JPS59176744A - フォトサ−モグラフィ−材料 - Google Patents

フォトサ−モグラフィ−材料

Info

Publication number
JPS59176744A
JPS59176744A JP59021516A JP2151684A JPS59176744A JP S59176744 A JPS59176744 A JP S59176744A JP 59021516 A JP59021516 A JP 59021516A JP 2151684 A JP2151684 A JP 2151684A JP S59176744 A JPS59176744 A JP S59176744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
image
dispersion
silver
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59021516A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554647B2 (ja
Inventor
バーナード アーサー クラーク
コリン ホルステッド
マイケル ジョン サイモンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPS59176744A publication Critical patent/JPS59176744A/ja
Publication of JPH0554647B2 publication Critical patent/JPH0554647B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/40Development by heat ; Photo-thermographic processes
    • G03C8/4013Development by heat ; Photo-thermographic processes using photothermographic silver salt systems, e.g. dry silver
    • G03C8/4033Transferable dyes or precursors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/494Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
    • G03C1/498Photothermographic systems, e.g. dry silver
    • G03C1/49836Additives
    • G03C1/49845Active additives, e.g. toners, stabilisers, sensitisers
    • G03C1/49854Dyes or precursors of dyes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
意栗」叉η功辰すL 本発明は、色素像を形成するためのハロゲン化銀フォト
サーモグラフィー材料に関する。 フォトサーモグラフィー材料は、それを用いて可視像を
形成することのできる感応性写真シートである。この写
真シートにおける可視像の形成は、2つの主たる工程二
(1)材料全活性輻射線に像状露光してその材料内で潜
像を形成させること、及び(11)前記材料を加熱して
像状に分布せしめられた所望の画像物質かもしくはその
物質全容易に提供する1釉類もしくはそれ以上の化合物
を形成させること、を含む方法によって行なうことがで
きる。 追加の工程が必要であってもよい。例えば、画像物質か
もしくはその物質を提供するために用いられる1種類も
しくはそれ以上の化合物をもう1つの層に転写すること
が必要であってもよい。 僅】U支間− 公知なタイプのフォトサーモグラフィー材料は、露光に
より銀潜像核を形成する写真ノ・ログン化銀、そ[、て
還元可能々有機銀塩とこの銀塩のための有機還元剤とを
含む酸化−還元画像形成結合体を含有する。潜像核が有
機銀塩と還元剤の反応を触媒(7、よって、銀の可視像
が形成される。加熱工程(1()の場合、上記し7た反
応が潜像域において有利な速度で進行しかつ但し・々、
ツクグラウンド域においてはネグリジプルな速度でしか
進行しないような温度を選択する。このタイプのノ・ロ
グン化銀フォトサーモグラフ4−材料は、例えば、I(
esearchDisclosure + 197 F
1年6月、 p、 9 、 Item A17029の
なかで、システムB(System B)として分類さ
れている。この文献には、フォトサーモグラフィー材料
中に含壕せることか提案された多数の成分が記載されて
いる。 色素及び銀の両方の画像を形成可能な、いろいロナシス
テムB・タイプの相料が提案されてイル。 これらの材料の一部では、その材料中に混入されたカッ
プラーと有機還元剤の酸化生成物との反応を通じて色素
が像状に形成される(例えば、英国特許第1..400
,244号明細書を参照されたい)。別の材料では、色
素が還元性有機銀塩の一部であり、そしてこの塩が還元
された時に拡散性に変えられる( Re5earch 
Disclosure + 1978年5月rItem
A 16966を参照されたい)。色素像を銀像から分
離することが必要であるかもしくは望ましいならば、色
素用の媒染剤を含有する受像層に拡散により色素像を転
写すること全包含する1方法金使用することができる。 高温及び(又は)溶剤の使用により、拡散転写を可能に
ならしめるかも1.<は補助することができる。 元日によ   されるべ 上記し次タイプの拡散転写工程、特に高温度で実施する
その工程の間に屡々遭遇する1つの問題がある。すなわ
ち、転写される物質の拡散性とその物質の生成又は放出
に応答し得る物質のそれとの間にかカリの差異が不存在
であるならば、非画像域において反応体の拡散もまた発
生し得、したがって不所望なパックグラウンド濃度が導
ひかれるということがその問題である。 魚団塁璽底 本発明は、上記し7た問題を、力、、 7’ 11ング
位置のところで炭素原子に結合しかつさらに不動イヒさ
れるべき部分にもまた結合しまた硫黄原子を有するカッ
シラー化合物を提供することによって解決する。カップ
リング反応がおこった場合、硫黄原子がカップリング位
置から放出され、そして有機銀塩又はノ・ロケ゛ン化銀
からの銀イオンと反応(、よって、その硫黄原子が結合
し7た部分の高度に不溶性でかつ不動性の銀塩が形成さ
れる。 本発明によるフォトサーモグラフィー材料は、(a)写
真ノ・ロケ゛ン化銀、(b)(i)還元可能な有機銀塩
と(ii) p −フェニレンジアミン、p−アミノフ
ェノール、スルホンアミドフェノール、スルホンアミド
9アニリン又はビドラゾン現像剤とからなる酸イし−還
元画像形成結合体、(C)・々インタ゛、そして(d)
力、。 シラー金倉む1つもしくはそれ以上の層を支承(。 た支持体を有してなり、1友、前記力・ブラーカ;、そ
のカップリング位置にある炭素原子に結合17た、基−
−8−Dye (式中のDyeは、画像色素を表わすか
もしくはその色素の封鎖又はシフトされた形態全表わし
、そして任意の必要な結合基を包含する)又は部分: 
−5−z−(式中の−2−は、力、7ゾラーの別の位置
に硫黄原子を結合させている複数個の原子ヲ衣わす)を
有し、そして、後者の場合に、FIj記カップラーが基
:Dye(i7包含していてもよいことを特徴とする。 本発明のフォトサーモグラフィー材料は、種々のプロセ
ス用しこデザインすることができる。も[7もカッグラ
−(d)がその力、ツブリング位置に結合した基: −
8−Dye k有するならば、そのカッグラ−金次のよ
うな構造式により表わすことができる:(1) 上式において、 X及びYは、記載の炭素原子に対1.てカップ1ノング
活性を付与し得るような部分を表わす。これらの部分は
、破線により示される場合、分離されていでも結合され
ていてもよい。先に述べたように、基ニー5−Dye 
は結合基を含有していてもよい・この基が結合基を含有
するか否かということは、合成方法に、すなわち、色素
部分を分子中に導入するために選らばれる合成方法に依
存する。部分X及びYは電子吸引基を含有し、才た、こ
れらの電子吸引基は、カップリング位置にある炭素原子
に直接的に結合していない場合、電子吸引効果全伝達す
ることが可能である例えばメチン鎖のような結合を介し
てその炭素原子に結合している。次式により表わされる
多数のカッシラーの銹導体(フェノール、ナフトーノへ
開鎖活性メチレンカップラー及びピラゾロンを包含する
)である前記式(1)のカッフ0ラー全調製することが
できる。 前記式(1)及び(Ia)において、これらの互変異性
構造のうちの一方もしくは他方が主とり、て存在1−て
いでもよい。以下に記載する特定のカップラーの構造式
から判るように、カップリング位置から出た水素原子は
Xの任意の適当な原子のところに移動することができる
。 前記式(1)のカップラ〜を含有する本発明の感応性材
料に像状露光音節し、そして熱処理する場合、現像が行
なわれる領域において基ニー5−Dyeが不動化せしめ
られる。したがって、ネガ型の写真ハロゲン化銀(a)
が存在するような通常の場合には、ネガ像に対応する色
素分布が不動化せしめられ、そしてボッ像に対応する色
素分布が易動性の捷ま現像済層中に残留する。この易動
性で未反応の色素力、シラーを、拡散によりで、以下に
記載するような受像層に転写することができる。 もしも、好ましい場合に、カップラー(a)が部分ニー
5−z−2有しかつこの部分が該カップラーのカップリ
ング位置にある炭素原子に硫黄原子を介して結合り、て
いるならば、そのカップラー七次式により表わすことが
できる: 以下余白 上式において、 X及びYは、前記式(I)のところで定義]7たものに
同じであり、そして 2は、カフプラーと銀塩形成により不動化せしめられる
酸化されfc現像剤(b)(ii)との反応生成物を結
果的に生じる任意の結合である。結合Zは、縮合環iす
るものを包含する種々の複素環系を完成することができ
、そしてこれらの複素環系はノ・ロケ゛ン原子ならびに
自体置換されていてもよいアルキル基・アルコキシ基及
び71ノール基を包含する種々の置換基で置換されてい
てもよい。必要に応じて、1つもしくはそれ以上の” 
Dye”基を部分X、Y及び2中の任意の有利な部位(
1個所もしくはそれ以上)に結合させてもよい。 もlも本発明のフォトサーモグラフィー材料中のカップ
ラー(d)が両式(IT)により表わされかつ1つもし
くはそれ以上の°’ Dye ”基を含有しないならば
、露光後の材料の処理によって不動性色素のネガ像が形
成される。例えば、′現像剤(b)(ii)がp−フ二
二レンジアミン(R及びRはそれぞれ水素であるかもし
くは通常の置換基の1つであり、そしてR5は1つもし
くはそれ以上の置換基が存在可能であることを表わす)
である場合についてみると、カップリング反応は次式に
より嵌わすことができる: 本発明のフォトサーモグラフィー材料を構成する成分に
ついてさらに詳細に考察すると、次の通りである。 (8)写真ハロゲン化銀 写真ハロゲン化銀は、感応性写真材料において用いられ
るものであるならばどのようなものであってもよく、そ
