JPH0627897B2 - 投写レンズ - Google Patents

投写レンズ

Info

Publication number
JPH0627897B2
JPH0627897B2 JP60082600A JP8260085A JPH0627897B2 JP H0627897 B2 JPH0627897 B2 JP H0627897B2 JP 60082600 A JP60082600 A JP 60082600A JP 8260085 A JP8260085 A JP 8260085A JP H0627897 B2 JPH0627897 B2 JP H0627897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
focal length
screen side
lens group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60082600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61241717A (ja
Inventor
義春 山本
康夫 中嶋
周佑 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60082600A priority Critical patent/JPH0627897B2/ja
Priority to US06/854,754 priority patent/US4767199A/en
Publication of JPS61241717A publication Critical patent/JPS61241717A/ja
Publication of JPH0627897B2 publication Critical patent/JPH0627897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/16Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use in conjunction with image converters or intensifiers, or for use with projectors, e.g. objectives for projection TV

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は投写レンズに関し、特に高精細度ブラウン管画
像を投写して大きな画面を得る高精細度ビデオプロジェ
クタ用の投写レンズに関するものである。
(従来の技術) 従来の投写レンズは走査線数が525本の CRT画像を対
象としたもので、色収差補正を行なっていないものとし
ては特開昭58−125007号公報、特開昭59−1
55818号公報等が、また、色収差補正を行なってい
るものとしては、特開昭58−139111号公報、特
開昭59−170812号公報等が既に知られている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来の投写レンズは残存諸収差が大きい
ため、走査線数が1125本の高精細度ビデオプロジェ
クタに用いる投写レンズとしては性能が不足するという
問題があった。
本発明は上記の問題点を解決するもので、残存諸収差を
正しく補正し、低減せしめ高い性能を有する大口径比投
写レンズを実現すると同時に、軽量、コンパクト、低コ
ストという収差補正と相反する条件をも満足する高精細
度ビデオプロジェクタ用投写レンズを提供しようとする
ものである。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するために、本発明の投写レンズは、
スクリーン側より順に、第1群レンズは正レンズ、第2
群レンズはスクリーン側へ凸面をむけた正のメニスカス
レンズ、第3群レンズはスクリーン側へ凸面をむけた負
のメニスカスレンズ、第4群レンズはスクリーン側へ強
い凹面をむけ接合面を有する負のメニスカスレンズ、第
5および第6群レンズは共に正レンズ、第7群レンズは
スクリーン側へ強い凹面をむけた負レンズにより構成
し、さらに、下記の条件を満足させる構成とするもので
ある。
1.2<15<1.6 (1) 1.4<6<1.7 (2) 0.1<d11<0.3 (3) −1.4<7<− (4) ただし、 :全系の合成焦点距離15:第1群レンズから第5群レンズまでのレンズ群
の合成焦点距離 :第6群レンズの焦点距離 :第7群レンズの焦点距離 d11:第5群レンズと第6群レンズとの面間隔 (作 用) 本発明の投写レンズの構成は上記のように、変形ガウス
タイプを形成する第1群ないし第5群レンズに、正の第
6群レンズ、負の第7群レンズを付加して収差補正能力
をたかめ、第1群ないし第5群レンズと、上記第6群レ
ンズおよび第7群レンズの付加レンズとの関係を上記諸
条件の如く与えることで、高い性能を有する大口径比投
写レンズの実現を可能とした。
上記付加レンズはブラウン管の表面近くに位置するため
必然的に大きな有効径が必要となるので、プラスチック
製レンズとすることにより軽量化および低コスト化を実
現し、さらに、これを非球面化することによりプラスチ
ックの低屈折率による問題点の解消と性能の一層の向上
を図った。
条件(1)は、全系に対する第1群レンズないし第5群レ
ンズの関係を与えるものである。下限を超えると、コン
パクトになる反面、球面収差フレアが増大し性能が低下
し、上限を超えると、系が大型化するとともに、第6群
正レンズの収差補正の負担が大きくなり高性能の実現が
困難となる。
条件(2)は、第6群レンズの焦点距離を規定するもの
で、この条件から外れると、第1群レンズないし第5群
レンズとのパワー配分のバランスがくずれ、良好な収差
補正が臨めない。すなわち、下限を超えると、第1群レ
ンズないし第5群レンズと第6群レンズとの間隔が大き
くなり軸外収差の補正が困難となり、上限を超えると、
第1群レンズないし第5群レンズのパワーが強くなるの
でフレア等が除去し難くなる。さらに、この条件(2)の
下限は第6群レンズにプラスチックを用いた時に起こる
温度変化によるピント移動を、実用上支障のない範囲に
抑える条件にもなっている。
条件(3)、第1群レンズないし第5群レンズと第6群レ
ンズとの位置関係を与えるものである。下限を超える
と、開口収差の補正が充分でなくなり、上限を超える
と、開口収差の補正にはよいが、周辺光量の低下や軸外
収差が悪化する。
開口収差の良好な補正は、ペッツヴァル和を増大させる
性質があり、第1群レンズないし第6群レンズの構成で
はペッツヴァル和を小さくすることが困難であるので、
フィールドフラットナーを付加することが望ましい。
条件(4)は、このような働きをする第7群レンズの焦点
距離に関するものである。
本発明になる段写レンズは、高い結像性能を有効に活用
するため、各レンズあるいはブラウン管のフェイスプレ
ート等の表面反射で生ずる迷光を可能な限り抑制し、コ
ントラスト低下を防ぐ必要がある。レンズの表面反射は
反射防止膜の形成によって、また、ブラウン管のフェイ
スプレートの表面反射は第7群レンズとブラウン管のフ
ェイスプレートそれぞれの屈折率と相互に近接した屈折
率を有する媒質(例えば、エチレングリコール水溶液あ
るいはシリコンゲル等)を、第7群レンズとブラウン管
のフェイスプレートの間に満たすことによってそれぞれ
改善される。従って、第7群レンズのブラウン管側のレ
ンズ面は平面に近いことが望ましく、条件(4)は第7群
レンズのスクリーン側の凹面の曲率半径に対する条件で
もある。下限を超えると、ペッツヴァル和を減らす効果
が充分に得られず、上限を超えると凹面の曲率半径が小
さくない軸外収差に好ましくない。
(実施例) 以下、本発明の実施例について第1図ないし第4図によ
り説明する。第1図および第3図はそれぞれ本発明によ
る投写レンズの第1実施例および第2実施例のレンズ配
置図、第2図および第4図はそれぞれ第1実施例および
