JPS59175203A - 発振制御回路 - Google Patents

発振制御回路

Info

Publication number
JPS59175203A
JPS59175203A JP4959183A JP4959183A JPS59175203A JP S59175203 A JPS59175203 A JP S59175203A JP 4959183 A JP4959183 A JP 4959183A JP 4959183 A JP4959183 A JP 4959183A JP S59175203 A JPS59175203 A JP S59175203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillation
output
inverter
level
oscillation loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4959183A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonobu Iwasaki
岩崎 智信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4959183A priority Critical patent/JPS59175203A/ja
Publication of JPS59175203A publication Critical patent/JPS59175203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/02Details

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は発振制御回路に関し、外付けされる発振素子に
応じて自動的に該当する発振ループを選択するようにし
たものである。
従来技術と問題点 集積回路(IC)、例えばマイクロプロセッサ内部で使
用するクロックの発生回路には水晶またはCR(コンデ
ンサと抵抗)などの発振素子が外付けされるが、水晶ま
たはセラミック系の発振素子(以下、水晶振動子を例と
する)とCR系の発振素子では発振ループの構成が異な
る。第1図はこの違いを示すもので、(alは水晶系の
発振ループ、(blはCR系の発振ループである。水晶
系の発振ループLP+は所定のゲインを有するインバー
タ■1と起動用の高抵抗R+からなり、外部端子EX+
とEX2の間には水晶振動子Xが、また各端子とアース
間には容量CI、C2が外付けされる。一方、CR系の
発振ループLP2はヒステリシスインバータH1と通常
のインバータ■1.■2からなり、外部端子EX+とE
X2の間には抵抗R。
が、また端子EX+とアース間には容量Coが外付けさ
れる。
ICの製造段階では予め再発振ループLP +。
L、P2は形成しておき、最終の配線工程等においてユ
ーザからの要望ち応じた発振ループだけを外部端子EX
I、EX2に接続する。従って外部から見れば使用でき
る発振ループはLP+かLP2のいずれか一方だけであ
り、仮に発振ループL’P+のICにCo、Roを付加
しても発振は生じない。
逆に発振ループLP2(7)ICにX、C1,C2,を
付加しても安定した発振は期待できない。
発明の目的 本発明は、いずれの発振素子を外付けしても自動的に該
当する発振ループが選択されるようにして、この種のI
Cの製造を容易にすると共に発振素子の選択の自由度を
増そうとするものである。
発明の構成 本発明の発振制裸回路は、水晶またはセラミ−tり系の
発振素子が外付けされることにより動作する第1の発振
ループと、CR系の発振素子が外付けされることにより
動作する第2の発振ループと、これら発振ループで共用
される発振素子接続用の外部端子と、該外部端子に生ず
る振幅の大小から外付された発振素子の種類を検出する
発振素子検出回路と、該検出回路の出力に応じて該当す
る発振ループだけを有効にする切替回路とを備えること
を特徴とするが、以下図示の実施例を参照しながらこれ
を詳細に説明する。
発明の実施例 第2図は本発明の一実施例を示す構成図で、DETは外
部端子EX+(a点)に生ずる発振波形の振幅から外部
端子EXI、EX2に外付けされた発振素子の種類を検
出する回路、SWは検出回路DETの出力に応じて発振
ループLP +、  LP 2のいずれか一方を選択す
る切替回路である。この切替回路SWはMOSトランジ
スタTI、T2からなり、T1がオンすると起動用の高
抵抗R1と通常のインバータ■2からなる水晶系の発振
ループLP+が構成され、逆にT2がオンするとヒステ
リシスインバータH1と通常のインバータI+。
I2からなるCR系の発振ループLP2が選択される。
検出回路DETの入力部はインバータI3゜I4であり
、ま光出力部はS−R型のフリップフロップFFである
。そして、該フリップフロップがセント(S)された状
態のQ出力でトランジスタT2をオンにし、その時のQ
出力でトランジスタTIをオフにし、また該フリップフ
ロップがリセット(R”)された状態のQ出力でトラン
ジスタT1をオンにし、その時のQ出力でトランジスタ
T2をオフにする。
第3図(alはヒステリシスインバータHlの2つのス
レッショルド電圧V th+ 、 V th2の説明図
であり、このインバータは入力電圧VINがVth2以
上になると出力電圧V(3)TはL(ロー)レベルにな
り、入力電圧VINがVth+以下になると出力電圧V
oUTはH(ハイ)レベルになり、(Vth2−Vtt
++)なるヒステリシス幅を有する。検出回路DETの
インバータI3は同図fblに示すようにVth+より
僅かに低いスレッショルド電圧Vth3を有し、またイ
ンバータI4はVth2より僅かに高いスレッショルド
電圧V’th4を有する。上述した特性のヒステリシス
インバータH1が含、まれる発振ループLP2を用いる
CR系の発振波形は、第3図(blのa2のようにピー
クがVth2、そしてボトムがVth+に制限される。
即ち入力電圧がVth2を越えるインハークIIの出力
はIl、インバータ11の出力はH,インバータ!2の
出力はしとなりこれがR’ oを通して入力へ帰還され
るので入力電圧は降下を始める。入力電圧が降下してV
Lh+を越えるとインバータH1の出力はH、インバー
タI+の出力はI5、インバータ■2の出力はHとなり
、このHレベルが帰還されるので入力電圧は上昇を始め
る。こうして入力電圧はほばVth2〜Vtt++間の
比較的小さな振幅に制限される。これに対し、水晶系の
