JPS6110053A - 高アルミナ含量を有する新規耐火物およびその製法 - Google Patents

高アルミナ含量を有する新規耐火物およびその製法

Info

Publication number
JPS6110053A
JPS6110053A JP60129097A JP12909785A JPS6110053A JP S6110053 A JPS6110053 A JP S6110053A JP 60129097 A JP60129097 A JP 60129097A JP 12909785 A JP12909785 A JP 12909785A JP S6110053 A JPS6110053 A JP S6110053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
particle size
weight
aluminum oxide
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60129097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665624B2 (ja
Inventor
ジヤン‐ピエール キール
ダニエル キユステ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SABOWA RIFURAKUTEERU
Original Assignee
SABOWA RIFURAKUTEERU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SABOWA RIFURAKUTEERU filed Critical SABOWA RIFURAKUTEERU
Publication of JPS6110053A publication Critical patent/JPS6110053A/ja
Publication of JPH0665624B2 publication Critical patent/JPH0665624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/65Reaction sintering of free metal- or free silicon-containing compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/101Refractories from grain sized mixtures

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は極めて高いアルミナ含量を有する新規な耐火物
に関する。
95%以上のアルミナ含有率の耐火物はかなり以前から
耐火物工業において知られていた。また、アンモニアの
2次反応器もしくはメタノール合成用反応器などの石油
化学用反応器において大量に使用されている。
これらは2.000℃以上の高い溶融点を有するにも拘
らず、その使用温度限界は1.500℃以下にとどまっ
ている。この温度以上で使用した場合、急速なレンガの
剥げ落ちがしばしば観測され、しかも石材の膨張により
及ぼされる圧力の作用で圧潰されてしまう。この損傷は
1.500℃以上で生じ、その機械的な特徴、例えばi
、 oooバール〜数バールの大きな圧力降下に対し、
酸化性並びに還元性雰囲気下いずれにおいても、耐圧強
度が損なわれてしまう。
これらの損傷の進行のために、ムライト製バインダーで
コランダムを結合し、これによって酸化性雰囲気下で上
記耐火材料を1.700〜1.750℃までその適正範
囲を拡張した。
逆に、還元性雰囲気下では、該ムライトの添加は不可能
である。というのはシリカが還元されてSiOとして揮
発性となるからである。これはコランダムレンガをスポ
ンジ状にしかつ脆弱なものとしてしまう。従って、実際
の技術は進歩しているにも拘らず、炭素を主成分とする
耐火物を使用しており、また次第に還元性雰囲気下で1
.500℃以上で動作する工業的装置が必要となってき
ており、これらはしばしば容易に還元されるSiO□、
Feze3またはTiO□などの化合物に富む鉱滓を創
製するので、耐火性生成物として、純炭素は全く満足で
きるものではなかった。
更に、これら耐火物すべての多孔率は、溶融物の添加に
よっても、良くても15%以下にはできなかった。この
ことは更に別の種々の欠点を与え、その最も重大なもの
は耐火性の低下である。
今のところ、この問題はバインダとしてグラファイト、
窒化シリコンまたはサイアロンを使用することにより、
部分的には解決されている。サイアロンは窒化シリコン
中におけるアルミナの固溶体であり、一般式: %式% コランダム−グラファイトは1.500℃にて80〜1
00Kg/cilの高温破壊係数を有し、これは特に純
コランダムの値よりも優れているが、機械的な腐食を生
じるようなある種の用途、例えばコークスまたは無機物
の床などに対してはまだ不十分である。
コランダム−グラファイト製耐火物の多孔度は15%以
下に抑えることができるが、孔の密閉(多孔度の低下)
よりもコランダムとグラファイトとの間の化学反応の方
がより重大な問題である。更に、極めて酸化されやすい
コランダム−窒化珪素またはコランダム−サイアロンは
1.’500℃にて200Kg / clI!以上の高
温破壊係数を与えるが、これらは酸化されてシリカを与
え、これは容易に酸化鉄並びに溶融ガラスを形成する鉱
滓の他の成分と反応する。
また、窒化物バインダまたはサイアロンバインダは1.
