JPS59151399A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS59151399A
JPS59151399A JP58026459A JP2645983A JPS59151399A JP S59151399 A JPS59151399 A JP S59151399A JP 58026459 A JP58026459 A JP 58026459A JP 2645983 A JP2645983 A JP 2645983A JP S59151399 A JPS59151399 A JP S59151399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column decoder
bln
bit
spare
defective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58026459A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0463479B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Shimotori
下酉 和博
Kazuyasu Fujishima
一康 藤島
Hideyuki Ozaki
尾崎 英之
Hideji Miyatake
秀司 宮武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58026459A priority Critical patent/JPS59151399A/ja
Publication of JPS59151399A publication Critical patent/JPS59151399A/ja
Publication of JPH0463479B2 publication Critical patent/JPH0463479B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/78Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices
    • G11C29/781Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices combined in a redundant decoder

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は不良ビット’を救済するための予備ビットが
内蔵された、いわゆる冗長性を備えた半導体記憶装置に
関するものである。
〔従来技術〕
第1[E(a)および第1図(b)は従来の半導体記憶
装置を示す回路図であり、−例として、レーザプログラ
ム方式の冗長性ダイナミックMO8半導体記憶装置につ
いて説明する。まず、第1図(a)に示す正規の列デコ
ーダ、センス増幅回路、入出力制御回路およびビット線
プリチャージ回路において、(Ql)〜(QCs)は列
デコーダを構成する絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
(以下MOS Tと称する)、(Ql7)〜(Q32)
は入出力制御回路を構成するMO8T、 (So)〜(
S3)はそれぞれセンス増幅回路、(Q33)〜(Q4
o)はこのセンス増幅回路(So)〜(S3) k選択
するMO8T 、 (Q41 )および(Q42)は前
記センス増幅回路(So)を構成するMO8T、  (
Ql3)〜(Q50)はビット線プリチャージ回路を構
成するMO8T、(L+)〜(L8)はレーザで溶断可
能なリンク、(し00)、6勺0)。
〜(I2O3)、(I2O3)  は各リンク(Ll)
〜(L8)の一端に接続する入出力線、(BLe)。
(BLo) 、 〜(BL3) 、 (BLs )はビ
ット線、(SAo)ドレス信号線、(N+)は前記列デ
コーダの出力ノード、(C8)i(jD出力ノード(N
t) ト前記MO8T(Ql7)、  (Qlり、  
(Q21)、(Q23 )、  (Qg5)。
(Ql7 ) 、 (Qze) 、 (Ql1)  の
ゲートを切り離すための分離信号、(PCD)は列デコ
ーダのプリチャージ信号、(S)はセンス増幅回路の活
性化信号、(、SI)はビット線(BLo ) 〜(B
Ls )とセンスノード(SA6.)〜(SA3)を切
り離すための分離信号、(CP)Uビット線のプリチャ
ージ信号、(Vcc)は電源電圧、(Vss)は接地電
位である。また、第1図(b)に示す予備の列デコーダ
、予備のセンス増幅回路、予備の入出力制御回路、およ
び予備のビット線プリチャージ回路において、(Q51
)〜(Q72 )は予備の列デコーダを構成するMO8
T。
(Q73)〜(Qsa)は予備の入出力制御回路を構成
するMO8T、(SS)は予備のセンス増幅器、(Qs
e )〜(QF2 )は予備ノセンス増幅回路(SS)
を構成するMO8T、(Qes)および(Q、4)は予
備のビット線(SEL)、<7抽L)をプリチャージす