発振の振幅は水晶振動子及びインバータの特性、寄生容
量などにより定まり、比較的大きい。即ち発振波形は第
3図fb)のalのようにピークがVth2を遥かに越
え、またボトムがvLh1以下に深く低下する。
検出回路DETはこの違いにより接続された発振素子は
水晶振動子かCR素子かを検出するものである。以下で
は説明を簡単にするために、外部端子EX+’、EX2
にいずれかの発振素子が接続され、且つ正常な発振が生
じているものとする。
先ず、外部端子E X + 、−E’X 2に第1図(
blと同様に抵抗Roと容量Coが接続されてC,R発
振が生じていると、a点の波形は第3図(blのa2の
ように小振幅である。このためインバータI4にとって
は入力はLレベルで出力はHレベル、インバータI3に
とっては入力はHレベルで出力はLレベルである。イン
バータI3の出力はインバータI5で反転されるので、
アンドゲートGの2人力は共にHレベルとなる。この結
果ゲートGの出力はHとなるので、フリップフロップF
Fはセットされ、Q出力がHとなる。フリップフロップ
FFのQ出力がHになるとトランジスタT2がオンして
CR系の発振ループLP2が選択される。
一方、外部端子EXI、EX2に第1図fa)と同様に
水晶振動子Xと容量C1,C2が接続され、水晶系の発
振が生じているとa点の波形は第3図(blのalのよ
うに大振幅となる。このため波形a1のピーク部Pでは
インバータI3,14の出力は共にHとなり、またボト
ム部Bで該出力は共にLとなる。この結果インバータ■
5の反転でゲートGの2人力はり、Hの組合せとなるの
で出力はLとなり、更にインバータI6で反転されてH
となる結果フリップフロップFFがリセットされる。
フリップフロップFFがリセットされるとQ出力がHと
なるのでトランジスタT+がオンし、水晶系の発振ルー
プL P、 +が選択される。
インバータ■6の出力段に設けた抵抗R3および容量C
3からなる積分回路は、波形a1の中間部Mでアンドゲ
ートGの出力が一時的に波形a2と同様にHとなる(イ
ンバータ■6の出力がLとなる)ため、これによりフリ
ップフロシブFFがセットされてしまわないようにする
ためのものである。つまり、フリップフロップFFをリ
セット優先型とすると共に、波形a1の中間部Mでもリ
セット入力がLとならないように時定数R3C5を設定
しておけば、該中間部でセット入力に一時的にHが入っ
てもフリップフロップFFは状態を反転しない(Q=H
を保つ)。
次に、外部端子EXI:EX2にいずれがの発振素子を
接続して電源を投入した起動時の動作を説明する。フリ
ップフロシブFFは、電源の投入時にQ、  Q出力の
いずれか一方をHにすると仮定する。仮にQ=HでC’
R系の発振ループLP2が選ばれると、発振素子がC,
Rの場合には問題ないが、水晶系であると不安定な発振
を生じる。しかも、このときの入力振幅はヒステリシス
インバ−タH1により小振幅に抑えられるので、水晶系
の発振ループLP1への切換えは行われない。これに対
し、電源投入時にQ=Hであれば水晶系の発振ループL
P+が選択され、このとき発振素子が水晶系であれば特
に問題はなく、またCR系であれば次の様にして発振ル
ープの切替えが行われる。
つまり、電源投入直後のa点の電位はLであり、やがて
電源電圧が上昇してインバータI2の出力はHとなり、
これが抵抗RIを通して帰還されてa点電位が上昇し、
これによりインバータI2の出力vou’rが第3図(
C1のように低下し、抵抗R1を通したフィードバック
でa点電位はH,Lの中間点に固定される。勿論、これ
では発振は生しないが、a点の電位がVth+ 、 V
th2の中間にあるのでフリップフロップFFはセント
されてQ=Hに反転する。これにより発振ループL P
 2が選ばれるので正常なCR発振が開始される。
以上の説明から明らかなように、不具合はLP2選択で
水晶振動子が接続される場合にのみ生じるから、フリッ
プフロップFFは電源投入時にはδ−Hのリセット状態
にあるようにすればよい。フリップフロップFFをこの
ように設計することは容易である。尚、検出回路DET
および切替回路SWの構成は上記の実施例に限定されず
、既知の他の回路を用いてよい。
発明の効果 以上述べたように本発明によれば、発振素子を外付けす
ることによりその発振素子に適した発振ループが自動的
に選択されるので、メーカとしてはユーザから注文を待
たずに最終工程まで終了して完成品としておくことがで
き、またユーザも任意の発振素子を使用できる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の発振回路の構成図、第2図は本発明の一
実施例を示す回路図、第3図はその動作説明図である。 図中、LP+は第1の発振ループ、LP2は第2の発振
ループ、EXI、EX2は外部端子、DETは発振素子
−検出回路、SWは切替回路である。 出願人 富士通株式会社 代理人弁理士   青   柳     稔第1区 ヒX 第2図 X2 第3図 1’a)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水晶またはセラミック系の発振素子が外付けされること
    により動作する第1の発振ループと、CR系の発振素子
    が外付けされることにより動作する第2の発振ループと
    、これら発振ループで共用される発振素子接続用の外部
    端子と、該外部端子に生ずる振幅の大小から外付された
    発振素子の種頬を検出する発振素子検出回路と、該検出
    回路の出力に応じて該当する発振ループだけを有効にす
    る切替回路とを備えることを特徴とする発振制御回路。
JP4959183A 1983-03-24 1983-03-24 発振制御回路 Pending JPS59175203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4959183A JPS59175203A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 発振制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4959183A JPS59175203A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 発振制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59175203A true JPS59175203A (ja) 1984-10-04

