JPS60238831A - 写真感光材料 - Google Patents

写真感光材料

Info

Publication number
JPS60238831A
JPS60238831A JP59095269A JP9526984A JPS60238831A JP S60238831 A JPS60238831 A JP S60238831A JP 59095269 A JP59095269 A JP 59095269A JP 9526984 A JP9526984 A JP 9526984A JP S60238831 A JPS60238831 A JP S60238831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
dye
same
silver halide
photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59095269A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533385B2 (ja
Inventor
Osamu Takahashi
修 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP59095269A priority Critical patent/JPS60238831A/ja
Priority to DE3516927A priority patent/DE3516927C2/de
Priority to US06/732,769 priority patent/US4619891A/en
Publication of JPS60238831A publication Critical patent/JPS60238831A/ja
Publication of JPH0533385B2 publication Critical patent/JPH0533385B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/02Photosensitive materials characterised by the image-forming section
    • G03C8/08Photosensitive materials characterised by the image-forming section the substances transferred by diffusion consisting of organic compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用技術分野) 本発明は、写真感光材料、特にカラー写真感光材料に関
する。更に詳しくは、画像濃度(%に階N周部の海産)
の机理濡度うチチュードカ冶1食れたカラー拡散転写法
写真感光材料に関するものである。
(従来技術) カラー拡散転写法写真感光材料の技術分野において、一
体化されたカラー拡散転写システムの形態として1種々
の形態が公知である。これらの形態は、例えば、米国特
許第3.≠/j、A4!号。
同第3.μ/j、乙グ!1号、同第3,4tlよ、tq
6号、同第3.6弘7.≠37号、同第j、A33.7
07号及び同第3,7jls、113号。
そして、カナダ特許第2xt 、sjり号及び同第t7
u、012号に記載されている。カラー拡散転写システ
ムの別の形態、すなわち、いわゆる″ビールアパート”
システムは、レリえは、米国特許第2.り13./sθ
6号、同第JIJ6,21ff/P号及び同第3,36
2.J’、27号に記載されている。
このような拡散転写システムでは、一定の最適な温度で
現像されるとは限らず、通常1例えば約1O00〜約3
joCというある温度範囲で、−定の性能が得られるこ
とが望まれている。低温での現像処理と高温での現像処
理を比較した場合、高温での現像処理では、より高速で
現像が行なわれ、多量の色素が放出される。その結果と
して、著しい感度低下及び最大濃度(Dmax)の増大
が引き起こされる。
従来、上記の問題に対する技術として1例えば、特開昭
!蓼−74L7μ≠には、タイミング層中。
或いは処理液が展開される方向に対してタイミング層よ
シも後部の層に可動性のハイドロキノン類のプレカーサ
ーであるハイドロキノンエステル誘導体を配置させ、高
温にて、競争現1象薬である可動性ハイドロキノンを感
光層に拡散させ、競争現11%が#を現像するけれども
1色素を放出させないこと全利用し、「高温処理での感
度低下及びDmaxの増大」の問題を低減できることが
記載されている。しかしながら、一般に可動性の/−イ
ドロキノン類を用いた場合1次の大きな欠点があった。
l)ハイドロキノン類自身やその分解物が媒染層まで拡
