JPS59154558A - プロセスの警報表示方法 - Google Patents

プロセスの警報表示方法

Info

Publication number
JPS59154558A
JPS59154558A JP58028626A JP2862683A JPS59154558A JP S59154558 A JPS59154558 A JP S59154558A JP 58028626 A JP58028626 A JP 58028626A JP 2862683 A JP2862683 A JP 2862683A JP S59154558 A JPS59154558 A JP S59154558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
warning
display
displayed
7aaa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58028626A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Yamamoto
山本 晴男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58028626A priority Critical patent/JPS59154558A/ja
Publication of JPS59154558A publication Critical patent/JPS59154558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [−発明の技術分野] 本発明は同種の装僅か多数含捷れるプロセスの各部の異
常状j、Q4を市5f訂!9機の表示色(isjlZ系
統的に表示するプロセスの’tf報表示方法に関するも
のである。
[発明σ)4′を術的背はと峰の問題点]′屯イ七;(
11機を用いてプロセス情報を処理しM’t J>機の
表示装置F]′に表示するR報表示装futの一般的な
構成を第1図に示す。
第1図I−おいて、電子割算機は演算制御装置1、王メ
モリ2、補助メモリ3、表示装置4、記録装置5および
プロセス入力装置6で構成され、プロセス7からのデー
タは入力装置6を介し、て入力さ才1.演博2制御装置
1で処理されて、表示装置4および記録装@5にプロセ
スの異常警報が表示および記録される。
従来この警報表示は時系列で行なわれているが、プロセ
スが大観ぞ1人で同種の装ゲイを多数含む場合t、1時
系列のみの表示ではプロセス内の異営点を体系的に識別
することが困稙であり、このためプロセスの系統(一応
した初数の表示装置■を必要とするという問題がある。
←発明の目的] 本発明に、同和の装置6を多数含むプロセスの異常警報
を電子計親機を用いて階層的に分類し、表示装置1一体
系的C′−表示する合理的なプロセスの簀報表示方法を
提供することを目的と[7ている。
[]発明の概要] 本発明は、同種の装W1が多数含寸ハるプロセスの各部
のy4常警報を11子訂η(gヲの表示装置に艮示−r
るプロセスの警報表示方法において、プロセスのb’l
= 雷警報を装置レベル、機器レベル、センサレベルな
どに階層的に分類17.上位レベルから下位レベルの順
に系統的に表示し、こね1−よって運転者の警報監視を
容易1−シたものである。
[発明の実施例] 本発明が適用されるプロセスの一例を第2図1−示す。
第2図れ[プロセスの異常検出部を示す−もので。
7A〜7Tjがプロセス内の装(riであり、それぞれ
t二側、t ハ機Dレベルの7AA〜7AP、センサレ
ベルの7 A A、 A〜7 A A Q、なとが順次
It層的f二配fi’?−されているO ここで装置7A〜7Lのうちの複数のものが異常になっ
たり、甘たは例えば装置)4t、7Aの中の機器7AA
〜7APのうちの辛A羨交のものが54謄(になった場
合を二、警報を時系列的に表示したのではどの装置が異
常状態にあるか、またばどの機器が異常状態にあるか、
さらにセンサレベルT′どt′lがIφ辛に状態にある
スハの赦別が回顧である。
これに対しC本発明では異常警報を階層的に一表示する
。例えば装置7Aに昇常があり子の原因がイナシ器7A
、Aであり、センサレベルト7ΔAA〜7 A A Q
、のうち複斂のセン型が故障を検知1〜だときは、例え
ば下i[のよりf二fぐ示する。
7A  側軸 7AA  警報 7AAA  @報 7 A A C警報 7AAア; 穴報 もし7AA、A〜7 AAQのすべての原因を表示装置
に表示できないときは、原因を上メモリまたは補助メモ
リに記1.すしておき、表示44:色+−!fl属1.
ているキーボードから指令をあたえ一℃確認し、 fc
原囚を表示装置″、η)ら削除し、王メモリ1だ補助メ
モリ(−記憶ヘノしている原因を順次)IM出して表示
する。
まフt−表示装置114として2組の表示器4a、 4
bを設け、一方の表示器4αにけ機器レベル1で表示し
、他方の表示器4bのキーボード操作f−よって所要の
様器を選択し、それぞれについてのセンサレベルの警報
を表示器4b+二表示することもできる。
なお記録装置5にはセンサレベルで7AAA〜7T、M
Nの状態を時系列的に記録する。こうすれば装置間の異
常状態の発生を時系列的に確認することができる。
以上の処理動作のフロー・チャートを第3図(A)〜 
(丁)に示す。
ステップ101〜154は表示装置4aに対する鉾報発
生貼および正常1ν帰旨の表宗処碑を示すもので、警報
が発生したとき、装置レベル、機ムレベル。
お↓びセンサレベルをずべて一画面蓄二表示司能であれ
ば、すべてを表示し、センサレベルを途中1でしか表示
できないとき目、機器レベルまでを表示L 、センサレ
ベルの表示は表示装置′4b(二移′1゜同様に様器レ
ベルを途中オでしか表示できないときは、表示装置4α
には装置レベルまで表示し7、様器レベル以降月表示装
置4b −二移す。
すなわちステップ102で警報発生か正常復帰がを判定
し、誓報発生詩はステップ103〜131で、表示装置
4αに対して装置レベルのみ表示するか、機器レベルま
で表示するか、さらにに1またセンサレベルまで“表示
するかを決定する。
iI:常ゆ帰したときはステップ332〜154で、w
報装館4al二対して筈報発生時と逆の方向l二同様な
処理を行なわれ、装置レベル、機器レベル、センサレベ
ルの表示が順次消去されると共1ニメモリから異常デー
タが削除される。
次にステップ201〜221にjキーボード付表示装置
F’t、 4b E対する表示処理を示すもので、表7
F 装f#、 4bのキーボードを操作するとステップ
20]が1¥1始さオ)、キーボード(二よって要求さ
れた機器に対応するセンサレベルの拗報衣示が行なわハ
る。
[発明の効果:1 以」二醒、明したよう(二、本発明(二よ第1ば、ゾロ
ヒスの各部の異常臀報り二ロ層的なレベルを設け、レベ
ル1−従ってプロセスの異常状態と系統的に表示し、こ
1t+−よって運転員の15報唸ネ(マ、を容易(−す
る合理的なプロセスの警報表示方法がイjJらねる。
【図面の簡単な説明】
第1,1ン(はグ【J士ス費報表示装置rイの一般1′
i′lな構成を示す系糾図、第;2図(d本発11′J
が、1ζ用さnるプロセスの一例を示す図%第3図(A
)〜(I)に本発明によるプロセスのW報岩示方法にト
−Hる表示処理の一1′T・11を示すノローヂャート
でス′−)る。 1 演p制御1111装置1 2 +メモリ3 神助メ
モリ   4−と示装防 58[)針装置〃6  人力鉄心 7 ブローセス  7A〜7L  装鱈レベル1!i’
57AA〜7LM  tハ・器レベル貴報?AAA−7
LMN  セ7サレヘルp報代理人 弁211士 猪 
股 社 晃(ほか1名)第  1  図 \乙 第2図 7−/−7 第 3 5!:J(A) 第3図(C) 第  3  図  (D) 第3図(Fン −321− 第  3 図 (J)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同種の装置が多数含せれるプロセスの各843の異常警
    報を電子割算機の表示装置に表示するプロセスの警報表
    示方法f二おい′て、プロセスの昇常宿報を装置レベル
    、機器レベル、センザレベルなどに1’)V 101的
    C二分力1処琲し、上位レベルから下恒レベルの1軌に
    系統的l二、六ポするこよを特徴どするプロセスの@′
    報光表示方法1
JP58028626A 1983-02-24 1983-02-24 プロセスの警報表示方法 Pending JPS59154558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028626A JPS59154558A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 プロセスの警報表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028626A JPS59154558A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 プロセスの警報表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59154558A true JPS59154558A (ja) 1984-09-03

