JPS59185307A - 広角レンズ - Google Patents

広角レンズ

Info

Publication number
JPS59185307A
JPS59185307A JP58060617A JP6061783A JPS59185307A JP S59185307 A JPS59185307 A JP S59185307A JP 58060617 A JP58060617 A JP 58060617A JP 6061783 A JP6061783 A JP 6061783A JP S59185307 A JPS59185307 A JP S59185307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
positive
lenses
object side
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58060617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS635737B2 (ja
Inventor
Hirobumi Matsuo
博文 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP58060617A priority Critical patent/JPS59185307A/ja
Priority to US06/597,458 priority patent/US4566764A/en
Publication of JPS59185307A publication Critical patent/JPS59185307A/ja
Publication of JPS635737B2 publication Critical patent/JPS635737B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/04Reversed telephoto objectives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、口径比が1:22画角±42°程度。 バックフォーカスが焦点距離の1.5倍程度であるよう
なレトロフォーカス型広角レンズに関するものである。 従来、大口径レトロフォーカス型広角レンズでは、特に
コマ収差2球面収差の補正が困難とされ、いきおいレン
ズ構成枚数も10枚以上となるものが殆どであり、しか
も画面中心付近でのコマ収差はいまだ良好な補正が得ら
れなかった。 本発明は、レンズ構成が9枚という少ない枚数で、かつ
コマ収差を初めとした諸収差が良好に補正された広角レ
ンズを提供するものである。 本発明は、物体側から順に、第ルンズは物体側へ凸面を
向けた正メニスカスレンズ、第2レンズ及び第3レンズ
はそれぞれ物体側へ凸面を向けた負メニスカスレンズ、
第4レンズは曲率半径の小さい面を物体側へ向けた正レ
ンズ、第5レンズ及び第6レンズはそれぞれ曲率半径の
小さい面を像側へ向けた両凸又は正メニスカスレンズ、
第7レンズは両凹レンズ、第8レンズは曲率半径の小さ
い面を像側へ向けた正メニスカスレンズ、第9レンズは
曲率半径の小さい面を像側へ向けた両凸レンズで、前記
第6.第7レンズを接合したレトロフォーカス型の8群
9枚構成のレンズであって、下記の諸条件を満足する事
を特徴とする広角レンズである。 (1)  1.Of< Ii’+ 、2.3 1 <1
.3f   、 ft、2.3<0(2) 1.1f<
re /(n31)<1..5f(3) 0.4f<d
s +d7<0.7f(4) (na +r+s )/
2>1.65(”) ns <n7 (6)  0.6f< l rl  2 1 <0.9
f    、  rl  2 <。 ただしfは全系の焦点距離、f I +2 +3は第ル
ンズから第3レンズまでの合成焦点距離、njは第iレ
ンズのd線の屈折率、riは第i番目の面の曲率半径、
dlは第i番目の面と第(i+1)番目の面との間隔を
示す。 レトロフォーカス型のレンズは、前群に屈折力が負のレ
ンズ群を配置してバックフォーカスを長くしようとする
ものである。前群の屈折力を負の方向に大きくすると、
バックフォーカスを長くする事ができるが、反対に後群
では前群よりも大きな正の屈折力によって結像作用を持
つ必要があるので、収差上はできる限り前群の屈折力を
負の方向で小さくする事が望ましい。 条件(1)、(2)は上記の理由により、前群(即ち第
1〜第3レンズ)における収差の発生を少なくする条件
である。lft+2+31が1条件(1)の下限を越え
ると、所望のバンクフォーカスを得る事が困難となり、
条件(1)の上限を越えると、前群の収差が大となる。 とりわけ、大きな負の屈折3− 力を持つ第3レンズの像側の面(+6)での球面収差が
大きく補正過剰となる。しかるに、この面(rs)の曲
率半径をできるだけ大きくして収差量を少なくしようと
いうのが条件(2)である。即ち、+6 /(n3 1
)が、条件(2)の下限を越えて小さくなると、前群で
の球面収差が増大し、条件(2)の上限を越えて大きく
なると、所望のバックフォーカスを得る事が困難となる
。また広角レンズでは絞りを中心にして対称型にレンズ
を配する事が収差補正上の基本と考えられている。即ち
対称型レンズではコマ収差、歪曲収差は絞りの前後で打
消しあうようになるため大きな問題とならない。 従って他の収差は絞りの前後で各々補正しておく事が好
ましい。特に本発明のように明るいレンズでは、球面収
差がレンズ性能に大きく影響するため、本発明では前述
の如く条件(2)により第3レンズの像側の面(+6)
による球面収差を押さえるとともに、この面(+6)に
隣り合う第4レンズの曲率半径の小さい面(+7)を物
体側に向ける事により第3レンズの像側の面による球面
収差の発生4− 量を大部分打ち消すようにしたものである。 条件(3)は(1)の条件下で所望のバックフォーカス
を得るための条件である。d6+d7が、条件(3)の
下限を越えた場合には、前群に負の屈折力を持たせたに