600〜1.650℃以上で熱分解する傾向を有し、こ
れによってシリカは同様に極めて反応性になる。
このため、これら耐火物は製鉄所の鉱滓による腐′食に
極めて敏感となる。また、前記温度以上で炭素量に対し
極めて反応性となる。これら耐火物に対して低い多孔率
を経済的に達成することは殆ど不可能である。
従って、還元性雰囲気下で高温にて安定な、高い機械的
耐久性を有し、かつ低い多孔度の、シリカを放出し難い
耐火物に対する大きな要求がある。
そこで、本発明の目的は上記のような耐火物を提供する
ことにあり、特に溶融点が1.850℃以上で、この温
度にて還元性雰囲気下で安定であり、15℃以下の開放
孔多孔度を有し、1.500度において200バール以
上の破壊係数を有する耐火物を提供することにある。
即ち、本発明は高温用耐火物を提供するものであり、9
5%以上の酸化アルミニウムおよびその窒化物並びに炭
化物と、1%以下の二酸化珪素を含み、バインダによっ
て結合された約0.1〜5fflIIlの粒導を有し、
半分以上が0.2mn+以上の粒径を有する酸化アルミ
ニウム粒子から本質的に構成され、該バインダはアルミ
ニウムの酸−炭−窒化物型の化合物を形成するような、
窒化アルミニウム、炭化アルミニウムおよび酸化アルミ
ニウムの組合せで構成されるという特徴を有する。これ
ら3種の化合物の組合せによって改良され、各成分の物
性よりも優れた物性を有する耐火物を与える。該物性と
は高温度下での機械的抵抗性、酸化アルミニウムの欠点
、耐水和性、炭化アルミニウムの欠点および温度の大き
な変動に対する持続性、窒化アルミニウムの欠点などに
関するものである。
また、本発明は耐火材料の製造方法にも関し、該方法は
以下のような各工程を含む。
(i)以下のような成分を含む混合物を調製する工程:
a) レンガの骨格を形成する、粒度分布0.1〜5m
mの、電融コランダムまたはフリット化コランダムの粒
子50〜80%。その少なくとも半分は0.2順より大
きな粒径を有する; b) 以下のような成分からなる最終的なバインダ20
〜50%: ・5〜20%の超微細アルミナ(<100μm);・5
〜20%の粉末アルミニウム(<200μm);・0.
5〜5%の炭素、例えば団塊過程における残渣、すすも
しくはこれらの混合物あるいは微晶質グラファイト。こ
の量は場合によっては混練液の分解によって生ずる炭素
量に等しい量だけ減じることができる;・ 0.5〜4
%の窒化および炭化触媒、例えば酸化鉄、酸化チタン、
酸化カルシウム、または酸化マグネシウム。これら成分
の量はすべて重量基準であり、混合物全重量に基くもの
である。
(ii)  適当量の液体と共に混練し、最低600バ
ール、好ましくは約1.000バールの圧力下でのプレ
ス成形。
(iii )  少なくとも1, 250℃での、好ま
しくは約1、500℃で、窒素を含むあるいは純窒素の
還元性雰囲気下での焼成。
最終的な結合状態におけるバインダの変化は液体の消失
後2段階で生ずる。
700〜1.200℃で、アルミニウムの窒化現象が観
測されAINが形成される。この反応は重量および体積
増を生じ、全体中の使用可能な窒素の不足のために遅く
、その結果密で低多孔度で高い耐機械特性を得るために
は、本発明に従って、耐火物を結合させる別の反応を生
じさせて各成分をしかるべく存在させることが必要であ
る。
この反応は酸−炭化アルミニウムを形成する反応であり
、酸−炭化アルミニウムは残部のアルミニウムの間に侵
入する。そのために超微細アルミナおよび極めて反応性
の炭素を意図的に導入する。
かくして上記2種のバインダの組合せが得られ、いずれ
も1.850″C以上で極めて安定な、既に形成されて
いるAINと酸−炭化物が本発明の新規耐火物の顕著な
特性の主な起源となる。
該耐火物は深部においてわずかしか酸化されていないの
で、レンガの剥離も膨張も生じないα−アルミナ層の形
成をもたらす。
熱安定性のために、該複合バインダは製鉄所の鉱滓、並
びに石灰に富む鉱滓、酸化鉄に富む鉱滓に対して高い耐
性を有し、その結果このコランダムレンガは特にH,F
、(高炉)型製鉄装置の内張りに適用するのに適してお
り、例えば取鍋、連続鋳造用取鍋ノズル並びに液状灰分
を有する炭素のガス化反応器に応用できる。生成物の焼
成は実際に体積変化なしに行われ、逆にアルミニウム扮
末の摩擦に対して体積変化が生ずる。このことは生成物
の高い寸法精度を与える。
以下、本発明を実施例によって説明するが、以下の実施
例は単なる例示として与えられるものである。
実施例1 以下の成分の混合物を混練した。
黒色コランダム(5〜2mm)     3(1%黒色
コランダム(2〜0.2mm)     30%黒色コ
ランダム(0〜0.2mm)     5%微細アルミ
ナ(<50μm)     15%アルミニウム(<7
4μm)     15%フェノール樹脂      
    5%(一時的なバインダで炭素を与える) これら固体原料の化学分析は以下の通りであった。
黒色コランダム      アルミナ      アル
ミニウムAl2O396,2599,45−− ^1                       
           99.30SiO20,750
,100,25 Ti ○2       2.45        0
.05         −Fe20s       
 O,150,050,40CaOO,100,01− MgO0,100,010,05 Naz0        0.10        0
.32         −に20       0.
10        0.01         −1
00.00      100.00      10
0.00触媒としての役割を演じるTiO2は黒色コラ
ンダム中に添加されている。
