JPS59157632A - ハロゲン化銀感光材料 - Google Patents
ハロゲン化銀感光材料Info
- Publication number
- JPS59157632A JPS59157632A JP58031612A JP3161283A JPS59157632A JP S59157632 A JPS59157632 A JP S59157632A JP 58031612 A JP58031612 A JP 58031612A JP 3161283 A JP3161283 A JP 3161283A JP S59157632 A JPS59157632 A JP S59157632A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- same
- group
- emulsion
- compound
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/06—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
- G03C1/33—Spot-preventing agents
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/06—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は支持体上に少くとも1つのハロゲン化銀乳剤層
を有する感光性写真材料に関しており。
を有する感光性写真材料に関しており。
さらに詳しくは感光材料の製造、加工、保存、処理等の
工程で混入する金属による汚染を防止するために、該感
光材料に加えられる新規化合物に関している。
工程で混入する金属による汚染を防止するために、該感
光材料に加えられる新規化合物に関している。
感光材料の製造、加工、保存、処理工程に於いて、感光
材料に悪作用を及ぼす金檎または金属化合物混入による
汚染を避けるため多大の努力が払われて米ているのは当
業者にとってはよく知られている。しかしながら多くの
努力にもか\わらず、これら金属は微細粒子となって大
気中よりあるいは懸濁欣、または溶液となって感光材料
と接触し処理後の結果として画像として好ましくないス
ティン、スポット、色汚染、調子変化等を与える。
材料に悪作用を及ぼす金檎または金属化合物混入による
汚染を避けるため多大の努力が払われて米ているのは当
業者にとってはよく知られている。しかしながら多くの
努力にもか\わらず、これら金属は微細粒子となって大
気中よりあるいは懸濁欣、または溶液となって感光材料
と接触し処理後の結果として画像として好ましくないス
ティン、スポット、色汚染、調子変化等を与える。
これら感光材料に悪作用を及ぼす金属または金属化合物
は特に鉄、アルミニューム、クロム、ニッケル、銅等で
あるが、これに限定されるものでidなく さらにマク
ネシューム、カルシューム、ストロンチュームの如きア
ルカリ土類金属も含まれる。
は特に鉄、アルミニューム、クロム、ニッケル、銅等で
あるが、これに限定されるものでidなく さらにマク
ネシューム、カルシューム、ストロンチュームの如きア
ルカリ土類金属も含まれる。
非常に微細な粒子となった金属例えば鉄は、容易にF、
e(If)、F’e(III)に酸化されハロゲン化銀
と接触して減感させたシ、あるいはFeのFe(■)へ
の酸化あるいはFe(II)からFe(III)への酸
化は電子の放出を伴い、これによってハロゲン化銀を増
感させ、処理後の銀画像にスポット状の汚染を生じる。
e(If)、F’e(III)に酸化されハロゲン化銀
と接触して減感させたシ、あるいはFeのFe(■)へ
の酸化あるいはFe(II)からFe(III)への酸
化は電子の放出を伴い、これによってハロゲン化銀を増
感させ、処理後の銀画像にスポット状の汚染を生じる。
壕だ、カラー感光材料に於いては前記銀画像スポットが
カラー画像に変換され、スポット状のカラー汚染像が形
成される。
カラー画像に変換され、スポット状のカラー汚染像が形
成される。
またこれら金属はハロゲン化銀乳剤に影響するばかりで
なく、写真的に有用な添加剤(カプラー、拡散転写用色
素の如き色賦上化合物、増感色素、カブリ防止剤、退色
防止剤、硬膜剤、バインダー等々)と反応してスティン
、スポット、色汚染、調子変化等(以降「画像汚染」と
総称する)画像に好ましくない影響を与える事があった
。
なく、写真的に有用な添加剤(カプラー、拡散転写用色
素の如き色賦上化合物、増感色素、カブリ防止剤、退色
防止剤、硬膜剤、バインダー等々)と反応してスティン
、スポット、色汚染、調子変化等(以降「画像汚染」と
総称する)画像に好ましくない影響を与える事があった
。
当技術分野に於いては、前記タイプの画像汚染を防止す
るために、燐酸タイプのキレート剤例えばアルカリ金属
メタ燐酸塩を使用することが知られている。しかしなが
ら米国特許3.≠≠3.り61号明細書、同3,3/2
.夕り2号明細誉、同3.312.07/号明細書に示
される如き副作用を含んでいる。さらに後者の特許明細
書にはヒドロキシル化ポリアミノ−ポリカルボン酸例え
ばエチレンジアミントリ酢咽誘導体がキレート剤として
使用されているが満足きれない旨が指摘されている。さ
らに特開昭タフ−/7312り号公報にはホスフェート
とトリナトリウムヒドロキシエチルエチレンジアミント
リアセテートとの組合せ、その他米国特許3.≠18’
、707号明紬喪。
るために、燐酸タイプのキレート剤例えばアルカリ金属
メタ燐酸塩を使用することが知られている。しかしなが
ら米国特許3.≠≠3.り61号明細書、同3,3/2
.夕り2号明細誉、同3.312.07/号明細書に示
される如き副作用を含んでいる。さらに後者の特許明細
書にはヒドロキシル化ポリアミノ−ポリカルボン酸例え
ばエチレンジアミントリ酢咽誘導体がキレート剤として
使用されているが満足きれない旨が指摘されている。さ
らに特開昭タフ−/7312り号公報にはホスフェート
とトリナトリウムヒドロキシエチルエチレンジアミント
リアセテートとの組合せ、その他米国特許3.≠18’
、707号明紬喪。
英国特許?!2./l、2号明細書、英掬特許/。
22/、、131号明細書、特開昭IIP−/206.
211’号公報、米′国特許3,771,261号明細
書等にもホスホン酸誘導体あるいはポリアミノポリカル
ボ′ン酸誘導体のキレート剤が開示されているが、いず
れも前記画像汚染防止能が低かったり、副作用の多いも
のであった。
211’号公報、米′国特許3,771,261号明細
書等にもホスホン酸誘導体あるいはポリアミノポリカル
ボ′ン酸誘導体のキレート剤が開示されているが、いず
れも前記画像汚染防止能が低かったり、副作用の多いも
のであった。
一方米国特許3,3/2.jj1号明細書にはカルボキ
シル基を含む2−アルキールラジカルで置換さnだアミ
ン基を持つオルト・ヒドロキシベンジルアミン誘導体を
感光材料に含有させる事が開示きれている。しかしなが
ら、この明細書に翻示されている化合物はいずれも本発
明の化合物と比較して前記画像汚染防止能が低いもので
あった。
シル基を含む2−アルキールラジカルで置換さnだアミ
ン基を持つオルト・ヒドロキシベンジルアミン誘導体を
感光材料に含有させる事が開示きれている。しかしなが
ら、この明細書に翻示されている化合物はいずれも本発
明の化合物と比較して前記画像汚染防止能が低いもので
あった。
本発明の発明者らは種々の検討を加えた結果次の一般式
(1)、(rl)もしくは(III)で示される化合物
の少なくとも一種以上を感光材料に添加することによっ
て著しく前記画1象汚染が防止される事を見いだした。
(1)、(rl)もしくは(III)で示される化合物
の少なくとも一種以上を感光材料に添加することによっ
て著しく前記画1象汚染が防止される事を見いだした。
一般式(I)
X
一般式(11)
一般式(In)
式中、Xは、炭素数6以上のアルキル基、炭素数6以上
のアリール基、炭素数7以上のアシルアミノ基、ペテロ
環アミノ基、炭素数2以上のスルホンアミド基、炭素数
2以上のアルコキシカルボニル基、炭素数2以上のカル
バモイル基、炭素数6以上のスルファモイル基、炭素数
6以上のスルホニル基またはへテロ環基を表わし、Yは
アルキレン基、−8o2−または−CONHRoNHC
O−を表わし、Roはアルキレン基金表わし、Zはわし
1Mは水素原子、ナトリウム原子またはカリウム原子を