散するために着色物(スティン)が生じ画質を著しく低
下させる事、及びコ)青感層(B#)、緑感層(G層)
及び赤感層(R層)の各層の内、任意の層のみを独立に
コントロールする手段とはなりえない。例えば、多色カ
ラー写真の場合、イエローとシアンは変化させず、マゼ
ンタのみ1に調節しようとすると、イエローとシアンも
変化してしまう。(なぜならば、可動性ハイドロキノン
類は拡散性であるため、感光層全鳩即ち、B、G、Rの
全層に作用するからである)まyc、リサーチ・ディス
クロージャー(Reaearch Disclosur
e )誌第1!2巻StSコ3り(lり76年12月発
行)には、シトチクルハイドロキノンとl〜ルアミノl
−ヒドロキシ−N−〔α−2,弘−ジ−t−アミノフェ
ノキシブチル〕−2−ナフトアミドという特定のスカベ
ンジャーの組合せにより、処理@度うチチュードが改良
される事が記載されている。しかしながら、このような
特異なスカベンジャーの組合せによる方法では% /)
スカベンジャーの活性が、使用するその特定のスカベン
ジャーの化学構造によって決まるために活性調節の自由
度が低い、−2)B、 G%Hの各層の内、任意の層の
み独立に処理m度うチチュードをコントロールできない
、3)処理温度ラチチュードの改良の程度が小さい1等
の欠点があった。
(発明の目的) 従って1本発明の目的は所望の・・ロゲン化銀乳剤層だ
けに於て画像濃度の処理温度ラチチュードが改善された
写真感光材料を提供する事にある。
(発明の要旨) 本発明は種々の研究を重ねた結果、露光と現像処理の結
果として画像状に移動性色素ty成しうる色素供与化合
物と組合わされたハロゲン化銀写真乳剤層を支持体上に
少なくとも一組有する写真感光材料に於て、該ハロゲン
化銀写真乳剤層又は該色素供与化合物を含有する層の親
水性コロイド1 中に、ハイドロキノン誘導体と−C−0−結合を有する
繰シ返し単位全主鎖又は側鎖に有する水不溶性且つ有機
溶媒可溶性の単独重合体又は共電合体とが一体となって
個々の粒子として分散されている事を特徴とする写真感
光材料によって上記の発明の目的が効果的に達成される
事を見い出した。
ここで「画像状に」とは、使用するハロゲン化銀の種類
に応じていわゆる1逆イメージ・ワイズ″も含まれる意
味で使用されている。
また、ここで用いるハイドロキノン誘導体は。
その凝固点が100c′c以下であるノ・イドロキノン
銹導体混合物であることが好ましい。
ここで「ハイドロキノン誘導体混合物の凝固点」とは共
融点が存在する混合物(共融混合物)ではその共融点と
一致し、共融点をもたない混合物では、この混合物が固
化しはじめる温lit意味する。
また「ハイドロキノン誘導体混合物」とは少なくトモ二
種のハイドロキノン誘導体の混合物紮意味す、る。また
、前記の色素供与化合物の事を以下「色材」と呼ぶ事に
する。
(発明の効果) 本発明の感光材料によって処理温度ラチチュードが改良
される事のメカニズムは必ずしも明らかではないが、分
散粒子内で、ノ1イドロキノン誘導体と共存する前記の
単独重合体や共重合体といったポリマーによって、ハイ
ドロキノン誘導体が現像薬の酸化体と反応する活性が影
響を受けることは確かである。その原因は、/・イドロ
キノン誘導体とポリマーとが何らかの相互作用をもち、
且つその相互作用が、低温では強く(従って7−イドロ
キノン誘導体がポリマーで強く保護される]、高温では
弱くなる(従ってハイドロキノン誘導体単独の状態に近
くなる)ことによると推定される。
即ち、ハイドロキノン誘導体が色材と競争し、現像薬の
酸化体と反応する活性の程度が低温では弱く、高温では
強くなるために、高温では有効に過剰の現像薬酸化体と
反応し、無効化すると推定される。その結果、本発明の
分散物を添加した層に対応する転写色素濃度の処理温度
依存性を抑制できる。即ち、処理@度うチチュード會広
げることができる。iた、本発明の感光材料では、ポリ
マーの種類及びハイドロキノン誘導体に対する量を調節
することによって、I・イドロキノン誘導体の活性を連
続的にかつ、広範囲に渡って調節することができる点で
すぐれている。
また、米国特許μ、364,236号(特開昭j4−/
2jt7Jlf号)明細書には、ハイドロキノン誘導体
と前記のポリマーとが一体となって個々の粒子として中
間層中に分散されているカラー拡散転写法用写真感光材
料が記載されているが。
ハロゲン化銀乳剤層や色材含有l−ではない、いわゆる
”中間層“に該粒子が含有されている場合には、特に写
真特性曲線に於る足部での階調がB、G%Rの各層でそ
ろわなかったり、或いは同一の層でも処理温度の違いで
もそろわないという問題がある。それに対して、本発明
の場合には、足部での階1IIIIt自由にそろえられ
るという利点がある。
(発明の構成の詳細な説明) 本発明に用いるーC−〇−結合を有する繰返し1 単位を主鎖あるいは側鎖に有する、水不溶性且つ有機溶
