JPS59150795A - 光学的情報記録媒体 - Google Patents

光学的情報記録媒体

Info

Publication number
JPS59150795A
JPS59150795A JP58023854A JP2385483A JPS59150795A JP S59150795 A JPS59150795 A JP S59150795A JP 58023854 A JP58023854 A JP 58023854A JP 2385483 A JP2385483 A JP 2385483A JP S59150795 A JPS59150795 A JP S59150795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
recording layer
membered
compound
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58023854A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0525676B2 (ja
Inventor
Hideaki Oba
大庭 秀章
Michiharu Abe
通治 安倍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58023854A priority Critical patent/JPS59150795A/ja
Publication of JPS59150795A publication Critical patent/JPS59150795A/ja
Publication of JPH0525676B2 publication Critical patent/JPH0525676B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • G11B7/2472Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes cyanine

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は色素を含む薄膜を有する光学的情報記録媒体に
関する。さらに詳しくは、レーザビームにより直接記録
し反射光の変化によって情報再生を行なう方法(いわゆ
る光ディスク)に用いられる光学的情報記録媒体に関す
る。
従来技術 従来、色素薄膜を記録層として適用した光学的情報記録
媒体は知られている(例えば、特開昭56−16948
号公報)。すなわち、この種光学的メモリ媒体は基板と
色素薄膜記録層との間に金鵬反射股を設け、記録層の側
から記録層の光吸収率が極大を示す波長のレーザビーム
を1光照射して情報を記録再生するものである。
しかしながら、かかる光学的情報記録媒体においてに色
素記録層の保瞬が困難であるため記録層に付着した小ゴ
ミなどによって情報の記録杓生に誤りを生じやすいこと
および、反射型光学的情報記録媒体として利用するため
には金属反射膜が必要であり媒体の構成が複離になり、
また記録再生感度が充分でなく、さらに情報記録媒体そ
のものが長期保存に耐えうるものではないという問題が
ある。
目     的 本発明は上記問題に鑑みてなされたものであって、その
目的は感度(記録再生)およびS/Nが高くしかも保存
性特に熱的安定性の高い光学的情報記録媒体を提供する
ことにある。
構   成 上記目的を達成するために、本発明は近赤外光に吸収の
ある多くの色素を種々検討した結果、記録再生特性と保
存性のすぐれた色素を見出した。すなわち、本発明の光
学的情報記録媒体は基板上に一般式 〔式中、R1およびR2は同じかまたは異なっていても
よくそしてそれぞれアルキル基、ヒドロキシアルキル基
、アルコキシアルキル基、アラルギル基、カルボキシア
ルキル基、アルカリ金属陽イオンと結合したカルボキシ
アルキレート基、スルホアルキル基、スルホアルキル基
またはアルカリ金属陽イオンと結合したスルホネートア
ルキル基を表わし、R3は水素原子、)・ロゲン原子、
水酸基、カルボキシル基、自〜05−アルキル基、非置
換または置換アリール基、アルギルアミノ基、アリール
アミノ基または−8−0−R4(R4はC1−(35−
アルキル基、フェニル基または置換フェニル基を表わす
)を表わし、zlおよびz2は5員または6員の複素環
またけ5員またけ6員の複素環を含む縮合環を形成する
ことのできる原子団を表わし、z3は5員または6員の