Family

ID=12835471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4959183A Pending JPS59175203A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 発振制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59175203A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363204A (ja) * 1986-09-03 1988-03-19 Nec Corp 集積回路装置
KR100348002B1 (ko) * 1992-10-16 2002-11-25 내셔널 세미콘덕터 코포레이션 발진기성능을개선시킨스위치가능한보상
KR100496853B1 (ko) * 1998-03-13 2005-09-15 삼성전자주식회사 반도체장치의다기능발진기
JP2007311846A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Oki Electric Ind Co Ltd 発振回路

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363204A (ja) * 1986-09-03 1988-03-19 Nec Corp 集積回路装置
JPH054846B2 (ja) * 1986-09-03 1993-01-21 Nippon Electric Co
KR100348002B1 (ko) * 1992-10-16 2002-11-25 내셔널 세미콘덕터 코포레이션 발진기성능을개선시킨스위치가능한보상
KR100496853B1 (ko) * 1998-03-13 2005-09-15 삼성전자주식회사 반도체장치의다기능발진기
JP2007311846A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Oki Electric Ind Co Ltd 発振回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5126695A (en) Semiconductor integrated circuit device operated with an applied voltage lower than required by its clock oscillator
US20100066457A1 (en) Low-power relaxation oscillator
KR0126849B1 (ko) 공진 소자와 외부 클락 신호에 대한 응답으로 발진 신호를 생성하는 발진기 회로
KR100963310B1 (ko) Dc/dc 컨버터의 제어 회로 및 dc/dc 컨버터
JPH10210751A (ja) 整流回路および半導体集積回路並びにicカード
US5606293A (en) Clock generator for microcomputer having reduced start-up time
JPS59175203A (ja) 発振制御回路
US6181215B1 (en) Quartz oscillator circuit having synchronously switched frequency adjusting capacitors
JPS62119A (ja) 発振器
JPS6083421A (ja) レベルシフト回路
US6373343B1 (en) Oscillator and method
US20050135125A1 (en) [charge-pump circuitry]
US6191659B1 (en) Integrated oscillator with reduced jitter
US20060056254A1 (en) Electric circuit for providing a selection signal
JPS6036644B2 (ja) 発振回路
JPS58201352A (ja) 集積回路装置
JPH0719012Y2 (ja) 電圧検出回路
JPH04273602A (ja) 発振制御回路
JPH0426221A (ja) 発振回路
JPH04258A (ja) Dc―dcコンバータ
JPH10270946A (ja) 発振回路
JPS634701A (ja) 発振回路用集積回路
JPH01307310A (ja) 発振回路
JPH0652016A (ja) ウオッチドッグタイマ用出力回路
JPH04160906A (ja) 発振回路