表わし、nはOまたはlを表わす。
のアリール基、炭素数7以上のアシルアミノ基、ペテロ
環アミノ基、炭素数2以上のスルホンアミド基、炭素数
2以上のアルコキシカルボニル基、炭素数2以上のカル
バモイル基、炭素数6以上のスルファモイル基、炭素数
6以上のスルホニル基またはへテロ環基を表わし、Yは
アルキレン基、−8o2−または−CONHRoNHC
O−を表わし、Roはアルキレン基金表わし、Zはわし
1Mは水素原子、ナトリウム原子またはカリウム原子を
表わし、nはOまたはlを表わす。
次に一般式(I)、(II)または(m)について詳し
く説明する。
く説明する。
Xで表わされるアルキル基としては、炭素数6〜/7の
アルキル基が好ましく、直鎖でも分岐鎖のものでもよく
具体的には、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノ
ニル基、ドデシル基、ペンタデシル基などを挙げること
ができる。
アルキル基が好ましく、直鎖でも分岐鎖のものでもよく
具体的には、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノ
ニル基、ドデシル基、ペンタデシル基などを挙げること
ができる。
Xで表わされるアシルアミノ基としては炭素数7〜≠O
のものが好ましく、アルカンアミド基が好ましい。より
好ましくは、 −NHCCH2−几1 で1 あり、ここでR1は水素原子、フェノキシ基、炭素数μ
〜/7のアルキル基または炭素数グル/夕のアルキル基
で置換されたフェノキシ基ヲ表わす。
のものが好ましく、アルカンアミド基が好ましい。より
好ましくは、 −NHCCH2−几1 で1 あり、ここでR1は水素原子、フェノキシ基、炭素数μ
〜/7のアルキル基または炭素数グル/夕のアルキル基
で置換されたフェノキシ基ヲ表わす。
Xで表わされるスルホンアミド基は、炭素数としてはz
〜/lが好ましく、ベンゼンスルホンアミド基及びアル
カンスル7オンアミド基が好ましく、より好ましくは。
〜/lが好ましく、ベンゼンスルホンアミド基及びアル
カンスル7オンアミド基が好ましく、より好ましくは。
である。ここでR2は水素原子またはメチル基を表わし
、R3は水素原子または炭素数7〜/λのアルキル基を
表わし、R4は炭素数7〜/≠のアルキル基を表わす。
、R3は水素原子または炭素数7〜/λのアルキル基を
表わし、R4は炭素数7〜/≠のアルキル基を表わす。
であり、ここでR5は水素原子または炭素数グ〜ioの
アルキル基を表わし、R6は炭素数≠〜/lのアルキル
基、フェニル基または置換フェニル基(置換基としては
、ニトロ基、シアノ基、メチル基などのアルキ、ル基、
塩素原子などのハロゲン原子)を表わす。
アルキル基を表わし、R6は炭素数≠〜/lのアルキル
基、フェニル基または置換フェニル基(置換基としては
、ニトロ基、シアノ基、メチル基などのアルキ、ル基、
塩素原子などのハロゲン原子)を表わす。
であシ、ここでR7は水素原子または炭素数/〜弘のア
ルキル基を表わし、R8は炭素数μ〜/Iのアルキル基
、フェニル基、置換フェニル基(置換基としては、ニト
ロ基、ンアノ基、メチル基などのアルキル基、塩素原子
などのハロゲン原子)を表わす。
ルキル基を表わし、R8は炭素数μ〜/Iのアルキル基
、フェニル基、置換フェニル基(置換基としては、ニト
ロ基、ンアノ基、メチル基などのアルキル基、塩素原子
などのハロゲン原子)を表わす。
Xで表わされるスルホニル基は、炭素数6〜IOのもの
が好ましく、より好ましくけ−802−R9であり、こ
こでR9はフェニル基または炭素数t〜10のアルコキ
シ基で置換されたフェニル基を表わす。
が好ましく、より好ましくけ−802−R9であり、こ
こでR9はフェニル基または炭素数t〜10のアルコキ
シ基で置換されたフェニル基を表わす。
Xで表わされるヘテロ環基としては、具体的にはコーベ
ンゾオキサゾリル基%コーベンゾオキサゾリル、2−ベ
ンゾチアゾリル、λ−ビリミゾリル、2−ピリジルなど
を表わす。
ンゾオキサゾリル基%コーベンゾオキサゾリル、2−ベ
ンゾチアゾリル、λ−ビリミゾリル、2−ピリジルなど
を表わす。
Xで表わされるアリール基としてはtEましくは炭素数
6〜IOのものであり、具体的にはフェニル基、ナフチ
ル基、置換フェルニル基にトロ基。
6〜IOのものであり、具体的にはフェニル基、ナフチ
ル基、置換フェルニル基にトロ基。
シアノ基、メチル基などのアルキル基、塩素原子などの
ハロゲン原子によって置換されたもの)である。特に、
フェニル基が好ましい。
ハロゲン原子によって置換されたもの)である。特に、
フェニル基が好ましい。
Xで表わされるヘテロ環アミノ基としては具体的には、
トリアジン、−一ペンゾオキサゾリルアミノ、2−ベン
ゾチアゾリルアミノ、2−ピリミジルアミノ、コービリ
ジルアミノなどを挙げることができる。
トリアジン、−一ペンゾオキサゾリルアミノ、2−ベン
ゾチアゾリルアミノ、2−ピリミジルアミノ、コービリ
ジルアミノなどを挙げることができる。
Xで表わされるアルコキシカルボニル基トシては、好ま
しくは、炭素数7〜/7のものである。
しくは、炭素数7〜/7のものである。
Yで表わされるアルキレン基としては、よシ具体的には
、メチレン基または炭素数2〜乙のアルキル基で置換さ
れたメチレン基(例えば。
、メチレン基または炭素数2〜乙のアルキル基で置換さ
れたメチレン基(例えば。
−CH2CH2−)を表わす。
ROで表わされるアルキレン基としては、Yで表わされ
るアルキレン基と同義である。ROとしては、特に−C
H2−CH2−が好ましい。
るアルキレン基と同義である。ROとしては、特に−C
H2−CH2−が好ましい。
本発明の化合物の使用により著しく前記画像汚染が改良
され、しかも他の写真性への感作用が少ないと云う結果
は、従来知見では予想されない事であった。特に米国特
許3 、3/2 、 J−夕2号明細書に開示された化
合物に比べて著しく大きな効果を示したのは本発明の化
合物構造とすることにより、金属とのキレート能増加と
処理時に於ける化合物の感光材料から処理液中への溶出
速度減少とによる相檗効果と信じられるが、本発明の化
合物を用いた感光材料は大量に処理しても処理液の保存
経時変化が少ない効果も予想されない利点であった。
され、しかも他の写真性への感作用が少ないと云う結果
は、従来知見では予想されない事であった。特に米国特
許3 、3/2 、 J−夕2号明細書に開示された化
合物に比べて著しく大きな効果を示したのは本発明の化
合物構造とすることにより、金属とのキレート能増加と
処理時に於ける化合物の感光材料から処理液中への溶出
速度減少とによる相檗効果と信じられるが、本発明の化
合物を用いた感光材料は大量に処理しても処理液の保存
経時変化が少ない効果も予想されない利点であった。
本発明の化合物は例えば5次の化合物であるが。
これに限定されるものではない。
\ )
)1
1
1尊
h1 −m− も 臥
\1 一 \ )I′v1−
− 4−1 \ \1 − − ・り卜
砧1 1
1叛
(\
)1 \ )
)+
−I I+
1’11 1
1′:4J/I I′l) 1 −m− へ も)
〜1 − − \ )
)悄
〜 町1
1
1一一 芥 柄Cリ
)1 鵠 b
帖〜
町 〜1
1
1一一 へ 5〜
幕1 +−m−,。
)1
1
1尊
h1 −m− も 臥
\1 一 \ )I′v1−
− 4−1 \ \1 − − ・り卜
砧1 1
1叛
(\
)1 \ )
)+
−I I+
1’11 1
1′:4J/I I′l) 1 −m− へ も)
〜1 − − \ )
)悄
〜 町1
1
1一一 芥 柄Cリ
)1 鵠 b
帖〜
町 〜1
1
1一一 へ 5〜
幕1 +−m−,。
\ 1尊
蔓1 = = 町 啄辱
$1 明かかるキレー′ト化合物は、市販のフェノたは容易に
合成できるフェノールからlニジnn1ch反応で形成
することがズきる。こ′ヒ合物は、He1v、Chi’
m、Acta 3夕。
蔓1 = = 町 啄辱
$1 明かかるキレー′ト化合物は、市販のフェノたは容易に
合成できるフェノールからlニジnn1ch反応で形成
することがズきる。こ′ヒ合物は、He1v、Chi’
m、Acta 3夕。
j(/り!2)または、上野景平編“EDTA・レキサ
ンの化学”、南江堂第タタ〜lO夕頁、77年)に記載
の方法で合成することかで一般式(I)、(n)または
(III )の化うち代表的なものについて以下に合成