炭素環または複素環を形成することのできる原子団を表
わし、mおよびnはそれぞれ0.1または2を表わしそ
してXeは酸アニオンを表わす〕で表わされる化合物の
うちの少くとも1種を含む記録層を有するものである。
本明細壱において使用する「化合物のうちの少くとも1
種を含む記録層」なる語は記録層が上記一般式で表わさ
れる化合物のうちの少くとも1種それ自体で構成されて
いるかあるいは上記一般式で表わされる化合物のうちの
少くとも1種と他の色素または化合物との組合せで構成
されていることを意味する。
本発明の光学的情報記録媒体は基本的には基板上に本発
明の上記化合物を査む記録層だけを設けたものであるが
、必要に応じて下引層や保護層などの他の層を設けるこ
とができる。
本発明における上記一般式において、R1およびR2の
例としてはアルキル基の場合、その例としてメチル基、
エチル基、プロピル基、プチル基、イソプロピル基、イ
ソブチル基、はメチル基、イソアミル基があり、ヒドロ
キシアルキル基の場合、その例としては2−ヒドロキシ
エチル基、5−ヒドロキシブチル基があり、アルコキシ
アルキル基の場合、その例として2−メトキシエチル基
、2−メトキシエチル基があり、カルボキシアルキル基
の場合、その例としてカルボキシメチル基、2−カルボ
キシエチル基、1−カルボキシエチル基、6−カルボキ
シプロピル基、4−カルボキシブチル基があり、アルカ
リ金属陽イオンと結合したカルボキシレートアルキル基
の場合、その例としてナトリウムカルボキシレートメチ
ル基、リチウムカルボキシレートメチル基、カリウムカ
ルボキシレートメチル基、ナトリウム2−カルボキシレ
ートエチル基、リチウム2−カルボキシレートエチル基
、カリウム2−カルボキンレートエチル基、ナトリウム
1−カルボキシレートエチル基、ナトリウム6−カルボ
キシレートプロピル基、ナトリウム4−カルボキシレー
トブチル基があり、スルホアルキル基の場合、その例と
してスルホメチル基、2−スルホエチル基、ろ−スルホ
プロビル基、4−スルホブチル基があり、アルカリ金属
陽イオンと結合したスルホネートアルキル基の場合、そ
の例としてナトリウムスルホネートメチル基、カリウム
スルホネートメチル基、リチウムスルホネートメチル基
、ナトリウム2−スルホネ−)エチル基、カリウム2−
スルホネートエチル基、リチウム2−スルホネートエチ
ル基、ナトリウム3−スルホネートゾロピル基、ナトリ
ウム4−スルホネートブチル基があり、アノルキル基の
場合、その例としてベンジル基、フェネチル基がある。
ρは酸アニオンを表わし、その例として塩素陰イオン、
臭素陰イオン、沃素陰イオン、チオシアネート、メチル
スルフェート、エチルスルフェート、ヘンゼンスルホネ
F 、p −トルエンスルホネート、過塩素酸陰イオン
、アセテートがある。R4が炭素原子数1ないし5のア
ルキル基の場合、その例としてメチル基、エチル基、プ
ロピル基、ブチル基、はメチル基、イノプロピル基、イ
ソブチル基、イソアミル基があり、置換フェニル基の場
合、その例としてトリル基、エチルフェニル基、クロロ
フェニル基、ブロモフェニル基、メトキシフェニル基、
エトキシフェニル基がある。R3がハロゲン原子の場合
、その例として弗素原子、塩素原子、臭素原子、沃素原
子がちし、炭素原子数1ないし5のアルキル基の場合、
その例としてメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基、ペンチル基、イソプロピル基、イソブチル基、イソ
アミル基があり、非置換アリール基の場合、その例とし
てフェニル基、ナフチル基、インテニル基がち妙、置換
アリール基の場合、その例としてトリル基、エチルフェ
ニル基、キシリル基、メシチル基、クメニル基、メチル
ナフチル基、エチルナフチル基、クロロフェニル基、フ
ロモア x’ = /L/ 基、 クロロナフチル基、
メトキシフェニル基、エトキシフェニル基があり、アル
キルアミノ基の場合ジエチルアミノ基、ジメチルアミノ
基があり、アリールアミノ基の場合ジフェニルアミノ基
がある。
zlおよびz2により形成される複素環の例はそれぞれ
、5員複素環を含む環としてチアゾール環(例、チアゾ
ール、4−メチルチアゾール、5−メチルチアゾール、
4−フェニルチアゾール、5−フェニルチアゾール、4
.5−ジメチルチアゾール、4.5−:)フェニルチア
ゾール、4−(2−チェニル)チアゾール)、ベンゾチ
アゾール環(例、ベンゾチアゾール、4−クロロベンゾ
チアゾール、5−・クロロベンツチアソール、6−クロ
