電融カルシア、電
融マグネシア及び黒鉛とを重量比で15:65:20の
割合で混合した射入骨材100重量部に対して3.5重
量部加え、さらにPAPIを1.2重量部及び硬化触媒
としてヘキサメチレンテトラミン0.3重量部加え、混
練して塩基性耐火組成物を得た。 これをすみやかに2.0 t/ cm”で加圧成形した
後170°Cにて24時間加熱することによりバインダ
ー樹脂を硬化させて不焼成塩基性耐火物を得た。 ル1目I エチレングリコールの65%溶液とした/ボラック樹脂
を第2表の化学組成を有するマグドロ・マグネシアクリ
ンカ−及び黒鉛とを重量比で50:30:20の割合で
混合した耐火骨材100樹脂に対して5重量部加え、さ
らにヘキサメチレンテトラミンを0.5重量部加えて混
練することにより塩基性耐火組成物を得た。 次でこれを2 、 Ot/ cm2で加圧成形したのち
170°Cで24時間加熱することによりパイングー樹
脂を硬化させて不焼成の塩基性耐火物を得た。 上記実施例及び比較例で得た耐火物についてその物性を
測定し、結果を第3表に示す。 比較例の通常7ポラツク樹脂の場合には加熱硬化時に表
面機キレッが発生し、物性面で不良であるのに対し、本
発明による実施例では硬化後及びこれを1400℃でコ
ークス中で還元焼成した後の物性は良好であり、本発明
によるバインダーの第1表(%) 第2表(%) 第3表
【発明の効果】
上述のように本発明は、イソシアネート化合物を硬化剤
とするフェノール樹脂をバインダーとして用いることに
よって、バインダーの硬化はフエノール用脂の727−
ル性水酸基にイソシアネート化合物のイソシアネート基
がフレタン結合することによって進行し、縮合水の発生
を伴わない反応の進行でバインダーとしての7二ノール
樹脂を硬化させることができるものである。従って本発
明にあっては耐火骨材の7’J−CaOに水分が作用し
て消化現象が発生するようなおそれがなくなるのである

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)耐火骨材としてフリーのCaOを含有し、イソシ
    アネート化合物を硬化剤とするフエノール樹脂をバイン
    ダーとして含有して成ることを特徴とする塩基性耐火組
    成物。
JP31890383A 1983-04-11 1988-12-16 塩基性耐火組成物 Pending JPH01201064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31890383A JPH01201064A (ja) 1983-04-11 1988-12-16 塩基性耐火組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063480A JPS59190255A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 塩基性耐火組成物
JP31890383A JPH01201064A (ja) 1983-04-11 1988-12-16 塩基性耐火組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01201064A true JPH01201064A (ja) 1989-08-14

Family

ID=26404608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31890383A Pending JPH01201064A (ja) 1983-04-11 1988-12-16 塩基性耐火組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01201064A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6110053A (ja) 高アルミナ含量を有する新規耐火物およびその製法
CN85109111A (zh) 含氧氮化铝的耐火材料,滑动水口耐火材料及连续铸钢水口
JPS6141862B2 (ja)
JPH01201064A (ja) 塩基性耐火組成物
JPH0140788B2 (ja)
JPS58190876A (ja) 炭素含有鋳込用耐火物
JP3740543B2 (ja) 耐火物用バインダー
JP4160796B2 (ja) 高耐熱衝撃性スライディングノズルプレートれんが
JPH0563429B1 (ja)
KR100613259B1 (ko) ZrO2-C계 내화물 조성물
JPH0460942B2 (ja)
JP2751968B2 (ja) 塩基性不定形耐火物
JPS61266345A (ja) 炭素含有塩基性耐火煉瓦
JP3201678B2 (ja) 高耐スポーリング性マグネシア・カーボン質れんがおよびその製造方法
KR100908704B1 (ko) 카본함유 산중성 내화물 조성물
JP2000107839A (ja) スライドゲート用プレートの製造方法
JPS6042270A (ja) 塩基性耐火物
JPH06293561A (ja) 炭素含有耐火物
JPS6033782B2 (ja) 溶銑予備処理用耐火物
JPH03205362A (ja) 黒鉛・炭化珪素質耐火煉瓦およびその製造方法
JPS62119162A (ja) 不焼成耐火れんが
JPS61232263A (ja) 石灰系耐火物の製造法
JPH0421625B2 (ja)
JPH07108804B2 (ja) 不焼成マグネシア−カーボン煉瓦の製造方法
JPH07188565A (ja) 不定型炭素質耐火物用バインダーおよびこれを用いた不定型炭素質耐火物の製造方法