JPS59169157A - 高周波回路 - Google Patents

高周波回路

Info

Publication number
JPS59169157A
JPS59169157A JP4348783A JP4348783A JPS59169157A JP S59169157 A JPS59169157 A JP S59169157A JP 4348783 A JP4348783 A JP 4348783A JP 4348783 A JP4348783 A JP 4348783A JP S59169157 A JPS59169157 A JP S59169157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
conductor
high frequency
line
transmission loss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4348783A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Izumi
和泉 裕昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP4348783A priority Critical patent/JPS59169157A/ja
Publication of JPS59169157A publication Critical patent/JPS59169157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P11/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing waveguides or resonators, lines, or other devices of the waveguide type
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/245Reinforcing conductive patterns made by printing techniques or by other techniques for applying conductive pastes, inks or powders; Reinforcing other conductive patterns by such techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高周波増幅回路、高周波発振回路あるいは変復
調回路等を構成する高周波回路に関わるものである。
一般に、マイクロ波帯を含む高周波帯にて使用される高
周波回路を実現する場合、分布定数回路に基づくマイク
ロ波ストリップ回路が利用されている。
このマイクロ波ストリップ回路は、第1図の部分斜視図
に示すごとく、アルミナ・セラミック基板等の誘電体基
板1の上下に金属膜を被着し下部−の接地導体2を外部
導体とし、上部導体3を伝送線路として構成される。こ
の上部導体3あるいは接地導体2としては、蒸着あるい
はスバ、タリングによる着膜工程及び写真蝕刻工程を用
いて金又は銅等からなる薄膜回路を多く使用していた。
伝送損失が少〈信頼性において優れているが、その製造
工程が複雑となるので高価となる欠点があった。
一方、厚膜回路は印刷、焼成工程を含み低価格が計られ
る。この厚膜回路に使用されるAg−Pdペーストは高
周波帯における伝送損失が大きく、又、伝送損失の小さ
いAgペーストを使用した場合、はんだ付は性に問題が
あり信頼性の低下を招く恐れがあり、高周波回路への適
用が難かしかった。
本発明の目的は、これらの欠点を除去し、低価格化が計
れると共に、特性あるいは信頼性において優れ、かつ安
定な高周波回路を提供することにある。
本発明の高周波回路の構成は、マイクロ波帯を含む高周
波帯で使用される伝送線路を低損失の第1の導体ペース
トでのみ形成し、部品等を搭載するはんだ付個所を前記
第1の導体ペースト上にはんだ付は性のよい第2の導体
ペーストを重ねた2重構造としたことを特徴とする。
以下本発明を図面により詳細に説明する。
第2図は各種導体回路の伝送損失の周波数特性図である
。図中、厚膜回路において使用し得る導体ペーストは、
ペースト材料によって導体損失が大きく異なる、特性a
はAgペースト、特性すはAg−Ptペースト、特性C
はAg−Pdペーストを用いた厚膜線路、特性dは従来
の’l’i −Pd −Au構造の薄膜線路の伝送損失
特性を示す。この厚膜回路として最も一般的に用いられ
ているAg −Pdペーストは薄膜線路に比べ、大きな
伝送損失があるが、 Agペーストは薄膜線路よりも小
さな伝送損失をもつ。
伝送損失のみをみると、Mペーストにより高周波回路を
形成するのが最も良いということになる。
しかし、とのAgペーストは、はんだ付けにより部品を
接続した場合Agがはんだ材料の中に急速に拡散するた
め、組立工事が難しく、あるいはAgの消失による断線
等、信頼性に極めて重要な問題が生じる。
本発明は伝送損失を小さな状態に維持しながら、はんだ
付は工事が容易でさらに信頼性においても優れた安定性
を有するものといえる。
第3図は本発明の実施例を示す部分斜視図である。すな
わち、この実施例は、アルミナ、セラミック等の誘電体
基板4の下面の接地導体6及び上面の伝送線路5には伝
送損失の極めて小さいAgペーストにより形成し、部品
8をはんだ付けする箇所7には、とのAgペーストで形
成された伝送線路5上にはんだ付性に優れたAg−Pd
等の上層導体10を形成する2重構造とするも、のであ
る。この上層導体10上にはんだ材9を用いて部品8の
はんだ付は工事を行なっても、高い信頼性が維持できる
ものである。また、高周波帯における伝送線路は表皮効
果が存在するので、2層構造としても伝送線路としては
下層の伝送線路5が大部分寄与して伝送損失の増大は極
めて少ない。
一般に、表皮効果は次式(1)のように表現される。
この式(1)において、δは表皮深さ、ρは導体材料の
固有抵抗、μは透磁率、fは使用周波数である。図示の
ように、使用周波数の上昇に伴なって表皮深さは小さく
なり、すなわち薄い部分にのみ電流が集中する。この伝
送線路5がAgの場合、使用周波数がIGHzで表皮深
さδは2μmとなる。
2層構造の上層導体10は伝送損失にはほとんど影響せ
ず、伝送損失が増大することはない。
従って、本発明による構造によれば、小さな伝送損失を
維持しつつ、上層導体に確実なはんだ付けが実現できる
。高周波回路が得られる。
以上述べたごとく、本発明によれば、低価格化が計れる
厚膜工程による厚膜線路を用いて、伝送損失等の特性あ
るいは信頼性において、優れかつ安定な高周波回路を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術を用いた高周波回路の部分斜視図、第
2図は周波数に対する伝送損失特性図、第3図は本発明
の実施列の高周波回路の部分斜視図である。図において
1,4・・・・・・誘電体基板、2゜6・・・・・・接
地導体、3・・・・・・上部導体、5・・・・・・伝送
線路、7・・・・・・はんだ付けする箇所、8・・・・
・・搭載部品、9・・・・・・はんだ材、10・・・・
・・上層導体、である。 代理人 弁理士  内 原   晋 同町Q (Q/h ) 芋2 硲