ロベンツチアゾール、7−クロロベンゾチアゾール、4
−メチルベンゾチアゾール、5−メチルベンゾチアゾー
ルs6−メfルベンゾチアゾール、5−プロモベンゾチ
アグール、6−−/ロモベンゾチアゾール、4−フェニ
ルベンツチアゾール、5−フェニルベンツチアゾール、
4−メトキシベンゾチアゾール 5−メトキシベンゾチ
アゾール、6−メトキシベンゾチアゾール、5−ヨード
ベンゾチアゾ−/L/、6−ヨードベンゾチアゾール、
4−エトキシベンゾチアゾール、5−エトキシベンゾチ
アゾール、4,5;6,7−チトラヒドロベンゾチアゾ
ール、5.6− )メトキシベンゾチアゾール、5−ヒ
ドロキシベンゾチアゾール、6−ビドロキシベンチアゾ
ール)、ナフトチアゾール環(例、α−ナンドチアゾー
ル、β−ナフトチアゾール、5−メトキシ−β−ナフト
チアゾール゛、5−エトキシ−β−ナフトチアゾール、
7−ノドキシ−α−ナフトチアゾール、8−メトキシ−
α−ナフトチアゾール)、チェノ[2,3−”e :]
ベンゾチアゾール環(例、5−メトキシチェノ[2,3
−e]ベンゾチアゾール)、オキサゾール環(例、4−
メチルオキサゾール、5−メチルオキサゾール、4−エ
チルオキサゾール、5−エチルオキt ソール、4.5
−uメチルオキサゾール、4,5−ジエチルオキサゾー
ル、4−7エニルオキサゾール、5−7エニルオギサゾ
ール、4+5− ”フェニルオキサゾール)、ベンゾオ
キサゾール環(例、ベンゾオキサゾール、5−メチルベ
ンゾオキサゾール、6−メチルベンゾオキサゾール、5
−メチルベンゾオキサゾール、s、6− 、jメチルベ
ンゾオキサゾール 4.6.−:)メチルベンゾオキサ
ゾール、5−フェニルベンゾオキサゾール、5−メトキ
シベンジオキナゾール、6−メチルベンゾオキサゾール
、5−エトキシ、ベンゾオキサゾール、5−ヒドロキシ
ベンゾオキサゾール、6″−ヒドロキシベンゾオキサゾ
ール、5−10ロベンゾオキサゾール、6−クロロベン
ゾオキサゾール、5−カルボキシベンゾオキサゾール)
、ナフトオキサゾール環(例、ナフト[2,1−a :
lオキサゾール、ナンド(1,2−d)オキサゾール、
ナフ) [2,3−、d )オキサゾール)、セレナゾ
ール環(例、4−メチルセレナゾール、4−フェニルセ
レナゾール)、ベンゾセレナソール環(例、ベンゾセレ
ナゾール、5−クロロベンゾチアゾール、5−メトキシ
ベンゾセレナゾール、5−ヒドロキシベンゾセレナゾー
ル。
4.5,6.7−チトラヒドロベンゾセレナゾール)、
ナフトセレナゾール環(例、ナフト[2,1−d )セ
レナゾール、ナンド[1,2−4]セレナソール)、チ
アゾリン環(例、チアゾリン、4−メチルチアゾリン)
、3.3−ジアルキルインドール環(例、3.3−:)
メチルインドール、3,3.5−トリメチルインドール
、  3,3.7−トリメチルインドール)、3.3−
ジアルキルベンゾ〔e〕インドール環(例、5+′5”
”’アルキルベンゾ〔e〕インドール)があり、6員複
素環を含む環として、キノリン環(例、キノリン、6−
メチルキノリン、5−メチルキノリン、7−メチルキノ
リン、8−メチルキノリン、6−クロロキノリン、8−
クロロキノリン、6−メドキシキノリン、6−ニトキシ
キノリン、6−ヒドロキシキノリン、8−ヒドロキシキ
ノリン)、イノキノリン環(例、イソキノリン、5.4
−:)l::F’oイソキノリン)、ピリジン環(例、
ピリジン、2−メチルピリジ5ン、ろジメチルピリジン
、4−メチルビリジン 2 、3 + 、5メチルビリ
ジン、2,4−ジメチルピリジン、2,5−ジメチルピ
リジン、2.6−2〉メグ・ルビリジン、ろ、4−ジメ
チルピリジン、ろ、5−ジメチルピリジン、2・−クロ
ロピリジン、6−クロロピリジン、4−クロロピリジン
、2−ヒドロキシピリジン、ろ−ヒドロキシピリジン、
4−ヒドロキシピリジン、2−フェニルピリジン、6−
フェニルピリジン、4−ノエニルピリジン)がある。
z3により形成される炭素環、または複素環の例は5員
環としてシクロパンテン環、フラン環、ビロール環があ
りそして6員環としてシクロヘキセン環、IH−ピリジ
ン環、4H−ピラン環がある。これらの環上には、アル
キル基などの1を換基が冴〕つてもよい。本発明に用い
られる色環の窒素原子にアルキル基を介してカルボキシ
ル基またはスルホ基が結合している化合物があるが、こ
の化合物としては、一般式(1)からXeを削除した形
式の一般式で表わされる(カルボキシル基またはスルホ
基はそれぞれカルボキシネート基−COOeまたはスル
ホネート基−5o3θに変わっている。)アンヒドロニ