粉末状で樹脂を含む混合物を1.000バールの圧力下
で加圧プレスしてレンガを形成し、窒素雰囲気下で1.
400℃にて焼成した。
かくして得たレンガに対して行った測定並びに調査結果
は以下の通りであった。
見掛けの密度         3.05g/(イ開放
孔多孔率           10%20℃での耐圧
縮強さ     1,500バール20℃での破壊係数
       280パール1、500℃での破壊係数
      230バールC○雰囲気下で1.850℃
にて 1時間処理した場合の型中変化   く1%実施例2 以下の化合物の混合物を混捏した。
黒色コランダム(5〜2mm)     30%黒色コ
ランダム(2〜0.2mm>     30%アルミナ
(50μm)        20%アルミニウム(7
4μm)      12%カーボンブラック    
     3%以上の他、1%のアブベン(AVBBE
NB :登録商標)および4%のフルフラールからなる
一時的なバインダを含み、アブペンはリグニン混合物、
即ち硫酸および亜硫酸リグニンの混合物である。
これらの固体原料の化学分析は以下の通りであった。
黒色コランダム      アルミナ      アル
ミニウムAl2O396,2599,45−− ^1                       
           99.30SiO20,750
,100,25 TI02        2.45        0
.05         −−Fe203      
0.15        0.05        0
.40CaOO,100,01− M呂0         0.+0        0
.01        0.05Na20      
  0.10        0.32       
  −100.00      100.00    
  100.00触媒としての機能を果たすT+02は
黒色コランダム中に配合されている。
実施例1と同様に操作し、得られたレンガについて行っ
た測定、実験結果は以下の通りであった。
見掛けの密度         2.90g/crl開
放孔多孔率           12%20℃での耐
圧縮強さ     1.800バール20℃での破壊係
数       250バール1.500℃での破壊係
数      210バールCO雰囲気下で1.850
℃にて 1時間処理した場合の重量変化   く1%実施例3 以下の化合物の混合物を一緒に混練した。
平板状アルミナ(1,17〜2.38叩)30%平板状
アルミナ(0,52〜1.17i+m)   30%ア
ルミナ(<50μm)       19%アルミニウ
ム(<74μm)     12%酸化鉄      
        1%微晶質グラファイト      
  3%以上の他、一時的なバインダとして機能し、炭
素を与えるフェノール樹脂5%を含む。
これらの固体原料の化学分析は以下の通りであった。
平板状アルミナ   アルミナ    アルミニウム 
  M(iA1,03    99.39     9
9.45       −AI        − −99,30− 3iO20,040,100,250,2TiO20,
050,05− Fe203    0.02      0.05  
    0.40     99.7CaOO,050
,01− MgOO,050,010,05− Na、0      0.30      0.32 
               0.]K20    
  0.10      0.01       −1
00.00    100.00    100.00
    100.00実施例1と同様に処理した。得ら
れたレンガに対して行った測定、実験結果は以下の通り
であった。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一緒に結合した窒化アルミニウムと、炭化アルミ
    ニウムと酸化アルミニウムとから本質的になり、酸−炭
    −窒化アルミニウム型の化合物を構成するバインダによ
    って結合された酸化アルミニウム粒子から本質的になり
    、該酸化アルミニウムは0.1〜5mmの粒径を有し、
    少なくとも半分が0.2mm以上の粒径を有しており、
    全体で95%以上の酸化アルミニウムと1%以下の二酸
    化珪素を含有することを特徴とする高温用耐火材料。
  2. (2)上記耐火材料が1,850℃以上の溶融点を有し
    、該温度にて還元性雰囲気内で安定であり、多孔度が1
    5%以下であり、1,500℃での破壊係数が200バ
    ール以上であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の耐火材料。
  3. (3)一緒に結合した窒化アルミニウムと、炭化アルミ
    ニウムと酸化アルミニウムとから本質的になり、酸−炭
    −窒化アルミニウム型の化合物を構成するバインダによ
    って結合された酸化アルミニウム粒子から本質的になり
    、該酸化アルミニウムは0.1〜5mmの粒径を有し、
    少なくとも半分が0.2mm以上の粒径を有しており、
    全体で95%以上の酸化アルミニウムと1%以下の二酸
    化珪素を含有することを特徴とする高温用耐火材料の製
    造方法であって、 (i)以下のものを含有する混合物を調製する工程:a
    )レンガの骨格を形成する、粒度分布0.1〜5mmの
    、電融またはフリット化コランダム50〜80重量%; b)以下のような成分からなる最終的なバインダ20〜
    50重量%: ・5〜20重量%の粒径100μm以下の超微細アルミ
    ナ; ・5〜20重量%の粒径200μm以下のアルミナ粉末
    ; ・団塊化工程の残渣、すすまたはこれらの混合物、ある