して任意の所望な手法によって調製することができる。 もI2も、好ましい場合に、存在する1つもしくはそれ
以上のバインダが親水性であるならば、ハロゲン化銀は
好ま1、くけ常用のゼラチン−ハロゲン化銀乳剤である
。高感度を得るため、ハロゲン化銀のハロダン化物は好
まし。 くけ臭化物であるかもしくは最低50モル襲の臭化物を
有し、そして化学的に増感されている。このハロゲン化
物は分光増感されでいでもよい。写真乳剤の製法全記載
した特許及びその他の技術文献は、例えば、Re5ea
rch Disclosure、 1978年12月、
Item扁17643に記載されている。 (b)(i)  還元可能な有機銀塩 還元可能な有機銀塩は、酸化−還元画像形成結合体の一
部を構成し、そしてこの目的に関して公知なものである
ならば殆んどどのようなものであってもよい。いろいろ
な塩とそれらの調製方法は、Re5earch Dis
closure、  1978年6月、 ItemA 
l 7029.8ection Itにあげられている
。親水性のコロイドパイングを有する好ましいフォトサ
ーモグラフィー材料において、銀ベンゾトリアゾール又
は銀トリアゾールがp−フェニレンジアミン現像剤の場
合に非常に適している。疎水性のバインダを使用するな
らば、ベヘン酸銀金p−スル  ・ホンアミドフ玉ノー
ル又はp−スルホンアミドアニリンと使用することがで
きる。その他の有用な銀塩は、テトラゾール、イミダゾ
ール、インダゾール、そしてベンズイミダゾールの銀塩
である。 (b)(ii)  現像剤 この現像剤は、カップラー(d)とのカップリングによ
ってそのカップリング位置のところで硫黄原子全放出す
るような酸化生成物全提供するものでなければならず、
そして以下に記載する5クラスのうちの1つの一員であ
る。 ])p−フェニレンジアミン これらの化合物は、常用の湿式カラー写真処理において
使用することが公知である。例えば、” Modern
 Photographic Processing”
、Grant Waist 、WileySNew Y
ork (1979)Vol、2、pp463−8 k
参照されたい。これらの化合物は、ハロゲン化銀を含有
する含カッグラーフォトサーモグラフィー材別中で使用
することがすでに提案されている(これらの化合物の酸
化生成物とカップラーとが反応
【、て画像色素が与えら
れる)。例えば、英国特許第1,201,785号明細
書を参照さねたい。p−フェニレンジアミン現像剤の例
は次の通りである: N、N−ジメチル−p−フェニレンノアミンN、N−ジ
エチル−p゛−フェニレンジアミンN−エチル−N−プ
ロピル−p−フェニレンジアミン N−エチル−N=(β−ヒドロキシエチル)−p−フェ
ニレンジアミン 4−アミ/−N−エチル−N−〔β−メタンスルホンア
ミドエチル)−m−トルイジン2)  p−アミンフェ
ノール 不感光性有機銀塩としての銀ベンゾトリアゾール、カラ
ーカッシラー、そして塩基放出剤を含有するカラーのハ
ロゲン化銀フォトサーモグラフィー材料中でp−アミン
フェノール還元剤を使用することは、例えば、英国特許
第1,400,244号明細書においてすでに提案され
ている。p−アミノフェノール還元剤の例は次の通りで
ある;4−アミノ−2−メチルフェノールサルフェート 4−アミノ−2,6−ジクロロフェノール4−アミノ−
2,6−ジプロモフエノール4−アミノ−2,6−ジヨ
ードフエノール3)p−スルホンアミドフェノール 種々のスルホンアミドフェノールが、フォトサーモグラ
フィー材料中に混入して使用するため、提案されている
。例えば−Re5earch Diaclosure 
*1973年1月、ItemA10513、そして英国
特許第1,433,055明細書を参照されたい。色像
を与えるフォトサーモグラフィー材料中で使用するため
にp−スルホンアミドフェノールが提案されている。力
お、ここで使用するフォトサーモグラフィー材料は、ノ
・ロケ゛ン化銀及び還元可能な銀塩に加えて、2自量の
カラー力、、ブラー及び脂肪族第1アミンを含有する(
 Re5earch Disclosure +197
6年11月、ItemA 15108’c参照されたい
)。4邑量のカップラーを含有するカラーのフォトサー
モグラフィー材料中で使用するために2.6−シハロス
ルホンアミドフエノールが、Re5earch Dis
closure 、 1976年IL肌/ Item扁15127、そ[7て米国特許第4,021
,240号において、提案されている。 スルホンアミドフェノール現像剤の例は次の通りである
: p−ベンゼンスルホンアミドフェノール2.6−フクロ
ロー4−ベンゼンスルホンアミドフェノール 4−ベンゼンスルホンアミドナフト−1−オール p−メタンスルホンアミドフェノール 4)p−スルホンアミドアニリン スルホンアミドフェノール還元剤に関連して先に参照し
たRe5earch Disclosure+ Ite
m J¥L151081C1、スルホンアミドアニリン
還元剤を2当量カツプラーと一緒に使用することもまた
提案されている。p−スルホンアミドアニリンの例とし
て、4−メタンスルホンアミド−N、N−ジメチルアニ
リンがある。 5)ヒドラゾン 写真ハロケ゛ン化銀及び色素形成性カワプラーもまた含
有しかつ可能な場合には有機銀塩も含有するフォトサー
モグラフィー材料中に混入するためにヒドラゾン還元剤
が、英国特許第2,056,103 A号明細書におい
て、提案されている。この酸化された還元剤とカップラ
ーとが反応してアゾ色素が生成する。 ヒドラゾン還元剤の例は次の通シである;3−メチルベ
ンゾチアゾリン−2−オンヒドラゾンヒドロクロリド 3−メチルベンゾチアゾリン−2−オンベンゼンスルホ
ニルヒドラゾン 3−メチルベンゾチアゾリン−2−オンブタンスルホニ
ルヒドラゾン (d)  カッシラ一 本発明のフォトサーモグラフィー材料におイテ用いられ
るカップラーは、次式(1)の色素力、ノグラー : 又は次式(Illの力、7″ラーも[2くは色素力、)
0ラー:であることができる。上式中のx、y、z及び
Dyeはそれぞれ前記定義に同じである。 これらの式により表わされる力、7fラーは、常用の力
、フ0ラー・から、それらのカップラーのカップリング
位置にある水素原子を基: −S −Dye又は部分ニ
ー5−Z−で置き換えることによって・銹導されたもの
であると考えることができる。常用のカップラーの基本
的な分類は、例えば、Modern Photogra
phic Processing ” 。 Grant Haist 、 Wiley +New 
York (1979) 。 Vol、2 、 Chapter 9 、 pp 47
8−494 にアウトラインが示されている。°“Dy
e ’″部分け、任意の適当な画像色素から導ひくこと
ができる。熱処理条件下に安定であシかつ広範囲の色相
が入手可能であるアゾ色素がとシわけ適当である。 シアン色素は、通常、フェノール系又はナフトール系の
カップラーを使用して製造される。シアンカップラーを
記載した米国特許には次のようなものがある: 2367531      303489224347
30      33114762474293   
   34193902 772 162      
  3 4.58 31.52895 826    
   3 476 563マゼンタ色素は、通常、ビラ
ゾロンカワプラーを使用して製造される、但し、例えば
シアノアセチル尿素のような開鎖化合物もまた提案され
ている。マゼンタ力、プラーを記載(た米国特許には次
のようなものがある: 2343703      306265323694
89      31272692600788   
   33]14762908573      34
]93912933391      3518429
黄色素は、通常、例えばベンゾイルアセトアニリドのよ
うな開鎖活性メチレン化合物を使用lて製造される。黄
色素−形成性のカツン°ラーは、下記のものも含めて多
数の米国特許に記載されている: 2298443       3277 155240
7 210       3408  l982875
057       34]56522 908 57
3         3 447 92B3 265 
506        3 933 501前記式(I
)により表わされる色素力、ップラー、そ1、て前記式
(II)により表わされるカップラー及び色素力・、プ
ラーのそれぞれのクラスの例を順次以下で考察する。な
お、以下に記載するものの大半はピラゾロンである(こ
れらの化合物はフォトサーモグラフィー系においてすぐ
れた力、、プリング反応性を有することが判明したから
である)。以下で考察する各クラスにおいて、II D
ye+1部分はすべてアゾ色素から導ひかれ、そしてそ
れらの色相及び光安定性を考慮(て選らばれる。色素の
一部は金属化可能であり、そして例えば二、ケル又は銅
イオンと錯体を形成(2てより大きな光安定性をもつ生
成物を与える。 1)I)のフェノール、さ びナフトール系】−二カツ
ゾラ一 本発明において使用するのに適当な前記一般式(1)に
より表わされるフェノール系及びナフトール系色素カッ
プラーは次式によシ表わすことができる: 上式において、 Rは、カラーカップラーに関[て提案さねでいる多くの
種類の置換基のうち1つもしくはそれ以上が存在するこ
とが可能なことを表わし、そ(、てDyeは、前記式(
n)において記載(、た定義に同じである。 以下余白 前記式θの又は式(財)の化合物は、飼えば、選らばれ
たカッグラ−を式:Q−L−8−C1の塩化スルホニル
(式中のしは結合であり、そしてQけアミン基に転fヒ
することのできる基である)と反応させてそのカップリ
ング位置に基: Q−L−Sを結合させ、そしてその生
成物を選らばれた色素の反応性誘導体と反応させること
によって調製することができる。 前記式(財)の色素カップラーの一例を特に示すと、次
の通りである: 以下余白 0=0 このカッグラ−の調製は下記の調製例1で記載する。 本発明の材料において有用なピラゾロン色素カップラー
は次式により表わすことができる二5−Dye    
    5−Dye上式において、 R′及びR“ば、それぞれ、カッグラ−中に含ませるの
適当な種類の置換基が存在することが可能なことを表わ
し、そして Dyeは、前記式(1)において記載した定義に同じで
ある。R′及びR〃がそれぞれ置換基を表わす場合、こ
れらの2個の置換基は、同一もしくは異なっていてもよ
い。 前記式(ト)のピラゾロン色素カッシラーは、例えば、
次のような合成ルートにしたがって調製することがでさ
る: L −N1(COCF s L−NHS O2D y e 上式において、 R′及びR″は、すでに定義した通りであり、そしてR
′は、例えば、フェニル基又は置換フェニル基でありか
つR′′は、例えば、アルキル基、アルコキシ基又は置
換アミノ基(すなわち、アルキルアミノ基又はアシルア
ミノ基)であり、 Lは結合基であり、そして Dyeは、任意の適当な色素残基、例えばアゾ色素のそ
れである。 前記式(V)の色累°カッシラーの列は、飼えば、以下
に列挙するカップラー2〜20 fアル:(2) Me Ms 5CH2CH2NHCOCHCH3 I 上記した合成ルートを説明するため、カッグラ−2及び
6の合成の詳細を下記の調製例2で記載する。 3)式(1)のピラゾロトリアゾール色素カップラ一本