方法1、 4t−(2−エチルへキシルオキシカル1)
−2,6−ジ[N、N−ビス(゛カルホキチル)アミノ
メチルタフエノール(I−4)酸洗: ノジ酢酸、Z4t7F (/ 、に6モ/I/)とパラ
アルデヒドタ49(1,に7モル)を蒸留OmQ、エタ
ノ−y/jOrnQ、(/C懸濁し、攪拌ら徐々に水酸
化ナトリウム1alrfi(3゜)を水200mQに溶
解した液を滴下した。
ンの化学”、南江堂第タタ〜lO夕頁、77年)に記載
の方法で合成することかで一般式(I)、(n)または
(III )の化うち代表的なものについて以下に合成
方法1、 4t−(2−エチルへキシルオキシカル1)
−2,6−ジ[N、N−ビス(゛カルホキチル)アミノ
メチルタフエノール(I−4)酸洗: ノジ酢酸、Z4t7F (/ 、に6モ/I/)とパラ
アルデヒドタ49(1,に7モル)を蒸留OmQ、エタ
ノ−y/jOrnQ、(/C懸濁し、攪拌ら徐々に水酸
化ナトリウム1alrfi(3゜)を水200mQに溶
解した液を滴下した。
その後グー(λ−エチルへキシルオキシカルボニル)フ
ェノール/!夕?(0,62モル)を/jOmQのエタ
ノールに溶解した液を添加し、内温ro−t、t’で6
時間加熱攪拌した。反応後エタノールを減圧留去し、残
留物に蒸留水を加え≠lの容量とし、この中に4N塩酸
を攪拌しながら徐々に滴下した。pHが/、!付近で沈
澱が析出するので上澄水を捨て、沈澱物を良く水洗し、
減圧乾燥した。乾燥後、この沈殿物をアセトン中に懸濁
させ、7時間攪拌し1分散物を炉果した。減圧乾燥によ
り表記化合物を2.toy (収率74−%)得た。
融点 /33へt a t ’C合成例2 ≠−(クー
ベンジルオキシフェニルスルホニル)−2,t−ジ[N
、N−ビス(カルボ゛キシメチル)アミノメチルタフエ
ノール(1−/)の合成: 4’ −(4L −ベンジルオキシフェニル)スルホニ
ルフェノール(り、≠′−ジヒドロキシジフェニルスル
ホンを通常のアルキル化の条件で、ベンジルクロリドに
より半量ベンジルオキシ化し単離したものを使用)−2
729(0,1モル)、イミノジ酢酸≠21.t?(3
,2モル)、パラホルムアルデヒドl/j、2g(0,
31rモル)、エタノ−/l/ j 00 mQ、、お
よび蒸留水300mDを2000で混合攪拌し、水酸化
ナトリウム2夕t?の水≠00mQに溶解した液をμ夕
方間かけて滴下。
ェノール/!夕?(0,62モル)を/jOmQのエタ
ノールに溶解した液を添加し、内温ro−t、t’で6
時間加熱攪拌した。反応後エタノールを減圧留去し、残
留物に蒸留水を加え≠lの容量とし、この中に4N塩酸
を攪拌しながら徐々に滴下した。pHが/、!付近で沈
澱が析出するので上澄水を捨て、沈澱物を良く水洗し、
減圧乾燥した。乾燥後、この沈殿物をアセトン中に懸濁
させ、7時間攪拌し1分散物を炉果した。減圧乾燥によ
り表記化合物を2.toy (収率74−%)得た。
融点 /33へt a t ’C合成例2 ≠−(クー
ベンジルオキシフェニルスルホニル)−2,t−ジ[N
、N−ビス(カルボ゛キシメチル)アミノメチルタフエ
ノール(1−/)の合成: 4’ −(4L −ベンジルオキシフェニル)スルホニ
ルフェノール(り、≠′−ジヒドロキシジフェニルスル
ホンを通常のアルキル化の条件で、ベンジルクロリドに
より半量ベンジルオキシ化し単離したものを使用)−2
729(0,1モル)、イミノジ酢酸≠21.t?(3
,2モル)、パラホルムアルデヒドl/j、2g(0,
31rモル)、エタノ−/l/ j 00 mQ、、お
よび蒸留水300mDを2000で混合攪拌し、水酸化
ナトリウム2夕t?の水≠00mQに溶解した液をμ夕
方間かけて滴下。
(内!、tO’C4で上昇)内温go”cでsa時間加
熱攪拌した。冷却後蒸留水jtを添加し、攪拌しながら
濃塩酸約220mQを滴下pHを≠。
熱攪拌した。冷却後蒸留水jtを添加し、攪拌しながら
濃塩酸約220mQを滴下pHを≠。
夕に調整した。さらに/時間攪拌後不溶物を濾過し、濾
過に6N塩酸を徐々に滴下しpHを1.夕〜λ、Oに調
整した。析出した結晶を遠心濾過し、約!lの蒸留水で
洗浄した後乾燥した。乾燥した結晶を12のメタノール
に溶解し、活性炭!09を添加し30分間加熱後、熱時
ヂ過し攪拌しながら徐冷することによってさらさらした
結晶を析出させることができた。涙集、乾燥し、表記化
合物3739(フェノールの収率、7μ、0%)を得た
。 融点 73r〜lμ3°C 一般式(I)、(n)または(■1)で示される他の化
合物についても前記の文献及び上記の合成方法に基づい
て容易に合成することができる。例、tばxがスルホニ
ル基、スルファモイル基、カルバモイル基の場合につい
ては実施例1に基づいて、またXがアルキル基、フェニ
ル基、アルカンアミド基、スルホンアミド基、アルコキ
シカルボ゛ニル基、ヘテロ環基の場合については実施例
2に基づいて容易に合成することができる。更に、Yが
一8O2−1−CONHCH2CH2NHCO−の場合
については実施例1に基づいて、Yがアルキレン基およ
びYがないもの(n=0の時)については実施例2に基
づいて容易に合成することができる。
過に6N塩酸を徐々に滴下しpHを1.夕〜λ、Oに調
整した。析出した結晶を遠心濾過し、約!lの蒸留水で
洗浄した後乾燥した。乾燥した結晶を12のメタノール
に溶解し、活性炭!09を添加し30分間加熱後、熱時
ヂ過し攪拌しながら徐冷することによってさらさらした
結晶を析出させることができた。涙集、乾燥し、表記化
合物3739(フェノールの収率、7μ、0%)を得た
。 融点 73r〜lμ3°C 一般式(I)、(n)または(■1)で示される他の化
合物についても前記の文献及び上記の合成方法に基づい
て容易に合成することができる。例、tばxがスルホニ
ル基、スルファモイル基、カルバモイル基の場合につい
ては実施例1に基づいて、またXがアルキル基、フェニ
ル基、アルカンアミド基、スルホンアミド基、アルコキ
シカルボ゛ニル基、ヘテロ環基の場合については実施例
2に基づいて容易に合成することができる。更に、Yが
一8O2−1−CONHCH2CH2NHCO−の場合
については実施例1に基づいて、Yがアルキレン基およ
びYがないもの(n=0の時)については実施例2に基
づいて容易に合成することができる。
また、一般式(川)の化合物についても、実施例1また
は2に基づいて容易に合成することができる。
は2に基づいて容易に合成することができる。
本発明の化合物はアルカリ塩(例えば、水酸化カリウム
、水酸化ナトリウム)の水浴液として感光材料に添加す
ることが出来さらに必要によっては有機溶媒(例えばメ
タノール、エタノール、酢酸エチル)に溶解して添加す
ることが出来る。また高沸点有機溶媒に溶解して親水性
バインダー中に乳化分散して加える事も出来る。本発明
の化合物は単独で使用しても混合して使用しても良い。
、水酸化ナトリウム)の水浴液として感光材料に添加す
ることが出来さらに必要によっては有機溶媒(例えばメ
タノール、エタノール、酢酸エチル)に溶解して添加す
ることが出来る。また高沸点有機溶媒に溶解して親水性
バインダー中に乳化分散して加える事も出来る。本発明
の化合物は単独で使用しても混合して使用しても良い。
本発明イ゛ヒ合物の添加量は感光材料の種類によって大
きく異なシ限定されないが通常0,0/?〜!f /
m 2s好ましくば0 、 / 9〜/ 97m2で使
用される。
きく異なシ限定されないが通常0,0/?〜!f /
m 2s好ましくば0 、 / 9〜/ 97m2で使
用される。
添加される層は目的に応じて限定されない、乳剤層のみ
ならず保護層、フィルタ一層、中間層。
ならず保護層、フィルタ一層、中間層。
ハレーション防止層及び支持体、バック層等に加える事
が可能である。また各々の層に分割して加える事も可能
である。
が可能である。また各々の層に分割して加える事も可能
である。
本発明の化合物が使用される感光材料は黒白感光材料、
カラー感光材料であって良い。また拡散転写を利用する
感光材料であづても良い。使用される乳剤は任意の乳剤
であって良く、塩化銀、臭化銀、沃化銀及びこれらの混
合物であって良い。
カラー感光材料であって良い。また拡散転写を利用する
感光材料であづても良い。使用される乳剤は任意の乳剤
であって良く、塩化銀、臭化銀、沃化銀及びこれらの混
合物であって良い。
本発明に用いられる写真乳剤はP、Glafkides
著Chimie et Physique Pho
tographique(Paul Monte1社刊