ウム塩g (anhydroniumbase)をも包
含するものである。
本発明に用いられる色素化合物の例としては以下のもの
をあげることができる。
2−(4−[3−(3−メチル−2−ペンズチアゾリニ
リデン) −45,5−ジメチル−1−(1−7クロヘ
キセニル)〕/タブタジェニル5−メチルベンズチアゾ
リウムヨーテッド、2−[2−(2−ジフェニルアミノ
−6−〔2−(6−エチル−2−ペンズオキサゾリニリ
デン)エチリデン)−1−(1−シクロはンテニル))
−エチニルクー3−エチルベンズオキサシリウムバーク
ロレート、 2−(2−(1−メチル−4−[2−(1−ブチル−3
,3−’、;メチルー2−インドリニリデン)エチリデ
ン]−2−(1,4−uヒドロピリジル))エチニル〕
−1−ブチル−6,3−ジメチルインドリウムクロリド
、 2−44−(s−[1−(4−ナトリウムスルホネート
)−はンチルー3.3− :)メチル−2−インドリニ
リデン) −5,5−uメチル−1−(1−シクロヘキ
セニル))−ブタジェニル〕−1−(4−す) 17ウ
ムスルホネー))−ハンチルー6.6−ジメチル−イン
ドリウム7ξ−クロレート、 2− (4−[4−(3−メチル−2−ペンズチアゾリ
ニリデン)−2−(4H−ピラニル)〕ブタジェニル)
−6−(2−ヒドロキシエチル)ベンズチアゾリウムば
ンゼンスルホネート、2−(2−(2−ジエチルアミノ
−6−〔2−(6−ナトリウムカルボキシレートメチル
ー2−オキサゾリニリデン)エチリデン〕−1−(1−
シクロはンテニル))−エチニル〕−3−ナトリウムカ
ルボキシレートメチルオキサシリウムメチルスルフェー
ト、 2−(2−(2−メチル−5−42−(1−メチル−2
−(2H−キノリニデン)エチリデン)−1−(1−シ
クロはンテニル))′−エチニル〕−1−メチルキノリ
ニウムバークロレート、 2−(2−[3−’(1,5,5−トリメチル−2−ベ
ンゾ(、e)インド、リニリデン) −5,5−ジメチ
ル−1−(1−シクロペンテニル)〕ブタジェニル)−
1,3,3−)!Jメチルベンツ〔θ〕イントリウムア
セテート、 2−42−11−メチル−6−フェニル−4−〔6−(
2−メトキシエチル)−2−セレナゾリニリデン〕エチ
リデン−2−(1,4−’;ヒドロヒ+7 vル))−
エチニル)−1−(2−メトキシエチル)−セレナゾリ
ウムプロミド、2−(4−[2−エチルカルボキシレー
ト−6−(3−ばンジルー2− [2,1−cl )ナ
フトチアソリニリテン)−1−(1−シクロペンテニル
)〕ブタジェニル)−6−ベンジル−(2,14)ナフ
トチアゾリウムバークロレート。
本発明において使用される基板材料は当業者には既知の
ものであり、使用レーザ光に対して透明または不透明の
いずれでもよい。ただし、基板側かちレーザ光で書込み
記録を行なう場合は、書込みレーザ光に対して透明でな
ければならない。−力、基板と反対側すなわち記録層の
表面から書込み記録を行なう場合は、書込みレーザ光に
対して透明である必要はない。しかしながら、読み出し
再生を透過光で行なう場合は読み出しレーザ光に対して
透明でなければならない。読み出し再生を反射光で行な
う場合は読み出しレーザ光に対して透明または不透明の
いずれでもよい。基板材料の材質としては、ガラス、石
英、セラミック、プラスチックス、紙、板状または箔状
の金属などの一般に使用されている記録材料の叉持体で
よい。また、基板には必要に応じ凹凸で形成される案内
溝を設けてもよい。
本発明における記録層の形成は、主に塗布方式によるが
蒸着を用いて行なうことができ、その厚さは約1000
大以下が好ましい。塗布法を用いる場合にはその有機溶
媒としては例えばメタノール、メチレンジクロライド%
112−:)クロロエタンなどを使用できる。塗布はス
プレー、ローラーコーティング、ディッピングおよびス
ピンニングなどの慣用のコーティング法によって行なわ
れる。
次に図面を参照して本発明の光学的情報記録媒体の構成
と記録再生方法について説明する。
第1図に示すように、光学的情報記録媒体1は基本的に
は基板2上に本発明の化合物を含む記録層6を設けたも
のである。記録と再生には、レーザビーム4を集光レン
ズ5によって記録層6上に1〜2μmの大きさに集光す
ることによって行なわれる。記録再生ビームは記録層6
の側から照射してもよいが、基板が透明の場合は基板2
の側から照射する方がゴミの影響を受けにくいという利
点がある。情報の記録は、レーザ光の熱作用による記録
層へのピット形成によって行なわれ、情報の再生は、ピ