媒可溶性の単独重合体又は共重合体のガとしては、前記
の米国特許≠、J4A、236号に記されているものを
挙げる事ができる。更に詳細な説明は、前記の米国特許
をここに引用することによって替えさせてもらうが、下
記のポリマー等の使用が好ましい。
l)ポリビニルアセテート λ)ポリビニルプロピオネート 3)酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体(りo:i
o) 弘)ポリメチルメタクリレート 幻ポリエチルアクリレート t)ポリエチルメタアクリレート 7)ポリブチルアクリレート r)ポリブチルメタアクリレート タ】ポリイソブチルメタアクリレート /7)ポリイソプロピルメタアクリレート//)ポリオ
クチルアクリレート 1−1)ブチルアクリレートアクリルアミド共重合体(
りj:よ) is)ステアリルメタアクリレート−アクリル酸共重合
体(りO:IO) /μl/、私−ブタソーブタンジオール−アジピン酸ポ
リ エステルチレングリコール−セパシン酸ポリエステル lA)ポリカシロラクトン /7)ポリプロピオラクトン /J)ポリジメチルプロピオラクトン また。ポリマーは2穐以上を併用しても良い。
本発明に有用なハイドロキノン誘導体としては。
耐拡散化されたハイドロキノン類が好ましく、その例と
しては、中間層に用いられる化合物として。
「リサーチ・ディスクロジャー」誌(lり7を年//月
号/j/巻>16/!/lコや前記の米国特許μ、JG
4,234号に記載されている耐拡散化すしたハイドロ
キノン誘導体を挙げることができる。特に好ましくは、
炭素原子数/jの3級アルキル基が2個、ベンゼン環の
2とよ又は、コと乙の位置に置換したハイドロキノン化
合物の混合物や、第二級ドデシルハイドロキノンの異性
体混合物で代表される異性体混合物が好ましい。
本発明のハイドロキノン誘導体とポリマーとが一体とな
った個々の粒子の分散物音調製するための望ましい工程
においては、ハイドロキノン誘導体とポリマーを低沸点
溶剤(例えば酢酸エチル)に溶解し1次にこれ′に親水
性コロイド中に注いでホモジナイザー等の乳化分散機を
用いて乳化物が調製される。
上記の乳化物を含有する・・ロゲン化銀乳剤あるいは色
材乳化物を支持体上に塗布・乾燥することによって、目
的とする写真感光材料が製造できる。
本発明に用いるハイドロキノン誘導体の使用量は、特に
制限されるものでないが、約0.0/〜θ、lミリモル
/m 8度で使用するのが適当である。また、ポリマー
の使用量も特に制限されるものでないが、ハイドロキノ
ン誘導体に対し、重量比で約0./〜30が適当であp
、なかでもt〜12が好ましい。
ここで用いる親水性コロイドとしては、ゼラチンが特に
有用であるが、写真用に使用しうるものならいずれでも
よい。
ハイドロキノン誘導体とポリマーを溶解するための低沸
点溶媒としては、沸点が1O00C以下のものが好まし
く、なかでも酢酸エチルやメチルエチルケトン等は塗布
後、乾燥工程で除去しやすいので特に好ましい。
本発明の感光材料の用途としては、カラー拡散転写法が
好適であるが、その他、熱現像型カラー写真法にも使用
できる。−後者の型の感光材料の詳細については、例え
ば特開昭1t−113173号明細書に記載されている
本発明に使用される感光性ハロゲン化銀乳剤は塩化銀、
臭化銀、塩臭化銀、沃臭化銀%塩沃臭化銀もしくはこれ
らの混合物の親水性コロイド状分散物であって、ハロゲ
ン組成は感光材料の使用目的と処理条件に応じて選択さ
れるが、沃化物含量がlOmo1eqb以下、塩化物含
量が30moleチ以下の臭化銀、沃臭化銀又は塩沃臭
化銀が特に好ましい。
本発明には表面潜@全形成するネガ型乳剤でも。
直接反転型乳剤でも使用できる。後者の乳剤としては、
内部潜像型乳剤や予めカブらせた直接反転型乳剤がある
本発明がカラー拡散転写法に適用される場合。
内部a@型直接反転ハロゲン化銀乳剤が有利に使用でき
、この型の乳剤としては例えば米国特許λ。
、192、−2!0号、同3.λ04 、J/J号、同
3.4を弘7.タコ7号、同3.7乙/ 、27js号
、及び同3.りJ!、0/4A号等に記載があるコンバ
ージョン型乳剤、コア/シェル型乳剤、異種金属を内蔵
させた乳剤等を挙げることができる。
この型の乳剤の造核剤としては、米国特許λ。
rgtr 、りtユ号、同コ、343.71!号に記載
されたヒドラジン類;同3Iλ27.j!λ号に記載さ
れたヒドラジド類とヒドラゾン類;英国特許/ 、21
3.131号、特公昭41?−31/ルμ号、米国特許
仏、//j、lコ2号、同3゜73昼、73を号、同3
.7/P、!タダ号、同3、Al1,416号に記載さ
れた四級塩化合物;米国特許J 、 7/I 、≠70
号に記載された、かぶらせ作用のある(nucleat
ing)置換沃金色素分子中に有する増感色票;米国特
許≠、030 。
り2j号、同び、031,127号、回り、λ4j 、