    いは微晶質グラファイトから選 ばれる炭素0.5〜5重量%、ただしこの量は混練用液
    体の分解により生ずる炭素量に 等しい量だけ減じることができる; ・酸化鉄、酸化チタン、酸化カルシウムまたは酸化マグ
    ネシウムから選ばれる窒化およ び炭化触媒0.5〜4重量%; (ii)適当量の液体と共に混合し、次いで最低600
    バール、好ましくは約1,000バールの圧力下で加圧
    プレスする工程; (iii)少なくとも1,250℃、好ましくは約1,
    500℃の温度下で、窒素含有雰囲気または純窒素雰囲
    気下で焼成する工程を含むことを特徴とする上記耐火材
    料の製造方法。
  4. (4)上記混練用液体が有機樹脂であり、分解して、炭
    化アルミニウムの形成に必要な全炭素量を与えることを
    特徴とする特許請求の範囲第3項記載の耐火物の製造方
    法。
  5. (5)上記混練用液体がフェノール樹脂またはフルフラ
    ール樹脂からなることを特徴とする特許請求の範囲第4
    項記載の耐火材料の製造方法。
JP60129097A 1984-06-13 1985-06-13 アルミナ含有量の高い新規な耐火物と、その製造方法 Expired - Lifetime JPH0665624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8409221A FR2565964A1 (fr) 1984-06-13 1984-06-13 Nouveaux refractaires a haute teneur en alumine et leur procede d'obtention
FR8409221 1984-06-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6110053A true JPS6110053A (ja) 1986-01-17
JPH0665624B2 JPH0665624B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=9304953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60129097A Expired - Lifetime JPH0665624B2 (ja) 1984-06-13 1985-06-13 アルミナ含有量の高い新規な耐火物と、その製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4670407A (ja)
EP (1) EP0168295B1 (ja)
JP (1) JPH0665624B2 (ja)
DE (1) DE3564421D1 (ja)
ES (1) ES8604076A1 (ja)
FR (1) FR2565964A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5565908B2 (ja) * 2008-12-18 2014-08-06 黒崎播磨株式会社 プレートれんがの製造方法及びプレートれんが
WO2016208666A1 (ja) * 2015-06-25 2016-12-29 黒崎播磨株式会社 溶銑製造炉の炉床用れんが
WO2023013684A1 (ja) * 2021-08-03 2023-02-09 京セラ株式会社 セラミック焼結体、セラミック基板、実装用基板、電子装置及びセラミック焼結体の製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1311911C (en) * 1987-10-22 1992-12-29 Alcan International Limited Process for producing shaped refractory products
CA1269404A (en) * 1987-11-03 1990-05-22 Mukesh K. Jain Porous membrane of sinterable refractory metal oxides or silica
FR2628414B1 (fr) * 1988-03-11 1992-01-17 Pechiney Electrometallurgie Materiau electrofondu polyphase a base d'alumine, d'oxycarbure et d'oxynitrure d'aluminium
DE3812266C1 (ja) * 1988-04-13 1989-08-24 Nils Prof. Dr. 2107 Rosengarten De Claussen
US5080879A (en) * 1988-12-01 1992-01-14 Alcan International Limited Process for producing silicon carbide platelets and the platelets so produced
US4956318A (en) * 1989-11-20 1990-09-11 Iscar Ceramics, Inc. Ceramic cutting tool
US5286685A (en) * 1990-10-24 1994-02-15 Savoie Refractaires Refractory materials consisting of grains bonded by a binding phase based on aluminum nitride containing boron nitride and/or graphite particles and process for their production