発明に使用することのできるピラゾロトリアゾール色素
カッグラ−は次式により表わすことができる: への 式中のR′及びR“は前記式(V)において記載した定
義に同じであり、そしてDyeは前記式(夏)において
記載した定義に同じである。 式中のR′及びR“は前記式(V)において記載した定
義に同じであり、そしてDyeは前記式(1)において
記載した定義に同じである。 5)開鎖カップラーから誘導されだ式(II)のカッグ
ラ− 開鎖カッグラ−から(実際的に又(d概念的に)誘導さ
れた式(II)のカップラーは複素環式rヒ金物である
。例えば、次式により表わされるfヒ金物、カッシラー
21: は、次式により表わされるカッシラー:CH3COCH
2Co0F、t から、そのカッグラ−のカップリング位置(*印を付し
た)上の水素原子を硫黄原子で置き換え、そしてその硫
黄原子をメチレン鎖を介してアセチル基に結合させるこ
とによって、導びかれたものと考えることができる。カ
ップラー22二は、同じように、次式により表わされる
カッシラー 二 の誘導体であると考えることができる。 6)弐〇)のピラゾロンカップラ一 本発明の材料及び方法において好ましいカップラーは、
それらの反応性を考慮した場合、次の一般式により表わ
されるピラゾロン誘導体である二式中のR′は前記式(
V)において記載した定義に同じであり、そして2は前
記式(n)において記載した定義に同じである。式中の
Zが2個、3個又は4個の炭素原子によって壌を完成し
ている場合、前記式(匍を次のように書き変えることが
できる二以下余白 R″ 上式において、 nはo、i又は2であり、そして R′ならびにそれぞれのR″及びR″′は水素又は1置
換基であり、さらにまた、任意の特定の炭素原子上のR
″及びR/I+の場合、−緒になって1つの環を完成す
ることも可能であり、そして、2個の隣れる炭素原子上
のR“の場合も、同じく一緒になって1つの環を完成す
ることが可能である。この式において、同一の記号で表
わされる置換基は同一もしくは異なっていてもよい。 前記式(■)により表わされる多くの化合物は次のよう
な合成ルートによって調製すること75(できる: 以下余白 式中のhalは、塩素、臭素又は沃素である。記載の通
シ、式(IX)の多くの18合物はエノール形(D(a
)で存在することができる。 前記一般式(IX)の範囲に含まれるカップラーのクラ
スを例示すると、次の通りである。 1)チェノ[3,3−C)ピラゾロン これらのカップラーは、一般式(IX)を有しかつ式中
のnが0であるものであり、そして次式により表わされ
る: 上式において、 R4け、水素であるかもしくは非It換又は置換のアル
キル基、ンクロアルキル基、アリール基又は複素環式基
であり、そして R及びRは、それぞれ、水素であるかもしくはアルキル
基又はアリール基であり、さもなければ、任意の特定の
炭素原子上のR及びRは一緒になって1つの壌を完成し
、そして任意のR及びRは置換されていてもよい。 前記式へ)により表わされるカッグラ−の例として、式
中のR5及びR6がそれぞれ水素でありかつR4が次表
のようなものである化合物をあげることができる二 カップラー        R4 23[( 4C6H5 25ヱーNO2−C6H5 カッグラ−24の調製は下記の調製例3において記載す
る。 11)チオピラノ[3,2−e〕ピラゾロンこれらのカ
ッグラ−は、一般式(IX)を有しかつ式中のnが1で
あるものであシ、そして次式により表わされる: 以下余白 上式において、R4,R5及びR6はそれぞれ前記式(
至)において記載した定義に同じである。式中のR4な
らびにR及びRのそれぞれが水素であるような化合物を
ここではカッグラ−26と呼ぶ。式中のによυ表わされ
かつR及びRがそれぞれ水素であるような化合物を下記
の表に列挙する(式中のR7及びR8の値も記載する)
。 以下余白 カッグラ−R7R8 27HH 28No2    H 29HNo 、。 30      NO2r”Jo 2 31      N02    CF。 32      CF、     No2:33   
   N1(2H :(4HNH2 35NH2NH2 36NH2CF3 37      CF5    NH238HCN 39      H−COOEt 42    H−NHCO(CH2)、。NH243H
−NtlCO(CH2)、。Nf(COCF344  
    HD’ye  1 45      DYel    H 46Dye  I    Dyei  147    
  f(Dye  2 48      )f      Dye  3この表
でDye l 、 Dye 2 及びDye 3として
示される基を説明すると、次の通りである:ye I Dye 2 4 CI(3 Dye 3 カップラー24.29,34.41及び44の調製は、
それぞれ、下記の調製例3〜調製例7において記載する
。 11θ チェピノ[3,2−c〕ピラゾロンこれらのカ
ッグラ−は、一般式GK)を有しかつ式中のnが2であ
るものであり、そして次式により表わされる: 5 上式において、R’r R5及びRはそれぞれ前記式(
イ)において記載した定義、に同じである。前記式(至
)の化合物の例として、次表に列挙するようなカップ2
−49〜力、グラ−56がある。なお、これらの18合
物において、式中のR5及びR6はそれぞれ水素であり
かつR4は次式: (式中のR7及びR8は次表に記載する〕+fi bで
ある)により表わされる。 39    1(H 50HNo2 51     HNH2 54HDye 1 55     HDye 4 56     HDye 5 置換基°“Dye 1″は先にカッグラ−44〜カッグ
ラ−46のところで定義した通りである。置換基” D
ye 4 ”及び+1. oy85)lばそれぞれ次の
通りである:、 以下余白 Dye  4 Dye  5 これらのカッグラ−は、以下に記載する調製例3〜調製
例6の手法と同様な手法に従って調製することができる
。使用する出発物質は、次式により表わされるβ−ケト
エステルである。 iv)  ノチイノ(5,4−clピラゾロンこれらの
カップラーは次の一般式により表わされる: 以下余白 上式において、 R4け、前記式へ)において記載した定義に同じであシ
、そして R、R、R及びRは、それぞれ、水素であるかもしくは
非置換又は置換のアルキル基又はアリール基であり、さ
もなければ、R5及びR6及び(又は)R7及びR8は
、−緒になって、1つの項を完成する。 前記式(X[II)の化合物の例として、次表に列挙す
るようなカップ0ラー5フ〜カツグラ−67がある。 この表において、C6H3R91010は次のような構
造式により表わされる: カッグラ−57〜カッグラ−67は、次のような合成ル
ートにしたがって調製することができる:カップラー6
1及び63を合成する方法は下記の調製ρu8及び9に
おいて記載する。 ■)ビラゾo(4,3−b)(1,4〕べ7ゾチアノン
−3−オン これらのカッグラ−は次の一般式により表わされる: 嵐)・余白 上式において、 R4け、前記式(3)において記載した定義に同じであ
り、 R” Id、水素であるかもしくはアルキル基又はアシ
ル基であり、そして R12は、1個もしくはそれ以上の置換基、例えばアル
キル基、アルキルオキシ基、アリールオキシ基、塩素、
シアノ基、ニトロ基、アミノ基、スルホ基、アルキルア
ミド基又はアリールアミド基が存在することが可能なこ
とを表わす。 前記式(XIV)の化合物は次表の通りである二以下余
ピ カップラー     R4Rlj     R68H″
   H、H 69C61(5−HH 70p−No2・C6H4HH 71C6+(5CH’  H 前記式0GV)の化合物は次のようなルートにしたかっ
て合成することができる二 以下余白 カップ2−69の合成は下記の調製例1oにおいて記載
する。 vi)  (1)ベンゾチオピラノ[3,2−c〕ピラ
ゾロン これらのカッグラ−は次の一般式により表わされるコ 4 式中のR及びR1′i、それぞれ、前記式(イ)及び式
(XIV)において記載した定義に同じである。この式
により表わされる16合物の一列表して、カッノラー7
2(式中のR4はフェニル基でありかつR12fif換
基は不存在であるンをあげることができる。 上記したクラスの16合物は、環状β−ケトエステル(
a)をアリールヒドラジンと反応させることによって得
ることができる。中間体(、)の合成は、J、Org、
Chem、、1969,34(6)、1566−72に
記載されており、そして次のような反応弐罠より表わす
仁とができる。 以下余白 ■1;)ピラゾロ(4,3−b)チアゾールこれらのカ
ッシラーは次の一般式によシ表わされる: 式中のR4は前記式(3)において記載した定義に同じ
であシ、そしてRはNHC6H5である。 前記式(窩)により表わされる化合物の一例として、式
中のR4がフェニル基であシかつR13がフェニルアミ
ノ基であるカッシラー73をあげることができる。 (、)バインダ 本発明のフォトサーモグラフィー材料において、その1
つもしくはそれ以上の層は親水性もしくは疎水性のいず
れか一方のバインダを使用して調製することができる。 バインダの選択は、材料のその他の成分、特に還元可能
な銀塩(b)を選択すること、そして所期の拡散転写方
法によって左右される。銀塩が例えばトリアゾールのよ
うな複素環式化合物のそれである場合、親水性のバイン
ダ、例エバピラチン、ポリアクリルアミド、?リビニル
アルコール及ヒヒドロキシエチルセルロースがより適当
である。銀塩が例えばステアリン酸又はベヘン酸のよう
な長鎖脂肪酸のそれである場合、疎水性のバインダ、例
えばポリビニルブチラール、酢酸セルロース、エチルセ
ルロース及びポリスチレンが適当である。 フォトサーモグラフィー材料用のバインダについての詳
細を記載した文献として、Re5earchDiscl
osure + Item A 17029の5ect
ion M に記載のものをあげることができる。 (f)その他の成分 本発明による感光性フォトサーモグラフィー材料は、カ
プリ防止剤、活性剤(及びそのブレカーサ)、塩基放出
剤、現像調節剤、そしてメルト・フォーマ−も含めて、
すでに提案されている材料用としてあげられているよう
な成分を任意に含有していてもよい。このような成分に
ついて記載した特許明細書及びその他の文献は、例えば
、Re5earch Dis+clo@uve+ Et
@m A 1.7029において参照されている。 (g)受像層 本発明のフォトサーモグラフィー材料は受像層を含有し
ていてもよい。この受像層に、隣れる層から、おそらく
け不透明な白色層(画像を見た場合に背景として働く)
を通って、色素カッグラ−が像状に拡散することができ
る。受像層は、媒染剤から形成されていてもよく、さも
なければそれを含有していてもよい。重合体媒染剤には
、主鎖中にかもしくは置換基として第4級塩の基を有す
る重合体が含まれる。バインダ中に含ませることができ
るその他の媒染剤には、金属イオン、そして色素が金属
化可能である場合に適当であるものが含まれる。 本発明のフォトサーモグラフィー材料中に含まれるべき
基本的な成分に関しての被覆量の概略の目安を示すと、
次表の通シである: 以下余白 成  分  被々釆範囲(ミリモし4t2)  典型的
な値a) ハoJ1ン化41.!     03〜30
      6b)有機銀基   0.5〜20   
6C)現像剤    0.1〜30.4 d)カッシラー   0.05〜20.38)バインダ