るためのMO8T、 (L+t ) 〜(L30 ) 
Fiレーザによって溶断可能なリンクである。
次に、上記構成による半導体記憶装置の動作について説
明する。まず、ビット線に接続された図示せぬメモリに
不良ビットが存在しない場合にはリンク(Ll)〜 (
L6)は溶断されることはない。
この状態で、MOS T (Qs )〜(Q6)のゲー
ト電圧が0■になるようなアドレス信号(CA2)〜(
CA7)が入力したとき、列デコーダの出力ノード(N
1〕は高電位に保持される。一方、図示せぬ他の行デコ
ーダの出力に接続するノードは必ず接地電位(■88)
に放電される。次に、高電位になった分離何月CC3)
が入力すると、MO8T (Q?)および(Qg) 、
 MO8T(Ql2)および(Ql3)がオン状態とな
る。このため、ノード(N+)  の高電位はこのオン
状態のMO8T(Q7)および(Qg)を通してさ、l
08T (Ql7 )〜(Q2イ)のゲートにそれぞれ
伝達されると共に、このオン状態のMO8T (Ql2
)お工び(Q+s)を通してMOS T (Qzs)〜
(Qg□)のゲートにそれぞれ伝達され、殖線とセンス
ノードおよびビット線を接続する。このとき、行選択信
号(図示せず)およびセンス増幅器によって図示せぬメ
モリセルから読み出されたビット線およびセンスノード
の電圧がI/10線に伝達され、図示せぬ出力回路に取
り込せれる。一方、第1図(b)に示す予備の列デコー
ダの出力に接続するノード(N2)は不良ビットが存在
しないので、MO8T(Qs+)〜(Qg2)  のど
れか1つ以−ヒが必ず導通するように構成されているの
で、予備のビット線(SEL)および (SBL) が
選択される仁とはない。
次に、例えばビット線(BLI )  に接続されたメ
モリセル(図示せず)に不良のメモリセルがあった場合
、その不良ビットからデータの読み出し/書き込みがな
されないように、リンク(L2)および(Ls)’にレ
ーザで溶断する。このため、ビット線(BLI)、  
(BLI)およびセンスノード(SAI)。
(SAI)  ノ信号カ入出7[(rlol)  、 
 (!101)に伝達されることi−1:ない。この場
合、例えば不良ビット線(BLI)が置換されることは
もちろんのこと、ビット1(BLI)  も同時に置換
される。すなわち、第1図(b)に示す正常な予備のビ
ット線(SBL)、(SBL)への置換はリンク(Lu
 、 L12)。
(Lls 、 Ll4 )〜(L21 、 Ll2) 
の各々の組の内のどちらかをレーザで溶断し、第1図(
a)に示す正規の列デコーダが選択される信号の組合せ
で、この予備の列デコーダが活性化されると共にリンク
(L23)  、  (L25)  、 (Lzs) 
 、  (L2) )、(L29)   および(Ls
o)を溶断する。
しかしながら、従来の半導体記憶装置ではメモリセルあ
るいはビット線に関連した不良は救済できるが、正規の
列デコーダ自体が不良になった場合には例えばMO8T
CQ3)が破壊された場合、4組のビット線(BLo 
、BLo)、(BLhBL+)〜(、BL3 、 BL
3 )を駆動することができない。このため、デコーダ
がメモリ素子全体に対して占める面積が大きい場合には
この種の不良率も大きいので、不良救済率を高めること
ができない欠点があつた。
〔発明の概要〕
したがって、この発明の目的り、正規の列デコーダとそ
れに関連したビット線の不良があった場合でも、メモリ
素子全体の不良救済率を高めることができる半導体記憶
装置を提供するものである。
このような目的全達成するため、この発明は列デコーダ
自体の不良、あるいはこれに関連したビット線に不良ビ
ットが存在する場合、その列デコーダあるいはその列デ
コーダに関連するすべてのビット線全不活性にする手段
と、その不活性にされた列選択信号により予備の列デコ
ーダに置換する手段とを備えるものであり、以下実施例
を用いて詳細に説明する。
〔発明の実施例〕
第2図(a)および第2図(b)はこの発明に係る半導
体記憶装置の一実施例を示す回路図である。第2図(a
)に示す折り返しビット線型の列デコーダにおいて、(
Q+o−)〜(Q+、+1)は列デコーダを構成するM
OST 、  (QI!2 )および (Q!13)は
各ドレインに列サブデコード信号(C81)および(C
82)が印加するMOST % (Q+14 )および
(Q+15)は各ゲートに列静止信号(CQ)が入力す
るMOST。
(Qna)〜(Q119 )は入出力制御回路を構成す
るMOST、(C+)および(C2)はコンデンサ、(
BLn) 、 (BLn) 、 (BLn+1)および
(BLn+1)は図示せぬメモリセルおよびセンス増幅
器が接続するビットm、(柿)および(Ilo)  1
lSj入出力信号線、(CA+ ) 、 (CA1) 
、〜(CA6) 、(CAs )は列選択アドレス信号
、(CAS)および(CAS)は列デコーダ活性化信号
、(PCD)は列デコーダプリチャージ信号である。第
2図(b)に示す予備の列デコーダなどにおいて、(Q
+21)〜(Qsss)は予備の列デコーダを示すMO
ST、 (C3)および(C4)はコンデンサ、(Q!
