JPS5916856B2 - 自転車用フレ−ムラックの製造方法 - Google Patents

自転車用フレ−ムラックの製造方法

Info

Publication number
JPS5916856B2
JPS5916856B2 JP8745978A JP8745978A JPS5916856B2 JP S5916856 B2 JPS5916856 B2 JP S5916856B2 JP 8745978 A JP8745978 A JP 8745978A JP 8745978 A JP8745978 A JP 8745978A JP S5916856 B2 JPS5916856 B2 JP S5916856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing
cylindrical
pipe material
frame rack
bicycle frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8745978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5515341A (en
Inventor
順成 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WATANABE PURESU KOGYO KK
Original Assignee
WATANABE PURESU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WATANABE PURESU KOGYO KK filed Critical WATANABE PURESU KOGYO KK
Priority to JP8745978A priority Critical patent/JPS5916856B2/ja
Publication of JPS5515341A publication Critical patent/JPS5515341A/ja
Publication of JPS5916856B2 publication Critical patent/JPS5916856B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自転車のフレームを連結枠組みするフレーム
ラックの製造方法に関するものである。
この種フレームラックを製造するのに従来では打出し加
工あるいはプレス加工の方法が採用されているが、その
何れもが3〜6工程を経て行なわれているのが現状であ
る。その一例を第1図に示す、即ち、先ず金属板から第
1図Aのごとく、筒管形成部aの両側に枝管形成部b、
bをもつ素材cを打抜き形成し、この後図Bのごとく前
記素材cの筒管形成部aを徐々に所定深さに凹陥すると
共に、各枝管形成部b、bを3〜4工程をもつて5 半
円形状に湾曲させる。次に前記筒管形成部aの中央部を
図Cのごとく湾曲させ、しかる後に図D及びEに示す如
く筒管形成部aを真円状に成形し、かつ枝管形成部b、
bを対接させ、この筒管形成部aと枝管形成部b、bの
各対接部をアルゴン溶’o 接して筒管dの一側に枝管
eをもつフレームラックを製造するようにしている。従
つて、この製造方法でけフレームラックを得るまでに多
くの作業工程を要し、しかも溶接後の仕上げが面倒で手
数がかかりコストが高くなると15同時に量産ができな
いなどの問題があつたのである。
また、前記の製造方法以外に、所定形状に打抜き形成し
た金属素材を打出加工して枝管を形成レかつ素材の筒管
形成部を湾曲形成してフレームラ20 ツクを得るよう
にしたものもあるが、この方法では枝管を形成するだけ
で3〜4工程を要し、ラックを得るまでには多数の工程
が必要であ沙、しかも材料の延び率が限定されているか
ら、枝管の長さが限定されるだけではなく製造途中で材
料破損25が生じて不良率が高く、これに伴なつてコス
トが高くなシ、また量産に向かないなどの問題を有して
いた。
また、特に近年では自転車の高級化に伴ない前記フレー
ムラックに曲線模様を付すことが行なわ30れているが
、この種ラックは製作が極めて困難で非常に高価となつ
たのである。
本発明は以上の諸問題を解決すべくなしたもので、製作
が極めて簡単で量産ができ、しかも低廉なコストでフレ
ームラックを製作しようとするも35のである。
以下、本発明を図面の実施例に基づいて説明する。
先ず、第2図Aに示すごとき金属製パイプ材1を用いこ
のパイプ材1をバルジ加工して図Bに示すごとくパイプ
材1の外周壁にその軸芯線に対して所定の傾斜角度で傾
斜する有底筒管2,2を対称状に形成する。このパルジ
加工は公知の加工法を用い、成形型内にパイプ材1を挿
嵌し、このパイプ材1の両側から流体等を圧入して行な
う。この後図Bの1点鎖線イの位置から各筒管2の突出
先端部3,3を切断除去して、各筒管2,2の先端を開
放し図Cのごとく製作する。しかる後に図Cの口曲線で
示すごとく筒管2,2の中央部分を左右対称となるよう
概略分銅形状にプレス打抜き加工し、これと同時にパイ
プ材1の左右部分をハ,ハ曲線で示すように同じく打抜
き加工する。
周、このときプレス打抜き加工に代えて切削加工するこ
とも可能である。すると、第3図に示すごとく筒管2の
下方外周一部を切収り、その切取縁部を湾曲線4となし
、かつ該筒管2の外周部に概略V字形状のカツト曲線5
をもつ枝管6を一体に傾設したフレームラツク7が2個
同時に形成されるのである。
周、前記には筒管2及び枝管6の一部に曲線を設けて模
様を付すようにしたが、本発明はこれらの模様を必ずし
も設ける必要はなく筒管部分を直線で斜断して飾りのな
いものとしてもよい。
また、本発明は長尺のパイプ材を用い、このバイブ材に
前記第2図Bに示すごとき筒管2,2を複数組形成し、
このパイプ材を前記と同様に分断して多数個のフレーム
ラツクを同時に形成するようにしてもよい。以上説明し
たごとく本発明の製法では、従来に較べ作業工程が少な
く、しかも溶接工程も必要としないから製作が極めて簡
単で不良率も少ないものであり、また1回の作業で少な
くとも2個のフレームラツクを同時に製作できる利点を
有する。
さらに本発明では、全工程の機械化が可能となつて量産
化ができるのである。また、本発明では、長短あるいは
各種の曲線模様を付したフレームラツクが極めて簡単に
得られる利点も有している。
さらに本発明の製法では、フレームラツクの各部が一体
に形成されるから強度的に優れたフレームラツクが得ら
れるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフレームラツク製造過程を示す図、第2
図は本発明の製造過程を示す図、第3図は本発明により
得たフレームラツクの斜面図である。 1はパイプ材、2は筒管、3は突出先端部、4,5は飾
り模様、6は枝管、7はフレームラツク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 筒管の一側に枝筒を一体状に突設してなる自転車用
    フレームラックの製造方法であつて、1本のパイプ材を
    用い該パイプ材をバルジ加工して、このパイプ材の外周
    壁に相対称する2個1組の有底筒管をその少なくとも1
    組形成し、該各筒管の突出先端部を切断除去し、この後
    前記パイプ材をその筒体部分において対称形に分断して
    同時に少なくとも2個のフレームラックを得るようにし
    たことを特徴とする自転車用フレームラックの製造方法
    。 2 パイプ材を対称形に分断するとき筒体部分及び該部
    分の両側に延出する枝管を曲線状にプレス打抜或いは切
    削加工して、筒体部分及び枝管に飾り模様を形成すべく
    したことを特徴とす特許請求の範囲第1項記載の自転車
    用フレームラックの製造方法。
JP8745978A 1978-07-17 1978-07-17 自転車用フレ−ムラックの製造方法 Expired JPS5916856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8745978A JPS5916856B2 (ja) 1978-07-17 1978-07-17 自転車用フレ−ムラックの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8745978A JPS5916856B2 (ja) 1978-07-17 1978-07-17 自転車用フレ−ムラックの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5515341A JPS5515341A (en) 1980-02-02
JPS5916856B2 true JPS5916856B2 (ja) 1984-04-18