037号、同a、xss、sti号、同4t。
λ44,01J号、同弘、λ7tG、JA4を号などに
記載されたチオ尿素連結型アシルヒドラジン系化合物;
や米国特許4.37μ、223号に記載されているよう
な尿素型アシルヒドラジン系化合物が代表的なものであ
る、。
本発明に使用される色材としては、移動性色素放出型の
レドックス化合物(以下rDRR化合物」という)やカ
プラー、或いは色素現像薬等が挙げられるが、なかでも
DRR化合物の使用が好ましい。DRR化合物自身の移
動速度が放出される移動性色素の移動速度よシもかなシ
遅い場合には、DRR化合物はある程度移動性であって
もよい。
本発明の感光材料が非剥離型カラー拡散転写法で使用さ
れる場合、そのDRR化合物は、アルカリ性処理条件下
で、不動性であり、次式で表わされるものが好ましい。
(Ballast)−(Linkl−FDye) (I
 )式中(Ballast)は本化合物をアルカリ性処
理条件下で不動化するためのバラスト基であシ。
(Dye)は少くともアルカリ性処理条件下で写真1−
中を移動しうる色素基またはその前駆体であシ。
(Link) は現像に伴う酸化によ多切断を受ける(
ネガ型)か、あるいは逆に切断が抑制されるような性質
金有するレドックス開裂基(ポジ型)を表わす。
ネガ型のLi nkは、例えば米国特許μ、/31゜り
λり号、同μ、033 、J/λ号、同η、33t、3
22号、特開昭4Lざ一33126号、同j/−104
cJuJ号、同!!−416730号、同jμm13o
i22号、同jtl−113624を号、同!6−lコ
tμ2号、同1t−/ll/3/号、同j7−4LOI
AJ号、同17−4jtO号、同j7−207jj号、
同5a−s4coλ7号、同j6−71072号等に記
載されている。その具体例は以下のようなN−置換スル
ファモイル基(置換基としてはアリール基が好ましい)
を挙げる事ができるが、本発明はこれらに限定されるも
のではない。
移動性色素を放出する(Ballastl−(Ltnk
)−の具体例としては、下記の基がある。
H3O2− C4He(t) H 一方、ポジ型のLinkは1例えば米国特許l。
lタタ、31μ号、同グ、lタタ、311号、同g、l
13り、37り号、同μ、/Jり、3g?号。
同317/り、μ♂り号、同μ、Oりに、7g3号&特
開昭グターノ1itxr号、同!/−4JtiIr号、
同j3−62033号、同jg−/jOり27号、同1
t−/1,443弘2号、同!2−u、riy号%特願
昭5r−6o2rり号等に記載されている。そのうち特
に好ましい具体例としては次のものが挙げられるが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
1 C五sHa 1 これらのポジ型色素供与化合物のうち、ギノン骨核で代
表されるような還元によって色素放出可能になるタイプ
のものは耐拡散性電子供与化合物(ED化合物として周
知)またはそのプレカーサー(前駆体)と組合わせて用
いることが知られておシ、ED化合物の例としては例え
ば米国特許μ。
JjJ、jFj号、同44,271.7!0号、特開昭
36−/317.36号等に記載されているーtfc、
ポジ型DRR化合物は分子内に電子供与性部分を内蔵し
たタイプの、′分子内酸化還元反応で色素放出するもの
スあっても良い。
DRR化合物から放出される色素は、既成色票であるか
、あるいはまた写真処理工程あるいは追加処理段階にお
いて色素に変換しうる色素前駆体であってもよ<、a終
画滓色素は金属キレート化されていてもいなくてもよい
。代表的な色素としては、アゾ色*、アゾメチン色累、
アントラキノン色素、フタロシアニン色素等の、全綱キ
レート化された。あるいは金属キレート化されていない
色素ヲ挙げることができる。この中でもアゾ系のシアン
、マゼンタおよびイエローの色素が特に有用である。
イエロー色素の例: 米国特許J、397,200号、同3,302゜lPP
号、同4’ 、013.1.33号、同蓼、211!、
021号、同@、/j4.,402号、同4C。
iiy、3ts号、同事、1qjIタタコ号、同a、i
ug、4ui号、同Q、/4LJ、A@J号。
同μ3363コ2号;特開昭61−//4Aり30号、
同j4−7/(77−2号i Re5earchDis
closure / 7 g J o (/り71)号
、同/4$77(/り77)号に記載されているもの。
マゼンタ色票の例: 米国特許J、4t3.3,107号、同! 、 、!r
4A4A 。
jμ!号、同3.り3コ、310号、同3I?3/、/
u4を号、同J、fJ2,301号、同3゜PI3 、
4c7,4号、同4C,uJJ、2J7号、同4’ 、
233 、jl)9号、同4’ 、 260 、λ4A
t号。
同u、14A、1,19ノ号、同44,207,100
号、同41,217,292号;特開昭32−106.
