JPS59154031A - 半導体リ−ドフレ−ムの自動供給・取出方法 - Google Patents

半導体リ−ドフレ−ムの自動供給・取出方法

Info

Publication number
JPS59154031A
JPS59154031A JP2909783A JP2909783A JPS59154031A JP S59154031 A JPS59154031 A JP S59154031A JP 2909783 A JP2909783 A JP 2909783A JP 2909783 A JP2909783 A JP 2909783A JP S59154031 A JPS59154031 A JP S59154031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
mold
chuck
semiconductor lead
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2909783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0153501B2 (ja
Inventor
Takeshi Amakawa
剛 天川
Michio Osada
道男 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2909783A priority Critical patent/JPS59154031A/ja
Publication of JPS59154031A publication Critical patent/JPS59154031A/ja
Publication of JPH0153501B2 publication Critical patent/JPH0153501B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、半導体素子を取シ付けたリードフレームを
樹脂成形金型内に自動的に供給セットす゛ると共に、樹
脂成形後−の半導体リードフレームを金型外部に自動的
に取シ出す方法の改良に関するものである。
ところで、半導体リードフレームは金型の型締め前に金
型内の所定位置に供給セットされる必要があシ、また、
その取シ出しは金型の型開き後に行なわれるのが通例で
ある。近時、半導体リードフレーム(以下、単にリード
フレームという)の上記した供給セット及び取シ出しを
自動的に行なうことによって半導体素子の樹脂封入成形
サイクルの短縮化を図ることが行なわれているが、特に
、高品質で高能率生産性が要請される今日的な課題、例
えば、キャビティ内への溶融樹脂の加圧注入時間を約5
杉・キーアリングタイムを約15秒・その他の時間を約
10秒(全約30秒間)で行なうといった高能率生産性
と、高品質の保持という相反した要請に充分に対応する
ことができない突状である。 即ち、従来方法を説明す
ると、第1図に示すように、まず、固定型1と可動型2
とから成る樹脂成形金型3の型開きを行なうと共に、該
両型間にリードフレーム4の供給・取出チャック5を前
進移動させる(同図(1))。
次に、上記チャック5からリードフレーム4を離脱して
該リードフレームを両型l・2のパーティングライン面
における所定の位置に供給し、且つ、該リードフレーム
上の半導体素子が両型1・2間に形成したキャビテ(l
a ・2a部内に嵌入される状態でセットする(同図(
2))。次に、上記チャック5を両型1・2間から金型
3の外部位置に後退移動させて、即ち、該両型間におけ
る障害物を。
移動させた後に両型1・2の型締めを行なうと共に、こ
の状態でキャビティla ・2a部内に溶融樹脂材料を
加圧注入して、リードフレーム4上の半導体素子を樹脂
封入させる樹脂成形を行なう(同図(3))。次に、所
要のギニアリングタイム後において両型1・2の型開き
を行なう(同図(4))。
次に、両型1・2間に前記チャック5を再び前進移動さ
せると共に、樹脂成形後のリードフレーム4′ を突出
ピン6にてキャビティ(2a)から突き出して上記チャ
ック5に係止させ(同図(5)・(6))、次に、チャ
ック5を後退移動させることによって、リードフレーム
41  を金8!!8の外部に取シ出すようにしている
のである。従って、以上の説明からも明らかなように、
従来方法においては、チャック5の前進移動時に型閉め
を行なうと、該チャックが障害物となってチャック5及
び金型3を破損することになるため、リードフレーム4
・4I の供給セット及び取シ出しを行なうチャック5
の前進及び後退移動は、いずれも両型1・2の型開き時
において行なう必要があシ、このことが、成形サイクル
の短縮化を阻害する要因となっているのである。
本発明は、固定型及び可動型から成る半導体素子の樹脂
封入成形用金型内における所定位置に供給セットした半
導体リードフレームに対する樹脂封入成形中に、上記半
導体リードフレームの取出チャックを金型側へ前進移動
させると共に、該取出チャックにて金型内の上記半導体
リードフレームを係止させ、次に、上記金型の型開きと
同時的に取出チャックを後退移動させて樹脂封入成形後
の半導体リードフレームを金型外部に取シ出すことを特
徴とする半導体リードフレームの自動取出方法に係るも
のであシ、また、本発明は半導体リードフレームを供給
チャックにて係止し、この状態で該半導体リードフレー
ムを、固定型及び可動型から成る半導体素子の樹脂封入
成形用金型内における所定位置に自動的に供給セットし
、次に、上記金型の型締め及び樹脂成形を行ない、且つ
、この樹脂成形中に、上記供給チャックを半導体リード
フレームから離脱させて金型外部に後退移動させると共
に、供給チャックの該離脱及び後退移動と並行して、半
導体リードフレームの取出チャ・ンクの金型側への前進
移動及び該取出チャックによる金型内の半導体リードフ
レームの休止を行ない、次に、上記金型の型開きと同時
的に取出チャックを後退移動させて半導体リードフレー
ムを金型外部に取シ出すことを特徴とする半導体リード
フレームの自動供給・取出方法に係るものであシ、品質
を低下させることなく、前述した成形サイクルの可及的
な短縮化を図ることによって、この種製品の生産性を向
上させることを目的とするものである。