ット形成部と非ピット形成部からの反射光の差を検出す
ることによって行なわれる。また、別の態様として図示
していないが、同一構成の2枚の記録媒体1を記録層6
,3同士を対向して配置(いわゆるエアサンドイッチ方
式)することも可能であり、こうした場合には記録層3
は外気と遮断され、ゴミの付着、キズの発生、有害ガス
との接触から保騨できるため保存性は著しく向上する。
この際、記録層6は基板2によって保護されるので記録
情報が物理的什学的作用によって損われることがない。
本発明の情報記録媒体に適用−含れるレーザ光は使用色
素化合物の吸収波長に応じて選択する必要があるが比較
的安価なHθ−Neレーザまたは半導体レーナが好まし
い。
実施例 以下に比較例と共に実施例を掲けて本発明をさらに説明
するが、これに限定されるものてはない。
実施例 1 化合物(1) 化合物(2) P\外 化合物(3) JFI 化合物(6) 化合物(ハ 化合物(8) 化合物(9) 化合物(10) 比較化合物 上記10種の化合物をそれぞれジクロルエタンに溶解し
て1重量%の溶液とした。それぞれの溶液をアクリル板
に回転塗布し、乾燥させて厚さ5つOAの記録層を得た
これらの記録媒体を波長790 nmの半導体レーザを
用い照射面パワー4 mV7、ビーム径1.54−に線
速1.2m/secで0.7 MHzの信号を記録しっ
この記録部に微弱なレーザ光をあて信号を生したところ
表1のようなC/’Hの信号が得られた( IFバンド
幅30KHz)。これらの記録媒を70℃のオーブン中
で20日間放置後、再信号を再生したところ、表1のよ
うなC/Nの号が得られた。また、未記録部に新たな信
号を記録しようとE7たが、比較化合物のものは、色し
てしまっておシ記録できなかった。
表  1 什 1      4947         °1]25
2−49町 34947可 44543可 55047可 64747可 74947可 850 50可 9     48        46       
03’1[34746可 比較    49   信号が読みとねない 不可実施
例 2 化合物1の1重量%ジクロルエタン溶液に0.5重量%
のポリサルホン樹脂を溶解させアクリル板に回転塗布し
て厚さ550にの記録層を得た。実施例1と同様にして
信号を記録し、再生信号のO/N47dBを得た。これ
を70℃で20日間放置後、再び再生したところ47 
dBのO/Nが得らf+ f、7゜また、未記録部への
記録も可能であった。
実施例 6 化合物7および化合物8をジクロルエタンを溶媒として
混合溶液を調製した。それぞわの濃度は0.5重量%に
なるようにした。このW;液をアクリル板に回転塗布し
て、厚さ450’Aの記録層を得た。実施例1と同様に
して信号を記録し、再生信号のO/N48dBを得た。
これを70℃で20日間放置後、再び再生したところ4
7 dBの0/Nが得られた。また、未記録部への記録
も可能であった。
効   果 本発明の光学的情報記録媒体は熱に対する安定性を増し
しかも保存性の良い媒体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の光学的情報記録媒体の基本構成と記録再生
法を示す模式図である。 1・・・情報記録媒体、2・・・基板、6・・・記録層
、4・・・レーザビーム、5・・・集光レンズ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基板上に一般式 〔式中、R1およびR2は同じがまたは異なっていても
    よくそしてそれぞれアルキル基、ヒドロキシアルキル基
    、アルコキシアルキル基、アラルキル基、カルボキシア
    ルキル基、アルカリ金属陽イオンと結合したカルボキシ
    アルキレート基、スルホアルキル基、スルホアルキル基
    またはアルカリ金属陽イオンと結合したスルホネートア
    ルキル基を表わし、R5は水素原子、ハロゲン原子、水
    酸基、カルボキ゛シル基、 c1〜c5−アルキル基、
    非置換または置換アリール基、アルキルアミノ基、アリ
    ールアミノ基または一δ−0−R4(R4は01〜C5
    −アルキル基、フェニル基または置換フェニル基を表わ
    す)を表わし、zlおよびz2は5員または6員の複素
    環または5員または6員の複素環を含む縮合環を形成す
    ることのできる原子団を表わし、z3は5員まだは6員
    の炭素環または複素環を形成することのできる原子団を
    表わし、mおよびnはそれぞれ0.1まだは2を表わし