sy )および(Q+ss)は各ドレインに列サブデコ
ード信号(C8+)および(C82)が印加するMOS
T、(QI119)  および(Q+<o)は各ゲート
に列静止信号(CQ)が入力し、高抵抗にされるMOS
T 、  (Q141 )〜(、Q+44 )は予備の
入出力制御回路を構成するMOST。
(SEL+)〜(皿2)は予備のビット線である。
次に、上記構成による半導体記憶装置の動作について説
明する。まず、ビット線に接続する図示せぬメモリに不
良ビットが存在しない場合にはリンク(Ll)および(
Ll)は溶断されることはない。
この状態で、MOST(Q+ot ) 〜(Q+oa 
)のゲート電圧がOvになるようなアドレス信号(CA
+)。
(CA、+) 、〜(CAs)  が入力したとき、列
デコーダの出カッ〜ド(Ns)id高電位に保持される
。そ(〜で、この出力ノード(N3)の高電位6、MO
ST(Qllo)を通してコンデンサ(CI)を高電位
に充電する。一方、図示せぬ他の列デコーダの出力ノー
ドは必ず接地電位(Vss)  に放電される。同様に
、第2図(b)に示す予備の列デコーダの出力ノード(
N4)は必ず接地電位(Vss)に放電される。
次に、例えばザブデコード信号(C8+)が高電位にな
ると、MOST (QI+2 )がオン状態になり、コ
ンデンサ(C+)に充電されている高電位はリンク(L
t)を通してMOST (Qns)および (Q1+7
)のゲートに入力する。このため、入出力信号線(Il
o)あるいは(Ilo )  が選択されることにより
、ビット線(BLn)  あるいは(BLn)  から
データの読み出し/書き込みを行なうことができる。こ
のとき、MOST (Q+14)および (Qt+s)
が高抵抗になっているので、低インピーダンスのサブデ
コード信号(C8+)  の最高電位が減衰することは
ない。
次に、例えばビット線(BLn)に関係するビットセル
に不良ビットが存在する場合、あるいはこの正規の列デ
コーダが不良になった場合、例えばMOST (Q+0
3 )が破壊された場合にはリンク(Lt)および(L
l)ffi共にレーザで溶断し、2つのビット線の組(
BLn + BLn ) +  (BLn+1 + B
Ln+i )の双方を非選択にする。とのため、この列
デコーダあるいはすべてのビット線(BLn)〜(BL
n+ 1 )が不活性になる。したがって、予備のビッ
ト線(SEL+)、〜(SBL2)への置換はリンク(
Ll+。
Lt2)l (Lt3+L+4)+= (L211L2
2)  の各々の組のうちのどちらか一方全レーザで溶
断し、第2図(a)に示す正規の列デコーダが選択され
るアドレス信号およびその補信号の組合せで、この予備
の列デコーダを活性化することができる。
なお、上述の実施例ではサブデコード信号(C8+)お
よび(C82)ffi用いて説明したが、これに限定せ
ず、より多くのザブデコード信号を用いても同様にでき
ることはもちろんである。また、列デコーダおよび予備
の列デコーダの左側にもサブデコード信号、入出力制御
回路、ビット線を同時に配tしても同様にできることは
もちろんである。また、サブデコード信号を有する他の
メモリ、例えばスタティックMOSメモリ、バイポーラ
メモリなどにも同様に適用できることはもちろんである
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、この発明に係る半導体記憶
装置によれば正規の列デコーダおよびそれに関連したビ
ット線に不良があっても、その不良を救済することがで
きるので、高い救済率が得られるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)および第1図(b)は従来の半導体記憶装
■ 置を示す回路図、第29(a)および第2図(b)す:
この発明に係る半導体記憶装置の一実施例全示す回路図
である。 (Ql)〜(Ql44)・・・・絶縁ゲート型電界効果
トランジスタ、(SO)〜(S3)−・・・センス増幅
回路、(Ll)〜(L30)・・・・リンク、(Ilo
o)〜(I2O3)・・・・入出力線、(Bム)〜(B
L3)・・・・ビット線、(SAo 、) 〜(5As
)・・・・センスノード、(CA2)〜 (CAy )
・・・φ列選択アドレス信号線、(C8)・・・・分離
信号、(PCD)・・・・プリチャージ信号、(S) 
 ・・・・活性化信号、(SI)・・・・分離信号、(
CP)  ・・・・プリチャージ信号、(Vcc)・・
・・電源電圧、(Vss)  ・・・・接地電位、(8
8)  ・・・・予備のセンス増幅器、(CI)〜(C
4)・・・・コンデンサ、(BLn ) 〜(BLn+
1)・・・・ビット線、(Ilo)  および(Ilo
)・・・・入出力信号線、(CAL)〜 (CAa) 
 ・・・・選択アドレス信号線、(CAS)および(C
AS)・・・・活性化信号、 (SBL叉)〜(SBL
2)(12) ・・・・予備のビット線。 なお、図中、同一符号は同一オたけ相当部分を示す。 代理人  葛 野 イB − 手続補正書(自発) 21発明の名称 半導体記憶装置 3、補正をする者 名 称  (601)三菱電機株式会社代表者片山仁八
部 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6゜補正の内容 (1)明細書第2頁第18〜19行のr(Iloo)。 (2)同書第5頁第20行の[(〒101 ) 、 (
Ilol )Jをr(Ilof )、(Ilof)J 
ト補正fル。 以  上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多重化された列デコーダにより、1つの列選択を
    行なう半導体記憶装置において、前記列デコーダ自体の
    不良、あるいはこれに関連したビット線に不良ビットが
    存在する場合、その列デコーダあるいはその列デコーダ
    に関連するすべてのビット線を不活性にする手段と、そ
    の不活性にされた列選択信号により予備の列デコーダに
    置換する手段とを備えたことを特徴とする半導体記憶装