Family

ID=13915449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8745978A Expired JPS5916856B2 (ja) 1978-07-17 1978-07-17 自転車用フレ−ムラックの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916856B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253134A (ja) * 1985-05-07 1986-11-11 Koji Kimura カラ−台座付シ−ト・ラグの製作法
JPS61259848A (ja) * 1985-05-10 1986-11-18 Toho Seisakusho:Kk 自動車用デイフアレンシヤルギアケ−スの成形方法
JP2828800B2 (ja) * 1991-07-04 1998-11-25 ブリヂストンサイクル株式会社 自転車用フレーム
JPH05213254A (ja) * 1992-02-03 1993-08-24 Bridgestone Cycle Co 自転車用フレーム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5515341A (en) 1980-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5916856B2 (ja) 自転車用フレ−ムラックの製造方法
JPH0223257B2 (ja)
JPH10328771A (ja) 鏡板製作方法
JPS5886938A (ja) ステアリングステムの製造方法
JPH0635021B2 (ja) バ−リング加工方法
JPS6162692A (ja) ホ−ス用係合金具
US4051709A (en) Method of producing connector fittings for pipes
JP2003236637A (ja) 2ピースホイールおよびその製造方法
JPH0332819A (ja) 平坦部付き円管の製造方法および装置
JPH0160333B2 (ja)
JP2565951B2 (ja) モールド挿入型電気接点の製造方法
RU2098208C1 (ru) Способ формообразования конических деталей из листового материала
JP2002154454A (ja) サスペンションメンバーおよびその製造方法
JPH01306028A (ja) 孔付き金属材の製造方法
JPS63108915A (ja) Y形管継手の製造方法
JP3226327B2 (ja) スパークプラグ電極の製造方法
JPS6033832A (ja) 異形管のバルジ成形法
JPH01306030A (ja) 打ち抜きパンチ
JPH0814463A (ja) アイ形ジョイントの製造方法
JPH06226340A (ja) 配管用分岐管およびその製造方法
JPS62197228A (ja) 多孔絞り板使用容器の製造方法
JPH0452038A (ja) 車両用ホイールの成形方法およびそのリム素材
JPH01144530A (ja) モールド挿入型電気接点の製造方法
JPH0620568B2 (ja) 有ボス製品のプレス加工方法
JPS58122136A (ja) バルジ加工法による多段プ−リの製造法