   0.5〜10     1.5f)プリ防止剤 
   0.1〜51 現像剤のモル濃度についてみた場合、その濃度がカッシ
ラーのそれに少なくとも等しいことが有利である。 本発明のフォトサーモグラフィー材料中に含まれるべき
必須の成分(a)〜(e)は、単一の層中に含ませても
よく、さもなければ、所定の処理温度の時に必要な反応
をひきおこし得るような隣れる複数の層中に含ませても
よい。この又はこれらの層は、分光吸収が広範に及ぶ単
色像を形成するのが望ましい場合、1種類以上のカッシ
ラーを含有することができる。いろいろなカップラーを
含有していて分光感度を異にする複数の写真ハロゲン化
銀層を使用することによって多色フォトサーモグラフィ
ー材料を調製することができる。例えば、それぞれシア
ン、マゼンタ及び黄の色素像を与える赤感性、緑感性及
び青感性のノ・ログン化銀層からなる常用の層構成を採
用することができる。 7オトサーモグラフイー材料では、像状露光及び全面加
熱を含む方法によって画像を得ることができる。露光は
、ハロゲン化銀層に潜像を形成することのできる任意の
輻射線を用いて行なうことができ、また、そのようにす
る場合、例えば光、紫外線、X線又は電子ビームを使用
することができる。全面加熱は、露光後の材料を加熱金
属プラテンと接触させて保持するかもしくはその材料を
加熱ローラー間に案内することにより有利に行なうこと
ができる。80〜200℃の範囲に含捷れる処理温度が
通常必要であり、そして125〜175℃の範囲に含ま
れる処理温度が有利である。 像状分布の未反応のカップラー(又は色素カッグラ−)
をそれが形成されている層から転写することが必要であ
るか否かということは、そのカップラーの性質、そして
所望とする画像のタイプに依存する。前記一般式(n)
のカッシラー(これは色素ではない)の場合、熱処理に
よりネガの色素像を与えることができ、また、この場合
、この熱処理が必要とされるすべてである。しかしなが
ら、ポジ分布の未反応のカップラー及び現像剤を拡散に
よシ受像層に転写し、そしてこの受像層内で例えば銀塩
の存在において両者を反応させてポジの色素像を与える
ことができる。 本発明による好ましいフォトサーモグラフィー材料にお
いて、その材料中には色素カッシラーが含まれる(前記
式(IT)の色素カップラーがとりわけ有利である)。 この未反応の色素カップラーが所望の画像を与え、そし
てこの画像が、拡散によって、カップリング反応による
着色生成物から受像層に転写される。色素カップラーが
前記式(1)のそれである場合におけるようにもしも前
記着色生成物自体が拡散性であるならば、その生成物を
何らかの手法によって、例えば洗浄によって除去しなけ
ればならない。未反応の色素カップラーの拡散転写は、
簡単に、おそらくはメルト・フォーマ−を含有する適当
な構成をもった層に係る場合には加熱によって、達成す
ることができる。しかしながら、多くの場合に、拡散の
速度を早めるため、存在するバインダを膨潤させる働き
のある色素カッシラー用の溶剤を用いて層を湿潤させる
のが望ましい。例えば、感応性層及び受像層が親水性バ
インダから形成されている場合、水−有機溶剤混合物を
使用することができる。適当な水利性溶剤として、シク
ロヘキサノン、メタノール、そしてエタノールアミンが
ある。 発明の態様 上記した多数のクラスに属するカップラー及び色素カッ
シラーの調製を以下に記載する。 調製例1(カッシラー1): a)5−アセトアミド−4−(3−ニトロフェニルチオ
)−1−ナフトール ビス−(、−二トロフェニル)ジスルフィド(3,5,
lを無水四塩化炭素(20ml)中に懸濁させ、そして
この混合物中に1時間にわたって塩素ガスを吹き込み、
その間に温度を80℃まで上昇させた。この混合物を冷
却及び濾過し、そして泥液を回転蒸発により濃縮して油
状物を得た。この油状物を無水クロロホルム(50m/
りに溶解し、そして5−アセトアミド−1−ナフトール
(440g)の無水クロロホルム(5Qml)の溶液に
添加した。粘着性のある物質が得られた。この物質が溶
解するまでテトラヒドロフランを添加した。得られた溶
液を還流下に2時間半にわたって加熱し、そして次に回
転蒸発により濃縮した。暗色の油状物が得られた。この
油状物をメタノ−ルとともに攪拌したところ、4.6g
の固体が得られた。この固体は、メタノール(90ml
)から再結晶後、3.2.9(46%)の次式により表
わされる純粋な生成物を与えた: H b)5−アセトアミド−4−(3−アミノフェニルチオ
)−1−ナフトール 5−アセトアミド−4−(3−ニトロフェニルチオ)−
1−ナフトール(1,<1)、鉄のビン状微粉(3,0
1、x31ノー#< 25m1)及び濃塩酸(0,05
m1)を攪拌し、そして還流下に24時間にわたって加
熱した。炭酸す) IJウム(0,1g)を熱混合物に
添加し、そして次にこの混合物を多孔質珪藻土を通して
沢過した。涙液を回転蒸発により濃縮して乾個した。、
固体を少量のエタノールと攪拌し、そして不溶性の物質
を戸数した(0.2g)。エタノールのP液を水で希釈
したところ、さらに0.55gの生成物が得られた。合
計収量0.75g(82チ)。 C)カップラー1 3−(2−ヒドロキシナフト−1−イルアソ)−4−4
3−(3−イ/タデシルフェノキシ−1−ブチルアミド
)ベンゾイルオキシフベンゾイルクロリド(1,74,
!i’)を5−アセトアミド−4−(3−アミノフェニ
ルチオ)−1−ナフトール(0,69g)のN、N−ジ
メチルアニリン(0,3,9)含有テトラヒドロフラン
(30m7りの溶液に添加した。この混合物を室温で1
時間半にわたって攪拌し、次いでこれを希塩酸中に江刺
した。沈殿を戸数し、水で洗浄し、そして乾燥した、2
.35g。 得られた固体を、固定相として”’Florisll″
(商標)シリカゲルを使用して、カラムクロマトグラフ
ィーによ仄精製した。最初にクロロホルムで溶離して前
留出成分を取シ出し、次いで酢酸エチルで溶離して所望
の色素力、シラー1.6.9(68%)を取シ出した。 調製例2(カッシラー2及び6): これらのカップラーを、前記式(V)の力、プラーに関
して先に述べた合成ルートの方法A及びBによって調製
した。それぞれの場合に、−L−はp−フェニレンであ
p、R’はフェニルでアシ、そしてR〃はメチルであっ
た@ N−(p−ヒドロキシ−3−メチル−1−7エニルビラ
ゾルー4−イルチオ)フェニルシトリフルオロアセトア
ミド ジー(p−)リフルオロアセトアミドフェニル)ジスル
フィド(2,2g)の無水四塩化炭素(100ml)中
の攪拌懸濁液に塩素ガスを1時間にわたって吹き込み、
その間に60℃の温度を維持した。 次いで、混合物を濾過し、そして回転蒸発によシ濃縮し
て固体を得た。この固体を無水クロロホルム(30mJ
)中に溶解し、そして3−メチル−1−フェニル−5−
ビ′ラゾロン(1,74,9)の無水クロロホルム(3
0+++l)中の攪拌懸濁液に添加した。 この混合物を還流下に24時間にわたって加熱し、その
後で冷却した。固体を炉取し、クロロホルムで洗浄し、
乾燥し、そして酢酸エチルから再結晶した。2.0.9
(51%)の生成物が得られた。 p−(5−ヒドロキシ−3−メチル−1−7エニルピラ
ゾルー4−イルチオ)アニリン N−[:p−(5−ヒドロキシ−3−メチル−1−フェ
ニルピラゾル−4−イルチオ)フェニル]トリフルオロ
アセトアミド(2,0g)を3N炭酸ナトリウム(2(
1/)に溶解し、そして水(207d)を添加した。溶
液を蒸気浴上で3時間にわたって加熱し、次いで冷却及
び沢過し、そしてろ液を氷酢酸で酸性化した。沈殿を戸
取し、水で洗浄し、そして乾燥したところ、tB(9o
%)の純粋なアミンが得られた。 カッシラー2(方法A) m−〔3−クロロ−4−ヒドロキシ−5’−(N −メ
チルカルバモイル)フェニルアゾ〕ベンゾイルクロリド
(i、o3.!i7)をp−(5−ヒドロキシ−3−メ
チル−J−フェニルピラゾル−4−イルチオ)アニリン
(o、s7!?)のN、N−ツメチルアニリン(0,7
m1)含有テトラヒドロフラン(50ml)中の溶液に
添加し、そしてこの混合物を室温で18時間にわたって
攪拌した。次いで、この混合物を氷/塩酸上に江刺し、
そして沈殿を戸数し、洗浄し、そして乾燥した。1.7
6g(98%)の純粋な生成物が得られた。 力、シラー6(方法B) p−(5−ヒドロキシ−3−メチル−1−フェニルピラ
ゾル−4−イルチオ)アニリン(1,5,9)をピリジ
ン(10ml)を含有するテトラヒドロフジン(50m
11′)に溶解した。p−〔5−ヒドロキシ−3−メチ
ル−4−(ピリド−2−イルアゾ)ピラゾル−1−イル
〕ベンゼンスルホニルクロリド(1,94g)を添加し
、そしてこの混合物を室温で18時間にわたって攪拌し
た。この混合物を氷/塩酸」二に江刺し、そして固体を
戸数し、水で洗浄し、ぞして乾燥した(3.45g)。 この固体を3N水酸化ナトリウム及びメタノールの混合
物に溶解し、そして得られた溶液を室温で15分間にわ
たって攪拌した。氷酢酸を添加し、そして沈殿(3,1
’)を戸取した。この固体をテトラヒドロフランととも
に煮沸し、そして少ゲの不溶性物質をp別した。ろ液を
濃縮したところ、固体が得られた。この固体を熱メタノ
ールで温浸し、次いで冷却した。色素カップラーをP取
し、そして乾燥した。2.45!1(67%)。 を蒸気浴上のエタノール中で45分間にわたって加熱し
た。溶液を冷却し、そして得られたヒドラゾンを戸数し
た。ヒドラゾンをメタノールに溶解し、そしてナトリウ
ム(5チ過剰)のメタノール溶液を添加した。混合物を
還流下に加熱し、次いで冷却し、濾過し、そして希酢酸
水溶液中に江刺しだ。得られた固体、所望のカッシラー
24、を戸数し、そしてエタノールから再結晶した。 氷酢酸に溶解した等モル量の下記化合物:を蒸気浴上で
30分間にわたって加熱した。この混合物を冷却し、そ
して得られた固体、所望のカップラー、を氷酢酸から再
結晶した。 調製例5(カップラー34): カップラ−29をテトラヒドロフランに溶解し、そして
10チパラジウム付の木炭触媒上で室温で、水素の消費
が停止するまで(24時間)、水素とともに振盪した。 触媒を戸別し、そして涙液を減圧下に濃縮して乾個した
。残渣を50%水性エタノールから再結晶したところ、
所望のカップラー34が92チの収率で得られた。 調製例6(カッグラ−41): カップラ−34をN、N−ジメチルアニリン(5チ過剰
)を含有するテトラヒドロフランに溶解した。等モル量
の酸クロリド: を添加し、そして混合物を室温で20分間にわたって攪
拌した。この混合物を希塩酸水溶液に江刺し、そして得
られた油状物を酢酸エチルで抽出した。抽出液を硫酸マ
グネシウム−水和物上で乾燥し、そして減圧下に蒸留す
ることによシ濃縮した。 残留がム状物をメタノールから結晶化した。 調製例7(カップラー44): 2−(4−(1−ヒドロキシ−2−(5−ニトロピリド
−2−イルアゾ)ナフトキシ〕)グロビオン酸(0,6
g)を無水塩化メチレン(25ml)中で攪拌し、そし
て次に塩化チオニル(0,75rnl)及びヒリジン(
25滴)を順次添加した。この混合物を室温で10分間
にわたって攪拌し、そして減圧下に蒸留することによシ
濃縮した。この残置をテトラヒドロフラン(30ml)
と−緒に攪拌し、そして不溶性の物質をp別した。この
テトラヒドロフランの溶液をカップラー34(o35.