727号、同jコー10t7コ7号、同よ3−λJ、6
21号、同5r−3t、roti号、同!t−73.O
j7号、同!t−71040号。
同!!−1Jet号に記載されているもの。
シアン色素の例: 米国特許31μgコ、り7コ号、同3.922゜740
号、回り、0/J、6/J号、同(−41,7/J号、
同4A、/7/、220号、同昼。
j4cJ 、443!号、同4A、/u2.IFI号、
同μ、/9!、タタ参号、同μ、/4A7.お1号。
同参、14t1.Aダコ号;英国特許/ 、jjt/ 
i3z号;特開昭jM−タタaJi号、同jλ−itコ
ア号、同!!−467123号、同!3−1仏3323
号、同14cm9りIA3)号、同jA −710AI
号;ヨーロッノ特許(RPC)r3゜037号、同jJ
、0170号; Re5earchDisclosur
e / 7 、6 J O(/り7r)号、及び同/4
.仏7!(lり77)号に記載されているもの。
また色素前駆体の一種として、感光要素中では一時的に
光吸収をシフトさせである色素部分を有するDRR化合
物も本発明に使用することができ。
その具体例は特開昭jj−jj、330号、同j!−!
33コタ号、米国特許3,336.2117号、同J、
672.33q号、同31りlコ、り弘1号、英国特許
/、4A47.J/7号に記載されている。
DRR化合物の塗布量は、/×IQ ’〜l×”−2m
ole/m、好ましくは、2X104〜コX/17 m
ole/m である。
減色法による天然色の再現には、ある波長範囲に選択的
分光感度上もつ乳剤と同波長範囲或いは異った波長範囲
に選択的な分光吸収をもつDRR化合物との組合せの少
くとも二つからなる感光材料が使用される。
特に本発明がカラー拡散転写法に適用される場合、青感
性ハロゲン化銀乳剤と黄色DRR化合物との組合せ、緑
感性乳剤とマゼンタDRR化合物との組合せ並びに赤感
性乳剤とシアンDRR化合物との組合せからなる感光材
料は有用である。これら乳剤とDRR化合物との組合せ
単位は感光材料中で面対面の関係で層状に重ねて塗布さ
れてもよいし、或いは各粒子状に形成されて混合して一
層として塗布されてもよい。本発明の感光材料に使用し
うる受像要素(少くとも媒染層を含む)。
中和層や中和速度調節層(タイミング層)、反射層、遮
光層やカバーシート等については1例えば特開昭62−
641633号に記載のものが適用できる。
媒染層に用いられるポリマー媒染剤としては。
二級および三級アミノ基を含むポリマー、含窒素複素環
部分をもつポリマー、これらの仏縁カチオン基會含むポ
リマーなどで、分子量がj、000以上のもの、特に好
ましくはio、ooo以上のものである。
本発明の感光材料がカラー拡散転写法に使用される場合
、これを処理するのに用いるハロゲン化銀現像生薬は、
現書主馬の酸化体が色素供与化合物をクロス酸化或いは
これとカップリングできるものである限シどのようなハ
ロゲン化銀現像生薬でも使用することができる。現f#
生薬としては。
カラー現像主薬も使用できるが、黒白現像主薬、例えば
3−ピラゾリドン類等が好ましい。
本発明の感光材料の好ましい実施態様は、透明な支持体
の上に、受像層、実質的に光1jt遮光する光・反射層
(たとえばTlO2層とカーボンブラック層の組合せ)
、そしてDRR化合物と組合わされたハロゲン化銀感光
層が塗設されてお#)、これらにさらに透FIAなカバ
ーシートが面対面に重ねられている。遮光のための不透
明化剤(たとえばカーボンブラック)1に含むアルカリ
性処理液を収容し圧力によシ破裂可能な容器は、上記感
光層の最上層(保護層)と透明なカバーシートに隣接し
て配置される。このようなフィルムユニット會、透明な
カバーシートを介して露光し、カメラから取シ出す際に
押圧部材によって容器を破裂させ、アルカリ性処理液を
感光層とカバーシートとの間に一面にわたって展開する
。これによシ、感光層はサンドインチの形で遮光され、
明所で現像が進行する。
本発明の感光材料には、中和機構が組込まれているのが
好ましいが、なかでも、カバーシートに中和層を設ける
(所望によシ更にタイミング層を処理液が展開される側
に設ける)事が好ましい。
また、上記態様の感光材料では転写画像の完成後、受像
層を含む部分(カラープリント)を感光層を含む部分か
ら剥離してもよいが、剥離するかしないはフィルムユニ
ットの使用者の好み次第である。
また、別の態様として、支持体上に媒染層を有する受像
シート(好ましくは、中和機構を有する)と別の支持体
上に前記の感光層や色材層を有する感光シートとの間に
処理液が展開されるように組立てられ−fc(いわゆる
剥離型のものも非剥離型のものも含)フィルム・ユニッ
トでもよい。
実施例1 下記の層を記載の順序でポリエチレンテレフタレートフ
ィルム支持体上に塗布することによって対照用のカバー
シートi調製した。
感光シート(A) (11コポリ〔スチレン−N−ビニルベンジル−N、N
、N−)リヘキシルアンモニウムクロリド〕、i、ot
7m とインチ7J、Ofl/m f含有する媒染層。
(2)二酸化チタン20f/m、ゼラチンλ。
017m 1に含有する光反射層。
(3)カーボンブラック、9.0t/m とゼラチン−
,097m 會含有する遮光層。
(4) 下記構造のシアン色素放出レドックス化合物(
0,04497m )% トリシクロヘキシルホスフエ
ート(o、oり97m2)及びゼラチン(o、ry7m
2)全含有する層。
0CH2CH20CH3 (5)赤感性の内部潜像型直接反転臭化銀乳剤(銀の量
で/、03f/yx2.ゼラチ7/、、lf7 m2 
)、下記の構造の造核剤(0、061n9/m2)及び
コースルホーt−H−ペンタデシルハイドロキノン・ナ
トリウム塩(o、o7y7m )i含有する層。
(6)ゼラチン(0,197m2)、2.j−ジj O
ンタテシルハイドロキノン(/、oyim2)及びポリ
