JP3130792B2 - 薄膜回路基板 - Google Patents

薄膜回路基板

Info

Publication number
JP3130792B2
JP3130792B2 JP08082747A JP8274796A JP3130792B2 JP 3130792 B2 JP3130792 B2 JP 3130792B2 JP 08082747 A JP08082747 A JP 08082747A JP 8274796 A JP8274796 A JP 8274796A JP 3130792 B2 JP3130792 B2 JP 3130792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
thin
film
thin film
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08082747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09275001A (ja
Inventor
文朗 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13783029&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3130792(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP08082747A priority Critical patent/JP3130792B2/ja
Publication of JPH09275001A publication Critical patent/JPH09275001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3130792B2 publication Critical patent/JP3130792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Waveguide Connection Structure (AREA)
  • Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)
  • Waveguides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜抵抗を内蔵し
た高周波機器用の薄膜回路基板に関する。
【0002】
【従来の技術】高周波機器などに使用される薄膜回路基
板は、薄膜形成技術を利用して誘電体基板上の薄膜導電
層をパターン化し、伝送線路が形成される。このような
構造の薄膜回路基板を例えば電界効果トランジスタのバ
イアス回路に用いる場合、バイアス電圧を調整できるよ
うに伝送線路の一部に薄膜抵抗層が構成される。
【0003】ここで、伝送線路の一部に薄膜抵抗が構成
された従来の薄膜回路基板について図2を参照して説明
する。符号21は、セラミックやガラスなどで形成され
た誘電体基板で、誘電体板基板21の表面に、薄膜抵抗
層22と薄膜導電層23が2層構造でパターン化され、
伝送線路が構成されている。薄膜抵抗層22としてはN
iCr、Ta2 N等の、誘電体板基板21との接着性の
よい導電率の低い材料が使用される。また、薄膜導電層
23としてはAu、Ag、Cu等の比較的導電率の高い
材料が使用される。なお、薄膜抵抗層22や薄膜導電層
23は、これらを形成する材料の膜が蒸着などによって
単層あるいは多層に形成されている。
【0004】誘電体基板21の裏面は、表面と同様に、
薄膜抵抗層24が形成され、その上に薄膜導電層25が
形成され、薄膜抵抗層24と薄膜導電層25の2層構造
になっている。誘電体基板21の裏面はパターン化され
ず、薄膜抵抗層24と薄膜導電層25の2層構造が全面
に構成されている。なお、薄膜導電層25は接地面を構
成する。
【0005】上記した構造によれば、誘電体基板21を
挟んで、誘電体基板21表面にパターン化された薄膜導
電層23が形成され、誘電体基板21裏面に接地面を構
成する薄膜導電層25が形成され、高周波用の伝送線路
が構成されている。また、エッチング技術によって薄膜
導電層23の一部が除去され、薄膜導電層23間に薄膜
抵抗層22即ち抵抗Rが接続される。
【0006】上記した構成の薄膜回路基板を、例えば電
界効果トランジスタのバイアス回路に用いる場合、薄膜
回路基板上の伝送線路の一端に電界効果トランジスタの
電極が接続される。そして、電極に印加されるバイアス
電圧の調整は、例えば、薄膜抵抗層2の抵抗Rを跨ぐ
ように薄膜導電層23間をリード線で接続した場合とし
ない場合の抵抗R部分の電位降下の有無を利用して行わ
れる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の薄膜回
路基板では、誘電体基板21は両面とも、薄膜抵抗層2
2、24と薄膜導電層23、25の2層構造になってい
る。このような構造の場合、パターン化された伝送線路
に高周波電流が流れると、高周波電流は表皮効果によっ
て薄膜抵抗層22の部分に流れ、高周波損失が大きくな
る。このため、高出力や低雑音が要求される回路に使用
した場合、高周波損失による影響が大きくなる。このよ
うな高周波損失を補償するために、例えば、性能のすぐ
れた能動素子を使用しなければならず、コスト増大の原
因になる。
【0008】本発明は、上記した欠点を解決するもの
で、高周波損失の少ない薄膜回路基板を提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の薄膜回路基板
は、接地面を構成する薄膜導電層が裏面に形成された誘