9)、N、N−ツメチルアニリン(0,1+J)及びテ
トラヒドロフラン(35m4)の混合物に添加した。室
温で一晩じゅう攪拌した後、混合物を減圧下に濃縮して
嵩を減らし、そして水を添加した。固体を戸数し、そし
て乾燥した。テトラヒドロフランから再結晶したところ
、0.36gの所望の色素力、プラー、カシプラー44
、が得られた。 調製例8(カッシラー61): エタノール中の等モル量の下記化合物:、/LF余白 を還流下に15分間にわたって加熱した。この混合物を
冷却し、生成した固体を戸数し、そしてエタノールから
再結晶した。 調製例9(カップラー63): 等モル量の下記化合物: を蒸気浴上で90分間にわたって一緒に加熱した。 得られた固体をエタノールから再結晶した。 調製例10(カッシラー72): 合成ルートを示す式は前記vi)項において記載した通
シである。 エチルチオクロマン−3−オン−2−カルyfキシレー
ト(d)の調製についての詳細は、J、Org。 Chem、+ 1969.34(6)、1566に記載
されテイル。この化合物(o、sg)とフェニルヒドラ
ジン(0,24g)を混合し、そして蒸気浴上で1時間
にわたって加熱した。アセトニトリル(5mlを添加し
、そして暗色のガム状物が溶解するまで混合物を加熱し
た。この加熱の間に固体が沈殿した。この混合物を冷却
し、そして微細な固体が得られるまで攪拌した。固体を
戸数し、アセトニトリルで洗浄し、そして乾燥した。0
.31g(52チ)、融点°249〜251℃(分解)
。 次いで、本発明を下記の実施例により説明する。 例1: 015Iの色素保持カッシラー(色素カッフ0う)t=
1.2mlのN −n−ブチルアセトアニリドに溶解し
た。必要時、Q、3m6までのツメチルホルムアミドを
添加して固体の溶解を助けた。得られた溶液に、10m
lの6%(W/V)水溶液、pi−14,0(以下、6
%ゼラチンと記す)、002gのラウリル硫酸ナトリウ
ム、そしてQ2mlの”AlkanolB”(商標)、
ナトリウムトリイソグロビルナフタレンスルホネートの
水溶液、を添加した。疎水性のN−n−ブチルアセトア
ニリド溶液を高剪断機械式乳化装置を使用して前記水相
中に分散させ、よって、N−n−ブチルアセトアニリド
の液滴(液滴の直径は1μmのオーダーである)に溶解
した色素保持カッグラ−の水中油型エマルジョンを得た
。 この分散液1.□mJに、100m1の水に溶解した現
像剤:β−メタンスルホンアミドエチルエチルアミノト
ルイジンセスキスルフェー)4.4gの溶液(現像剤溶
液の量は第1表に記載する)を添加した。なお、この現
像剤溶液に重炭酸ナトリウムを添加することによってそ
の−を35に調節した。 この混合物に、2.(Jmlの6%ゼラチン及び2.0
m、lの水(この水中には0.02gのプロピオンアミ
ド及び0.02gのsym−ツメチル尿素が溶解しであ
る)を添加した。カブリ防止剤溶液(0,60gの1−
フェニル−2−テトラゾリン−5−チオン及び0.30
gの5−メチルベンゾ) IJアゾール、B、 Oml
のメタノールに溶解)を下記第1表に記載の通りに添加
した。最後に、安全光条件の下で、2、 □ mlの臭
化銀/銀ベンゾトリアゾール分散液を添加した。なお、
ここで添加した分散液は、等容量の、臭化銀写真ネガ乳
剤(0,5nm立方粒子、硫黄プラス金増感、ゼラチン
中で50g/l、そして臭化銀中で1M)、そして銀ベ
ンゾトリアゾール分散液(30gの銀ベンゾトリアゾー
ル、30gの6係ゼラチン及び27.0 mlの水、1
6時間もしくはそれ以上にわたって)3?−ルミルした
)の混合物であった。得られた混合物を、コーティング
ナイフを用いて、約Q、1mmの湿潤膜厚(] 00 
rnl/、、2)で°’IE;5tar”(商標)写真
フィルムベース上に塗布し、そして乾燥した。 それぞれの塗膜の複数部分をセンシトメトリー光源に暴
露し、そしてそれぞれの部分を150℃に保持したわん
白金属ブロックと接触させることにより現像した。この
現像は、鮮明なネガ像が安全光下に可視化されるまで(
通常10〜30秒間が必要)実施した。 色素像を媒染剤受像シート(ゼラチン中に分散させ、そ
してポリエチレン被覆紙上に塗布した媒染剤:コ&IJ
[スチレン−(N−ビニルベンツルーN−ベンジル−N
、N−ツメチル)アンモニウムクロリド〕を含有)に、
供試塗膜をその媒染剤受像シート(メタノール:シクロ
へギザノン:水、75:25:10:の混合物で湿めら
せである)に積層することによって、転写した。これら
の層を室温で2分間にわたって密着させ、次いで剥離し
た。どの場合にも画像色素が受像シートに転写され、マ
ゼンタカップリング色素中の鮮明なネガ像が得られた。 この受像シートを着炭酸す) IJウム水溶液中に手早
く浸漬して画像色素を媒染し、そして次にメタノール中
で洗浄した。媒染されなかったマゼンタカップリング色
素が洗い流され、どの場合にもその必要な画像色素中に
クリアな4ノ像が残された。 使用した色素保持カップラー及び塗布した現像剤及びカ
ブリ防止剤溶液の容量は下記第1表に記載の通りである
。下記の第1表には、未露光域及び完全露光域にそれぞ
れ対応するところの転写像の最大濃度(Dmax)及び
最小濃度(Dmin)もあわせて記載する。濃度は、色
素の色相が黄、マゼンタ又はシアンのいずれであるかに
依存して、それぞれ青、緑又は赤フ4)レターを介して
の反射によって測定した。 以下余白 例2゜ この例では2色材料の調製について説明する。 色素保持力、プラー2及び3の分散液を前記例1に記載
のようにして別々に調製した。さらに、現像剤溶液及び
カプリ防止剤溶液も棟だ前記例1に記載のようにして調
製し、そして6%−ピラチン溶液もまた前記例1と同様
にして調製した。 緑感性マゼンタ層 前記例1に記載のようにしてBml(D臭化銀写真乳剤
を得、そしてこの乳剤に、40℃で、分光増感色素、ア
ンヒドロ−5、5’、 6 、6’−テトラクロロ−1
,、l’、3−’トリエチルー:う′−(3−スルホブ
チル)ベンズイミダゾロカルボシアニンヒドロキシドの
1/1000 (W/V )メタノール溶液065艷を
添加することにより緑感性錫分散液を調製した。 上記色素含有乳剤を40℃で約1分間にわたって保持し
、そして次に前記例1に記載のようにして銀ヘンシトリ
アゾール分散液16−を添加した。 次いで、下記の混合物を調製し、前記例1に記載のよう
にしてEI!tar ” (Q標)写真フィルムベース
上に塗布し、そして乾燥した マゼンタ色素保持カンプラーの分散液 2〇−現像剤溶
液              1.0 mlツメチル
尿素           0.02.!9グロピオン
アミド         0.02g水       
               3〇−カプリ防止剤溶
液          0.3−緑感性錫分散′tL2
0rnl ” Triton X 2 U O” (%標)   
  0.1.9” 5urfactant ] OG 
” (商標)   0.007,9中間層 青色光を吸収する中間層を乾燥緑感性マゼンタ層の上面
上に約100rnvrn2の湿潤被覆量で塗布した。中
間層の組成は次の通りであった:コロイド錫分散液* 
         3.0.@6%ゼラチン     
       35,9ブチル尿素         
    O4y現像剤溶液            8
.0 me水                   
   60m1” Trjton X 200 ”(商
標)    o、o7g” 5urfactant 1
0G ”(R’el標)  o、osg*この水分散液
には約5%W/Vのコロイド銀及び10%W/Vのゼラ
チンか含捷れ、そしてその色は深黄褐色であった。 乾燥時、との産膜上に青感性黄層をスー・ξ−コートし
た。 青感性黄層 異感性の錫分散液を、Bmlの前記例1に記載の臭化銀
写真乳剤及び16meの前記例1に記載の釧ベンゾトリ
アゾール分散液を混合することによって調製した。 次いで、次のような混合物を調製し、約100mIvr
n2で前記中間層の上面上に塗布し、そして乾燥した。 黄色素保持カップラー2の分散液   1、Oml現像
剤溶液             Q、 5 mlツメ
チル尿素           0.02&グロピオン
アミド         0.02g6%ゼラチン  
          1. Ornl水       
                3.5 matカブ
リ防止剤溶液          0.3 mlπ感住
銀分散液           2.〇−” Trit
on X 200 ”(商標)     o、oi、p
” 5urfactant 10 G ”(商標)  
  0.007,9試験 乾燥塗膜の一部を青、緑及び白色の光学階段くさびに肴
するセンシトメトリー試験被写体に暴露した。次いで、
150℃のわん曲金属ブロック上で30秒間にわたって
加熱することによってこれを現像し、そして前記例1に
記載のようにして画像を媒染剤受像シートに転写し、そ
して洗浄した。 転写された色素像から、緑色光及び白色光#露域ではマ
ゼンタ色素が不存在であるかもしくは部分的に不存在で
あることが、そして青色光及び白色光暴露域では黄色素
が不存在であるかもしくは部分的に不存在であることが
、判る。すなわち、所望の色分離を示すポジ像が得られ
た。 例3: 現像剤分散液を、4−ジエチルアミノ−2−メチルアニ
リンのソオクチルスルホスクンネート塩06gを0.6
 ml、のトリトリルホスフェートに溶解することによ
って、調製した。 得られた油状溶液を10m7!の6%ゼラチン溶液(p
+’4.0)に機械的に分散させたところ、液滴の直径
が1μmのオーダーである水中油型エマルジョン又は分
散液が得られた。 色素保持カッシラー12の分散液を前記例1に記載のよ
うにして調製した。臭化銀及び釧ヘンシトリアン゛−ル
のW感住銀分散液を前記例1に記載のようにして調製し
た。前記例1に同じカブリ防止剤溶液を使用した。 下記のような塗布組成物を調製し、0.1wnの湿潤膜
厚(約100 m17’mつで E s t a r 
”ポリエステルフィルムヘース上に塗布し、そして乾燥
した( ”Estar”は商標である)。 シアン色素保持カッグラ−121,0m/の分散液 現像剤の分散液           1.0m16チ
ゼラチン溶欣          1.0mlツメチル
尿素            0.029プロピオンア
ミド           002g水       
                 2.5 mlカブ
リ防止剤溶液          04−青感性錫分散
液           2.0−感光性色素ドナーシ
ートを下記のような構造を有する媒東剤受像シートとの
関連において試験した; 以下余白 ホリ:r−スfルフィルムベース 感光性ドナーシートをセンシトメトリー光源に暴露し、
次いで(乾燥下に)受像シートに密着させて積層して1
50℃のわん曲金属ブロックと30秒間にわたって接触
させ、次いで2つのシートを剥離した。受像シートのク
リアベースを通してシアン色素を見ることができ、また
、マゼンタ色素中の鮮明なネガ像がこの色累上に京なっ
て存在した。媒染されなかった不所望なマゼンタ色素を
メタノール:水ニジクロヘキサノン(容量比65:25
:10)混合物で洗い流したところ、Dmax 1.1
0及びDmin O,54を有するクリアなポジ1象が
媒染された金属化シアン色素中に残留した。 例4: 本例の場合、カッグラ一部分としてナフトールを5−ピ
ラゾロ/の代りに使用し、そして熱現像中に過剰の現像
剤との反応により開裂され、したかって色素の色相をシ
フトさせる封鎖基により置換された発色団水酸基を有す
る画像色素を塗布した。 色素保持カッシラーの分散液を、0.25gのカッシラ
ー1を0.25m1のトリトリルホスフェート    
 ・及び2.5 meのクロロホルムの混合物に溶解す
ることによって調製した。この溶液を0.02gのナト
リウムノオクチルスルホスクシネート表面活性剤を含有
する6%ゼラチン浴液70ゴ中に機械的に分散させた。 平均直径が1μmのオーダーである液滴が分散せしめら
れた水中油型エマルジョン又は分散液が得られた。 現像剤分散液を前記例1に記載のようにして調製した。 ここで使用した写真乳剤は臭化銀立方粒子(エツジ長1
.0/1m)を有し、硫黄プラス金増感されたものであ
り、そして臭化銀中でIMでありかつ509/l)のセ
ラチンを有した。銀ヘンシトリアゾール分散液f、3.