    そしてXeは酸アニオンを表わす〕で表わされる化合物
    のうちの少くとも1種を含む記録層を有することを特徴
    とする、光学的情報記録媒体。
JP58023854A 1983-02-17 1983-02-17 光学的情報記録媒体 Granted JPS59150795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58023854A JPS59150795A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 光学的情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58023854A JPS59150795A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 光学的情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59150795A true JPS59150795A (ja) 1984-08-29
JPH0525676B2 JPH0525676B2 (ja) 1993-04-13

Family

ID=12122007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58023854A Granted JPS59150795A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 光学的情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150795A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61102292A (ja) * 1984-10-26 1986-05-20 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体
JPS6440382A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Taiyo Yuden Kk Optical data recording medium

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616948A (en) * 1979-07-23 1981-02-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical memory medium
JPS5774845A (en) * 1980-10-27 1982-05-11 Nippon Columbia Co Ltd Optical recording disk
JPS58173696A (ja) * 1982-04-06 1983-10-12 Canon Inc 光学記録媒体
JPS58219091A (ja) * 1982-06-14 1983-12-20 Canon Inc 光学記録媒体
JPS58220792A (ja) * 1982-06-16 1983-12-22 Canon Inc 光学記録媒体
JPS5924692A (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 Tdk Corp 光記録媒体の製造方法
JPS5955794A (ja) * 1982-09-25 1984-03-30 Tdk Corp 光記録媒体
JPS5955795A (ja) * 1982-09-27 1984-03-30 Tdk Corp 光記録媒体
JPS5967092A (ja) * 1982-10-11 1984-04-16 Tdk Corp 光記録媒体
JPS5971895A (ja) * 1982-10-18 1984-04-23 Tdk Corp 光記録媒体
JPS5981194A (ja) * 1982-11-01 1984-05-10 Tdk Corp 光記録媒体
JPS5983695A (ja) * 1982-11-02 1984-05-15 Tdk Corp 光記録媒体
JPS59124045A (ja) * 1982-12-28 1984-07-18 Tdk Corp 光記録媒体
JPS59124892A (ja) * 1982-12-31 1984-07-19 Tdk Corp 光記録媒体