、/り37年)、G、F。
著Chimie et Physique Pho
tographique(Paul Monte1社刊
、/り37年)、G、F。
Duffin著 Photographic Emul
sionCbemistry (The Focal
Press刊、7966年)、V、L、Zelikma
n et al著Makingand Coatin
g PhotographicEmulsion(T
he li”ocal Press刊、/P44Z年
)などに記載された方法を用いて調製することができる
。
sionCbemistry (The Focal
Press刊、7966年)、V、L、Zelikma
n et al著Makingand Coatin
g PhotographicEmulsion(T
he li”ocal Press刊、/P44Z年
)などに記載された方法を用いて調製することができる
。
すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法等の6ずれで
もよく、また可溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩を反応させ
る形式としては片側混合法、同時混合法、それらの組合
せなどのいずれを用いてもよい。
もよく、また可溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩を反応させ
る形式としては片側混合法、同時混合法、それらの組合
せなどのいずれを用いてもよい。
本発明に用いられる写真乳剤は、メチ/色素類その他に
よって分光増感されてよい。これらの増感色素は単独に
用いてもよいが、それらの組合せを用いてもよく、増感
色素の組合せは特に強色増感の目的でしばしば用いられ
る。増感色素とともに、それ自身分光増感作用をもたな
い色素ちるいは可視光を実質的に吸収しない物質であっ
て1強色増感を示す物質を乳剤中に含んでもよい。
よって分光増感されてよい。これらの増感色素は単独に
用いてもよいが、それらの組合せを用いてもよく、増感
色素の組合せは特に強色増感の目的でしばしば用いられ
る。増感色素とともに、それ自身分光増感作用をもたな
い色素ちるいは可視光を実質的に吸収しない物質であっ
て1強色増感を示す物質を乳剤中に含んでもよい。
有用な増感色素、強色増感を示す色素の組合せ及び強色
増感を示す物質はリサーチ・デスクロージャ(Rese
arch Disclosure)/ 7A巻/76
μ3(/り7r年72月発行)第23頁■の5項に記載
されている。
増感を示す物質はリサーチ・デスクロージャ(Rese
arch Disclosure)/ 7A巻/76
μ3(/り7r年72月発行)第23頁■の5項に記載
されている。
カラー感光材料に於いてはカプラー、カラードカプラー
、[)IRカプラー等のカプラーが含まれていても良く
、さらにカラー拡散転写法に於いては拡散性色素放出力
プラー1色素現帥薬、拡散性色素放出可能なレドックス
化合物等が含まれていて良い。
、[)IRカプラー等のカプラーが含まれていても良く
、さらにカラー拡散転写法に於いては拡散性色素放出力
プラー1色素現帥薬、拡散性色素放出可能なレドックス
化合物等が含まれていて良い。
すなわち1発色現像処理において芳香族7級アミン現像
薬(例えば、フェニレンジアミン誘導体や、アミンフェ
ノール誘導体など)との酸化カップリングによって発色
しうる化合物を含んでもよい。例えば、マゼンタカプラ
ーとして、J′−ピラゾロ/カプラー、ピラゾロベンツ
イミダゾールカプラー、ンアノアセチルクマロンヵプラ
ー、開鎖アシルアセトニトリルカプラー等があり、イエ
ローカプラーとして、アシルアセトアミドカプラー(例
えばベンゾイルアセトアニリド類、ピパロイルアセトア
ニリド類)%等があり、シアンカプラーとして、ナフト
ールカプラー、およびフェノ、−ルカプラー、等がある
。これらのカプラーは分子中にバラスト基とよばれる疎
水基を有する非拡散のものが望ましい。カプラーは銀イ
オンに対し≠当量性あるいは2当量性のどちらでもよい
。また色補正の効果をもつカラードカプラー、あるいは
現匿にともなって現像抑制剤を放出するカプラー(いわ
ゆるDIRカプラー)であってもよい。
薬(例えば、フェニレンジアミン誘導体や、アミンフェ
ノール誘導体など)との酸化カップリングによって発色
しうる化合物を含んでもよい。例えば、マゼンタカプラ
ーとして、J′−ピラゾロ/カプラー、ピラゾロベンツ
イミダゾールカプラー、ンアノアセチルクマロンヵプラ
ー、開鎖アシルアセトニトリルカプラー等があり、イエ
ローカプラーとして、アシルアセトアミドカプラー(例
えばベンゾイルアセトアニリド類、ピパロイルアセトア
ニリド類)%等があり、シアンカプラーとして、ナフト
ールカプラー、およびフェノ、−ルカプラー、等がある
。これらのカプラーは分子中にバラスト基とよばれる疎
水基を有する非拡散のものが望ましい。カプラーは銀イ
オンに対し≠当量性あるいは2当量性のどちらでもよい
。また色補正の効果をもつカラードカプラー、あるいは
現匿にともなって現像抑制剤を放出するカプラー(いわ
ゆるDIRカプラー)であってもよい。
tたDIRカプラー以外にも、カップリング反応の生成
物が無色であって視像抑制剤を放出する無呈色DIRカ
ンプリング化合物を含んでもよい。
物が無色であって視像抑制剤を放出する無呈色DIRカ
ンプリング化合物を含んでもよい。
マゼンタ発色カプラーの具体例は、米国時計2゜too
、711号、同、2 、9#3.6ox号、同3 、
Ot、2 、t!r3号、同3./27..2tり号。
、711号、同、2 、9#3.6ox号、同3 、
Ot、2 、t!r3号、同3./27..2tり号。
同3,3//、117を号、同3.II/9,39/号
、同3.夕/り、4t22号、同3.タタr、3/9号
、同3 、jj2,322号、同j、4/j。
、同3.夕/り、4t22号、同3.タタr、3/9号
、同3 、jj2,322号、同j、4/j。
sot号、同3.♂3弘、90g号、同j、gり/、1
→号、西独特許/、110.弘6≠号。
→号、西独特許/、110.弘6≠号。
西独特許出願(’0LS)2.グos’、を45号。
同コ、≠/7.り≠!号、同2.μ/I、タタタ号、同
2.≠2≠、≠t7号、峙公昭≠o−t。
2.≠2≠、≠t7号、峙公昭≠o−t。
37号、同夕λ−夕と222号、同ゲタ−722!3を
号、同弘ターフ≠027号、同夕O−/り2336号、
同タ2−≠212/号、同≠ターフ≠021r号、同!
0−AO233号、同!/−2654L1号、同!3−
タj/22号、などに記載のものである。
号、同弘ターフ≠027号、同夕O−/り2336号、
同タ2−≠212/号、同≠ターフ≠021r号、同!
0−AO233号、同!/−2654L1号、同!3−
タj/22号、などに記載のものである。
黄色発色カプラーの具体例は米国特許λ、f7タ、Ot
7号、同3,2をタ、jO乙号、同317oざ、lり≠
号、同3.タ腎/、/タタ号、同3、タ♂2,322号
、同3,725,072号、同3.19/、1Allr
号、西独特許/、rlA7゜g乙r号、西独出願公開、
2..2/り、り77号。
7号、同3,2をタ、jO乙号、同317oざ、lり≠
号、同3.タ腎/、/タタ号、同3、タ♂2,322号
、同3,725,072号、同3.19/、1Allr
号、西独特許/、rlA7゜g乙r号、西独出願公開、
2..2/り、り77号。
同、2,2に/、3Δ/号、同λ、り/4t、θot号
、英国特許l、≠2!、020号、特公昭タl−107
13号1%開昭≠7−2&/j3号、同弘、S’−73
/u7号、同!/−102t3を号、同タ0−AJj1
号、同タ0−/233μ2号。
、英国特許l、≠2!、020号、特公昭タl−107
13号1%開昭≠7−2&/j3号、同弘、S’−73
/u7号、同!/−102t3を号、同タ0−AJj1
号、同タ0−/233μ2号。
同!0−/304→コ号、同!/−2/127号。
同so−ざ76!O号、同12−421/−21A号。
同12−//J’、2/り号などに記載されたものであ
る。
る。
シアンカブ2−の具体例は米国特許2,3zり。
タコタ号、同λ、≠3弘、272号、同コ、≠7≠、2
93号、同2.夕2/、りOど号、1司2゜19! 、
12を号、同3.03’l−,192号、同3.31/
、弘76号、同3.μりざ、3/j号、同3,1A7t