    置。
  2. (2)前記列デコーダを置換する手段として、各アドレ
    ス信号およびその補信号によって活性化されるノアゲー
    トを構成することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の半導体記憶装置。
JP58026459A 1983-02-17 1983-02-17 半導体記憶装置 Granted JPS59151399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58026459A JPS59151399A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58026459A JPS59151399A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59151399A true JPS59151399A (ja) 1984-08-29
JPH0463479B2 JPH0463479B2 (ja) 1992-10-09

Family

ID=12194087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58026459A Granted JPS59151399A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59151399A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61217993A (ja) * 1985-03-22 1986-09-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体メモリ
JPS62121989A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5384634A (en) * 1976-12-30 1978-07-26 Fujitsu Ltd Ic memory unit device
JPS55105898A (en) * 1979-02-02 1980-08-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor memory device
JPS5683899A (en) * 1979-12-12 1981-07-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor memory device
JPS5694576A (en) * 1979-12-28 1981-07-31 Fujitsu Ltd Word decoder circuit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5384634A (en) * 1976-12-30 1978-07-26 Fujitsu Ltd Ic memory unit device
JPS55105898A (en) * 1979-02-02 1980-08-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor memory device
JPS5683899A (en) * 1979-12-12 1981-07-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor memory device
JPS5694576A (en) * 1979-12-28 1981-07-31 Fujitsu Ltd Word decoder circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61217993A (ja) * 1985-03-22 1986-09-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体メモリ
JPS62121989A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0463479B2 (ja) 1992-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7219272B2 (en) Semiconductor integrated circuit with memory redundancy circuit
JPH0660690A (ja) 半導体メモリ装置
JP4607685B2 (ja) 半導体メモリ
JPS6329360B2 (ja)
JPH0574191A (ja) 半導体記憶装置
JPH0666120B2 (ja) 半導体記憶装置の冗長部
JPH0335760B2 (ja)
JPH08212796A (ja) 半導体メモリ装置の冗長回路及び冗長方法
JPH11317093A (ja) 修復可能半導体メモリ・デバイスでの冗長ワ―ド線置換のための方法および装置
KR0157339B1 (ko) 반도체 메모리의 불량셀 구제회로
JP2981346B2 (ja) 読み出し専用半導体記憶装置
JP2013175256A (ja) 半導体記憶装置
JPH0156478B2 (ja)
JPH0676596A (ja) 半導体記憶装置
JPH04222998A (ja) 半導体メモリ装置
JPS6284498A (ja) 半導体記憶装置
JPS59151399A (ja) 半導体記憶装置
JP2001101893A (ja) スタティック型半導体記憶装置
JPH1173792A (ja) 半導体記憶装置
JPS58125299A (ja) 冗長度を有するメモリ装置
JP2848451B2 (ja) 半導体メモリ
JPH0785693A (ja) 半導体記憶装置
JP2617617B2 (ja) 半導体メモリ
KR20010086144A (ko) 용장성 집적 메모리
JPH05128844A (ja) 半導体記憶装置