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616948A (en) * 1979-07-23 1981-02-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical memory medium
JPS5774845A (en) * 1980-10-27 1982-05-11 Nippon Columbia Co Ltd Optical recording disk
JPS58173696A (ja) * 1982-04-06 1983-10-12 Canon Inc 光学記録媒体
JPS58219091A (ja) * 1982-06-14 1983-12-20 Canon Inc 光学記録媒体
JPS58220792A (ja) * 1982-06-16 1983-12-22 Canon Inc 光学記録媒体
JPS5924692A (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 Tdk Corp 光記録媒体の製造方法
JPS5955794A (ja) * 1982-09-25 1984-03-30 Tdk Corp 光記録媒体
JPS5955795A (ja) * 1982-09-27 1984-03-30 Tdk Corp 光記録媒体
JPS5967092A (ja) * 1982-10-11 1984-04-16 Tdk Corp 光記録媒体
JPS5971895A (ja) * 1982-10-18 1984-04-23 Tdk Corp 光記録媒体
JPS5981194A (ja) * 1982-11-01 1984-05-10 Tdk Corp 光記録媒体
JPS5983695A (ja) * 1982-11-02 1984-05-15 Tdk Corp 光記録媒体
JPS59124045A (ja) * 1982-12-28 1984-07-18 Tdk Corp 光記録媒体
JPS59124892A (ja) * 1982-12-31 1984-07-19 Tdk Corp 光記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61102292A (ja) * 1984-10-26 1986-05-20 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体
JPH0553636B2 (ja) * 1984-10-26 1993-08-10 Ricoh Kk
JPS6440382A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Taiyo Yuden Kk Optical data recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0525676B2 (ja) 1993-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6078787A (ja) 光学的情報記録媒体
JPH05230B2 (ja)
JPS58173696A (ja) 光学記録媒体
JPS5924692A (ja) 光記録媒体の製造方法
JPS59150795A (ja) 光学的情報記録媒体
US4943515A (en) Information recording medium
JPH0477675B2 (ja)
JPH0472711B2 (ja)
JPS6351187A (ja) 光記録方法
JPS58219091A (ja) 光学記録媒体
JPH02200482A (ja) 光記録媒体
JPH02200485A (ja) 光記録媒体
JPS6352135A (ja) 光記録方法
JPS60179292A (ja) 光情報記録媒体
JPH02200484A (ja) 光記録媒体
JP2992164B2 (ja) 情報記録媒体
JPS61102292A (ja) 光情報記録媒体
JPS62132689A (ja) 情報記録体
JPS62174750A (ja) 光記録方法
JPH0125714B2 (ja)
JPS62174193A (ja) 光記録方法
JPS6349758A (ja) 光記録読み取り方法
JPS6353732A (ja) 光記録方法
JPH01291987A (ja) 光情報記録媒体
JPS6352134A (ja) 光記録方法