以下、本発明方法を第2図に示す実施例図に基づいて説
明する。
まず、固定型11と可動型12とから成る樹脂成形金型
13の型開きを行なうと共に、リードフレーム14を供
給チャック151にて係止し、この状態で該リードフレ
ームを、上記金型13の所定位置に自動的に供給し、該
リードフレーム上の半導体素子が両型11・12間に形
成したキャビティlla ・12a部内に嵌入されるよ
うにセットするが、上記リードフレーム14は供給チャ
ック151に係止された状態にある(同図(1))。次
に、上記した状態で両型11・12の型閉めを行なうと
共に、キャビティlla ・12a内に溶融樹脂材料を
加圧注入して上記半導体素子の樹脂封入成形を行ない、
且つ、この樹脂成形中に、上記供給チャック15□をリ
ードフレーム14から離脱させて金型13の一方側の外
部に後退移動させると共に、この供給チャック15□の
該離脱及び後退移動と並行して、樹脂成形後のリードフ
レーム14/ の取出チャック152の金W13の所定
位置への前進移動及び該取出チャックによる上記リード
フレーム14/ の係止を行なう(同図(2))次に、
所要のキユアリングタイム後において両型11・12の
型開きを行なうと同時に、上記リードフレーム14′ 
 を突出ピン16にてキャビティ(12a)から突き出
し、この型開きと同時的に取出チャック152を金型1
3の他方側の外部に後退移動させることによって、上記
リードフレーム14’ の取シ出しを行なうものである
なお、第2図において、符号11b −12bで示した
凹所は、供給チャック151及び取出チャック152と
金型13側との接触を避ける目的で形、成されたもので
ある。
以上のように、第一発明方法は、樹脂成形中に取出チャ
ック152にてリードフレーム14′ を休止させて、
該リードフレームを型開きと同時的に金型13の外部に
自動的に取シ出すものであシ、また、第二発明方法は、
供給チャック151にてリードフレーム14の供給セッ
トを自動的に行なうと共に、樹脂成形中に供給チャック
15□を後退移動させ、且つ、これに連続して上記第一
発明方法を行なうものであるから、前述したように、型
締め時の所要時間(例えば約20秒間)の間に、供給チ
ャック15□及び取出チャ・ンク152の後退及び前進
移動を並行して行なうと共に、金型の型開きと同時的に
樹脂成形後のリードフレーム14′を取シ出すことが可
能となるため、全体的な成形サイクルを大幅に短縮化す
ることができるが行なわれるにも拘らず、型閉めの所要
時間は短縮されないから、例えば、キーアリングタイム
の不足に起因する樹脂成形部の変形・欠損等の弊害が発
生せず、従って、その品質を均一に保ち得てこの種製品
の高品質性を保持することができるものである。更に、
大幅な成形サイクルの短縮化はこの種製品の生産性を著
しく向上させるものであるから、その高能率生産とコヌ
トダウンを図シ得て、前述したような今日的課題に充分
に対応することができる等の優れた実用的効果を挺する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、半導体リードフレームの金型への供給及び金
型からの取シ出しを行なう従来方法の説明図、第2図は
その本発明方法の実施例を示すも同図(1)(■)・(
2)(n)・(88n)は可動型の概略平面図である。 11・・・固定型、 12・・・可動型 13・・・金
型、14、(14’)・・・半導体リードフレーム、1
51・・・供給チャック、 152・・・取、出チャッ
ク。 特許出願人    天 川   剛 島 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定型及び可動型から成る半導体素子の樹脂封入
    成形用金型内における所定位置に供給セットした半導体
    リードフレームに対する樹脂封入成形中に、上記半導体
    リードフレームの取出チャックを金型側へ前進移動させ
    ると共に、該取出チャ・ツクにて金型内の上記半導体リ
    ードフレームを係止させ、次に、上記金型の型開きと同
    時的に取出チャックを後退移動させて樹脂封入成形後の
    半導体リードフレームを金型外部に取り出すことを特徴
    とする半導体リードフレームの自動取出方法。
  2. (2)半導体リードフレームを供給チャックにて係止し
    、この状態で該半導体リードフレームを、固定型及び可
    動型から成る半導体素子の樹脂封入成形用金型内におけ
    る所定位置に自動的に供給セ・ントし、次に、上記金型
    の型締め及び樹脂成形を行ない、且つ、この樹脂成形中
    に、上記供給チャ・ツクを半導体リードフレームから離
    脱させて金型外部に後退移動させると共に、供給チャッ
    クの該離脱及び後退移動と並行して、半導体リードフレ
    ームの取出チャックの金型側への前進移動及び該取出チ
    ャックによる金型内の半導体リードフレームの係止を行
    ない、次に、上記金型の型開きと同時的に取出チャック
    を後退移動させて半導体リードフレームを金型外部に取
    シ出すことを特徴とする半導体リードフレームの自動供
    給・取出方法。
JP2909783A 1983-02-22 1983-02-22 半導体リ−ドフレ−ムの自動供給・取出方法 Granted JPS59154031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2909783A JPS59154031A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 半導体リ−ドフレ−ムの自動供給・取出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2909783A JPS59154031A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 半導体リ−ドフレ−ムの自動供給・取出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59154031A true JPS59154031A (ja) 1984-09-03
JPH0153501B2 JPH0153501B2 (ja) 1989-11-14