、jtE号、同3,3ざ3.り7z号、同3.jt9/
、313号、同3,747.’I//号、同μ、00μ
、り2り号、西独特許出願(OLS)2.u/II、1
30号、pJ2.u!’A。
93号、同2.夕2/、りOど号、1司2゜19! 、
12を号、同3.03’l−,192号、同3.31/
、弘76号、同3.μりざ、3/j号、同3,1A7t
、jtE号、同3,3ざ3.り7z号、同3.jt9/
、313号、同3,747.’I//号、同μ、00μ
、り2り号、西独特許出願(OLS)2.u/II、1
30号、pJ2.u!’A。
3.22号、特開昭ul−!913g号、iB] j
/ −21,031A号、同4’J’−タ0夕!号、同
タ/−/弘1.12g号、同夕2−42を一μ号、向夕
2−タOり32号に記載のものである。
/ −21,031A号、同4’J’−タ0夕!号、同
タ/−/弘1.12g号、同夕2−42を一μ号、向夕
2−タOり32号に記載のものである。
カラード・カプラーとしては例えば米国特許3゜ゲ76
.jtO号、特公昭≠弘−201t号、同3ざ−223
3,1号、同弘λ−//30≠号、同≠t−32μt1
号、特開昭!/−2tosj号明細書、同jコー≠λ/
2/号明細書、西独特許出願(OLS)2.≠/!r、
りjり号に記載のものを使用できる。
.jtO号、特公昭≠弘−201t号、同3ざ−223
3,1号、同弘λ−//30≠号、同≠t−32μt1
号、特開昭!/−2tosj号明細書、同jコー≠λ/
2/号明細書、西独特許出願(OLS)2.≠/!r、
りjり号に記載のものを使用できる。
DIRカプラーとしては、たとえば米国特許3゜227
、夕!≠号、同J、4/7.2F/号、同3.70/、
7g3号、同3,7りO,JJ’≠号、同J 、632
、J≠!号、西独特許出願(OLS)λ、j/μ、o
ot号、同コ、弘タグ、30/号、同2,1IjlA、
329号、英国特許タタ3.4′s≠号、特開昭タλ−
6り62←1同≠タ一/コ233タ号、特公昭j/ −
/1.llAl号に記載されたものが使用できる。
、夕!≠号、同J、4/7.2F/号、同3.70/、
7g3号、同3,7りO,JJ’≠号、同J 、632
、J≠!号、西独特許出願(OLS)λ、j/μ、o
ot号、同コ、弘タグ、30/号、同2,1IjlA、
329号、英国特許タタ3.4′s≠号、特開昭タλ−
6り62←1同≠タ一/コ233タ号、特公昭j/ −
/1.llAl号に記載されたものが使用できる。
D I )Lカプラー以外に、現像にともなって現像抑
制剤を放出する化合物を、感光材料中に含んでもよく、
例えば米国特許3,277.4!≠夕号、同3,377
、!27号、西独特許出願(OLS)2、≠/7.り1
4L号、特開昭jλ−/127/号、特開昭13−5’
//A号に記載のものが使用できる。
制剤を放出する化合物を、感光材料中に含んでもよく、
例えば米国特許3,277.4!≠夕号、同3,377
、!27号、西独特許出願(OLS)2、≠/7.り1
4L号、特開昭jλ−/127/号、特開昭13−5’
//A号に記載のものが使用できる。
色素像供与化合物として各種化合物を利用することが出
来るが、カプラー及び色素放出Vドックス化合物が特に
有用である。
来るが、カプラー及び色素放出Vドックス化合物が特に
有用である。
色素放出レドックス化合物のうち、酸化を受けた化合物
がアルカリ加水分解して色素を放出するものとしては、
下記の文献に記載のものを挙げることができる。
がアルカリ加水分解して色素を放出するものとしては、
下記の文献に記載のものを挙げることができる。
米国特許≠、0!?3,3/2号、同μ、Oり!。
μ2g号、同≠、07t、12り号、同ゲ、/jコ、/
’13号、同μ、/3夕、タコ2号、特開昭33−/4
#32r号、同jt/−1017−3113号。
’13号、同μ、/3夕、タコ2号、特開昭33−/4
#32r号、同jt/−1017−3113号。
同33−4tt730号、同41−/30/22号、1
司!3−3ど/り号、特願昭jμ−gヂ/21号。
司!3−3ど/り号、特願昭jμ−gヂ/21号。
同!≠−タ0g0t号、同!弘−9//17号、等
このうち、イエロー色素を放出するもの:米国特許弘、
0/3.t33号、特開昭53−/≠2321号、同タ
/−//μ930号、特願昭!グー7≠♂コ37号、リ
サーチ・ディスクロージャー(Research D
isclosure)/7630(’シr)、同/1l
17j(’ 77)等 マゼンタ色素を放出するもの: 米国特許3.タタ≠、≠76号、同3 、 P3/ 。
0/3.t33号、特開昭53−/≠2321号、同タ
/−//μ930号、特願昭!グー7≠♂コ37号、リ
サーチ・ディスクロージャー(Research D
isclosure)/7630(’シr)、同/1l
17j(’ 77)等 マゼンタ色素を放出するもの: 米国特許3.タタ≠、≠76号、同3 、 P3/ 。
/≠弘号、同3,932,301号、特開昭!3−23
62r号、同12−106727号、同タ≠−乙103
グ号、特願昭!3−zり≠ざ♂号。
62r号、同12−106727号、同タ≠−乙103
グ号、特願昭!3−zり≠ざ♂号。
同左3−フ4/A2号、同!3−94弘μり号。
同jtll−/11?777号、同t!−/4!AAj
j号、同夕弘−μ2t≠を号、西独特許出願(OLS)
λ、tμ7.37/号2等 シアン色素を放出するもの: 米国特許3.9112 、Plr7号、同3 、929
。
j号、同夕弘−μ2t≠を号、西独特許出願(OLS)
λ、tμ7.37/号2等 シアン色素を放出するもの: 米国特許3.9112 、Plr7号、同3 、929
。
7に0号、同μ、θ/3.A3j号、特開昭j/−10
り?2g号、16」タ3−/≠?32g号、同!2−1
127号、同13−IQ3323号、同!!−’771
23号、特願昭j4Z−/4LA4t4Z号1等 また、酸化を受けなかった方の化合物が閉環するなとし
て色素を放出するレドックス化合物としては、下記の文
献に記載のものを挙げることができる。
り?2g号、16」タ3−/≠?32g号、同!2−1
127号、同13−IQ3323号、同!!−’771
23号、特願昭j4Z−/4LA4t4Z号1等 また、酸化を受けなかった方の化合物が閉環するなとし
て色素を放出するレドックス化合物としては、下記の文
献に記載のものを挙げることができる。
米国特許’l−、/3F、372号、同3 、910
。
。
17り号、西独特許用rIA(oLs)2.4′ox。
200号、同2.μ弘♂、J’//号、等。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料には、さらに安定剤
、増白剤、フィルター染料、退色防止剤。
、増白剤、フィルター染料、退色防止剤。
塗布剤、硬膜剤、混色防止剤等轟業界で知られる添加剤
が加えられていても良い。これらの化合物は具体的には
リサーチ・デスクロージャー第77乙巻77乙μJ(/
P7♂年7−月発行)に記載されている。
が加えられていても良い。これらの化合物は具体的には
リサーチ・デスクロージャー第77乙巻77乙μJ(/
P7♂年7−月発行)に記載されている。
実施例 1゜
フィルムA
乳剤/#当り、/109の沃臭化銀(1:3モル%)を
含む感光性乳剤に1本発明の画数汚染防止化合物1−/
、夕9を/NのKOHloccに加えて溶解した溶液を
加えp )(7に調製した後塗布液として、透明支持体
上に塗布、乾燥して試料フィルムAを作った。また、画
像汚染防止剤のみが添加されない試判フィルムをブラン
クとした。
含む感光性乳剤に1本発明の画数汚染防止化合物1−/
、夕9を/NのKOHloccに加えて溶解した溶液を
加えp )(7に調製した後塗布液として、透明支持体
上に塗布、乾燥して試料フィルムAを作った。また、画
像汚染防止剤のみが添加されない試判フィルムをブラン
クとした。
フィルムB〜G
フィルム人と同様に表7に示しだ種々の画像汚染防止化
合物を加えたフィルムを作製しフィルムB〜Gを作った
。
合物を加えたフィルムを作製しフィルムB〜Gを作った
。
上記で得られた試料フィルムA〜Gを各々i。
画巾に裁断し、並べたフィルム表面に微細に砕いた鉄粉
をふりかけ常温で1日放置した後次の現像液Aで300
Cj分間現像した後通常の方法で定着した。
をふりかけ常温で1日放置した後次の現像液Aで300
Cj分間現像した後通常の方法で定着した。
現像液A
p−Methyaminophenol 3.