も拘らず、軸上の光線の入射高さが十分に高くならない
内に後群に入射するため所望のバックフォーカスが得ら
れず、条件(3)の上限を越えた場合には、全長及び前
群の有効径がともに大きくなり好ましくない。 条件(4)はペッツバール和の増大を押さえるためのも
のである。レトロフォーカス型のレンズでは、後群で大
きな正の屈折力が要求されるため、ペッツバール和が正
の方向に大きくなり、像面湾曲が大となり易い。また第
4レンズでは前述の如く前群で補正過剰となった球面収
差を補正不足とするものであるが、低屈折率のガラスを
使用した場合には、高次の球面収差が発生するとともに
、コマ収差が大となり好ましくない。更に絞りを中心に
して対称位置にある事を基本とする第5レンズも同様の
事が言えるため、条件(4)を設けたものである。 以上の考え方かられかるように第5レンズは対称収差で
ある第4レンズのコマ収差を主として補正しており、第
4レンズによって一度補正不足気味となった球面収差は
第5レンズにより更に大きく補正不足となっている。こ
の大きく補正不足となった球面収差は、第5レンズに続
く接合レンズにより再度補正過剰とするものであり、条
件(5)及び(6)により接合レンズの各面に分散させ
て球面収差の補正を行うことができるものである。 1r121が、条件(6)の下限を越えた場合には、接
合面での球面収差量が大となり、最終的な球面収差が補
正過剰となってしまう。また条件(6)の上限を越えた
場合には、第4.第5レンズの屈折率を大きくしなけれ
ばならない。収差補正上はその方が各面の収差係数が小
さくなり好ましいが、高価なものとなってしまう。 次にf=100の場合に本発明の実施例を示す。 但し、riは第1番目の面の曲率半径、dlは第1番目
の面と第(i44)番目の面との間隔、nt+ ν1は
第iレンズのd線の屈折率及びアツベ数である。 7−
【実施例1】 f=1.oo   口径比1 : 2.0   画角±
41.8゜r +     d :    n +  
  ν。 1  365.180  13.766  1.603
11  60.72  2690.575  0.81
43  159.523  6.509  1.620
04  36.34   58.779  26.26
35  229.911  11..1g7  1.4
8749  70.]6   64.315  1N、
4497  14B、645  14.23g   1
.80518  25.48 −97C56324,2
53 9467,82033,6221,8061040,9
10−119,4920,8L4 11 −214.961  20.108  1.48
749  70.112  −69.319  6.1
02  1.8051g   25.41.3  15
6゜862  8.01014 −585.792  
12.436  1.69100  54.815 −
105.443  0.81416  820.670
  13.018  1.69100  54.817
   −182.905 バックフォーカス=1.51f l f I 、2.31 =1.1f re/(n31)=1.32f d 6+d 、 =0.56f l r I 71 =0.69f 絞り位置 8面より14.2 =8−
【実施例21 f=100   口径比1 : 2.0   画角±4
2.1゜r 1     d 1n + 1  345.741  13.165 .1.603
11.  60.72  1817.143  0.8
16    ’3   ]、44.478  6.53
1.  1.64769  33.84   57.0
09  26.3535  323.662  11.
226  148749  70.16   67.2
80  34.1757  144.572  14.
287  1.80518  25.48 −2624
.306  18;5249  393.758  3
8.906  1.80610  40.910 −1
19.088  0.81611 −201.635 
 31.350  1.48749  70.112 
 −66.128  6.123  1.80518 
 25.4+、3  174.399  8.0211
4 −343.982  12.413  1.691
00  54.815 −100.274  0.81
616  711.868  13.879  1.6
9100  54.817 −152.136 バックフォーカス= 1.49 f l fl 1213 + =1−16fr e /(n
 3 1) =1.38fd e +d 7 =0.4
8 f l r I 2 + =0.66f 絞り位置 8面より12.2 【実施例3】 f=loo   口径比1 : 2.0   画角±4
2.1゜rl    dl   nl 1  301.607  13.760  1.691
00  54.82  1212.076  0.8]
、63  182.180  6.531  1.64
769  33.84   61.267  23.2
515  227.384  15.528   ]、
、49700  81.66   63.042  3
8.7877  142.748  18.965  
1.80518  25.48 −2384.811 
 19.5249  442.244  35.571
  1.806]0  40.910 −116.35
3  0.81611 −199.132  26.9
82  1.48749  70.112  −64.
941  6.123  1.80518  25.4
13  175゜424  8.04614 −370
.617  12.193  1.69100  54
.815  −99.491 16  653.557  15.7B5  1.69
100  54.817 −171.020 バックフォーカス=1.49f l f I 12731 =1.13fr s /(n
31) =1,27f d B +d ? =0.58 f I r s 21 =0.65f 絞り位置 8面より12.2
【実施例4】 f=100   口径比1 : 2.0   画角+4