Family

ID=12253762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58028626A Pending JPS59154558A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 プロセスの警報表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59154558A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3085095B2 (ja) プラント監視装置および監視方法
JP2005346444A (ja) 機器管理システム
JPH11149312A (ja) プラント監視装置及びプラント監視プログラムを記録した記録媒体
JPS59154558A (ja) プロセスの警報表示方法
JPS6188311A (ja) プラントの監視方法
JPH08147030A (ja) プラント監視装置
JPH10111712A (ja) 警報監視装置
JPH0534181A (ja) プラント監視システム
JP3331847B2 (ja) ディジタル形保護リレー装置
JPS61282997A (ja) プラント監視制御情報処理方法
JP2602972B2 (ja) 故障監視表示システム
JP2000347725A (ja) プラントの運転監視装置
JPH01280898A (ja) 故障表示装置
JPS6329900A (ja) デイスプレイ画面における機器状態表示方式
JP2006072677A (ja) 警報表示装置
JPH07122920B2 (ja) 故障監視装置
JPH0844424A (ja) プラント監視装置
JP2001175327A (ja) 故障診断装置
JPH02127733A (ja) システムの故障診断方式
JPS63241606A (ja) プラント監視装置
JPH06233477A (ja) プラント監視装置
JPH05296889A (ja) プラント監視装置
JPH0221397A (ja) 警報処理装置
JPH01305382A (ja) 故障ブロック図画面表示方式
JPH0830980B2 (ja) プラント監視操作装置