メチルメタクリレート(/、 017m2)k含む混色
防止剤含有中間層。
(7)下記構造式1のマゼンタ色素放出レドックス化合
物(o、コ’ f/ m” )s構造式■のマゼンタ色
素放出レドックス化合物(o、/ / 17m2)。
トリシクロへキシルホスフェート(0,0117m2)
、及びゼラチン(1,197m2)2含有する層。
構造式l 0CH2Q−120cH3 構造式■ C(CH313 (8)緑感性の内部a@型直接反転臭化銀乳剤(銀の量
でOoり7 y 7m 2、ゼラチ7/、 4AP/m
2)、層(5)と同じ造核剤(0、0G nip/m2
1及びλ−スルホーj−n−ペンタデシルハイドロキノ
ン・ナトリウム塩(o、os?/m”)k含有する層。
(9)ゼラチン(0,J’f/m2)%2.j−ジーt
−はンタデシルハイドロキノン(i、oyim 2 )
及びポリメチルメタクリレート(i、oyim2)k含
む混色防止剤含有中間層。
al 下記構造のイエロー色素放出レドックス化合物(
o 、o 2t / m 2) h トリシクロヘキシ
ルホスフェート(0゜/に97m2)、およびゼラチン
(0,197m2)を含有する層。
aυ 青感性の内部潜像型直接反転臭化銀乳剤(銀の量
で1.091?/m2%ゼラチンi、iyimJh層(
5)と同じ造核剤(0,Oumg/m2)及びλ−スル
ホーj−n−ペンタデシルハイドロキノン・ナトリウム
塩(o、ol、17m )k含有する層。
α2 ゼラチン(l、of7m )7に含有する層。
前述の乳化分散法にて、下記の成分比のゼラチン乳化物
3種を調製した。
乳化物(11:、2.j−ジ−t−ペンタデシルハイド
ロキノンのみ 乳化物(21:2.、t−ジ−t−ペンタデシルノー性
ドロキノン/ポリ酢酸ビニル=l/12乳化物(3):
2.j−−ジ−t−ペンタデシルハイドロキノン/ポリ
メチルメタクリレ− )=///2 上記乳化物を感光シートの所望の層に添加し。
下記の感光シー)B)〜G)?r作成した。
感光シートB):乳化物(Ilkマゼンタ色素放出レド
ックス化合物含有層(7)に添加したもの〔感光シート
(A)の層(7)において、コ、!−ジーt−ペンタデ
シルハイドロキノンが0,177m となるように添加
された以外は感光シート(A)と同じ(対照用塗布物)
〕。
感光シー)C):乳化物(2)?マゼンタ色素放出レド
ックス化合物含有層(7)に添加したもの〔感光シート
(A)の層(7)において%2.j−ジーt−ペンタデ
シルハイドロキノンがo、it/m2及びポリ酢酸ビニ
ル1.λy 7m 2が追加された以外は感光シート(
A)と同じ(本発明)〕感光シートD):乳化物(21
’k 、シアン色素放出レドックス化合物含有#(4)
に添加したもの〔感光シート(A)の層(4)において
、λ、j−ジーt−ペンタデシルハイドロキノンがO6
O♂1/m2%ポリ酢酸ビニルO1り497m が追加
された以外は感光シート(A)と同じ(本発明)〕。
感光シートE):乳化物+21 ’に、イエロー色素放
出・レドックス化合物含有層α0)に添加したもの〔感
光シート(A)の/1#(111Ilにおいて、コ、j
−ジーt−ペンタデシルハイドロキノンカ0 、 OA
 f 7m2゜ポリ酢酸ビニル0.72f/m2が追加
された以外は感光シート(A)と同じ(本発明)〕。
感光シートF):乳化物(2)を緑感乳剤層(8)に添
加したもの〔感光シート(A)の層(8)にλ、j−ジ
ーt−ペンタデシルハイドロキノンo、osy/m、ポ
リ酢酸ビニル0.1.17m が追加された以外は、感
光シート(A)と同じ(本発明)〕。
感光シートG):乳化物(3)?緑感乳剤層(8)に添
加したもの〔感光シート(A)の層(J3)Ic 2 
、 j −ジ−t−ペンタデシルハイドロキノンo、o
sy7m %ポリメチルメタクリレー)0.697m2
が追加された以外は、感光シー) (A)と同じC本発
明)〕。
コ)カバーシートの塗布処方: 透明なポリエステル支持体上に順次、以下の層(1′)
〜(3勺を塗布する。
(1′)アクリル酸とアクリル酸ブチルの10対λ0(
重量比)の共重合体(2297m”)および/、4A−
ビス(2,3−エポキシプロポキシ)−ブタン(o、a
4A17m2)2含有する層。
(2’) アセチルセルロース(tootのアセチルセ
ルロースを加水分解して、32.4A?アセチル基を生
成する。)(J、197m2)およびスチレンと無水マ
レイン酸の60対μ0(重量比)の共重合体(分子量約
j万)(o、 2t/mJおよびj−(β−シアンエチ
ルチオ)−/−フェニルテトラゾール(o、1iry/
m2)f含有層る層。
(3勺 塩化ビニリデンとメチルアクリレートとアクリ
ル酸のts対/J対、3(重量比)の共重合体ラテック
ス(2,sf7m2)およびポリメチルメタアクリレー
トラテックス(粒径l〜3μm)(0,0117m21
?]l−含有する層。
3)処理組成物の組成: / −p−)リルー弘−ヒドロキシ メチルーμmメチル−3−ビラ ゛ シリジノン l、21 メチルハイドロキノン 0. JIF よ一メチルベンゾトリアゾール 3.19″亜硫酸ナト
リウム(無水) o、λ1 カルボキシメチルセルロースNa[*3y水酸化カリウ
ム j/sf ベンジルアルコール /、jtt カーボンブラック tsOf 水 全tk/Kgにする量 下記の表1に示す成分含量(/Ko当シ)を有する乳化
分散物を調製した。
比較のために、λIrj4L0にのタングステン光を用
い、デイビスギプソンフィルター倉通してμm00”K
に変換した光を連続ウェッジを通して前記(A)〜(G
)の感光シートの感光層側から像状に露光した(この時
、最大露光量はtocM8)。
この露光量の感光シートを1上記の処理組成物を含む容
器及びカバーシートと一体化させて、100C,−2s
0c、3j0Cの各条件で押圧部材によ)容器ケ破壊し