r 9Hydoquinone
9 、 OfPotassium metabisul
fite O、/ 9Sodium 5ulf ite
A 09Sodium Carbona
te 1l109Potassiu brom
ide 4L 、 l)f!8odium
metaphosphate II 、09水を
加えて /、o’lとする。
r 9Hydoquinone
9 、 OfPotassium metabisul
fite O、/ 9Sodium 5ulf ite
A 09Sodium Carbona
te 1l109Potassiu brom
ide 4L 、 l)f!8odium
metaphosphate II 、09水を
加えて /、o’lとする。
フィルム上に観察される黒スポットの数を数え、画像汚
染防止化合物が添加されていないフィルムブランクの個
数を100として相対的に数値化した。(表1) 表 / 比較化合物 〔a〕 〔b〕 α 〔Ca 本発明の化合物を添加した試料フィルムA−Dは著しく
スポットが減少しており金属汚染に対して大きな容量を
示すことが判った。一方ブランク及び米国特許3,3/
2.夕!2号明細書開示化合物を添刀口した試料フィル
ムE−Gは金属汚染防止が劣っている。
染防止化合物が添加されていないフィルムブランクの個
数を100として相対的に数値化した。(表1) 表 / 比較化合物 〔a〕 〔b〕 α 〔Ca 本発明の化合物を添加した試料フィルムA−Dは著しく
スポットが減少しており金属汚染に対して大きな容量を
示すことが判った。一方ブランク及び米国特許3,3/
2.夕!2号明細書開示化合物を添刀口した試料フィル
ムE−Gは金属汚染防止が劣っている。
実施例 2゜
下塗層を設けたトリアセチルセルロース支持体上に下記
の順で乳剤層及び補助1※を塗布して、試料を4た。ゼ
ラチンは金属、灰分の少ないゼラチンを用いた。
の順で乳剤層及び補助1※を塗布して、試料を4た。ゼ
ラチンは金属、灰分の少ないゼラチンを用いた。
第1層−低感乳剤層
シアンカプラーであるλ−(ヘプタフルオロブチルアミ
ド)−!−(λ′−(2”、グ“−ジ−t−アミノフェ
ノキシ)ブチルアミド)−7エノール1oo9を、トリ
クレジルホスフェート100cc及び酢酸エチル/ 0
0 cCに溶解し、10チゼラチン水溶液/蛇と高速攪
拌して得られた乳化物jt00?を、赤感性の沃臭化銀
乳剤l蛇(銀70?、ゼラチン609を含み、ヨード含
量は≠、5モル%)に混合し、乾燥膜)f42μになる
ように塗布した。
ド)−!−(λ′−(2”、グ“−ジ−t−アミノフェ
ノキシ)ブチルアミド)−7エノール1oo9を、トリ
クレジルホスフェート100cc及び酢酸エチル/ 0
0 cCに溶解し、10チゼラチン水溶液/蛇と高速攪
拌して得られた乳化物jt00?を、赤感性の沃臭化銀
乳剤l蛇(銀70?、ゼラチン609を含み、ヨード含
量は≠、5モル%)に混合し、乾燥膜)f42μになる
ように塗布した。
第λ層;高感赤感乳剤層
シアンカプラーであるλ−(ヘプタフルオロブチルアミ
ド)−ター(λ/ (2//、≠”−ジ−t−アミ
ノフェノキシ)ブチルアミド)−フェノール100?を
、トリクレジルホスフェート10Occ及び酢酸エチル
/ 00 ccに溶解し、10係ゼラチン水溶液/)t
9と高速攪拌して得られた乳化物10009を、赤感性
の沃臭化銀乳剤/に9C@709、ゼラチンtoyを含
み、ヨード含量はμ、タモルチ)に混合し、乾燥膜厚2
μになるように塗布した。
ド)−ター(λ/ (2//、≠”−ジ−t−アミ
ノフェノキシ)ブチルアミド)−フェノール100?を
、トリクレジルホスフェート10Occ及び酢酸エチル
/ 00 ccに溶解し、10係ゼラチン水溶液/)t
9と高速攪拌して得られた乳化物10009を、赤感性
の沃臭化銀乳剤/に9C@709、ゼラチンtoyを含
み、ヨード含量はμ、タモルチ)に混合し、乾燥膜厚2
μになるように塗布した。
第31@;中間層
2、タージ−t−オクチルハイドロキノンを、ジブチル
フタレー) / 00 cc及び酢酸エチル700cc
に溶解し、/d%ゼラチンに水溶液l貯と高速攪拌して
得られた乳化物/ 1(fjを、10%ゼラチンiHに
混合し、乾燥膜厚/μになるように塗布した。
フタレー) / 00 cc及び酢酸エチル700cc
に溶解し、/d%ゼラチンに水溶液l貯と高速攪拌して
得られた乳化物/ 1(fjを、10%ゼラチンiHに
混合し、乾燥膜厚/μになるように塗布した。
第≠層;低感緑感乳剤層
シアンカプラーの代りにマゼンタカプラーである/−(
2,≠、6−ドリクロロフエニル)罠3−IJ−(,2
、グージ−t−アミルフェノキシアセタミド)ベンズア
ミド)−!−ピラゾロンを用いた他は第1層の乳化物と
同様にして得られた乳化物5ooyを、緑感性の沃臭化
銀乳剤/kg(銀702、ゼラチンt09を含み、ヨー
ド含量はλタモルヂ)に混合し、乾燥膜厚コ、θμにな
るように塗布した。
2,≠、6−ドリクロロフエニル)罠3−IJ−(,2
、グージ−t−アミルフェノキシアセタミド)ベンズア
ミド)−!−ピラゾロンを用いた他は第1層の乳化物と
同様にして得られた乳化物5ooyを、緑感性の沃臭化
銀乳剤/kg(銀702、ゼラチンt09を含み、ヨー
ド含量はλタモルヂ)に混合し、乾燥膜厚コ、θμにな
るように塗布した。
第5層;高感緑感乳剤層
シアンカプラーの代シにマゼンタカプラーである/−(
2,≠、z−トリク00フェニル)−3−(3−(2,
弘−ジ−t−アミルフェノキンアセタミド)ベンズアミ
ド1−s−ピラゾロンを用いた他は第7層の乳化物と同
様にして得らnた乳化物10009を、緑感性の沃臭化
銀乳剤/kLi(銀709、ゼラチン乙09を含み、ヨ
ード含量は2.タモルチ)に混合し、乾燥膜厚2μにな
るように塗布した。
2,≠、z−トリク00フェニル)−3−(3−(2,
弘−ジ−t−アミルフェノキンアセタミド)ベンズアミ
ド1−s−ピラゾロンを用いた他は第7層の乳化物と同
様にして得らnた乳化物10009を、緑感性の沃臭化
銀乳剤/kLi(銀709、ゼラチン乙09を含み、ヨ
ード含量は2.タモルチ)に混合し、乾燥膜厚2μにな
るように塗布した。
第を層;中間層
第3階で用いた乳化物/故を、io%セラチア/Kに混
合し、乾燥膜厚lμになるように塗布した。
合し、乾燥膜厚lμになるように塗布した。
第7層;黄色フィルタ一層
黄色コロイド銀を含む乳剤を、乾燥膜厚/μになるよう
塗布した。
塗布した。
第g層;低感宵感乳剤層
シアンカプラーの代シにイエローカプラーである。α−
(ピパロイル)−α−(l−ベンジル−j−エトキシ−
3−ヒダントイニル)−2−クロロ−タードデシルオキ
7カルポニルアセトアニリドを用いた他は第1層の乳化
物と同様にして得られた乳化物1oooyを、青感性の
沃臭化銀乳剤/に9(鋏70?、ゼラチン乙09を含み
、ヨード含量はλ、タモル%)に混合し、乾燥膜厚λ、
θμになるように塗布した、 第7j信;高感青感乳剤層 シアンカプラーの代シにイエローカプラーであるα−(
ヒバロイル)−α−(/−ベンジル−ター、:I−トキ
シー3−ヒダントイニル)−2−クロロ−t−ドデシル
オキシ力ルポニルアセトアニリドを用いた他は第1層の
乳化物と同様にして得られた乳化物10009を、青感
性の沃臭化銀乳剤l蛇(@709、ゼラチン609を含
み、ヨード含量はλ、!モルチ)に混合し、乾燥膜厚2
,0μになるように塗布した。
(ピパロイル)−α−(l−ベンジル−j−エトキシ−
3−ヒダントイニル)−2−クロロ−タードデシルオキ
7カルポニルアセトアニリドを用いた他は第1層の乳化
物と同様にして得られた乳化物1oooyを、青感性の
沃臭化銀乳剤/に9(鋏70?、ゼラチン乙09を含み
、ヨード含量はλ、タモル%)に混合し、乾燥膜厚λ、
θμになるように塗布した、 第7j信;高感青感乳剤層 シアンカプラーの代シにイエローカプラーであるα−(
ヒバロイル)−α−(/−ベンジル−ター、:I−トキ
シー3−ヒダントイニル)−2−クロロ−t−ドデシル
オキシ力ルポニルアセトアニリドを用いた他は第1層の
乳化物と同様にして得られた乳化物10009を、青感
性の沃臭化銀乳剤l蛇(@709、ゼラチン609を含
み、ヨード含量はλ、!モルチ)に混合し、乾燥膜厚2
,0μになるように塗布した。
第iof鱒;第2保護層
第3層で用いた乳化*/Hを、10チゼラチン/放に混
合し、乾燥膜厚2μになるように塗布した。
合し、乾燥膜厚2μになるように塗布した。
第1/層;第1保護層
化学増感していない微粒子乳剤(粒子サイズ0、/!μ
、1モルチ沃臭化銀乳剤)を含むIO係ゼラチン水溶液
を、銀塗布量0.39/m2.59膜厚lμになるよう
に塗布した。
、1モルチ沃臭化銀乳剤)を含むIO係ゼラチン水溶液
を、銀塗布量0.39/m2.59膜厚lμになるよう
に塗布した。
この様だして得られた感光材料をブランクとした。本発
明の画像汚染防止化合物および比較化合物が加えられた
以外はブランクと同様にして感光材料H,I、J、Kを
作った。本発明の化合物および比較化合物は第7層と第
1(4に分割して加れられ全体で2. r p / m
2 であった。
明の画像汚染防止化合物および比較化合物が加えられた
以外はブランクと同様にして感光材料H,I、J、Kを
作った。本発明の化合物および比較化合物は第7層と第
1(4に分割して加れられ全体で2. r p / m
2 であった。
得られた感光材料ブランクおよびH〜Kを701画の巾
に裁断し均一に露光した後微細に砕かれたアルミニウム
粉末を感光材料にふシかけた。
に裁断し均一に露光した後微細に砕かれたアルミニウム
粉末を感光材料にふシかけた。
次に、これらの感光材料を下記の処理工程により現像処
理を行なった。
理を行なった。
処理工程
工程 温度 時間
第一現像 3♂’c 乙′水 洗
〃 21反 転
〃 2′発色現像 〃
6′ 調 贅 〃 2′ 漂 白 tt
a ’定 着 〃 ≠′水
洗 〃 ≠′安 定
常 温 l′乾 燥 処理液の組成は以下のものを用いる。
〃 21反 転
〃 2′発色現像 〃
6′ 調 贅 〃 2′ 漂 白 tt
a ’定 着 〃 ≠′水
洗 〃 ≠′安 定
常 温 l′乾 燥 処理液の組成は以下のものを用いる。