Ojjの銀ヘンシトリアゾール、27m1の水及び3 
mlの6%セラテン浴液を16時間以」二をかけてボー
ルミルすることによって調製した。不規則な銀ベンゾト
リアゾール粒子のサイズは01〜02μmのオーダーで
あった。 傾11%を、下記の成分を合し、そして得られた混合物
を約1. OOme/rn2で前述のように塗布するこ
とによって調製した カッシラー分散液         1.0 ml現源
剤分散液           1.0 mlテロピオ
ンアミド          (1,03g臭化銀乳剤
            2.0 me銀ベンゾトリア
ゾール分散液2.0 me乾燥した塗膜の一部をセンシ
トメトリー光源に暴蕗し、そして150℃のわん曲金属
ブロック上で30秒間にわたって加熱することにより現
像した。得られた画像を前記例1に記載のタイプの受像
ソートに、その受像シートをメタノール及びエタノール
アミン(3:1)の混合物中ですすき、そして熱現像営
みのドナーシートとこの受像シートを1分間にわたって
積層することによって転写した。帯青色の色素のネガ像
が受像シートに転写された。但し、この画像は容易に洗
い流すことができ、ピンク色の色素中の試験被写体のク
リアなボッ像が受像シート上に残留した。上記転写作業
をl「品の媒染剤受像シート上で2回以上にわたって繰
り返し、2つ以上のポジ像を得た。熱現像の済んだドナ
ーシートから、ピンク色の色素中の保留ネガ像は前記し
た通りに像状に不動化せしめられたことが判る。 別の塗膜片をカメラに装填し、そして屋外の風景を写真
撮影した。前記したように処理及び転写の後、風景のボ
ッ型転写色累像が得られ、また、保留された色素中のネ
ガ像がドナーシートに残留した。 例5゜ 銀ベンゾトリアゾールの分散液を、pt(4,Qの溶融
した125%□■ゼラチン水浴液3.0 meが添加し
である27m1の水中でベンゾトリアゾールの銀[3,
l’ヲボールミル(16時間及び5mのがラスポール又
はビーズを使用)することによって調製した。 この分散液の10meに5 mlの臭化銀写真乳剤を添
加した。ここで使用した乳剤は、平均エツジ長048μ
mの立方粒子を有し、そして乳剤11当り約50gのゼ
ラチン含有量及び1モillの銀含有坩であった。この
乳剤は、臭化銀1モル当り2.5wyのナトリウムチオ
サルフェート・五水和物及び191ψの塩化金酸ナトリ
ウムの割合で硫黄及び金で化学増感したものであった。 この合した分散液に、10%W/vのテトラメチルアン
モニウムp−トルエンスルホネート及ヒ1$W/Vの’
 Aerosol OT ”(商標)を含有する水浴液
1. Oml、を添加し、そして得られた混合物を40
℃で10分間保持した。 現像剤の分散液を、0.6gの4−ジエチルアミノ−2
−メナルアニリンのソオクチルスルホスクシネート塩を
06−のトリトリルホスフェートに溶解することによっ
て調製した。得られた油状の溶液を10艷の6%ゼラチ
ン水溶液(p’44.0)中に機械的に分散させた。液
滴の直径が1.0μmのオーダーである水中油型のエマ
ルジョン又は分散液が得られた。 力、yfラー66の分散液を、ologのカップラーを
1.0mlのN−n−ブチルアセトアニリドに溶解し、
そして得られた油状溶液をラウリル硫酸ナトリウム0.
02g及び表面活性剤”Alkanol XC”(商標
)の10%溶液0.10−が溶解している10−の6%
ゼラチン水溶液(pi(4,0,)中に機械的に分散さ
せた。 安全光条件下に下記の成分を一緒に合することによって
塗膜を調製した: 以下余白 力、シラー分散液          1.0mg現像
剤分散液            0.5 m26%水
性ゼラチン(P”4.0 )      0.5 m1
10%水性n−ブチル尿素溶液    0.3 ml水
                       3.
7 mll臭化銀/ベヘンシトリアゾール   2.0
 m1分散液 0.15mgのメタノール中の、 5−メチルヘンシトリアゾール    0.01g1−
フェニル−2−テトラゾリン−0,02,95−チオン 得られた混合物を0.1 mmの湿潤膜厚でポリエチレ
ンテレフタレート写真フィルムヘース上に塗布し、そし
て乾燥した。 塗膜の一部をステ・ノブタブレットを刺してセンシトメ
トリー光源に暴露し、そしてその塗膜の長面を150℃
で保持したわん細金属ブロックと接触させることにより
現像した。画像は1秒以内に可視化され、そしてバック
グラウンドのカブリは4秒間で認められた。5秒後、こ
のストリップをブロックから外した。通常の室内光下に
ストリ。 プを検査したところ、ステノブタブレットのクリアなネ
ガ型マゼンタ着色画像が観察された。この画像の最大濃
度は、パックグラウンドの濃度044に対して0.66
であった(緑フィルターを使用した透過濃度)。本例及
び以下に記載する例において、写真スピード(すなわち
、感度)は、ステノブタブレットのどのステップが最も
ボケた可視像を与えるかを決定することによって評価し
た。スピードは、相対logio(Ia光量)として引
用し、寸だ、その際、本例の塗膜に関して10の任意値
を与える。したがって、相対スピード07の塗膜では本
例よりも0.3犬である10g1o(露光量)が必要で
あり、そして相対スピード13の塗膜では03小が必要
である。 例6゜ 本例では本発明のいろいろなネガ゛型カップラーの使用
について説明する。 前記例5に記載のようにして塗膜を調製した(著しい変
更は下記の第2表に記載の通りである)。 すべての場合にネガ型のマゼンタ像が得られた。 処理温度、最初に画像が現われる時間(゛画1象″′)
、カブリが現われる時間(°゛カシ’J)、そして処理
時間の合計(゛′合計″)は下記の第2表にI己載の通
りである。写真スピード(″スピード”)は1VTft
己fl15に記載のものに同じである。なお、iE U
kな1直を出すのが難かしい場合には時間の欄をブラン
クにしである。 以下余白 上記第2表の゛カンフ0ラー乳削″の欄において、BA
ij:N−n−ブチルアセトアニリド、TTPはトリト
リルポスフェート、I)MFはツメチルホルムアミド、
CXは7クロヘキサノン、そしてCLはセチルアルコー
ル gについて使用した溶剤のml数である。 カノノ0ラー71 現汀峨は、4 (l ml!の水中に1.76、j9の
βーメタンスルホンアミドエチルエテルアミノトルイノ
ンセスキサルフェートを會む1fJ 赦0. 5 mt
!であった。 水rlk化ナトナトリウムえてpl l (in−を3
5にa+ta節した。 カノノ0ラー09 固体のカンフ0ラーをボールミルにより分散すせた。 カッシラー72 ボールミル分散液として、n−ブチル尿素の代りに0.
05,@のp−1ルアミドを1史用した。画イ象は’i
f) ’i’aマセンタ色であった。 例7 この(ヲ11で(f、[、ボッの色素像を急速、全体乾
燥法によって形成させる、本発明の好ましい実施態様を
説明する。 感光材料の製造 とl) (ソノ0ロビルナフタリンスルホン酸ナトリウ
A I Q W,’v %溶液0. 9 mlを砲加し
たQ,6W,/’V%セラチン渭液( pH 4. 0
 ) 3 0 ml中で0.30gの色素カッグラ−5
4を、直径5朋のガラスボールを用い゛18時間ボール
ミリングすることにより、カノフ”;7−54の分散液
を製造した。 高剪断孔(11装置を用いて、モノステアリン0.50
gとセチルアルコール0.50gとの融解混合物をドテ
ンルWECf&.ナトリウム002gを含む水9me中
に機械的に分散させることにより熱溶媒(サーマルンル
ベント)の分散液を製造した。 ツメチルホルムアミドとメタノールとの2.3混合物中
の増感色素Iの0. 1 w/v%溶液Q. 7 ml
を前記例5に記載したのと同様の臭化銀写^乳剤10r
n1.に添加することによって分光増感銀分散液をネ“
!造した。40℃で10分後、乾燥した乳剤を前記例5
と同様にして製造した釧ペンゾトリアゾ−ル分散液10
meに添加した。分散液を充分に混合し、合しブこ妹分
散液を1ji4川前10分間放iMした。 色素カップラー分散欣1.5+nf!、釦分散液2.Q
me。 熱溶媒分散液]、 Ome、例5で製造した現1゛り剤
分散lk 0.7 ml 、ブチル水素(,1,(1:
37を含む水2.3 me、及びメタノール0.15m
1!に溶かした1−フェニル−2−2−テトラゾリンー
ナオン(1,(12、!/を−に++に混合することに
よって、入金21.′丘1’l’−+−に1布混合物を
製造し7k。混合物乞ポリエナレンテレフタレートフィ
ルムヘース上に(+、 ] thrh U) 肖′、+
F’:l IN I’?で(に布し、そして乾煉した。 〔ハ゛111&色素1:’アノヒドロ−5、5’、 6
 、6’−テトラクロロ−1,1’、3−)リエチルー
:3′−(スルホブチル)ヘンスイミクゾロノノルボソ
アニンヒドロキ7ドである。〕 受向゛シートの製造 ポリエチレンテレフタレート写真フィルムヘース上に浴
〆iiAを(1,1wthのτ:ll: fl=」膜厚
で(・I・布し、乾失゛fこし、ぞの」二に)冒f蜀液
Bを01ψmの荀a、 ylJ B−、’y )すで上
(令りすることによって七)やレート式の受像シートを
製造した。 溶液A ポリ−4−ビニルピリノン       2.91エタ
ノール             43耐水     
                   211ne上
記の成分と浴解させ、次に下記の成分を順次附加した 12±W/V%−17ラテン溶液       29m
1アンモニア浴液(比J0.88 )      7.
0meニコチンアミド           4.J9
syrn−ツメチル尿素          4.0g
硫硫酸ソノクル            0.43 g
″ト  リ ト y (Triton )XI 00 
”(ii 標)   02 gh【リン@WB 二酸化チタン             90ソエチル
セルロース          3.0,9セチルアル
コール          40gブタノン     
          (30me上記成分をボールミリ
ングして、滑らかな白色懸濁液を得た。 画像の形成 感光材料の一部をセンシトメ) IJ−試験被写体に露
光し、被膜の最面を150℃に保持したわん曲金属ブロ
ックに15秒間接触させることにより現像した。次に、
現像した材料を一枚の1隊シートと表面と表面を合ぜ−
こ接触させ、両者を130℃に保持したわん曲金属ブロ
ックに対向して15秒間密着させてイ1゛(崩した。2
枚のソートを剥離すると、感光材料上にネガのマゼンタ
11111作が現われ、受凶シートにはクリアな月【)
のシアン画像がイqられ、これらは1.3 (1(反射
による、赤ノイルク)の最大バックグラウンド及び04
6の最小(画像)濃度をイjしていた。 例8 ++Il用する色素カンフ0ラーをカンフ0ラー45と
し、分光増感剤を臭化銀乳剤に添加した以外は、例7と
全く同様にvシ膜を作った。 センシトメ) IJ−の試験被写体に露光し、例7と同
様に現像し、顆与した後、取犬饋関115、最小濃度0
.63の、J?ボッ型シアン画像が受仰シートに見られ
た。 例9: カンフ0ラー55を使用し、等市旬−のN−メチル−N
−オクチルホルムアミドの存在でボールミリングする以
外は、例8と同様にして被膜を作った。 史に、最終塗(b混合′吻にノブチル塚素0.04.9
及びクロロホルムQ、 5 mlを徐加した。 例8と同様に試験した後、受像シートに最大濃J紺06
8及び最小濃度0.32(−i’(フィルタを通して反
射により徂j定)を有するボッ型の黄色画像がr、′!