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロ波帯を含む高周波帯にて使用される伝送線路を
    低損失の第1の導体ペーストでのみ形成し、部品等を搭
    載するはんだ付は個所を前記第1の導体ペースト上には
    んだ付は性に優れた第2の導体ペーストを重ねた2重構
    造により形成したことを特徴とする高周波回路。
JP4348783A 1983-03-16 1983-03-16 高周波回路 Pending JPS59169157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4348783A JPS59169157A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 高周波回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4348783A JPS59169157A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 高周波回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59169157A true JPS59169157A (ja) 1984-09-25

Family

ID=12665072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4348783A Pending JPS59169157A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 高周波回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169157A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252570A (ja) * 1985-08-31 1987-03-07 Ricoh Co Ltd 静電転写型カラー記録装置
JPH055464U (ja) * 1991-07-09 1993-01-26 沖電気工業株式会社 画像読取装置付き印刷装置
US10264673B2 (en) 2016-07-20 2019-04-16 Fujitsu Limited Board and electronic device
CN110907795A (zh) * 2018-09-14 2020-03-24 新加坡商美亚国际电子有限公司 测试用电路板及其操作方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252570A (ja) * 1985-08-31 1987-03-07 Ricoh Co Ltd 静電転写型カラー記録装置
JPH055464U (ja) * 1991-07-09 1993-01-26 沖電気工業株式会社 画像読取装置付き印刷装置
US10264673B2 (en) 2016-07-20 2019-04-16 Fujitsu Limited Board and electronic device
CN110907795A (zh) * 2018-09-14 2020-03-24 新加坡商美亚国际电子有限公司 测试用电路板及其操作方法
CN110907795B (zh) * 2018-09-14 2022-01-14 新加坡商美亚国际电子有限公司 测试用电路板及其操作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06350312A (ja) 同軸コネクタと多層プリント基板の接続構造
JPS59169157A (ja) 高周波回路
JPS62199043A (ja) 薄膜回路及びその製造法
US20040085150A1 (en) Terminations for shielded transmission lines fabricated on a substrate
JPS6116415A (ja) 配線体
JPS62269349A (ja) 半導体装置
JP3130792B2 (ja) 薄膜回路基板
JP2581253B2 (ja) 混成集積回路基板
JPS6120787Y2 (ja)
JPS5827528Y2 (ja) サスペンディドマイクロストリップ線路
JP2658376B2 (ja) 半導体装置
JPS63199502A (ja) チツプ型デイレイライン
JPS6122328Y2 (ja)
JPH03214601A (ja) 可変抵抗器
JPS6348145Y2 (ja)
JPH05283824A (ja) 回路基板
JPH0436307U (ja)
JPH04212501A (ja) マイクロストリップラインの接続方法
JPS61187204A (ja) チツプ形抵抗器の製造方法
JPH03131102A (ja) 半導体素子と回路基板又はキャリヤとの接続方法
JP3000660B2 (ja) チップ型半導体部品
JP2541336B2 (ja) 集積回路装置の接続方法
JPH03237795A (ja) 厚膜印刷配線基板
JPS584164Y2 (ja) 可変抵抗減衰器
JPH01189101A (ja) 抵抗器の製造方法