第−現像液
水 700
mQテトラポリリン酸ナトリウム ′29亜
硫酸ナトリウム 209ハイドロ
キノン・モノスルフォネート 309炭酸ナトリウ
ム(/水塩) 30?/−フェニル丁グーメ
チル−≠− ヒドロキシメチル−3ピラゾリ ドン 2?臭化
カリウム !、S9チオシアン酸
カリウム /、2f!ヨウ化カリウム(0
,1%溶液) 、 2mQ水を刀口えて
1000m100Oio、/) 反転液 水 70
0mpニトリロ・N−N−N−トリメチ レンオスキン酸・乙Na塩 39塩化第1ス
ズ(2水塩)/9 p−アミノフェノール 0.79水酸化ナ
トリウム g9氷酢酸
/夕mρ 水を加えて’ / 000 ml。
mQテトラポリリン酸ナトリウム ′29亜
硫酸ナトリウム 209ハイドロ
キノン・モノスルフォネート 309炭酸ナトリウ
ム(/水塩) 30?/−フェニル丁グーメ
チル−≠− ヒドロキシメチル−3ピラゾリ ドン 2?臭化
カリウム !、S9チオシアン酸
カリウム /、2f!ヨウ化カリウム(0
,1%溶液) 、 2mQ水を刀口えて
1000m100Oio、/) 反転液 水 70
0mpニトリロ・N−N−N−トリメチ レンオスキン酸・乙Na塩 39塩化第1ス
ズ(2水塩)/9 p−アミノフェノール 0.79水酸化ナ
トリウム g9氷酢酸
/夕mρ 水を加えて’ / 000 ml。
発色現像液
水 700’
TnEテトラポリリン酸 22
亜餅酸ナトリウム 79@3リン
ばナトリウム(/2水塩) 369臭化カリウム
l?沃化カリウム(0,1%
溶液) タ(7mll水酸化ナトリウム
32シトラジン酸
/、!2N・エチル−N−(β−メタンスル 7オンアミドエチル)−3・メチ ルーグーアミノアニリン・佛r俊塩 //9〜エチレ
ンジアミン 39水を刀口え又
1000m9調整液 水 700
ml!亜硝酸ナトリウム 7.
29エチレンジアミンテトラ酢酸ナトリ ウム(2水塩) itチオグリ
セリン 0.lAm乱氷酢叡
3mO 水を加えて 100θm!!漂白液 水 10
0rnl!エチレンジアミ/テトラ酢酸 ナトリウム(2水塩) 2.Ofエチレン
ジアミンテトラ酢酸 鉄(III)アンモニウム(2 水塩) /20.0?臭化カリ
ウム 100.09水を力lえて
i(:roornp定看液 水 100
rnQチオ値酸アンモニウム 10.0?亜
伽酸ナトリウム 5.09重亜硫酸ナ
トリウム j、09水を加えて
1000mρ安定液 水 g00
mQホルマリン(3′7重量%) !、0r
nQ富士ドライウェル タ、Om欽
水を加えて 1ooo雄得られた試
料H−にの色汚染スポット(黒い背景に対して白〜青〜
赤のスポット)を観察し、ブランクフィルムのスポット
数をlOOとして相対的に数値化し表2に示した。
TnEテトラポリリン酸 22
亜餅酸ナトリウム 79@3リン
ばナトリウム(/2水塩) 369臭化カリウム
l?沃化カリウム(0,1%
溶液) タ(7mll水酸化ナトリウム
32シトラジン酸
/、!2N・エチル−N−(β−メタンスル 7オンアミドエチル)−3・メチ ルーグーアミノアニリン・佛r俊塩 //9〜エチレ
ンジアミン 39水を刀口え又
1000m9調整液 水 700
ml!亜硝酸ナトリウム 7.
29エチレンジアミンテトラ酢酸ナトリ ウム(2水塩) itチオグリ
セリン 0.lAm乱氷酢叡
3mO 水を加えて 100θm!!漂白液 水 10
0rnl!エチレンジアミ/テトラ酢酸 ナトリウム(2水塩) 2.Ofエチレン
ジアミンテトラ酢酸 鉄(III)アンモニウム(2 水塩) /20.0?臭化カリ
ウム 100.09水を力lえて
i(:roornp定看液 水 100
rnQチオ値酸アンモニウム 10.0?亜
伽酸ナトリウム 5.09重亜硫酸ナ
トリウム j、09水を加えて
1000mρ安定液 水 g00
mQホルマリン(3′7重量%) !、0r
nQ富士ドライウェル タ、Om欽
水を加えて 1ooo雄得られた試
料H−にの色汚染スポット(黒い背景に対して白〜青〜
赤のスポット)を観察し、ブランクフィルムのスポット
数をlOOとして相対的に数値化し表2に示した。
表 2
表2かられかるように1本発明の化合物を添加した試料
フィルムH〜Jは、試料フィルムKに比べてスポットが
著しく減少し、金属汚染に対して大きな容量を示すこと
が判った。
フィルムH〜Jは、試料フィルムKに比べてスポットが
著しく減少し、金属汚染に対して大きな容量を示すこと
が判った。
実施例 3゜
ポリエチレンで両面ラミネートした紙支持体上に表3で
示した第1〜第を層を順次塗布してカラー感光材料をつ
くった。ゼラチンは金属、灰分の少ないゼラチ/を用い
た。
示した第1〜第を層を順次塗布してカラー感光材料をつ
くった。ゼラチンは金属、灰分の少ないゼラチ/を用い
た。
また、本発明の化合物l−/を第を層(保護層)に添加
した以外は表3と同じ感光材料を作シ、実施例1で示し
たと同様に鉄微粉末を表面にふりかけた後、次に示す処
理を行なった。
した以外は表3と同じ感光材料を作シ、実施例1で示し
たと同様に鉄微粉末を表面にふりかけた後、次に示す処
理を行なった。
処理工程
温度 時間
現 欺 液 33°0 3分30秒漂白定着液
33°C7分30秒水 洗 21〜3j0CJ分 乾 燥 現@液 べ/ジルアルコール /jmfN a
2 S Oa ! 9
KBr O,≠2ヒドロ
キシルアミン(D[塩 22μmアミノ
−3−メチル−N−エ チル−N−(β−(メタンスル ホンアミド)エチル)−p−フ ェニレンジアミン 69トリエタノ
ールアミン 1OrnすN a 2
CO3(/水塩) 309水を加えて
1000唾にする。
33°C7分30秒水 洗 21〜3j0CJ分 乾 燥 現@液 べ/ジルアルコール /jmfN a
2 S Oa ! 9
KBr O,≠2ヒドロ
キシルアミン(D[塩 22μmアミノ
−3−メチル−N−エ チル−N−(β−(メタンスル ホンアミド)エチル)−p−フ ェニレンジアミン 69トリエタノ
ールアミン 1OrnすN a 2
CO3(/水塩) 309水を加えて
1000唾にする。
(pH10,/)
漂白定着液
チオ硫酸アンモニウム(70wt%)
zomp
Na2S03 1jfNa C
Fe (EDTA)) ll0yB DT
A 4I−1水を加え
て 1000m9にする。
Fe (EDTA)) ll0yB DT
A 4I−1水を加え
て 1000m9にする。
(pHt、り)゛
処理後の試料のシアン−青のスポットを観察し。
実施例と同様に評価した(表3)。ブランクに対して本
発明の化合物を添加した試料は著しくスポットが減少し
ていた。
発明の化合物を添加した試料は著しくスポットが減少し
ていた。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書
特許庁長官殿
1、事件の表示 昭和!r年特願第3/l/2号
2、発明の名称 ハロゲン化銀感光材料3、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人名 称(520
)富士写真フィルム株式会社4、補正の対象 ・ 明細
書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 (1)明細書筒1真≠行目とj行目の間に次の説明を挿
入する。
2、発明の名称 ハロゲン化銀感光材料3、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人名 称(520
)富士写真フィルム株式会社4、補正の対象 ・ 明細
書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 (1)明細書筒1真≠行目とj行目の間に次の説明を挿
入する。
「さらにたとえば処理液調製には通常天然水(井戸水、
水道水など)が使用されるが、これらの水には存在した
地質によってカルシューム、マグネシューム等のアルカ
リ土類金属その他が溶解しておシ、地質によってその含
有量も大巾に異なることが知られている。(地質調査所
化学分析成果表通産省地質調査所発行、水質調査法 丸
善書■発行) 従って処理液中に混入したこれら金属イオンの一部は感
光材料の現像時に影響を与え、結果として画像濃度の低
下、階調の変化、色にとシ等写真性に感作用を及はすこ
とがあった。」 (2)回書第6頁lλ行目と13行目の間に次の説明を
挿入する。
水道水など)が使用されるが、これらの水には存在した
地質によってカルシューム、マグネシューム等のアルカ
リ土類金属その他が溶解しておシ、地質によってその含
有量も大巾に異なることが知られている。(地質調査所
化学分析成果表通産省地質調査所発行、水質調査法 丸
善書■発行) 従って処理液中に混入したこれら金属イオンの一部は感
光材料の現像時に影響を与え、結果として画像濃度の低
下、階調の変化、色にとシ等写真性に感作用を及はすこ
とがあった。」 (2)回書第6頁lλ行目と13行目の間に次の説明を
挿入する。
[従って本発明の目的の1つは感光材料あ製造、加工、
保存、処理工程で混入した金属によるスポット状汚染を
防止することであシさらに目的の1つは処理液中に存在
する金属イオンによって生じる写真性劣化の防止、水質
差による処理の均一性の低下を防止することであ夛、さ
らには以下の記述によって明らかになるであろう。」 (3)同書第!O頁下からλ行目の汚染の後に「防止」
を挿入する。
保存、処理工程で混入した金属によるスポット状汚染を
防止することであシさらに目的の1つは処理液中に存在
する金属イオンによって生じる写真性劣化の防止、水質
差による処理の均一性の低下を防止することであ夛、さ
らには以下の記述によって明らかになるであろう。」 (3)同書第!O頁下からλ行目の汚染の後に「防止」
を挿入する。
(4)回書第j≠頁lよ行目の後に次の説明を挿入する
。
。
「実施例表
実施例aで作成したブランク感゛光材料(ブランク)及
びその第を層(保護層)に本発明の化合物ニー/の代シ
に表−≠に示した化合物を添加して同様に作成した試料
L−Qを、連続的に濃度が変わるグレイフィルターを介
して露光し、次に示すカルシウムを含有する発色現像液
を用いる以外は実施例3と同様に現像処理し、得られた