FR2668476B1 (fr) * 1990-10-24 1993-06-25 Savoie Refractaires Materiaux refractaires constitues de grains et procede pour leur fabrication.
FR2675158B1 (fr) * 1991-04-15 1994-05-06 Pechiney Electrometallurgie Produits abrasifs et/ou refractaires a base d'oxynitrures, fondus et solidifies.
US6001236A (en) 1992-04-01 1999-12-14 Moltech Invent S.A. Application of refractory borides to protect carbon-containing components of aluminium production cells
US5651874A (en) 1993-05-28 1997-07-29 Moltech Invent S.A. Method for production of aluminum utilizing protected carbon-containing components
US5310476A (en) * 1992-04-01 1994-05-10 Moltech Invent S.A. Application of refractory protective coatings, particularly on the surface of electrolytic cell components
US5397450A (en) * 1993-03-22 1995-03-14 Moltech Invent S.A. Carbon-based bodies in particular for use in aluminium production cells
DE69509540T2 (de) * 1994-09-08 1999-09-30 Moltech Invent Sa Aluminium-elektrogewinnungszelle mit verbesserten kohlenstoff-kathodeblöcken
US5753163A (en) 1995-08-28 1998-05-19 Moltech. Invent S.A. Production of bodies of refractory borides
US6103651A (en) * 1996-02-07 2000-08-15 North American Refractories Company High density ceramic metal composite exhibiting improved mechanical properties
CA2522839A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-28 Moltech Invent S.A. Aluminium-wettable carbon-based body
BRPI1013368B1 (pt) * 2009-03-30 2020-02-27 Krosakiharima Corporation Composição de oxicarboneto de alumínio, e, método para produzir uma composição de oxicarboneto de alumínio
US9120985B2 (en) 2010-05-26 2015-09-01 Exxonmobil Research And Engineering Company Corrosion resistant gasifier components
WO2015148631A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 Corning Incorporated Ceramic oxide body, method of manufacturing thereof, and method of manufacturing glass sheet

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727971A (en) * 1980-07-22 1982-02-15 Kurosaki Refractories Co Plate brick for sliding nozzle

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA641647A (en) * 1962-05-22 M. Trent Edward Hard sintered materials of alumina
US2599185A (en) * 1949-02-12 1952-06-03 Battelle Development Corp Refractory body
NL203334A (ja) * 1955-01-05
US3436179A (en) * 1964-07-27 1969-04-01 Tokyo Shibaura Electric Co Method of preparing sintered masses of aluminum nitride
JPS55107749A (en) * 1979-02-09 1980-08-19 Kyushu Refract Co Ltd Carbon-containing fire brick