て処理液ケ展開した。
1日後、カラー濃度計による転写色素濃度を測表1の結
果よシ1本発明の乳化物を用いると。
他層の写真性に笑買上影響を与えず、添加した目的の層
の/s0c及び3j0cにてそれぞれ処理した場合の差
Δ1ogEk著しく少なくできる事がわかる。即ち、処
理温度ラチチュードを広げることができる。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書 昭和jり年!月25I!L 1゜ 昭和jり年5月l1日付特許願(C) 2、発明の名称 写真感光材料 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 任 所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(52
0)富士写真フィルム株式会社式 4、補正の対象 明細簀の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通シ
補正する。
/)@10頁r行目の 「また、ポリマーr一種以上?併用しても良い。」の後
に [ま7C%高沸点溶媒などの第三の成分子供用してもよ
い、亮沸点溶媒としては、高級脂肪酸のトリグリセリド
、ジ−オクチルアジペートのような脂肪族エステル、ジ
−n−ブチルフタレートのようなフタール酸エステル、
トリーO−クレジルフォスフェート、トリーn−へキフ
ルフオス7エートのようなリン酸エステル、N、N−ジ
エチルラウリルアミドの如きアミド、 J、g−ジ−n
−アミルフェノールの如きヒドロキシ化合物等がある。
」 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 露光と現像処理の結果として画像状に移動性色素を形成
    しうる色素供与化合物と組合わされたハロゲン化銀写真
    乳剤層を支持体上に少なくとも一組有する写真感光材料
    に於て、該ハロゲン化銀写真乳剤層又は該色素供与化合
    物を含有する層の親水性コロイド中に、ハイドロキノン
    誘導体と1 一〇−〇−結合を有する繰シ返し単位を主鎖又は側鎖に
    有する水不溶性且つ有機溶媒可溶性の単独重合体又は共
    重合体とが一体となって個々の粒子として分散されてい
    る事ケ特徴とする写真感光材料。
JP59095269A 1984-05-11 1984-05-11 写真感光材料 Granted JPS60238831A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59095269A JPS60238831A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 写真感光材料
DE3516927A DE3516927C2 (de) 1984-05-11 1985-05-10 Lichtempfindliches Material
US06/732,769 US4619891A (en) 1984-05-11 1985-05-10 Photosensitive material with particles of hydroquinone and polymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59095269A JPS60238831A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60238831A true JPS60238831A (ja) 1985-11-27
JPH0533385B2 JPH0533385B2 (ja) 1993-05-19

Family

ID=14133046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59095269A Granted JPS60238831A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 写真感光材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4619891A (ja)
JP (1) JPS60238831A (ja)
DE (1) DE3516927C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146950A (ja) * 1984-08-10 1986-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料
JPH02223949A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Fuji Photo Film Co Ltd カラー拡散転写写真感光材料
JPH02230241A (ja) * 1989-03-03 1990-09-12 Fuji Photo Film Co Ltd カラー拡散転写写真感光材料
JPH06230540A (ja) * 1991-07-19 1994-08-19 Polaroid Corp 写真用製品及びその形成法並びに該写真用製品を使用する写真法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4927744A (en) * 1988-08-05 1990-05-22 Eastman Kodak Company Photographic element having solid particle dispersion oxidized developer scavenger