堅された。 例10 感)l二杓科の製造 ツメチルホルムアミド0.40 meと一緒にN−n−
ブチルアセ1−″アニリド0.86 m/!中にカップ
ラー0.10gを浴解し、できだ溶液をドデシル硫酸ナ
トリウム0.01,9を含む6.3w/V%ゼラチンイ
〕7rrreから成る水浴液中に機械的に分散させるこ
とにより、カップラー44の分散液を製造した。 熱溶媒の分散液及び銀ヘンシトリアゾールを含む臭化銀
写真乳剤の分散液を例7と同様にして製造した。 色素カッグラ−分散液1.Oml、錫分散液2.0 m
e、例5と同様にしてiA造した現像剤分散液(1,5
ml 。 熱溶媒分散液1.0meXn−ブチル尿素0.05,9
及びマロン峻0.06,9′f:含む水:4.0 me
 31トびにメタノール0.15 meVC浴かした1
−フェニル−2−テトラン゛リンー5−チオン0.02
gを一緒にン昆合することによって61ミ布混合物を安
全ブC4!Fl−下に4q遺した。ポリエチレンテレフ
タレートフィルム支持体上に湿+lil膜厚0.1tt
rmて混合物をζ6布し、そして乾床した。 受像ソート 下記の横〕δを有する3層受′lT/−トを使用した。 ポリエステルフィルムベース 画像の形成 感光材料の一部をセンシトメトリー試験被写体に露光し
、被膜の裏面を140℃に保持したわん白金属ブロック
と5秒間接触させることにより現像した。現13゛シた
材料を次に、一枚の受像シートと表面と表σ11′5r
:対面させて接触させ、この両者の積層物を140℃の
わん白金属グロックと30秒間密着させた。2枚のシー
トを剥離すると、ドナー材料上にネガ型のマゼンタ画像
が観察され、受1毛(/〜トにクリアな+j2)型のシ
アン画渾が観察された。 感光材料の別の部分を露光し、前記のように140℃で
10秒間現像した。次に、色素画像を媒染剤受像シート
〔媒染剤:コポリ(スキレン−(N−ビニル・\ンノル
ーN−ベンツルーN、N−ツメチル)アンモニウムクロ
リド)をセラチン中に分散し、ポリエチレン被覆紙上に
被覆したもの〕に、メタノール シクロへキサノン:水
75:25:10の混合物で予め湿潤させた受像ソート
にドナー材料を積層することによって転写した。これら
の層を表面と表7RIを合せて2分間接触させ、次に剥
離すると、ドナー月料においてビ′ンク色のネガ像−ヒ
にマゼンタが現わハ、欠暉シートにおいてピンク色の+
j′ノ凶上に白色が現れ/こ。・を1よシートを希炭限
ナトリウム水浴敢中にrt:1単にft(貢して、画像
色素をイオン化し、媒染すると、’l’1色のポジイ3
;上に強い白色を生じた。 例11゜ この例は、7Jヒノ型白黒画旅転写糸における非色素保
持カノノ°ラーの使用例である。 感光材料 N −n−ブチルアセトアニリド]、Omi!中にカッ
フ0ラー(1,109を浴かし、できだ油性浴液を、ド
テシル1IIIL岐ナトリウム0.01g及びトリーイ
ソフ0ロピルナフタリンスルホネート0.01,9を浴
かした6、 3 W/Vφセラチン水溶液] Ome中
に機械的に分散させることによりカップラー27の分散
液を作った。 前記のカップラー分散液1.0 ml %例2に記載し
た錫分散液2.0 me及び例2に記載しプこ現像剤分
散液0.5me、例7に記載した熱溶媒分散液]、Om
J。 ブチル尿素0.029とマロン酸0.04gを溶がした
水3.9 me及びメタノールQ、 15 meK溶か
した1−フェニル−2−テトラゾリン−5−チオ70.
02gを一緒に混合することにより安全光条件下で塗布
混合物を大造した。この混合物をポリエチレンテレフク
レートフィルムヘースにO,lrtrmの湿潤III 
iで塗布した。 受像シート ステアリン酸銀3. Of;/ 1 ボリヒニルプチラ
ール0、3 y並7j K−エチルセルロース0511
ステアリン酸OII及び5yrn−ノブチル尿素01g
を溶解したソクロロメタン30m1の混合物を18時間
ボールミリングすることによりステアリン酸銀の分散液
を製造した。得られた分散液を紙上に018の湿潤厚で
塗布すると、非感光性受像層が得られた。 画像の形成 感光材料の一部をセンシトメ) IJ−の試験被写体に
露光し、100℃で10秒間予備加熱した。 次に、このイ〕料を一枚の受イ木シートと衣rff+と
表面を付せて抗層し、このHit層物を140℃に保持
したわん曲金属プロ・りに対向して10秒間保持し/こ
。2枚のノートを分呂トすると、受1%、ノート」−に
試、験被写体の灰色、+5ノ(’E土にクリアな白色が
現われた。 特許出願人 イーストマンコタノクカン/ぐニー 特許出願代理人 弁理士 丙 木   朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 内 1)幸 勇 弁理士 山 (二1 昭 之 弁理士西山雅也 手続補正書(方式) %式% 1、 事件の表示 昭和59イ「特許類第02]516号 2、 発明の名称 フメトナーモグラフィー材料 3 補正をする汗 事件との関係   特許出願人 名称  イーストマン コダノク カンパニー4、代理
人 住所 〒105東京都港区虎°ノ門−丁目8番1o号5
、補正命令の日付 自発補正 6、補正の対象 明細書 7、補正の内容 明細用の浄書(内容に変更なし) 8、 添付書類の目録 浄書明キ■書           1jm手続補正書
(自発) 昭和59年4 月 5日 特許庁長官 若 杼 和 夫 殿 ■、事件の表示 昭和59年 特許類  第021516  号2、発明
の名称 フォトサーモグラフィー拐料 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称イーストマン コタノク  カンパニー4、代理人 (外 4 名) 58  補正の対象 (1)明細書の「発明の詳細な説明」の欄6 補正の内
容 1)明細書、14頁20行の[第L43:a055Jを
「第1.43 :’(O55号」に補正する。 11)明細書、24頁下から10〜9行の「含甘せるの
適当な」を「含ませるのに最適が」に補正する。 111)明細書、52@、表の最下行の[A*isJを
If A*: 、Bに補正する。 lv)  明a書、99頁19行〜lO9百6行の記載
を次のように補正する。 1例7; 本例では、ポジの色素像を急速完全乾式法によって形成
させる、本発明の好捷しい1態様について説明する。 感光材料の調製 カンプラー54の分散液を、トリイソプロピルナフタレ
ンスルホン酸ナトリウムのIOW/V%溶液0.9 m
lを添加した0、 6 W/V %ゼラチン溶液(pI
44.0 ) 30 ml中で0307の色素カシプラ
ー54を直径5解のガジスボールを用いて18時間ボー
ルミルすることにより調製した。 高剪断乳化装置を用いて、モノステアリン050りとセ
チルアルコール0.50 Fとの融解混合物をドデシル
硫酸ナトリウム0.02 Fを含む水9d中に機械的に
分散させることにより、熱溶媒(ザーマルンルベント)
の分散液を調製した。 ジメチルホルムアミドとメタノールとの2=3混合物中
の増感色素lの0.1 W/V %溶液0.7 屑/を
前記例5に記載したのと同様の臭化銀写真乳剤10−に
添加することによって分光増感銀分散液を調製した。4
0℃で10分後、色素含有乳剤を前記例5と同様にして
調製した銀ベンゾトリアゾール分散液10層ノに添加し
た。分散液を充分に混合し、そして合した銀分散液を使
用前10分間放置した。 色素カップラー分散液1.5#l/、錫分散液20d1
熱溶媒分散液1.0ILL/、前記例5で調製した現像
剤分散液0.71/、ブチル尿素0.03Fを含む水2
.3 ml 、及びメタノール015−に溶かした1−
フェニル−2−2−テトラゾリンチオン0.02 Fを
一緒に混合することによって、安全光東件下に塗布混合
物を調製した。この混合物をポリエチレンテレフタレー
トフィルムベース上に01ツの湿潤膜厚で塗布し、そし
て乾燥した。 〔増感色素1はアンヒドロ−5,5’j6.6°−テト
ラクロロ−1,1’、3−トリエチル−3’−(スルホ
ブチル)ベンズイミダゾロカルボシアニンヒドロキシド
である。〕 受像シートの調製 ポリエチレンテレフタレート写真フィルムベース上に浴
液Aを01胴の湿潤膜厚で塗布し、次いで乾燥し、その
上に懸濁液Bを0.1 vanの湿范nQ厚でスーパー
コートすることによってセパレート式の受像ソートを調
製した。 溶液A ポリ−4−ビニルピリジン      2.9Fエタノ
ール           43屑l水       
                21#I/上記の成
分を溶解し、次に下記の成分を順次添加した: 12−HW/Vチゼラチン溶液     29m1アン
モニア溶液(比重0.88 >      7.0 d
ニコチンアミド          4.f)Fsym
−ジメチル尿素         40り硫酸ニッケル
           043P” Triton X
100”(商標)       02y懸濁液B 二酸化チタン          90タエチルセルロ
ース         3.0Pセチルアルコール  
       40タプタノン          6
0d 上記成分をボールミルしたところ、滑らかな白色懸濁液
が得られた。 画像の形成 感光材料の一部をセンシトメトリー試験被写体に露光し
、そして被膜の矢面を150℃に保持したわん白金属ブ
ロックに15秒間接触させることにより現像した。次い
で、現像した材料を1枚の受像シートに密着させ、両者
を130℃に保持したわん曲金属ブロックに15秒間密
着させて積層した。これらの2枚のシーIf剥離すると
、感光材料上にネガのマゼンタ像が現われ、受像シート
にはクリアなポジのシアン像が得られた。これらの画像
は130(反射による、赤フイルり)の最大バックグラ
ウンド濃1隻及び0.46の最小(画像)濃度を有して
いた。 別の感光材料ザンブルをカメラ内に入れて屋外の風景に
A、 S A感度75で照光した。上記のようにして処
理したところ、クリアなポジのシアン風景写真が受像ノ
ートに形成された。 例8: 色素カップラーとして力・ノブラー45を使用し、そし
て、分光増感剤を臭化銀乳剤に添加した以外は、前記例
7と全く同様に被膜を作った。 七ノットメトリー試験被写体に露光し、そして前記例7
と同様に現像しかつ転写した後、最大濃度115及び最
小濃度0.63のポジ型のシア;/像が受像シートに認
められた。 例9: カップラ−55を使用し、そして等重量のN−メチル−
N−オクチルホルムアミドの存在でボールミルした以外
は、前記例8と同様にして被膜を作った。さらに、最終
塗布混合物にジブチル尿素0、04 、F及びクロロホ
ルム0.5 dを添加した。 前記例8と同様に試験した後、受像シートに最大濃度0
.68及び最小濃度0.32 (青フィルタを通して反
射により測定)を有するポジ型の黄色像が観察された。 例10: 感光材料の調製 カップラー44の分散液を、ジメチルホルムアミド0.
40−と−緒にN−n−ブチルアセトアニリド0.86
 mlにカップラー010yを溶解し、そして得られた
溶液をドデンル硫酸ナトリウム0.01F’(含む6.