FR2460315A1 (fr) * 1979-07-05 1981-01-23 Sofrem Produit abrasif, a haute durete, a base d'alumine et d'oxycarbures d'aluminium et procede de preparation
GB2075965B (en) * 1980-05-14 1983-10-05 Dresser Ind Nitride bonded refractory shapes and their production

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727971A (en) * 1980-07-22 1982-02-15 Kurosaki Refractories Co Plate brick for sliding nozzle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5565908B2 (ja) * 2008-12-18 2014-08-06 黒崎播磨株式会社 プレートれんがの製造方法及びプレートれんが
WO2016208666A1 (ja) * 2015-06-25 2016-12-29 黒崎播磨株式会社 溶銑製造炉の炉床用れんが
JPWO2016208666A1 (ja) * 2015-06-25 2017-12-28 黒崎播磨株式会社 溶銑製造炉の炉床用れんが
WO2023013684A1 (ja) * 2021-08-03 2023-02-09 京セラ株式会社 セラミック焼結体、セラミック基板、実装用基板、電子装置及びセラミック焼結体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2565964A1 (fr) 1985-12-20
US4670407A (en) 1987-06-02
EP0168295B1 (fr) 1988-08-17
EP0168295A1 (fr) 1986-01-15
JPH0665624B2 (ja) 1994-08-24
DE3564421D1 (en) 1988-09-22
ES544093A0 (es) 1986-01-16
ES8604076A1 (es) 1986-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6110053A (ja) 高アルミナ含量を有する新規耐火物およびその製法
US4306030A (en) Carbon-containing refractory
US5212123A (en) Refractory materials formed from refractory grains bonded by a sialon matrix containing dispersed graphite and/or boron nitride particles and a process for the preparation of these materials
CN111704466B (zh) 一种碳化硅-镁铝尖晶石-铝复合耐火材料
US5925585A (en) Materials formed by refractory grains bound in a matrix of aluminum nitride or sialon containing titanium nitride
NZ210325A (en) Silicon carbide - sialon bonded material
US5318933A (en) Carbon-containing carbon bonded refractories with improved physical properties
US4912068A (en) Magnesite-carbon refractories
US4605635A (en) Carbon-containing refractory
CA2101132C (en) Mgo-c brick containing a novel graphite
US5382555A (en) High alumina brick with metallic carbide and its preparation
US4985378A (en) Carbon-containing refractory and a manufacturing method therefor
JP3661958B2 (ja) 鋳造用耐火物
JPH09295857A (ja) アルミニウムオキシカ−バイドを含むカ−ボン含有れんが
US3765914A (en) Siliceous bonded refractory
JPS632858A (ja) 窒化硼素含有耐火物の製造方法
KR900004490B1 (ko) 지르콘 분말로부터 고순도 지르코니아 분말의 제조방법
JPH05170519A (ja) マグネシア・炭素質耐火物
JPS5824393B2 (ja) 高耐熱性断熱材及びその製造法
JP2000327401A (ja) スライドゲート用プレート
JPS6033782B2 (ja) 溶銑予備処理用耐火物
JPH02274370A (ja) 溶銑予備処理容器用耐火物
JP2610280B2 (ja) 高炉出銑孔用マッド材
JPH0556305B2 (ja)
Dasgupta et al. Alumina-Silicon Carbide-Carbon Bonded Bricks for Hot Metal Pretreatment Process (Torpedo Ladle) and Steel Ladle Applications