色像を濃度測定して結果を表−グに示した。
びその第を層(保護層)に本発明の化合物ニー/の代シ
に表−≠に示した化合物を添加して同様に作成した試料
L−Qを、連続的に濃度が変わるグレイフィルターを介
して露光し、次に示すカルシウムを含有する発色現像液
を用いる以外は実施例3と同様に現像処理し、得られた
色像を濃度測定して結果を表−グに示した。
発色現像液
水 tooゼ
Ca(NO3)2 /、−29(300ppm)
l−ヒドロキシ、エチリデン−7゜ l−ニホスホン酸 o、tmtトリエタ
ノ−ルアオン 10111ベンジルアル
コール /jmLicl
2.0flKBr
O,jpヒドロキシルアミン硫酸塩3.0
11 に2SO32,og ≠−アミノ−3−メチル−N− エチル−N−(β−(メタン スルホンアミド)エチル−p −フェニレンジアミン z、ogK2CO3
3o9 水を加えて I000tnl表−
7に示されるように、感光材料中に本発明の化合物を含
有しないものを、カルシウムを含有した発色現像液で処
理すると、カルシラムラ含有しない発色現像液で処理し
た場合に比較して、濃度低下が生じ、更に階調変化も生
じた。
Ca(NO3)2 /、−29(300ppm)
l−ヒドロキシ、エチリデン−7゜ l−ニホスホン酸 o、tmtトリエタ
ノ−ルアオン 10111ベンジルアル
コール /jmLicl
2.0flKBr
O,jpヒドロキシルアミン硫酸塩3.0
11 に2SO32,og ≠−アミノ−3−メチル−N− エチル−N−(β−(メタン スルホンアミド)エチル−p −フェニレンジアミン z、ogK2CO3
3o9 水を加えて I000tnl表−
7に示されるように、感光材料中に本発明の化合物を含
有しないものを、カルシウムを含有した発色現像液で処
理すると、カルシラムラ含有しない発色現像液で処理し
た場合に比較して、濃度低下が生じ、更に階調変化も生
じた。
しかしながら、本発明の化合物を添加した感光材料では
、カルシウムを含有した発色現像液で処理しても濃度低
下はほとんどなく、また階調変化もほとんどなかった。
、カルシウムを含有した発色現像液で処理しても濃度低
下はほとんどなく、また階調変化もほとんどなかった。
」
手続補正書
昭和!り年2月6多
特許庁長官殿
1、事件の表示 昭和!を年特願第3itiλ号
2・発明ノ名称 ハロゲン化釧感光材料3、補正
をする者 事件との関係 特許出願人件 所 神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社4、補正の対象 明細書の「発明の
詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
2・発明ノ名称 ハロゲン化釧感光材料3、補正
をする者 事件との関係 特許出願人件 所 神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社4、補正の対象 明細書の「発明の
詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
(1) 第弘頁20行目の
「色賦上化合物」を
「色賦与比合物」
と補正する。
(2)第1/負3行目の
「コーベンゾオキサゾリル基」
全削除する。
(3)第≠7頁76行目の
「オスキン酸」を
「ホスホン酸」
と補正する。
(4)第夕O頁下からλ行目の
「金属汚染」の後、に
「防止」全挿入する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 支持体上に少なくとも一層の感光性ハロゲン化銀乳剤層
と、下記の一般式(1)、(n)または(III)で表
わされる化合物を少なくとも一種とを含有することを特
徴とするハロゲン化銀感光材料。 (1) λ (n) (Ill) ζ式中、Xは、炭素数を以上のアルキル基、炭素数6以
上のアリール基、炭素数7以上のアシルアミノ基、ペテ
ロ環アミン基、炭素数2以上のスルホンアミド基、炭素
数を以上のアルコキシカルボニル基、炭素数6以上のカ
ルバモイル基、炭素数6以上のスルファモイル基、炭素
数6以上のスルホニル基またはへテロ環基を表わし、Y
はアルキレン基、−8O2−1=CONHRoNHCO
−を表わしRoはアルキレン基を表わし、Zは1 し1Mは水素原子、ナトリウム原子また゛はカリウム原
子を表わし、nはOまたはlを表わす。)
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58031612A JPS59157632A (ja) | 1983-02-25 | 1983-02-25 | ハロゲン化銀感光材料 |
US06/583,929 US4504577A (en) | 1983-02-25 | 1984-02-27 | Silver halide photographic materials |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58031612A JPS59157632A (ja) | 1983-02-25 | 1983-02-25 | ハロゲン化銀感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59157632A true JPS59157632A (ja) | 1984-09-07 |
JPH037089B2 JPH037089B2 (ja) | 1991-01-31 |
Family
ID=12336025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58031612A Granted JPS59157632A (ja) | 1983-02-25 | 1983-02-25 | ハロゲン化銀感光材料 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4504577A (ja) |
JP (1) | JPS59157632A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0242437A (ja) * | 1988-08-02 | 1990-02-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1187132B (de) * | 1963-08-24 | 1965-02-11 | Agfa Ag | Photographisches Material |
-
1983
- 1983-02-25 JP JP58031612A patent/JPS59157632A/ja active Granted
-
1984
- 1984-02-27 US US06/583,929 patent/US4504577A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH037089B2 (ja) | 1991-01-31 |
US4504577A (en) | 1985-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0216906B2 (ja) | ||
JPS62175748A (ja) | カラ−画像形成法 | |
EP0086654A2 (en) | Silver halide photographic material | |
JPS588501B2 (ja) | 多層カラ−感光材料 | |
JPS59160135A (ja) | ハロゲン化銀感光材料 | |
JPS6195347A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS60172040A (ja) | カラ−反転写真感光材料 | |
JPH06503189A (ja) | 写真材料及び処理 | |
JPH0325767B2 (ja) | ||
US4797349A (en) | Method for forming a color image comprising developing a light sensitive material containing a surfactant with a developer not containing benzyl alcohol | |
JPS6029937B2 (ja) | カラ−写真感光材料の色像安定化法 | |
JPS59157632A (ja) | ハロゲン化銀感光材料 | |
US4268617A (en) | Color photographic light-sensitive material | |
JPH06500648A (ja) | 写真材料及び方法 | |
JPS63271343A (ja) | ハロゲン化銀感光材料 | |
JPS62247363A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料およびその処理方法 | |
JPS63271342A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS62275250A (ja) | カラ−画像形成法 | |
JPS63167356A (ja) | 安全性、保恒性等が改良されたハロゲン化銀カラ−写真感光材料用発色現像液 | |
JP2632398B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS62177549A (ja) | カラ−画像形成法 | |
JPH04116640A (ja) | 固体微粒子分散物を含有するハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS5814670B2 (ja) | カラ−写真画像形成方法 | |
JPH01114840A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS62129856A (ja) | ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法 |