Family

ID=12266845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2909783A Granted JPS59154031A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 半導体リ−ドフレ−ムの自動供給・取出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59154031A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01239944A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Toshiba Seiki Kk 半導体フレームの供給方法
US4970253A (en) * 1984-08-10 1990-11-13 Hoechst Aktiengesellschaft Thermoplastic plasticized polyvinylbutyral molding composition
JP6164380B1 (ja) * 2017-01-30 2017-07-19 第一精工株式会社 基材の搬送装置及び基材の搬送方法
CN113134923A (zh) * 2020-01-20 2021-07-20 东和株式会社 树脂成形品的制造方法以及树脂成形装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5287768A (en) * 1976-01-16 1977-07-22 Yamada Seisakusho Kk Automatic conveying frame body for work load frame
JPS5287767A (en) * 1976-01-16 1977-07-22 Yamada Seisakusho Kk Automatic loading device for work load frame

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5287768A (en) * 1976-01-16 1977-07-22 Yamada Seisakusho Kk Automatic conveying frame body for work load frame
JPS5287767A (en) * 1976-01-16 1977-07-22 Yamada Seisakusho Kk Automatic loading device for work load frame

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4970253A (en) * 1984-08-10 1990-11-13 Hoechst Aktiengesellschaft Thermoplastic plasticized polyvinylbutyral molding composition
JPH01239944A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Toshiba Seiki Kk 半導体フレームの供給方法
JP6164380B1 (ja) * 2017-01-30 2017-07-19 第一精工株式会社 基材の搬送装置及び基材の搬送方法
JP2018125356A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 第一精工株式会社 基材の搬送装置及び基材の搬送方法
CN113134923A (zh) * 2020-01-20 2021-07-20 东和株式会社 树脂成形品的制造方法以及树脂成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0153501B2 (ja) 1989-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003507205A (ja) 同時に溶融可能コアおよびオーバーモールドアセンブリを形成する方法
JPH09155935A (ja) 射出成形装置における成形品のエジェクト方法
JPS59154031A (ja) 半導体リ−ドフレ−ムの自動供給・取出方法
JPH11320626A (ja) 射出成形金型、その金型を用いた射出成形方法、その方法を用いた射出成形方法及びその方法に用いる射出成形装置
JP2567603B2 (ja) 連続自動樹脂封止方法
JP2004235530A (ja) 封止成形装置及びそれを用いた封止成形体の製造方法
JP4104711B2 (ja) カード基材の成形用金型及びicカード製造方法
JP2009292132A (ja) 樹脂成形品の成形方法並びに成形金型
JP2003291186A (ja) 射出成形装置の運転方法
JPH10202704A (ja) 二段離型方式射出成形金型
JP3252146B1 (ja) プラスチックレンズの製造方法
JP4193298B2 (ja) 射出成形用金型装置
JP3179224B2 (ja) エージング装置
JP2002187175A (ja) 半導体樹脂封止成形品の取出方法
JPH08279525A (ja) 半導体モールド装置
JPH0449018A (ja) 二層射出成形品の製造方法および成形金型
JPH0637129A (ja) モールド金型、リードフレーム及び半導体装置の製造方法
JP3252593B2 (ja) 射出成形用金型装置
KR100641857B1 (ko) 향상된 컬 제거에 특징이 있는 이동성형장치
JPS59222324A (ja) アウトサ−ト成型用金型
JP3897961B2 (ja) 樹脂成形装置
JP2002172652A (ja) 筒状成形品及びその成形方法
JPH0511531B2 (ja)
KR940002858Y1 (ko) 사출금형의 이형불량 방지를 위한 비디오 테이프용 릴 다운구조
JPH11296919A (ja) 光ディスク用金型