3 W/V%ゼラチン6.7dからなる水溶液に機械的
に分散させることにより調製した。 熱溶媒の分散液及び銀ベンゾトリアゾールを含む臭化銀
写真乳剤の分散液を前記例7と同様にして調製した。 色素カップラー分散液0.1 wtl、調号散液2.0
 ml 。 前記例5と同様にして調製した現像剤分散液05−1熱
溶媒分散液1.Qd、n−ブチル尿素005り及びマロ
ン酸0.06 Fを含む水30肩!ならびにメタノール
Q、15dに溶かした1−フェニル−2−テトラゾリン
−5−チオン002りを一緒に混合することによって、
塗布混合物を安全光条件下に調製した。この混合物をポ
リエチレンテレフタレートフィルムベース上に湿潤膜厚
01荊で塗布し、そして乾燥した。 受像シート 層3  二酸化チタンB、 9 y/m’ 、エチルセ
ルロース1.8り7m2.ジメチル尿素1. s y/
m’I忙2   ゼラチン125に背、ポリ−4−ビニ
ルビ層1  ゼラチン2.5 y/m”、 NI 5o
40.085りA2゜ジメチル尿素]、 OP/m’ 画像の形成 感光材料の一部をセンシトメトリー試験被写体に露光し
、そして被膜の裏面を140℃に保持したわん曲金属ブ
ロックと5秒間接触させることにより現像した。次いで
、現像した材料t−1枚の受像シートに密着させ、この
両者の積層物を140℃のわん曲金属ブロックと30秒
間密着させた。 2枚のシートを剥離すると、ドナー材料上にネガのマゼ
ンタ像が観察され、そして受像シートにクリアなポジの
シアン像が観察された。 感光材料の別の部分を露光し、そして前記のように14
0℃で10秒間現像した。次いで、色素像を媒染剤受像
シート〔媒染剤:コポリ(スチレン−(N−ビニルベン
ジル−N−ベンジル−N。 N−ジメチル)アンモニウムクロリド)をゼラチン中に
分散させ、そしてポリエチレン被覆紙上に塗布したもの
〕に、メタノール:シクロヘキサノン:水75:25+
10の混合物で予め湿潤させた受像シートにドナー材料
を積層することによって、転写した。これらの層を密着
により2分間接触させ、次に剥離すると、ドナー材料に
おいてピンク色のネガ像上にマゼンタが現われ、そして
受像シートにおいてピンク色のポジ像上に白色が現れた
。受像シートを希炭酸す) IJウム水溶液中に短時間
浸漬して画像色素をイオン化及び媒染すると、青色のポ
ジ像上に強い白色を生じた。 例11: 本例では、ポジ型モノクロ画像転写系における非色素保
持カップラーの使用について説明する。 感光材料 カンプラー27の分散液を、N−n−ブチルアセトアニ
リド1. Q mlにカップラー010りを溶解し、そ
して得られた油状溶液をドテシル硫酸ナトリウム0.0
1y及びトリーイソプロピルナフタリンスルホネート0
01りを溶かした6、 3 W/V %ゼラチン水溶液
1.0mlに機械的に分散させることにより調製した。 前記カッグラ−分散液1.0m/、前記例2に記載した
錫分散液2.0 d及び前記例2に記載した現像剤分散
液Q、 5 m1%tlJ記例7に記載した熱溶媒分散
液1.Qm!、ブチル尿素002y及びマロン酸0.0
47を溶かした水3.9 ml ’lらびにメタノール
0.15屑/VC溶カシた1−フェニル−2−テトラン
“リン−5−チオン0021を一緒に混合することによ
って、安全光条注下に塗布混合物を調製した。この?M
s 合物f ポリエチレンテレフタレートフィルムペー
ス上に0.1 runの湿潤膜厚で塗布した。 受像シート ステアリン酸銀3.OSE、ポリビニルブチラール03
りなラヒにエチルセルロース0.5 F 、ステアリン
酸O1り及びsym−ジブチル尿素0.111を溶解し
たジクロロメタン30m/の混合物を18時間ボールミ
ルすることによりステアリン酸銀の分散液を調製した。 得られた分散液を紙上K O,1wnの湿潤膜厚で塗布
すると、非感光性受像層が得られた。 画像の形成 感光材料の一部をセンシトメトリー試験被写体に霧光し
、そして100℃で10秒間予備加熱した。次いで、こ
の材料を1枚の受像シートに密層させて積層し、そして
この積層物を140℃に保持したわん曲金属ブo ツク
にあてて10秒間保持した。2枚のシートを分離すると
、受像・ノート上に試験被写体の灰色ポジ像上のクリア
な白色が現われた。」 以下余白

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、  (a)写真ハロケ゛ン化銀、(b)(i)還元
    可能な有機銀tM ト(iり p−フェニレンジアミン
    、p−アミンフェノール、スルホンアミドフェノール、
    スルホンアミドアニリン又はビドラゾン現像剤とからな
    る酸化−還元画像形成結合体、(c)バインダ、そして
    (d)カップラーを含む1つもしくはそれ以上の層を支
    承した支持体を有するフォトサーモグラフィー材料であ
    って、前記カッグラ−が、そのカップリング位置にある
    炭素原子に結合した、基ニー5−Dye(式中のDye
    は、画像色素を表わすかもしくはその色素の封鎖又はシ
    フトされた形態を表わし2、そして任意の必要な結合基
    を包含する)又は部分ニー5−Z−(式中の−2−は、
    カップラーの別の位置に硫黄原子を結合させている複数
    個の原子を表わす)を有し、そして、後者の場合に、前
    記カッシラーが基:Dye’i7包含し7ていてもよい
    ことを特徴とするフォトサーモグラフィー材料。
JP59021516A 1983-02-08 1984-02-08 フォトサ−モグラフィ−材料 Granted JPS59176744A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8303472 1983-02-08
GB08303472A GB2136980B (en) 1983-02-08 1983-02-08 Sensitive silver halide photothermographic materials for producing dye images

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59176744A true JPS59176744A (ja) 1984-10-06
JPH0554647B2 JPH0554647B2 (ja) 1993-08-13

Family

ID=10537673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59021516A Granted JPS59176744A (ja) 1983-02-08 1984-02-08 フォトサ−モグラフィ−材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4504568A (ja)
JP (1) JPS59176744A (ja)
GB (1) GB2136980B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5250386A (en) * 1983-03-16 1993-10-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Dry image-forming process
JPS59174835A (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 Fuji Photo Film Co Ltd 乾式画像形成方法
DE3472310D1 (en) * 1983-03-25 1988-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd Dry image-forming process and material therefor
EP0157639A3 (en) * 1984-04-03 1987-05-06 Konica Corporation Heat-developable multilayered color photo-sensitive material
JPS61153635A (ja) * 1984-12-14 1986-07-12 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
DE3510685A1 (de) * 1985-03-23 1986-09-25 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Durch waermebehandlung entwickelbares farbfotografisches aufzeichnungsmaterial
JPS61272741A (ja) * 1985-05-28 1986-12-03 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62131255A (ja) * 1985-12-03 1987-06-13 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
US5017610A (en) * 1988-06-13 1991-05-21 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derivatives of p-substituted phenyl ester of pivalic acid
GB2244053B (en) * 1990-05-17 1994-01-05 Ilford Ltd Pyrazolone colour couplers
US5840475A (en) * 1996-10-28 1998-11-24 Eastman Kodak Company Photothermographic element for providing a viewable retained image
US5876905A (en) * 1997-03-20 1999-03-02 Eastman Kodak Company Dual-coated radiographic element capable of photothermographic imaging
US5963307A (en) * 1998-03-20 1999-10-05 Eastman Kodak Company Color photothermography
US7198889B2 (en) * 2003-06-12 2007-04-03 Eastman Kodak Company High-speed positive-working photothermographic system comprising an accelerating agent
US7183024B2 (en) * 2003-06-12 2007-02-27 Eastman Kodak Company High-speed positive-working photothermographic system
CN103254132B (zh) * 2013-04-27 2016-04-20 浙江师范大学 一种制备1,3,5-三芳基取代的吡唑啉衍生物的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179840A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd Heat developing color photosensitive material
JPS57186744A (en) * 1981-05-12 1982-11-17 Fuji Photo Film Co Ltd Heat developable color photosensitive material
JPS58123533A (ja) * 1982-01-18 1983-07-22 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像カラ−感光材料
JPS58149046A (ja) * 1982-03-01 1983-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像カラー感光材料およびそれを用いたカラー画像形成方法
JPS58149047A (ja) * 1982-03-02 1983-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像カラー感光材料およびそれを用いたカラー画像形成方法
JPS59124339A (ja) * 1982-12-30 1984-07-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 熱現像カラ−拡散転写画像形成方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3227550A (en) * 1962-09-07 1966-01-04 Eastman Kodak Co Photographic color reproduction process and element
DE1572203C3 (de) * 1964-04-27 1978-03-09 Minnesota Mining And Manufacturing Co., Saint Paul, Minn. (V.St.A.) Verfahren zur Herstellung eines wärmeentwickelbaren Blattmaterials mit einem strahlungsempfindlichen Überzug
US3531286A (en) * 1966-10-31 1970-09-29 Minnesota Mining & Mfg Light-sensitive,heat developable copy-sheets for producing color images
GB1207785A (en) * 1968-03-18 1970-10-07 Vyzk Ustav Tvarecich Stroju Improvements in or relating to counter-blow hammers
US3761270A (en) * 1971-09-27 1973-09-25 Eastman Kodak Co Photographic element composition and process
US4021240A (en) * 1975-12-22 1977-05-03 Eastman Kodak Company Photothermographic and thermographic compositions and uses therefor containing sulfonamidophenol reducing agents and four equivalent color couplers
GB2056103B (en) * 1979-07-30 1983-03-02 Eastman Kodak Co Silver halide-containing photothermographic materials
JPS5840551A (ja) * 1981-09-02 1983-03-09 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179840A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd Heat developing color photosensitive material
JPS57186744A (en) * 1981-05-12 1982-11-17 Fuji Photo Film Co Ltd Heat developable color photosensitive material
JPS58123533A (ja) * 1982-01-18 1983-07-22 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像カラ−感光材料
JPS58149046A (ja) * 1982-03-01 1983-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像カラー感光材料およびそれを用いたカラー画像形成方法
JPS58149047A (ja) * 1982-03-02 1983-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像カラー感光材料およびそれを用いたカラー画像形成方法
JPS59124339A (ja) * 1982-12-30 1984-07-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 熱現像カラ−拡散転写画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554647B2 (ja) 1993-08-13
US4504568A (en) 1985-03-12
GB2136980B (en) 1986-05-14
GB2136980A (en) 1984-09-26
GB8303472D0 (en) 1983-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4430415A (en) Heat-developable photographic material with fine droplets containing silver halide, organic silver salt oxidizing agent and color image forming substance
JPS59176744A (ja) フォトサ−モグラフィ−材料
JPS62173463A (ja) 画像形成方法
JP2530122B2 (ja) 画像形成方法
JPS62131255A (ja) 画像形成方法
JPS61238056A (ja) 画像形成方法
JPH09152705A (ja) カラー拡散転写型ハロゲン化銀写真感光材料および画像形成方法
GB2090990A (en) Photographic recording material
JPS6161099B2 (ja)
JPS6211335B2 (ja)
JPS60238831A (ja) 写真感光材料
JPH06347968A (ja) ハロゲン化銀感光材料
GB1593728A (en) Photographic light-sensitive sheet material for the colour diffusion transfer process
JPH0567228B2 (ja)
JPS6136218B2 (ja)
JPH0248102B2 (ja) Netsugenzokankozairyooyobisoreomochiitagazokeiseihoho
JPH11504975A (ja) 色提供化合物
JPH0229646A (ja) マゼンタ染料放出性化合物
JPS5926014B2 (ja) 写真要素
JPS6329730B2 (ja)
JPS6158030B2 (ja)
JPH01138556A (ja) 熱現像カラー感光材料
JPH06175322A (ja) 色素固定要素およびこれを用いた画像形成方法
JPH0362259B2 (ja)
JPH0368373B2 (ja)