2.1゜rl     dl    ni 1  213.988  13.866  1.5B9
13  61.02  757.984  0.407 3  11.5.437  6.514  1.698
95  30.14   47.643  21.65
85  4]、4.827  11.195  148
749  70.16   68.735  18.1
977  1115.876  42.746  1.
80518  25.48 −260.739  12
.0919 −149.613  38.675  1
.74950  35.310  −93.185  
0.81411  676.625  31.795 
 1.62041  60.312  −79.535
  6.107  1.80518  25.413 
 180.516  5.82214−33892.2
96  13.434  1.69100  54.8
15 −114.652  0.81416  762
.030  12.213  1.69100  54
.817 −370.144 バックフォーカス=1.49f l f I 12131−1−26f re/(n31)=1.41f d 6 +d 7 =0.61 f l r l 21 =0.79f 絞り位置 8面より1.2 11− 【実施例51 f=100   口径比1 : 2.0   画角±4
2.0゜ri    dI   n+ 1  240.942  17.176  1.487
49  70.12  1588.299  0.40
73  159.816  6.51?   1.64
769  33.84   57.344  21.6
685  263.030  11.201  1.4
g749  70.16   63.681  37.
9207  121.978  24.784  1.
80518  25.48 −440.173  17
.2089 −140.681  10.789  1
.74950  35.310 −108.053  
0.81511  648.752  34.213 
 1.49700  81.612  −67.909
  6.110  1.80518  25.413 
 187.680  7.59614 −311.31
6  14.256  1.69100  54.81
5  −87.207  0.81516  437.
526  14.256  1.69100  54.
817 −189.904 バックフォーカス=1.54f l f I 、2.31 =1.14fr e / (
n 31) =1.31 fd s 十d 7 =0.
63 f l r I 2 + =0.68f 絞り位置 8面より2.0 12−
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1に於けるレンズ構成図、第2図は実施
例1に於ける各収差曲線図、第3図は実施例2に於ける
レンズ構成図、第4図は実施例2に於ける各収差曲線図
、第5図は実施例3に於けるレンズ構成図、第6図は実
施例3に於ける各収差曲線図、第7図は実施例4に於け
るレンズ構成図、第8図は実施例4に於ける各収差曲線
図、第9図は実施例5に於けるレンズ構成図、第10図
は実施例5に於ける各収差曲線図。 代表省 松不徹′2ンヅ 鋼 9図 第10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 物体側から順に、第ルンズは物体側へ凸面を向けた正メ
    ニスカスレンズ、第2レンズ及び第3レンズはそれぞれ
    物体側へ凸面を向けた負メニスカスレンズ、第4レンズ
    は曲率半径の小さい面を物体側へ向けた正レンズ、第5
    レンズ及び第6レンズはそれぞれ曲率半径の小さい面を
    像側へ向けた両凸又は正メニスカスレンズ、第7レンズ
    は両凹レンズ、第8レンズは曲率半径の小さい面を像側
    へ向けた正メニスカスレンズ、第9レンズは曲率半径の
    小さい面を像側へ向けた両凸レンズで。 前記第6.第7レンズに接合したレトロフォーカス型の
    8群9枚構成のレンズであって、下記の諸条件を満足す
    る事を特徴とする広角レンズ。 (1) 1.Of< If+ 、2.31 <1.3f
      、 f+、2.3<0(2) 1.1f<re /
    (r+31)<1.5f(3) 0.4f<ds +d
    7<0.7f(4) (na +n5 )/2>1.6
    5(5) ns <n7 (6)  0.6f< l rl  2 1 <0.9
    f    、  rs  2 <0ただしfは全系の焦
    点距離、f I +2.3は第ルンズから第3レンズま
    での合成焦点距離、niは第iレンズのd線の屈折率、
    riは第i番目の面の曲率半径、dlは第i番目の面と
    第(i+1)番目の面との間隔を示す。
JP58060617A 1983-04-06 1983-04-06 広角レンズ Granted JPS59185307A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58060617A JPS59185307A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 広角レンズ
US06/597,458 US4566764A (en) 1983-04-06 1984-04-05 Wide-angle lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58060617A JPS59185307A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 広角レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59185307A true JPS59185307A (ja) 1984-10-20
JPS635737B2 JPS635737B2 (ja) 1988-02-04