第2実施例の収差図である。図中に示した記号で、
,r,r…はスクリーン側から順に各レンズ面
の曲率半径を、d,d,d…は各レンズのレンズ
厚およびレンズ間隔を表し、n,n,n…は各レ
ンズのd線での屈折率、ν,ν,ν…はd線に対
するアッベ数、は全系の合成焦点距離、15は第1
群レンズより第5群レンズまでの合成焦点距離6は第
6群レンズの焦点距離、7は第7群レンズの焦点距離
とする。また、*印の面は非球面であり、その形状は、
光軸方向をX軸とした直角座標系において、頂点曲率半
径をr,kを円錐定数、AD,AE,AF,AGを高次
定数とするとき、 で表わされる回転対称非球面である。n9は第7群レンズ
とブラウン管のフェイスプレートとの間を満たす媒質の
屈折率、Fはブラウン管フェイスプレートを表わす。
第1実施例 =148.264mm 口径比 1:1.1 投写倍率×10.5 画角ω=26.5゜ 151.
31736 =1.4635 7=−1.0979 d11=0.2753 第2実施例 =149.128mm 口径比 1:1.15 投写倍率×10.5 画角ω=26.4゜ 151.
48156 =1.5188 7=−1.2940 d11=0.1300 (発明の効果) 本発明のレンズ構成および諸条件を満足することによっ
て、全画面にわたって良好な収差補正ができる。また、
第1群レンズないし第5群レンズに含まれる正レンズを
屈折率1.7以下の量産性の高いガラスにでき、第6
群、第7群レンズのプラスチック化とあわせて、軽量化
および、低コスト化が実現できる。すなわち本発明によ
れば、高精細度ビデオプロジェクタ用として、充分な性
能を有する軽量で安価な投写レンズを得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例のレンズ配置図、第2図は第1実施
例の収差図である。第3図は第2実施例のレンズ配置
図、第4図は第2実施例の収差図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−192916(JP,A) 特開 昭58−34418(JP,A) 実開 昭59−71309(JP,U) 特公 昭44−24073(JP,B1) 特公 昭45−14839(JP,B1)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スクリーン側より順に、第1群レンズは正
    レンズ、第2群レンズはスクリーン側へ凸面をむけた正
    のメニスカスレンズ、第3群レンズはスクリーン側へ凸
    面をむけた負のメニスカスレンズ、第4群レンズはスク
    リーン側へ強い凹面を向む接合面を有する負のメニスカ
    スレンズ、第5および第6群レンズは共に正レンズ、第
    7群レンズはスクリーン側へ強い凹面をむけた負レンズ
    から成り、下記の4条件を満足する投写レンズ。 1.2f<f1 5<1.6f (1) 1.4f<f6<1.7f (2) 0.1f<d11<0.3f (3) −1.4f<f7<−f (4) ただし、f:全系の合成焦点距離 f1 5:第1群レンズから第5群レンズまでのレンズ群
    の合成焦点距離 f6:第6群レンズの焦点距離 f7:第7群レンズの焦点距離 d11:第5群レンズと第6群レンズとの面間隔
JP60082600A 1985-04-19 1985-04-19 投写レンズ Expired - Lifetime JPH0627897B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60082600A JPH0627897B2 (ja) 1985-04-19 1985-04-19 投写レンズ
US06/854,754 US4767199A (en) 1985-04-19 1986-04-21 Projection lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60082600A JPH0627897B2 (ja) 1985-04-19 1985-04-19 投写レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61241717A JPS61241717A (ja) 1986-10-28
JPH0627897B2 true JPH0627897B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=13778972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60082600A Expired - Lifetime JPH0627897B2 (ja) 1985-04-19 1985-04-19 投写レンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4767199A (ja)
JP (1) JPH0627897B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0364716A (ja) * 1989-08-03 1991-03-20 Pioneer Electron Corp プロジェクションテレビ用投影レンズ
US4963007A (en) * 1989-09-05 1990-10-16 U.S. Precision Lens, Inc. Color corrected projection lens
US5130850A (en) * 1989-12-20 1992-07-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Projection lens system
US5212597A (en) * 1990-10-25 1993-05-18 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Projection lens system for projectors
US5172275A (en) * 1990-12-14 1992-12-15 Eastman Kodak Company Apochromatic relay lens systems suitable for use in a high definition telecine apparatus
US5274503A (en) * 1991-08-23 1993-12-28 Eastman Kodak Company High aperture finite conjugate lens system suitable for use as a micro relay lens
DE4228962C2 (de) * 1991-08-30 1996-08-14 Kansei Kk Optisches System zum Vergrößern eines Anzeigefeldes
US6008950A (en) * 1997-01-30 1999-12-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Projection lens
CN1169001C (zh) * 1997-11-13 2004-09-29 3M创新有限公司 用于采用像素化面板的小型投影透镜系统的宽视场投影透镜
TWI443404B (zh) * 2011-05-27 2014-07-01 Asia Optical Co Inc Fixed focus projection lens
JP6229921B2 (ja) * 2013-03-11 2017-11-15 株式会社リコー 画像読取レンズ、画像読取装置および画像形成装置
JP6167348B2 (ja) * 2013-09-11 2017-07-26 カンタツ株式会社 撮像レンズ
CN110412735B (zh) * 2019-06-30 2021-06-22 瑞声光学解决方案私人有限公司 摄像光学镜头