電体基板と、この誘電体基板の表面にパターン化されて
形成された下層薄膜導電層と、この下層薄膜導電層と相
違した導電率の低い材料で構成され、前記下層薄膜導電
層に連結して形成された薄膜抵抗層と、前記下層薄膜導
電層および前記下層薄膜導電層側の前記薄膜抵抗層の端
部に重畳するように形成され、前記下層薄膜導電層とと
もに、高周波電流が流れる伝送線路を形成する上層薄膜
導電層とを具備している。
【0010】また、本発明の薄膜回路基板は、接地面を
構成する薄膜導電層が裏面に形成された誘電体基板と、
この誘電体基板の表面に、一部が切断された構造にパタ
ーン化されて形成された下層薄膜導電層と、この下層薄
膜導電層と相違した導電率の低い材料で構成され、前記
下層薄膜導電層の切断された部分に形成された薄膜抵抗
と、前記下層薄膜導電層および前記下層薄膜導電層側
の前記薄膜抵抗層の端部に重畳するように形成され、前
記下層薄膜導電層とともに、高周波電流が流れる伝送線
路を形成する上層薄膜導電層とを具備している。
【0011】
【0012】
【0013】また、下層薄膜導電層を構成する材料より
上層薄膜導電層を構成する材料の方が導電率が高くなっ
ている。
【0014】上記した薄膜回路基板によれば、誘電体板
基板表面の伝送線路がパターン化される側には薄膜抵抗
層が形成されていない。このため、誘電体板基板表面の
伝送線路に高周波電流が流れる場合、高周波電流は導電
率の高い薄膜導電層のみを流れることになり、高周波損
失が少なくなる。
【0015】また、誘電体板基板表面の伝送線路を材料
が異なる下層薄膜導電層と上層薄膜導電層の2層構造に
した場合、例えば、下層薄膜導電層として誘電体板基板
との接着性のよい材料を選び、上層薄膜導電層として導
電率のよい材料を選ぶことができる。この場合、誘電体
板基板と伝送線路間の機械的強度が強くなり、また、導
電率のよい上層薄膜導電層によって損失の少ない伝送線
路が構成できる。
【0016】また、上層薄膜導電層が薄膜抵抗層の端部
に重畳する構造の場合は、薄膜導電層部分と薄膜抵抗層
間の電気的、あるいは機械的な接続が良好になり、特性
のよい伝送線路が構成できる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態について図1を
参照して説明する。符号11は、セラミックやガラスな
どで形成された誘電体基板である。そして、誘電体板基
板11表面に抵抗Rが一部に接続された伝送線路が形成
される。このとき、例えば、抵抗Rを構成するNiC
r、Ta2 N等の導電率の低い材料の膜が、誘電体板基
板11の表面全体に蒸着などの方法によって単層あるい
は多層に形成され、抵抗層が形成される。そして、エッ
チング技術で不要な抵抗層を除去し、抵抗Rが接続され
る部分の薄膜抵抗層12が残される。その後、抵抗R部
分に薄膜抵抗層12が残された誘電体板基板11表面
に、Tiのような誘電体基板11との接着性のよい材料
の膜を、蒸着などの方法で単層あるいは多層に形成し、
導電層を形成する。そして、誘電体板基板11表面の導
電層をエッチング技術でパターン化し、下層薄膜導電層
13を構成する。このとき、下層薄膜導電層13が一部
で切断され、その切断部分に薄膜抵抗層12が接続され
るようにする。
【0018】その後、さらに、薄膜抵抗層12や下層薄
膜導電層13が形成された誘電体基板11表面にAu、
Ag、Cu等の下層薄膜導電層13より導電率が高い材
料の膜を、蒸着などの方法で単層あるいは多層に導電層
を形成する。そして、薄膜抵抗層12の端部や下層薄膜
導電層13以外の導電層をエッチング技術でパターン化
し、上層薄膜導電層14を構成する。このとき、下層薄
膜導電層13と上層薄膜導電層14の2層構造の伝送線
路が構成される。なお、上層薄膜導電層14は、薄膜抵
抗層12上で切断された形になり、この部分に、薄膜抵
抗層12即ち抵抗Rが接続される。
【0019】なお、誘電体板基板11の裏面は、Tiの
ような誘電体基板11との接着性のよい材料の導電層1
5がまず全面に形成され、その後、Au、Ag、Cu等
の導電率のより高い材料の導電層16が、下層の導電層
15上に形成される。
【0020】上記した構造によれば、誘電体板基板11
表面に構成された伝送線路は下層薄膜導電層13と上層
薄膜導電層14で構成され薄膜抵抗層がない。このた
め、伝送線路を高周波電流が流れる場合、高周波電流は
導電率の高い下層薄膜導電層13部分のみを流れ、高周
波損失が少なくなる。
【0021】また、上記の実施形態では、上下の薄膜導
電層13、14の切断された部分を連結するように薄膜
抵抗層12が設けられている。しかし、薄膜抵抗層12
が終端抵抗を構成する場合は、薄膜抵抗層12は薄膜導
電層の端部に形成された形になる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、高周波損失の小さい薄
膜抵抗内蔵の薄膜回路基板を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す斜視図である。
【図2】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
11…誘電体基板 12…薄膜抵抗層 13…下層薄膜導電層 14…上層薄膜導電層 15、16…導電層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01P 3/08 H01P 3/08 (56)参考文献 特開 昭63−186492(JP,A) 特開 昭58−56387(JP,A) 特開 昭64−11394(JP,A) 特開 平4−162793(JP,A) 特開 平1−179353(JP,A) 特開 昭61−26301(JP,A) 特開 昭59−201503(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01C 7/00 H01C 1/14 H01P 1/00 H01P 1/22 H01P 1/26 H01P 3/08 H05K 1/09 H05K 1/16 H05K 1/18 H05K 3/10 H05K 3/38