Family

ID=13147413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58060617A Granted JPS59185307A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 広角レンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4566764A (ja)
JP (1) JPS59185307A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3932634A1 (de) * 1988-09-30 1990-04-05 Asahi Optical Co Ltd Weitwinkellinsensystem vom retrofokustyp
JP2010176016A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Nikon Corp 広角レンズ、撮像装置、広角レンズの製造方法
JP2015200845A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 キヤノン株式会社 光学系及びそれを有する撮像装置
JP2018005002A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 株式会社リコー 撮像光学系および撮像装置および複眼撮像装置
JP2022042930A (ja) * 2020-09-03 2022-03-15 ジョウシュウシ レイテック オプトロニクス カンパニーリミテッド 撮像光学レンズ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5513045A (en) * 1993-06-16 1996-04-30 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Fast aspherical lens system
US5557472A (en) * 1993-06-16 1996-09-17 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Fast aspherical lens system
US5477389A (en) * 1993-06-18 1995-12-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Fast ultra-wide angle lens system
EP1215519B1 (de) * 2000-12-18 2004-09-08 Optische Systeme Göttingen ISCO-Optic GmbH Projektionsobjektiv
JP4405128B2 (ja) * 2002-01-29 2010-01-27 フジノン株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
CN101604062B (zh) * 2009-06-02 2011-11-30 福建福光数码科技有限公司 全透射式空间目标探测镜头

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512371B2 (ja) * 1971-12-08 1976-01-26
JPS5831569B2 (ja) * 1972-05-10 1983-07-07 オリンパス光学工業株式会社 絞りの近傍に近写性能補正用の移動レンズを設けた広角レンズ
JPS5820009B2 (ja) * 1976-04-27 1983-04-21 オリンパス光学工業株式会社 大口径超広角写真レンズ
JPS6034730B2 (ja) * 1977-04-05 1985-08-10 キヤノン株式会社 大口径広角レンズ
JPS5619021A (en) * 1979-07-26 1981-02-23 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Retrofocus type wide angle lens

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3932634A1 (de) * 1988-09-30 1990-04-05 Asahi Optical Co Ltd Weitwinkellinsensystem vom retrofokustyp
JP2010176016A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Nikon Corp 広角レンズ、撮像装置、広角レンズの製造方法
JP2015200845A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 キヤノン株式会社 光学系及びそれを有する撮像装置
JP2018005002A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 株式会社リコー 撮像光学系および撮像装置および複眼撮像装置
JP2022042930A (ja) * 2020-09-03 2022-03-15 ジョウシュウシ レイテック オプトロニクス カンパニーリミテッド 撮像光学レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
US4566764A (en) 1986-01-28
JPS635737B2 (ja) 1988-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10274742A (ja) 液浸系顕微鏡対物レンズ
JPH01252913A (ja) リアコンバージョンレンズ
JPS59185307A (ja) 広角レンズ
JP4217040B2 (ja) 大口径広角レンズ
JPH0627897B2 (ja) 投写レンズ
JP4007468B2 (ja) バックフォーカスの長い広角レンズ
JPH06308384A (ja) 大口径広角写真レンズ
JPS6153695B2 (ja)
JPH085908A (ja) 広角レンズ
JPH0968648A (ja) 内視鏡対物レンズ
JPS6048011B2 (ja) 望遠率の小さい望遠レンズ
JPS6213651B2 (ja)
JPH0850238A (ja) 広角レンズ
JPH0933802A (ja) 広角レンズ
JPH0574806B2 (ja)
JPH05264899A (ja) 複写機用レンズ
JPH06109983A (ja) 広視野接眼レンズ
JPS6278520A (ja) 非球面を有した広角レンズ
JPS6126044B2 (ja)
JPS636848B2 (ja)
JPH09171140A (ja) ズームレンズ
JPH0667091A (ja) 広角結像レンズ
JPS6055311A (ja) ズ−ムレンズ
JPH07261076A (ja) 広角レンズ
JPH0830784B2 (ja) 顕微鏡対物レンズ