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4300817A (en) * 1978-09-08 1981-11-17 U.S. Precision Lens Incorporated Projection lens
US4348081A (en) * 1979-09-05 1982-09-07 U.S. Precision Lens Inc. Projection lens
JPS57192916A (en) * 1981-05-25 1982-11-27 Canon Inc Objective lens with large aperture ratio
JPS5834418A (ja) * 1981-08-25 1983-02-28 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 近距離撮影可能なレンズ系
JPS58139111A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 Minolta Camera Co Ltd ビデオプロジエクタ−用屈折型光学系
JPS5971309U (ja) * 1982-11-02 1984-05-15 株式会社三協精機製作所 高解像力レンズ
JPS59170812A (ja) * 1983-03-18 1984-09-27 Hitachi Ltd 投影レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61241717A (ja) 1986-10-28
US4767199A (en) 1988-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0320734B2 (ja)
JPH05157965A (ja) 広角レンズ
JPH0827430B2 (ja) 2群ズームレンズ
JPH05113534A (ja) レトロフオーカス型レンズ
JPH0627897B2 (ja) 投写レンズ
JP2588505B2 (ja) 接眼レンズ
JPH0640169B2 (ja) コンパクトカメラ用ズ−ムレンズ
JPS6154202B2 (ja)
JPH0577043B2 (ja)
JP2859418B2 (ja) 複写用レンズ
JP2717552B2 (ja) テレセントリック投影レンズ
JPH0320735B2 (ja)
US5508848A (en) Wide-angle lens for film-combined type cameras
JPH0412448B2 (ja)
JP4007468B2 (ja) バックフォーカスの長い広角レンズ
JPH05107477A (ja) 5群構成の望遠ズームレンズ
JP2000028919A (ja) 中望遠レンズ
JP2506709B2 (ja) 高精細度テレビ用投写レンズ
JPS635737B2 (ja)
JPS6132653B2 (ja)
JPH05127082A (ja) 小型のズームレンズ
JPH085908A (ja) 広角レンズ
JPH0814653B2 (ja) 投影レンズ
JPH0629899B2 (ja) 投写レンズ
JPH03136014A (ja) 望遠ズームレンズ