US5678993A (en) * 1994-04-26 1997-10-21 Austenal, Inc. Methods of lining dentures and denture voids and forming denture extensions
US5885077A (en) * 1994-04-26 1999-03-23 Austenal, Inc. Methods of anchoring dentures over crown copings and post abutments
US7312256B2 (en) * 2004-11-12 2007-12-25 Combe Incorporated Denture liner, denture liner kit and method for making a denture liner
US10603044B2 (en) 2011-04-27 2020-03-31 Covidien Lp Surgical instruments for use with diagnostic scanning devices

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4201578A (en) * 1977-11-03 1980-05-06 Eastman Kodak Company Blocked competing developers for color transfer
JPS6018978B2 (ja) * 1980-03-05 1985-05-14 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料
JPS60184247A (ja) * 1984-03-01 1985-09-19 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−拡散転写法写真感光材料
JPS6146950A (ja) * 1984-08-10 1986-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146950A (ja) * 1984-08-10 1986-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料
JPH0588462B2 (ja) * 1984-08-10 1993-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd
JPH02223949A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Fuji Photo Film Co Ltd カラー拡散転写写真感光材料
JPH02230241A (ja) * 1989-03-03 1990-09-12 Fuji Photo Film Co Ltd カラー拡散転写写真感光材料
JPH06230540A (ja) * 1991-07-19 1994-08-19 Polaroid Corp 写真用製品及びその形成法並びに該写真用製品を使用する写真法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3516927C2 (de) 1998-01-29
US4619891A (en) 1986-10-28
JPH0533385B2 (ja) 1993-05-19
DE3516927A1 (de) 1985-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4430415A (en) Heat-developable photographic material with fine droplets containing silver halide, organic silver salt oxidizing agent and color image forming substance
JPS6217217B2 (ja)
JPS62234157A (ja) 画像形成方法
JPS59176744A (ja) フォトサ−モグラフィ−材料
US4584263A (en) Photographic light-sensitive material containing particles of redox compound and --COO-- containing polymer
JPS6018978B2 (ja) 写真感光材料
JPS60238831A (ja) 写真感光材料
JPS5914739B2 (ja) カラ−拡散転写法
JPS6148848A (ja) カラ−写真感光材料
JPS60184247A (ja) カラ−拡散転写法写真感光材料
JPS5914740B2 (ja) 拡散転写用写真材料
JPS5931695B2 (ja) 感光性記録材料
JP2611830B2 (ja) カラー感光材料
JPS5945140B2 (ja) カラ−写真感光材料
JP3222978B2 (ja) カラー拡散転写感光材料
JP3236628B2 (ja) 受像要素
JPS6118945A (ja) カラ−拡散転写フイルムユニツト
EP0737890B1 (en) Color diffusion transfer photographic material
JPS5811938A (ja) 感光性要素
JP3545455B2 (ja) ハロゲン化銀感光材料
JP2000112096A (ja) カラー拡散転写感光材料
JP2000314950A (ja) カラー拡散転写画像の出現を早める方法およびそのためのカラー拡散転写感光材料
JPS593738B2 (ja) カラ−写真
JPH01138556A (ja) 熱現像カラー感光材料
JP2002182352A (ja) 酸化チタン含有紫外線遮蔽フィルター剤およびカラー拡散転写写真フイルムユニット