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接地面を構成する薄膜導電層が裏面に形
    成された誘電体基板と、この誘電体基板の表面にパター
    ン化されて形成された下層薄膜導電層と、この下層薄膜
    導電層と相違した導電率の低い材料で構成され、前記下
    薄膜導電層に連結して形成された薄膜抵抗層と、前記
    下層薄膜導電層および前記下層薄膜導電層側の前記薄膜
    抵抗層の端部に重畳するように形成され、前記下層薄膜
    導電層とともに、高周波電流が流れる伝送線路を形成す
    る上層薄膜導電層とを具備したことを特徴とする薄膜回
    路基板。
  2. 【請求項2】 接地面を構成する薄膜導電層が裏面に形
    成された誘電体基板と、この誘電体基板の表面に、一部
    が切断された構造にパターン化されて形成された下層薄
    膜導電層と、この下層薄膜導電層と相違した導電率の低
    い材料で構成され、前記下層薄膜導電層の切断された部
    分に形成された薄膜抵抗層と、前記下層薄膜導電層およ
    び前記下層薄膜導電層側の前記薄膜抵抗層の端部に重畳
    するように形成され、前記下層薄膜導電層とともに、高
    周波電流が流れる伝送線路を形成する上層薄膜導電層
    を具備したことを特徴とする薄膜回路基板。
  3. 【請求項3】 下層薄膜導電層を構成する材料より上層
    薄膜導電層を構成する材料の方が導電率が高いことを特
    徴とする請求項1または請求項2記載の薄膜回路基板。
JP08082747A 1996-04-04 1996-04-04 薄膜回路基板 Expired - Lifetime JP3130792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08082747A JP3130792B2 (ja) 1996-04-04 1996-04-04 薄膜回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08082747A JP3130792B2 (ja) 1996-04-04 1996-04-04 薄膜回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09275001A JPH09275001A (ja) 1997-10-21
JP3130792B2 true JP3130792B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=13783029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08082747A Expired - Lifetime JP3130792B2 (ja) 1996-04-04 1996-04-04 薄膜回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3130792B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1326286C (zh) 2002-08-01 2007-07-11 松下电器产业株式会社 传送线路和半导体集成电路装置
JP2007267229A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toshiba Corp マイクロストリップ伝送線路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09275001A (ja) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3307307B2 (ja) 多層型高周波電子部品
JP3073003U (ja) 表面実装型電気装置
JPH11126976A (ja) プリント回路基板の積層構造体
WO2006073029A1 (ja) 電子部品及び電子部品製造方法
JPH06350312A (ja) 同軸コネクタと多層プリント基板の接続構造
JP3130792B2 (ja) 薄膜回路基板
JP4433678B2 (ja) 3端子複合電子部品
JPS62199043A (ja) 薄膜回路及びその製造法
JPH07245240A (ja) 電子部品
JP2836536B2 (ja) 誘電体フィルタ及びこれを実装した実装体
JP3031957B2 (ja) ノイズ・フイルタ
JP3144596B2 (ja) 薄膜電子部品及びその製造方法
JPH06188603A (ja) マイクロ波回路
JPS6116415A (ja) 配線体
JP2556044Y2 (ja) 電子素子搭載基板
JPS59169157A (ja) 高周波回路
JP3880505B2 (ja) 薄膜高周波回路及びその製造方法
JPH08139562A (ja) チップ型圧電共振部品
JP2961896B2 (ja) 伝送線路
JP3136760B2 (ja) チップ型3端子コンデンサ
JPH0529808A (ja) 高周波多層回路基板調整法
JP2747112B2 (ja) 高周波用混成集積回路装置
JP2024516585A (ja) 伝送線路コンデンサおよび伝送線路コンデンサを内部に埋め込んだ回路板
JPH11176640A (ja) 積層型電子部品
JPH0749810Y2 (ja) モノリシックマイクロ波集積回路